東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 東京駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その11

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-14 00:51:28

モデルルームが開業しました。今のところ南向き東向きの低層階など、割安な部屋に注目が集中していますが、高層階好きな人も多いようです。ここ10年を代表するタワマンとしての声も多い本物件について語りましょう。

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-24 18:34:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    ここらへんの埋立地と、川崎の埋立地って、何が違うのですか??

  2. 330 匿名さん

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/102harumi.htm
    ここの「柱状図」みたら晴海の地盤悪いですが・・・

  3. 337 匿名さん

    そうだな。命を賭けて言おう、これは全部言ってた。
    やはり、内陸へ移動すべき。

    ・1962年に初めて液状化が発覚。
    ・ここの埋立地は液状化対策をしていないとのこと。
    ・次の地震では想定を超える液状化が起こるとこのこと。
    ・東京湾の津波予想が2メートルに上がったこと。
    ・埋立地の震度は+2
    ・防波扉を閉めるのに40分、
    ・ここのように防波堤の外に住宅地があるのが問題とのこと。
    ・地震の予想震源地が4つあり、すべてここの真下であること。

    悔しいけどTVでやられて、あと4年じゃもう湾岸ダメだわ。

  4. 353 匿名さん

    >351
    地震の不安は全くないのですか?

    私はマンションはまあまあ気に入ったのですが、やっぱり地震に関する3つの不安が消えなくて、購入やめようかなと思ってます。
    2月もMR予約はとってしまってるのでもう一度足を運びますが

  5. 373 匿名さん

    (朝一!)
    久しぶりにHP見たら、色々とアップされてますね。やっぱりモノ自体はいいですね、最新設備満載で!
    超高級物件程ではないにしろ、一般的な高級マンションが備えている仕様や設備はなんでもこい、状態。
    ただ、やっぱり、駅から遠いのが・・・ネックだね・・どうしようか。

  6. 379 管理担当

    横レス失礼いたします。
    当スレッドはパークハウス 晴海タワーズの検討スレとなります。
    当物件個別の話題にて、有用な情報交換の場として頂けますようお願い申し上げます。
    関係の薄い話題が続くとスレ主旨逸脱となり削除対象となります。
    「削除された」というレスも、物件とは関係ないため削除対象です。
    どうぞご理解のほどお願い申し上げます。
    なお、一般的な話題は、マンション雑談板や、通常の雑談板をご利用下さい。

  7. 380 匿名さん

    不動産表記徒歩11分で坪単価285か。

    うーん。

  8. 381 匿名さん

    世田谷の実家に比べればむしろ近くなる。
    開発が進む分、断然こちらでしょう。

    駅遠は悪い面、良い面があるが、
    駅近でないといけない人はやめておくべき。
    ただ、そういう方々は部屋が狭い、眺望がない、仕様がイマイチなど、諦めるところが増えるでしょう。

    最終的に駅遠でもいい人の性格は
    駅近を選ぶ人とは全く異なるタイプであるはず。





  9. 382 周辺住民さん

    MRに行ってきました。
    中央区という意味では価格は手ごろに感じましたが、いかんせん豊洲の住友も2、3丁目の中古も高いので
    そう感じたのかもしれません。
    ただ、車以外の交通が不便です。マンションから東銀座にバスを運航する予定があるそうですが、
    公共の交通では、バス停はすこし遠いし、バス便は悪い。15の東京駅八重洲口行きは、築地から
    聖路加タワー経由なので30分近くかかります。かちどきも月島もかなり遠い。
    三菱が2本、三井が1本、三井と東京都で1本、コンクリ工場跡に複合で1本 計5本タワー
    がたち、晴海通りそいに商業施設ができるころには、バス便も増発できるでしょうが
    それまでは不便そうです
    当分の間は。
    江東区とはいえ、豊洲のほうがはるかに便利です。

  10. 384 匿名さん

    ところでモデルルームの90CやHP掲載の90Jっておいくらぐらいだったのでしょう?

  11. 385 匿名さん

    現地を見ましたが人が少なく怖かったです。今後はいくつもマンションが建てば明るくなるのでしょうか。

  12. 387 匿名さん

    不気味と思う人も、住めるところでないと思う人も
    駅から遠いと思う人も山手線内が向いてますよ。
    ここは不便な湾岸の高級マンション。
    分かってる人だけ検討すべし。

    縁がなかったという事ですので、
    次、頑張ってください。

  13. 388 匿名さん

    ベンツSロングとか普通ですからね

  14. 389 匿名さん

    最近、このエリアには1000万円超の高級ドイツ車が増えた気がする。いつかは高級住宅地になるね。

  15. 390 匿名

    晴海のあの一帯がマンションだらけになるには後、20年かかるような気がする。
    晴海は陸の孤島、豊海は行き止まりなので店を作ってもアクセスが不便で集客が
    できない。晴海には大型スーパーができる敷地はあるが残念ながら来ないでしょう。

  16. 391 匿名さん

    新浦安は行き止まりにイトーヨーカ堂があるよ。東雲にもイオンが。需要があれば店ができると見るね。

  17. 392 匿名さん

    角部屋で検討してるんですが、
    リビングの窓は全く空かないんですね。
    南西、南東角は夏しんどいですかね?

  18. 393 匿名さん

    新浦安は千葉県。都心での例を出してくれ。
    東雲イオンは、辰巳や有明に行く交差点に建つから行き止まりではない。

  19. 394 匿名さん

    土曜日「報道特集」で湾岸の地震をやってたそうなのですが、今日の23時~TBSニュースバードで再放送があるそうです。
    土曜日見逃してしまったので、スカパーの体験無料視聴を申し込んで今日見ようと思ってます。
    (申し込んで2時間ほどで視聴可能になるみたいなので)
    見逃してしいまい見たいと思ってる方は再放送をぜひ。

  20. 395 周辺住民さん

    東雲イオンより、木場ヨーカ堂の方が多少は良い物が揃っています。
    イオンは安かろう悪かろうで、価格が安いものが多いものの、質もそれなりです。
    アオキ・文化堂・サカガミがある豊洲で買い物することが多いです(いずれも23時まで)。

  21. 396 周辺住民さん

    ついでに、トリトンの成城石井とマルエツは、
    野菜類の種類と数が少なく、選ぶ余地が有りません。
    白菜の半分に切ったのが1~2個置いてある程度。
    勝どき駅か月島駅前の文化堂、あるいは冨士マートが良いですかね。

  22. 397 匿名さん

    >396
    それだとトリトンは会社帰りに寄っても品が無いかもですね。
    駅周辺で買って重い買い物袋ぶら下げて帰るのもキツイですね。

  23. 398 匿名さん

    個人的にはアオキが一番だと思うが

    何れにしても既存のスーパーを会社帰りに利用するのは覚悟が必要

    北側の商業施設・複合施設予定地に期待するしかない

  24. 399 匿名で

    ここから離れたスーパーの話は、物件と関係ないので削除されますから、他でやって下さい。

  25. 400 匿名さん

    >398
    過去レスで書き込まれていますが、
    北側予定地には今のところスーパーが入る予定は無い、と営業さんが言いました。

  26. 401 匿名さん

    >>400
    私も質問したら同じことを言われました。
    どうも普通にオフィスビルができるようですね。

  27. 402 匿名さん

    むしろここを検討してる人はMRに行く人が多い土日ではなくて、平日のほうが晴海の雰囲気がわかりやすいかもね。
    晴海って場所は普段はトリトンに働く人が多くいる、少し都心部からはずれたオフィス街っていうイメージ。だからここにそんなスーパーとか生活感とか利便性を求めちゃだめでしょ。あくまで少し海に近い殺風景な所に建ってる大きなタワマンって感じなんじゃない?そういうのが好きな人もいるわけだしね。

  28. 403 匿名さん

    ここはスーパーではなく、日本橋でお買物する方向きですよ。
    昼間のシャトルバスで行けるから。

  29. 404 購入検討中さん

    それぞれの家庭事情にもよるのでしょうが
    我が家は仕事帰りに買うことが前提になります。

    そこで夕方のシャトルバスは銀座6丁目からでしたか?
    乗り込むのはどの辺なんでしょうかね・・・

    あの辺りって高級なショップのイメージしかないですが
    日常的な食料品の類などは手に入りますかね?

  30. 405 購入検討中さん

    あとシャトルバスって
    もうひとつの棟ができたら増えますかね?
    できれば月島からの帰りもフォローして欲しいけど・・・
    今後の通勤&帰宅ルートをどうするかで悩み中です。

  31. 406 匿名さん

    もしかしたら、2棟目出来る頃にはなくなってる可能性だってあるんじゃないでしょうか・・・

  32. 407 匿名さん

    1時間に1本のシャトルバスにあわせてタイムシフト出来る、余裕のある人にはお勧めってわけですね。
    実用性なし、便益を受ける住民少ない、経費ばかり喰う、で遠からず廃止の憂き目では?
    職場の近くで買って帰る方が現実的だと思う。
    大江戸線空いてるしね。

  33. 408 匿名さん

    安いな。見栄っ張りの貧乏人ばかりが集まりそうな悪寒。

  34. 409 匿名さん

    見栄張って湾岸に住む人はいないでしょうよ。

    都心への近接性と価格のバランスを考えた、
    堅実中堅層の集う、素敵な街ですよ。湾岸は。

  35. 410 匿名さん

    ここのモデルルームに行こうと思っているのですが、
    まだ完成してないんですか?前の書き込みでもう一部屋できるとかできないとか。
    どうせなら一回で済ませたいのですが、正式オープン日はいつでしょうか?

  36. 411 匿名さん

    シャトルバスって海外のホテルとかでも結構あるけど
    時間が限られるんで結局タクシーになっちゃうんだよなぁ

  37. 412 匿名さん

    晴海も月島・勝どきと一体となって10年後にはいい街になりますよ。マンション価値は人口減少でも都心は最後まで生き残れると思う。

  38. 413 匿名

    都心?

  39. 416 匿名さん

    超都心=中央区千代田区港区 超都心のタワーマンションはいいね。

  40. 417 匿名さん

    昨日、報道特集を再放送で見ました。
    津波警報?が出たら、防潮堤の扉を自動や手動で閉めて津波の浸入を防ぐんですが、
    テレビでは「防潮堤の外にも住宅が建てられてしまってるのが問題だ」と言っていました。
    その防潮堤の図で晴海は思いっきり防潮堤の外側だったので、それが一番引っかかってしまいました。
    とりあえず購入検討するにあたって、見ておいてよかったと思える番組でした。

  41. 418 匿名さん

    >417 さよなら!

  42. 419 匿名さん

    >>417
    ああいうの見ちゃうと湾岸どころか関東圏に家買う気失せちゃうよねw
    まあ嘘の情報ってこともないだろうけど、マスコミは一方通行だからねぇ・・・

    とはいっても震災からそろそろ一年・・・
    『あれから一年・・・』ってことで特番等も頻繁に組まれるだろうし、
    デベにとってはまた災難だねぇ

  43. 420 匿名さん

    419
    そうなんですよね。
    あの番組みたら購買意欲が低下しますよね。
    とりあえず首都直下地震がくるまで買うのやめようかとか、せめて防潮堤の内側で住んだ方がよさそうだ、って感じてきますよね。
    本当、難しいです。
    でもあの番組すごく勉強になりました。家は高い買い物なので番組見ておいてよかったです。

  44. 421 匿名さん

    311では晴海観測所で1.5mの津波でした。震源地が福島沖で、です。
    地震じゃなくても、台風で晴海は過去2m潮位が上昇しました。
    水門の外は、その潮位に更に波浪(波の高さ)が加わります。

  45. 422 匿名さん

    現実的には、ここのマンション固有の問題点は、地震とか、津波とか、液状化よりも、

    100%間違いなく存在し、今後も毎日続くごみ焼却場の存在だと思うのです。

    眺望にもまとも視界に入りますし、間に建物の無い1kmってとても近く感じますよね。

    風向きによっては、もろに影響があるわけですし。

  46. 423 匿名さん

    確かに、客観的にみて、自分の家から1kmの場所にごみ処理場ができるという話が出たら、多くの近隣住民は反対するのではないでしょうか?

    もちろん、それが必要なのは、わかりますが、自分の家の近くはできたら勘弁してくれというのが、本音と思います。

    そうかんがえるとどうして、わざわざそういうところに住もうと思うのか?、それを考慮しても格安な価格設定にした晴海テラス、レジデンスが売れたことは良く分かると思うんです。ごみ処理場の隣でも、安く東京に住めるんならイイやという感覚の人は居るんだろうと思うんですよね。

    でもここはそういう価格設定にもあたりません。

    私は正直、ごみ処理場の話から目をそらすために、地震、液状化の話しがこのスレには多いのではと感じています。

  47. by 管理担当

スムログに「ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸