大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ高槻ミューズEX(旧称:JR高槻駅直結マンション第2弾)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 白梅町
  7. 高槻駅
  8. ジオ高槻ミューズEX(旧称:JR高槻駅直結マンション第2弾)ってどうですか?
いつか買いたいさん [更新日時] 2013-12-26 05:05:06

ジオ高槻ミューズEXについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府高槻市白梅町61番-2の一部他JR高槻駅北東土地区画整理事業区域内(仮換地1街区4-2画地及び5画地)(地番)
交通:
東海道本線JR西日本) 「高槻」駅 徒歩2分
阪急京都本線 「高槻市」駅 徒歩11分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.66平米~91.38平米
売主・事業主:阪急不動産

物件URL:不明
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

[スレ作成日時]2011-10-18 22:28:50

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオ高槻ミューズEX口コミ掲示板・評判

  1. 205 匿名さん

    202の契約済み様

    ではそのきちっと計算された金額をぜひ皆様に提示して頂けませんでしょうか?
    平米あたりいくらか分かれば、他のどの部屋の金額でもわかりますので、よろしくお願いいたします。

  2. 206 匿名

    188様 と 199様は
    同じ方ですか?
    ライバル会社さんでしょうか?

    評価額ですからはっきりわからず約○○と教えていただきましたし、来年評価額が上ったとしても少しだからそんなに40万とかなるなんて有り得ないと言われてました。

    私が住んでる某有名観光地の駅4分一軒家で坪数3ケタの固定が約50ですから、新築マンションだとしても40万なんて考えにくいと思いますが…。


    タワーやEXの評価額のでどころを明確に教えてください。

    惑わされないようにしてますが、故意ならずるいと思いますよ。

  3. 207 契約済みさん


     202の契約者です。

     契約すると、見積書に各住居に対応した税金などが記載されています。
    それを各自が見ればよろしいと思います。

     他人と違う住居ですから、契約した住人が、それぞれに確認すべき事項でしょう。

  4. 208 匿名さん

    207契約済み様

    ここは検討版ですので、まだ契約に至っていない私どもにとって見積書に記された金額はとても信憑性があり、信頼が置けます。特に、検討段階のものに対して営業の方は固定資産税などを低くめに言われる方もいると聞いておりますから尚更です。

    固定資産税は持ち分の広さによっての決まりますので、207様の平米数と金額が分かればマンション全ての固定資産税がはっきりわかりますので、非常に透明感がありまた営業の方に対する言質をとれるとも思います。

    平米あたり40万円というのは少し高いかなとも思いますが、場所によっては妥当な金額ともとれましたので、ぜひ教えて頂きたく思っております。よろしくお願いいたします。

  5. 209 匿名

    大分以前にあったように契約者様や見積受取者が何度もおおよそ金額を書いてくださってましたよ。

    そこを何度も高額提示をここでされてる方がおられ、とても検討段階とはお見受けしずらかったのですが。

    タワーの評価額に確定とされる根拠とかはなんなんでしょうか。

    もしも少なめに見積りをされてたとしても70平米クラスの部屋の計算後の税が約20万から40万になるのはかなりかけ離れており評価額が上ったとしても少しだと思われますが。

    年間約35~40万だとしたら賃貸に出されたらすごい賃料になりますよ。

    信憑性にしたら販売される方もここの掲示板も絶対信憑性があるとは言い切れないですよ。

    何を信じるかは個人の責任ですが、疑心があれば販売員さんに納得いくまで突っ込んで聞かれたらいいですし契約しなくても見積してくださるからここの掲示板だよりにするのは参考程度にされることをおすすめします。

  6. 210 匿名さん

    >>184さん
    はじめに断っておきますが、184さん個人を貶める意図はありません。
    嫌煙家のいち意見として、言わせてください。

    >まず、たばこはここでいう煙を発生させる物にはあたりません。
    >煙を発生させる物とは、主に火気を使うことを想定しており、七輪やバーベキューの使用禁止が事項の趣旨です。

    それは何を根拠とする断定ですか?
    勉強不足で申し訳ありませんが、教えてください。

    >また、臭いを発生させることはありません。
    >「臭い」ではなく、「香り」です。(もちろん感じかたはそれぞれですが、そこは個人の嗜好の問題でもあります)

    そうですか?
    「臭気」というのは、本来「嗅覚を刺激され人が感じるもの」ですので、
    それが個人の感覚によって香りになろうが臭いになろうが、同じものを指していますね。
    従って、「臭いを発生させることはない」という解釈は妥当ではありません。

    >つまり、ここの規約にはタバコ禁止とは一言も書いていませんので、実質OKということです。

    確かにタバコ禁止とは書いてありませんが、上記のとおり実質OKではありませんね。
    私の感覚では×ですが、良くて「グレーゾーン」というところではないでしょうか。

    禁煙の波で愛煙家の方が肩身の狭い思いをされているのには同情しますが、
    一方で身勝手なことをする人がいるのも残念なことです。皆で気持ち良く住みたいものです。

  7. 211 匿名さん

    規約にベランダ喫煙禁止が明確に記されている→ベランダ喫煙は禁止
    規約にベランダ喫煙禁止が明確に記されていない→ベランダ喫煙はOK

    です。グレーゾーンなどでは全くありませんよ。書いていない決まりは、明確にシロ、OKなのですよ。

  8. 212 匿名

    210さま

    184〉ではありませんが逆に禁煙ともはっきり書いてないのも確かですからなんとも…ですが、他のマンションでは禁煙と書いてあることもあるのでこちらは若干濁してますね。

    各々が換気扇下で吸うか…?
    でも上下左右の階ではない分、外に出てるからマシかもしれませんがどこかで舞っているんでしょうね。

    自分のバルコニーで吸っても自室に入るかもしれませんから換気扇が一番まわりにマシかも?ですね。

    体壊されないよう臭煙がまわりにいかないように努めていただけたらいいのですが。

  9. 213 匿名

    個人の感覚による規程なら解釈は難しいですね。
    どちらともとれますからね。はっきり書いていない=禁止ではないと思います。
    ただ微妙な言い回しに答えを見出だすのは難しくトラブルに後々なってもいけないですから良識範囲で願います。

    ただ一つでもまわりの方々に迷惑になれば規約が後に変わるかもしれませんね。

    それより西武さんの東側(マンション西側一部)にゴミ収集車が夜に止ってますから3階から住居なのでマシだと思いますが、どちらの臭いがキツいのでしょうか…。

    業者ですから毎日だと思いますが止ってる時間帯てご存じの方おられますか?

  10. 214 匿名

     たばこと固定資産税でやや荒れぎみになっていますね。
     確かにWeb上の書き込みは、あまり信憑性が高いものばかりとは言い難いですが、
    参考になることも多々あります。少し引いて眺めるのが賢明だと思います。
     ちなみに私の意見を申しますと、
    1.固定資産税、№199 さんの(EXの)金額は高すぎます。(確認済み)
      ただし、現時点では基準評価額が確定していないのでハッキリとした額は出ませんし、
      その意味では高額になる可能性もゼロでない、といったところだと思います。
    2.たばこの件ですが、規約に無ければ規約違反とはなりませんが、他のマンションでよく聞くのは
     「隣からくる煙の臭いへの苦情を(直接にはいいにくいので)管理人や管理組合に申し出る人が多くなってきている」
      その結果、規則になければモラル上の問題にとどまるので、(苦情を処理することの煩わしさから)いっそ
      規則で禁止する、となるケースがあるようです。規則になければモラルの問題です。

    ところで、suumoのランキング2012年版が発表されましたけど、「高槻」すごいです、圧勝です。
    http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kansai/theme.html

  11. 215 匿名さん

    高槻はとっても住みやすいと思っていましたが
    世間の評価も同じですね

  12. 216 匿名

    こちらは他の物件に比べて収納がありますね。

    全室でなくてもトランクルームやシューズインクローゼット(無いところは大容量の下足棚)があるのでいいですね。

    でも玄関にちょっと物がおける台があればいいのですが。

    他にも分譲がポツポツ出てますが規模も大きくないから役回りが早かったり平米も広くはないですね。

  13. 217 匿名さん

    買っても当分は賃貸にするつもり。
    その場合いくらぐらいでかせますかね。
    40平米でコミコミ10万いくなら買おうかな。

  14. 218 匿名さん

    >>214さん
    suumoのランキング、見てきました。教えていただきありがとうございます!
    6つのテーマ中4つでトップっていうのはスゴイですよね。
    こうした結果が出ることで、マンションの資産価値が上がれば嬉しいんですが。。。

  15. 219 匿名さん

    住みたい街というよりは
    住んでみて良かったというのは・・・わかりますね。

    これからも若い人にも年配の方にも優しい街であって欲しいと思います。

  16. 220 匿名さん

    駅前は買い物も便利ですし、大阪へ行くのも京都へ行くのも便利な立地は
    高槻が一番だと思います。

  17. 221 匿名さん

    suumoのランキング凄いですね。
    実際にランキングみたら納得しました。

  18. 222 匿名さん

    学びの環境整ってきているし、最強かも?

  19. 223 匿名

    高槻市民さん。
    デッキでの自転車走行してる人が多いですね。

    知らなくて走るのか…
    知ってて走るのか…

    タワー第二弾掘ってますね。駅まで近いようでまぁまぁ距離がありますね。

    EXやショップも完成したら北の玄関口がかなりみちがえるほどひらけそうですね。

  20. 224 匿名さん

    デッキでの自転車走行してる人?見ませんが
    本当に居るのですか?
    どのあたりのことですか?

    走行不可と思い込んでいましたが・・・・

  21. 225 匿名

    禁止マークが東エレベーター近くにありますが弁天橋の南北登り口に自転車で行き来できる自転車用エスカレーターがあるから上がる時だけ降りて上についたら自転車乗って降りる時は乗ったまま下っていったりエレベーター乗ったり…
    おばさん~サラリーマン~学校帰りの学生など半分の割合で走ってましたよ。

    小さい子供とママだけはちゃんと手でおしてたんですが…その方だけです。

    タワーに人が住んで皆ちゃんと押してたらマシになるかもしれませんが…

  22. 226 匿名さん

    ああ、JRの上の陸橋?のことでしたか。
    てっきり、駅から繋がるデッキを堂々と自転車走行している人が
    いるの?と思い驚きました。

    あそこ、自分らは徒歩でしか渡った事ありませんし、
    たまたまその時の自転車さんたちは押していましたよ。いつもみんなが自転車に乗って
    渡っているわけじゃないとおもいますよ。

    しかし、自転車と歩行者の棲み分けをして、歩行者優先でゆっくりなら自転車走行可として
    くれた方が利用する人たちには便利なんでしょうね。

  23. 227 匿名

    お互い安心安全になればいいのですが…

    恐らく私が見たたくさんの方は平日の19時前後だから帰宅で急いでたか疲れてたからでしょうね。
    いくらなんでもEXあたりまではこないと思います。
    今は橋と学校裏ぐらいですね。

    プレサンス上田辺の間取り見ましたが収納の違いが結構ありますし明るそうですが角部屋故にポールがインなのでやはり狭く感じたり壁面が少なく家具の配置ますね。阪急沿線利用ならこちらより近くていいですけど。

    こちらは女性目線で白を基調で明るく清潔感と収納に重きをおいてますね。

    その分当たり前ですが、お値段が違いますね。

  24. 228 匿名

    45~55m2の部屋は好みの間取りじゃないのですが、メニュープランの間取りを詳しくは知らないのですが変更を考えておられる方いますか?

  25. 229 匿名さん

    陸橋人が混みあっている時間帯はさすがに押して歩くと思います。
    人と自転車走行とってなると夕方などのせわしい時間帯は危ないですからね。
    まぁ人がいても堂々と自転車でって人も確かにいるとは思います。

  26. 230 匿名

    プレサンスロジェ

  27. 231 匿名

    ↑プレサンスロジェ
    のみの誤送信なりすみません。プレサンスの広告をみて値段に心がゆれプレサンスロジェ上田辺と迷ってます。利便性は大小の差はありますが音は強いて言えばどちらがましでしょうかね。

  28. 232 匿名さん

    231さんは賃貸投資物件を探してるのかな?

  29. 233 匿名

    いいえ 二人~将来未定ですが子供一人増?の合計三人です。しかしいつか狭さをすごく感じたら出て行くか賃貸に出すかもしれまんがとりあえず永住で考えてます。

  30. 234 匿名

    1期1次2次で60ぐらい売れたんですね。
    3次までは少し先着順で残ってますが172から考えると半分以下ではありますが、マンションラッシュな中、結構買われてるんですね。

    駅近の価値は揺るぎ無さを感じるけど音のことを言われたら、どちらも厳しいかもしれませんね。

  31. 235 物件比較中さん

    エレベーターにも自転車に乗ったまま乗って、そのまま飛び出してきて陸橋を走ってる奴、結構たくさんいます。
    というかそちらのほうが多い。子供と二人乗りのお母さんもいます。
    エレベーターの前で待っていると危ない。

  32. 236 匿名

    多いよ。

    関大が警備員とかラッシュ時だけでも北と真ん中と南と一人ずつ雇ってくれたらいいけどね。

    どこの地域も最近特に自転車のモラルは悪いから病院より東に行かなければマシかな。
    そのうち自転車もどんどん規制ができたら罰金になったら違反が激減するかもしれません。
    ただ学校や病院近くだから子供や高齢者を巻き込む事故とかはやめてほしい。

    内容がマンション自体に関係なくてもミューズ全体の質が悪くなってほしくはないです。

  33. 237 匿名

    市役所のHPでもsuumoのランキングを取り上げていました。http://www.city.takatsuki.osaka.jp/kakuka/seisakuzai/eigyou/gyomuannai...

  34. 238 匿名さん

    自転車のモラルの悪さは、ここだけに限らずですね。
    法的規制が一番ききめあるのかなぁ。

  35. 239 匿名さん

    乗っている人は
    自転車通行可能な一般歩道感覚なのかもしれませんが
    なんとか取り締まって欲しいです

  36. 240 匿名

    違反だからダメですが
    せめて自転車だから申し訳なさそうに端を走るとか歩行者優先な走行ならいいけど、実際は歩いてる人がよけたり、歩いてる人の真ん前を横切って乗ったまま坂を降りていったりしてますから、そうゆう危ない人が多いから嫌なんですよねー。

    役所HP見ました。
    立地や環境はすごいですねー。
    あとは住人の心掛け次第ですかね。
    さらに綺麗に保って駅前商業地域であっても環境良くしていきたいです。

  37. 241 匿名さん

    街を上げてじゃないですけど、自転車のマナーを良くする努力って必要です。
    便利な乗り物だしエコだし自転車ってとても良い乗り物なのにマナーが悪いと
    乗り物事態のイメージも悪くなるのが残念です。
    駅前だし綺麗に保って行って高槻の更なるイメージアップが出来れば良いですね。

  38. 243 匿名さん

    認定長期優良住宅だったら何か優遇措置あるのですか?
    購入時期決まってませんでしたか?

  39. 245 匿名

    購入が来年6月でもそうなんですか?

  40. 247 匿名

    長期優良住宅やフラット35Sや贈与税特例の省エネ・耐震性などの各認定は、このマンションは全てアウトだと思われます。(詳細は営業さんに確認が必要です)
    ただ、長期優良住宅や贈与税特例の省エネ・耐震性などの認定がされているのは、ほとんどが一戸建てに適用されていて、マンションではコストの関係から、ほとんど認定されていないようです。(数年前には全体の2%未満だったと聞いたことがあります<--確信はありませんが)

  41. 248 匿名

    住宅ローン控除が所得や平米によりますが最高200万というのと

    固定資産税が新たに2年延長になり7年まで1/2になると思います。

    平成25年末まで入居だったと思います

    多分です…自分が認識だけですから間違っていたらすみません

  42. 249 匿名

    おそらく確実性があるのは→
    固定資産税の減額措置を期限切れから延長になり5年間1/2となる。

    平成25年の取得は
    所得税と住民税が10年間、限度額(一般住宅2000万円)までとし1%の最高200万(収入800万ぐらいなら)を控除されるということ。

    だけだと思いますが…

  43. 251 匿名さん

    >249
    ローンで買った人だけじゃなくて
    全員対象ですか?

  44. 252 匿名

    性能は大丈夫だと思いますが、認定長期優良住宅で共同住宅は全体の2%です。

    維持管理の計画や容易な水回りの配管補修可能や住戸面積や天井高の確保や可変性など様々条件があり申請にも費用がかかったりコンクリート造のマンション自体に認定することに賛否両論ありますね。

    基本は取得しやすいのなら戸建てメインですね。
    マンションも取れたら税制で様々メリットがあると思いますが、それ前提の計画ならもっと販売価格が上ってたり75平米以上の部屋を基準としたりになると16階や172戸もとれませんからね…。

    一戸の価格が低層階でも最低4500万以上になる可能性もあるのでは…?

    戸建てなら普通は管理修繕費がいりませんが、計画的な維持管理の策定がいりますし外壁を保っていくめに自分の都合で30年ほったらかしとか…はできませんしね。

    このマンションどうこうよりマンション全体のシステム的なものになるんじゃないですか。

    超高級マンションとかでないと取得前提で計画しないのでは…?

  45. 253 匿名

    第三者の性能評価を取得予定のマンションですから共同住宅としては構造など一戸建てに劣っているわけではないと思います。指定住宅紛争処理機関が利用できるようになってますから様々住人のトラブルに公平に対応できるようになっているのだと思いますが…

    今 世間で出回っているマンションの中でもここは悪くないと思いますよ。
    何でもデメリットやメリットがありますから認識した上で購入にいたればいいですしね。

  46. 254 匿名

    いろいろ調べましたが、パチンコ屋もマンション南側からはあまりごちゃごちゃしてないですし、線路南の行政サービスビルも22時まで。

    西側西武も21時過ぎると今のところ静かなものですし飲食も23時まで
    北側は駐車場も20:30には結構台数減り静かです。
    東側はタワーで気にはなりますが、通路側ですし、他の商業地域で飲み屋やカラオケ屋が近くで深夜営業や朝までとかがなく、駅前で商業地域ですが静かなほうだと思いました。

    タワー入居が始まるとまた環境が変わるかもしれませんが…。


スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
ジェイグラン羽衣

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

未定

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

[PR] 大阪府の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK〜3LDK

56.3m2〜70.5m2

総戸数 62戸