大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 淀川区
  7. 三国駅
  8. ライオンズ三国ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 18:53:23

ライオンズ三国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市淀川区新高1丁目39番、40番(地番)、大阪府大阪市淀川区新高1丁目10番以下未定(住居表示)
交通:
阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.56平米~100.46平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-10-07 16:28:03

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ三国口コミ掲示板・評判

  1. 877 匿名さん

    代金支払い済みでも一度消費生活センターにご相談されてみると何か方法があるかもしれません。

    あともし今回は仕方ないと諦められる場合でも注意しないといけないのは、こういう悪徳業者は必ず顧客履歴を使い回します。

    よくあるパターンは会社名を数年ごとに変えて、前回の会社は倒産したので売りつけた商品のアフターケアはできないが、引継会社と称し新たな商品を特別価格で提供します的なパターンですね。
    浄水器以外でも訪販が増える可能性もあります。

    言い方は悪いですが、カモにされる可能性があるので要注意です。

  2. 878 入居済み住民さん

    876 877さんありがとうございました。一度これらを調べて今後はこの製品については要検討します。

  3. 879 入居済み住民さん

    875さん。私も同じです。元々置いてあったカートリッジの会社が来たのかと思ったんです。
    電話してますが出て来ません。

  4. 880 匿名さん

    861です。
    今日の午前中に来てもらって契約を解約しました。
    主人がマンションで話をしたので 様子はわかりませんが

  5. 881 匿名さん

    カートリッジの件ですが、電話をして、振込みでの返金と郵送での返品を約束しました。泣き寝入りせずに、電話をしたほうがいいと思います。

  6. 882 匿名さん

    こういう人達のことを情弱っていうのか…
    ネットが使えてもこんなんに引っかかるんなら
    年っとらオレオレにやられるんだろうなー

  7. 883 入居済み住民さん

    クーリングオフしました。書類やパンフレット、そして名刺の返却を求めたとのことです。
    普通なら、また是非ご検討ください!みたいな感じでパンフレットとか連絡先とか置いていきそうなもんですが。

  8. 884 入居済み住民さん

    うちも来ましたが感じの良い方で
    使わないならつけないほうがいいですよ、高いものですし。
    と、すぐに帰られました!
    あっさりしてて悪徳な押し売りの方には見えなかったので
    びっくりです。

  9. 885 入居済み住民さん

    クーリングオフしました。書類やパンフレット、そして名刺の返却を求めたとのことです。
    普通なら、また是非ご検討ください!みたいな感じでパンフレットとか連絡先とか置いていきそうなもんですが。
    元の状態にして帰ったらしいのですが、本当に元通りにしてるんだろうか…実際に立ちあってないので何とも言えないのですが。話を聞くと四ヶ月タイプを取り付けて帰った気がするとのことで…他の皆さんはいかがでしたか?
    ダイヤルは12ヶ月のままです。

  10. 886 匿名さん

    パチンコ屋の中に飲食店とかできるの?

  11. 887 入居予定さん

    お向かいにある式場の鐘の音はどんなもんでしょう!?
    頻度は時期によると思いますが、音の大きさは気になるものですか!?

  12. 888 ご近所さん

    パチンコ屋の中には、ファミマはできるようですが。

  13. 889 入居予定さん

    887さん
    南側の部屋に入居した者です。
    部屋の窓を閉めているとチャペルの音は聞こえませんよ!
    しかし救急車などのサイレン音や斜め前のHONDA店舗の工事音は聞こえますが、あまり気にならないです。
    入居してしまえば慣れると思いますのでご安心を^ ^

    しかし、ゴミ置き場には引越しで使用した段ボールが大量にありました。引越し業者が引き取ってくれますよね?
    管理人の方も清掃するのが大変だと思いますので極力、引越し業者に引き取ってもらうようにしませんか?

  14. 890 匿名さん

    引っ越し時の段ボールは、各自処理でしたよね…
    うちは、サカイなので全部引き取ってもらいますよ~(^^)

  15. 891 匿名さん

    私は、犬の足洗場の蛇口にタオルをグルグル巻き付けてる方が気になりますけどねー
    公共の場に私物を置いておくのは、さすがにやめてほしい。
    なんか汚いし…

  16. 892 もうすぐ住人

    再来週に引っ越しします。今後ともよろしくお願いします。もちろん同フロアーと下は挨拶しに行きますよ。
    みなさま悪徳業者には気を付けましょう。

  17. 893 契約済みさん

    入居済みの皆さまはお部屋には何の問題も有りませんでしたか?内覧チェックで指摘した箇所は再内覧等で確認済みですが、住まないと分からない不具合とかはどうでしょう?私も間もなく入居ですが、大京長谷工の方々に内覧等でお会いしましたが少々頼りなかったので、不具合等を見逃さないようにしたいです。問題無いのが一番ですが、注意して見た方が良い所など有れば、事前に情報頂けると有難いです。

  18. 894 入居済み住民さん

    不具合というかまず、住居内の設備の取り扱いに慣れるまでが取説と睨めっこの日々が続いて大変です。何と言ってもECOキュートが中々の曲者です。湯量などの設定を間違えると自動湯はりが正常に動作しなかったり、湯を張り過ぎてシャワーの湯が足らなかったりと結構扱いが難しいです。今から思うとそう言う設備の取り扱い説明会が有っても良かったなぁって思います。失礼ながら年配の方などその点、苦労なさってるのでは・・・?それと雨の日は廊下に雨がかなり吹き込むのでエレベータホールまで離れている北側の棟の方は傘をささないとかなり濡れると思います。風が強い日は玄関のドアまで濡れてしまいます。バルコニーも同じく結構吹き込むので雨の日は絶対にバルコニーへは洗濯物は干せません。構造上どうすることも出来ませんが住んでみて気付いたことです。他にはエントランスの床が油のシミのようなものがポツポツと残っているのとエレベータホールへ入る冷凍庫の入り口のようなドアの手垢などの汚れが目立ち余り印象が良く有りません。今は引越し業者等の出入りが激しいので仕方がないかも知れませんが落ちついたら清掃業務をもっと念入りにお願いしたいものです。雨降りの後の共用部の廊下も非常に汚れているので同様にお願いします。これは管理組合が発足してから決めることでしょうがエントランスにはフレグランスオイルを置いたり音楽を流したりすればいいかも知れませんね・・・。これは人それぞれの価値観や好みにもよりますが・・・。ゴミ置場の量は凄いですよ。ドアを開けたら入り口近くにまでゴミが溢れてて圧巻です。取り留めも無いことばかり書きましたがとりあえず気付いたことや感想を書いてみましたので何かの参考にして下さい。

  19. 895 契約済みさん

    ありがとうございました。参考にします。共有部分について以外はあまり無さそうですね。気になるのが、エコキュートについてなんですが...皆さま以前から困っている方多そうですが、各人で慣れていくしか無いのでしょうか?まだ使っていないから何とも言えませんが、直ぐに慣れるものでしょうか?以前困られていたかたは解決しましたか?

  20. 896 入居済み住民さん

    入居して2週間以上経ちますが、
    エコキュートいまだによくわからないです・・・。
    湯量不足で夜中にシャワーを浴びれなかった事が3回ありました。
    IHクッキングヒーターにも苦戦中です。
    オール電化がこんなに不便だとは・・・・。慣れるまで時間かかりそうです・・・。

  21. 897 匿名さん

    エントランスに油がこぼれたようなような跡は私も気になってました。早速?!といった印象だったので、入居が始まってかなり早い段階でついたと思われます。

  22. 898 入居住み住民さん

    オール電化、私も慣れずに苦戦です。

    ゴミは酷いですね。引っ越しされたダンボールを捨ててありました。

    後、玄関前か共有部分になるのでしょうか? 室外機はわかりますが、お子様の自転車止めてる方を見ましたが。。
    以前住んでいた賃貸マンションでは、玄関前の通路に自転車などは置くのが禁止だったので。。

  23. 899 匿名さん

    玄関前は共用部分になるので、ものは一切置いてはいけません。
    バルコニーに置いてるお宅もありますね。扉付近は避難通路の妨げになるのでこちらも駄目です。

  24. 900 匿名

    玄関前に傘立てを置かれているお宅もありますね。
    一度、管理人さんが見回って該当するお宅には一言
    お願いしたいですね。
    ベランダに自転車おいてあるお宅ありますね。残念。
    ガラスだから透けて見えます。
    確か布団を干していたお宅と同じはずです。
    早く注意喚起していって頂きたいですね。

  25. 901 入居済み住民さん

    お湯の残湯量がキッチンとお風呂のリモコンにメモリで表示されますので、使用後や使用途中に確認をして少なくなってしまっている場合は、後に多量にお湯を使用する予定があるなら満タンまで沸かすというモードを使用しておけばお湯切れは無いようです。
    また、お湯張りの水量も気を付けなくてはいけません。取り扱い説明書を見ずに選択できるので450など設定していましたが240位で充分でした。お湯は溢れるわけではないので設定している水量が多い事に当初気付きませんでした。
    これで随分お湯をロスしていたと思います。
    説明書には家のお風呂の形状だとどれくらいで満水かなども書かれていますのでご確認された方が良いかと思います。
    また、お湯張りモードだと設定温度をキープする為に、常にお湯を循環させていますのでタンクのお湯がどんどん減っているようです。溜まったらお湯張りを解除したほうが良いようです。
    使用しての実感ですが、もし間違っている点がございましたらご指南ください。

  26. 902 入居済み住民さん

    玄関前の床色が濃い部分(共有部分と色が区別されてる)は専有部分だと内覧会の時に長谷工の人が言ってましたよ〜。そこに置いてあるならいいのでは?1度、確認してみてはいかがですかね?

  27. 903 入居済み住民さん

    ウチは夫婦2人なので良いのですが、
    ちなみにお子様とかいらっしゃって、
    2台以上自転車をお持ちのお宅は、実際どうされるのでしょうか・・・?

  28. 904 入居済み住民さん

    ECOキュートの自動湯はりだと湯舟の温度を一定に保つために頻繁に”ボコボコ”言って熱い湯を入れて追いだきしていますので確かに湯量が減るのが早いので湯はりが終わったら一旦、自動湯はりを解除してすぐに入らない場合は湯舟に蓋をすれば醒め憎いですよ。あと入浴中にぬるくなればリモコンのあつくのボタンを3秒押ししてから急ぐのボタンを押せばすぐに設定温度まで温かくなりますよ。最初は扱い憎いですがとにかく取説を読むか解らないことが有ればリモコンに書いてあるフリーダイヤルに電話すれば丁寧に教えてくれますよ(但し、19:00以降だったかなぁ・・・受付の女性が出て問い合わせ内容のみ聞いてくれて回答は翌日になるので急ぎの用件は早めに)玄関前は廊下が狭いので専用、共用部分に関わらず物はおいて欲しくないですね。見た目にもよろしくないですしね・・・それとエントランスは是非きれいにしてもらいたいものですね。油のシミなんかもっての他ですぐにでも拭きとらないとしみついて取れなくなると思いますが・・・

  29. 905 匿名さん

    マンションの玄関前とベランダは共用部分の占有使用箇所、だと思いますよ。
    専有部分は玄関の中だけでは?
    子供用の自転車は駐輪場に置いてもいいことになっていますか?
    補助輪付きだとまず置けませんよね。
    また補助輪なしでも、ラックの使用説明書の中に「子供用自転車は不可」となっていたりしますよ。
    そういう場合、どうしても部屋の前にしか置けなかったりします。
    (他のマンションの見学時のことですが、子供用の自転車はどこに置けばいいのか伺ったところ、「本当は玄関前には物は置いてはいけないことになっていますが、そこにしか置けないんですよね」と説明されたこともあります。
    他人をバッシングする際にはまずそういった点をクリアにしてからの方がいいかと思いますよ。
    (ちなみに我が家には子供用自転車はありません。将来的なことを考え、質問してみただけですので)

  30. 906 入居済み住民さん

    ちょっと、よく分からないのですが…
    問題をどうクリアするんですかね??

    どうクリアするかは、分からないですが、置いてはいけないとなっているなら、クリアするまで置いてはいけないですよね?
    ルールを変える前に、都合が悪いからといってルールを無視するならそれは自己の我が儘になってしまいますよ??
    正論を言ってるように聞こえますが、全く違うと思います。

    まぁ、玄関前の色が濃いところは専有だというなら、共用部を汚さない乱さないという感じで使って頂いて私は構わないタイプですが。

  31. 907 匿名さん

    同感ですね。どこがバッシングなんでしょう。
    ここで明確な回答が得られなければ、質問者さんがそれをクリアにするよう動かれるのではないですか。
    このマンションにはこのマンションのルールがあるはず。それがはっきりするまで、若しくは決定するまで控えた方がいいと思います。全員が納得する規則が明確になるまで、とりあえず置いていいのか良くないのか気になる方は管理会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

  32. 908 匿名さん

    905さんはバッシングの意味をはき違えてるのでは?
    誰もバッシングしてませんよね。。。

    私なら明確なルールが出来るまで玄関の中に置きます。
    多少ルールの厳しいマンションの方がいつまでも美しく保てますよ。

  33. 909 契約済みさん

    エコキュートは奥が深そうですね(((^^;)使ってみないと分からない感じですかねぇ。玄関前の共用・専有はハッキリしたいところですね。もし共用であれば子供用自転車等は玄関扉の中に入れる、部分的に専有であればソコからはみ出さず共用を汚さないようにする、って事ですね。個人的には傘立ては外に置けると有り難いですが、ルールを破り見た目が汚いマンションになるのは嫌なのでキッチリしたいです。布団は外観の問題だけではなく飛ばされたりすると危険ですし止めた方が良いですよね。
    よく分からないけどまぁいっかー、となる前に早急にルール設定が必要ですね~。私は出来たらこのマンションは所帯染みた感じのマンションにはなってほしくないなぁ、って思います。協力しながら綺麗に保ちましょう。

  34. 910 入居済み住民さん

    個人の思い込みや価値観で行動しない方がいいと思います。もめる原因です。
    わからないことは然るべき所へ問い合わせませんか。

  35. 911 匿名さん

    共用部分については管理組合が発足してからみなさんの意見を聞いてから決めたらいいのではないですか?とにかくたくさんの世帯が同じ建物の中を共有してるのだから共用部分は誰のものでもない住居者全員の物なのですから大切にまた清潔にそして迷惑が掛からないようにと常に心がけて使えば当然答えが出ると思いますが・・・それを個人の勝手な解釈で「仕方ないから物を置く」とか「一番奥の部屋で通行の妨げにはならないから・・・」などと例外を作ってしまってはルールを決めても何の意味も無いと思います。

  36. 912 入居済み住民さん

    洗車スペースにどなたか駐車されてますが、来客用駐車場ではありません。

  37. 913 入居済み住民さん

    エコキュートは、説明書が分かりにくいってかなり不評ですね。
    うちは、鍵の受け渡しの時に居た長谷工?の人にやってもらったって言ってました。
    とても親切にやってくださったようです。ありがとうございます。

    ベランダとか玄関前に子供用自転車なんかを置くのって、良いとか悪いとか何かルールがあるんですかね?
    万一の火事の時に通りにくくなるとか見た目が悪いとかですかね?
    程度問題かな。

    ここでのやりとりって
    顔が見えないし
    文字になるとなんだか必要以上にきつく伝わったり
    疑心暗鬼になっちゃいそうですね


    皆ができるだけ安全に気持ちよく住むのが目的なんでしょうし、
    できるだけきつい言い方にならないように気をつけましょう~


    夜仕事帰りにマンションを見上げると
    綺麗に電気がついていて
    いいなぁ~と嬉しく思う今日この頃。

  38. 914 入居済み住民さん

    分譲マンション・賃貸マンションでも管理体制のしっかりした所なら、玄関前やベランダにおいてどこでも似たようなルールはありますよ。
    この辺りに疑問を持つ方は、マンション住まいや共同生活が始めてなのでしょうかね。それとも規則の緩めな所におられたのか。。エコキュートは初めて使用される方は慣れるまで本当に大変だとは思いますが、毎日使っていると勝手が分かってくると思いますので頑張って下さい!

  39. 915 入居済み住民さん

    更地だった所から完成まで見届けているせいか、今住んでいるのが不思議に感じてしまいます。
    シートがかかったな〜何階位まで出来て来たね〜いよいよシートがはがされた!なんて話しながら一年半位過ごしていたのにもう入居してるだなんて!

  40. 916 入居済み住民さん

    マンションの共用部分と専有部分の区別は、国土交通省が作成した標準管理規約に示されています。
    通常区分所有権を有する部分が専有部分となります。
    区分所有権を有する部分というのは、簡単に言うと部屋の内側です。
    玄関であれば玄関ドアの内側、バルコニーであれば窓の内側が専有部分でそれ以外はすべて共用部分です。
    登記上の専有部分の床面積も部屋の内側のみになっています。

    共用部分の使用方法はみんなでルールを定めていけばいいとは思います。
    ですが、共用部分を一部の区分所有者のためだけに使用することは問題があるではないでしょうか。
    専用使用が認められているバルコニーや専用ポーチは、避難経路が確保されていて、すぐに動かせるような物であれば置いていても問題ないと思いますが、共用廊下は区分所有者すべての共有財産ですから私物は置くべきではないと思います。

    共用部分の使用方法については、管理規約に記載がされていたと思いますが、まだ入居が始まったばかりでうっかり誤った使用をしてしまうこともあると思いますので、管理会社が率先して注意喚起や使用方法を案内するビラを配るなどしてほしいですね。

  41. 917 入居済み住民さん

    玄関外に個人的な物を置くのが好ましくないのてましたらエアコン室外機とかも本来置いたらダメなんですかね?
    しっかりと室外機置けるスペースとダクト穴など確保されてるので置いていいでしょうけど‥
    共有部分の妨害防ぐ為に玄関前の濃色部分はある程度必要な個人所有物置けるように確保してるのではないのかな?
    濃色部分の意味を管理会社に聞きたいですね。

  42. 918 入居済み住民さん

    玄関前廊下に物を置きたい気持ちはありますが
    やっぱり置かないほうがいいなと思います。

    お子さんも多くいらっしゃいますし
    もし誰かがあたって怪我をしたらと思うとゾっとします。

    住人同士のトラブルがおきないように
    摘めるところは早めに摘んでおけば
    住み心地の良いマンションになるのではないでしょうか。

    今日気になった事は
    エレベーターとエレベーター前で動物の糞の匂いがした事です。

    まさか踏んでしまったのかと靴の裏を見たほどでしたが
    特に踏んではいませんでした。

  43. 919 入居済み住民さん

    入居してから今日までで感じていること。
    めちゃくちゃ電波が悪いなと。スマホですがせっかくのLTEは滅多に機能せず、ほぼ3Gでしかも基本2〜3本をいったりきたり。とにかくアクセスに時間がかかります。長年Wi-Fi環境ではありませんが、これまで住んできた分譲&賃貸の数件のマンションではLTEあるいは3Gでも普通にさっくさくだった為、こちらに来て以来日々ストレスです。
    階層とか会社によるのかな?他に同じような方はいらっしゃらないかな…

  44. 920 匿名さん

    玄関前の室外機設置は問題ないでしょう。図面上で最初から「エアコン室外機想定位置」と載っていますから。確認してみて下さい。
    因みに我が家は大京エルデザインで購入と設置を依頼しましたが、初めから玄関前スペースに設置されていましたよ。

  45. 921 入居済み住民さん

    LTEや普通の電波弱いですよね!
    我が家はソフトバンク使ってますが、ホームアンテナ設置以来致しました。
    調査員来てもらい電波弱い確認して頂き契約しました。
    設置無料で機器を繋いだ日々の電気代だけと伺っております。
    あまりにつながらなければ一度問い合わせてみてはいかがでしょうか?

  46. 922 匿名さん

    921さん、そのような方法があるのですね!早速調べて依頼してみたいと思います。
    私はauなのですけど、同じ状況の方がいらして助かりました。ありがとうございました(^_^)

  47. 923 入居済み住民さん

    地震怖かったですね!

  48. 924 匿名さん

    921さん
    一つ質問があるのですが、我が家はスマホのテザリングでPCを使っているのでプロバイダー契約などしていません。こういった環境でもアンテナ設置は出来そうでしょうか。921さんのお宅は元々プロバイダー契約なさってますか?

  49. 925 匿名さん

    結構揺れましたね。でも大丈夫!新築なんだから!と言い合ってました。
    余震の速報が続きますね、気皆さんをつけましょう。

  50. 926 匿名さん

    スマホのLTE電波回復の為にauに問い合わせてみました。
    結局のところ、auは現状ではLTEの電波を良くする対処法はないとのこと。
    訪問調査をしてもらっても、3G回線の電波を拾いやすくする為の装置を設置するだけの対応になるようです。
    LTEは基本料金も高いのに滅多に機能しないなら損ですよね。。。
    SBも同じなのでしょうか〜。

  51. 927 入居済み住民さん

    うちもauです。確かに大体3Gになりますよね。そこでスマホに変更した際に無料で貸し出されるHOME SPOTを設置して在宅時はWI-FIに接続するようにしました。
    設定も簡単ですし、どの部屋に居てもスムーズにインターネット等に接続できるので快適ですよ!

  52. 928 匿名さん

    927さん
    私924&926です。Wi-Fiいいですね!我が家は924で書いた状況でプロバイダー契約をしていないんですが、この状態ですとやっぱりHOME SPOTは設置出来ませんよね…?(>_<)927さんは設置されてからはLTEも快適に使えていますか?

  53. 929 入居済み住民さん

    >928さん

    そうですね。利用できませんねぇ。
    J:COMでケーブルテレビの契約もされていませんよね?

    速度はCUBEの置いてある部屋では快適ですし、その他のお部屋でもストレスなく反応してくれていますので3Gになっていつになったら画面が切り替わるんだ!?という思いはしなくても済むようになりました。

    Wi-FiはLTEとは別物ですので、いくらインターネットで音楽をダウンロードしても動画を見てもパケット通信費用はかからないんですよ!
    ですので、使いようによってはもしかしたら携帯代が多少は節約出来るのかな!?などと考えている所です。

  54. 930 入居済み住民さん

    壁紙の繋ぎ目、入る前に綺麗にしてもらったのに、割れてきてますねー。

    はやくないですか~?

    また、チェックに来てくれる日があるって言ってたから、言わないとダメですね…(T-T)
    直してくれるって言ってたけど、生活しながらだと、ちょーめんどくさいんでしょうね

  55. 931 入居済み住民さん

    どこのことですか?室内のことだったら連絡すればすぐ来てくれますよ。

  56. 932 入居済み住民さん

    室内です。
    すぐ来てくれるんですねー。

    ただ、もうしばらく様子をみます。
    他にも割れるかもしれないので…

  57. 933 匿名さん

    929さん、詳しく教えて下さってありがとうございました。
    ケーブルも契約していないので頼みの綱はほんとにLTEだけだったのですが(^^;;
    快適になるようにうちも検討してみたいと思います!

  58. 934 匿名

    壁面のクラックについては、完成から時間が経っていない物件では材料の膨張・収縮等により自然に発生してしまうものです。
    日常生活に支障が出る範囲を超えて以内場合は対応してもらえないのでは無いでしょうか。

  59. 935 入居済み住民さん

    そうですかねー?

    生活してて、気になるところがでてきたら無償でなおします。って言われましたよ~。次回の点検の時に言ってくださいって。

    何年もたっての、割れならしょうがないところですが、まだ1ヶ月もたたないですからねー
    生活の支障とか関係ないでしょ。

  60. 936 匿名さん

    マンションというものは施工時はまだまだ完成と言わず入居が始まって一年かけて
    何度か手を入れてやっと完成するものと聞きました。
    なので定期無償アフターサービスを存分に使わないと損だそうですよ。

  61. 937 匿名さん

    ↑追記
    住戸室内は内覧で、
    外壁や共用部分は無償アフターサービスで一年かけて完成と言えるそうです。

  62. 938 入居済み住民さん

    とりあえず三ヶ月検査みたいなのがあるはずですよ。長谷工の方が言われてました。その時に纏めて言ってみたらどうですか。

  63. 939 契約済みさん

    みなさま、床暖房がある箇所にラグとかひかれてますか?季節的にしばらくは床暖房使わないと思いますが、どのくらいの薄さのラグなら床暖房心地よく使えるんでしょうかね?それともひかないほうが良いのでしょうか?

  64. 940 入居済み住民さん

    玄関のお手入れはどうしてますか?

    うちは白い玄関なのですが、雨の日に靴を置きっぱなしにしていたら
    しみのようなものができてしまいました。

    材質は人工大理石であってますか。
    洗剤はどのようなものを使ったらいいのでしょうか。

    毎日拭き掃除をしないとあまりにも汚れが目立つので
    何か敷いた方がいいのか悩んでいます。

  65. 941 匿名さん

    白い玄関、確かに汚れが気になりますよね・・・継ぎ目のコーキングのような物が汚れるともう取れないし、下手に擦ったり
    するとキズがついてしまいそうで・・・それならいっそう何か敷いた方がいいとは思うのですがせっかくのきれいな玄関だからそのままにしておきたい気もしますしね・・・扱いに困りますね・・・フローリングのお手入れもみなさんどうされていますか?掃除機あてたらキズ付きませんか?新築のしかも持家となると今までの賃貸のような気楽さが無いのがちょっと疲れますね。まぁいずれはキズだらけになるんでしょうけどね・・・

  66. 942 入居済み住民さん

    玄関前に、ごちゃごちゃ物を置くのは、いつになったら片付けるんでしょうねー?

    後、自転車置き場の横の花壇みたいなとこに食べ残しの食パンみたいなものを捨ててたり、なんか汚い人がいますね…

    やっぱり、管理事務所に言って見回りしてもらう方がいいんでしょうか?

  67. 943 匿名さん

    あの区画外駐輪をしてた自転車、早くどかしてもらいたい!!!すっごく邪魔!!!

  68. 944 入居済み住民さん

    ほんとですよねー(~O~;)
    常識ないにも甚だしい!!

    よく平気で、警告の紙をつけて放置できますね…

  69. 945 入居済み住民さん

    続くようなら、撤去してもらいましょう

  70. 946 入居済み住民さん

    車が出入りする所から歩道にかけての一画にある『来客用自転車置場』、ココ結構前からいつもママチャリ止まってますよね。
    さっきも止まってました、23時ですけどね。全くマンションとは無関係の近所の人が止めてるのか、はたまた駐輪場より出し入れし易いから利用しているのか?と思ってしまうほどよく止めてあります。
    本当に入居者の来客用なら、敷地内に設けても良かったのではないかな。
    あと、かまどベンチもしょっちゅうどこかのおじさんやサラリーマンとかが来てあそこでご飯食べたりしてますよ。
    あれも外部に解放せず敷地内に作って欲しかったな。

  71. 947 契約済みさん

    自転車は、区画外駐輪は撤去に賛成ですが、来客用は...スペースからはみ出ているとかで無いならそこは気にしない方が良いと思います(((^^;)
    まだ引っ越ししたてですし、もしかしたらご家族の方が頻繁に遊びに来ているだけかもしれませんし、もしそうであれば何時に帰ろうが自由ですし。部外者の自転車なのかどうかもとりあえず今は確めようもないですし、放置自転車という事が確認取れたら何かしら措置が取れるかもしれないので、管理人さんに気をつけて貰うしかないですね。ところで、入居はもうほとんど終わったんですかね~??

  72. 948 入居済み住民さん

    トイレットペーパーホルダーなのですが、皆様はペーパーの差し込み口は
    奥の収納側に向いていますか?もしくは扉側に向いていますか?
    うちは扉側に向いています。
    通常なら扉側に向いているのはおかしく思うのですが・・。
    もしかすると取り付け間違いの可能性もあるのではないのかと思いまして。
    教えて頂ければ嬉しいです。
    宜しくお願い致します。

  73. 949 入居済み住民さん

    扉側ですよ。
    ひっぱる向きを考えたら、正解だと思います。

    反対だと、ぬけませんか?

  74. 950 匿名さん

    ようやく引越しもひと段落したのかエレベータの養生がはがされましたね。すっきりすると思ったら床にテープの粘着の跡が残ったりしてえらく汚れてるのに驚きました。あの汚れたのはきれいになるんでしょうかね?汚したり傷つけたりしない為に養生してたのが意味無いような・・・ちゃんともとに戻してもらわないと気分悪いですよね・・・それと玄関前に自転車等の荷物を置いてるお宅が多いですね。初めからルールを守る気が無いのでしょうか?自分たちのマンションなのだからもう少しきっちりしましょうよ。北側の出入り口の出たところにも2~3日前から自転車が1台放置されてますがあれも撤去して欲しいですね。1台置いてると皆が停めてもいいものと次から次へと台数が増えて収拾がつかなくなる前に撤去して欲しいですね。管理人の方は毎日何をしているのでしょう?昼間は居ないので姿を見たことは無いですが掃除も全然行き届いて無いですし・・・高い管理費を払ってるのだからもっときっちり仕事して欲しいものです!!一昨日の早朝も駐車場からの出入り口が解放されたままになってましたよ。たとえ引越し屋さんの為にわざと開けてるにしても誰かそこへ立てるかもしくは監視カメラで監視中などの張り紙くらい張って欲しいものです。掃除に見回りに警備もっと力を入れてやって下さい!!

  75. 951 匿名

    長々とお疲れ様。管理人と管理会社に直接言って下さい。

  76. 952 匿名さん

    醒めた他人事のコメントをありがとうさん!!

  77. 953 入居済み住民さん

    玄関前に自転車を置いてるのは間違いと仰られるのはわかります。しかし、今のところ各家庭2台までしか駐輪場に停められないのが現状です。家族が多いと自転車の数も増えます。逆にどうすれば良いのでしょうか?置いてる家庭を攻めたくなるのもわかりますが、駐輪場さえあれば玄関前に置かないと思います。共用部分なら玄関前に飾りでお花など置いてあるのはいいのですか?

  78. 954 匿名さん

    マンションの生活は、個別の事情に考慮してたら成り立ちません。ご存知ですよね?

    うちは家族が多いから4台分の駐輪をくれ

    駐輪場が少ないから、うちは玄関前にとめていいでしょ!

    恐ろしいですねー。
    一戸建てに住んで下さい。

  79. 955 匿名さん

    ↑酷い言い方ですね。こんな言い方で問題は解決しないですよ。

    953さんは困られてるように感じますが。
    上段が空いてるようですので、2台以上自転車をお持ちで駐めたい方を募集するのが先決では。

  80. 956 匿名さん

    確かに表現の仕方は酷いですがNo.954さんの意見は正論ですよ。No.953の困っておられるのは理解しますがやはりだからと言って玄関前に停めるの賛成出来ません。No.955さんが書かれているように駐輪場に空きが有るようなので大京さんへ相談してみてはいかがですか?この問題は家族数の多い世帯と少ない世帯で意見が分かれるでしょうね・・・。早く管理組合を発足して居住者のみなさんの意見を聞いて決めないといけない問題が色々ありますね。

  81. 957 入居済み住民さん

    トイレットペーパーのホルダーの件。うちも差し込み口は扉側に向いてついてますよ。言われてる事わかります。ペーパーを切る時、右利きならホルダーの向かって右側(収納側)から左側(扉側)に向かって切る形になるかと思うので、勢いで抜けてしまうって事ではないですか?うちも同じ感想でした。

  82. 958 入居済み住民さん

    右から左なんですか?
    斜め前にあるから、斜め前から出前ではないですかね?

    なので、うちは不便だと思いません。

  83. 959 入居済み住民さん

    切り方は人それぞれですからね〜。不便でもこのマンションはこの取り付け方だった、と思うしかありませんね。
    昔みたいに芯の両側がかっちりはめ込むタイプなら外れませんけど。

  84. 960 匿名さん

    朝刊の事ですが 最初の時に朝刊を配達する時間帯は一階のドアを開けてあるので
    玄関まで配達してもらえるという話だったと思うのですが
    今はどうなっているのでしょう?
    新聞屋さんが一階のポストに入れているので取りに行っていますが
    みなさんも一階まで取りに行かれているのでしょうか?

  85. 961 契約済みさん

    新聞の件は私も気になってたので、マンション購入時と入居時に大京担当者に確認しましたが、回答は→『防犯上の理由から当初は一階のポストまでです。ですが、今後住民の方々でルールが出来れば個別配送も可能かもしれません』という事でしたよー。玄関までの配達になってたら嬉しいなぁ~。
    自転車の件等は、敢えて嫌な言い方しているだけでしょうから気にしないのが正解だと思いますが、言っている事は間違ってないとは思います。一家二台というルールなら、家族が多いからと言って勝手に守らないいのはおかしいですよね。とはいっても駐輪場は必要でしょうから、二台ルール困りますよね。どなたか管理人さんとかに確認された方は居ないのでしょうか??仮に確認した上で玄関前や駐輪場以外に停めているなら、非難されるべきなのは管理人さん?になりますよね。。とにかく、マンション綺麗に保ちたい気持ちは皆同じでしょうからここで摘発(?)するより気になった事は管理人さんに聞く方が発展的かもしれませんね。

    とりあえずエレベーターがなんだか汚いなぁ、と思ったので今度管理人さんに掃除の事とか聞いてみます。

  86. 962 入居済み住民さん

    自転車について
    撤去されたから、管理事務所がよいとは言ってないでしょうね…

    どんな理由があれ、ルールは守りましょう。
    駐禁のところに、不便だったからで車を駐車して、許してもらえるんですか?
    ルールとはそういうものです。
    撤去された自転車は、正規にとめていた方達の邪魔にもなっていたし、言い訳は通用しないと思いますよ。



    ルールをかえてから、堂々ととめてください。個人の独断で物事を安易に決めてては、共同生活はおくれないとおもいます。
    我が儘で勝手な人は、正直勘弁して欲しいですね。

    なんにせよ、はやく発言できる場ができたらいいですね。

  87. 963 入居済み住民さん


    追記

    もう、大京さんや管理事務所に言っても、これからのルールは住人どうしの話し合いとしか言われないと思いますよ。

    それまで、管理事務所は今のルールにそった行動をするはずです。

  88. 964 入居済み住民さん

    今、空いてる駐輪を使うとしても、各家庭に2台は一応の権利ですから、後で使いますとなった時に、2台以上とめてる方達はすぐに使用を中止できるのですか?
    現実的ではないてすよね。

    できないのなら、簡単には空いてるとこを使うとは言えないと思いますよ。

  89. 965 入居済み住民さん

    話を変えて申し訳ないのですが、上階がうるさくて困っています。
    お隣の方などは「びっくりするくらい静かですよね」と上の方ともお話したとの事ですので真上のお部屋かと思います。
    お子さんが居るのではないかと思いますが、それならせめて挨拶くらい来るべきではないかとモヤモヤしています。
    ご挨拶があった上で音がするのと何もなく毎日のようにドタドタされるのとでは気持ちが随分違うと思うんですよね!
    どうしたものかと悩んでいます。
    同じように困っていらっしゃる方はいないでしょうか?

  90. 966 契約済みさん

    帰宅時に毎日思うことは清掃ができてないなぁということです。共用廊下、引渡し前から黒ずんでますね。EVやエントランス扉、手垢がすごいですね。平日の日中はマンションにいないので管理会社がどのような仕事をしてるのかわかりません。契約内容も詳しく知りません。
    なるべくはやく住民コミュニティが形成し、諸々問題点を解決していきたいですね。

  91. 967 匿名さん

    自転車の話ばかりになりますが、玄関前のベビーカー、三輪車はどうなんですか?

  92. 968 入居済み住民さん

    うるさいとおっしゃっているのは低層階ですか??
    高層階ですか?
    我が家は高層階なのですが、
    同じく上の方がうるさいです。
    が、運が悪かったと諦めています。
    夜は静かなので。。

  93. 969 匿名さん

    完売したんだから
    住民スレに移動しようよ。

  94. 970 入居済み住民さん

    タバコ臭い‼バルコニーで吸わず家の中で吸ってよ。周りの人の身体と空気まで汚さないで下さい。

  95. 971 入居済み住民さん

    部屋の中での喫煙がこのマンションで禁止されているのならば、その都度道路に出てやってください。
    換気口を閉じていても臭いが入ってきますから。

  96. 972 入居済み住民さん

    部屋の中での喫煙も禁止なんですか?
    それは初耳です。

    まぁ、うちはノースモーカーですが(笑)

    まわりも、びっくりするぐらい静です。

  97. 973 入居済み住民さん

    一度は、挨拶にまわったのですが、誰もいないか出てこないってあると思いますよ。

    うちは、一件しか無理でした。しかも、まわりからは何もアクションないので…ほっておいて欲しいのかなと解釈しました。

  98. 974 入居済み住民さん

    たくさんの方が子供用自転車について書き込みがありましたが、現在おられる管理人さんに尋ねてみましたところ、今は子供用自転車は玄関前においてよいと伺いました。
    うちはまだ子供用自転車がありませんが、大人用自転車置き場がもう一台ほしいなと思っています。ゆくゆく、また総会みたいなものが開かれるということですのでそこで3台目については決定すると思います。
    自分の考えとしては、今は2台までしか置くことができないので、小さいお子さんの自転車についてはベランダで対処するか玄関に邪魔にならないようにするしかないと思います。管理人さんでさえ、玄関でいいと言っているのですから・・・。
    また総会で検討しましょう。

    後、裏のベンチについては、住民の人以外の方でも気持ち良くつかってもらえるために設置したと大京さんが言っていましたよ。
    かなり変な人以外なら御弁当を食べてもらったり、新聞読んだり、おしゃべりの場として使ってもらってもよいと思っていますよ。
    いかかでしょうか?
    みんなで気持ちよく住みたいですよね。

  99. 975 入居済み住民さん

    私も共用スペースが汚れてるのが気になります。EVの中やエントランスからEVホールへの出入り口のドアの手垢ほんとに気になりますね。廊下も入居当時から汚れてるままになってますし・・・とても清掃してるとは思えません。管理人の方にお会いしたら聞こうと思いますが一度もお会い出来ないので今度、大京さんへ電話して聞いてみようと思います。自転車置き場や清掃、タバコなど気になることは大京さんに相談するのが今のところは一番の解決作だと思いますよ・・・。自治会が発足したらルール決めをすればいいのですから。このマンションが気に入って長く住むつもりで購入したのだからみんなで大切にそして住みやすい環境で楽しく快適に生活できることを願うばかりです。ちなみに部屋のなかは今のところ静かで設備も何ひとつ不便に感じることも無くすごーく快適です。西向きで日当たりがどうかなぁって気になってましたが朝は玄関側か朝日が差しこみとても清々しいし、昼間は照明を点けづとも明るく午後からですが日差しも充分部屋の中に差し込むので満足しています。ひとつ気になるのは西日ですかね・・・夏は夕方が暑いでしょうね・・・。自画自賛のようで何を自慢してるのだって叱られそうですが中々いいマンションだと思いますよ。そう思われてる方が大半だとは思いますが・・・。

  100. 976 入居済み住民さん

    パチンコ屋オープンしてしまいましたね。
    パチンコ敷地内に24時間オープンのコンビニは今後たむろされなければいいのですが、心配です。

    私の所は高層階なのですが、周りがとても静かです。
    挨拶もしてますし、問題無い感じはします。
    こちらがうるさいのでしたら逆に指摘してもらいたい所ですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ライオンズ三国 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸