大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 淀川区
  7. 三国駅
  8. ライオンズ三国ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-05-12 18:53:23

ライオンズ三国についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市淀川区新高1丁目39番、40番(地番)、大阪府大阪市淀川区新高1丁目10番以下未定(住居表示)
交通:
阪急宝塚本線 「三国」駅 徒歩10分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.56平米~100.46平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-10-07 16:28:03

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ジェイグラン尼崎駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ三国口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    センイシティーの改装後って、知っておられる方いますか?


    繊維だけじゃなくて、大型ショッピングモールが出来たらいいなと、思ってるのですが…

  2. 602 匿名さん

    少し前の話ですが、1棟が野村のマンションで、もう1棟がスーパーと事務所だったと思います。

  3. 603 契約済みさん

    川向こうに予定されていたニトリもついに建設が始まっていますね。
    今冬にはオープンだそうです。
    このニトリ、かなり大きそうです。

    センイシティも2014年からリニューアルオープンで、詳しい情報分かりませんが、スーパー(ライフ?)が入るとかそんな話でしたよね。

    どんどん賑やかになっていきそうで楽しみですね~




  4. 604 匿名

    スーパーでしたかぁ。

    新大阪は、新幹線がとまる駅なのに、あまりパッとしないので、大型ショッピングモールを期待してたんですけどねー。


    情報ありがとうございます。

  5. 605 匿名さん

    今日、15時頃に見てきた。
    阪急三国で貸し自転車で付近を散策してきた。
    176は予想以上にかなりの煩さだな。
    マンション前の道路も意外と交通量があった。

    阪急オアシスも見てきたけど、出来立てパンが一律100円だったり
    意外と庶民的かなと思ったけど、他の商品は全体的に高めだから
    ここでは余り買い物しないと思うな。

    踏み切りの向こう側に行けば、スーパーライフはあるけど遠いし
    あっちも意外と高い。
    庶民的な格安スーパーはないのかな?

    あと、マンションの建物の一部が見えてたけど、
    玄関のとことか、白いタイルが使われてたけど、
    あれは、直ぐ汚れると思うな。

  6. 606 契約済みさん

    先日出張の帰り1ヶ月ぶりに通り見てきましたが、8階から9階程度までの進捗ですね。私はこの周辺に住んで30年になりますが、当初はコーヨーもなく、阪急オアシスや前身の関西スーパーもありませんでしたので三津屋商店街や十三へ行っていました。現在も花などは三津屋へ行ったりしています。現在の2店のスーパーは割高なのでしょうか。最近は近くに2店あるので重宝しています。品物が高いとは知りませんでした。でも昔と比べればやはり新高や野中は住みやすいのではと思っています。しかし、最近では新高小学校も多方面の方が来られ少し荒れているみたいですね。これがちょっと心配ですが。
    ともあれ、建設工事も順調ですし、阪急神戸線の踏切がある間はこれ以上の交通量が増えるとは思いません。プラス志向で行こうと思います。

  7. 607 匿名

    オアシス、そんなに高くない気がしましたけど…?


    じっくり見た分けじゃないですが、
    今の近所はアボガド198円が、阪急オアシスは90円だったので、「安いっ」と感激しましたよー
    たまたまですかね〜?

  8. 608 匿名さん

    私も阪急オアシスってそんなに高いイメージ無いんですが・・・
    むしろ安いイメージです^^;

    品数はライフの方が規模が大きいので断然です。

    庶民的な格安スーパーってどの位安いんですかね?


    と言うかこの辺で暮らしていくのにここで高いようでは住宅ローン返せます?
    そっちの方が気になっちゃいました。

  9. 609 匿名

    607です(^^)

    同意見の方がいて、良かったです。
    それに、阪急オアシスは値段の割に野菜が綺麗だったので、私的には満足でした。


    ただ、駅向こうのライフまで行くなら、他にも色々あるので、希望にあう安いとこがあるかもしれませんね。

  10. 610 契約済みさん

    176が煩い
    スーパーの値段が高い
    その通りかもしれません~

    でも非常に静かで物価が安いとなると
    田舎になると思いますし
    交通の便が良くて静かなとことなると
    物件価格が高いわけで

    バランスですよね

    オアシスが高いとしても
    コンビニに比べればはるかに安いわけで
    ほとんど真ん前といっていいくらい近いというメリットを考えると
    素直に嬉しいですね♪

  11. 611 契約済みさん

    スーパーマーケット情報があがっていて嬉しいです!阪急オアシスには行った事がないので「お値段、高めなのかしら?百貨店のスーパーだし…。」と勝手なイメージをしてました(笑)
    あと、ちょくちょく三国へ出向いてますが(建設現場を見たいが為に)176の交通量、私個人的には気になりませんでした。しかし、小さい子供を持つ身なので、子供には十分言い聞かせなければいけない環境だな、とも感じました。

  12. 612 匿名

    安いスーパーは三国商店街の中に『まいど』(って名前だったかな??)あるみたいです。
    マックスバリューも三国にあって野菜が100円で売ってる曜日もあるみたいですし面倒でなければ色々と使い分けみると良いのでは??

  13. 613 匿名

    夜のマンション周りは、ほどよく静かだったので、閑散としているただ静かなだけのとこより、良いと思いますけど(笑)


    こんなに便利な場所で、静かを求めるのは無理でしょぅ〜


    ほどよく静かで便利が、私はポイント高いと思いました♪

  14. 614 匿名

    因みに、スーパーが高いと言われてる方達は、いつも何スーパーをご利用されるんでしょうか?


    アボカド198円は、ダイエーです(^^)

  15. 615 契約済みさん

    格安スーパーって玉出みたいなとこの事なんでしょうかねぇ・・・。
    ちょっと遠いですが、自転車で行ける範囲にはありますよ。


  16. 616 匿名さん

    うちの近所には、アボカド3個100円であるよ。

  17. 617 契約済みさん

    616さん
    それは激安ですね!
    なんというお店でしょうか?(*^^*)
    三国から近ければ行ってみたいです〜

  18. 618 匿名

    安いですねー(゚o゚)/


    お店、私も知りたいです〜

  19. 619 匿名

    玉出は、入った事ないですが、品質が今一つって聞きますよ〜。

  20. 620 契約済みさん

    私はコーヨーが好きですが、たまに玉出も使いますー(((^^)周りに色々ありますし、使い分けれるからいいですよね♪

  21. 621 契約済みさん

    今日、ローン相談会に行ってきました!3銀行さんに話を聞いて帰ってきましたー。来月に正式申込しますが、どこにしよーか悩みますねー。

  22. 622 契約済みさん

    >621さん

    3銀行とも正式に申込み、ギリギリまで良く考えてから判断して2行断るでも何の問題も無いですよ~

  23. 623 契約済みさん

    フェア参加しました、オーダーカーテンの高さに怯みました(((^^;)なんだか金銭感覚マヒしちゃいますね~。
    皆さん色々申し込まれたのでしょうか?エコカラットも迷い中です。

  24. 624 匿名

    カーテン高いですよねー。
    気に入った物が、12万もしましたよ
    (つд`)
    とりあえず地道に他を探して、1月10日まで考えるつもりです〜


    川島カーテンって、どこかで安く売ってませんかね??

  25. 625 匿名さん

    川島はだいたいのお店でフィーロは2割引でフェルタは5割引ですよ。

  26. 626 契約済みさん

    617さん618さん

    十三のチェリーは野菜が安いですよ!
    今日もアボカドも舞茸も3個100円でした。自転車があれば5分位で買いに行けますよ!

  27. 627 契約済みさん

    今日サンゲツのショールーム行ってきました!カーテンや壁紙など本当に多数展示していて(インテリアフェアの10倍位あるのでは?)
    気に入った生地見本20点までは無料で頂けます。
    ショールームで見て安い所を地道に探す方が良いかなと思いました。
    次は川島のショールームに行こうと思います!
    皆さんも時間があれば是非行ってみて下さい!楽しいです!

  28. 628 匿名

    チェリーですね。

    情報ありがとうございます。地元の方しか知らない情報ですね。


    ネットででてきますか?

  29. 629 契約済みさん

    628さん

    インターネットで検索すると出てきますよ!小さなお店ですが地元の奥さん方は必ず行くお店ですよ!(b^ー°)

  30. 630 匿名

    629さん


    了解です(^^)
    ありがとうございました。

  31. 631 契約済みさん

    明日は幼稚園の願書受付日です。
    来週幼稚園に入園予定の方はどちらに通われる予定ですか?

  32. 632 契約済みさん

    631さん
    以前、幼稚園に関して質問しました者です(*^^*)
    皆様からのアドバイスを元に、
    各園へ説明会や電話での問い合わせなどをした結果、
    みつやめぐみ幼稚園へ入園することにしました!
    明日、頑張って願書提出しに行って来ます(*^^*)
    (現在、市外在住のため(^_^;))

    ちなみに631さんはどちらの幼稚園に
    入園されますか?(*^^*)

  33. 633 契約済みさん

    うちも4月から年少でめぐみ幼稚園に入園させます!!
    同じ幼稚園の方がいらして心強いです。
    バス通園ですか?うちはバス通園にします。
    4月からよろしくお願いします(^O^)/

  34. 634 契約済みさん

    <631です
    うちはアケミ幼稚園です〜
    違う幼稚園ですけど、同じ年?!だと思うので
    宜しくお願いします。

  35. 635 匿名さん

    スーパーのチェリー見てきました。
    商店街の中ではなくちょっと外れたとこにある小さい店ですね。
    十三駅近くの中では安いのかもしれませんが、そんなに安いとは思いませんでした。
    あの踏み切りは直ぐ鳴りますね。

  36. 636 契約済みさん

    カラーセレクトにもよりますが家具やカーテンのコーディネート皆さんどうされるかお考えですか?
    色々悩んでしまって…是非お聞かせ下さい。

  37. 637 契約済みさん

    みなさんローンどこで組みますか~?三菱が思っていたより好条件な気がしました!本当はネットバンキングとかも検討していたんですが......もう三菱でもいい気がしてるんですが、皆さんはどうされますか?実行まで金利上がらないで欲しいですね!

  38. 638 契約済みさん

    私もローンは手堅いところで組みます。
    新生銀行のような外資は直感的に選択から除きました。

    私は固定金利なので、住まい公社の利子補給制度を利用するのですが、今年の3月までで打ち切られた後、8月から再開していますねー。
    条件いくつかありますが、あてはまる人はオススメです。

    http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseibi/page/0000110240.html

  39. 639 契約済みさん

    私は三井住友信託に決めようかと思ってます。変動にするので、繰り上げ返済の手数料とかを考えて・・・。
    でも、まだ悩み中です(>_<)

  40. 640 契約済みさん

    私もUFJにしようと思っています。ネットバンキングの審査も通ったんですが、繰り上げ返済もインターネットだと無料ですし保険料も年齢に応じて変わっていきますが手ごろな感じです。
    金利優遇も想像以上だったので魅力的ですよね。

  41. 641 契約済みさん

    640さん
    そうですよねぇ。あとは実行金利次第ですが、そこはもうしょうがないですもんね。

  42. 642 契約済みさん

    本当金利上がらないで欲しいですね。銀行さんもこの前の説明会で数年は上がらない!と言い切ってましたから、ここまで言い切るのも珍しいな・・・と思いつつ安心もした次第です。
    UFJの場合、元利均等にするか元金均等にするかで繰越返済可能金額が変わりますが(元金均等・・・最低1ヶ月の返済金額が必要だそう)ですが、それ位なら問題ないかと思いますので、やっぱりUFJかな?!

  43. 643 契約済みさん

    数年金利が上がらないと言い切っているのは、
    大手銀行に聞いても、1-2年は大丈夫と思いますという感じです。
    アメリカの動きをにらんでの事かな、と思います。

    一方、この前の自民党総裁選挙で、阿倍さんが総裁になりました。
    次の選挙では自民党が勝つ可能性が高いので、阿倍さんが総理大臣になる可能性高まってきました。
    この人の方針は、デフレ脱却、ある程度インフレに持っていくといったものです。
    確かに数年は大丈夫と思いますが、どこかの時点で、金利上昇局面が来る気がします(今金利低すぎますし)。

  44. 644 匿名

    今日、松装さんのカーテンセンターに行ってきましたー。

    川島カーテン、半額からありましたよ〜
    インテリア相談会だけじゃなくて、やっぱり色々みた方がよいですねー。

    あと、KEYUCAも川島の生地を使ったカーテンを扱ってて(種類は少なくなりますけど)、安かったです〜。川島生地以外も、1万円からのオーダーカーテンで、なかなかよかった。


    他にも、よさそうな所があったら、ぜひ教えてください(^^)

  45. 645 契約済みさん

    644さん
    過去にKEYUKAの食器をお祝いで頂いて以来、好きなのですが、カーテンもあるんですね。
    川島の生地を使っていて、お値段も抑え目とは素敵な情報です。
    近々、散歩がてら見に行ってきます。
    ちなみに私はafternoonで素敵なカーテンを見つけて候補にいれてます。
    お値段はあまり可愛くないですが(約5万円)、再度見てきます。

  46. 646 契約済みさん

    645です。
    afternoonではなく、フランフランでした!すみません!

  47. 647 匿名

    644です(^^)

    フランフランいいですね〜可愛い感じで。
    私は、バーチカルブラインドもすてがたくて、カーテン以外も置いている店を見て回っています(笑)
    実際の部屋を見ていないので、付け方等をちゃんと検討しないといけないようで、なかなか難しいです(>_<)


    KEYUCAは、1万からオーダーできていいですよね〜。値段もラインで区切られてて、分かりやすいし。1万一律ラインとかです。
    川島生地が一番高級で、2万だったかな???


    川島狙ってるなら、生地によっては松装の方が安いものがあるかもです。違うメーカーなら、6割引きとか値引率も魅力的でしたよ。メーカーも豊富でした。
    なので、カーテンにするなら、メーカーショールームを見て、気に入った生地が見つかったら、とりあえず松装で見積りをしてもらおうかなと考えてます♪

  48. 648 匿名

    因みにKEYUCAは、梅田より西宮ガーデンの方が、種類豊富でしたよ〜


    参考までに

  49. 649 契約済みさん

    645です。

    西宮ガーデンズの方が豊富ならそちらに行ってみます(^O^)/情報ありがとうございます!

  50. 651 契約済みさん

    住宅ローンをりそな銀行でお考えの方いらっしゃいますか?
    金利でみれば魅力的なのですが、こちらでみるとあまり検討されてる方いないようなので・・・。
    三井住友銀行にも審査が通ったので悩んでいます。

  51. 652 契約済みさん

    >>651さん

    私はりそな銀行ですよ。
    ローンの仮審査がりそな銀行だったので、そのまま契約しようと思ってます。
    仮審査が通っているので本審査の手続きも簡単ですし、金利や条件も良いですし。
    前のローン相談会でも、担当者さんにとても親切にいろいろ教えて貰えました。

    確かにりそな銀行の名前上がってませんよね~なんでなんですかね~???

  52. 653 匿名

    うちも、りそなかな。


    りそなって、審査が厳しいって言ってたから、無理な人もいるのでは?

  53. 654 入居予定さん

    三井住友信託が一番審査厳しいって、担当の方に聞いたんですけど、
    三井住友信託も申し込みする人少ないんでしょうか?

  54. 655 契約済みさん

    三井信託もりそなも勿論良いと思いました!UFJの0.75%3年固定が魅力的だったのでUFJにお世話になろうかと思っている次第です!

  55. 656 契約済みさん

    りそなは話聞いてなかったんですが、金利どのくらいの感じなんですか~?
    今のところ私も三菱東京の3年0.75%にする予定です。

  56. 657 契約済みさん

    住宅ローンの次は火災保険や地震保険も検討しないといけませんが、比較開始されている方や詳しい方はいらっしゃいますか?

  57. 658 契約済みさん

    融資実行から3年固定で、その後変動になるというのは、10年くらいで返済し終わる、或いはいざというときは一気に繰上返済できるという場合は、オススメですが、

    20年~35年掛けて返済するのであれば、あまり有効ではない気がします。3年くらいは利率上昇可能性が比較的低いからです。3年固定などというのは、目くらましじゃないですかね?
    それなら、最初から最も金利の低い金融機関を選ぶ方が良い気がします。

    おそらくUFJは、今後の見通しについて、3年くらいは、若干金利が下がるかほぼ一定で、その後はリスクがあると踏んでいるから、こういう商品を出しているのでしょう。
    大京と提携しているりそなや住友信託でしたっけ?手数料や提携による優遇金利も含めて考えてみると、違ってくるのでは?

  58. 659 契約済みさん

    >658さん

    固定でない場合UFJは0.875% 他行0.775%で金利優遇は完済まで適用されると思いますが、それでも目くらましなのでしょうか?ご指南頂ければ幸いです。

  59. 660 契約済みさん

    私がローン相談会に行った時、UFJの方が、正直、金利で選ばれるなら、他銀行さんの方が良いです。うちを選ばれるのは、疾病保険が便利で利用されたい方が多いです。と言ってました。

    3年固定で0.75%って、住信さんで、3年固定金利にした時とあまり変わりなかった気がしたのですが。違ってるかもですが。。曖昧ですいません。

    私は繰り上げ返済のしやすさで決めようと思います!

  60. 661 契約済みさん

    >>658さん
    656です。と、言うことは、10年以内返済出来ない、もしくは金利上がったら一括で返せない場合は固定のフラットとかが良いとゆうことですかね?各金融機関で店頭金利も優遇幅も違うと思うのですが、変動金利は結局差し引きほぼ同じ位で推移させているということは、将来上げる気になれば、優遇幅が良いとか、店頭金利低いとか関係無く各行金利上げてくると思うので、せめて3年固定で今の変動金利よりも安いなら良いかな?と思ったんですが......あまり知識無いので考え方あってるかどうか自信はないんですがどうなんでしょう。

  61. 662 契約済みさん

    返済シュミレーションなども利用して比較してみましたが、全額返済とまではいかずとも借り入れ額にもよるでしょうが200万~300万円繰上げ返済出来るだけでも、多少の金利上昇なら月々の返済が滞るような事態にはならないのではないですか?
    このマンション自体、市内でも割安感はありましたし元金を減らしておけば生活が困窮することは無いのではないかと思うのですが。。どうなんでしょう?

  62. 663 入居予定さん

    3年固定0.75%だったら、変動5年ルール0.775%のほうが良くないですか?返済期間がどれだけか知りませんが、恩恵を受ける人は少ないと思います。
    UFJや三井住友は日銀の基準銀行になるから、通常メニューで業界最低金利を提供出来ないみたいですね。

  63. 664 契約済みさん

    三国駅近くにUFJあります?
    りそなくらいしかなかったような。

  64. 665 契約済みさん

    変動5年ルールや1.25倍は結局利息が後回しになるだけですし、元金均等で金利の低いうちに繰上げ返済をしていくようにする!で大丈夫でしょう。
    月々の返済額も少しずつ減っていくでしょうし!家賃を払っているつもりで毎月払えば少しずつ自分達のものになりますしね!

  65. 666 契約済みさん

    658です

    >659さん
    私は、指南できる程、知っているわけではありません。
    軽はずみに目くらましなどと言ってしまい少々後悔しております。
    お詫びも含めて、少し具体的に検証してみたいと思います。
    間違いありましたら御指摘ください。

    659さんに書いて頂いた数値をヒントにして、2000万円借り入れ25年で返済する場合のシミュレーション比較をしてみます。
    ①UFJは、3年間0.75%、4年目~25年は変動金利になるとして、金利が変わっていないとして0.875%と仮定
    ②他行は、変動金利ですが、25年間0.775%で変わらないと仮定
    変動ですので、当然金利は変わるのですが、各金融期間はだいたい同じように金利が上下するので無視してみます。

    ①の総返済額:約2220万円
    ②の総返済額:約2201万円
    これで合っているでしょうか?(元利均等)

    UFJの魅力は、ご存知の通り、住宅ローンを扱っている日本最大の銀行である事です。つまり、信用力が最大です。
    従いまして、詳しく調べていませんが、手数料は、他銀行と比べて高くないでしょうか?
    間違っていたらすみません。

    日本の政策金利は、ある程度アメリカの政策金利を歩調を合わせるようです。
    アメリカもリーマンショック以降、政策金利をゼロ金利にしており、今年1月に2014年終盤まではゼロ金利にするという発表をしています。そのあたりから見ても日本の変動金利もしばらく上げられないと思われます。2-3年という話であれば。
    UFJにとって、3年低金利で固定するのは、リスクが非常に少ない事を考えると、借り手にとって良い商品とは思えません。今にも政策金利が引き上げられそう!というタイミングの場合は、数年固定も有効かと思いますが、おそらくその場合は、他行の金利より高めの金利に設定されると思いますので、やはり目くらまし要素が高いかもしれません。。

    >661さん
    金利が将来10年先、20年先どうなっているか、変動と固定のどちらが得か、誰にも分からないです。それこそ銀行マンでも分かりません。金利がどう動くか正確に分かれば大金持ちになれます。
    日本は20年近くデフレでしたので、この先も長期間、低金利のままかもしれません。
    当然私にも分かりませんので、国債金利と連動する長期固定金利も極めて低い事をこれ幸いにフラット35sベーシックにしました。20年間-0.3%、及び利子補給制度5年間-0.5%を使えば、かなり低金利でスタートできます。
    利子補給制度を使う5年間は繰上返済できず、また、フラット35の繰上返済額は100万円以上のため、5年後に繰上返済を開始しようかと考えています。

    変動金利を選択される方で、決めかねている方は、3-4つ正式に申込み、融資実行間際に絞った1つ以外を辞退をオススメします。手間は掛かりますが、ぎりぎりまで考え抜いて決めても問題ないからです。
    私は今年3月までに、複数の金融機関へ正式申込みを終えました。

  66. 667 契約済みさん

    利子補給制度ですが1%を超えないと対象にはならないのでは?
    0.75でもいけるのですか?

  67. 668 契約済みさん

    一度借りた銀行じゃないといけないという事はない訳ですから、一先ず金利の1番低いところで借りる。
    例えば0.75%そして3年後の状況をみて、他行に借り替えても良いのでは?
    元金を減らすことが大切なのでは?

  68. 669 契約済みさん

    基本的な質問で申し訳ないですが、皆さんは、元金均等と元利均等どちらにしますか?

    来週のローン相談会で正式申込みした後に別の日にちに、別銀行で正式申込みする事は可能ですかね?

    つまらない質問ですいません。

  69. 670 契約済みさん

    >669さん
    うちは元金均等です。総支払額も少なくなりますし現役で働いている今どんどん返済した方が後々楽ですから。
    提携ローンも申し込みますが自分達で他行との契約も進めています。
    ぎりぎりまで考えてどちが良いか決めようと思っていますよ!結構、そういう方多いのではないでしょうか?!

  70. 671 契約済みさん

    >667さん
    1%超えないといけません。だから、必然的に固定になります。

  71. 672 契約済みさん

    >668さん
    そういう手もあります。
    ただ、借り換え手数料(これがけっこう高いもんにつく事もあります)や手間も考えておいた方がいいかもしれません。

    >669さん
    私は、元金均等です。
    必ずしも元金均等が良いという事ではありません。元金均等のデメリットは、スタート時の支払額が高くなる事です。
    同じ日に複数申し込んでも構わないですし、それで金融機関が気を悪くする事などありません。普通の事ですし、一生の問題です。


  72. 673 契約済みさん

    分かりませんが、3年間でも固定だと安心な気がするのは私が小心者だからでしょうか......(((^_^;)
    変動金利安いといっても、0.75よりも低く推移した場合の幅と、0.75よりも上で推移する幅を考えると......1%下がることは絶対ないけど1%上がる事は無いとは言えない.....って思ってしまうのですが......。

  73. 674 契約済みさん

    最も信用度の高い住宅ローン銀行であるUFJを選択することが決まっていて、全変動か、3年固定かの2択であれば、3年固定の方が安心かもしれません。

  74. 675 契約済みさん

    入居説明会のお知らせも届きましたね。何だかもう少しで引越しなんだなと実感できて楽しみですね!
    これから手続きやら何やらでバタバタしているうちに1月・2月と過ぎそうですね。

  75. 676 契約済みさん

    今日、ローン相談会で正式申込してきました。本申込は12月ですねー。
    仮審査してるので大丈夫だと思いながらも審査が通るか心配な私です(- -;)

    うちも、入居説明会案内きましたー!!

    税務相談??って、何相談される方なんでしょうか??

  76. 677 匿名

    ライオンズが薦める引っ越し業者を使うのと、自分で探した引っ越し業者を使うのでは、違うんでしょうか〜?


    引っ越し調整しますとありましたけど…

  77. 678 匿名

    前に話題にでてた、少し先の空き地ですが、本当にパチンコ屋なんですかねぇ〜??


    今日、近くを通ったら枠組みができていて、そーとーデカイ建物ができる感じでしたけど…

  78. 679 契約済みさん

    >677さん

    他社の方が安いでしょうけど提携の方がスムーズに運び入れ出来るのかも知れません。
    やはり数社見積もり比較するのが一番かも知れません。

  79. 680 契約済みさん

    私も引っ越しどうするか悩んでます・・・。
    どこの新築マンションでもそうですが、引っ越しは提携業者以外は結構厄介みたいですし・・・。
    エレベーターとか共用部分は、何かと提携業者優先らしいので。
    引っ越し時期をズラして、安い引っ越し業者にするのも手かなとも思います。
    しかし提携してほぼ独占するのだから、少なくても大手3・4社の中では、
    一番安価にしろよって言いたいですよね。

  80. 681 契約済みさん

    提携はやはり高いでしょうね。
    ただでさえ3月は1番高い時期ですし…
    提携以外にされる方が多ければ独占感も少しは和らぐのでは?

  81. 682 契約済みさん

    引っ越しについて、
    私は、3月18日から少しずつまとめておいた物を運んでいき、
    冷蔵庫とかちょっと素人がやると危ない大きな物だけ、引っ越し業者にたのみ、4月までを目途に終わらせようと思っています。

  82. 683 契約済みさん

    私も近場なので682さんみたいな作戦でいきます!!

  83. 684 入居予定さん

    久々に見物してきました。マンスリーレポート(mail版)によると屋上まで到達しているみたいですね!
    今週末に行われる説明会、楽しみです。

    1. 久々に見物してきました。マンスリーレポー...
  84. 685 入居予定さん

    説明会あっという間でしたが、火災保険が予想よりもお安いのでは?と思ったのですが皆さんはどうお感じになりましたか?他にもやはり見積もりして比較したほうが賢明でしょうか?

  85. 686 入居予定さん

    説明会あっという間でしたねー
    火災保険については、各社、それほど大きく価格が変わらない気がします。

    建物だけでなく家財までつけるか、地震も付けるか、その保険金額は、見積金額にあった通りで良いのか、悩むところですね

    同じサービスでは大きく価格が変わりませんが、会社毎に付帯サービスにどんなものがあるのか、というのは一度調べてみようと思っています。
    また、富士火災でしたが、外資という部分も若干引っかかりますので、調べるつもりです。


    保険もインターネットもローン金利も
    なかなか良い時期ですね。
    保険は、だいぶ前からですが自由化されて料金が下がり、
    ネットはNTTの大幅値下げのニュースがありましたし
    金利は歴史的低金利ですし。

    個人的には、3月まで、この金利水準がもつか、が最も気になります。
    デフレの内にお買いもの♪

  86. 687 入居予定さん

    インターネット業者と、引越し業者についてお尋ねします。

    インターネットはJ COMさんだったかな?説明会に来られてた方ですが、やはり安いほうですか?
    ずっと以前から使っていたNTTと比べると半額でした><

    引越しも少しずつ運んで、安い業者に頼むほうがいいのかなと、迷っています。しかし手間もかかるし、一度で引越ししたいというのが現実です。提携の業者の値段はよくわからないので、どれだけ割引してくれるのでしょうか?見積もりしてもらった方いらっしゃいましたら、教えてください。

  87. 688 匿名さん

    他のマンションに最近引っ越しました。
    そちらと同じく一斉入居です。
    引っ越し業者さん、個人で引っ越しされる方いろいろいらっしゃいますが、個人的には個人で引っ越しされる方を見るとちょっと気になります。
    荷物を壁にぶつけたりって結構多いんです。
    駐車場からマンションに向かう途中の扉なんか、細かい傷が・・・。
    手が使えてたりすると、段ボールで扉押したりしますしね。
    勿論業者さんを使っていても傷は付きますが、それは業者さんに直してもらえますので。
    でも、さすがにこれから付き合っていく住民の方には何も言えません・・・。
    新築なので傷って小さなものでも結構目立つんですよね。
    一斉入居で駐車場からの搬入経路にも養生してあれば問題ありませんが、業者さんが使わない経路は養生されていませんし、それぞれのフロアも個人での養生になると思います。
    また休日なんかは何台もトラックが止まって、朝から晩までずっと引っ越し作業が行われています。
    当然エレベーターはなかなか止まりません。
    どうしても個人でお引越しをしたいという方は平日をオススメします。

  88. 689 入居予定さん

    全部自分で運ぶのは難しいし、重い物は、怪我したり壁に傷つけたりって事があるので、ある程度は業者に頼まざるを得ないかもしれないですね。

    でも引越し業者もいくつか見積取った方がよさそうですね。
    業者によってかなり価格が違う。

  89. 690 入居予定さん

    3月は日雇いバイトを雇っている所も多いと思うので、共有部分や専用部分もそうですし家具なども傷付けられないように気をつけないといけませんね。
    只、早めに予約をした方が交渉はしやすくなると思うので、引越し決定をもっと早くにして欲しいな!と個人的には思っています。

  90. 691 入居予定さん

    新住所についてお尋ねします。
    来年の年賀状に新住所を添えたいと思い、大京さんにお尋ねしましたが、入居1ヶ月前しかわからないと言われました。
    また新住所を親戚や友達にはがきにて送るというのはさけたかったのですが、やはりみなさんは後日、はがきなどで送られるのでしょうか。
    なかなか忙しいので一回で終えたかったのですが・・・。
    残念です。

  91. 692 入居予定さん

    そうですね。再度は面倒ですが致し方ないですよね。
    確か1-1までは決まってるんですよね?それなら1-1ライオンズ三国では届かないのかな?!など一瞬考えましたが駄目ですよね(笑)

  92. 693 匿名さん

    1-1は住所とは違うと思いますよ。
    今まで何度か建設途中の所在地と実際の住所が違うという物件を見たことがあります。
    またマンション名は省略して宛名を書く人もいますし、そうなると届かないのでは?
    単に届くことだけを重視するのならば転送届けで十分ですよね。

    でも一ヶ月以上前には住所決まっているような気もしますが、、、。
    確か2ヶ月半前ぐらいには通知がきましたよ。
    大京さんの物件ではありませんけど、最近の大阪府内の物件でです。
    どちらにせよ正月には間に合いませんけど、ね。

  93. 694 入居予定さん

    >691です
    692、693さんありがとうございます。

    今回のことはあきらめました。
    また時間がある時に、はがきで送ることにしました。

  94. 695 入居予定さん

    入居予定の皆さん
    あけましておめでとうございます。いよいよ2013年ですね!
    引越しまであとわずかです。
    よろしくお願いします!

  95. 696 入居予定さん

    さて皆様、新年いかがお過ごしでしょうか?
    内覧会まであと約1ヶ月と差し迫ってまいりました。諸所準備は如何ですか?
    本日皆様にお尋ねしたいのは、ローンの契約についてです。もう契約はお済みになりましたか?どちらの銀行ですか?金利等返済プランの内容は?
    こちらはいまだ家族会議中で一向に答えが見つかりません。各々の生活ベースが違うので全ては自己責任となりますが、あくまで参考としてお話お聞かせ下さいませ。
    また、入居に向けた今後のスケジュールなどもお聞かせ下さると嬉しいです。

  96. 697 匿名

    キャンセル住戸発生したようですね。

  97. 698 入居予定さん

    質問です。

    とあるマンションのスレを見て驚いてしまったのですが。
    夏場、ベランダでビニールプールをするのはマナー違反なのでしょうか?現在、極狭ベランダのマンション在住のためこちらに引越した後、子供にビニールプールをさせてあげたいな、と思っていただけに大変驚いてます。
    もちろん下階にご迷惑をかけないよう、柵にビニールシートをかけて水滴が落ちないように対策をするつもりです(以前、育児雑誌に書いてあったのを参考)。
    こちらに入居される方々は、夏季にバルコニーで子供が水遊びをすることにどう思われるのか、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  98. 699 入居予定さん

    >698さん

    こんばんは。私たちはまだ子どもはいないのですがベランダのビニールプールは問題ないのではないかと思います。
    柵にビニールシートをかけて・・・まで考えていらっしゃる方でしたら時間帯も考慮されるでしょうし!
    ファミリーマンションなので同じような考えの方が多くいて、周りに配慮しながら実現できると良いですね♪

  99. 700 入居予定さん

    こんばんは!私も常識の範囲内だったら、ベランダプールは構わないと考えているのですが、ライオンズ三国のベランダはコンクリートの防水処理をしてませんよね?
    一年中水遊びをするわけでは無いのでどこまで影響があるかわかりませんが、どんなもんなんだろう?と、思いました。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    ライオンズ三国 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸