埼玉の新築分譲マンション掲示板「ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. ベルドゥムール浦和常盤ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2017-04-27 15:44:58

免震・オール電化マンションです。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤3丁目140-1、141-1(地番)
交 通:JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート造14階建
総戸数:41戸(うち1戸管理事務室)
間取り:3LDK
竣工予定:平成24年5月上旬(予定)
入居予定:平成24年6月上旬(予定)
売主:リベレステ 株式会社
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社リプレイス



【物件情報の一部を追加しました 2013.11.22 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-10 20:23:38

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベルドゥムール浦和常盤口コミ掲示板・評判

  1. 184 契約済みさん

    あと何戸?!

  2. 185 契約済みさん

    先日内覧会に行ってきました。
    上層階の為か、すごく眺めが良いですね。
    最近の防音サッシもこれほど効果があるとは。
    音は全く気になりませんでしたね。

    引き渡しが楽しみです。

  3. 186 契約済みさん

    本日、鍵をいただきました

    嬉しくなり、引っ越しは、まだ先になりますが、再度見て、やはり玄関先のポーチが広く気に入ってます。
    あと、扉を開けると玄関が非常に開放感があり、いくつか他の物件見に行きましたがこのような作り、間取りありませんでした
    決め手となりました!(^^)!


        

    角部屋に入居する者です。Bタイプという部屋もいいかな~と思いましたが、入居される方で、機会があれば部屋見学させていただけないかなぁ(*⌒▽⌒*)

    (*^o^*)意見交換よろしくお願いします。(^o^)

    一番!ポーチが広いタイプでBタイプ、どなたかよろしくお願い致します!


    ※ちなみに、460リットルの給湯器のリモコンの時間合わせてきました★



    深夜消費の東京電力との契約も忘れずに(*^_^*)入居者!!

  4. 187 匿名さん

    誰か反応してください(*⌒▽⌒*)

  5. 188 匿名さん

    あと何戸?

  6. 189 主婦さん

    価格も安く魅力的だなと思ったんですが、こちらのマンションはオール電化なんですね!
    電気代がますます高くなるかもしれないのにオール電化ってちょっと不安です。
    年間光熱費がガスと併用と比べて安くなると謳ってますが、
    電気代が上がったらどうなんでしょう?将来はむしろ高くなったりして。

    ガスは一切利用できないんでしょうか?

  7. 190 購入検討中さん

    >189さん

    ガスは一切使えないそうです。

    いい物件だと思うのですが、オール電化はちょっと怖いですよね・・・。

  8. 191 購入検討中さん

    もらった価格表によると、モデルルーム、事務所に使っている部屋を含めて現在7戸残っています。
    ちゃんとした部屋数は教えて頂けませんでしたが、売り止めしている部屋もあるそうです。
    実際は何戸残っているんでしょうね。

  9. 192 物件比較中さん

    売り止め?
    そんなに余裕があるマンションなのか!?

  10. 193 191

    「止めてる部屋がある」って言ってましたよ。
    数字を教えないってことは嘘の可能性もあるんでしょうか。

    間取りは今まで見たマンションの中で一番です。
    天井も高いし、玄関も広い。
    ベランダにシンクもある。
    防音・防犯対策も完璧でした。
    価格もいいですよね。

    でもデメリット面(特にオール家電)を考慮すると悩ましいところです。

  11. 194 ビギナーさん

    玄関が広いのは、どこもそうなのかと思いましたが、?違いますか?


    戸建てみたいな門扉がついてました







    他のマンションは、付いてないです?か?


    キッチンが
    天井まであいてました。


    初めてで違いがよくわかりませんでした。







    アドバイス願います!!(^^)!

  12. 195 購入検討中さん

    >>191,193

    デメリット面には何がありますか?

  13. 196 匿名さん

    50戸ないのに7戸の売れ残り?

    駅から遠くない、価格も妥当、免震…

    買い手がつかない理由がオール電化の他にもあるのかな。

  14. 197 匿名さん

    反応してください!!





    !(^^)!

  15. 198 191、193です

    >195さん

    私が考える大きなデメリットはオール電化です。
    これが非常に大きい割合を占めています。

    あとは小さいマンションなので、ちょっと困った人がいるとその影響が
    自分に及ぶ可能性が非常に高いということでしょうか。
    大きいマンションのように住民母数が多ければ気にならないことも、
    こういう小規模のマンションだと・・・、といった私見です。

  16. 199 入居済み住民さん


    突然すみません。つい2~3日前に引っ越しました。

    №198さんの考え方も、わかります。

    ただ、私は今回のベルドゥムールさんで2件目の購入ですが、最初、購入したマンションが世帯数の多い大型のマンション

    でしたが、良い思い出がありません。(すみません、中古で購入したせいもあるのかもしれませんが・・・・・・)

    まず、共用部の乱雑な使用、エレベーターなどひどかった記憶があります。持ち主不明の多数の自転車でいっぱいの自転車置き場、ゴミ置き場の不法投棄みたいなものがたくさん捨てられており、結局誰かわからないまま、管理費の一部費用負担で処理されたようです。 ゴミ置き場のスペースが大き過ぎたから?大きな車が4~5台止まるくらい。


    40世帯くらいだと、名前と顔が一致する? 学校の一クラスくらい? 部外者か入居者・関係者かわかる。

    <最初、不動産屋さんに、大型マンションのほうが、修繕など管理など安心ですよ・・・と説明を受けた記憶があります。>

    ○売却が決まりかけた際に、管理費の遅延・未納金が結構な世帯数で大きな不足金額の記憶があります。 次に購入する方が仲介の営業の方と不安げにはなしてました。


    世帯数が少ないのも、多いのも、購入される方の好みですね・・・ すみません。余計な書き込みですみません。

  17. 200 購入検討中さん

    ブランド名に惑わされず購入することをおすすめします。
    オール電化は確かに今の時期マイナス印象ですが、このまま高い電気量が続くとは思いませんが?
    とにかくマンションは間取りと生活スタイルにあった物件が一番だと思います。
    日本人はブランドに弱いからねー
    自分の目でたくさん見てくることをお勧めします。
    しいていえば子供さんがいる家にはお勧めかな。何と言っても常盤小、常盤中学区ですから
    生徒のレベルが高いけど

  18. 201 匿名さん

    と営業2連発w

    がんばってファイト!

  19. 202 匿名さん

    200番は明らかに営業ですね。

    購入検討中ならここをそこまで擁護する必要がない。
    電気料がこのまま高いかどうかは誰にも分からないのに、自分が思わないという
    理由だけでそれを書き込む浅はかさ。

    ブランドに弱いことの何が悪いのか分からない。
    もしいい物件ならブランドがなくても人が住む。
    ここが売れないのをブランドのせいだと思うことが面白い。

    そもそもここだって常盤というブランドを前面におしている。
    すごい矛盾。

    >自分の目でたくさん見てくることをお勧めします。
    「見てくる」って言葉が自分の拠点がベルドゥムールってことでしょう。
    普通なら「見る」と書きませんか。

    営業さん、もう少し考えてから書き込みましょう。

  20. 203 匿名さん



     でえっ!


      №202 さんは? だれ?目線? 明らかに営業さん という? その方?

      ● 購入検討中ならここをそこまで擁護する必要がない。と書き込んでメリットのある方?


      ●そもそもここだって常盤というブランドを前面におしている。
       すごい矛盾。
             といって書き込む事で、損?得? 立位置? だれ?どこ? 


      『見てくる』って普通じゃないかなぁ?  なぜ、言い回しで・・・・・




      



      

  21. 204 入居済み住民さん

    オール電化はコスト高になると言いますが、
    単なるオール電化なら私もそう思います。

    でも、このマンションはエコキュートを利用したオール電化なので、
    コスト高にはならないと思いますよ(^-^)

    電気料金を電化上手契約にすれば、
    現在PM11:00~AM7:00までは1kWhにつき9円17銭で利用でき、
    充電式家電製品や家庭用蓄電池を使用すれば、楽しみながら節電が出来ます。(^-^)

    オール電化で、電気料金は5%割引にもなりますしね。

    プラウド浦和常盤はブランドマンションですが、
    未だに外から明かりが見えず、洗濯物を干してるようでもない部屋があるけど、
    本当に完売したのかな?
    プラウドシティ浦和あたりで、「プラウド浦和常盤にキャンセルが出ました」って販売続けてるのでは?
    プラウド北浦和公園みたいにね(^-^)


    ブランドより広いポーチ、広いバルコニー、外枠フレーム間取りの使いやすい部屋がの方が良いのでは。
    何よりも居住性でしょ。(^-^)


    お子さんのいる家庭で、お子さんのことを考えるなら
    高砂小→岸中 か 常盤小→常盤中 でしょう。

    お子さんの居ない、ディンクス家庭なら
    浦和駅に近くて、
    一見安く見えても、実は間取りが狭いだけで、㎡単価の高いマンションが良いのではないでしょうか。



  22. 205 匿名さん

    ↑なんだか今までたくさん連投されてきた宣伝文と一緒の内容になってしまいました(^-^)


    誰か反応してください。(^-^)

  23. 206 匿名さん

    >>204

    よそのマンションばかり完売していくので焦って擁護連発は逆効果。
    いい加減にバレバレの文体を変えたり、もれなくアピール項目書こうとする長文は控えたり、工夫して!

  24. 207 匿名さん

    線路に近いこともデメリットになりえますね。ここは音が響きますよ。
    テレビを見たり、音楽を聴いたりするのが好きな方には厳しいかと。ペアガラスで防音は問題ないとか言われていますが、窓を開けないのが大前提なのはちょっと…。
    個人的には、自分はテレビをほとんど見ませんし、鉄道が大好きなので、全然構わないんですけどね(笑)

  25. 208 一般人

    いろいろ迷うところはありますが、文京地区で価格帯も無難で、設備は大手ブランドと大差ないと考えれば、いい物件とおもいますが…。鉄道音は多少聞こえたとしても生活音ですからね〜。まあ大きな買い物だから人それぞれですけどね。

  26. 209 周辺住民さん

    茶系の色はいいと思います

  27. 210 物件比較中さん

    比較的近所なので、マンションの前を通った所、電気がついていない部屋が多い。

    残り7戸+売り止め? 不安です。

  28. 211 匿名

    204さん、顔文字連発でキモい…

  29. 212 匿名さん

    間取りとか価格とか良さそうなんですが
    なんで売れてないんでしょうか?

  30. 213 匿名さん




           

             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ





             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ



             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ



             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ




             プラウ○ 野○不動産 信者が 多いからだろう ハァ ハァ ハァ





             
             

  31. 214 匿名さん

    あぁあの眼鏡の営業さんね!?好きだよね長文。

  32. 215 匿名さん


    ☆中古マンションと新築マンション 迷ってます。 正直 駅から遠いとかなり、値段下がるんですが・・・
     駅近くをどうしてもゆずれない。駅近くの中古マンションだと古いの我慢するしかない。
     駅近くで南向きで、安価な物件。長期的に探す方がいいか? 今、売り出している新築が中古になると
     お買い得な物件になりそうなのは、 プラウドシティなのかな、ベルドゥムールさんもう少し安いと
     かなり、考えちゃうけどプラウドシティさん中古で2,3年で売りでないかな?駅から遠いので中古で比較すると
     かなりお買得になると思うんだけど、ベルドゥムールさんの間取りは、中古で人気出ちゃいそうだし
     迷っちゃいます。

     安価になる条件駅から遠い事以外、あと駅近くで安価になる場合ありますか?事故物件以外ですけど・・・

     お買い得な物件選びの秘訣ありますか?

  33. 216 匿名さん

    ここはもう少し待てば、アウトレットになりそうな気配がしますね。

  34. 217 匿名さん

    かなり値崩れするでしょ(^-^)

  35. 218 匿名さん

    新築駅チカなら浦和駅周辺で考えるとここかポレスターマンションくらいしか安い設定はないのでは?プラウドシティも安めだが駅からだいぶありますね。ここは北浦和。ポレスターは狭め。どれも一長一短…

  36. 219 匿名さん



      ☆No.218 No.219の方にお聞きしたいんですけど、なぜそう思うんですか?
       もう少し待つと……☆??   教えてください。
       宜しくお願いします。
      

  37. 220 匿名さん

    ↑215と文体変えたり、絵文字や行間くらい変えないと(苦笑)

    頑張って!

  38. 221 匿名さん

    >>218
    ポレスターマンションはダメでしょ。
    全体的に狭すぎるし、今どきウォークインクロゼットも無い。
    自分の荷物を運び込んだら、あっという間に狭くて使い勝手の悪さが露呈される。
    安い物件だと言うが、㎡単価は高い。つまり狭い為に販売価格が安くなってるだけ。
    建築反対運動に囲まれてるし、
    敷地ぎりぎりに建ててるので隣のマンションを通って空き巣に入られる恐れもある。
    浦和駅周辺を考えるなら、別の物件を探すか、
    取り敢えず賃貸に住んで、良い物件が出るのを待った方が良いよ。

  39. 222 物件比較中さん

    アウトレットマンションになるとマンションの名前も変わるのですか?

  40. 223 匿名

    >>222
    リベレステのマンションに限っては、マンション名称の変更ないですね。

  41. 226 匿名さん

    もう少しすれば分かるんじゃない?
    販売会社さんはアウトレットにされないように頑張ってね。

    仕事も収入も無くなったら大変でしょ?

  42. 227 匿名

    アウトレットマンションになったのは、DIA物件です。以前、リベレステのCMやHPで見ました。

  43. 228 匿名さん

    >>227
    DIA物件とは? マンション名は何でしょうか?

  44. 229 匿名

    ダイアパレスです。

  45. 230 匿名さん

    >>229
    で、リベレステがダイアパレスを建てて、それがアウトレットマンションになったって言いたいの?

  46. 231 匿名

    ダイア建設倒産によりリベレステが、ダイアパレスの新築物件を買い取ってアウトレット物件として販売してましたよ。

  47. 232 匿名さん

    リベレステが新築分譲した訳じゃないでしょ。
    お門違いのことを書き込んで荒らさないで下さい。

    倒産会社から安価でマンションを買い取り、アウトレットマンションとして販売することは、リベレステの事業の一つですよ。

  48. 233 匿名さん

    どうでもいいじゃん

  49. 234 匿名さん

    >>292
    怒らなくてもいいのに。
    ベルドゥムール浦和常盤の話題に戻しましょうよ。

  50. 235 匿名さん

    17号線沿いのブリリアンコート浦和常盤と比較検討中ですが
    双方の良い点悪い点いろいろご意見いただきたいです!

  51. 236 匿名さん

    やっぱりポレスターかな。残戸数が全てを物語ってる。

  52. 237 匿名さん

    >>235

    ここの線路から離れた角部屋の方がいいと思うよ。

  53. 238 匿名さん

    235です。
    236さん、237さん、ご意見ありがとうございます。
    引き続き検討してみます。

  54. 239 匿名さん

    マンションの色は悪くないね。
    ただ背後に線路、中仙道があると思うとどうも落ち着かないね。

  55. 240 入居済み住民さん

    お隣に線路も中仙道もあるけど、こういう環境はよくある事じゃないでしょうか。
    騒音が気になるなら、内窓を付ければよいことじゃないでしょうか。

    それより、ここは隣接するマンションが無いので、
    風もよく入るし、日差しも入るし、周りの景色も良いですよ。
    埼玉スタジアムがよく見えますね。

  56. 241 匿名さん

    お隣に線路も中仙道もあるけど、こういう環境はよくある事じゃないでしょうか。
    騒音が気になるなら、内窓を付ければよいことじゃないでしょうか。

    線路や交通量が多い道路がよくある環境とは苦しいかと。
    また、今がそうであるように窓を開けたくなる時期は長い。
    内窓!?締切の生活で、よいことじゃない?と言われてもねぇ。
    個人的にですが。

  57. 242 匿名さん

    ポレスターでももっと防音の良いサッシを使った方がよいのでは?
    意外と夜は電車の音響くよ

  58. 244 匿名

    ↑ポレスターをばかにしてるの?ちょっとドミノ地域に建ってるだけじゃない

  59. 245 契約済みさん

    天気の良い日は、朝日から始まり、昼間は強い日差しが、夕方はきれいな夕日が。
    一日中、部屋のどこかに日光が降り注ぎます。
    東を臨めば筑波の山々が、西を臨めば筑波の山々が、絵画のようにきれいです。
    非常階段から下を臨めば、線路を走る電車が、浦和橋を行き交う自動車が、まるで模型のように動き、
    甥っ子がとても喜びました。
    とても良いマンションだと思いますがね。

    騒音は否めないので、内窓を取り付けて、室内の静かな部屋を作るつもりです。

  60. 246 契約済みさん

    245です
    西を臨めば秩父の山々が・・・の間違えでした

  61. 247 匿名さん

    電車と車、毎日至近距離で接しなきゃいけないのは
    それはもう大変な苦痛ですよ。
    自分の人生の節目節目にはいつも電車の轟音が鳴り響いているなんて
    いやですよ。

  62. 251 匿名さん

    ベルドゥムール対ポレスター?(笑)
    どちらが優勢でしょうか?

    ここだとイニシアがライバル?

  63. 252 匿名さん

    書き込みを見ると、他のマンションの荒らし書き込みはポレスターぐらいだからね

    こことは客層違うのにね 荒らすの止めて欲しいね

  64. 253 匿名さん

    昔はベルドゥムールの営業さん?の荒らしほどひどいものはなかったけど、最近は落ち着いたんですかね(笑)
    プラウドとかポレスターとか、イニシアとかの過去レスを見るとおもしろいですよね!

  65. 255 匿名さん

    ポレスターのほうにもポレスター批判が増えてる!
    入居開始間近で最後に叩きたい人が増えてるみたいですね(笑)

  66. 256 匿名さん

    かわいそうだろ。。購入者は何もしてないのに。。

  67. 257 匿名

    売れたの?

  68. 258 匿名さん

    買いたいの?

  69. 259 匿名さん

    なかなか良いマンションですね

  70. 260 契約済みさん

    やっと引越し( ´ ▽ ` )ノ
    いいマンションですよ

  71. 261 匿名さん

    誰か反応してくださいよ( ´ ▽ ` )ノ

  72. 262 匿名さん

    あと何戸ですか?

  73. 263 匿名さん

    夜はほとんど電気付いてないですね。

  74. 264 匿名さん

    少し灯りが増えましたね。

  75. 265 ご近所さん

    売主変更で価格改定!
    やっぱりアウトレットになりました。
    定価で買った人は悲惨。

  76. 267 賃貸住まいさん

    悲惨って「自分は高いお金出して買ったのに、安くなったから損した!」ってことですか?

    ここの住民さんは自分が望む時に自分が望む物件を買っただけのこと。
    そういうことを悲惨と言うんでしょうか。

    他人にとって何が悲惨かは、あなたが決めることはないと思います。

  77. 268 物件比較中さん

    半分以上売れてなかったのは意外・・・。
    価格も良心的で結構いい物件のような気がします。

  78. 269 匿名さん

    400万も安くなってますね。
    いいマンションだと思いますがやはり立地が問題なのでしょうか?!

  79. 271 匿名

    買って数ヵ月後に自分の保有資産が数百万円減るんですよ?
    それって結構悲惨だと思います。

  80. 273 匿名さん

    投稿して気が済みましたか?

  81. 275 匿名さん

    私も悲惨だと思います。
    早く購入した人は待てばよかったと必ず思うでしょう。
    金が余ってるなら別ですが^^;

  82. 276 匿名さん

    引き渡しからたった3か月で1割の値下げか。
    免震も文教地区も売りにはならないんだね。

  83. 277 匿名

    オワコン

  84. 278 匿名さん

    1割引!ここはなんでこんなに余ってるんだろう。
    皮肉とかではなく、ほんとに疑問だんですが。
    広告で、20数戸の売出しをしていました。

  85. 279 匿名

    以前検討した事があります。
    免震で、仕様もなかなか良かったです。それに常盤。惹かれる部分はとてもあったのですが。
    わが家は購入に至りませんでした。
    ネックになったのは、立地です。線路沿いで電車の音が気になってしまいました。

  86. 280 入居済み住民さん

    電車の音は慣れますね。というより、我が家の子供の方が迷惑じゃないかと思うくらい元気なもので。
    我が家の場合は、閉め切ってしまえば、音は気にならないレベルだと思っています。

    むしろ、まだ上下やお隣の音もしないので、非常に静か(笑)
    正直売れ残っている大きな理由の一つとしては販売代理会社のレベルの低さが挙げられるかと思いますよ。

    ある程度長く住むつもりなら問題ないかと感じています。
    電気代だけが高騰しないように祈るのみです。現在は夫婦+幼児の生活で13,000円くらいです。思ったほど高くない?

  87. 281 匿名さん

    電車の音に関して、慣れるか慣れないかは人によると思う。
    窓を開けたい季節もあるだろうし、人それぞれ。

  88. 283 匿名

    確かに仕様は良さそうでしたよ。玄関前ポーチも魅力的でしたし。
    電車の音は通路ではすごかったですが、さすがにバルコニー側では気になりませんでしたね。
    私達一家は物件自体は気に入ったのですよ。ただ販売の営業の方があまりよくなかったのです。言葉遣いや服装などなど。今後家族で長期間住まうところになるので、このような営業の方が販売しているというのが不安に感じてしまいました。結局こちらは検討から外しました。
    物件は良かったんですけどね。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸