大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ南千里佐竹台グランハートってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 佐竹台
  7. 南千里駅
  8. ライオンズ南千里佐竹台グランハートってどうですか?(その2)
匿名さん [更新日時] 2014-03-16 23:43:22

引き続き、ライオンズ南千里佐竹台グランハート【スカイヴィラ】についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市佐竹台1丁目25番15(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.56平米~96.32平米
売主:大京
売主:関電不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西

物件URL:http://lions-mansion.jp/MF071072/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ


★前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89356/

[スレ作成日時]2011-08-02 17:04:06

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ南千里佐竹台グランハート スカイヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 201 買い換え検討中

    ソレイユは結局12月中旬まで、期限を延ばして136戸の内、12戸だけの売り出し。
    皆さん、やっぱり鉄塔と線路を気にして、敬遠したんかな。

  2. 202 匿名さん

    17日から売り出してるんじゃないの?
    12月中旬からだと遅いんじゃないのかな。

  3. 203 匿名

    ソレイユが売れてないから遅れているだけでしょ。
    周辺にさらに良いマンションが多いので今の金額では厳しいでしょうね。

  4. 204 物件比較中さん

    プレミスト並みに割引したら、少しは売れるんじゃない
    まぁ、後手後手になっちゃうけどね

    せいぜいイベントで盛り上げてください

    それにしても、ここの営業からの猛烈なTEL攻撃うざい・・・

  5. 205 匿名さん

    関電不動産さんが売主に名を連ねている物件は値下げ抵抗力が凄いらしいです。明らかに高い値付けしている物件でも値を下げさせないので業者さんも売れなくて大変ご苦労されてるみたいです。知人の元不動産営業マンさんがぼやいていました。大京さんに同情します。頑張ってください!

  6. 206 匿名さん

    電気屋さんは物(電気)を売る事で苦労した事無いからね、仕方のない事です。

  7. 207 匿名

    阪急線が真隣りですが電車の音は気になりませんか?

  8. 208 匿名さん

    阪急線気になる人は気になる、気にならない人は気にならないじゃないでしょうか。
    電車の音は、窓をしめたら全然聞こえないって事は無いでしょうけど、窓を閉めた
    生活だったらそう気にならないと思います。
    でも、音の問題は個人差あが激しいので確認しに行く事をお勧めします。

  9. 209 検討中

    昨夜、見に行ったら電気が点いている部屋少ないですね。全体的に暗い

  10. 210 入居予定さん

    こんなにいいマンションなのになぜ皆さん購入されないんですか。鉄塔とか線路とかの問題あると思いますが、設備は最高だし、セキュリティーだってかなりいいですよ。

  11. 211 匿名さん

    かなりよくはなくセキュリティも設備も新築なら一般的ですよ。

    立地の割にお値段がかなりいいから売れないんじゃないですか。

  12. 212 匿名さん

    タワーでもないのにオール電化も今の時代には微妙です。

  13. 213 匿名某

    営業がうざい
    立地・設備の割りに価格が高い
    ライオンズは一昔前のマンション

    以上

  14. 214 匿名さん

    確かに営業さんしつこいですよね。仕様の割にはしつこくした時間分の代金が含まれている分譲価格。

  15. 215 匿名さん

    ライオンズマンションはやっぱり実績もあり
    信頼できると思います。
    素人は今までの実績や信用で決定する人も多いですよ。

  16. 216 匿名某

    >ライオンズマンションはやっぱり実績もあり
    >信頼できると思います。
    >素人は今までの実績や信用で決定する人も多いですよ。

    じゃあ、すぐに完売やね~(大爆笑)

  17. 217 匿名

    素人はって・・・まるでどちらかの営業さんがウッカリ本音を発してしまったよう。
    素人に選んでもらえないマンションをプロが選ぶのかしら・・・

  18. 218 匿名さん

    ライオンズって高嶺の花ですよね。一般庶民には手が出せない。
    昔でいう車のブルーバードって感じです。

  19. 219 匿名さん

    友人はライオンズマンションにこだわってマンションを購入しましたが
    やっぱり正解だったと今も言ってます。
    大京の管理もしっかりしているようです。
    素人=あまりマンションや建物に詳しく無いって事で書かせていただきました。

  20. 220 匿名さん

    ライオンズマンションにこだわるって。
    今時いないでしょ。

    昭和の話しじゃないの。


  21. 221 匿名

    ライオンズが流行ったのってバブル期で何でも売れていた時代ですよね。
    経営状態が悪い時期もあり今ではすっかり高級のイメージはないですね・・・

    昔のイメージがあれば売れていたのでしょうね。今は知らない人多いかも。

  22. 222 匿名さん

    ライオンズの関係者出れば出るほど評価下げますよ、しっこい営業に邁進しなさい、それしかないですよ。

  23. 223 匿名

    ライオンズマンションは瑕疵責任を問われてる物件が多いと聞きました。某ライオンズマンションは今回、建て替えが決まり大京含め大きな出費になるそうです。原因はコスト削減による省略とか。

  24. 224 匿名

    ライオンズを「高級」と言っているのは販売している営業さんだけのような気がしますね。

  25. 225 匿名さん

    >>223
    販売数が違うので瑕疵ありは当然増えていきますよ
    今回は長谷工なのでもっと多くなるかもしれませんけどね

    実際のところ作っているのはゼネコンで
    売主が確認とか言いますがままごとレベルで何にも見てない
    瑕疵担保はゼネコンに丸投げしてゼネコンは施工業者に丸投げ
    施工品質とかいってるのは騙しでしかないですよ
    わかんないから品質が高いとか適当な事言うだけ

    最終的に早く売れるのは値引きしてるだけですよ
    一回見に行ったら300万円値引きできる
    という電話がかかってきてからがライオンズマンション
    そこから現地で更に...
    という展開

  26. 226 匿名さん

    なんでここはこんなに人気がないのですか。ホームページ見てるとかなりよく見えるのですが掲示版を見ていると...。
    どうしようか悩みますね。

  27. 227

    >226
    最終決定はあなたですが、デベ自体があまりお勧めではありません

  28. 228 匿名さん

    長谷工が作ると安っぽいね。
    一度現地に見に行ったら?

  29. 229 匿名さん

    だから12戸もまだあるのか・・・

  30. 230 匿名さん

    ここだと安く手に入りそうなのですが今売れ行きは一体どんな感じなのでしょうか。
    あと値引きはどの程度まで可能になっているのでしょうか。

  31. 231 周辺住民さん

    待てば。

  32. 232 匿名さん

    ここのレス減ったね。
    スカイヴィラもまだかなり残ってるのかな。
    実際は、60戸以上あるのでは。

  33. 233 匿名

    魅力ありませんもの。早い価格改定を期待します。なら考えるわ。

  34. 234 匿名さん

    値下げするにしても完成してからじゃないかなぁ
    ライオンズと思って現地行くとがっかりするよ。

  35. 235 購入検討中さん

    一度行ったら1割引きで、二度目は2割引き、そこから電話交渉で2.5割引きになるってホントですか。

  36. 236 物件比較中さん

    4000万円の部屋なら3000万円になるということ??
    それなら安いですね。
    本当なら検討したいです。

  37. 237 匿名さん

    立地は魅力あると思うのですけど。
    皆さんのお話を聞いていたら魅力のないマンションのように
    思ってしまいます。
    価格が下がればって話もチラホラ出てますが、価格の問題で
    価格に見合うだけの建物ではない?と言う事ですか?
    魅力半減ですか?
    具体的にどのあたりが魅力を感じないのか教えて頂きたいです。

  38. 238 検討から外した人

    >237さん

    参考になれば、、、。
    私はマンション探しを始めて、一件目にみたのがこのライオンズでした。初めはマンションの庭が凄く綺麗でセキュリティーもしっかりしていて、色んな設備もあっていいなと思って前向きに考えていました。


    ですが他のマンションも比べたくて、10件位同じエリア付近のを見ました。

    そこで感じたライオンズ佐竹台の魅力的でない点を↓に。(あくまでも私の主観です)

    1、外観の安っぽさ。(タイル部分が少なく吹き付け部分が多い。)
    2、管理費の高さ(よく考えると使わない施設が多い)
    3、間取りにおいては、リビング以外の部屋の柱が内側にでこぼこ入りすぎ。(家具が置きにくい)4、廊下部分に面する洋室の窓部分が牢屋みたい。
    5、部屋数に対してエレベーターが2つだけと少なすぎ。(混雑時になかなかエレベーターに乗れない)
    6、鉄塔の電波の健康への影響、電車の騒音。

    などの点を踏まえ、価格が高い。今ならプレミスト津雲台の方がコストパフォーマンスもよいかと。

    なので別のマンションを買いました。
    もちろんいい点もたくさんあると思いますし、あくまでも私の感じ方なので参考になればと思っただけです。

    気を悪くされた方には申し訳ないです。

  39. 239 他物件契約済みさん

    >238
    私もプレミスト津雲台の方がコスパよいと思います

    それにしても、ここの営業からの電話の嵐には萎える。。。 へなへな~

  40. 240 匿名さん

    1、外観の安っぽさ。(タイル部分が少なく吹き付け部分が多い。) ・・・→近くの当時5千万くらいで売ってたマンションよりましですよ。
    2、管理費の高さ(よく考えると使わない施設が多い)・・・→個人的な価値観です。
    3、間取りにおいては、リビング以外の部屋の柱が内側にでこぼこ入りすぎ。(家具が置きにくい)4、廊下部分に面する洋室の窓部分が牢屋みたい。 ・・・→その分頑丈担っているからだと思います。
    5、部屋数に対してエレベーターが2つだけと少なすぎ。(混雑時になかなかエレベーターに乗れない)・・・→将来的な修繕コストを考えてでしょう。
    6、鉄塔の電波の健康への影響、電車の騒音。・・・→否定的な意見もあります。

  41. 241 匿名

    240さんは営業さん?
    238さんもご自分で主観です、と書いてらっしゃるのに、わざわざ嫌味のような指摘をなさらなくても…。
    部分部分では240さんの意見も頷けるところもありますが、全体的に苦しい言い訳のように見えてしまったのですが。

  42. 242 238です

    240さんの気に障ってしまったんですね。すみませんでした。


    私は、237さんの質問に対して、一つの意見として参考にしていただけたらと思っただけですので。決める前に冷静に他と比べる事も大事だと思いますしね。

    価値観はそれぞれだと思いますし、最後は自分の目で見て判断したらいいと思いますよ。

  43. 243 匿名さん

    分譲マンションのエレベーターの適正台数は、総戸数を50で割っての小数点以下を三捨四入だそうですので、明らかにここはたりないですね。2台しかありませんが、本当は4台必要という事になります。色々な所でコストを優先して、使う人の立場に立ってるとはいえませんね。

  44. 244 匿名さん

    一体現在このマンションは何件売れて何件残っているんですか

  45. 245 匿名

    気になって見てますがまだまだ電気のついていないお部屋たくさんありますね

  46. 246 匿名さん

    エレベーターの使用が集中する時間帯って朝はだいたい通勤通学時間帯は
    皆さん同じような時間帯になるので、ある程度の集中は考えられますが
    それ以外は下校や退勤時間ってバラつきがあると思います。
    メンテナンスの事や後々の修繕費のことを、考えれば二台でも大丈夫じゃないでしょうか。

  47. 247 入居済み住民さん

    実際に住んでいる者です。購入後もたまに拝見していますが憶測の話ばかりで可笑しくもあり哀しくもあります。マンション購入は結婚と同じで住んでみないと本当のところは分かりません。興味のある方は完成前に契約した私と違って実際の部屋もみれるでしょうから是非ご自身で判断してください。私の場合は妻と娘が気に入っていますので購入して良かったと思います。私の部屋では電車の音も気になりませんしエレベータの混雑も私の出勤時間では全くありません。良識のある素敵な隣人が増えることを楽しみにしています。一番のお気に入りはロビーから見える中庭です。

  48. 248 匿名さん

    実際のところ、エレベーターの混雑はどれぐらいあるんだろうと思っていましたので、
    入居されている方のお話を聞いて安心しました。
    台数が多くても、待ち時間がゼロということはないと思うので、
    時間に余裕を持って出かけるようにすれば、ストレスもなさそうですね。

  49. 249 匿名さん

    入居者が少ないから混雑がないだけかも。時間帯によっても全然違うし。
    戸数に対して2台は少ないことは明らかな事実。

    電車の音にしても個人差が大きいので何ともいえないし。
    線路からの距離が近いのも明らかな事実。

  50. 250 匿名さん

    NO.247さん
    娘さんと奥様がお気に入りだから購入されたと書かれていますが
    お嬢さんと奥さんって女性が気に入った所ってどの辺りが
    お気に入りなんでしょう?
    差し障り無ければ女性目線のお気に入りな部分を具体的に
    教えて頂ければ、もう一押しって部分に踏ん切りがつくような
    気もします。

  51. 251 購入検討中さん

    ここってお買い得なのでしょうか。
    ホームページでは良さそうなのですが。

  52. 252 匿名さん

    お買い得と思うかどうかはそれぞれの事情で違って来ますよ。
    気になるのであれば現地を見ることが一番だと思います。
    足を運んで周りの環境や地域を見るの良いしょうね。
    実際のマンションを見ることが出来る環境のマンションならなおさら
    現地へ足を運で見てください。

  53. 253 匿名

    お買い得なら、既に完売しているはず。。。

  54. 254 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  55. 255 物件比較中さん

    南千里で90㎡程度を探しています。こちらは駅までの距離が程良く、周囲の住環境等も良さそうなのですが、競合する他物件と迷っています。正直なところ、間取りと立地、建物の外観、値段等は他物件の方が魅力的に思えますが、入居後のマンション管理等を考えると、ライオンズさんの方が安心な気がします。
    地元ではないので、子育ての環境(保育園、小学校、中学校区)も気になります。詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? 前向きに検討していますので、入居されている方からの意見が聞けると嬉しいです。
    (キッズルームやマンション内の交流はありますでしょうか?)

  56. 256 匿名さん

    この物件の契約者ではありませんが、以前南千里(高野台)に14年間住んでいた者です。(現在は千里中央に住んでおります)
    阪急千里線沿線は、よく御堂筋線沿線(特に桃山台と千里中央)に比べて地味だという見方をされる方もおられますが、南千里は非常にゆったりとした落ち着いた雰囲気と適度な便利さを兼ね備えていて、住むに当たっては非常に住みやすくお勧めできます。
    上手く表現できませんが「ほっこり」するという感じですかね。小さいお子さんをお持ちの方は特に良いのではないでしょうか。
    若干駅そのものと駅周辺(図書館の方とか)に古さが否めない感じがしていましたが、最近は駅前の再開発整備も進んでいるようですので、数年後にはきれいで便利な駅前空間が出来上がっていると思いますよ。
    教育環境については最新の状況を知りませんが、佐竹台、高野台、桃山台、竹見台とエリアごとに微妙な違いはあるかもしれませんけど、ここでないと駄目だとか、ここは駄目だとかいった極端な優劣はありませんので、私個人的な感覚としてはどこのエリアでも問題ないと思います。

  57. 257 匿名

    桃山台に二年、千里山に四年住んでました。昨年、ここを真剣に検討しましたが福岡市に転勤となりながれました。
    南千里はジャスコや駅前の商業施設によく行ってました。娘が済生会に入院したこともあって、馴染み深い地です。
    大阪に戻れる
    なら、南千里周辺はお勧めです。

  58. 258 匿名

    南千里に新婚時代住んでいました。楽しい思い出が一杯ですが、
    その後千里中央→大阪市内と引っ越しどこでも楽しいことを発見。
    引っ越しが趣味なのでここも検討しましたが、特に魅力感じずでした。

  59. 259 匿名さん

    >引っ越しが趣味

    他に熱くなれる事は無いのか?

  60. 260 匿名

    貧乏人は趣味に出来ないからヒガミか営業マンか

  61. 261 ご近所さん

    引っ越しが好きな人はいるよ。
    つっこむとこはそこじゃないでしょ。
    あほちゃう。

  62. 262 匿名さん

    引越しが好きな人って、環境や部屋に飽きてくるのではないでしょうかね
    新しい環境で違ったお店や違った環境で生活するのが楽しめる人だと思います。
    もちろん資金に余裕もなければ出来ませんけど。
    引越しって体力的にも大変なので、好きでないと繰り返せません。

  63. 263 購入検討中さん

    真剣に購入検討していますが、最近購入された方や商談された方で値引き交渉があった方いらっしゃいますか。

  64. 264 購入検討中さん

    私も購入を考えています。ソレイユでも値引きはしてくれるのでしょうか。
    なかなかスレが伸びないので、人気がないのかと購入に踏み切れません。

  65. 265 物件比較中さん

    人気が無いのは間違いありません。

    南千里で一番売れなかったマンション。

    今や、値引き希望の人以外には、相手にもされてない。

    営業に押されて買わなくてよかったです。

  66. 266 匿名さん

    264さんの言う、ソレイユでも・・というのって、
    すでにスカイが値引きをしてるってことですよね。
    まだ完成間もないのに、すでに契約して入居してる人が、かわいそうです。
    この調子だと、まだたくさん残ってるようなので、もっと値崩れになると思います。

    私は買わなくて良かったと思っていますが、他にも同じ考えの方もいると思います。
    まだ購入に踏み切れてないなら、よく考えられたほうが賢明かも。

  67. 267 匿名さん

    結局買っていない人の憶測ばかり。
    気になるなら直接MRに行って交渉すればよいのでは。
    次は三菱の南に建てるからあんまり売り急いでないのかも。

  68. 268 入居予定さん

    先日契約しました。こちらの掲示板に色々書きこまれていた内容も承知の上で、個人的にいくつか不満点はあるものの、総合的に良いと思って決断しました。
    ここに決めた理由は、この周辺の環境が将来大きく変わることがないのではないかと思ったことや、大規模物件ではありますが、入居する方々が自分たちと同じような価値観の方が多いのではないかと(単に利便性や資産性を求めるだけでなく、家族で落ち着いた場所に永住したいと思っている)いうことでした。
    もちろん他の競合物件も検討しましたが、ゆったりした配棟や間取り、予算などから我が家にはこちらの方が合っているのではと思えました。
    電車の音などは部屋の位置からは気にならない感じでしたし、日当たりや眺望も確認できましたので、入居を楽しみにしています。
    あとは他の入居者の方と、仲良く交流できると良いなと希望しています。

  69. 269 購入検討中さん

    人気がない原因ってなんなんでしょうか?
    実際に足を運んでみましたが、わかりませんでした。
    見落としている点があるのであれば、教えていただきたいです。

  70. 270 匿名さん

    当然個人差がありますが、
    1.同時期に販売していたマンションで駅から一番遠い
    2.高圧線や電車の音が気になる
    3.価格の割に安っぽい
    4.管理費や駐車代が高い
    これらが気になる点かなぁ

  71. 271 匿名さん

    ライオンズ検討なう

    ・管理費が死ぬほど高い
    ・床暖房なし
    ・ALC構造
    ・そもそも施工が長谷工(終わってる・アフター最悪)
    ・中途半端な芸能人(客寄せパンダ)広告→売れていない証拠。だっていっぱい客いたら宣伝費いらんやろ。
    ・名前がダサイ
    ・営業がキャバ嬢ぽい
    ・玄関ポーチない
    ・エレベーター少ない
    ・他の物件の悪口ばかり言うドン臭い営業マンの売ってるマンション
                                           以上
    お買い上げありがとうございます

  72. 272 匿名さん

    原因あり過ぎやんか。
    それも、環境、構造、設備、販売と多岐にわたって。

    見落としたのか、見たくなかったのか。

  73. 273 匿名さん

    管理費+修繕費が飛びぬけて高い。
    グランファーストと比べ、75㎡だと月に5000円くらい違うからね。
    年間で60000円も余分に必要になる。
    エレベータも少なく、自走式駐車場でこんなに高いのは、気になるところ。

  74. 274 匿名さん

    この物件の北側に建つ府住宅供給公社のOPH千里佐竹台Ⅱに過去に住んでましたけど、
    駅まで徒歩7~8分はかかりましたよ
    もともと信号待ちもない道で徒歩6分の表記なんてちょっとずうずうしい

    しかも公道でなくOPHの開放している土地を通過して、の時間でしょう

    OPHは周辺住民の通り抜けも許して開放していますが
    通り抜けするだけ通り抜けする気満々で「住民だけのプライベートガーデン」が売りなんて感じ悪い

    …と周辺住民への説明会の時に思ったものです

    売れてないんですね


    ちなみにOPH程度の造りでも電車の音はあまり気になりませんでしたよ

  75. 275 匿名さん

    外観が府営並みに安っぽいのが寂しい感じ
    タイルもほとんど使ってないからかな。

    高い時に土地を仕入れているから、いろいろなところで
    コストダウンしていると聞きましたよ。

  76. 276 匿名さん

    管理費と修繕積立金ってマンション住民の財産だから、初期に安すぎるのも心配な気がします。将来の値上げもありますし、住人にとっては管理がしっかりしていることはメリットではないかと思います。
    あとは理事会で不要なサービス等検討していけばよいのではないでしょうか? 大規模だからなかなか大変だと思いますが・・・。

  77. 277 匿名さん

    ここはこのマンションの営業が投稿しないのか?
    274さんの言ってる事の間違いを誰も否定しないね。
    駅までの時間は、敷地の一番駅に近いところ(マンションの出入口は関係なし)から駅まで公道を通っての距離から算出されるものですよ。信号待ちの時間なんか関係ないし、解放してる土地を通過しての算出なんてできませんよ。

  78. 278 匿名さん

    不人気の理由、ご意見は全部其の通りと思います。

    此の物件を対象外にした一番の理由は、オール電化でした。
    此れからはオール電化は、無理が有るのでは?

  79. 279 匿名さん

    公社の団地の最南端の棟(8棟9棟)からで実測せいぜい7分くらいかな

    敷地の一番駅に近いところからの距離から算出なんて知ってますけど
    敷地の一番駅に近いところから出発しても公社の最南端から公社の駐車場分と道路一本離れてるのに
    ぐるっと回り道で公道を行って6分に近い時間でつくわけがない

    公社は4分の表示で、実際、敷地の一番駅に近いところ(5棟6棟)から4分あれば着く

    いくら算出で表示するにしても誤差大きすぎ

    っていうか公道だけ通って敷地の端から480mなわけないでしょう

  80. 280 物件比較中さん

    ここの物件って、住人や本当の検討者の書き込みがほとんどないね。
    マンション自体のメリット、デメリットを中立的に判断してる感じもなく、けなされ放題?
    どうしてなんでしょ??

  81. 281 物件比較中さん

    ちゃんと読めばメリットもデメリットもしごくもっともだなと思うことが書かれていますよ

    メリットデメリットがちょうど半分ずつ出てくるわけではないですから
    デメリットが多く感じられるなら物件や事業者の方針に原因があるのでしょう
    それこそ客観的に見た事実、率直な感想でやむを得ないのではないでしょうか

  82. 282 匿名さん

    ここは高台にあって、緑も多く、私は純粋に良い物件だと思いますけどね・・・。
    たまたま同時期にここより駅近だったり、割安感のある物件が他にいくつかあるので、決め手に欠けるかもしれませんね。
    オール電化は好き好きがありますし、震災以降はちょっと不人気のようですが、私は現在もオール電化マンションに住んでいるので、その快適性は評価しています。ガス併用にしたところで、停電になったりしたらほとんどの家電製品が使えず、マンションでの生活はできませんし、モーターが動かなければ、水もでませんからね。
    マンションの外観は、タイル張りの方が高級感があると思いますが、住む側にとってみればバルコニーからの採光があるので住みやすいのではないかと思います。
    こちらの書き込みは部外者からの意見が多いようなので、実際に住んでいる方や、ここに決められた方からの意見が聞きたいです。


  83. 283 購入検討中さん

    契約者入居者専用の住民版のスレでなく検討スレなので
    検討する材料が書かれてあるならどなたが書かれても趣旨にあってると思いますが

  84. 284 物件比較中さん

    管理費と修繕費が安すぎるのも確かに心配ですが、
    ここは高すぎるのがネックになってるのです。
    管理会社が大京グループの大京アステージだから、
    そこでボッタクってる?

  85. 285 物件比較中さん

    管理費や修繕費って管理会社が好き勝手できるものじゃないですよね?
    使用した明細が開示されるから、理事会で不要なものを削ったり、変更したりも可能なはず。
    確か気に入らなければ、管理会社自体も変えられるはず。

  86. 286 匿名さん

    >285さん
    其の通りなんですが、住民の意見をまとめて、
    今有る物を無くして行く作業は大変な事で、生半可な事では
    此方の思う様には進まないでしょう。

    又その様な役を、引き受けて下さる御方が現れか?
    実現するのは、至難の業ではと思います。

    勿論の事ですが管理会社は管理をして、生計立てて居ますので、
    上がる事が有っても、下げて来ることは無いでは?
    今後消費税率も段々上がって行くでしょうが、この分も確実に上がります。

    無駄をはぶき低く抑えられれば有り難いのですが、上がる物と覚悟して置いた方が賢明でしょう。

  87. 287 匿名さん

    駅から徒歩何分の表示は、基準で決まってるので実際かかる時間との違いが出るのはしょうがないのではないですか?
    歩くのが早い人もいれば遅い人もいるので。
    この物件、地図で測定してみたら公道使用で450~470mくらいなので表示としては適正でしょうね。実際にかかる時間は、知りませんが。

  88. 288 匿名さん

    実態と誤差が大きくても徒歩10分以内と表記するか11分かだけでも資産価値が変わってくるので仕方ないです


    それよりここの南千里駅のホーム、南端にも改札があったらと思っている地域の方って多そうな気がします

  89. 289 購入検討中さん

    南千里駅南側にたくさんマンションができてきていますから、確かに改札が増えると嬉しいですね。千里線はのんびりした電車のイメージでしたが、大規模物件がこれだけ多くなると、通勤時間帯の混雑が心配です。便数増えないかな・・・。
    (快速があればよいのに・・・と思ってしまいます・・・)

  90. 290 購入者

    GF、AH(千里中央)、GHの中から最終的にGHに決めました。
    勿論それぞれメリットとデメリットがありましたが総点が高かったので。
    スカイとソレイユの距離が広く圧迫感がないのが良いです。南と東側が千里緑地に囲まれて立地も良いのも気に入っています。
    子供がいるので学区も気にしましたが、佐竹台小学校区には最近これだけ多く建設された南千里のマンションからのお子さんたちもいるので以前ののんびりしたイメージからそれなりの校区になると思っています。
    もし私立にJRで通う場合も、岸部まで自転車で一本道で15分で行けることもメリットだと思います。
    同マンションのギャラリーでは若い夫婦+お子さんも結構見受けられ、入居者の方とのこれからの交流が楽しみです。ソレイユはまだいろんな間取りが選べるので、南千里を考えておられる方は検討してもよいのではと思います。
    南口の改札は本当に欲しいですね。

  91. 291 匿名さん

    阪急梅田駅で最後尾車両に駆け込む。
    すると南千里駅で我が家を南に見ながら北端まで延々歩き、改札出てUターン…

    通勤で毎日電車に乗る人にはわりと苦痛かも。
    無人改札でも作ってくれないかと切実に思います。
    スピードの出ないのんびりした千里線にストレスを感じる人、
    通勤時間がちょっとでも短い方がいい人には不向きです。
    梅田まで距離的に近い割には電車に乗る時間が長い。

    車で梅田に出るなら早い。
    新御堂が混んでなければですが。

    生活する環境はいいです。
    日々の買い物もAEONが便利。駅前のオアシスも23時までで便利。

    あとはマンションの質と価格次第。

  92. 292 匿名さん

    これだけ売れてないと今後の管理の問題にはならないのでしょうか。
    共用施設や設備の維持費、駐車場等の光熱費はいる人数で負担することになるのでしたら、共益費等の値上げが心配です。

  93. 293 購入検討中さん

    引き渡しまではデベさんの負担になりますので、入居者には関係ないと思います。
    ここの営業さんは、あまり売り急いでないように言われていましたが・・・。
    周囲にこれだけ大規模物件があると、どこも完売は難しいでしょうね。

  94. 294 匿名

    売り急いでいないわりに、しつこい。私には必死に見えて、売れていない焦りを感じるな。

  95. 295 契約済みさん

    私もあちこち見て回って、最終的にこちらのマンションにしました。子どもがおりますので、将来の環境など色々考えた上で、こちらに決めました。担当の営業の方はとても感じが良く、丁寧な対応でしたよ。

    管理費や修繕積立金は少々お高めですが、共用設備や24時間警備などがありますので仕方ないかと思います。管理については実績のある会社ではありますが、理事会等でしっかり見ていく必要があると思います。
    グランハートクラブというのもこれからどのような活動があるのか楽しみです。
    住民同士で和やかな和が築けると良いですね。

  96. 296 物件比較中さん

    まだ、たくさん残ってるね。
    ソレイユヴィラは、ほとんど売れてないらしいよ。

    南千里のライオンズと桃山台のジオがこの辺りではダントツでこけたね。

  97. 297 Kaisyain

    最近こちらの営業マンと値段交渉された方、おおよそ何割引まで提されたか教えていただけませんか
    ここにのっているように初日1割引からというような感じなのですが...

  98. 298 匿名さん

    共用施設などは良いと思いましたが、実際のお部屋は少々安っぽく感じ残念です。
    値段がもう少し下がればよいのですが。

  99. 299 匿名

    絶対他の人には言わないでと値引き教えられるので、ここで教えてもらうのは無理でしょう。

  100. 300 物件比較中さん

    購入しなかったら念書かかないのでは?
    僕も教えていただきたい

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸