大阪の新築分譲マンション掲示板「堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 大阪駅
  8. 堂島 ザ・レジデンス マークタワー(旧称:堂島マンションプロジェクト)ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2012-10-22 11:11:39

堂島 ザ・レジデンス マークタワーについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

売主:住友商事株式会社 京阪電鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
堂島 ザ・レジデンス マークタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-07-30 12:26:33

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
プレディア平野 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

堂島 ザ・レジデンス マークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    簡素って表現されるとよくないイメージですけど
    シンプルって事は良い事だと思いますけどね。

  2. 402 匿名さん

    >街が古くてこのマンションだけ新しくても夢がない立地ってことじゃないですかね?
    場所見てそう思いました。

    そうはいうても、
    新地の店で北ヤードに動きそうなとこは、
    今んとこ無いで。。。

  3. 404 匿名さん

    消費税アップ前に駆け込みで意外と売れたりして

  4. 406 匿名さん

    初めまして
    ショールームのお姉さんの質はグラフロに完敗でした
    なんか半端なタワマンですね~
    他人事ながら心配です
    京阪は毎回売れ残るとこっそり売却していますが(他もやってるけど)
    果たして今回は・・・・

  5. 408 匿名さん

    夢がある立地ってどのような事をおっしゃっているのでしょうか?
    購入後にものすごく地価が上がりそうな場所を言っているのですか?
    地価が上がる理由も様々だと思いますが、そのような理由だけでマンションを
    選んでいる人ばかりじゃないと思います。
    逆に夢のある立地なんてあるんでしょうか?

  6. 409 匿名さん

    大概のマンションでは夢あるんじゃないですかね

    ここは生活実感が湧きにくいです

    毎日北新地で遊びたいがお金ないので…

  7. 411 匿名さん

    ここは小学校跡地

  8. 414 匿名さん

    生活実感が湧きにくさが売りの立地だと思っています。
    生活の場所とは似つかわしくない立地が魅力です。

  9. 420 匿名さん

    ここをどう使うかですね。
    周辺の建物は古くて都心らしさがないし、かと言って日常生活施設は少ない。

    大阪駅に近いなりの垢抜けた立地だったり、そうでないなら普通の買い物できる店が近いとか、どっちかであればよいんだけど、なんだかその辺が割りきれないなぁ。

  10. 421 匿名さん

    地震が多いしタワーもいい加減乱立気味で、他も大苦戦してるみたいで、
    少しくらい梅田や難波から離れても、中層までのいいマンションでいいかな。

  11. 422 匿名さん

    なんばからは離れたいな

  12. 423 匿名さん

    サンクタス淀屋橋は?

  13. 424 匿名さん

    淀屋橋への誘導成功!

  14. 425 匿名さん

    なんでオリシバリなん?

  15. 426 匿名さん

    難波は検討外ですね。

  16. 427 匿名さん

    こんなにいい場所なのに・・・。

  17. 428 匿名さん

    難波とこことじゃ全然比較にならないですよね。
    淀屋橋もちょっとこことじゃ雰囲気違います。
    ここはやっぱり独特の雰囲気です。

  18. 429 匿名さん

    ハービスが近いんでいつでもそじ坊にいける。
    うれしい~。

  19. 430 KK

    こんないい場所なのに書き込みが少ないなあ。
    梅田周辺のマンションでは最高の立地だと思います。

  20. 431 匿名さん

    ほんとにいいとこは、
    このスレに出ませんよ。。

  21. 432 匿名さん

    オリックスの淀屋橋とこことはかぶらないですからGFが完売したら売れだすでしょう。

  22. 433 いつか買いたいさん

    新地、堂島の西梅田地区では間違いなく希少物件です。
    この周辺では競合する物件すらありません。
    盛り上がらないのが不思議です。

  23. 434 匿名さん

    盛り上がらないから人気が無いって事では無いと思います。

  24. 435 購入検討中さん

    確かに人気がないとはいえないと思うけど、売れ行きは芳しくなさそう…

    やっぱり値段が高め設定だからかな? デフレの時代だし、割高のものはそうそう売れないのかも。

    ジオやPTと比較検討してるけど、どれも一長一短で決め手にかけるな~

  25. 436 匿名さん

    超都心マンションに間違いない。
    でも暮らしにくいし、ひと昔前の街。
    一目おかれるけどいざ買うかとなったら引いてしまう。
    なんとなくわかるなー。

  26. 437 東京在住なにわっ子

    このマンション所在地(=大阪市北区堂島)には大阪市の歴史的な重みを感じる。しかし、もう直ぐ維新の橋下が大阪市の区を統合するらしいから… 橋下の答弁を聴いてると、大阪都梅田区北自治区堂島にされてしまうかもしれないよ。区なんか統合しても何のメリットも無い。逆に大阪市内の官民法人個人のデータベース、市内の標識 等、全て書き換えねばならないから、莫大な費用と無意味な手間が掛かる。大阪市内にマンション欲しいけど、維新の橋下のエキセントリックな動向を見て考えたいと思う。我が故郷大阪市が無事でありますよう心から祈ります。

  27. 438 匿名さん

    送られてきた販売の案内をチラッとみたけど、けっこうは販売戸数やった

    グランフロントの残っている部屋は少ないし、残りで次の立地が良いのは堂島だから、これから売れるのかな?

  28. 439 購入検討中さん

    こんな便利な場所は大阪市内では貴重です。
    みんなに気づかれる前に、早く狙ってる部屋を販売してほしいです。

  29. 440 匿名さん

    <437
    ウダウダ言わずにご自分の懐具合と相談することが先決じゃないのw

  30. 441 匿名さん

    敷地広いのに建物小さいと思ったら、奥の敷地はマンションのではないのね!

  31. 442 マンション投資家さん

    賃貸重要ありそうですが、新地・飲食の方はとぶおそれありますよ。

  32. 443 匿名さん

    堂島は公示地価下落も激しい。地盤沈下エリア。

  33. 444 購入検討中さん

    いいと思うけどね、ここは。

  34. 445 匿名さん

    売れてます?

  35. 446 232さんへ

    かなり苦戦されていられる感じがしました。場所はいいのですが、なぜなんでしょう?

  36. 447 匿名さん

    やっぱりベースは不景気にあると思います。大阪は特に。
    そして、好立地のタワーマンションだからと言って
    羨望される時代ではもう無いのではないでしょうか。
    タワーを買いたい方や買える余裕のある方はもう入手済みなのでは。
    デペロッパーには新たな付加価値を求められているんでしょうね。
    地震大国であることを改めて再認識されたこともマイナス要因。

  37. 448 匿名さん

    値段高いは。無理じゃ。

  38. 449 物件比較中さん

    質の割には割高だよね。
    フラット35Sエコも使えないし。あの値段を取る今時のマンションではありえない。

  39. 450 なぜ?

    あの機械式駐車場が残念です。なぜ平面駐車場も作らないのですか?場所が無いのでと言われましたが、東京ではありえないし地下になぜ作らないのか!あのようなコストカットはしてほしくなかった。あれだけでぐーっと高級感が無くなるので残念でいたしかたない。場所は決して悪いことはないのに残念です。外観は好き嫌いありますがもう少し重厚感出して欲しかったです。コスト上がりますが永く住むのでもう少しだけお金かけてほしっかたです。そのことを考えると残念です。エレベーターも数が少ないです。営業の方は大丈夫と言ってました。セカンドハウスが多いと判断というか、予想されている事が残念です。せめてあと一台は必要です。あとフロアで分けるなどしていない事が残念でした。かなりモデルルームはビックリするほど閑散としていましたし、販売状況もすこぶる調子が残念な状況で、驚き、戸惑い空いた口がふさがりませんでした。北東の一部分は好調ですが、、、。しかし決して場所だけは悪くないです。
    私は住友不動産三井不動産野村不動産だったら、、、と思うと残念でしかたないです。決して本当に大京さんがだめだのとは言ってませんので。今回は今の現状できあがり拝見しだいでは申し訳御座いませんがパスして頂きます。
    ps 営業の方が、度が過ぎる程大変熱心で、本日中に要望を取ろうと必至でした。5回も聞かれこっちも必死で断わり大変な思いでした。大変疲れました。その必死さが一段と嫌になってしまい残念な結果になりました。

  40. 452 匿名さん

    余裕のある方まで逃してしまうとは…。

    土地の落札に運をすべて使い果たしてしまったのかな

  41. 453 周辺住民さん

    450さんて日本の方ですか?

    文章にちょっと違和感

    まぁ別に外国の方だからどうってわけでもないのですが

  42. 454 匿名

    このマンションと大京って何か関係あるんですか?

  43. 455 匿名さん

    日本の方です。大京は関係ありません。

  44. 456 匿名さん

    ここは大京さんではないのですか?

  45. 457 購入検討中さん

    立地が最高にいいので、ある程度は値段が高いのは仕方がないです。
    庶民的なマンションと同レベルで考えてる人は手が出ないかもね。
    希少性を考えたらいい物件だと思います。


  46. 458 匿名

    場所は最高。
    近くにスーパーや公園があればもっと良かったんだけど

  47. 459 匿名

    場所は最高。
    近くにスーパーや公園があればもっと良かったんだけど

  48. 460 ご近所さん

     
     下記の計画が実行されたら、このマンションの資産価値は間違いなく上がります。


    大阪府計画:大阪駅南側も緑地化 駅前ビル取り壊し

    大阪府が、JR大阪駅南側の大阪駅前ビル(第1~第4、大阪市北区)を取り壊し、
     跡地に公園を建設する都市改造プランを検討していることが分かった。
     府はメーンストリート・御堂筋や大阪駅北側の「うめきた」も公園とする方針を
     打ち出しており、実現すれば市街地に巨大な緑地帯が出現する形になる。

     府のグランドデザイン・プロジェクトチーム(PT)が29日の府市統合本部で
     示す都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込む方針だ。
     「緑が少ない」と指摘される大阪市街地を緑豊かな「暮らしの場」に変貌させ、
     人口流入を進める狙いがある。市中心部を東西に貫く「中央大通」と、その上を
     通る阪神高速13号の一部を廃止し、全面公園化する構想も同時に打ち出す。

     駅前第1~第4ビルは、大阪市が駅前再開発事業の一環で60年代~80年代に
     かけて建築・分譲し、各ビルには約300~約600の店舗や事務所が入居する。
     府案では老朽化が進む第1ビル(1969年完成)と第2ビル(76年完成)は、
     15年をめどに解体。跡地に植樹するなどして公園を造成し、さらに50年をめどに
     第3、第4の両ビルについても解体・撤去し公園とする。

     完成すれば、梅田の中心市街地に約3万5000平方メートルの公園が誕生する。

  49. 461 匿名さん

    昼休みになったらやたら投稿が増えるな

  50. 463 匿名さん

    15年先とか30年先に解体なんて、あまりにも先の話

    その頃には古すぎて資産価値なんてあがらないでしょ

  51. 464 匿名

    緑地化は大賛成!
    しかし10年以上も先なのか…

  52. 465 ご近所さん

    東京の日比谷公園や代々木公園、新宿御苑のようになればいいけどね。

  53. 467 匿名さん

    もう場所のいいマンションは大阪には間違いなく出てこない。
    冷静に考えてどこにある?

  54. 469 匿名さん

    まさに目くそ鼻くそな話です

  55. 470 匿名さん

    場所はいい。値段はそれほど高く感じない。
    なのにあまり好調ではない。


    なぜ?

  56. 472 匿名さん

    北東の高層階だけはいいと思う。
    しかし残っているのは、
    残念ながら北東の高層階以外。
    消費者はよく解っている。北東の高層階以外価値が無い事を。

  57. 473 匿名さん

    なんで北東がいいの?

  58. 474 マンション投資家さん

    共用部にネイルサロン、美容室、ワインバー、託児所は必須だろう。

  59. 476 匿名さん

    ネイルサロンや美容室などは、人それぞれの好みがあるので
    共用部にあっても使用する人少ないと思います。
    託児所は、あったら使用する人多いかも。

  60. 477 購入検討中さん

    あえてここの価値を語るなら階高や方位ではなくて
    立地と希少性だと思いますよ。

    梅田にいて阪急以外のJR、地下鉄、京阪、阪神がすべて駅近で、
    官庁街、歓楽街、商業エリアも徒歩圏。

    この先、駅ビルの緑地化や四ツ橋線が阪急、南海と延伸すれば、
    このマンションが注目されるかもしれません。

  61. 478 匿名さん

    新しい路線や周りの開発はかなり先だからほとんど関係ないような

    まず出来るのは、来春の北ヤード

  62. 479 匿名さん

    447さんが書かれているように、立地はマンションを選ぶ時に
    一番重要と思います。

  63. 480 物件比較中さん

    たとえ開発、計画が何年か先であっても、
    それが公式に発表されれば
    資産価値は上昇、またはそれなりに維持します。

    不動産、特にマンションとはそういうものですよ。

    かなり大きい検討材料です。







  64. 481 匿名さん

    15年先とか20年先の開発を考えて、維持費のかかるタワマンを買う人っているの?

    まずは現状で立地の良いところを普通なら買うでしょ


    15年先とか20年先だと建物も古すぎるし、そんなに待てないって

  65. 482 匿名さん

    何年か先って2・3年ならわかるけど、15年先とか言われてもね

  66. 483 物件比較中さん

    一生に一度の買い物ですからね。
    ほとんどの人は10年以上住んでる可能性は高いです。
    そのときの資産価値の下落率、買い替え需要が大切だと思います。

    それにタワマンの場合は庶民的なマンションより
    老朽化は思ったより目立たないですよ。
    管理もしっかりされていますからね。

    またタワマンの先駆地の東京では、
    中古物件は築年数より立地の良さが大きく評価されています。

    都心部である場合は大阪も同じだと思います。

  67. 484 匿名さん

    タワマンは裕福層が買う場合が多いから、良いのがあれば買い替えて住むという考えだと思うけど

    裕福層が15年先とか考えて買わないでしょ
    今が大事
    15年も期待しながら、我慢して住むなら、北ヤードにまずは住むと思うけど

  68. 487 匿名さん

    東京。東京。って。

  69. 488 購入検討中さん

    何も無理して住む必要はないと思います。

    だって今でもここはマンションでは大阪でも有数の立地ですから。

  70. 490 匿名さん

    有数の立地といっても北ヤードよりは落ちる

    周りに高い建物が多い

    地下街や町並みみが古い

  71. 491 匿名さん

    北ヤードなんて荒野だよ

  72. 492 匿名さん

    話題性では北ヤードだろうけど、堂島や淀屋橋の方がアドレスの聞こえはいいね。やや古めの人間だからだろうか(笑)

  73. 494 匿名さん

    グラフロのマンションが出来る前に、1期の北ヤードは町びらきしてる

    大阪でこれ以上の規模での一体開発がない現状では、町並みや立地ではやはりグラフロ


    名前では堂島かもしれないが、町並みが古く、きれいじゃない

  74. 495 匿名さん

    大阪駅の南の開発は15年とか25年先だから、買った人はこの世にいない可能性があるね

  75. 496 匿名さん

    だから北ヤードの荒野の方が余程今は汚い

    普通の感覚の人間なら皆そう思う

    ここがどうとかと別次元の問題

  76. 497 匿名さん

    土地を現状のL字型ではなく長方形に買収出来てたら、もっと良いマンションが出来たのにね。残念です。
    グランフロントの二期は緑地で決定したら、土地を造成して木を植えるだけだから、あっと言う間に綺麗になるんちゃうかな?現状でも以前とは様変わりしてるね
    阪急梅田駅も大改装工事が決まったし、大阪駅の北はこれから5年で変わるよ

  77. 498 いつか買いたいさん

    なんだかんだ言っても堂島ですからね。

    福島や中崎町周辺の地位(ちぐらい)とは
    かなり違うと思いますよ。

  78. 499 匿名さん

    そんなに堂島って価値があるんですか?
    大阪に長年すんでますけど知らなかった。

  79. 500 匿名さん

    あくまで商業としてね。

  80. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.35m2~70.51m2

総戸数 46戸