埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. パークホームズ浦和仲町(旧:仮称 浦和区仲町二丁目計画)について
匿名さん [更新日時] 2013-05-16 01:56:38

浦和東武ホテル跡地マンションについて語りましょう

所在地:埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目29-2、31-1、47、45、44、43-2<計6筆>(地番)
交  通:JR京浜東北線高崎線・宇都宮線「浦和」駅西口徒歩9分

売 主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【タイトルを公式物件名に変更しました。2011.09.13 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-29 17:52:23

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ浦和仲町口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    窓がない中部屋でもエアコン付けられるようで頑張れば個室にできるかも。
    三井、三菱はほぼそういう仕様(先行配管?)みたい。
    社内基準の違いか。

  2. 252 匿名

    人気があるのはわかります。浦和に住んでいる者としても、悪い場所ではないですよね。ホテルの時は、よくJリーグの選手のバスがとまってました。住不と違って、短期間で売り切りそうですね。

  3. 253 匿名さん

    先日見てきたんで、いくつかコメントを。

    ①設備は過不足ないかと思いきや、やっぱディスポーザーないのは気になりますね。
     「維持費が高い等の観点から、不採用としました」とか言ってたが。。
     あと、個人的には浴槽は普通の浴槽なのが気になりました。最近は魔法びん浴槽が普通だと思ってたのに・・・

    ②タワーパーキングの維持費が気になりました。ディスポーザーの維持費よりよっぽど高いんじゃ。。。
     修繕計画は最後まで提示されず、しまいには「管理費は上がらない予定です」とかよくわからんことを言われる始末。

    ③(散々既出ですが)南側にいつ何が建ってもおかしくない

    不満点ばかり書きましたが総じて(角部屋を除いては)リーズナブルだと感じました。特に西向きはお得ですね、おそらく1期1次で完売でしょう。自分が見た時には9割方ボードに花がついてたし。

  4. 254 匿名さん

    南向き中部屋は、4400万からだったような気がします

  5. 255 物件比較中さん

    ありがとうございます。

  6. 256 匿名

    え?
    保温浴槽無いの?
    落としたな

  7. 257 購入検討中さん

    ディスポーザーが無くても、保温性浴槽じゃ無くても、
    あの立地、子育て環境の良さで文句無し‼
    環境、立地で選ぶなら、仕様は7割満足してたらOKだと思います。しかも、あんまり高くないし‼

  8. 258 購入検討中さん

    住戸堺のタイル貼り壁は豪華に見えて良かったです。
    ペナペナボードとは違いますね。

  9. 259 匿名さん

    ↑落ち着いて下さーい!!

  10. 260 匿名さん

    小学校まで遠いのは、子育て環境として、皆さん気になりませんか?

  11. 261 匿名

    中学校は?
    雨の日に旧中山道はきついよ
    私立なら駅までだからいいけど

  12. 262 匿名さん

    中学校は自転車通学なので、荷物の多い現在、かえって良いという話もありますよ。

  13. 263 匿名

    うちも小学校が遠いのが気になりましたが、登校班で行くみたいなのでいいかなと思っています。

  14. 264 匿名さん

    学校まで近いと、たまり場になりそうで逆に嫌ですね。仲町小はちょうどいい距離かと思います。

  15. 265 匿名さん

    怒涛の連投w

  16. 266 匿名さん

    近辺に詳しくないので、教えてください。
    子育て環境が良いとは?学区以外にも何かありますか?公園とか?
    子育て環境で、浦和駅東口と西口で、違いはありますか?

  17. 267 匿名さん

    浦和で子育て問題は荒れるので専用板にどうぞ!!

  18. 268 匿名さん

    昨日で南向き中住戸以外はほぼ完売ですかね。
    そして昨日落ちた人もけっこう一期2次に流れるでしょうね。
    一期2次の販売住戸はいつ発表されるんでしょうか!?

  19. 269 申込予定さん

    明日、重要説明会行って来ます

  20. 270 匿名

    2次の販売住居も先週末に行ったときに価格とか出てましたよ。来週末から登録が始まるみたいです。

  21. 271 匿名さん

    一次、完売でしたね…
    やっぱり、スゴイですね、二次、倍率が厳しくなりそうです。

  22. 272 匿名さん

    1次は低層階含めて完売ですか!?
    登録日が平日の1日だけなのに?
    人気の高さ予想以上です。。
    一期2次狙いですが高倍率必至ですね。
    でもなんとか当たって欲しい!

  23. 273 匿名さん

    ディスポーザーがないマンションって問題ですか。

  24. 274 申込予定さん

    私も、明日重要事項説明会に参加します。

  25. 275 匿名さん

    第一期に何戸売ったかしらないけど、この程度の戸数期を分けて販売してるようじゃ、人気物件とは程遠い。
    ディスポーザーすらないのでは当然だけど。

  26. 276 物件比較中さん

    何戸売るかも知らない人はただのアンチ三井だね。

    ディスポーザーが有ろうが無かろうが
    それで良いと思った人が買うのだから
    何か問題あるのかな?

  27. 277 匿名

    浦和駅で久々の大規模物件。
    人気だろうね。

  28. 278 匿名

    269さん
    274さん

    お二人は抽選でした?

    抽選は嫌だなぁと思ってるんです…

    同じタイプの部屋があるわけだから、重ならないよう、営業の方が努力してくれてるのでしょうか?

  29. 279 匿名さん

    ディスポーザーなくても
    私は大丈夫です。

  30. 280 匿名さん

    私はダメです。

  31. 281 購入経験者さん

    ディスポーザーのないマンションに住んでいます。
    特に不自由は感じてはいません。
    メンテナンスも必要ないし。
    ディスポーザーの優先順位が高い人は何故だか不思議です。
    他に必要な要素は沢山ありませんか?

  32. 282 物件比較中さん

    ディスポーザーはほしい。
    理由は、最近のマンションならほとんど付いて
    いるから。
    新しいマンション買ったと自慢したいよ。

  33. 283 周辺住民さん

    ディスポーザーは人気ないよ。すぐに壊れるし、修理代高いし、実際持ってても使っている人を余り聞いたこと無い。あまり自慢しないほうが・・・・・恥かきますよ。

  34. 284 匿名さん

    ディスポーザーは一度使ったら便利で無い生活は考えられない!

  35. 285 匿名さん

    ディスポーザーは料理をする人にとっては100%重宝されます。料理のやる気もあがりますね。
    外食メインの方には不要だと思いますが、ここファミリータイプですからね、そんな人はあまりいないよね。

  36. 286 匿名さん

    ないとダメな人も、なくてもいい人もいるって当たり前だと思う。

    ちなみに私もどっちでもいい。

    判断するポイントはもっと別にあるので。

  37. 287 匿名さん

    私の検討理由は、周りに行政機関が多くて、なんとなく安心、安全な気がする事。
    治安とか、住環境、教育環境、生活利便性なんかが、トータルで良さそう。。。。なところ。

    みなさんはいかがですか⁇

  38. 289 物件比較中さん

    ディスポーザーは有ればゴミ捨て場が臭くなくなるので、ある方が良いです。
    今あると、無いと不便に感じます。

  39. 290 匿名さん

    ディスポーザー無かろうが、この物件をパスする理由にならないので、どーでもいい。

  40. 291 匿名さん

    あとここ駐車場高いよね。
    あとタワーパーキングだからそのメンテ代が修繕費、管理費に重くのしかかってくるよね。
    車ある人ならまだいいけど、無い人はたまったもんじゃ無いね。
    その分ディスポーザーがあれば少しはマシなのにね。
    ちなみに私は車持ってません。。

  41. 292 匿名さん

    あと、ちなみに買えないからネガしてるのではありません。。

  42. 293 匿名さん

    駐車場や、ディスポーザーも使わない人にとっては、どれもコストが上がるだけのもの、というのは当たり前ですが、逆にすべてのオプションを使いきることができる物件って少ない気がします。

    ある程度は自分の使わないオプションがあってもしょうがないのかな~とは思ったり、せっかく入っているんだったらこの機会に使ってみようかな、位がちょうどいいんじゃないでしょうか。

  43. 294 匿名さん

    あなたいいこといいますね。

  44. 295 匿名さん

    埼玉(さいたま市)でオプション(共用施設)が充実しているマンションっていうと?

  45. 296 匿名さん

    GMTです。これでよろしいでしょうか?

  46. 297 匿名さん

    “お前”っていくら掲示板でも柄が悪くないですか?
    このマンションに住む人なら検討するのをためらってしまいます。

  47. 298 匿名さん

    かなり魅力を感じていますが、小さい子供を育てる環境として、周りに住宅(マンション含め)がない(少ない?)のが気になっています。
    小さいお子さんがいらっしゃるご家庭はどう思いますか?
    ファミリー向けとの事で、1次で決められたご家庭は、お子さん連れ多いですか?

  48. 299 匿名さん

    駅まで10分以内の商業地域ですから、住宅は少ないかとおもいますが、モデルルーム見に来られてたご家族は小さいお子さん連れが大半でしたよ。
    うちも購入したいと思っていますが、小さい子供がいます。公園や図書館も近いですし、周りも危なくなさそうなのでいいかなぁと思っています。

  49. 300 検討中

    ココの学区は20年以上前はかなり高かったけど今でもそんなにレベル高いんだ。
    当時はクラス10番でも浦高入れると言ってた。20番くらいでも蕨高だったから
    となりの川口在住からしてみたら、すごい教育レベル高いと思ってたよ。

  50. 301 匿名さん

    浦和周辺はファミリー向けのマンションも多いし、住環境もいいですよ

  51. 302 匿名さん

    野村不動産売却不安でプラウド転けるかもね。
    野村は浦和強いから他のデベロッパーはチャンス。
    野村不動産買収して、浦和の見込み客リスト手に入れたいデベもいるだろうね。

  52. 303 匿名さん

    主人が転勤する可能性があり、自分達が買える金額で、資産価値が保てる浦和のこの物件に決めようと思います。

  53. 304 匿名さん

    野村さんはつくづく話題を提供してくれる会社だね。

    販売中のプラウドの売れ行きがどうなるか見物です。

  54. 305 匿名

    298さん

    うちも小さい子供がいますが、購入を決め1次で申し込みました。
    子育てもしやすい環境だと思います。

  55. 306 匿名さん

    今回の野村のニュースでプラウドの人気が下がることは間違いなさそう。
    それで他デベに流れてくるんだろうなあ。
    ただでさえここ人気高いのにまたここの倍率上がりそう。。

  56. 307 匿名

    子育て環境、良さそうですね。
    でも、頑張って買っても、周りが上流階層ばかりで、ついていくの大変なのかな?

  57. 308 匿名さん

    2年後まで、住まいどうしますか?
    学区外なら?

  58. 309 物件比較中さん

    ポレスターなほうがよさそうかな

  59. 310 匿名さん

    それはない。

  60. 311 匿名さん

    うん、絶対にない

  61. 312 匿名さん

    浦和近郊ではここが最高!
    買えないけどネガしません。

  62. 313 匿名さん

    ユザワヤ跡地が最高じゃないかな。
    ここはクラッシィよりはいいかも。

  63. 314 匿名さん

    住不もいいですね。私は三井の方がいいけど。

  64. 315 匿名

    ユザワヤ跡地は住不だから、価格高め設定でしょうね…。野村プラウド好きだったのに、残念。

  65. 316 匿名

    2年後がネック。
    ユザワヤ跡地はいつ?

  66. 317 匿名

    ユザワヤ跡地、旧中山道と県庁通りが気になり、パスです。
    こことは、比べものになりませんけど。

  67. 318 匿名さん

    ↑ここより期待できる物件、建つんですか?

  68. 319 匿名

    西口駅前のタワマン。野村ですけど…。
    私も住友の旧中山道沿いは騒音が気になります。以前、旧中山道沿いのマンションに住んでいました。二重サッシで防音は完璧でしたか、逆に、窓はうるさくて絶対開けられませんでした…。交通量かなり多いですから。

  69. 320 匿名

    319さんに賛成!

    西口タワマンって、場所はどこですか?

  70. 321 匿名さん

    賛成って何に賛成してんの?

  71. 322 匿名さん

    私は断固、戦います。

  72. 323 匿名さん

    なにと?

  73. 324 物件比較中さん

    タワーパーキングいらないな~
    この物件、単体で見たら素敵(おまけみたいな西向き棟除く)だけど、周りのビルは古めで汚いのが多いのが残念…

    小学校と中学校ももう少し近ければなぁ…

  74. 325 匿名

    >324さん
    ほかの物件をさっさとさがしましょう。

  75. 326 匿名

    えっ、西口にタワマン

  76. 327 匿名さん

    ここってすごい人気みたいですね.知り合いの不動産屋さんが資産価値は落ちづらいと言ってました。

  77. 328 匿名さん

    ここは資産価値落ちないでしょうね
    立地もいいし、お金があれば是が非でも
    買いたいんですけどうちには無理でした。。

  78. 329 匿名さん

    資産価値なんかほとんど駅距離で決まるんだから
    徒歩9分で期待しない方がいいよ。

  79. 330 匿名さん

    と、証券かなにかと勘違いしている人もいるけどねw

  80. 331 匿名さん

    勘違いしてんのは自分だって数年後に気づくだろうね。
    中古で買う方からすれば駅徒歩9分のマンションに過ぎない。
    それが現実。

  81. 332 匿名さん

    マンション初心者です。
    この物件すごくいいなって思ったんですが、
    浦和駅周辺でここよりお買得なマンションって
    どこかありますか?

  82. 333 匿名さん

    浦和駅の場合は過大な商業地域と旧来の地割が相まって駅周辺ではドミノマンション問題が昔からある。
    浦和の学区買いと称されるように学区、及び良好な教育環境も好まれます。
    駅距離!駅距離!!など連呼する地域とは様相が異なるのです。

  83. 334 匿名さん

    資産価値を維持するっていうのは買った価格より上がるかほとんど下がらないことを言います。

    じゃあ常盤中や岸中のような学区では資産価値が下がらないとでも?
    いいえフツ~に下がってます。
    資産価値を維持できてるのなんてエイペックスやコスタタワーなどの「駅近」物件だけです。

    今時浦和の学区買いなんて噴飯物ですから言わない方がいいですよ。恥かきますよ。
    現実を見ましょう。

  84. 335 匿名さん

    まさか今時浦和の学区買いなんてする人いないでしょ
    大恥だよ~

  85. 336 匿名さん

    続けます。

    じゃあ浦和の「駅近」のタワーも資産価値が下がらないとでも?
    いいえフツ~に下がってます。

    まさか今時浦和の学区買い?
    する人いないでしょ
    噴飯物だよ~

    連投でネガしてるのは
    俺が浦和を買えないからとかじゃあないからね~

    浦和なんて気にしないでしょ
    学区や教育なんて資産価値に関係ないし、恥かきますよ。

  86. 337 周辺住民さん

    コスタタワーは特別
    どこのモデルルーム行っても話題に出ます。
    あとはダメでしょう。
    エイペックスはちょっと趣味悪いかな。
    あ、プラウド浦和東仲町も一戸だけめちゃ高い価格で中古で取引されてましたね。

  87. 338 匿名さん

    ユザワヤ跡地とさくらや跡地も期待できるんじゃないの?ってどっちも駅近だ~

  88. 339 匿名さん

    どうした?⇧このネガ投稿の連発(笑)
    物件の良し悪しは、人それぞれじゃん。ムキになりすぎ。

  89. 340 匿名さん

    332さん
    ここはクラッシィハウス浦和常盤やブランシエラ浦和、
    パークホームズ浦和東仲町などの最近の物件と比べたら
    最も好立地の物件と言っていいと思います。十分お奨めです。

    ただ残念なことに人気の角部屋などは第一期で既に
    売ってしまっており中住戸しか残っていません。


    ユザワヤ跡地にもマンションが建つ予定ですのでそちらもお奨めです。
    しかしただでさえ強気と言われる住友不動産が手掛ける一等地の物件ですので
    かなりの高値になるかもしれません。

    かなり先だとは思いますがさくらや跡地にも野村のタワマンが建つという噂です。

    浦和駅周辺ではマンション供給が一段落という感じで
    目ぼしいところではそれくらいしかないんじゃないでしょうか。
    ですからここよりお買得のところというと「ない」というのが答えだと思います。

  90. 341 匿名さん

    浦和駅からこのマンションまでの道の風景なんか癒される感じいいなぁって思うのですが!

  91. 342 匿名

    丁度いい距離だと思います

  92. 343 匿名さん

    本当に浦和駅周辺のマンションは一段落しちゃったね。

    これから西口で出るとしたらどの辺だろう?
    中山道沿いで商売やってるところが代替わりなどで
    土地を手放すケースくらいしか期待できないかな?

    あとは旭通りの商店街の2階建ての建物群も結構老朽化してきてるけど。

    他には岸町の計画道路沿いにも出来やすくなるかな?

  93. 344 匿名

    〉340さん
    どうして最近の3物件と比べて最も立地が良いと思われるのですか?
    距離とかあんまりかわらなそう。

  94. 345 匿名さん

    344さん
    やはり浦和でしたらどうしても西口物件に軍配が上がると思います。

    それと落ち着いた環境、商業施設が近いこと、
    うらもん商店街の雰囲気の良さ(←これが結構大きいです)、
    駅距離が10分を切っていること、
    ずっと商店街を歩くので体感的な距離はもっと近く感じること、
    など総合的に考えて一番かなと思いました。

    もちろん何を重視するかなど人それぞれですので単なる一個人の意見に過ぎません。

  95. 346 匿名さん

    中住戸なら全然、一番とは言えないよ。

  96. 347 匿名

    今の所、立地は良いと思いますが、もし南側にある程度の高さの建物が建った場合、その高さまでの階は日照的にも視覚的にも最悪の立地に変わりますよね。
    その可能性を考えると、多少音がうるさいとか、数分遠いけど、南側すぐには高い建物が建つ可能性が無い物件の方が良くないですか?
    中低層階中住戸に関してですが。

  97. 349 物件比較中さん

    さすが人気物件。

    角住戸完売につき徹底的に中住戸批判してるけど
    二期でもまたすぐ売れちゃうから意味ないよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  98. 350 匿名さん

    345さんのご意見同感です。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸