横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日吉本町ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 日吉本町駅
  8. パークホームズ日吉本町ってどうですか?part3
匿名さん [更新日時] 2012-02-23 20:28:23

パークホームズ日吉本町part3です。引き続き情報交換をお願いします。
よろしくお願いします。



part1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50170/
part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78159/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉本町4丁目1254番1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「日吉本町」駅 徒歩8分
東急東横線 「日吉」駅 徒歩19分
間取:2LDK・3LDK
面積:58.61平米~81.02平米
売主:三井不動産レジデンシャル
総戸数 :188戸
販売開始:2010年6月中旬(予定)
完成時期:2011年3月下旬(予定)

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2011-04-27 16:20:40

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ日吉本町口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    マンションだらけというほどマンションだらけでもないし、
    新興住宅地でもないのでゴーストタウン化は無いと思いますが、心配ならば検討されなければいいのでは?

    >>50さん
    URだと何がそんなに悪いのでしょうか?
    URをずいぶん見下した書き方をされるんですね。
    そういう言葉は、いつかご自分に返ってきますよ。

  2. 52 購入検討中さん

    でもURと言われて喜ぶ人もいないかと…

  3. 53 匿名

    どうみてもマンションだらけですが…

  4. 54 匿名

    マンションにも賃貸や分譲がありましてね。
    三丁目あたりは民間の賃貸マンションが多いんで無法地帯ですな。

  5. 55 匿名さん

    私の叔父は、UR住まいですが、親戚の中で一番金持ちで威張ってます。

  6. 56 匿名

    ガーデンズよりは外観はいい。

  7. 57 販売関係者さん

    アンチファンもファンのうち。

  8. 58 近所をよく知る人

    三丁目は一戸建ても多くないか?
    マンションが多いのは日吉台中付近だよね。
    日吉本町は全体的に「昔からある普通の住宅地」という感じ。

    自分はその素朴な感じが好きで住んでいて心地良いので、無法地帯だとかゴーストタウン化するとか言われると悲しいな。

  9. 59 匿名

    悲しいけど受け入れるしかしょうがないです。

  10. 60 匿名さん

    ミニ戸はいらんなぁ。

  11. 61 匿名さん

    URを中古分譲で売ってくんないかな~

  12. 62 匿名さん

    ご近所2件とも完売で掲示板閉鎖になりましたね。
    ここはまだまだ長そうですね。

  13. 63 匿名

    SUUMOによると残12戸。1ケ月で2戸しか減ってない所をみるとあと半年はかかるでしょうね。

  14. 64 匿名

    住友も日吉本町に建てるみたいだから、
    わさわざ今更このマンション買う必要はないんじゃない。

    設備も良くないし。

    でも最後だから値引きしてスパっと売るのかもね。

  15. 65 匿名

    51へ

    見下した言い方はしてませんが、他のURと外観がさほど変わらないと言っているだけです。

    URと変わらないと言われて憤慨してる?あなたが見下してるのでは?

    あなたがURを見下してないのであれば、同じに見えると言われても気にしないでしょ?

    私はそう思っただけです。
    指摘され気になるようなら購入しなければいいのでは?

  16. 66 匿名さん

    URの方が広々としてのびのびとしてローンも組まなくて地震にもビビらなくて住民の新陳代謝もよくいいんじゃないかなと思っただけ

    URの方が上じゃないか?

  17. 67 匿名

    三井のリハウス掲載なくなりましたね。残11戸、年内完売なるか?

  18. 68 匿名

    今日更新のSUUMOによると残10戸。いよいよカウントダウンですね。

  19. 69 匿名

    値引きの話しも出てるでしょうね。

  20. 70 匿名

    コンフォール南日吉は解放感があっていいよ。家賃高いけどね。

  21. 71 匿名

    契約者板に音の問題が書かれていますが、直床のせいでしょうか?二重床ならこうした問題は大丈夫と考えていいのでしょうか?

  22. 72 匿名さん

    二重床だって音は伝わりますよ
    直床と二重床 そんなにかわりません

  23. 73 匿名

    でも長谷工直床だからふわふわなんでしょう。私は音よりそちらが気になりました。

  24. 74 匿名さん

    ふわふわの床って気持ちよさそうですね。長谷工直床、素晴らしい。

  25. 75 匿名さん

    住民板を見るとかなり上の音が響くようですね。
    やはり直床の特徴なのではないでしょうか。

  26. 76 匿名さん

    床の固さで音の響きが全く違いますよね。
    フローリングのままで物を落すとものすごく響くのに、カーぺット一枚あるだけで違います。
    ふわふわの床だったら、かなり物音が気にならなくなりそうですが、効果無しなんですか?
    少なくとも足音はほとんど気にならないのでは。

  27. 77 匿名

    とうとう家具付きになったよ。
    最終チャンス!

  28. 78 匿名

    あと8戸もあるからなぁ。ここは頑張って年内完売って所でしょ。

  29. 80 匿名さん

    売れ残っている物件には、
    それなりの理由があるみたいだね。
    よーく考えよ~
    お金は大事だよ~

  30. 81 物件比較中さん

    私がここを止めた理由は
    大きくは二つ

    1 団地みたいだから。(何か周りの建物も異様な雰囲気)
    2 ハザードマップを見たから。(ゲリラ豪雨が今後想定以上のものが増えると考えたから)

  31. 82 匿名さん

    スーモに書かれてる「パパのメタボ対策にピッタリの駅徒歩19分!」ってのは正直どうなんでしょう。遅くまでお仕事頑張った後に日吉駅から汗だくになりつつ19分歩いて帰宅し、やっと家に着いたら奥さんとお子さんから開口一番「パパ汗臭い!」って言われるのが目に浮かびそうです・・・

  32. 83 匿名

    ハザードマップは液状化の対象地にもなっていますね。

  33. 84 匿名

    >>82
    帰りは赤門坂を下るだけだし、夜なら涼しいから汗だくにはならない。
    朝に駅まで歩いたらさすがに汗だくだろうけど。
    バス停目の前なんだからここに住んでる人は駅までバスでしょう。

  34. 85 匿名さん

    84さん、
    東横線日吉駅バス便マンションにしては、ちょっと高すぎやしませんか?

  35. 86 匿名

    ここをフォローするわけではないですが、、

    自分は造りがよいと廻りから言われているマンション買いました。
    二重床、二重天井ですが、たまにドタドタ走る音は聞こえます。

    椅子の引く音は必ず聞こえます。
    扉の音まで聞こえます。

    自分は点検の際に言ってみましたが二重床や二重天井でもある程度は聞こえると言われました。

    音の問題を気にされるのであればマンションはやめた方がいいです

  36. 87 匿名さん

    マンションの上層階の音って下に響くのか気になっていたんですが
    結構響くんですね
    今、賃貸アパートですがまあ良く響きます(気を使って下さるのですが)
    日中はほとんどいないから夜だけですが足音や引き戸の開け閉めは我慢できます。
    でも夜の9時すぎに掃除機かける音、生ごみを捨てる音といびきは苦情言えないのでつらいですね
    マンションもそういう部分があるのかなと参考になりました。
    1戸建てよりも魅力な部分はマンションに色々ありますから。

  37. 88 匿名さん

    いびきって!。すごすぎ。

  38. 89 匿名

    椅子の引く音が必ず聞こえるってどんな安普請の二重床・二重天井なんでしょう?

  39. 90 匿名さん

    ここは二重床でなく、直床構造です。

  40. 91 匿名さん

    直床構造は二重床より椅子の引く音が響かない?

  41. 92 匿名

    液状化地帯で洪水地帯。
    それでも購入する人がいるわけですよね。純粋に聞きたいのですが、このマンションのなにが決め手だったんでしょうか?小、中学校の距離とか?

    よければ教えてください。

  42. 93 匿名さん

    どこが液状化地帯で洪水地帯なんですか?
    純粋に聞きたいのですが、どこの資料を根拠に言ってるんですか?

    よければ教えてください。

  43. 94 匿名さん

    そんなの役所のページとかで、ネットでちょっと調べたらわかる事でしょ。

    そんな基礎的なこと調べずに、不動産購入を検討している人がいることに驚きです。


    みんなリスクを承知で購入しているのですかね。

  44. 95 匿名さん

    ここ、そんなリスクないでしょ。

  45. 96 匿名

    横浜市のハザードマップがHPに掲載されているので、確認されることをおすすめします。

  46. 97 匿名さん

    想定される雨量は、150年1度だそうです。

  47. 98 匿名さん

    過去の想定があてはまらないのが 現在であり将来なのでは?

    想定外の豪雨、津波、気候。

    全て変化していくものです。

    過去は過去、未来は未来なのに、

    想定外で 逃げられてしまうことが多いですよね。

  48. 99 匿名さん

    想定外のまで考えてたらマンション買えない。

  49. 100 匿名さん

    確かに。
    気にしすぎると、マンション購入どころではないな。早く日本を離れないと。

  50. 101 匿名さん

    ここは、古地図を見ると古くは水田だったと思われます。

    高台で(津波、水害の心配がない)、後ろに山林がなく(土砂崩れの心配なし)
    川から距離が離れていれば(想定外の河川の氾濫の心配がない)

    そういうところを買えばとりあえずは安心では?日吉の上の方や菊名の山側、

    青葉区とか、奥沢とか駒沢とかも安心ではないでしょうか。

    日本も熱帯化が進んでますから、30年後はスコールが日常になっていたりして。

    あと立川断層は要注意ですね。

    東日本大震災では20m以上の津波が来てますから、海抜25m以上が後悔しないのでは?
    選択は自由ですが、全て自己責任です。

    参考までに http://flood.firetree.net/

  51. 102 匿名さん

    自由にさせてくれ・・・

  52. 103 匿名

    水田でしたか(>_<)国土地理院の古地図で見ればわかりますか?よければ見方を教えてください。

  53. 104 匿名さん

    101ですが、申し訳ないです。震災があってちょっと神経質になってしまったのかもですね。
    以後控えます。

    リクエストあったので古地図です。http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map/001s....

    見方と場所は左の凡例と、地形から簡単にわかるかと思います。

  54. 105 匿名

    ありがとうございます!見てみます。
    わたしも震災以降はハザードマップにひっかからないかどうかは重視してます。
    軟弱地盤は避けたいので…。

  55. 106 匿名

    古地図がHPで見られるなんて進んでますね。

  56. 107 匿名

    いつの間にか残9戸に増えてますね。近隣マンションが完売に向けラストスパートしてる中、ここ2ヶ月動きない所見ると年内完売は厳しいですね。

  57. 108 匿名

    なぜかまた増えて10戸に!最終期2次って??

  58. 109 匿名

    大倉山も出て来たことだし、よっぽど安くしないと今からここを検討する人はいないんじゃないの?

  59. 110 匿名

    そうですね。綱島にもプラウド綱島上町出来るしここは厳しいですね。6月に残10戸になってから3ヶ月動き無しです。

  60. 111 匿名さん

    日吉本町は山手を23年ぶりに抜き神奈川一番の公示地価、貴族も住む地域、山の下とはいえ民度は高い

  61. 112 匿名

    ↑何が高いのでしょうか?

  62. 113 匿名さん

    伯爵、芸能人、プロ野球選手、高級官僚、が山の上に住んでいるってことですよ

  63. 114 匿名さん

    公団に囲まれた団地街で、民度が高いとはいやはや・・恥ずかしくないのかね。
    綱島の赤いマンションと同じ道をたどってますなぁ。
    このマンションは、販売前~当初の掲示板煽りが凄まじかったなぁ。
    大倉山三井もそういうことなんだろうね。

  64. 115 匿名さん

    だから、山の上っていってんじゃん・・

  65. 116 匿名さん

    ここの立地は山の下の日吉本町四丁目、道路挟んで南は綱島住所。
    新聞に掲載されていた地価は丘の上の日吉本町一丁目で、場所が全然違います。
    書き込みをする前に、もう少し調べてから書き込みをすべし。
    ◯所が日吉駅から数分の立地にマンションを建設中なので、そちらはかなりの坪単価では?

  66. 117 匿名さん

    どっちにしろ日吉本町アドレスが神奈川県で住宅地価トップになったんだから、もっと喜んでもいいと思うよ、ここの掲示板を縁あって覗いているんだからさ・・ブツブツ・・

  67. 118 匿名

    団地街とはいえ、日吉周辺で歩道が整備されてるの本町4丁目付近くらいなんだよね。

  68. 119 匿名

    どう考えても
    ここよりは赤色マンションの方がいいだろう。
    残り2戸が場所的にあれだけど、
    ぱっと見てもURとかわらんし。
    ここは東横線徒歩圏内じゃない。
    仕様も低い

  69. 120 匿名さん

    また現れた、過去にも同じ事言ってたけど。
    繰り返しはやめていただきたい。

  70. 121 匿名さん

    販売戸数がずっと変わりませんが、値引き等の話は出ているんですかね。

  71. 122 匿名

    年が明ければ年度末に向けて値引きも本格化するでしょうね。

  72. 123 匿名

    そうなんですか?

  73. 124 匿名さん

    日吉の中央通りで三菱地所が工事を始めていますが、ここはパークハウスになるんですかね?

  74. 125 匿名

    中央通り沿いの物件は、ザ・パークハウス日吉ですね。もともと藤和物件ですが、ここは一連の横浜エリア旧藤和物件とは別モノになりそうですね。坪単価280万くらいするんじゃないでしょうか?ちなみにモデルルームも現地の片隅に建築中です。

  75. 126 匿名さん

    住宅地で神奈川県1番に高いので、もっと高いと思うんですが・

  76. 127 匿名さん

    住友も日吉本町三丁目で売り出すみたいですね。
    HPに掲載されています。こちらは地所とガチでしょうか。ただ敷地面積が狭いので小規模だと思います。

  77. 128 匿名

    住友の場所は敷地内に高圧線の鉄塔が立ってる様な所ですよ。三菱地所は坂の上だし、勝負にならないと思います。

  78. 129 匿名さん

    早く地所物件の概要が知りたいですね。
    坪単価が高いはずですが。

  79. 130 匿名

    もうこの物件に興味ある方いないみたいですね。

  80. 131 匿名さん

    三菱地所住友不動産、の価格次第でしょうね。しかし特性は似てるようだが全然異なるようだし、用途で3分割といったところでしょうね



  81. 132 匿名

    だから地所の立地は別格だって

  82. 133 匿名さん

    ここの残りが6戸になりましたね、徐々に販売されているようです。恐らく値引も出ていると思われますが。

  83. 134 匿名さん

    地所は別格、綱島、大倉山、の新登場も立地で期待外れ、お客さん戻ってきたんじゃない?

  84. 135 匿名

    住友よりは断然ここのほうが立地は良いでしょう。
    あとは仕様次第。

  85. 136 匿名

    結局は3丁目のアリュールが立地、仕様、価格のバランスで一番お買い得だったっぽいね。

  86. 137 匿名さん

    136
    もうその話はいいでしょ。過去スレで何度も出てるし。

  87. 138 匿名さん

    136さん、同感です。アリュールの購入者が一番正解です。

  88. 139 匿名さん

    アリューリュも元は田んぼの湿地帯。 そして、 豊かな電磁波を浴びる高圧線もある

    今は嫌われモノのオール電化住宅です。

    三菱が正解でしょう。抽選厳しそうだけどね。

  89. 140 匿名さん

    あ、アリュールか。
    どっちにしろ変な名前ですよね。

  90. 141 匿名さん

    だから、地所は別格だって言ってるでしょ、会社の経営者か医者とかが買うんでしょうよ

  91. 142 匿名

    一丁目の三菱地所物件は、坂の下のここいらを検討してる人たちには手が届かない価格だと思いますよ。仕様も価格も都内城南エリア並みだと思います。

  92. 143 匿名

    参考程度に県地価
    ○日吉本町1丁目
    日吉400M
    1低専
    443000(円/㎡)
    ○日吉本町3丁目
    日吉本町300M
    商業地
    319000(円/㎡)

  93. 144 匿名さん

    土地だけで坪150万もするから、マンションは坪300万はするんでしょうね

  94. 145 匿名

    まあ確かにここより
    三菱、住友に期待だな。

    ここは仕様よくない。
    ディスポーザないし。
    長谷工だし。
    駅から遠い。
    まぁ価格はそれなりに安いが。近所の公団と同じだし。学校みたい。

    三菱や住友の情報ほしいな。

    住友のは日吉から14分なら歩けるし。

  95. 146 匿名

    出た!ディスポネタ

    将来ネズミの**になるだけなのに。

  96. 147 匿名

    出た!住人のディスポの妬み発言

    とっても便利なのに。

  97. 148 匿名さん

    確かに残ってる部屋は狭くて階層高く、微妙に価格高いとこしかないから。

    三菱、住友に期待だな。

    最近の三井は仕様けちってブランド名で売ろうとしてるから。ちょっとな〜。

    都内の三井物件とぜんぜん違う。

    住人は三井って名前で飛びついて…かわいそうだな。

  98. 149 匿名さん

    最近の三井というより、日吉本町も大倉山も神奈川県では住宅地の地価が、最上位に来ているんだから、土地の仕入れに金がかかっているんじゃない、都内でも地価が安いところが出てきている訳だから、三井がケチっているんじゃなく、都内不人気地区の地価が下がっていると判断した方がよろしいのではないでしょうか?

  99. 150 匿名

    値引き交渉できますか?

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸