埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ三郷中央 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 三郷市
  6. 中央
  7. 三郷中央駅
  8. ザ・ライオンズ三郷中央 part2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-11 15:04:43

首都圏では初となる“ザ・ライオンズ”の名を冠したタワーを含む大規模プロジェクトが、駅徒歩1分の地に誕生します。

part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/90045/

所在地:埼玉県三郷市三郷中央一体型特定土地区画整理事業区域内127街区1画地(保留地)
交通:つくばエクスプレス 「三郷中央」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:67.69平米~86.17平米
売主:大京オリックス不動産
設計:安宅設計
施工会社:佐藤工業東京支店
管理会社:大京アステージ



こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-19 09:55:55

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ三郷中央【II街区】口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    安いのはいいですが仕上がりはどうなんでしょうか?

  2. 402 近所さん

    ホワイト急便 三郷工場前店は?
    あそこに出した事あります。
    駅から徒歩5,6分でいけました。(個人差ありますが。。。)

  3. 403 契約者

    三郷中央駅前にできるまでは、八潮駅のクリーニング屋さんにしばらく行くことにします。

  4. 404 匿名さん

    クリーニング屋に関しては、たまーに極端に仕上がり悪いところもありますからね。
    平均位の品質があれば正直後は近ければどこでもいいのだけれど。

  5. 405 匿名さん

    401さん
    お米屋さんの方のクリーニングは値段が高かったので
    クリーニング代行とかわらないのではないかな。
    ホワイト急便はあきらめていたシミがとれていたりして
    満足でした。
    毎日出すとなると結構遠いいけどたまにだったら個人的にはホワイト急便
    おすすめしますよ。

  6. 406 匿名さん

    とにかくクリーニング屋まで持って行くのが面倒なので
    代行に頼む事になるかな…自分は。
    ワイシャツだけならともかく、スーツ上下やコートは嵩張る上に
    重たいですからね。

  7. 407 匿名さん

    実際今は代行があるからまとめてそれで対応してもらう事がほとんどかも。実際仕事の時間終わってから取りに行ったりするのめんどくさいし。
    そういう意味では多少遠くても平気かな。

  8. 408 契約済みさん

    なんか、契約者の方がおられるようですが
    「契約者限定スレ」ありますよ
    契約者の方はこちらにもアクセスしてみては!!
    ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148061/27

  9. 409 匿名さん

    クリーニング店って個人だとほんと、腕の良し悪しが出るんだよねー。
    チェーン店のが無難だけど、個人店だと馴染みになったら無理聞いてくれたりするもんだよね。
    今時そういうとこあるのかどうか知らないけど、昔実家が使ってたクリーニング屋さん、
    急な葬式の時に慌てて夜にお願いしたことあったなあ。

    大規模マンションが出来る時って同時期にあちこちできそうなものだけど、ここはそういうのが遅いね。

  10. 410 購入検討中さん

    これを(偶然でもいいから)みている

    自転車チェーン関係者さん
    クリーニングチェーン関係者さん
    スポーツクラブ関係者さん
    ついでに、マルエツと対抗できるスーパー関係者さん

    三郷中央駅の周辺に出展しませんか~

    需要は沢山ありそうですよ!!

  11. 411 匿名さん

    ×出展、しても展覧会じゃないんだから
    ○出店、しないとチャリンコ屋さんも商売出来んぞ

  12. 412 匿名

    ほか弁、コンビニ、ファミレス、レンタルビデオもほしくないですか?

  13. 413 匿名さん

    412さん
    ファミレスも欲しいですね。ファミレスは徒歩圏内で行かれるのは駅の所のサイゼリアと
    郵便局の近くのガストだけですからね。
    いままでバーミヤンだったところが、ステーキガストにかわってお客さんが平日でも
    ひっきりなしに入っています。
    ステーキガスとは大体1000円ちょっと出せば、メイン料理とカレー、パン、サラダ、デザートなどが
    食べ放題です。行ってみれば混んでいる理由がわかると思います。
    でも駅側にもう一軒位欲しいですね。そういえばお弁当屋さんもないな。

  14. 414 購入検討中さん

    それよりどうか保育園を…じじばばば暇主婦かりのマンションいやや!

  15. 415 匿名

    ま、なかなかなんでも上手くいかないもんですよね。
    この発展の遅さはどうなのかと思ってしまう時があります

  16. 416 匿名

    のんびりと待てばいいんだよ。
    そんなに発展を急ぐならここに住まなければいいんだよ。

  17. 417 契約者

    コンビニは必要ですが、ファミレスいる??

    ちょっと車で走れば、ファミレス王国じゃないですか!!

    ちゃんとした飲食店が出店してくるような土地柄を目指したあものです。

  18. 418 匿名さん

    街が○年でどれ位発展するっていうビジョンがもうちょっとハッキリすると嬉しいなぁって思うのだけど。三郷中央自体もっと発展してもおかしくない街じゃないかなぁ。このままだとクルマがないとちょっと不便な街のままになってしまうね。

  19. 419 契約済みさん

    駅の工事をしていますが、改札が逆にもできるのですか?
    できたら駅直結のタワーマンションになるんですかね

  20. 420 匿名

    >>419
    できません、あれはホーム拡張工事です。
    ちなみに今のままで十分駅直結だと思います。

  21. 421 匿名さん

    >>375さん
    ピアラシティへは自転車で20分ですか!
    公式サイトには車で6分・約3.8kmと書いてありますが
    自転車で行くには遠い上に悪路ですよね。
    せめてもう少し駅周辺が便利だったら踏み切れるんだけど…

  22. 422 匿名さん

    421さん
    大体20分位かかります。高速の下をずっといくルートです。
    もしかしたらまだ近い行きかたがあるかもしれませんが。
    下はがたがたしている箇所はありますが、あまり自転車や歩行者が
    通らないので通りやすい道です。
    確かに駅周辺はちょっと不便ですね。
    ホームセンターでもあればいいのですがね。

  23. 424 匿名さん

    まずは本当に待つしかないでしょうね。
    店もある程度人口が集まればさすがに出店する…はず。
    本音を言えば同時進行で色々と出来上がってくれるとうれしいのだけど。
    せっかく駅近に住むのだから、便利であってほしいし。

  24. 425 契約済みさん

    >420
    できないんですか。ちょっと残念。
    せっかく工事してるのだから今後のことを考えて両サイドに入口できればいいのに

    うち的には近くに店はできなくていいです。
    車で数分でればいろいろありますし。
    マンション周辺は静かな状態に保ってほしいです

  25. 427 匿名さん

    車があるご家庭なら三郷はこの辺りでもきっとかなり便利でしょうね。
    IKEAやコストコンにも気軽に行けますし。
    できれば今のままだと若干さびしい感じもするので
    私はせめてスーパーは欲しいところです。

  26. 428 匿名さん

    車があれば便利ってあんまり駅近のメリットが無い気も・・・
    車いらずでも平気な環境が駅近の魅力という一般的な価値観からするとちょっと外れそう。
    のんびり待てる人にはいいかもしれないけど、住み替えを考える人は便利になった頃手放す羽目になりそう。

    コストコも便利なんだけど自転車で行くには厳しいものがあるし。ロールパン買っただけで前かごがあふれてしまう。

  27. 429 契約済みさん

    水なんて買ってしまったら、事故おこしそう

  28. 430 契約者

    駅近なのに田舎、車は容易に持てるっていうのもこの物件の魅力だと思います。
    通勤も相当西の方でなければ、1時間以上かかる人もいないでしよう。

    駅前がすでに便利になんでも揃うような成熟した街をご希望なら、ここは買うべきではないと思います。

  29. 431 匿名さん

    駅が近いというのは年をとった時にすごく便利だと思います。
    ここの物件は駅に内科、歯科などもありますし、買い物も駅に行けば
    マルエツ、薬の福太郎があります。下着などはしまむらで買えるし。
    年をとってしまえば、わざわざ車に乗って安いものなど買いになんて
    いかなくなりますからね。
    特に今の三郷中央で生活は困りません。
    マルエツの上にあるひよこ歯科はネットで予約できます。
    診療は年中無休で21時までやっているので便利です。


  30. 432 契約済みさん

    駅近のメリットは通勤の時に発揮され、
    駐車場が安い高速が近いメリットは休日に発揮

    このすみわけが出来る点が、三郷中央の物件の決め手でした。
    車なしで生活を望む物件ではないと認識しています。
    駅前開発が不明な点で不満を持たれるなら避けた方が良いと思います。

  31. 433 匿名さん

    でも駐車場100%じゃないじゃん・・・そんな物件で車無しを望む物件では(キリッ とか言われてもさ。
    431さんの言うように年寄りだと車要らないというか運転できなくなってくるからリタイア世帯がある程度入ればバランスも取れるんだろうけど、今じゃ車無しの年寄りにはちと厳しい街ではある。
    まあ自分はまだ年寄りじゃないから別にいいし、と切り捨てて考えてもいいんだけどさ。車無しでも充実した環境じゃないと結局駐車場争奪戦になってしまう。

  32. 434 契約者

    駐車場率に関しては、すでに随分書き込みがあったとは思いますが、
    駅前なので、無くてもいいと判断する人はぼちぼちいます。
    営業の話では、今のところ契約者のうち駐車場希望者は5割程とのこと。
    大京の読みは正しいか?!

    万が一抽選になって外れたら、手放してみるのもいいかなという気持ちもあります。
    車のローンと維持費を計算すると、恐ろしくなるので、今は考えないようにしてますが…

  33. 435 匿名

    あまり多くない予算で三郷中央選ぶんだろうから、妥協点はしょうがないでしょ。安くてすべての要件が揃う物件を求めるのは世の中舐めてる

  34. 436 匿名さん

    100%駐車場がうまってしまう事はないと思いますが、三郷中央付近の
    月極駐車場の相場は1万円前後だそうです。
    コインパーキングも上限500円とか都内では考えられない値段です。

  35. 437 匿名さん

    >No.436 by 匿名さん
    ん?だから?

  36. 438 匿名さん

    436さんは「敷地内駐車場に入れなくても、周辺の月極を借りても高くない」ということをいいたいのでは?>437

    うちもここに住むとしたら車は手放せないなと考えているので

    仮に駐車場にもれてしまったとしても周辺で月極を借りるつもり

  37. 439 匿名

    都内ならともかく三郷でマンション買っても駐車場は月極とか嫌だな

    カーシェアもいらないから維持費削ってほしい

  38. 440 匿名さん

    駐車場100%じゃない限り外に借りる覚悟も必要かなって思った。

    ここは車がなくても暮らせるけど

    あるともっともっと便利に暮らせる地域だと思うよ。

    レイクタウンなんかも車があると便利だしね。

  39. 441 匿名さん

    440さん
    レイクタウンへは平日なら線路沿いをずっといけば、車で30分かかるか
    かからないかでいかれますよ。
    電車で行くと南流山まで出て乗り換えなので結構かかるのですがね。
    まさか30分で着くとは思わなかったのでびっくりしました。

  40. 442 匿名さん

    レイクタウンも割と近いのですね。
    まぁ車を持たない世帯の方の割合もこちらの掲示板を見ている限り多そうなので
    敷地内駐車場に関しては希望を持っていても大丈夫かな?
    ここに住むと、車でお買い物ばかり行ってそうな気がします。

  41. 443 匿名さん

    私も駐車場を希望しているので、抽選にならないことを祈っています。
    A,B棟はちょっと有利ですかね!?

  42. 444 匿名さん

    レイクタウンに休日車で出掛けてもまず混んでるよ・・・特にアウトレットが出来てから東埼玉道路の混み方が激しくなった。
    平日昼間なら30分もかからない時すらあるんだけど。
    ただ、近くに住んでいるからこそ休日混むスポットを平日夕方とか利用出来る強味はあると思う。それには車が欠かせないわけだが。平日にコストコ行くのに慣れると土日は勘弁って思う。
    ピアラシティにららぽ、レイクタウン、そして近々出来る吉川新駅といいこの辺りは勢いがあるのは魅力だろう。

  43. 445 匿名さん

    IKEAも土日は凄いですよね…
    平日もママさんグループがいたりして賑わっていますが
    土日と比べたら断然すいていますね
    レストランの場所取りも全く過酷じゃないですし。
    IEKAファミリーになると、平日のドリンクは無料になるんですよー!

  44. 446 匿名さん

    444さん
    我が家も近いと、休日のあの混雑の中コストコなど行く気がしませんね。
    一度昼頃行ったら、駐車場に入るのに30分以上待った事も。
    やっと車を止められたと思ったらコストコなんて、カートがすれ違えない程混んでいるし。
    おっしゃっている通り、近場の強みを生かしたほうが利口ですね。

  45. 447 匿名さん

    2期2次の4LDKはいくらぐらいなのか判る方いたら教えてください。

  46. 448 匿名さん

    「避難区域の拡大を」市民団体=埼玉の小学校1万ベクレル超も

    埼玉県三郷市内の小学校周辺も調査。市の測定で毎時0.15マイクロシーベルトとされた小学校脇で、
    同1.86マイクロシーベルトを観測した。
    ここの土壌からは1キロ当たり1万3812ベクレルの放射性セシウムを検出。東京都内の清掃工場で
    出た焼却灰の同9740ベクレルを上回った。
    http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa_date2&k=2011070500588

  47. 449 ご近所さん

    ホタルの鑑賞会が16日(土)にあるよー

  48. 450 契約済みさん

    どこでやるんですか?
    行ってみたいです!

  49. 451 匿名さん

    この地域の放射能は相当高いようですね。1.86マイクロシーベルトとは年間にしたらかなりの被爆量なんじゃないでしょうか。心配です。。

  50. 452 匿名

    今年のホタルは良く光っている。
    でも、なんか嬉しくない。

  51. 453 匿名さん

    なんかTX沿線がホットスポットになってるね、なんでだろ。
    小さい子供がいる家庭とそうでな家庭はやっぱり反応が分かれるから感じ方も変わるだろう。
    引越しを機に三郷を離れるという子持ち家庭もいそうではある。
    五十歩百歩とはいえ、少しでも放射能被害から子供を守りたいという気持ちはわからないでもない。
    近隣の市でも議員の動きとかあるみたいだけど、三郷はどうかな。
    各校ガイガー設置で校内を詳細に調べて対策するとかだけでも違ってくると思うんだが。
    そういえば室井祐月が測定ボランティア始めたと読んだ。

  52. 454 ご近所さん

    ホタルの鑑賞会、三郷市のホームページにのってますね

  53. 455 匿名さん

    >>446
    平日、朝一で行くのが一番ストレスないですよね>コストコ
    平日でもフードコートは混んでいて、立ちながら食べている方も多く見かけます…。
    コストコのお寿司はボリュームあってお安くていいですよね。
    味も美味しいですし。
    でもあの巨大ケーキは結構甘いので厳しいです、私は(笑)

  54. 456 契約済みさん

    土日のコストコは殺人的な混みですよ。
    覚悟していかないと。

  55. 457 匿名

    放射能高杉だけど。。。

  56. 459 匿名さん

    土日はどこでも非常に混んでますよね。
    実際にはなるべく空いている時間帯に行くのがベストですね。

  57. 460 匿名

    今は4LDK何階を売っているのでしょう?
    おいくらでしょうか?

  58. 461 匿名さん

    456さん
    コストコは通常10時からオープンなのですが、三郷店ではたまに土日は時にオープンしている
    時がある様ですよ。
    この間、早く行きすぎて9時20分頃ついてしまったのですが、もうすでにカートに荷物を
    乗せて帰ってきている人がいて聞いてみると9時にオープンしたとか。
    そうでもしないと朝一番もすごい混雑なのでしょうね。

  59. 462 匿名

    ここのタワー棟ってもう売り切れたのですか?

  60. 463 匿名さん

    コストコの開店時間繰り上げってよくありますよ。
    去年、どうしてもクリスマス前の土曜日に行かなければならなくて嫌だなあと思ってて、その数日前に行った時スタッフに尋ねたらその日は8時50分には開ける予定ですと教えてもらいました。
    混むとわかってる日はあらかじめ開ける時間を早めに設定してるようですが、普段はお客さんの並び具合を見て開店を繰上げとのことなので、普通の土日だと日によって9時半だったり9時だったりするみたいです。

  61. 464 匿名さん

    463さん
    そうなんですね!早めに行ってあいていなかったりしたらがっかりだし
    できたら普段から9時オープンにしてほしいな。
    そうすれば9時からコストコ、その後10時からららぽーとと
    一日有効的に買い物ができそうです。
    次々に三郷も大規模マンションができてますます新三郷も混雑しそうですね。

    三郷中央でおすすめのABS卸売りセンターがリニューアルする様です。
    かなり汚かったのでうれしい。

  62. 465 匿名さん

    コストコもゆっくり見たいですけれど、あの混み具合ではなかなか厳しいですよね。
    平日でもママ友さんどうして来ている方たちがかなり多いので平日・朝一がやはり一番買い物しやすい。
    ただベーカリーは焼き立てじゃなくて前日のものかな?
    お昼過ぎの方が新しいものは手に入るような気がします、経験的に。

  63. 466 匿名さん

    前に9時オープンと予想して出かけたら見事に30分待った経験。

    ところでABSリニューアルって全部きれいにしたってことですか?前にテレビで見て、安いのはいいけどなんだか汚いと思って行く気になれなかったので自分にはちょっと朗報です。でも結局車が無いと厳しいんですよね、色々。
    早く徒歩圏も充実してほしいものです。

  64. 467 匿名さん

    466さん
    今日コストコへ行ったら9時40分オープンでした。
    私は9時半ごろついたのですがすごい行列。
    みんな早くあくのを知っているのですね。

    ABSへはここのマンションからだと5分位で自転車で行かれるでしょう。
    最近水曜日はお休みになってリニュアールを徐々にやっていた様ですが
    あまり変わっていませんでした。
    ただこの3日間で変わるのを期待しています。
    ABSへ行ってしまうとマルエツがすごく高く感じます。

  65. 468 匿名さん

    コストコの話題ですごい盛り上がってますね(笑)

    まぁ、なるべく買い物はゆっくりとしたいですし、人ごみは避けたいですからねぇ・・・。

  66. 469 匿名さん

    マルエツ自体は商品の質もいいし、メインに活用するスーパーとしてはお手頃だから良いのですがもう少し選択肢も欲しいかなという気もします。もう一つがABSだと極端?というか中には安かろう悪かろうもあるので…
    いい食材が欲しいとなると三郷ならどこになりますか?毎日は必要ないけど、ちょっとした時に珍しいスパイスとか中華食材とかなんとか。新三郷のカルディの他にちょっと思いつかないのでご存知の方、教えてくださるとありがたいです。

  67. 470 匿名

    何か最近、検討中の方の投稿…と言うよりは購入済みの方の投稿が多いように感じられます。それだけ購入者が多いのかもしれませんが(笑)
    実際今のマンション情勢から考えて、ここの価格 帯ってどう思われますか?

  68. 471 契約済み

    随分強気だなぁと思いますよ。
    ブランドとか駅前とか考えればこれくらいかなと思います。
    最初は都内を考えていたので、比較すれば安いと感じました。
    当然ですが。(笑)
    色々な設備、ブランド、駅前、都内に比較的近めであることでうちは決めました。


    すみません、ここにおじゃまして。

  69. 472 匿名

    確かに一番近い都内のターミナル駅(北千住)に徒歩+乗車時間で12.3分で行けるマンションと考えると…
    金額的には妥当なのかも知れませんね
    最近の経済を見るとリセールも考えていかなきゃと思いまして

  70. 473 匿名さん

    つくばエクスプレス沿線は値段が高いですからね。
    新築の一戸建てだと同じ三郷でも武蔵野線の三郷だと値段がまだ安いです。
    三郷中央だと秋葉原まで20分と本当都内へ通勤する人にとっては
    便利ですからね。
    ライオンズの値段は妥当ではないかなと思います。

  71. 474 匿名さん

    >469
    珍しい食材は私もカルディぐらいしか思いつきません。
    成城石井も北野エースもこの辺りにはないんですよね。
    コストコにはありますけれど、量が多すぎなんですよねぇ。
    ちょっとしか必要ない場合は困ってしまいます。

  72. 475 匿名さん

    >>469さん
    確かにABSは野菜などは全然よくないですよね。
    調味料などは結構面白いものなどはあるのですがね。
    成城石井は一番近いのは北千住ですかね。
    あと使えるのは三郷駅にあるカスミかな。

  73. 476 匿名さん

    モデルルームの隣に八潮のマンションのモデルルームがありますね。
    3LDK1800万円からと書いてあってあまりの値段の違いに
    びっくりしてしまう人も多いのでなないでしょうか。

    長谷工のマンションの看板がライオンズからすぐの所に
    できましたね。ライオンズを値段などであきらめてしまった人で三郷中央がいいなと
    思う人は流れるでしょうね。

  74. 477 匿名さん

    八潮は確かにお安いですけど、周りの環境がどうなのかな…というところはありますね。
    こちらは静かですが、あちらに比べたら何もないです…。
    その辺りの狭間で揺れる方は多いかもしれないですね。
    埼玉だと思うと、ちょっとこちらは高めですし。

  75. 478 購入検討中さん

    ここは埼玉でも安い方だよ。
    浦和、大宮なら都内より高いマンションも多いし

  76. 479 匿名

    八潮の1800万は駅徒歩27分の駅遠物件だよ。安くて当たり前。

    >>478
    浦和や大宮と比べちゃダメでしょ。
    実際、ここは割高。ただ、その分免震だったりして仕様は良い。

  77. 480 匿名さん

    >479
    比べている訳じゃないですよ。
    このマンションは埼玉でも安い部類ですよ。
    この地域全体が安いのかもしれませんが…

  78. 481 匿名さん

    成城石井はレイクタウンの中にもありますよ。駅に近いKAZEの方にありました。
    電車で出かけるなら北千住の方が行きやすいですが車でお出かけのついでがあればこちらもいいかと思います。MORIの方にはカルディもありますし。
    カスミなら一駅隣の八潮も品揃えは良いと思いますが、結局駅の近場が物足りないんですよね・・・

  79. 482 匿名

    三郷中央が安いのは明らかですよ。
    東京から同じ距離圏内で見ると、同じ埼玉なのに価格差は明らかです。
    こういう価格の乖離はいずれ市場原理によって修正されますから、三郷中央が周辺相場並みに上がるか、周辺相場が下がってきても三郷中央は下がりにくいと思います。

    東京駅延伸事業は2011年度中に着工し、2016年度には終わる予定みたいですしね。予定通りに終わらないとの意見が大勢ですが、地上の路線と違って用地買収がない分、多少の遅れはあっても極端な遅れない気はします。
    東京駅を経由する私鉄は意外と余りないですからね。延伸したらかなりいい路線になると思います。

    長々と書きましたが、営業ではないですよw

  80. 483 匿名

    東京延伸してもJRの東京駅からは離れるんじゃなかった?

  81. 484 匿名

    モデルルームのマンションは八潮じゃねえよ、三郷市内だよ。
    つくばエクスプレスの東京延伸はまだ着工してねえよ。始まったのは混雑回避のホーム延伸だよ、八両化もまだ先だ。


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  82. 485 匿名さん

    つくばエクスプレス八両化っていつになるんですか?

  83. 486 匿名

    >484
    年度中に着工予定って書いてんじゃん
    よく見なよ

  84. 487 匿名

    社長が西武関係になったので、エクスプレスは前より色々物事が決まりやすくなるみたいですよ。

  85. 488 匿名

    東京延伸が11年度中にも着工みたいですが、10月のダイヤ改正の時に発表するのかな

  86. 489 ご近所さん

    東京延長着工が2011年度とありますが、どこが発信元ですか?
    TXのホームページ等を見てもないですが。

  87. 490 買い換え検討中

    なんだかんだで結局パチンコ屋出来そうですね!
    購入検討の方、よく考えたほうが良いかも。
    パチンコ屋なんか誰も求めていないのに。
    パチンコ税収に期待ですか?
    きらりとひかる●長さん。

  88. 491 契約済み

    どこからの情報ですか?それと、どこら辺でしょうか?
    パチンコなんてあっても…と思いますが。
    もっと必要なものがあるはずなんですけどね…
    買ってしまったので、余計に残念です。

  89. 492 買い換え検討中

    外を眺めればいつでも見える場所でないでしょうか?
    残念な風景になりそうですね!

  90. 493 匿名

    >>492
    半年前にも書かれてたけど駅反対側に出来るかもってやつかな?

    前回の人は言い逃げだったから今度こそソース希望!

  91. 494 ご近所さん

    492
    あー、またそのネタか。。。しかもあたかも知ったかぶりですか。。。
    適当なこと言ったらいかんでー

  92. 495 契約済み八潮在住

    >492
    パチンコ屋の話ですが、それって隣の八潮では?
    八潮駅南口のロータリーに面した土地が空き地になっていて、
    その土地がいつも勿体無いな~と思いつつ通勤してたら、
    最近になってようやく工事を始めたかと思い、建築計画の看板を
    見たら、用途が「遊技場・駐車場」になってましたので、
    パチンコ屋確定かと…
    まあこのマンションが出来ると引っ越すのでどちらでも良いですが

    ちなみ話題に上っていた駅反対の土地には建築計画の看板は
    見つかりませんでした・・・

  93. 496 買い換え検討中

    街作りの事なんか何も考えず、パチンコ屋に先祖代々の土地を貸借なんて残念な地権者の皆さんですね!
    自分の利益しか考えてないんでしょうね!結局。
    間に合うなら考え直して下さいね!

  94. 497 匿名さん

    自分もパチンコ屋は八潮の話だと思ってたけどなんなんだろね?
    八潮のマンションのスレでは反対派の人があちこち書き込みして反対派議員の紹介とかしてたと思う。
    八潮なら仕方ないのかなあとも思ったんだが…三郷中央はありえないと思いたいがどうだろ。予言だったら嫌だなー

  95. 498 匿名さん

    >>497さん
    三郷中央はライオンズに引き続き、長谷工さんのマンションが出来上がる
    予定みたいですね。どんどん変わっていくのかな。
    いい方向にむかってくれればいいのですがね。
    この三郷中央ののんびりした雰囲気が残りつつもうちょっと便利な町に
    なってほしいかな。
    本当予言だったら嫌ですね(笑)

  96. 499 匿名

    別にパチンコ屋ぐらいできたっていいんじゃないの?
    この田舎街に何をもとめてんだ?近くにもパチンコ屋あるけど自然な光景じゃん?
    東京延伸も平成26年までに着工すべき事業であっていきなり着工はないでしょ。まずは8両化の編成&工事が先だろ

  97. 500 匿名さん

    パチンコ屋が出来る話は本当のようです。
    三郷中央駅から見て南南西(くらい)の方角です。なのでライオンズマンションの南向きや西向きの部屋でしたらばっちり見えるはずです。駅からあるいて2~3分のところです。今ある駐車場をつぶし空地と合わせ大きな土地で6階建てになるようです。上のほうは駐車場になるようです。
    新和小学校の通学路にもなるしにおどり公園で子供を遊ばせるのも心配です。
    本当に残念だし悲しいです。

  98. 501 匿名さん

    パチンコ屋は本当にできるのでしょうか。
    どこから情報を得たか教えて頂きたいです。
    もし事実なら非常に残念です。

  99. 502 匿名さん

    パチンコ屋情報は地元の方に聞きました。
    具体的な話は進んでいるようです。
    11月頃着工予定らしいと聞きました。
    けっこう大きい施設みたいです。
    本当に悲しい話です。

  100. 503 契約済みさん

    パチンコ屋が出店ですか・・・
    未だに信じられません。
    営業の方が三郷中央駅周辺は取り決めで、
    その様な施設はできないと言っていたような気がしたのですが、
    聞き間違えだったのでしょうか?

  101. 504 匿名

    パチンコ屋が見えるって、市街地にマンションができればパチンコだけでなくいろんな景色や建物が見えると思うけど(笑)
    このマンション自体商業地区に入ってるんだから周辺にどんな商業施設が建っても仕方ないんじゃないか?今回噂の場所も商業地区内だし、建つならある意味仕方ないよね。パチンコは作らないなんて市役所も何も書いてないし、だけど周辺の景観には合わせるんじゃない?ギンギンギラギラには作れないから。それは市でも定められているからね。
    個人的な感想として近隣に既存のマンションやこれから建築するマンションがあるのに場所考えたらできないと思うけどね。あの土地は確かドラッグストアとも不動産屋から聞いたことあるよ。だけどライオンズマンションという高層マンションができる事が迷惑と思ってる近隣住民もいるんだし、それを考えたら他所から三郷市に入ってくる人間が「近くにパチンコは駄目だ」とか何言ってんのって感じ。気になるならもう一度都市計画図を見直して住宅専用地区に住んだらいいのでは?
    におどり公園を中心として北大通り、南大通りは商業計画地区だから建設はある意味仕方ないのだよ。それよりも遥かに大きい利便性を選んでのマンション購入でしょ。
    でも今のところここの掲示板だけの噂みたいだから真相は不明だね。市役所にでも問い合わせてみればいい。

  102. 505 匿名さん

    におどり公園で8月6日にmisato style2011が行われる様ですね。
    キャンドルがにおどり公園一体にともされ、ジャズのコンサートがあったり
    色々なお店が出店されたりと毎年賑わう様ですね。

  103. 506 購入検討中さん

    本当に残念な話しですね。
    金に目が眩んだ残念な人達です。
    未来永劫、親戚一同恨まれるでしょうね。
    決して尊敬されない話しです。

  104. 507 匿名

    恨みながら住んでいくつもりなら、やめたほうがいいんじゃない
    くだらない文句かかなくていいですよ。

  105. 508 購入検討中さん

    情報は本当なのでしょうか?

  106. 509 匿名

    パチンコ出店も仕方ないって言っている人は、家族、夫や妻、子供達がパチンコ依存症になって借金で家族が崩壊しても同じこと言えるのかな。

    パチンコなんて、一部のギャンブル依存症のおかげで成り立ってる産業で、ギャンブル依存症を大量に生み出している原因。

    それが駅前に我が物顔で建てられのは悲しい限りです。

  107. 510 匿名

    三郷中央は大丈夫だと思うよ。近隣に老人福祉施設や学校もあるし、なによりも条例だか風営法でそういう施設の100m以内には建設できないはずだから。
    幸房のパチンコ屋も完全に解体すると新規に建てるのが困難になるから骨組みだけ残して改築したらしいよ。
    要はそれぐらい風営法にひっかかる建築物は難しいということ。まあ噂であってほしいね。

  108. 511 匿名

    隣の駅のマンション住人が腹いせに煽ってるだけじゃないの?

  109. 512 匿名さん

    パチンコ屋が近くにあるからってその周辺の人がみんな依存症になる訳でもなかろうに。そういうのに引き寄せられる人は家の近くにあろうとなかろうと入り浸るし、縁のない人はたとえまん前に住んでも一生無縁。
    好まない人間としては近くに無い方がいいのは分かるけど、万が一出来たとしても動じないくらいじゃないとどこに居たって住み辛いんじゃないかな。
    とりあえず噂の出所が不確かで情報が錯綜してるけど、それが理由で物件断念ってほどのものでもないように思う。環境が良いに越したことはないのでただの噂だと期待したいけど。

  110. 513 購入検討中さん

    もちろんパチンコ屋が近くにあっても依存症になるわけではありませんね。
    でも周辺環境が悪くなってしまうことは否めません。
    早く正確な情報が欲しいです。

  111. 514 ご近所さん

    パチンコができると言われている場所って、

    高架下の自転車置き場(管理人がいる)と、クレヴィア三郷中央の間の土地ですか??

  112. 515 匿名

    あそこはありえないよね。今建ってるマンションと賃貸マンション、そしてこれから建つマンションの間に挟まれるように建つんだよ?ありえないね。市も八潮の例もあるしいくら商業地区といってもそうやすやすと建設を認めないだろう。

  113. 516 匿名

    ソースが近所の人からっていうのもねぇ・・・。

    まあライオンズとは道路と線路を挟むから、言うほど影響無いのでは?

  114. 517 周辺住民さん

    デベさん、三郷中央地区にパチンコ屋が建設出来るのか、
    そろそろ正確な情報を調べて書き込みしたら?
    それともあいまいのまま販売を続けますか?
    そもそも誰の土地なんですか?問題になっている場所って。

  115. 518 匿名さん

    旦那、主婦から金を巻き上げ、車内では子供が放置され死に至る
    家庭を崩壊させ害悪を巻き散らす反社会的施設。

  116. 519 匿名

    金を巻き上げって・・・やりたい人だけやってるだけでしょ(笑)相当嫌な思い出があるんですね

    うちは全くパチンコしないからそういう物の考えにたどり着けない。
    まあ、ないに越したことはないけど

  117. 520 申込予定さん

    パチンコ屋の周辺はどうしても環境が悪くなってしまいます。
    もし本当なら残念です。早く真偽をはっきりさせて頂きたいです。

  118. 521 匿名

    本当に金を巻き上げてるよ。
    パチンコは長期的には必ず負けるから、パチンコは頭が余りよくない人がはまりやすい。

    いわば頭が悪い人向けの増税みたいなもの。
    しかも、パチンコの売り上げは日本じゃないアジアのある国に行くしね。

    日本にお金が回らない分、増税よりたちが悪いな。

    パチンコをやるなら、日本製品を買った方がよほど日本のためになる。百害あって一利なし。タバコとかと違ってストレス発散にもならない。

  119. 522 匿名さん

    まぁ、環境が悪くなるという意味では、間違いなく悪くはなりますよね。
    パチンコ屋があって、環境がよくなったって事はありえないですし・・・。

  120. 526 契約済みさん

    パチンコ屋くらいいいじゃん。出ればお金増えるし。ただ、風俗は出来たら困る。お金が減る一方だから。

  121. 527 匿名

    その理屈から言ったら、風俗は気持ち良いんだからいいじゃん。
    パチンコは気持ち良くないからだめ!

  122. 528 契約済みさん

    金払って風俗行くよりも金払わないで気持ち良くなる方法はある。風俗が近所にあるとそれを怠ってしまう恐れがあるので、風俗はマズイよー

  123. 529 匿名さん

    ベランダから眺めるパチンコ屋のネオンもいいんじゃない?
    なんか都会みたいで

  124. 530 匿名さん

    よっぽど負けてるんだろうなぁ。

    しなきゃいいのに

    逆切れしてるようじゃ
    いつまでたっても勝てませんよ~

  125. 531 申込予定さん

    ほんとに何もないよりはましかも・・
    いや。それでもパチンコはやっぱり微妙だな~

  126. 532 申込予定さん

    ところでスーパーができるかもと言う話はどうなったのでしょう?

  127. 533 匿名さん

    マルエツに来てもらったかわりに、駅周辺には他のスーパーはできないって話だったような。

    とりあえず、パチンコは勘弁してほしい。
    パチンコ屋ができて柄の悪いやつらが集まってくるくらいなら、何もないほうがよっぽどましだ。

  128. 535 ご近所さん

    パチンコくらいって、子育て関係ない肯定派
    黙っててくれ!
    パチンコくらい三郷市にお似合いかもしれないが、少なくとも今の三郷中央の町並みには不似合いだろ!
    パチンコ呼ぶ為に市民の金使って整備してるのか?

  129. 536 匿名

    パチンコネタはもういいよ
    こんなとこで必死に文句言っててどうなるんだい
    放射能問題で2000人以上の著名集めたって、要望をのまなかった市になにを求める
    単なる噂話と祈るしかない

  130. 537 匿名さん

    まぁ確かに町並みに合う合わないって建物はありますからね。

    実際全部が全部なくなっていいとは思いませんが、自分の子育ての環境にそぐわない建物は欲しくないと思うのは当たり前だとは思います。

  131. 538 申込予定さん

    センターマークスの南側には商店街をつくるとか。
    ショッピングセンターはともかく、再開発に新しい商店街を作るという試みは聞いたことがありません。
    どのようなものになるか全く想像できませんね。

  132. 539 匿名

    商店街って微妙ですよね。インター近くのヨーカ堂に客とられて、うまくいかない感じがする。

  133. 540 匿名さん

    >>534さん
    三郷中央のマルエツの店長さんはとてもいい方ですよ。
    野菜も新鮮でいつも買い物していますが今まで一度も腐ったものに
    あたった事はありません。
    1日と15日は特に安いのでかかさず行きます。
    ま、すごい混んでいると感じた事はありません。三郷は車を持っている人が
    多いのでヨーカ堂へ行ってしまうのかな。

  134. 541 匿名さん

    腐ったものは流石においてないでしょ。。。

    自分もよくマルエツを利用しますが、お金を出して、おつりがでてくる時間が遅いですね。
    よーかどーのレジと比べると遅いなーと思います。

  135. 542 匿名さん

    お店と個人を特定した誹謗中傷するのはおやめなさい。
    名誉毀損の犯罪行為ですよ。
    削除依頼したほうがあなたの身のためです。

  136. 543 匿名さん

    商店街誘致ってけっこう難しそうですけどどうなんでしょう。
    個人の店の出店募集とかになるわけだから、続かなければゴーストタウン化してしまう可能性があるし。
    ホットスポットの対策といい、今の三郷市のブレインは何か振り切れてる感じですね。悪い意味で。

  137. 545 匿名さん

    商店街は難しいんじゃないかな、経営が。
    それならショッピングモールの方が圧倒的に現実的だと思う。
    車でこれて、一カ所で買い物が済むのって子供がいる世帯にはありがたいし。
    でも三郷にあるからここにはそういうものができにくいだろうなぁ。

  138. 546 いつか買いたいさん

    今日は二期二次の締切日でしたよね?
    申し込みの花はすべて飾られたのでしょうか?

    残った部屋があったら明日行ってみようかしら(^_^;)

  139. 547 申込予定さん

    周りに大規模ショッピングモールが沢山ありますが、
    そこまで大きくなくていいですから、やはりショッピングモールがいいですね。

  140. 548 匿名さん

    駅前に公共施設(図書館?)ができるという話はどうなりましたか?

  141. 549 匿名さん

    私もショッピングモールがいいけれど、難しいだろうなぁ。
    商店街もいいけれど、続いてくれるかな?という不安もあるし
    (商店街の経営って難しいみたいですし)

    そういえば駅前の公共施設の話ってありましたよね。
    私もきになります。

  142. 550 匿名さん

    タワー棟上層階でキャンセルが出たというのは本当ですか?

  143. 551 契約済み

    いつの話ですか?最近?

  144. 552 匿名さん

    >549
    ショッピングモールは確かにたくさんあっても消費者側から考えるとうれしいですよね。
    実際にいくつか選んでいけると、見て回るだけでも楽しいですし家の近くにあるのであれば便利で楽そうです。

  145. 553 契約済み

    ホームページにはキャンセルについて、何も触れてないですね。

  146. 554 匿名さん

    548さん
    図書館はすぐ近くにあるのでできないかと思います。
    ただかなり老朽化しているので新しくなったらうれしいなとは思いますが。
    今の図書館の前の道は歩道がすごく狭くてガタガタなので駅前に
    移転してくれたらうれしいのですがね。

  147. 555 匿名

    移転する案は出てるよ。
    におどり公園の隣に。

  148. 556 匿名さん

    移転してきれいになって、ついでに蔵書も充実するといいな。今の図書館じゃイマイチ物足りない。
    せっかくだから色んな機能を集めて市の中核にすればいいのに。
    これだけの駅近の範囲をごっそり開発できる機会って中々ないからいいチャンスなのにね、どうももたついている印象。

  149. 557 匿名さん

    確かに!市立図書館に本を予約すると他の図書館に在庫があるけど
    市立図書館にはないという事が多いですね。
    市立図書館って子供はよく利用しているのをみかけるけど、大人は何だか新聞を
    読みにきている人が多い印象が。
    市の中核になったらがらっと変わるんだろうな。

  150. 558 匿名さん

    私の職種は非常に図書館に調べ物に行くことが多いので、大きい図書館、本が多いところができるとうれしいんですけどね。
    静かに調べ物もできるし、ありがたい場所ではあるのですが、なかなか難しそうですね。

  151. 559 購入検討中さん

    実際、駅前図書館は実現すると思いますよ。責任は持てませんが。

  152. 560 匿名

    モデムルームで下記のように聞きました。

    ・ショッピングセンターはできない予定。
    ・商店街ができる予定。

    ショッピングセンターができない理由を尋ねると、下記の回答をもらいました。

    三郷市は新三郷にショッピングセンターを誘致したため、客を二分するようなことはしない。

  153. 561 匿名

    商店街にするならするで、成功例をちゃんと学んで、シャッター街にならないように頑張ってほしいですね。

    それにしても、新三郷はいつも混んでるから、中規模ぐらいのショッピングセンターつくっても十分需要はあるように思うけどなあ。

  154. 562 購入検討中さん

    私も商店街はシャッター通りになる危険性があると思います。
    中規模のショッピングセンターがいいですね。
    道路を中途半端に真ん中に作ってしまったので絶望的かもしれませんが・・・

  155. 563 匿名

    そーいや三郷市って割と市になって浅いからか商店街がないんだよね。
    あんたらモデルルームの話しばかり鵜呑みにしないで、市に問い合わせたりして聞いてる?

  156. 564 匿名さん

    私はショッピングセンターはできないでほしいな~。
    あの新三郷の車の混み様が三郷中央にも来てしまったらと思うと嫌だな。
    こののんびりした三郷中央が私は好きなので。
    ここに入るテナントは決まったのでしょうか?
    テナントによっては商店街にできるお店も変わってくるでしょうね。

  157. 565 匿名さん

    八潮のフレスポをもう一回り小さくした程度でもいいんだけどなあ。商店街が一から新しく出来るってなんかイメージ沸かないや。
    多分、市に問い合わせた内容を営業も話すんだろうし、たかが一市民が窓口で尋ねたからって目からウロコの情報なんて得られないよ。
    新三郷は三郷以外の広範囲から客を呼べるから、中小規模のモールなら客の奪い合いなんてならないと思うんだけど。

  158. 566 匿名

    営業の言ってるのは新三郷やピアラシティのような大規模なショッピングセンターが三郷中央には来ないって言ってるんでしょ。
    生活に直結する中小規模のスーパーを指してるんじゃないと思うよ。ただ、予定通り商店街が駅前地域にできるんであればマルエツもあるし、それこそ商店街の客を取るから駅前スーパーは無理だな。キヤノンの北側とか西側、あるいは駅まで距離がある南西方面が有力候補になるね、なんにせよライオンズマンション住民はマルエツだよ。八潮、八潮って言ってるけどなんだかんだで八潮もフレスポあるけど、駅前スーパーは「カスミ」だけだからね。

  159. 567 匿名さん

    タワー棟キャンセルの書込みをした者です。
    まだ公になってないんですね。
    知り合いがキャンセルした(これからする?)と言ってたので間違いないんですが。私が欲しいくらいなんですが資金がなく、、。

  160. 568 匿名さん

    >564
    確かに人ごみができたり車の出入りが異常に増えるのはデメリットかもしれませんね。
    ちょっとした買い物程度なら、小さなお店で済ましてしまった方が楽ですし、疲れないですみますし。

  161. 569 匿名

    あんまりショッピングモールが出来ないようにとか、駅前マンションに住むのに何勝手なこと言ってんだよ、だったら駅から離れた閑静な住宅地区に家構えるのが筋だろ?駅前なんだから人が集まるのはあたりまえだ。
    わがまま言うんじゃありません!
    嫌ならキャンセルしなさい。

  162. 570 匿名さん

    心配無用!
    越谷、新三郷にデカイショッピングモールがあるから三郷中央にはできないでしょ。

  163. 571 匿名さん

    大きいショッピングモールはいらないんですけど、せめてもう一店舗圏内にスーパーが出来るとか近場に家電店が出来るとか位はあったらいいと思います。
    後は100均とか。個人的にはダイソーよりセリアが好みですが、この際あれば何でもいいです。いつのまにか100均って欠かせない存在になってしまってます。
    まだまだ人が集まって賑わうというには物足りなさがあるので、しっかり開発して欲しいものです。

  164. 572 周辺住民さん

    でもパチンコ屋が出来ますよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  165. 573 契約者

    以前にも同じ書き込みをしましたが、ちょっとした買い物なら、八潮に寄って帰ったらいいと思いますが。

  166. 575 物件比較中さん

    三郷中央駅で、朝8時ぐらいのつくばTXのコミ具合は、どんなもんなんでしょうか⁇
    同じ時間の常磐線の松戸と東武線の西新井と比較していただけるとありがたいです。
    よろしくお願いします。

  167. 576 匿名さん

    >573
    八潮に寄ってって、例えば帰宅途中に一旦下車するとか?ありえないでしょ。
    そもそも隣の駅に寄って買い物するなんて駅近に住んだ意味がないじゃん・・・・そこまでして無理やり現状に満足することないでしょう。
    将来性を見越して現状は我慢って思ってる人が多いと思うから、その妥協策として考えるにしても手間がかかりそう。

  168. 577 ご近所さん

    この町の将来を想像出来ない一部の方、残念ですね!
    この先30年、今のままの条件とは限りませんよ!
    きっと後悔しますよ!

  169. 578 契約者

    途中下車有り得ないですか?
    毎日、ダイソーやユニクロ、ノジマに行きたいのなら別ですが。

  170. 580 匿名さん

    まあねー、八潮もエキナカって訳じゃないし、八潮駅降りてフレスポまで行ってまた戻って電車に乗って…は仕事帰りにはきついと思う。休みの日に行く程度なら快適だけど。
    車無い人ならおおたかのモールもあるし、アキバも最近はしゃれっ気ある街だから楽しめるんじゃない?自分は休日のアキバはオタク度がきつすぎて苦手なんだけれど。

  171. 581 契約者

    北千住でいいじゃん。
    まだまだマンションだってできるの時間かかることだし、いいニュースは気長に待ちましょう。

  172. 582 匿名さん

    確かに途中下車なら北千住の方がルミネで済ませられるから
    かなり便利かな。
    要冷蔵の食品は買えませんけれど…。
    駅から出るのはちょっとおっくうですね。

  173. 583 匿名さん

    580さん
    秋葉原からエクスプレスに乗る方が多いと思いますが、秋葉原のアトレはすごくいいですよ。
    有名なキッチンジローのテイクアウト専門店なども入ってますし、お惣菜なども充実しています。
    働いている方などでお惣菜など買う時はおすすめです。
    閉店間際にはいった事がまだないのですが、安くなっているのではないかな。
    ちなみに閉店は21時です。

  174. 584 匿名

    仕事帰りに途中下車して買い物しても苦にならない沿線
    それがつくばエクスプレス

  175. 585 匿名さん

    以前掲示板で話題になっていた、ABS改装が終わり今日行ってきました。
    全体的にはあまり変わっていなかったけど、魚屋さんにいけすができていたり
    していました。魚も新鮮そうだったよ。
    やはり三郷中央付近ではABSが一番安いスーパーかな。

  176. 586 いつか買いたいさん

    公式ホームページでは、新しく
    Ⅱ街区のC棟のルームプランが出てますね!!

    先日までB棟2期3次だったと思います。
    A棟でキャンセルの噂があったけど
    A棟とB棟は完売したんでしょうか?

  177. 587 匿名さん

    575さん
    主人が三郷中央からエクスプレスに乗って秋葉原まででています。
    7時台前半はまだ隙間などもある様ですが、7時半頃になるとすごく
    ぎゅうぎゅうに混んでいると言っていました。
    7時代前半は10分ずれるだけでどんどん混む様ですね。

    8時15分頃私は丁度駅の近くを通りかかるのですが、その頃はそんなに
    電車は混雑している様子はありませんよ。

  178. 588 物件比較中さん

    >587さん
    575です。情報ありがとうございます。
    この駅を利用することになるときは
    7時台後半は避けるように
    主人に伝えておきます。
    (フレックスタイムなので調整可能)

    早く8両編成にならないかしら…

  179. 589 匿名さん

    勤務している会社がフレックスタイム導入してくれていると通勤をどこで考えても非常に楽でいいですよね。
    実際朝は大体の電車の中が戦場になっちゃうし。
    通勤位ゆっくりと移動したいよ。

  180. 592 匿名さん

    589さん
    ここ数年つくばエクスプレス沿いにマンションがラッシュで建ったので混雑は年々すごい様ですね。
    今度ライオンズがたてばまた増えるだろうし、三郷中央にもまだマンションが建つ予定が
    ありますからね。
    フレックスが理想ですね。

  181. 593 匿名

    早起きして電車乗りなさい。
    通勤ラッシュ時間にゆとりをもとめるんじゃない。

  182. 594 購入検討中さん

    そうですね

  183. 595 契約済みさん

    フレックスに甘えるな、ぬるい仕事してんな
    的なことを書いたら消されたーーーーーーー

  184. 596 匿名

    うちの会社は前までフレックスあったのに事務所移転で20分も遠くなったあげくに朝フレックスはなくなりました。朝830始業なので早く家をでなければいけません

  185. 597 匿名

    >>596
    がんばろう。

  186. 598 購入検討中さん

    C棟の店舗は何になるんでしょうかね?
    現在の三郷中央の商業施設を考えると、
    店舗が何になるかという事は重要な要素だと思います。

  187. 599 匿名さん

    フレックスは効率的に仕事出来るように考えられたもの。小職の勤務先は海外と取引しているチームが多く、フレックスで勤務する社員多い。フレックスが仕事甘いに強引に話持っていくのは偏見を持った方の意見と思慮する。他人の気分悪くさせる書き込みは今後辞めて頂き度。

  188. 600 匿名さん

    なんかフレックスのレスが多いですが、
    ちなみに私の会社は課長候補者のみがフレックスが選択できます。

    フレックス制度を知らない人が避難していると思います。
    無視しましょう

  189. by 管理担当

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財3-11-1

4598万円~5898万円

2LDK~3LDK

57.74m2~65.29m2

総戸数 27戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK

58.15m2

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸