大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 住之江区
  7. コスモスクエア駅
  8. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】



こちらは過去スレです。
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

スポンサードリンク

ジェイグラン羽衣
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前口コミ掲示板・評判

  1. 346 匿名さん

    今政府は液状化に対する指針をどうするのか検討しているとのこと。

    この政策内容によっては、液状化の可能性を購入前に事前説明することを義務付けることで、
    今後液状化で被災した場合、全て自己責任で対応を迫られる可能性が出てきます。

    このあたりの動向も注意しておいたほうがいいと思います。

  2. 347 匿名さん

    345さん
    たしかに在住人口に対する飲食店(特に居酒屋等)の数は少ないような気がしますね。
    府庁全体が移転することは維新の会の圧勝という事実が示す限り間違いないでしょうですから、勤める人が増えればさらに居酒屋の数も増えるのでは?
    ただ橋本知事の鞍替え市長選を経てからですから早くても府庁全体移転は早くても2~3年後でしょうか...
    今後に期待ですね。

  3. 349 匿名さん

    >346

    >今後液状化で被災した場合、全て自己責任で対応を迫られる可能性が出てきます。

    今後も何も今回被災した浦安も全て自己責任でしょう?

    マンション購入した時点で基本は全て自己責任ですよ。保険のあるない、入る入らない含めてね。

    内陸でも液状化が発生してるから義務付けってのもどうかと思うけど

  4. 350 匿名さん

    346です。

    おっしゃるとおり現在の法律では自己責任です。

    しかし今回の震災で被害を受けた方が多すぎるため、
    国・地方自治体がなんらかの支援をする方向で動きはじめています。

    ある住宅街では、大手不動産業者に対して、責任を問う行動が出始めています。

    しかし不動産業者も本来そこまで対応する義務もなく、住民との対立が激化しつつある地区もあるそうです。

    ネットで検索すれば色々ヒットします。

    国もなんとかしようとしてますが、最終的にかなりの金額になれば、
    将来のリスクを考慮して何らかの規制がかけられると思います。

    既に一部の専門家からは、指針策定すべきとの声が上がってきてます。
    東北地方の復興に関しても同様の意見は大前研一氏等からも上がってます。

    色々と調べてみてはいかがでしょうか?

  5. 351 匿名さん

    346よ
    地震保険の適応範囲に液状化被害をもっと含めるように国が指針を示してるだけ
    現状、液状化による住宅の傾きが3度以上で全壊扱い。
    それをもっと緩和するように働きかけしてるの。
    地震保険は国の再保険やから国の指針がそのまま通るの。
    事前の液状化の可能性に言及する説明義務なんてあるか

    不動産業者と住民が対立?
    それとアナタが言う液状化に対する国の政策とやらはどう関係するの?
    知ったかはやめなさい

  6. 352 匿名さん

    津波プレイン・液状化プレイン
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110425/268118/?top_f1

    これですね?

  7. 353 匿名さん

    結局、要望、希望の範囲で今後も何も変わらない気がするのは俺だけか?

  8. 354 匿名さん

    ↑あの…
    どこに日本政府が検討中と書いてあるのでしょうか?
    どこに不動産業者の告知義務が云々とあるのでしょうか?

    三陸海岸沿いに再度住宅を建てるのがオウンリスクってのは当たり前でしょう。
    液状化は関係ないでしょう。
    拡大解釈にも限度が…

  9. 355 匿名さん

    346です

    まあ私の拡大解釈ということで一応謝罪しときますね。

    申し訳有りませんでした。

    しかし情報提供の意味もありますので、削除依頼はしません。

    しかし、こういった指針ができれば購入者も選択肢が増えてリスク軽減でき、
    業者のあいまいな説明ではぐらかされることもないので良い考えだと思うのですが。

    何故こうまで反対意見が出てくるのか不思議です。

    今でも自己責任なんですから、リスク軽減したいですよね?

    購入者目線であれば、むしろ歓迎できる案だと思うのですが。

    不思議だな~。

  10. 356 匿名さん

    こんな書き込みしたら
    契約者がかわいそうですよ。

  11. 358 匿名さん

    357さんに賛同です。

    液状化について、重要事項説明における説明義務があるか
    どうか、法的義務に関して正確には分かりませんが、国土
    交通省に問い合わせると、間違いなく「説明すべし」とい
    う回答になるでしょう。

    ちなみにシーサイドの重要事項説明書では、液状化につい
    て説明されています。

  12. 359 匿名さん

    液状化で100%自己責任なら誰も何も言わないでしょうね。
    将来税金の無駄遣いにならないようにだけしてもらえればOKです。

  13. 360 匿名さん

    シーサイドは重要事項で説明済みとのこと。
    この物件も重要事項で説明をお願いします。

  14. 361 匿名さん

    訂正

    >358
    によれば液状化の可能性をシーサイドは重要事項で説明済みとのこと。
    この物件も重要事項で説明をお願いします。

  15. 362 匿名さん

    連投すみません。

    購入者が液状化の可能性を理解した上で購入しているのであれば、他人がとやかく言うことではない。
    将来仮に液状化が発生し、国や自治体に補助を要求したときにしっかりと釘を刺せばいいでしょう。
    そのための重要事項説明ですかからね。

  16. 364 匿名さん

    液状化の話は説明はあるのでしょうか?
    しなきゃならない義務はあるのでしょうかね
    義務がなければその話は無いようにも思います
    あったとしても液状化は必ずなると言う事でもないし
    難しい話ですね
    どうしても気になるのならば購入しないに限ります・・・

  17. 366 匿名さん

    液状化現象を無視して購入考えたが
    やっぱりやめておいたほうがよさそうですね。

  18. 368 匿名さん

    普通に考えたら判断はできると思います。
    国土交通省のハザードマップを見てみたら?

  19. 370 匿名

    液状化の被害に遭う確率より、ATCでイベントする度に聞こえる騒音被害に遭う確率の方が高そうです。

    窓を閉めてもかなり聞こえるとか。
    営業担当は「ペアガラスだから大丈夫」と言ってましたが、
    実際どうなのでしょうか。

    イベントって頻繁にあるのでしょうか。

  20. 371 匿名さん

    ATCのイベントって野外でするのですか?
    野外じゃなくてホールでイベントはよくある話ですけど
    マンションは窓を閉めたら外の音って思っている以上に
    聞こえないと思います
    ATCって正直そんなに賑わっていないので
    頻繁にイベントもないのでは?

スポンサードリンク

クレアホームズ住ノ江
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸