大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 01:40:07

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.72平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-17 17:55:55

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    No.898 by 前スレ912 2010-12-13 23:07
    色々とご意見が出たようなので、またまとめを更新しときます。もう打ち止めくらい出尽くした感じがしますね。中には私のなりすましさんも出現したようで嬉しい限りですw



    ○メリット
    ・エントランスから駅までが徒歩6~7分程度
    ・2線2駅徒歩圏
    ・大規模ゆえに緑と共用施設が充実の割に管理費が割安
    ・教育施設や生活利便施設が近い
    ・公共施設ビルが新築予定
    ・自走式駐車場100%
    ・逆梁工法でハイサッシュの部屋がある
    ・階高が低い割に天井高が高い(2550~2600mm)
    ・フローリングLL40等級
    ・北側洋室アウトポール設計の部屋がある
    ・全戸ポーチ付き
    ・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多いので周辺相場より割安
    ・1・2・3号棟は眺望が良い
    ・内壁がタイル貼り


    ×デメリット
    ・過去のトラブルをマスコミに何度も取り上げられ、建替え失敗物件として知られている
    ・真相を暴いている書籍「狙われるマンション」が存在
    ・地権者が多すぎる(254戸)地権者付きマンション
    ・地権者に恫喝やガス噴射した人がいる(狙われるマンション証言)
    ・地権者の約90世帯が決議時に新古売却・賃貸を考えているため、竣工後資産価値下落の危機
    ・大規模なため管理組合運営が困難
    ・高容積率(195%)
    ・将来的に高さ制限で既存不適格になる恐れがあり(15階建44.6m)、増改築、躯体修繕が不可になる恐れがある
    ・将来の建替えが非常に困難
    ・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い
    ・大規模ゆえに部屋から駅や駐車場やゴミ捨て場が遠いところが多い
    ・敷地内が上り坂
    ・直床ノーマル工法でメンテナンス困難
    ・薄いスラブ厚の直床ノーマル工法でLL40等級のメリットが出ない
    ・ギロチン天井がない部屋は直床ノーマル工法の割には薄いスラブ厚
    ・可変性、省エネ性が低く、構造がチープであり、スケルトンリフォーム・リノベーションも困難
    ・梁がたくさん出ていて、ギロチン天井もある
    ・二重天井は僅かの空気層のみ
    ・逆梁工法でバルコニーが狭い
    ・無駄な共用施設が多く、使わない多くの共用施設の維持管理費も負担する必要がある
    ・保育園は近いが入園困難
    ・周辺住民が反対運動・行政訴訟中のため、近隣住民とコミュニティを築くことが困難
    コスモスイニシアが調停拒否で周辺住民と交渉決裂(地権者の老夫婦との裁判歴もあり)
    ・メンテナンス会社がマンション経験の浅い京阪
    ・管理会社が企業評価が低い大和ライフネクスト(今後大和ハウスの力に期待)
    ・仕様が貧弱で可動ルーバー面格子すらない
    ・ペアガラスがない
    ・幹線道路隣接棟でも遮音対策が低い
    ・同一敷地内で何故か直接基礎工法と基礎杭工法が混在している
    ・杭基礎の杭の長さが20m以上ある
    ・駐車場動線が悪く、敷地周辺の見通しが悪い
    ・容易に出入りできるため、大規模マンションの割にはセキュリティ面が不安
    ・北側洋室アウトポール設計によって専有面積が減少している部屋もある
    ・府営住宅に隣接
    ・3・8・9号棟は電車、車の騒音、排ガスが気になる立地
    ・4・5・8号棟中層以下と6・7号棟は眺望が期待できない
    ・6・7号棟は日照、通風、眺望、プライバシー性が期待できない
    ・唯一の好条件1・2号棟は地権者が多数占拠
    ・敷地内バーベキューで中庭周辺低層階は臭いが充満する恐れあり
    ・パイプスペースが北側寝室に直で配置されている部屋はアウトポールのメリットなし
    ・使い捨ての賃貸感覚で購入する人がいることで将来の修繕が不安
    ・千里ニュータウンに憧れながらも今まで手が出なかった低所得者層も購入するため、数年後から競売、任意整理物件が出回る可能性あり



    ※参考
    ↓専門家による一般的なメリット・デメリットの意見
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/res/146

    ↓千里桃山台第二団地の裁判についてのブログ
    http://senrimomoyamadai.blog102.fc2.com/

  2. 2 匿名

    もし、他物件の大部分が中和室にエアコンをつけれない仕様になっていた場合、そのことを人間が住む空間に値しないほどのデメリットとまでいわれているのが、いちゃもんでなければ何だと言うのでしょう?

    前スレ1070の言うとおりです。
    そりゃ使わないとしても、つけれないよりつけれた方がいいですよ。
    私は必要かどうかもわからないものを全戸標準ににコストをかけてほしくないです。中和室を住戸にすることが決まっているならそういう物件か窓のある角部屋か4Lを選べば?って話なだけです。

    私が二重床を否定するのもほぼ同じ理由です。

    おたくの車なんで8人乗れないの。今どきなんでエコカーじゃないの。家族増えたらどうするの。そんな車買う価値ない、ディーラーを疑う。余計なお世話。

    >1
    よほどこのイチャモンリストが大事なのかはよくわかりました。
    もうお腹いっぱい。

    とりあえず大事に守りたいのならまずは前スレ978に答えてもらえませんか。

    ・府営住宅に隣接していることのデメリット
    ・二重天井の高さが低いことによるデメリット。本来どれくらいあるべきなのか
    ・ペアガラスじゃないこと以外の遮音対策が低いという根拠

    ペアガラスは思ったほど遮音効果がない、という事実まで出ているのに
    いつものようにスルーでしょうか。

  3. 3 契約済みさん

    >2
    >私は必要かどうかもわからないものを全戸標準ににコストをかけてほしくないです。

    それを言ってしまうと、無駄な共用施設が無駄なコストの最たるものになってしまうんだけど・・・。あとポーチとか人によってはディスポーザーとか・・・。
    個人的には共用施設とかポーチは要らないから、二重床や中和室にエアコンの方が有難かったかな。もう契約しちゃったけど・・・。


    >中和室を住戸にすることが決まっているならそういう物件か窓のある角部屋か4Lを選べば?って話なだけです。

    それにこれも、今後の家族構成とかライフスタイルとか人によってどんどん変わるものだから、今購入する時点で必ず決まるわけでもないと思う。可変性がある方がいいし、やはり可変性はかなり低いなと最近よく実感しています。
    でも違約金払うのも嫌だし、とりあえず我慢して住むことになりますが^^;

  4. 4 物件比較中さん

    契約者同士の争いみたいだが、2と3なら3の言い分の方が真っ当だなw
    こんな外壁の見栄えだけでごまかすコストカットするなら、いっそ構造から設備まですべてオプション対応のスケルトン販売にしたらよかったのにな。

  5. 5 匿名

    ポーチは、寝室と共用廊下の間に距離を置いているということで、寝室の窓のすぐ外を人が通らないので魅力大だと、私は思います。

    契約者同士ではなく、契約者vsおなじみの“我慢系”なりすましさんではないでしょうか。

    ところで、ストックホルム症候群ってご存知でしょうか。
    “ここが売れるのを断固阻止する”ためにここに張り付いている方がいらっしゃいますが、あまりここにずっと居続けると、そのうち本当に欲しくなるかもしれませんね。

  6. 6 匿名さん

    まだ相変わらず、契約者が少しでも正直にマイナスな意見を言うと全て部外者扱いですねw

  7. 7 匿名さん


    手元にある他マンションの資料を見ましたが、パークハウス千里中央、ライオンズ南千里とも、窓に面してない中和室にエアコンはつけれないようです。



  8. 8 物件比較中さん

    >7
    同時に同じ文章をPart3スレッドにも貼付けて、あなたも必死ですね(笑)

  9. 9 匿名

    安い意外にほんっとにメリットのないマンションですね。
    他マンションと比較するためにMR行きましたが、あまりのチープさにドン引きしました。
    敷地内も誰でも自由に入れて、駐車場も見通し悪い。車上荒らしにあうこと間違いなしですね。
    チェーンゲートの意味もない。
    団地に家賃払って住むくらいなら・・・って理由ならありでしょうが、
    資金ためて資産価値もある程度考えて買う人は絶対に手をださないでしょうね。
    あまり考えずに契約した方、手付け放棄してもキャンセルしたほうがいいんじゃないでしょうか?
    新築マンションの営業に、
    「近隣の中古マンションよりも安いです!安さだけが売りです」
    なんて、八百屋の叩き売りみたいな台詞。目が点になりました。こんなマンションに何千万も出すなんてあきれます。
    住みだして、マンションの名前言うのも恥ずかしくなりそう。

  10. 10 匿名さん

    >9
    今さら何を。グランの契約者は価格しか見てないですよ。
    それは住民板を覗くだけでもすぐに分かりますってw基本的に物の本質には全く目を向けようとしてませんから。

  11. 11 匿名さん

    >>1058

    返答遅くなりました。すごい投稿数ですね。

    >梁によってスラブの振動をおさえるのです。もちろんおっしゃる通り、床重量を支える役目も果たします。

    逆です。床重量を支えるために必要不可欠なのです。ないと床が沈んでゆくのです。つぶれるのです。何回言えば個わかるのでしょうか?音云々ではなく建物として支えるための梁なのです。スラブの振動を抑えるのはあくまでも副次的な効果です。

    >遮音性能を設計時に工夫しないなんてありえません。”思われません”とは推測ではこまります。

    お言葉ですが「ありえません」も推測の言葉ですね。「工夫」という言葉の意味は理解されていますか?なにか特別の対策を講じていますかということです。ありますか?LHをあげる対策をしっかりとやっている物件は高級物件でもそうはありません。だから遮音等級を性能評価項目に入れない物件が多いのです。
    この構造では、スラブ厚を厚くするぐらいしか方法はないと思われますが。

    >先ほども申しましたが、1047のコメントは重量衝撃音に限定していますのでこの議論は対象外です。しかしながら、ペアガラスに遮音効果はありません。むしろ単層ガラスより劣ります。確認してみてください。ちなみにここのッシの遮音性能は、主要道路に面した3、8、9号棟はT2、それ以外の棟はT1です。よいと見るか、悪いと見るかは人それぞれでしょうか。

    ペアガラスだから遮音性能が高いとは限らないことはご指摘のとおりです。ただし、遮音性能の高いサッシはペアガラス(真空)構造です。

    >在来スラブ厚200mmなら梁間のスラブ面積は25㎡(15帖程度)以下が望ましいといわれているのは、床の強度・剛性のために必要なだけであって、遮音性を高めるための目安ではありません。

    >遮音性能に無関係とは問題外です。出直してきてください。

    疲れるコメントです。読解力がないというか、コメントがまったく的外れです。遮音性能とは無関係とは一切書いてありません。上記目安は床の重量を支える目安であって、遮音性能を高める目安でないと言っているだけです。先程も指摘しましたが、小梁を入れる理由は、床が沈まないように入れる必要があるのです。強度が足りないので補うためです。本末転倒です。

    >在来スラブ200mmは普通です。厚くはありませんが、決して薄くもありません。

    その通りです。昔からの在来スラブそのままです。何の創意工夫もありません。せめて厚くすれば(300mmとか)遮音性能は歌えると思いますが、階高が低いためそれもできない。天井高を低くすれば確保できるが、在来工法でそれをやると物件にとどめを刺してしまうからそれもできない。

    >高層にして階を低くくして詰め込むため、上階の重量を支えるにはなるべく床重量を軽くしておかなければいけません。小梁をも少なくしなくてはいけません。そのために、十分なスラブ厚が取れないのです。

    >すみませんが、何をおっしゃっているのかよくわかりません。

    あなたはわからないかもしれませんが、ある程度マンションのこと、建築のことが分かる方なら言わなくても分かっています。物を積み重ねていくとき上に乗せるものを軽くすると安定します。上階へ行くほど、床、壁、梁、柱は薄く細く軽くします。

    しつこく書いていますが、もう少し物件のことは真剣に勉強しましょう。ここのスレの一番の弱点は「メリッター」と呼ばれる方の建物に関する知識が非常に乏しいことです。物件を検討するために見てる人が気の毒になります。

  12. 12 匿名さん

    >11
    そうなんだけど、一部なのか全部なのか契約者の中には何も知らないくせに感情的に反論する人がいるんですよ。
    1期から100万円値引きしないといけないくらい、それなりのマンションなんですけどね。

  13. 13 匿名さん

    >>2

    >1ではありませんが、だれも答えようとしないので個人的な意見を述べます。

    ・府営住宅に隣接していることのデメリット
    ⇒あえてあげるならば、今後10年ぐらいのうちに、売却、建替えされる可能性が高いことでしょうか。北側なので日当たりとかにはあまり影響ありませんが、大きな建物が建つ可能性が高いことです。グランファーストの唯一の取り柄である「駅近」の代名詞が奪われる可能性があります。かつ、物件内容がよければ、一気にグランの資産価値は下がります。一部の人は生活レベルのことをあげるかもしれませんが、私はそこはあまり考えません。

    ・二重天井の高さが低いことによるデメリット。本来どれくらいあるべきなのか
    ⇒二重天井の空間のことでしょうか?あまりデータはない見つからないのですが150mmあれば十分な防音効果が得られるようです。ただし、空間よりも工法の方が重要なようです。天井スラブに直接接触しない「吊り天井」方式であれば、城下の床スラブの振動の影響を受けにくいため防音効果が出ますが、天井下地がスラブに直接張り付けてある「直付け天井」はかえっての音を増幅させるようです。大手デベでもこれを「二重天井」といっていかにも防音効果があるように宣伝しているとのことで注意喚起されています。

    ・ペアガラスじゃないこと以外の遮音対策が低いという根拠
    ⇒LL40等級ぐらいですか。ただし、よく言われますがカタログ値ですので他の仕上げと関係しますし、重量床衝撃音には意味をなしません。ここの工法では、スラブ厚をもっと厚くするか、吊り天井にするかですが階高の制限があまりにもきついので正直できないのではないでしょうか。

    以前から気になっていますが、この物件の二重天井の空間が狭いとの投稿があります。「直付け天井」のような気がしますので確かめておいた方がよいでしょう。

  14. 14 匿名さん

    まさにグランファーストのこと。

    http://www.mansion-erabikata.info/word/doc/000046.html

  15. 15 匿名さん

    中和室のエアコン先行配管を通せない、配管を通すための勾配を作れない、この時点で二重天井がほとんど「なんちゃって二重天井」であることは予想がつきます。

  16. 16 匿名

    >14
    そのような内容は、ほぼ同じ内容でパート1かパート2の時点で何人もから指摘されていましたが、メリッターと言われる契約者は根拠の無い反論を繰り返すばかりか、具体的に数字を示して指摘していたデメリッターに対して、「根拠が無い」と意味の分からない反論をひたすら(今でも)繰り返していました。

    気付けば、案の定、住民板でも無理解な反論を繰り返す契約者に対して、他の契約者からかなり苦言を呈されていました。(しかし契約者同士の口論になったため、いつの間にか一部は削除されているようです)

  17. 17 匿名さん

    なんだこのマンション?
    ここまで言い合いしてるとコワいよ。
    前世からの因果のある土地柄なのか?

  18. 18 匿名

    >17
    周辺住民や同じ地権者同士の争いをそのまま表している感じ。
    住んでからも近所とかと実際にこんな雰囲気で暮さないといけない可能性が高いけど、それでも住みたいと思うかな?

  19. 19 匿名

    >11
    建築の仕事をしています。もともとは「デメリッター」ですが、あまりにあなたの発言がひどいのが気になって書かせていただきます。あなたの理解は少し中途半端な気がします。

    「遮音性能」には「窓からの音」や「軽量床衝撃音LL」や「重量床衝撃音LH」など自分の住戸外から入ってくる音全般を含みます。これらをちゃんと理解して書かれていますか?
    で、1047さんが問題にしていたのはLHでしょ?なんでサッシの性能を持ち出すのですか?それは「窓の空気伝播音」の遮音性能でしょ?1047さんの書き込みはLHに限定した話で概ね間違っていませんよ。

    それから、スラブや梁は重量を支えるのが目的であることはその通りです。
    ただ、支えるだけなら25m2ならばスラブ厚15cmで十分ですし、20cmあれば40~50m2支持できます。
    25m2~30m2で小梁を入れているのに20cmとしているなら重量床衝撃音にも配慮しているからでしょう。
    百歩譲ってもともと配慮していなかったとしても、結果としてそれなりに性能は確保されたといえます。

    だからスラブ面積・スラブ厚と遮音性とは無関係ではありません。1058さんの指摘は正解です。
    小梁入りの天井で気にしないという前提なら、LHはまあ、そこそこではないでしょうか。
    パークハウスは8000スパンの1枚スラブでボイドスラブ厚250mmだそうですから、それと同程度か少しマシかもしれません。
    ちなみに私は「ボイドスラブ派」なので、そもそも小梁入りのこのマンションはパスですが。

    それと笑ってしまいましたが、「上層階へ行くほど軽くするために床も薄くする・・・」
    って、ありえません。
    確かに上層階が軽いと構造的には楽になりますが、無理してまで薄くすることはありません。
    小梁、スラブは二次部材といって重量だけを支えている部材です(横向きの地震力は支持しない)。
    二次部材は上層、下層に関係なく同じ設計条件ならば同じスラブ厚になります。

    あなたが誤解しているのは、柱、大梁、壁厚のことだと思います。
    ただし、軽くするためだけに上層ほど小さく(薄く)しているのではなく、柱や大梁や壁は自重だけでなく、地震が来た場合の地震力を支持しているので、上層ほど地震力は少ないので、結果として上層は断面を小さくしたり壁を薄くすることができるのです。

  20. 20 匿名さん

    初めてここを読みましたが、笑えますね。
    1の書き込みでも、どうでも良いデメリットが多いと思うし。
    共用施設にしても、メリットデメリット両方あるけど、デメリットの方にしか挙げてないし。
    バーベキューも当然メリットも有るけどデメリットにしか記述なし。

    まあ、マンションは立地と価格が最優先で、ここはどちらも優れているけど、
    ここまでデメリットにごたくを並べる人が多いのは、
    余計なお世話というか、売れたら困る人が多いのか・・・。
    得意げにデメリットを言っている人が、実は値下げを期待して待っている人とか。

  21. 21 物件比較中さん

    >20

    >・大規模ゆえに緑と共用施設が充実の割に管理費が割安

    メリットにも共用施設が書かれていますよ?

    あと、メリットとデメリットは人それぞれ意見があるでしょうが、バーベキューはメリットになりますか!?
    敷地内でバーベキューをされて嬉しいとは思わないですが??したいとも思わないですし。ご近所に部屋の中で焼肉をされるだけでも正直迷惑なくらいです。
    これも人それぞれと言われればそれまでですが。

  22. 22 住まいに詳しい人

    >まあ、マンションは立地と価格が最優先で、ここはどちらも優れているけど、

    ここは近隣住民との関係や構造の問題など、立地と価格を見るにあたっての、その基盤となる所に問題が山積みだから、色々と否定的意見が多いのだと思いますよ。

    立地と価格は優れていても、それが最優先と言えるのは、マンション自体が標準以上の物であり、周辺とのトラブルを抱えていない場合を言うのです。

    その辺を誤解されている人も多いようですが、まあ買いたい人は買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいと思いますがw

  23. 23 ビギナーさん

    >21
    なりますよ。なるからついてるんでしょう。
    私は農園も焼肉もジムもキッズルームも利用したいと思っているのですごく
    ありがたいのですが、ここであげられているように利用者が冷ややかに
    もし見られることを考えると利用しづらくはなってしまいますね。
    そんな細かいことが気になる方は7号棟に住んで欲しくないですけどね。
    一生ストレスになるのですから。
    春先に桜で毎日宴会とかされると厳しいかもしれませんけどね。

    私はこれだけ大規模なんだから、これくらいの共用施設はまったく問題ないと思いますけどね。
    管理費とかに大きく影響しているとも全く思いませんよ。
    むしろ、まわりからはバーベキューができることさえ、うらやましがられているくらいです。
    普通は淀川や緑地まで行かないといけませんから。

    さすがに某駅1分の「体育館」や「音楽ルーム」はやりすぎだと個人的には思いましたけどね。
    それに魅力を感じる人が使えばいいだけだと思います。

    あと3のディスポーザーやポーチがデメリットという考え方も極端すぎると思います。
    なぜかここによく登場する、パークハウスも唯一のデメリットとしてディスポーザーが
    ないことが散々あげられていました。9割以上の人はメリットだと思うのが普通では?

    イチャモンつけるのが生きがいだから、なんでもデメリットにしたいんでしょうから
    何も正論は通じないので、もうやめときます。

    11もえらそうにしてたけど19みたいな人もいてやっぱり残念な感じで終わっちゃいましたね。

  24. 24 ビギナーさん

    >21
    たぶんあなたみたいな人は集合住宅には入らないほうがいいと思います
    トラブルだけみたいですので。

  25. 25 匿名さん

    >23
    結局あなたが言ってる事は、メリッターが最も嫌う「主観」でしかないんですよ。

    私もあのバーベキューは絶対要らなかったと思いました。

    管理組合が発足したら、即中止を提案してもいいかなと思っています。

  26. 26 匿名

    まあまあ、どちらにしてもグランファーストは大規模なのに1期から売れ行き不調で、1期からいきなり値引き戦略を含めた展開になるようですし、賢い消費者が多かったということですよ。
    メリッターがいくら感情的な反論を繰り返しても、事実のデメリットは消えて無くならないですし、メリットを吹き飛ばすデメリットの数々を見ないふりができる、ある意味無神経な人たちでなんとか550戸販売し切れたらいいですね。でも、そんな都合いい人が550世帯もいるかな?

  27. 27 匿名

    マンションに立地以外を求め過ぎ。ここ立地良い割に安い。それで良いのでは?

  28. 28 物件比較中さん

    それは仕様·構造が並以上で、トラブルも抱えていない場合に言えること。

  29. 29 匿名さん

    1期の販売が苦戦していますね、2期の販売棟7号棟、8号棟、9号棟大変だね、今までよりさらに価格を下げないと、又ライオンズと佐竹台プロジェクトも当初計画していた価格より下げないと苦戦しますし、他の桃山台周辺も残っていますし、本当に今までなかった供給過多でデベに取っては大変な状況ですね、リーザスが今まで南千里に供給がなかった時に分譲したからまだ良かったが、今の状況では2011年中にこの価格でこれだけ売れますか?買う方は急ぐ必要は無いと思いますが?過去の御堂筋線沿いの千里地域と同じ様には行きませんよ。

  30. 30 入居予定さん

    >25
    行飛ばしさん

    あなた本当に契約者ですか?
    万が一そうならトラぶるのもとに
    なりそうであなた様のほうこそ
    入居をご遠慮頂いたいと切に願う
    のですが

  31. 31 匿名

    1行飛ばすから荒らしだとか契約者じゃないとか、マイナス意見を述べたから荒らしだとか契約者じゃないとか、いい加減自分にとって都合が悪いと全てを荒らし扱いするのは止めたらどうですか?
    見苦しいですよ。

  32. 32 購入検討中さん

    モデルルームにいきましたが、中居室エアコンついてましたよ。

  33. 33 匿名さん

    やっぱり嘘だったのか。
    なんなんでしょうね。この営業妨害の数々。

  34. 34 匿名さん

    >31
    1行飛ばしだからとかそんなことじゃないと思いますよ?
    言ってることがおかしいだけじゃないかな。

    まぁバーベキューをしない人にとってみれば邪魔な施設に
    しかならないでしょうね。気持ちはとてもわかります。
    わたしも使うつもりないので。

    ただ主観で廃止というのもどうかと思いますけどね。
    23のように利用したいって人もいると思うので。

  35. 35 匿名

    >32
    中和室とはバルコニーに面した部屋では無いですよ?

  36. 36 匿名さん

    >33
    32のネタに騙されてはいけませんよー

  37. 37 匿名さん

    千里は少子高齢化が進んでいるようですね。
    在宅医療は、地域のリソースの活用がカギになるんですよ。
    つまり往診診療所だけでなく、
    1.訪問看護ステーション
    2.居宅介護支援事業所
    3.介護サービス事業所
    などを最大限に活用することが重要です。
    Key Word:地域のリソースの活用
    南千里の皆さんも高齢化の進む街の中、快適な生活をお送りください。

  38. 38 匿名さん

    在宅医療は24時間365日の対応
    夜間帯つまり18:00~22:00(4時間)
    深夜帯つまり22:00~翌5:00(7時間)
    いつでも対応してくれます。気軽に地域のリソースを使っていきましょう。

  39. 39 物件比較中さん

    なんだ嘘ついたのはまたメリッターの方か··。
    最近のメリッターの言動はホント酷いな。

  40. 40 匿名

    千里中央の駅前を見れば分かるけどもう過去の町だよ
    全てが古臭い
    千里も南千里もこれからの若い人からしたら何の魅力も感じないね

  41. 41 匿名さん

    >39
    エアコンの件は確かに本当ですよ。図面にも書いてます。

    どうでもいいですが、前スレからそればっかりしか言えないのでしょうか。
    同一人物だと思いますが。

  42. 42 物件比較中さん

    35の意見からもわかるように、ここのデメリッターはいろいろいちゃもんをつけるが
    一度もMRにいってないことがわかる。バルコニーに面した和室なんてないし。
    エアコンもついてるし、ただのイチャモンです。
    以前話題になってた段差スラブ部分も二重床構造になってるし、配管がコンクリート埋め
    とかイチャモンにもほどがありすぎる。

    営業妨害もいい加減にしてください。ほんま。

  43. 43 匿名さん

    確かに構造の模型は二重床構造みたいな感じになってましたね。
    ここのイチャモンさんは根拠なく中傷されるので相当悪質です・・。
    やっぱりこれから売り出す営業の方なんでしょうか。

  44. 44 匿名

    ここのデメリッターさんんは何を言っても無駄なので、
    もう契約者さんは相手にしない方がいいですよ。
    誤った情報や誤解があれば正す、程度がいいと思います。

    検討者さんはMRにいけば、デメリッターさんのイチャモンがどれだけ
    ひどいものかは一目瞭然なので、まずは見に行くがいいと思います。

    ただ1点、ここが売れているかという話は微妙だと思ってます。
    1~2号棟はあと残り数棟程度ですが、4~7はまだ10~15程は残ってそうな感じ
    です。このご時勢だとなかなか難しいんでしょうね。

    年明けから6~9が出てくるみたいですが、またそのときにどれくらい話題になるか。
    ライオンズさんや、新しいザパークハウスが出てきたらまた状況もかわってくるでしょうし。
    竣工時にどうなっているかはお楽しみですね。

    個人的には、今後新しく生まれ変わってくる南千里駅前に期待します。

  45. 45 マンコミュファンさん

    最近のデメリッターさんのいちゃもんの質が低下してますね
    新しいのを見つけては引っくり返されの繰り返し。
    ここにとられないようもっと頑張んないと!

  46. 46 契約済みさん

    皆さん和室の件でいちゃもんの大合唱ですね(笑)
    しかし、>1のメリット·デメリット一覧にはやはり和室のエアコンの件は書かれていません。

    中にはいちゃもん好きなデメリッターもいますが、全てのデメリットがいちゃもんだと誤った判断をしない方がいいです。
    購入後に後悔されても困りますので。
    とりあえず他にも認めている方もいますが、やはり>1のメリット·デメリット一覧は事実の情報にきちんと基づいて書かれていますので、ひとつの参考資料になります。
    そのうえで購入を決めたら後々のトラブルも少なくすむと思います。

  47. 47 匿名さん

    >42
    私はイチャモンではないですが、一応正確な情報が必要だと思いまして、

    >バルコニーに面した和室なんてないし。

    バルコニーに面した和室がある間取りはいくつもありますよ?
    とりあえず42さんもMRに行かれて図面を貰われた方がいいかと思います。

  48. 48 匿名

    >45
    以前から嘘を繰り返していたメリッターと、とうとう同レベルになってしまいましたね。

    メリットデメリット一覧が作られた頃のデメリッターは鋭い指摘が多く、知識も豊富でレベルも高いなと感じましたが、いつの間にかメリッターもデメリッターも感情的に喧嘩しているだけですかね。

  49. 49 物件比較中さん

    42さん

    >配管がコンクリート埋めとかイチャモンにもほどがありすぎる。

    すみません、私の記憶が間違ってなければ、配管の件は、「配管がコンクリートに埋まっていないか注意が必要」とデメリッターがアドバイスしていたと記憶しています。
    それを受けてメリッターが勝手に勘違いして「配管がコンクリートに埋まっている」前提で騒ぎ立てたという展開でした。
    「配管がコンクリートに埋まっている」とは誰も言ってなかったと記憶しています。

    でしゃばってメリッターに反論するようなこと言ってごめんなさい。

  50. 50 物件比較中さん

    メリッターもデメリッターもごちゃごちゃ言い過ぎ。どっちも極端や。
    ごちゃごちゃ言うからややこしい喧嘩になってるだけ。
    メリット·デメリット一覧は事実による一覧表だし、精査されてけっこう完成度も高いから、もうメリット·デメリット一覧だけでいいよ。
    お互いにこれ以上口を開けば醜い喧嘩になるだけだ。

  51. 51 物件比較中さん

    他の方も既にされたと思いますが、私も営業さんに一覧のメリットとデメリットの真偽を問いました。
    大方メリットは素直に認めます(当たり前ですね)。
    デメリットは素直に認めるのと、遠回しに認める(「捉え方によりますがそうだと思います」のようなニュアンスの回答)のでほとんどでした。
    競売云々はさすがに分かりませんとの回答でした(笑)

    個人的には一覧はよくまとまっていると感じていますが、契約の押印をした方からしたら面白くない話だというのはよく分かります。
    しかし、検討者にすると事実を基にまとまって参考になる一覧です。
    だから、買ってしまった契約者と、買う気がない荒らしは、一切見なければいいだけだと思います。

  52. 52 マンコミュファンさん

    >47
    相変わらずメリッターも一緒になって嘘ついてますね。
    ここ最近はメリッターもデメリッターも嘘合戦ですか?
    相変わらずどちら派も楽しませてくれる楽しい人達だw

  53. 53 匿名さん

    ザ・デ・メリッターマンション南千里

  54. 54 ビギナーさん

    >47さん
    本当あきれるくらい読解力がないですね。
    32がMRの和室にはついていた。に対して35はバルコニーに面した部屋ではないよと言っている。
    42もMRにいってみろ。バルコニーに面した和室はないと言っている。
    明らかにデメリッターの方が不自然かつ無知。
    いちゃもんつける前にまずはMRにくらい行ってから物を言ってくださいってことです。

    私も51の言うとおりだと思います。

    ただ公平に一覧にするのであれば、前スレ1078のあげているディスポーザやゴミドラム、
    トランクルームもあげておくべきだと思います。
    ディスポーザがついてないだけでかなりたたかれているスレッドも見かけるくらいですし。

    >49
    初登場は前スレ908だと思います。
    49さんの言うような紳士的な言い方になってますか?
    私にもいかにもここがそうだと決め付けているようにしか見えませんでしたが。

  55. 55 ビギナーさん

    47はあたかもメリッターが嘘をついているように見せかけて52を誘導する最近よく見られるイチャモンの一種。
    バルコニーに面した間取りがあることくらい、42含めここにいる人誰もが知っていて当たり前の話だし。

  56. 56 ビギナーさん

    私はビギナーなので単純に質問ですが、ここの
    外壁施工はGLボンド工法のはずです。
    (戸壁は通常)
    GL工法は遮音性能やコストダウンで有名ですが、
    外壁にGLボンドを使うのは一般的なんでしょうか。

    二重天井の隙間をはかってみたのですが、約10cm程度でした。
    やっぱり「わずかな空気層」というほどなんでしょうか。

    府営住宅に隣接していることのデメリット がやっぱり腑に
    おちないのですが、ここのデメリッターさんの言い分は生活レベル
    の話でしょうか。

  57. 57 匿名さん

    54~56
    とりあえず感情的に連投し過ぎw
    あなたは「イチャモン」「イチャモン」と言っているが、実はあなたの一連の発言も同じくイチャモンと同レベルだと気付きましょう。

  58. 58 契約済みさん

    同じ内容の誹謗中傷しまくり、止めたらどう?そんなに買わせたくないんかな?そんなムキにならなくても、、、なんでやろね。そういう人は普段から世間の色々なところで足の引っ張り合いしてるんやろね。可愛そうやわ。購入者はヒドイこと書くことはないはずだから逆に安心と思います。どんな理由があって書いてるか知らんけど、ねちっこい人ばかりやな〜、デメリット書く人達は。ほっとくか前向きな話しをしましょうね!

  59. 59 匿名

    >58
    58さんがどの書き込みに対して言ってるのかや、58さんが言うヒドイことは何か知らないけど、購入者でも不安なことがある方はあるでしょうし、買ってなお気に入らない点もあるでしょう。
    購入者が不安な点やマイナス面の書き込みをすることはどのマンションでもあることですし、マイナス面の書き込みを見つけるとすぐに全てを成りすましだ荒らしだと言うのも極端で了見が狭いという印象があります。

  60. 60 匿名さん

    まぁごちゃごちゃ言わずに、買ってみろ。
    メリット、デメリット両方わかる。
    1戸のマンションの購入による経済効果もそれなりのものだ。
    沈みつつある大阪を助けることにもなる。

  61. 61 匿名

    http://www.m-douyo.jp/question/syosai.phtml?qu_id=1736

    遮音性能で気にすべきなのは戸境壁のGLボンドのようです。
    ほとんんどの物件で外壁はGL工法らしいので、特に気にする必要は
    ないかと思われます。

    二重天井が10cm程度あればダクト・配線通すのに何も問題ないの
    ではないでしょうか。
    空間が大きいとはいいませんが、わずかというほどでは決してないと
    思います。イチャモンの部類でしょう。

    隣が生活レベルの低い府営住宅なのがデメリットというのは、さすがに
    おこられそうな気がしますが。。。建替の話も無理矢理後づけされたようですが、逆に南側が戸建エリアのため眺望が確保されているメリットの方が大きいのも明らかです。何を根拠にデメリットにあげられているのでしょうね。私も疑問です。

  62. 62 匿名さん

    >61
    二重天井が約10センチだと僅かと表現されてもしかたないと思いますよ。ダクトや配線通すのもキチキチです。
    しかし、約10センチが僅かな空間という事実それをもイチャモンの部類と結論づけてしまうなら、マイナスの意見はすべてイチャモンですね。
    なんだかイチャモンと指摘するメリッター自体がイチャモンのような気もします。
    一覧のデメリットは事実ばかりですが、相変わらず全デメリットシャットアウトですね(笑)

  63. 63 契約済

    >62さん
    61さんは「わずかしかない=デメリット」という部分を
    事実ではない=いちゃもんといわれているのですよ。

    あなた方の崇拝する碓井様も二重天井の空間は最低5cm以上と
    定義しているようです。
    あなた様はいったいダクトや配線を通すための空間がどれくらい
    あれば「問題ない。わずかではない」とおっしゃりたいのでしょうか。

    もし「二重天井が10cm程度」という事実があるのでしたら、
    デメリット一覧が事実ばかりということにはならないと思います。
    根拠のないイチャモンが含まれていると言われて何も不思議では
    ありません。

    あいかわらず全部事実とオウムのように繰り返されていますが、
    根拠のない誇張表現が多すぎることに反論されているだけですよ。

    大事にしていたリストをイチャモン認定されて気分が悪いのは
    わかりますが、61は至極まっとうな指摘をしているだけに感じます。

  64. 64 匿名

    二重天井の隙間があと5CMあったら、次は天井高が低いとか、違うイチャモン持ち出すだけ。何言っても無駄。
    どうせ正論書いても何もかわらないのだし、機能性にも特に問題ないのだからほっておくが吉

  65. 65 物件比較中さん

    >63
    「わずかしかない」は事実だから62が言ってることは真っ当だと思いますよ?

    あと、つまらぬツッコミと言われそうですが、以前メリッターさんは二重天井の空間が160mmと言って、それなら最低限確保できてると言ってましたよ。
    それが約半減してもまだOKなんですね。いつも思いますがメリッターさんの基準って自己都合が多くないですか?

    ごめんなさい、どちらを責める気はないですが、すこしツッコミどころがありましたので口だししました。

  66. 66 匿名

    つまらない突っ込みどころか、またデメリッターお得意の嘘です。

    スレ?872のことかと思いますが、そこでも二重天井は10cm程度
    と指摘されています。都合よく改竄しないようにして下さい。

    > おそらく天井高が一番ある部分がスラブ厚が薄いと思いますので、2860-2500-200=160
    >
    > 残り160もあれば、おっしゃるものはつめれるでしょうし、二重天井の空気層は10cm程度
    > はあるんじゃないでしょうか。

    いい加減もいい加減にしたらどうでしょう。見苦しいです

  67. 67 匿名さん

    ア○&暇人ばっかりのスレ・・・
    数人の書きあいでここまでとはね。
    周辺業者は速やかに撤退しなさい!

    もう少し参考になるメリットデメリットを
    書き込んで!

  68. 68 物件比較中さん

    どちらも必死過ぎて笑えるんやけど(爆笑)

    噂のメリット·デメリット一覧が事実の一覧やから、あとはメリットがホントとか嘘とか、デメリットがホントとか嘘とか、はっきり言ってどうでもいいよ。
    それより、必死になってお互いの足を引っ張り合ってる「契約者VS冷やかし」の醜い争いがかなりウケる(笑)

    これはもしかしたら関西一のネタマンション確定かもしれないな(爆笑)
    外野は楽しめていいけど、当事者同士はホンマ必死で大変やね(笑)

  69. 69 匿名

    >68
    都合悪くなってくるとこの冷やかしパターンも飽きた。反論すらできないおバ○さん。

    事実じゃない嫌がらせや営業妨害や嘘っぱちが含まれてることいい加減認めた方がいいのでは?
    あなた様の物件イメージ悪くするだけですよ

  70. 70 マンコミュファンさん

    良くも悪くも7年前仕様かつコストカットして価格を抑えた古臭いマンションです。
    欲しければ買え!欲しくなければ買うな!

  71. 71 匿名

    >良くも悪くも7年前仕様かつコストカットして価格を抑えた古臭いマンションです。

    マンコミュファン氏もいつも都合悪くなったらこんな感じで
    全て白紙に戻すよう無理やり展開するのも都合良過ぎで超UZA。
    まとめに入る前に何か1つくらいうまいこと切り変えしてから物言ってもらいたいものです

  72. 72 物件比較中さん

    >71
    あなたもワクワクさせますね~(¯▽¯)
    ここは絶賛コメント以外一切受け付けないと某スレッドで聞いたけど、本当みたいですね。
    楽しい人が多そうで、ワクワクさせる契約者も多そうで、これからちょくちょく楽しませて貰いに来ます(^O^)/

  73. 73 匿名

    学区についての話題があまりないようですが実際佐竹台と比べてどんな感じなんでしょう
    桃山台竹見台の方が良いと聞いたのですが

  74. 74 匿名さん

    ザ・メリッターマンション千里桃山台

    ザ・デメリッターマンション千里桃山台

  75. 75 匿名さん

    南千里中校区を外れたのは大誤算でした。
    竹見台中は評判はよくないです。

  76. 76 匿名さん

    南千里中学区は、吹田一中と並んで良いとされている中学校ですね。
    此処は、南中の学区では無いのですか?何時からでしょうか?
    南側の戸建区域は、南中ですが?
    竹見台中学区に成るなんて不思議です。此処は竹見台では無くて桃山台です。

  77. 77 匿名さん

    このマンションの地域にも高齢化の大きな波が押し寄せている。
    気心の知れた患者さん、ご家族なら外来を持ちながら在宅を行う医師の忙しさにも理解を示し、過度な要求をしてこない。在宅医療のPointは、患者・家族と信頼関係を結べるかどうかに尽きる。家族の介護力をアップさせる強い指導も必要だ。

  78. 78 匿名さん

    南千里中じゃないのが残念というコメントをよく見かけますが、
    佐竹台のマンションと迷ってる人にとって、校区が違うこと
    は結構比較のポイントになるのかなぁって思いまして。

    評判がよくない何か具体的な根拠があるのでしょうか。
    佐竹台の方がいまいちとも聞くので、実際どっち方が選択肢と
    しては上なのかなぁと思っているのですが。

    中学とかになると12年後なんてどうなっているかなんて
    誰もわからないとは思いますけどね。

  79. 79 匿名さん

    最近の在宅医療に対する注目の高まりを、単なる医療費効率化(医療費の抑制)と理解するべきではない。
    言うまでもないが、本格的な超高齢化社会の到来に伴う【急激な社会構造の変化】
    がすぐそこに迫っていることが大きい。

  80. 80 ご近所さん

    >76
    来年度から竹見台中に校区が変わります。

    >78
    評判も良くないし生徒も減る一方だしということで、桃山台小を組み入れて小中一貫校にされました。
    吹田市は今後、小中一貫校を広げていくことが決まっており、その実験台として竹見台校区が選定されました。
    中学校区まで考慮すると、佐竹台の方がいいかもしれません。桃山台も佐竹台も同じような感じですので、とりあえず小学校から竹見台と高野台のどちらかというのは避けましょう。

  81. 81 匿名さん

    第1期から値引きなんて前代未聞じゃない?

  82. 82 匿名さん

    >80
     76で御座います。お答え頂きまして、有難う御座いました。
    何も知らずに居りました。とっても残念に思います。

  83. 83 匿名

    〉81
    値引きは本当ですか?
    ちょっと信じられない話です。
    もし根拠がないならイチャモンではすまない営業妨害=犯罪だけど、わかって書いてます?
    ちなみに、ここの過去の書き込みは関係ないですよ。あなたが断定したのだから。

  84. 84 サラリーマンさん

    ↑この人は何故こんなに必死なんだろうw

  85. 85 物件比較中さん

    >ちなみに、ここの過去の書き込みは関係ないですよ。あなたが断定したのだから。

    この下りの意味が分かりませんが???

    誰が何をどのように断定しているのですか?

  86. 86 匿名さん

    値引きを本当にしているかどうかは、非常に重要
    私も、こんな段階で本当に値引きしているとは思えない

    パート3の最後の方で、値引きのメールが来たと書き込みがあったが、最後に「わからん」とか書いていて、後で勘違いだった言えるような逃げ道も書いている

    ところが、81は値引きしてると断定したうえでそれが前代未聞じゃないか?と書いてるから、83はその根拠はあるかと聞いてるんでしょ

    根拠もないのに値引きしてると書いたら、アウトでしょうね
    マンコミュの他のマンションの過去スレを見ても「値引きするだろう」「値引きしないと売れない」といった書き込みは結構あるけど、値引きしてるという断定はほとんどない

    値引きが本当で根拠があるなら、ちゃんと書けばいいんだけどけどね。

  87. 87 物件比較中さん

    個人的には81の書き込みは何も断定したものでも、問題あるようにも思わない。
    他のスレッドでもこんなことで犯罪呼ばわりしてるのは見たことない。
    まあ81がアウトでもセーフでもどうでもいいから勝手にしてくれと言いたいが、何故に契約者がここまで声を荒げるのかが不思議。
    100万円分のプレゼントだかなんだかが余程悔しいのだろうね。

  88. 88 契約済みさん

    >86
    81のどこに「値引きしている」と書いているんだ?
    どこを見て断定していると言い切れる表現なんだ?
    お前は目が確かか?

    それと、他のマンションスレッドには「値引きしている」という書き込みは山ほどあるぞ?
    お前はどこをどう見て言ってるんだ?

    いくらなんでも、86を味方できないくらい、あほ過ぎるにも程があるぞ。

  89. 90 匿名さん

    81みたいに全く根拠のない書き込みを必死で擁護している時点でナンセンスでしょ。
    普通に見て、頭おかしい人が集まっているようにしか見えない。

    ここの人たちに何言っても無駄だから放置しておけばいいんだって。
    ここに張り付きの人は荒れるのを楽しみにしているだけなんだから。

    81はせっかくまだまともな話に戻りかけたのに、荒れるよう仕組んだのが
    見え見えだしね。

  90. 91 物件比較中さん

    >90
    いやいや逆でしょ。
    なんでもない81の書き込みに対して、犯罪とまで言って勝手に騒ぎ立てた83や86が荒らしと同じ。今回のはどう見ても、契約者が自分で掲示板を荒れさせてるだけだよ。
    前スレでメール情報もあったけど、プレゼント商法とは言え1期から事実上の値引きは他所では聞いたことないし、83や86も契約者として1期大苦戦や100万円が悔しいのでしょう。
    というか、契約者板でも83や86みたいな契約者がいることを他の契約者はかなり迷惑がっているよ。
    そのへんを自分で気付かないと。

  91. 92 匿名さん

    こんな時代ですからお金は大事に使いましょう。

  92. 93 匿名さん

    >>86
    「他のマンションのスレッドで値引きしている断定はほとんどない」ってネタですか?(笑)
    釣り針が大きすぎますよ~(笑)

  93. 94 物件比較中さん

    81が断定?

    どう読んでも81のは質問だろw

    てか、グランはとんだ災難だな。検討者のためにと取った戦略が、契約者の反感を買ってしまってるな。

  94. 95 匿名さん

    こんな時期から『値引き』なんて個別で案件管理出来ないから、売れなさすぎたら、全戸価格改定するのが常套手段。
    それか、『オプションサービス』をして値引きを小出しにするぐらいか。

    値引きは竣工時期が近くなるまではなかなかしませんよ。

    こんなとこに書くアホの為に引き渡し以前で契約者と揉めたくないのは、どこのデベ、販売も思ってますって。

  95. 96 物件比較中さん

    95さんが言うように、小出しの値引きとして、クリスマスプレゼントと題して商品券をプレゼントするとか、京阪はホント販売の仕方が下手くそすぎだね。
    もう少し計画的な販売戦略をすればいいのに、やっぱり京阪は不動産販売の素人感が丸出しだね。
    いきなり100万円と聞いて契約者さんも心中穏やかではないと思いますが、あまり81さんに八つ当たりしたり暴言吐かない方がいいですよ。
    他の冷静な契約者さんが以前から住民板で非常に迷惑されています。

  96. 97 匿名はん

    皆さんいろいろと感情的になられていますが、1期が大苦戦なのは言い逃れできない事実ですし、値引きの後悔よりも2期以降の売れ行きの心配と、販売関係者への今後の販売戦略の提言でも考えたらどうでしょう?

  97. 98 匿名

    他の冷静な契約者を装ったデメリッターの迷惑書き込みが管理人に何度も削除されていることは知ってますけどね

    必死に無茶なネガキャンするのは大変
    もっと自然にやればいいのに

  98. 99 匿名さん

    メリッターVSデメリッター

    果たして勝者は?

    しかし勝者にも前途には、いばらの道しかない。それが落ち目の都市大阪。

  99. 100 余計なお世話

    ここは、相変わらず、火水木の書き込みが多いな!!

    値引き有る?値引き無い?

    値引きない場合、嘘の書き込みで、解約など出る場合、損害賠償請求にならない事を祈ります。

    愚かな書き込みで、身を滅ぼさないように。

    真実なら、情報提供はありがたい話。

    損害の金額が、億単位になると、訴えられると、
    多分調べられますよ。

    お気をつけください。

    海外のサーバー経由で無ければ、IPアドレスで調べは簡単に付きますので。

    海外のサーバー経由でも、時間をかければ、調べは付きますが。

    慎重な書き込みをされた方が、良いように思います。

    もし、不動産会社の社員さんの書き込みなら、訴えられると、勤務先まで訴えられる最悪の事態は避けましょう。

    余計なお世話かも知れませんが。

  100. 101 物件比較中さん

    100さんは何を脅したいのでしょうか?
    どれがIP開示の捜査令状が出る書き込みでしょうか?
    どれが犯罪に関わる書き込みでしょうか?
    値引き情報で捜査令状ですか?
    やりたければやればいいのではないですか?



    かなり笑えますけど、本気ですか?

    脅しているつもりなんでしょうが、ただの笑い者になるだけですよ(笑)
    ホントに京阪が喚いたら更に笑い者でこちらは楽しめますし、100さんの希望通りになればいいですね。



    100%ならないでしょうが(笑)



    ホント楽しい人達ばかりで、ある意味このスレッドは伝説級ですよ(笑)

  101. 102 匿名さん

    >100

    値引情報で解約?解約が数億円?

    グランファーストの契約者は値引されただけで解約する人がいっぱいいるのですね。

    それも前代未聞ですよwその程度の気持ちで買ってる人達が多いマンションなんだ。

    まあ本音は、デメリットの多さを知らずに買ってしまって後悔している契約者が、値引情報に便乗してそれを口実に解約に走るってのはあるでしょうねw

    それにしても、必死な契約者さんも可哀相なくらい頑張ってますね。
    100での脅しは笑わせてもらいました。ありがとうございます。

  102. 103 匿名

    81の「質問」が、

    「断定」と言われ、

    「犯罪」と言われ、

    「損害賠償請求」と言われ、

    「IP開示」と言われ、

    すごい無茶苦茶な展開ですね!
    これが本当に販売関係者や契約者の発言なら、噂通りに低レベルな人たちですが、いくらなんでもさすがにこんな低レベルな発言を関係者がするのかな?
    荒らしがまた掲示板を荒れさせる為に、わざと自作自演しているような気がします。

  103. 104 賃貸住まいさん

    マンション買うのはイロイロ大変なんだな~ってここを読んでいるとつくづく思う。

  104. 105 匿名

    とりあえず100さんは101さんの質問に答えましょう。
    100さんこそ脅しに走って脅迫スレスレじゃない?
    このスレッドはやっぱりメリッターさんも楽しませてくれるね。

  105. 106 契約済みさん

    今回の犯罪だとかの騒ぎ立て方も、手口がデメリッターの仕業っぽい。

  106. 107 匿名

    100ではないですが、一言。

    100を脅しと受け取ったということは、ウソを書いてたということでしょうか?

    もし、ウソではなくて事実に基づいて書いてるなら、なんらやましいこともなく、全然問題ないと思いますよ。

    もし、ウソを掲示板に書いたら損害賠償や名誉毀損などで訴えられる可能性があるのは、この掲示板に限らず、あたり前のことです。

  107. 108 物件比較中さん

    また阿呆が一人··。
    嘘でも本当でもあれは恫喝まがいじゃねーかよ(笑)
    あの書き込みは地権者か?
    地権者お得意の恫喝ですか?

  108. 109 周辺住民さん

    値引情報で損害賠償と名誉毀損!?
    かなり笑えるwこの無茶ぶりには、今後の展開がかなり楽しみだw
    これ関係者の発言なら見事な恥の上塗りだけど、よほど売れなくて苦しい状況だと察します。

  109. 110 匿名さん

    107は当たり前のこと書いてるだけ

    噓つかなきゃ問題なし、噓ついたらいろんなリスクを伴う、それだけのことでしょ

    これを脅迫とか恫喝ととらえる感覚は不思議としか言いようがない

  110. 111 ビギナーさん

    書いた本人が、自分を正当化
    よくある話!!
    まともな話を、恐喝呼ばわり。


  111. 112 匿名さん

    昔、どこかの掲示板で誹謗中傷を、訴えられてた話を聞いた。
    確か、名誉毀損と、会社からは、自主退職の進めが有ったとか。
    2chとかは、警察には協力的で無いが、その他はそうでもないみたい。
    本当に、値引きしているのなら問題は無いが、していないのにしていると書くと、問題だと思う。
    誹謗中傷で、上記ぐらいだから、まともな事を忠告しているように思いますが。
    また、掲示板の特徴を知っている方の書き込みのようにも思うし。IPの開示自体、事件性が有れば無理では無いと思う。
    値引きの話を、正当だと思えば、どんどん書き込んだら良いのでは?
    あくまでも、嘘が無いようにする事が大切。
    誹謗中傷は、度が過ぎないように。
    確かここで、地権者の酷い悪口が少なくなったのも、誰かが忠告してくれたから、かなり減った様に認識しているが。

  112. 113 マンション投資家さん

    >112
    地権者の悪口での忠告ってどれですか?そんなのありましたか?あったとして、それがきっかけで収まったのですか?無かったと記憶してますが、知りたいのでぜひ教えて下さい。

    あと個人的には101の質問に対しての100の答えも聞きたいです。

  113. 114 匿名さん

    1時間に最低1回は書き込みが有ったのに、急に書き込みが減った。
    値引きしていると言っている方、書き込まないの??

  114. 115 匿名

    別に誰かを助ける訳でもおとしめる訳でもないけど、質問しただけの81さんが名誉毀損の犯罪者扱いなら、前スレで値引のメール情報を流した人は死刑執行か無期懲役なみの犯罪者ですね!

    では、周辺住民の弁護士を話に出して嘘をつき、周辺住民の反対行動派を陥れようとした契約者さんこそ名誉毀損の犯罪者ですね。

  115. 116 物件比較中さん

    とりあえず>81のどこをどう解釈したら断定になるのか是非聞きたい。
    私には前スレッドの値引きメールが来たと言った方が断定してるとしか思えない。

    でも面白いからまだまだ続けて貰ってもいいよ。

  116. 117 契約済みさん

    こんな程度の低い騒ぎ方をしているのはどう考えてもデメリッターの自演行為です。
    デメリッターだと思うけど、ホントに契約者が絡んでたら恥ずかしい··。

  117. 118 匿名さん

    訴えるかどうかは被害者の判断で、その訴えが認められるかどうかは警察・検察・裁判所の判断。

    >81
    >第1期から値引きなんて前代未聞じゃない?

    これを「質問しただけ」と言えるかどうか。
    だれかも書いてるが、値引きがあると断定したうえで、それが前代未聞じゃないか?と一応は質問の形式をとってると私には読める。

    ただ、繰り返すが、訴えるかどうかは被害者の判断で、その訴えが認められるかどうかは警察・検察・裁判所の判断。
    「質問しただけだから問題ない」という言い訳が通用するかは、気になるなら弁護士にでも相談したほうがいい。

  118. 119 匿名

    とりあえず昨日からメリッターへの質問が溜まってるぞ!

    いつも上から目線のくせして答えないのか?とりあえず早く答えていけよ。

  119. 120 匿名

    >118
    どう解釈してもただの質問としか思えませんが?特に恐らくこの人↓への。

    >No.1076 by 匿名さん 2010-12-17 22:52
    >グランファーストの先着年内契約26日までで、100万円商品券プレゼントのメールがきました。
    >5名先着順とあるが、他の分譲とあわせて5名までかな?わからん。


    と言うか、何故メリッターはただの質問者への81を叩きに叩いて、値引き断定者のこの前スレ1076をスルーなのかが分からん。
    まあたぶん117が言うように一連の流れはデメリッターによる自作自演のような気がするけど、もし本当にメリッター(契約者)が関わっていたらかなり笑えるね。

    それにしても第1期から100万円って京阪も太っ腹やねー。

  120. 121 匿名さん

    こうなったらNo.100を書き込みした奴、実際に訴訟を起こせ!

    今後訴訟がなければ、弱腰メリッターとみなす。

    さぁ、やってみろ。

  121. 122 ご近所さん

    >118
    「質問しただけ」と言えますねw
    しかし、逆にこんな書き込みで訴えたら、訴えたデベも、訴えさせた契約者も、傍観者から笑い者の晒し者間違いなしです。
    この81の内容だと、訴えたら逆にそれが名誉毀損と訴え返される恐れもありますよ。
    でもそれはそれで面白いし、また一つ桃山台第2団地の伝説が増えるから、個人的には訴えるのも楽しみかもw

  122. 123 匿名さん

    81の内容で訴訟ww誰が相手にするのだろうwwおもしろすぎるってww
    おい、100は相手を間違えてるだろwwお前の相手はどう読み直しても前スレの1076だろww

  123. 124 匿名さん

    81を相手にしても勝ち目はないのは当然だが、それどころか断定発言の真犯人1076を相手にしても勝ち目はないだろう(笑)

    でも負け戦と分かってても、それでも100が戦いを挑むなら、それはそれで男として見直そう。

    ただし逆に訴え返されても、マンション買って金ないとか言わずにきちんと賠償金を払えよ(笑)

  124. 125 サラリーマンさん

    >115
    >では、周辺住民の弁護士を話に出して嘘をつき、周辺住民の反対行動派を陥れようとした契約者さんこそ名誉毀損の犯罪者ですね。

    はい。しかし相変わらずメリッターは被害者意識しかなく、いつも被害者面しかしません。
    また周辺住民に新たに今度は管理組合相手に訴訟を起こされるよw

  125. 126 匿名さん


    全ては、「もしウソだったら」という前提の話なのに、過剰反応してると、「やっぱりウソなの?」と思えてきますよ。
    ウソじゃないなら、事実だから問題ないと言えばいいだけでしょうに。

  126. 127 匿名さん

    けど、訴えてみろとか、脅迫だとか書いている方へ。
    あなた方の書き込み事態、あなた方が嘘をついていますと言っているように見えますが(笑)
    もう少し大人になってみては?

  127. 128 匿名さん

    ハッ、ハッ、ハッ、値引きしている派の負けか????
    がんばれデメリッター。
    売れないマンションをがんばって売っているのは知っているからなー。
    値段や、立地、学校区は、関係ないぞー。
    こんなところに書き込みしている、からだぞ~(笑)
    惨めな自分が分かってきているだろー。がんばって嘘を貫き通そぉ~!!
    文章でどちらが嘘か分かるから。これ以上この件で書き込むと、惨めで哀れで、かわいそうに思えるぞぉ~。
    小学校の国語をもう一度勉強して書き込もう~!!
    ガンバレ!!(笑)(笑)(笑)

  128. 129 匿名さん

    正当性を主張するなら、書き込みじゃなくって訴訟を起こして下さい。
    よろしく。

  129. 130 匿名さん

    早く訴訟を起こして下さい!急いで今年中にでも起こして下さい!

    >No.1076 by 匿名さん 2010-12-17 22:52
    >グランファーストの先着年内契約26日までで、100万円商品券プレゼントのメールがきました。
    >5名先着順とあるが、他の分譲とあわせて5名までかな?わからん。

    ↑ほら、ここに断定している人の書き込みを紹介してあげてるから。
    楽しみだなー。1076を見ると本当の値引としか思えないよー!

  130. 131 匿名

    とりあえずメリッターは偉そうに言う前に、たまりにたまった質問に答えろよww

  131. 132 ビギナーさん

    お~い!契約者さんよ~!
    君達が嘘ネタで使った周辺住民の弁護士とやらを、今こそ使うときだぞ!
    早くその弁護士を登場させてよ~!



    あ、嘘だから登場させられないんだったね(笑)
    ごめん、ごめん。とりあえず頑張って。

  132. 133 マンコミュファンさん

    この2日ほどの書き込み読んでみたけど、メリッターと呼ばれてる契約者や関係者も相当品が無いですね。
    ありえないマンションスレッドがあると聞いて来てみましたが、荒らしだけかと思ったら、荒らしも契約者もどちらもすごい品が無いですね。こんなマンションは見たことないです(笑)
    これからちょくちょく覗かせてもらいます。

  133. 134 匿名

    メリッターはデメリッターのことをイチャモン、イチャモンと連呼していたけど、ここ2~3日のカキコミを読むと、今となってはメリッターがイチャモンばかりですね。
    特にここのところのカキコミはチンピラまがいですよ?まーどうでもいいですけどw

  134. 135 匿名

    前スレ1076の発言が本当だった場合、100が訴えたら・・・

    前スレ1076を訴えて勝つ確率:0%
    前スレ1076を訴えたことを訴え返された場合負ける確率:100%
    81を訴えて勝つ確率:0%
    81を訴えたことを訴え返された場合負ける確率:100%


    前スレ1076の発言が嘘だった場合、100が訴えたら・・・

    前スレ1076を訴えて勝つ確率:0%(良くて示談)
    前スレ1076を訴えたことを訴え返された場合負ける確率:0%
    81を訴えて勝つ確率:0%
    81を訴えたことを訴え返された場合負ける確率:100%



    個人的な感想だが、こんな感じで終わるだろうな。それでも訴えたら100は本当に面白い奴だ。

  135. 136 匿名さん

    このスレの書き込みが少なくなったのは、少しはまじめにレスしていた方が書き込みをしなくなったためと思われます。
    物件のデメリットに関して本質的な問題を問いかける、耳の痛い話をするデメリッターさんがいなくなりました。

    代わりに誹謗中傷のスレが目立つようになっているようです。

    ところで、100万円の値引きについて事実であろうがなかろうが、被害にあうのは営業さんであって契約者ではないはずです。

    スーパーで生鮮食品を購入して、すぐ後に「20%off」の値札が張られても文句は言わないでしょう(たまに見かけますが見苦しいです)?
    自分がほしい時に他の人より早く買えたのだから文句を言うことではないと思います。
    希望物件を手に入れるために皆さんより早く購入したかっただけではないのですか?

    他の物件を値引きしないという条件が書面にて取りきめられているのであれば別ですが、そうでないのであれば契約者は云々言う必要はないと思います。

    購入検討者の方が、営業の方との交渉の中で有利な条件を引き出せるのかガセネタで取り合ってもらえないのかだけだと思います。

  136. 137 物件比較中さん

    なーんだ、>100は訴えても勝てないの分かってるから、訴えない場合の逃げの口実を>118でもうすでに書いてるやん。
    とりあえず>81相手ではどうがんばっても勝ち目はないから、>1076相手にどこまでがんばれるか、>100はやってみないのか?

  137. 138 匿名

    >1036
    そう言われますが、残念ながら契約者さんが値引き情報に対して噛みつき大暴れなんです。

    でも本心では値引きのことで腹立てていると言うより、何も知らずにこんな失敗マンションを買ってしまった自分に腹立てているようにも思えますが。

  138. 139 匿名さん

    >>138

    単刀直入ですね。
    そのとおりと思います。

    この物件のデメリットの大部分を分かったうえで購入(または居住、地権者等)された方はまだしも、そうでない方はつらいと思われます。

    マンション購入を初めてされる方は、勢いで契約されてしまう方が多く、物件の詳細は後になって分かってくるというパターンがよくあります。

    従って、運不運があり、不幸にも外れの物件に当たった公算が高くなるとその反応たるやすさまじいものがあります。
    ここも例にもれずそのような方が多いことは想像に難くありません。

    ただし、だからと言っていろいろ虚飾をはって見ず知らずの人を仲間に引きいれようとすることは感心しません。

  139. 140 匿名

    しかしどうして81さんが叩かれる対象になってるんだ??
    どう読んでみても、標的にするなら1076さんしかあり得ないけど??
    それとも81さんにこのような理不尽な攻撃をする何か特別な理由でもあるのかな??
    たぶん恣意的にしているんだと想像はできるけど。

    それより、もし1076さんの情報が正しかったら、1076さんを標的にするどころか逆で、それこそメリッターさん達の行動が名誉毀損の損害賠償ものですよ。

  140. 141 匿名さん

    あれ?まだ掲示板やってたのね。
    はよ、閉鎖してや。

  141. 142 匿名

    >>139
    誰だって自分が気に入って買ったモノを貶されたら、
    (*`Д´)ノ!!!
    ってなるのは当たり前だろう?

    客観的によくないところっていうのは、当たり障りのないように書かなきゃね。
    ついでに100人中百人が不利益を被る事は、重要事項説明しなきゃいけないから、そこで気づかないのは、それこそ買い主の責任だ。

    だけど値引きに関しては『口外しない』条件がつくから、
    本当なら書かないもんですよ。

    よって不意な釣り針にみんな釣られ過ぎだよ、ここ。

  142. 143 物件比較中さん

    これだけデメリットが暴かれてしまうと、掲示板を閉鎖して欲しくなりますよね。
    臭い物には蓋をしたい、切実な願いですね。

  143. 144 匿名さん

    早くニュースにならないかな~。

  144. 145 匿名さん

    別に閉鎖してほしいとか思うほどのデメリット全然あげれてないだろ。
    しょうもないイチャモンばっかりつけずにもっと頑張れよ。

    近隣の掲示板いっても同じ人によるものと思われるイチャモン一覧で
    盛り上がってた。暇だねぇ。。

  145. 146 匿名さん

    >近隣の掲示板いっても同じ人によるものと思われるイチャモン一覧で
    >盛り上がってた。暇だねぇ。。

    どこの掲示板?

    とりあえず近隣を探してみたけどどこにもないよ?

  146. 151 匿名さん

    てゆっか100万円メールっていつ来た?

    もし本当なら使いたいのだが・・。もう遅いかな。

    うち、資料請求したけどきてない。

    やっぱり嘘かな。

  147. 152 匿名さん

    どこのマンションでもそうだけど、資料請求だけではお得な情報メールなんて来ないよ。
    実際に足を運んで商談に繋がりそうな客に優先的に回ることの方が多い。

  148. 153 匿名さん

    うちは1期抽選に外れてしまって8号棟を待とうかという
    感じだけど、100万とかそんな話は聞いてないです。

    ぜったい嘘だと思う。

  149. 154 匿名さん

    逆に商談につなげるために、151みたいな人に販促メールは送るのでは?

  150. 155 匿名さん

    このマンションの掲示板を見て





    【北摂地域は必ず衰退する】





    と確信しました。

  151. 156 契約済みさん

    近隣物件を一通り回っての感想

    ・パークハウス千里中央 駅近。高級感。構造○。予算オーバー
    ・ブランズ南千里 高い上に眺望なし。駅近のみ○。
    ・佐竹台PJ 駅近フラットが魅力。間取り○
    ・ライオンズ オール電化×。東向き&眺望なし。
    ・パークシティ南千里 団地っぽい外観。摂津。駅近○
    ・千里ガーデンズ 岸辺。駅遠すぎ。安さ○
    ・ベリスタ千里山手 駅遠。坂道きつい。眺望○
    ・プラウド江坂 駅遠。立地いまいち。免震○
    ・桃山台近辺 全て割高なイメージ
    ・グランファースト 駅近○。立地○。安さ○。眺望○。

    消去法とかではなく、自然にここに決まりました。
    藤和と若干迷いましたが、価格出す前に即決です。
    1期で希望の間取りが全て埋まってしまったので
    正解だったと思います。

    くだらないいちゃもんつけてる人がなぜかかなり多いのが
    気になりますが、構造や設備もここでいわれるほどケチ
    つけるほど悪くはなく、かなりコストパフォーマンス高いと
    思ってますけどね。(駆け込み申請のおかげですね・・)

    あくまで近隣と比較しての主観話なのであしからず。
    竣工が楽しみです。

  152. 157 物件比較中さん

    >156
    私もあなたとほぼ同じ考えですが、きっとは「何も知らなくてカワイソー」やら、
    「本質を見ないなんてどうかしてる」とか、アホ扱いされるだけでしょうね。
    他人に茶々いれるのが趣味な残念な人しかここにはいないみたいなので。

    私は、摂津駅前と最後までどっちにしようか迷いましたがこちらにしようと思ってます。
    8号棟待ちです。間取り、外観、共用施設がこちらの方が魅力的でした。

  153. 158 ビギナーさん

    完璧な物件なんてそうそうあるはずがなく

    ニーズに見合った物件と考える人はそれなりに多いでしょう。

    ここのスレ住人のニーズにはあわないだろうけど。

  154. 159 匿名

    8号棟も良さそうですが、6号棟も案外良いかもしれないと思ってます。
    ルーフバルコニー付きが多いし、2階のバルコニーがL字型で前にせり出しているタイプも気になります。

    間取りや価格は、いつ頃わかるのかな?

  155. 160 ビギナーさん

    年明け~1月中くらいからじゃないでしょうか。
    2月頃の抽選になるのではないかと営業さんが
    おっしゃってました。

    私も西側の眺望が開けている6号棟は7号棟より
    かは人気が出ると予想してます。8号棟に比べて
    も価格も低いでしょうし。
    UR側だと5分程度で駅までいけますし、桃山台駅も
    利用しやすいですしね。

  156. 161 社宅住まいさん

    6号等は確かに南向きで人気が出ると思いますがそこそこ地権者枠で押さえられていたと思います。
    6号棟と8号棟は抽選になる部屋が増えるのでは・・・

  157. 162 匿名さん

    訴訟問題はどうなったんだ?
    あいつらちょっと痛い連中だな。

  158. 163 匿名

    あれだけ偉そうに言ってたんだから早く訴訟起こせよw

  159. 164 契約済みさん

    >78
    南千里中校区です。またあ○なデメリッターがいちゃもんの勝手な話をしているだけ(笑)
    なぜわざわざランクを下げてまで竹見台中に行かないといけないんやって感じやわ。

  160. 165 匿名さん

    たしかNo.100さんだったな。
    訴訟の話を持ち出したのは。
    言うたらヤレよ。

  161. 166 匿名さん

    自民党が政権政党であった頃…

    【民主党】石井一議員の心強い答弁があった。

    『言うたらやれ!!!』

  162. 167 匿名さん

    >165
    負け戦はやりません!

  163. 168 匿名

    実際にはそこそこの売れ行きで、この掲示板のネガティブキャンペーンが販売に影響していないので、訴訟は難しいでしょうね。

  164. 169 物件比較中さん

    >164

    ホンマここの契約者はアホで感情的な奴ばっかだなぁ。

    ホンマに竹見台中の学区なんだよ。

    あんたの方がイチャモンで自分に都合よく言ってるだけじゃないかよ。

    相変わらずメリッターこと契約者は嘘ばっかりだな。

  165. 171 匿名さん

    >169

    確かに公式HPでは竹見台中になってますね。

  166. 172 匿名さん

    能力があっても精神的に弱い子は、私学の方がお奨めです。
    でも、こういうところで鍛えられて強い大人になるんだろうな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  167. 174 契約済みさん

    あの価格設定でありながらも第1期から50戸程の残を出してしまったことに、この物件が抱える問題の深刻さが垣間見える。
    年明けすぐに第2期が始るけど、第1期以上の売れ方は望めないだけに、如何にして諸般を誤魔化しながら販売を進められるか、新年早々営業の腕の見せ所ですね。
    頑張って下さい!お京阪!

  168. 177 匿名さん

    175さん失礼ですが、裏付けなんて必要ですか?申し込み状況のボードを写メで撮影してくるとかまで必要ですか?これくらいMRに行けばすぐに分かりますよ。
    50かどうかまでは私はハッキリ数えませんでしたが、見た感じではそれくらい残ってるかもしれませんでした。

  169. 178 匿名さん

    訴訟の件はどうなった?

  170. 180 匿名さん

    どうしても残戸数の話題には触れられたくない様ですね。残戸数の話題が出ると契約者からすぐに感情的な書き込みが続くのは以前からの傾向です。

  171. 181 匿名さん

    数を正確には知らないが、一期で1~5棟と7棟の半分くらいを全て(240戸くらい)を販売して、1ヶ月ちょっとで8割くらいを販売したら、好調なんじゃないの?

    一期の販売戸数を売れそうな数に制限して、販売率を高く見せたり、一期完売とかで煽るようなことやってないのは、見せ方がヘタといえばヘタだけど、気にしてないんじゃないかな。
    (こういう販売の見せ方の小細工は、ちょっと考えれば分かることだし、消費者を小馬鹿にしてる気がする)

  172. 182 匿名

    いや~他所の営業さんがこない年末はゆっくり休めそうですな~。

  173. 183 ビギナーさん

    年末年始の休みにはいった瞬間にイチャモンがなくなりましたね。
    これはやっぱり営業同士の醜い争いだったってことなんでしょうか。あきれますね。

    第2期で新しい間取りを選べる状況で、第1期の売れ残りに飛びつく人が少ないのは
    当然でしょうから、何も気にする必要ないと思ってます。
    抽選にはずれてしまった私も、当然2期の新しい間取り待ちです。

    181さんの言うとおりで、今のご時勢ここ以上に売れているところも他にないのではと
    思いますけどね。

  174. 184 入居予定さん

    >183
    それが残念、同時期の近場だけ見てもパークハウスの方が売れてるんですよ。


    >181
    グランファーストも要望書に沿って販売間取りと戸数を決めましたから、他のマンションと販売手法は同じでしたよ。
    結果的に要望書通りに契約まで至らなかったことは、後からデメリットの数々を知った人か、冷やかしで要望書を入れた人が多かったのでしょう。


    まあ、大規模だけに2期以降は厳しいと思いますが、天満タワーの二の舞だけはならないように祈ります。

  175. 185 ビギナーさん

    >184さん
    要望書が入らなかったところも1期で売りに出てましたよ。
    MRいってた人はみんな知っていることです。

  176. 186 入居予定さん

    >185
    184です。まるで私がモデルルームに行ってないような言い方されますね。モデルルームに行かずに契約できる方法なんてありません。腹立たしい人です。
    要望書が入ってない部屋も売り出すのはグランファーストに限らず、他のマンションでも同様です。販売手法に違いはありません。それくらいはマンションビギナーでなければ、モデルルームに行った人でも行ってない人でも知ってる常識的なことです。だからそれ前提で話したまでです。
    しかしグランファーストは要望書を重視し過ぎて急遽追加までしましたが、売れ残りを出し過ぎて顧客動向を完全に見誤りました。
    グランファーストはいくらなんでも天満タワーのようなことはないと思いますが、契約者としては心配になるものです。

  177. 187 契約済みさん

    この「ビギナーさん」って契約者は、ビギナーのくせにいつも上から目線で偉そうに言うよなぁ。

    同じ契約者として好感は持てない。以前から気になってたけど、この人は言葉遣いも荒いし、契約者からしたら結構迷惑な存在。

    知ったかぶり発言もよくあるし、ど素人のビギナーは黙ってた方が恥をかかなくていいぞと助言したい。

  178. 188 周辺住民さん

    元旦からそんなののしり合わなくても…

  179. 189 匿名さん

    モデルルームに行ってないような書き込みをされていたからではないでしょうか。
    中立的に見てもどちらかと言えば186~187さんの方がなんちゃって契約者に見えますよ。
    それじゃぁ突っ込まれても仕方ないです。

    パークハウスと比較するのはお門違いと言っていたのは、デメリッターさんのほうです。
    他と比較したら売れているほうでしょう。
    外野はあーだこーど言わず2期の売れ行きでも観察しておけばって感じ。

  180. 190 周辺住民さん

    皆さんがほしいマンションを買えば良いだけでは?こんな話合い意味あります?

  181. 191 匿名さん

    深い意味はない。

    だけど色んな意味で大阪には将来性がゼロっていうことに気付いたでしょ?

  182. 192 契約済

    >189

    契約者同士の罵り合いにわざわざデメリッターの話題を出す189さんもお門違い。
    いや、お門違いと言うより、むしろ、煽りたいだけの荒らし同等と言うべきか。

  183. 193 マンコミュファンさん

    いつものデメリッターの根拠のない醜い争いでしょう。
    最後は192のような***のような反論で終わらそうとするのがいつものパターン。

  184. 194 匿名さん

    ↑マンコミュファンのまたいつもの煽りw

  185. 195 マンコミュファンさん

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147809681

    参考までに北摂で1・2位を争うほど売れている摂津の某物件との比較です。
    立地の良さと教育環境、費用を考えると心配せずともここは第2期でも集客は
    期待できると思いますよ。6号棟や8号棟を待っている人も多いと聞きますし。

    他のスレでも目立つ根拠のないバッシングは無視でOKでしょう。
    結局事実事実と無駄にいい続けたコンクリ強度や二重天井やら、
    埋め込みスラブやPSや嘘・イチャモン認定されてますし。
    100万の値下げ情報も結局根拠がなかったようですし。

    本当、なんのための物件中傷なのか、いい加減にしてほしいものです。

  186. 196 匿名さん

    >195
    えっ?あの摂津市駅前のマンションが北摂1·2位?
    あそこは2期で勢いがなくなりだして、3期以降はさっぱりですよ?
    1期から多数の売れ残りを出してしまったグランファーストよりはマシと言えば間違いなくマシですが。
    しかし他にもっと売れ行き良いマンションは北摂にもありますよ。

    ただ単に、195さんがグランファーストとパークシティを検討しているだけですね。

  187. 198 購入検討中さん

    具体的にここより売れてるマンション名あげて反論しないとさ。

  188. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸