千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その7>
匿名さん [更新日時] 2011-03-28 19:27:59

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。



過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/
その6=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88156/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅バス8分「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-12-12 16:23:09

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名

    お金をかけなくても頭の良い子はいるよ。そう言う親孝行な子供に恵まれたかった(涙)↓

  2. 452 匿名

    都会の子供は大変だね。習い事は書道と算盤くらいだった田舎育ちには理解できません。

  3. 453 契約済みさん

    地方の旧帝国大学(古い)卒だけど、当時の記憶では、中高とも教育費(学費)を除いては、月2~3万位だったような。休み中は集中講義でもう少し高かったかなー。時代と環境でこうも違うのか。就職活動のときに余り給料の事は考えて活動しなかったなー。でもリセットは出来ないし・・・

  4. 454 匿名さん

    子供のためねぇ。子育てしてる?
    子供は子供なりに思いはあるんだけどね。
    親のエゴにまきこまれる子供もたいへんだわ。

  5. 455 東大卒

    >>453
    私と同じくらいの年?

    都立高出身授業月千円、国立大学年十万。

    今は、国立大学でも年70万はするだよ。

  6. 456 契約済みさん

    453です。
    月2~3万は学校以外(中学・高校)の予備校の授業料の費用です。月に10万円と言うのは学校の授業料も含まれているのですかねー?

  7. 457 入居前さん

    今時、大学は全入時代だし、今後は大学の方から擦り寄ってくるのが目に見えてる。
    大学に入るだけでしたら、過大な教育費は不要だと思われます。

  8. 459 匿名

    へー 蒲田人気あるんだ、ふーん。


    もっと浦安から蒲田に目を向けさせて浦安を買いやすくして欲しいな。
    住みたいのは浦安の方だから。

    ガンバレ蒲田!

  9. 460 匿名さん

    蒲田…。東南アジア系の人いっぱいいますね。特に夜ww

  10. 461 物件比較中さん

    459さんに同意。
    新浦安か湾岸に住みたいと思っているので、安く買えるなら嬉しい。
    蒲田は全く圏外なのでバブッてOK。
    蒲田ガンバレ!!

  11. 463 匿名さん

    ご親切にどうも。わざわざ、特定の物件のスレに書き込むのは、それなりに理由があるのでしょう。
    毎度のことですか。

  12. 464 匿名

    学生の頃、色気づいてボンタンを蒲田に買いに行ったなぁ。
    カッコだけだったので、蒲田のホンモノの方々に睨まれて怖かった。
    リアルビーバッフの街だった。


    資産価値急上昇なら、投資用なら買っても良いけど、住むのは嫌だなぁ。

  13. 465 匿名さん

    蒲田に住むなら京急蒲田の方はやめとけ。
    あそこら辺はマジでガラ悪い。

  14. 466 匿名

    確かにガラがよろしくないですね。
    せっかくご親切に蒲田のよいを情報をいただいたのに、お力になれずすみません。
    今回は遠慮しておきます。


  15. 467 購入検討中さん

    >441さま、これはやってみたい。そんな手があるんですね。

  16. 468 匿名さん

    大手金融機関の蒲田支店勤務です。
    住むとか無理。
    自分は低学歴のドサ回り組だから蒲田勤務ですけど。

  17. 469 匿名

    蒲田とか釣りだって。

    今が最安値だから、これから上昇するしかないだけ。
    工業地帯を薦めるとか悪意あるよ。

  18. 470 匿名さん

    最安値かどうかは分かりませんが、あんまり子供の環境には良さそうではないなあ・・。

  19. 472 匿名さん

    はいはい。こっちでやってね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145583/

    ここは、蒲田の話をするスレじゃないし。

  20. 473 匿名さん

    ところで残り10戸。いよいよ完成前に完売しそうですね。

  21. 474 匿名

    残り10戸から蒲田の逆襲が始まる!(笑)

  22. 477 匿名さん

    >こっちは嫌がらせとか喧嘩しにレスしてる訳では無いのだよ

    じゃあ、なんのためだよ。
    目的をおしえて。

    わざわざここにかきこむんだから、理由があるのではないでしょうか。

  23. 479 匿名

    皆様、この蒲田くんはそこら中のスレで同じ書き込みをしてる残念なご仁ですので、まともにレスしても意味ないですよ。都内スレにも全く同様の書き込みがあり、荒れ気味です。スルーしましょ。

  24. 480 匿名

    今の世の中を象徴してるね。
    みんな生活大変だよね。


    蒲田も良いところだと思うよ!
    昔はヒドかったけど、今は良くなったんだろうね〜
    俺は住みたくないけど、ローン仲間としてお互いガンバロウ!

  25. 481 契約済みさん

    契約者板の方が色々情報出てますね。次が最終みたいですし、そろそろこちらの板はお役御免ですか。購入を検討している最中は随分参考にさせて頂きました。周辺住民の方々と上手く出来ると良いなと思います。春から夏の新浦安は大好きです。

  26. 482 匿名


    蒲田に関する文章は笑わせて頂きました。
    何が目的なのか理解に苦しむが、氏は何かを訴えたいのだろう。よく分からんが、警察にでも聞いて
    もらったらどうなのかな?ここのレスは貴殿を必要としていないし、誰も望んでない。

    蒲田は大田区の中では羽田等と並んで余り柄が良いとされていないのが現状かと思う、残念ながら。
    大田区でも、田園調布や久が原等は品のある住宅街だと理解しているが、仮に氏が何かを言いたいな
    らば近所で且つ住宅街でステイタスのある田園調布や久が原の方へ先ずは色々と主張を言ってみて下
    さい。

  27. 483 匿名

    蒲田がんばれ

    どーでもいーケド

  28. 484 匿名さん

    いつまで引っ張るの?
    もういいでしょ、十分。

  29. 485 匿名

    どうあがいてももう完売間近だし、
    もうネタ切れ。

  30. 486 匿名

    公式HPの5期2次の情報出ましたね。
    何故20戸???
    残10戸のはずでしたよね。
    キャンセル多いのでしょうか?
    それとも完売のように見せかけて実は売れてない部屋があったのかな?

  31. 487 ご近所さん

    ホームページ見ましたが、販売10戸になってましたね。
    もう最後ですか、思っていたよりスピードが早かったような。

  32. 488 匿名


    さあ!
    残り少ないマンション戸数を獲得する幸運な方たちは誰になるのか?

    市内最後の大型リゾートマンションなので倍率高いとおもうけど。。

  33. 489 契約済みさん

    ローンでほぼフルローンにした人は、賢い人3割。ギリギリの人5割。すぐに動かせるお金がない人2割みたいな話を先日ききました。賢い人は銀行から借りたお金で支払いを月々行いながら、手持ちの金融資産で資産運用。ブラジル・インド当たりにまとまった投資をすれば、銀行金利は税制優遇の10年間は殆ど無利息状態なので、10年間のキャピタルで有る程度まとまって返済して、プラス車が買えるくらいのお釣りがくるそうです。お金が有って賢い人は羨ましい。そんな人からすると、頭金を一生懸命に貯めて全て吐き出す人たちは余り羨ましいとは思っていないみたいで、お金がお金を生むことを余り分かっていないと思うそうです。先日、その話をしていた人は年収2年分の蓄えは必ず貯金しておくそうで、これまで2度家を購入しています。物件価格だと2件で1.6億位ですが、本人いわく実質3000万円の元手で運用がうまくいって、1軒目の売却分で実質1000万位で2軒目が買えたそうです。中国株投資とFXで儲かったそうです。確かに年収も2000万近くあるみたいですが。1軒目も2軒目も最低限の手付金程度で承認して貰って、ほぼフルローンらしいです。

  34. 490 匿名

    ほんとお金があって賢い人はうらやましい!

  35. 491 匿名さん

    ギリギリの人5割。
    危なくない?
    経済状況のチョットした変化ででデフォルト。

    かつ今まで頭金貯められなかったのに、
    どうして巨額のローン返せると思のだろう。
    家賃とローンが同じとか、デベの言いなりになったのかな。

  36. 492 匿名

    でも、家賃とローンが同じなら一緒じゃね?
    もちろん管理費込みで。


    何が危ういの?

  37. 493 匿名さん

    賃貸ならイージーな、
    経済状況変化に対応できない。
    必要最低限の蓄えがきない。



  38. 494 匿名さん

    > 必要最低限の蓄えができない

    家賃とローン+管理費が同じなら、必要最低限の蓄えができるかどうかは
    賃貸も購入も一緒でしょ。

    > 賃貸ならイージーな、
    > 経済状況変化に対応できない。

    これは分かる。

    経済状況変化って年収が下がるって言うこと?
    いろいろなリスクを想定する必要はあるけど、それを考えるのは
    後ろ向きなような気がする。

    その前に年収下がらないようにすれば良いんじゃない?
    今いる会社で年収が下がるようなら他を探せばいいし。
    リストラの心配するなんて論外だし。 どんだけダメ社員なんだと(笑)


    それに・・・

    パームコートなら、急な経済状況変化にも賃貸に出せば、そこそこ良い値で
    借り手が付くと思うから、マンションの中では恵まれてる方だと思うし。

  39. 495 匿名さん

    ちょっと違う。
    ギリギリでフルローンしなきゃならない状況自体が異常って事。

    ここで、賃貸が未来永劫今の価格でできると考えている事が、
    リスク管理がなっていない。

    今まで、たかだか2000-3000万用意出来ない人が
    ここ買う事自体が、リスク。

    無謀なローンに自己弁護してるとしてるとしか
    思えない。

  40. 496 匿名さん

    いろんなリスクがあると思うが、
    リスクばかり気にしたら、行きつく先は「生きていること自体がリスク」だね。

  41. 497 匿名

    他人さまのゼニカネの使い方のリスクまで気にしていただいてすみませんね

  42. 498 匿名

    もう書くこと無いね〜。

  43. 499 匿名

    このスレも終わっちゃいそう〜。

  44. 501 匿名

    転売してまで、蒲田なんかに買いません!もっと環境がよくて利便性がいいとこに買います。

  45. 502 匿名

    蒲田は考えられない〜。無理〜。

  46. 503 契約済みさん

    銀行が潰れたらローンは返さなくて良くなると嬉しいのですが。老後が不安だ・・・

  47. 504 匿名さん

    >>497
    違う思いますよ。
    近所の人が、ローン破綻で悲惨な目に合うのを見たくないからでは?
    身の丈にあった生活をして欲しんでしょう。

  48. 505 匿名さん

    全然違わないですな(笑)

  49. 506 匿名

    何を言ってるのか、全然意味がわかんな〜い?

  50. 507 匿名

    近所の他人が破綻しようが何しようが関係ないでしょ。さすがに隣の部屋で首吊りは勘弁だけどね…

  51. 509 匿名

    破産しそうな人が大丈夫で、え?あの人が?っていう人が意外と破産したりする。

    人生とはそういうものだから面白い(笑)

  52. 510 匿名さん

    プラウドⅠでかなりの売り物件が出ているけど、あれはみんな破たんした人なのかな?
    日の出の某マンションは競売に出ているのもあったね。鑑定報告書には、落札までは家族4人で住んでいるみたいなこと記載されていたけど。
    これ以上景気が悪くならないように頼むよ、民主党さん。

  53. 511 匿名

    残業ながら、ほとんど転勤みたいですよ。

    あとは、新浦安の環境が合わずに都内に買い替える人。

    転勤の時期ですからね〜

  54. 512 匿名さん

    あとは、新浦安の環境が合わずに都内に買い替える人。か・・・。
    私立の有名中高一貫校も東京西部地区ばかりですね。
    早稲田、明治などもみんな西へ西へっていう感じですね。
    市長が6大学の付属を誘致する話(公約?)は選挙が終わったらもう用済みなんでしょうか?

  55. 513 契約済みさん

    うちも海外転勤族なのに、パームコート契約してしまいました。
    今社宅で、年齢的にも今買わないと買うタイミングを逃しそうで。。。

  56. 514 匿名さん

    売り出し=破産 って、スゴイ発想ですね(笑)


    転勤になったら貸せば良いですよ。
    新しい内は良い家賃で貸せるから、いろいろとメリットありますよ。

  57. 515 匿名さん

    >>512
    わざわざ子供の学校進学の為に家引っ越すなんてありえません。
    どこまで親ばかというか。。。
    ありえません。

  58. 516 匿名

    出産の為だけに超有名病院の近くに引越した親バカ、知ってますよ。

  59. 517 匿名さん

    >>515さん

    ご自分の価値観と違う考えを全否定するのは人格を疑われますよ。
    他人がどうしようがどうでも良いでしょ。

    単に「駅からバス便」という6文字だけでパームコートをこきおろす人種ってこういう人たちなんでしょうね。

  60. 518 匿名

    今はこんなどうしようもない時代になって明日は我が身ですから、受験のために引っ越しするなんてバブリーなことは
    有りませんよ。
    某所なんてバブルはじけて20年近くなった今でも競売物件が続いてます

  61. 519 匿名さん

    >>515さんへ

    「孟母三遷」って言う言葉ご存じないですよね?
    それに誰も子供の進学の為に、引越すなんて言っていないのでは??

    他人を馬鹿呼ばわりすることでしか、自分の存在価値を認識できない人が増えているようですね。

  62. 520 匿名さん

    資金に余裕があって、気に入ってれば、転勤時には、賃貸に出すけれど。
    売りに出すとすれば、
    1・賃貸需要がない。
    2・ここにあまり満足していない。
    3・資金に余裕がない。

    ここは、そこそこ賃貸需要があるので、
    やはり、2か3では。

  63. 521 匿名さん

    ついこの間、子供の学校進学の為に前のとこ1年も経たずに成城に引っ越してきた家族のことテレビでやってたよ。旦那さんは大手金融、奥さんは専業主婦だったな。その成城の家は9000万とかだったかな。

  64. 522 匿名さん

    >>521

    さすがに1年も経たずに引っ越したら、計画無さ過ぎのような気もするけどな(笑)
    1年前に成城に引っ越せと(笑)

  65. 523 契約済みさん

    お金を増やすエンジンを持っている人と親からの資金援助が期待できる人にとっては、マイホーム=一生ものみたいな感覚ではなく、賃貸を移るような感覚ですよ。そんなにヘビーではないのでしょう。羨ましいけど。賃貸を移ると言うより車を買い替えるようなものですかねー???

  66. 524 匿名さん

    そんなセレブがここに何パーセントいるのか。
    それより隣がローン破綻で、競売になることを心配していますー。
    やっちゃんが住まなきゃいいけれど。

  67. 525 匿名

    競売になったらヤッチャンが、来ちゃうかもしれないの?

  68. 526 匿名さん

    隣にその道の人っぽい人が住んでたことがあるけど、普通に挨拶もするし特に困ったこともなかったよ。
    ただ一度、うちの部屋を工事する時、業者に「お隣に音がうるさいかも知れないと言って来て下さい、あとちょっとだけ車もどかしてもらって下さい」と言われてそれを隣に言いに行くと私には快く了解してくれたものの、後でその業者に「おまえらから言ってくんのが筋ちゃうんか?ああ?」って怒鳴ってた・・その時だけちょっとゾっとしました^^;業者は隣の車が「いかにも」なんでビビって私に頼んで来たのかな。

  69. 527 匿名さん

    隣にその道の人っぽい人が住んでたことがあるけど、普通に挨拶もするし特に困ったこともなかったよ。
    ただ一度、うちの部屋を工事する時、業者に「お隣に音がうるさいかも知れないと言って来て下さい、あとちょっとだけ車もどかしてもらって下さい」と言われてそれを隣に言いに行くと私には快く了解してくれたものの、後でその業者に「おまえらから言ってくんのが筋ちゃうんか?ああ?」って怒鳴ってた・・その時だけちょっとゾっとしました^^;業者は隣の車が「いかにも」なんでビビって私に頼んで来たのかな。

  70. 528 契約済みさん

    今の40代後半から50代前半はお受験なんてほとんどなく公立中学、都立(県立)が
    ステータスでしたが、30代から40代前半世代は公立の低下により中学受験に
    変遷しているんです。
    住宅の購入もその意味で子供の教育エリアにリンクしてきているのだと思います。
    新浦安はその点東京からのアクセスやエリア的に人気があるんでししょうね。
    たまプラザやあざみ野、新百合ヶ丘も同じですね。

  71. 530 匿名さん

    >>528
    それは、団塊の世代の上の話、東京では。
    今の60歳以下の世代では、優秀な子は、御三家か国立に行っていたよ。

  72. 531 匿名

    >>530

    公立でも優秀な子はいるし、御三家でもカツアゲや万引きで退学になる子もいる。


    そういうこと書くと、実状知らないただの私立崇拝者みたいに思われるよ。

  73. 532 匿名

    530さんの話が正確。当方東京出身

  74. 533 匿名さん

    何が何でも中高一貫校! って思ってる人っていまだにいるんですね。

  75. 534 匿名さん

    誰も一貫校の話してないよ。
    高校の話。
    優秀なやつは、都立高にはいかなかったよ。

  76. 535 匿名

    >525
    もう少し勉強した方がいいよ。
    短期賃貸借の廃止、銀行による抵当権設定、この地域の新築マンション
    における地域特約等を頭に入れてからコメント願ます。

  77. 536 匿名さん

    >>530
    今の御三家や国立は今でこそトップクラスだけど
    今の50代は都立でいうと郡制度で当時の教育大駒場や開成・麻布に合格しても
    国立・立川・西に入学していたな。
    私も教駒出身(現筑波駒場)だけど本当に優秀な人は都立に行っていました。
    何だか今は私立が中心になっているけど都立県立頑張って欲しいです。
    当時からやはり本当に優秀なやつは関西の灘中・高でした。
    あそこはやっぱり今でも格が違います。

  78. 537 匿名さん

    そうですかね。

    50代前半でトップ都立高校出身だけれど、
    早慶なら、蹴ってきた同級生いたけれど、
    国立や御三家けってきたやつはいなかったな。

    もういいか。

  79. 538 匿名

    だから何? って話。

    何が言いたいのか1ミクロンも分からんね。

  80. 539 匿名さん

    重要なのは、結果として、今どれだけ稼げているかということがポイントというか、家族力及び生活の豊かさに直結しますよね。そういう意味で、このあたりの物件を購入される方は、学校に関わらず、いろいろな意味で、豊かなのだと思います。

  81. 540 匿名さん

    確かに一理はあるが、
    それは購入価格の2割以上の頭金もしくは資産があって、
    購入価格が年収の5倍以下の人限定。

    あとは背伸びしている人々。

  82. 541 匿名さん

    背伸びできる力がある人も含めて豊かだと思う。

  83. 542 匿名さん

    こういう掲示板でスレしていられるのも豊かだと思うな~。

  84. 543 契約済みさん

    今は背伸びした購入でも、先々は相応になる人が多いのだと思いますよ。30代中盤から給料が結構あがる会社多いですし。ローンの完済を少しでも早くしたい事はみなさん共通でしょうし。ただ、返済にあまりあくせくしたくないのも共通でしょうし。

  85. 544 匿名


    そういうこと書くと、「この先給料上がると思ってるのかね(笑)」なんてレスが付きますよ。

    叩く人は給料上がらないと思ってる人たちですから。

  86. 545 匿名さん

    その通り。今時右肩上がりの人生設計って、怖くね。

  87. 546 匿名

    そうじゃない会社、業種もあるんですよ。

    アンテナ高く持ちましょう。

  88. 547 匿名さん

    無いよ。未来が保証されてる会社は。
    あるなら教えて。

  89. 548 匿名さん

    結局は本人のスキル次第。
    会社頼みな考え方なら、右肩下がりの人生設計して下さい。

  90. 549 物件比較中さん
  91. 550 匿名

    私は交通事故に遭う方が遥かに恐ろしいです(笑)

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸