大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(Part 3)
物件比較中さん [更新日時] 2011-02-04 13:02:29

1000件超えましたので、パート3に引越しします。
引き続き、パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.93平米~116.94平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-22 10:06:51

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    購入予定の方、カラーセレクトはどうされますか?

    4種類の内、モデルルームは、白と黒の両極端でしたが、
    私は、中間のElegantかFineで迷っています。

    扉、床、キッチン天板、キッチンや洗面の前板・・・と考えると、
    なかなか全ての組み合わせが自分の希望通りとはならず、悩んでいます。

  2. 252 匿名

    三井のマンションは高いから住友でリーズナブルのほうが良い。

  3. 253 匿名

    キッチン…私は身長158ですが90にしました。

  4. 254 匿名

    年老いて腰曲がったら90センチは使いにくいですよ…。

  5. 255 匿名さん

    今の年齢にもよりますが、腰が曲がるまでに一度はリフォームするでしょう?

  6. 256 匿名

    標準的な高さにしておかないと売りに出したら買い手がつかなくなるんじゃないかな。その際もリフォームすると言うなら別ですが。

    マンションって永住するつもりで買っても途中で何があるか予測が出来ません。とくに上下左右に住む隣人が住みやすいかどうか大きく影響してきます。
    私の知人はマンション購入後、たまたま下の階に口うるさい夫婦が住んでいたため(子供いないのに足音や物音がうるさいと苦情を言ってくるような感じ)
    隣からもタバコの臭いが毎日のように流れてくる悪環境に見切りをつけ、早いうちに引っ越しを決断し、三年後に戸建てに住み替えてました。

    ここの契約者さんは無理して買いましたという発言が多いので少し心配に思います。大きなお世話かもですが(^^;)

  7. 257 匿名さん

    >250
    千里中央の格って何だ?
    深谷第三が住友であろうが三井であろうが、そんなんで格が上下するものですか??
    しょうもない価値観ですね。

  8. 258 匿名さん

    団地のまち千里中央などにパークマンションはあり得ない。
    パークコートは桃山台にも供給されたのであり得るでしょうが、首都圏のパークコートよりははるかに低仕様になるでしょう。
    千里中央の集合住宅に格があると思うことが勘違い。
    そこそこ便利でみどりがある古いまち。

  9. 259 匿名さん

    こちらをご覧の皆様は情報通の方が多い気がしましたので教えてください。
    千里中央で品質のよいクリーニング店を教えていただけませんでしょうか?
    価格が高くても構いません。

  10. 260 契約済みさん

    UFJ銀行向かいの白洋社じゃないでしょうか。
    うちは普段着はお安いクリーニング店、ブランド系のスーツ等はこちらに出すというように使い分けています。

  11. 261 匿名

    サザンを検討してますが、ベランダの手すりにガラスと格子の二種類あります。格子のほうが風通しが良さそうで良いと思ってますが、ガラスのほうが前の道路の音の防音は良いかもしれない。ガラスは防音で良いものでしょうか?

    また、一般的にどちらが人気があるのでしょうか?

  12. 262 サラリーマンさん

    いつかは千中・・・って方がまだまだ結構いるらしい。
    若い人には理解しがたい話ですが。

  13. 263 匿名

    ガラスが見た目は良いし人気かもしれないけど格子の方が私は好きです。
    風通しすごくいいです。

    私は関東から大阪に嫁いで来ました。
    6年間で大阪市吹田市豊中市と移り住みました。
    どこも住みやすかったし私からみたらどこも同じ大阪です。

    縁があってここを買うかもしれませんが別に千中だからとか北摂命ってわけでもないです。
    家探しはこの辺だけでなく大阪市内でも同時に探しています。

    便利だったら、間取りが良かったら、設備に満足出来たら、正直どこでもいいかなって思ってます。
    大阪の人がこんなに地域別にすごく分けて考えたり差別したりしてるって知ってちょっとショックでした。
    どこも「大阪」なのになぁって思います。

  14. 264 匿名

    どこも大阪と考える人は普通千里中央みたいな割高なマンション買いませんけどね(笑)

  15. 265 匿名

    30代前半ですが、千里中央憧れます。若いとは言えないかもしれませんが、、。

  16. 266 匿名

    千里中央は便利だけど豊中市より吹田市のほうが住みやすいです。

  17. 267 匿名さん

    ベランダは、ガラスの方が見た目が団地っぽくなく、洗濯物が外に見えないので好きです。

    というか、大通りから見えるこの立地で、この価格なのに、格子のベランダってどうなんでしょうね。

    半分くらいのベランダで、洗濯物が外から格子越しに見えるのは、マンション全体の景観としても、ちょっと・・・

    サザンだけでも、防音も考えるとベランダはコンクリート壁が良かったのではないかと思います。

    やっぱり、
    防音は、コンクリート>ガラス>格子
    だけど
    コストも、コンクリート>ガラス>格子
    なんでしょうかね。

  18. 268 匿名

    ガラスがいいが 好きな間取りが格子で ショックでした。

  19. 269 匿名さん

    深谷第三が、住友の最上級ブランド「グランドヒルズ」で来るなら、そっちを買いますね。関西初のグランドヒルズであれば期待大です。

  20. 270 匿名

    グランドヒルズになったら凄いが、無いだろう。

  21. 271 匿名

    私は九州出身ですが263さんと同じようにどこも大阪だと思ってます。
    でもここを検討してますよ。
    主人の通勤に便利だから。
    理由はそれだけです。
    千中ってものにも北摂ってものにも憧れは一切ありません。
    通勤のことがなかったらもっと安い市内で買いたいぐらいです。

  22. 272 匿名

    ベランダじゃなくて、バルコニーね。

  23. 273 匿名

    ご主人の通勤だけを考えて千中って…
    セルシーに勤務ですか(笑)

  24. 274 匿名

    千中にも色々企業があるからねぇ。でも会社に近すぎるのは嫌だな。

  25. 275 匿名

    疑問

    バルコニーとベランダってどう違うの?

    なぜ三井と三菱がそろって「パーク」なの?

  26. 276 匿名さん

    273
    セルシーしかご存じないのですか(笑)

  27. 277 匿名

    洗濯物が通りから丸見えはNGだなあ

    千里中央でそんなマンションはほかにないのでは

    千里中央の格を落とさないでほしい

  28. 278 匿名さん

    プラウド夙川名次町が最低価格7000万円から。
    グランドヒルズはこれと同等クラスでしょう。千中にはあり得ませんね。
    大阪にはグランドヒルズやパークマンションに相応しい立地はありません。
    残念なことです。

  29. 279 匿名

    ベランダは屋根有り、バルコニーは屋根無し。
    よって、パークはベランダです。

    http://www.homemate-navi.com/navi/c02/06/03/1801/

    バルコニーの方が聞こえは良いのですがね。

  30. 280 物件比較中さん

    昨日、訪問しましたが営業さんの態度が悪かったです。身なりが若かったからでしょうか?「ここは結構高いですけど大丈夫ですか」的な。買える金があるから見にきとるやろが!ぼけ!舐めるのもいい加減にしてほしいですね。。。

  31. 281 申込予定さん

    身なりの問題ではないのでは?あなた自身の態度のせいではないでしょうか。『カネはあるから見に来てやってる』的な・・・

  32. 282 匿名さん

    あるいは、申し込み時点で銀行に却下された事例がよほどあるとか・・・

  33. 283 匿名

    三井の最高峰シリーズが、パークマンションは有名だが、住友のグランドヒルズは初めて知り、勉強になった。かなり、高級そうですね。
    所で、三菱にも最高峰シリーズってあるの?今後、ザ・パークハウスになるから、パークハウスが最高峰シリーズになるのかな?

  34. 284 匿名

    いや、セルシーでしょう(笑)店の店長さんか何かでよっぽど忙しいとかでは。
    千里中央の企業に勤めてる人知ってるけど緑地公園にマンション買ってたよ。至近距離に会社があるなんて普通イヤですよね…。

  35. 285 匿名さん

    ↑人を笑っているつもりが、自分が笑われたので強がり言ってるね。恥ずかし~。

  36. 286 匿名

    >277
    出た。
    団地だらけの町じゃん。
    千中の格ってなによ(笑)

  37. 287 匿名さん

    ↑このひとがセルシー勤務なんじゃないの?(爆)

  38. 288 ご近所さん

    千里中央の古臭いイメージはセルシーから来てるのは事実だからねぇ…。千里中央が好きな人には耳が痛い話かもしれないけど。
    豊中市も南千里とかを見習ってほしいね。

  39. 289 匿名

    >285
    セルシー勤務で何が恥ずかしいの?
    バカにするなら千中に住むな!

  40. 290 物件比較中さん

    千里中央が便利だけでも、ステイタス感じてでも、この界隈に物件を求める理由なんて個人の自由でしょ。
    ステイタス感じるんなておかしいと他人が言うことでもないし。

    大阪ならどこでも一緒という多府県出身の方、それはどうかと思ういます。
    自分の出身地であそこには住みたくない、とか地元の人なら便利だけど、安いけど、
    あそこには住まないよね、住みたくないよっていうとこないですか?

    大阪、大きく分けて北と南だけでも大違いですよ。
    どこでもいっしょなら、割高感が問題になっている物件を検討しなくても、安くていい物件もっとあるでしょ。
    それでもここを考えているのであれば、何か違いを感じているのではないですか?
    長年この界隈に住んでいるものとして、ちょっと嫌な気分がしました。

    確かに団地が多いです。だから、ここで育った人も多いです。
    住みやすかった、慣れている、親も近い、でも団地は出てマンションに住みたいなど
    漠然と憧れ?ている母数も多いはず。
    子供の頃、数少なかったマンションの子や戸立ての子ってちょっとうらやましかった。
    千里中央が大阪全体からみて、価値があるかどうかは知りませんが、上記のような人が団地が多かったゆえに多い(私も含め)のではないでしょうか?

    でも、高い。
    現実的には千里線かな・・・、と思っています。
    あきらめきらずにサイト見てしまいます。
    無理してでも欲しくなる気持ちに1票です。

  41. 291 匿名さん

    地権者マンションでグランドヒルズはないだろ。

    ただ…万一グランドヒルズなら…角部屋95m2 8000万なら買います!!

  42. 292 匿名さん

    私も他府県出身ですが「大阪どこも一緒かな」に一票。

    他府県出身の人って大阪の土地にそこまでこだわってないから生活上、通勤上の利便性でしか考えてない人多いと思う。

    290が「大阪どこも一緒じゃない、北摂は別格」みたいに言いたい気持ちは分かるけどそれを押し付けられても。

    関西以外の人で北摂が別格だなんて思ってる人ほとんどいないと思いますよ。

    実際北摂なんて言葉関西来るまで聞いたことすらなかったです。

    残念ですが「大阪」って一括りです。

  43. 293 匿名

    >290
    千中出身でそこが別格だと思いたいのは分かりますがそれは地元の人がこっそり思うぐらいでちょうどいいのでは?
    わざわざ他府県出身の人にまでその意識を強要する必要はないと思います。

  44. 294 匿名

    千里NTは、良い所だと思います。
    都心に近い、緑が多い、駅前とかに変な店がない、区画や道路がゆったりしておりアパートや狭小住宅がない、公共施設や病院や学校も充実している、などなど。北摂でもJR沿線などより、私は住みたいエリアと思っています。

    団地もありますが、比較的ゆったりしているので、アパートや狭小住宅やお店や町工場が混在するよりはずっと良いと思います。団地を見てても、結構味わい深い建物ありますよ。

    夙川や芦屋に比べたら、高級感が劣るのは、そもそも歴史も違うし、そのとおりだと思いますが、でも大阪ではかなり良いエリアだし、夙川にはないメリットもあると思います。

    ただ、千里中央が割高なのはそのとおり。始発駅という以外は、千里NTの他エリアと変わらないと思っているので、私は桃山台や千里線で考えています。

  45. 295 匿名さん

    千里ニュータウンだぞ。
    千里の新しい街なんだぞ。
    舐めてんじゃねーぞ。

    っていうプライドの高い方々が多いようで。

  46. 296 匿名

    千里中央がどうかはわからないけど、ここにコメントする人は比較的○○が多いね。

  47. 297 匿名さん

    ●●って何?地権者?

  48. 298 匿名

    ○○=アホ

    じゃない?

  49. 299 購入検討中

    ここに書き込みしてるほとんどの人は買わない人ですね。
    きちんと物件の比較をしているひとの書き込みはマイナスもプラスも参考になりますが、
    MRにも言っていない人がマンション批判。
    逆に、そういう人がここを契約されなくてそれだけでも価値があります。

    なにが不満なのか、検討もしていないマンションの批判するような人は人として・・・ですね。

    あと、千里中央について議論するなら千里中央についての板がありますので、そちらで存分にどうぞ。
    ここは、マンションについて立ち上げた板ですので。

  50. 300 匿名

    >290
    私もここ出身で千中を地元として愛してます。
    でもその価値観をよそから来た人に押しつけようとは思いません。

    岸和田だって宝塚だって地元愛が強い地域は関西にもたくさんあります。

    でもあなたのように他の地域を見下し他人にその価値観を押しつけたりする人が多くいるから北摂信者とかってネットで叩かれるんだと思います。

    大阪はどこも同じだと言われて腹が立ってるようですが意味が分かりません。
    私は千中出身ですが大きく見たら大阪出身、関西出身ですから。

  51. 301 購入検討中さん

    290さん

    他府県出身者は、千里中央を別格とは思わない。大阪府下には、どこでも千里中央と同程度に住みやすいところがあると感じている。ということで、わざわざ高額な千里中央を選択する意味がわからないといっているのです。

    そりゃ、どこの都道府県にも、住みたくないと思うところはあるとは思いますが、そういう論理ではないですね。

  52. 302 匿名

    新幹線、インター、飛行場へのアクセス、御堂筋線の始発駅。
    頻度は様々ですが、私は全て利用するので、千里中央はこの上なく便利な場所です。

  53. 303 匿名

    290が特に押しつけがましいとは思いませんけど。千里をけなされて反論しただけで、他の地域をけなしているわけでもないし。

    ところで、ここは結局どれくらい売れているんでしょうね。

    私はまだふんぎりがつかないので、様子見しています。

  54. 304 匿名

    東町待ったほうが良さそうに思えてきました。

  55. 305 匿名

    東町はいつから販売ですか?
    うちも、どうせ買うならディスポーザーは欲しいと思い、一期は見送った組。
    確かに千里線も捨てがたいですね。吹田市が魅力。水道代の安さに聞いてビックリしました。

  56. 306 物件比較中さん

    290です

    303さんありがとうございます。

    予想外の反響をよび驚いています。
    わたしは他のエリアを批判しているのではありません。
    上記のとおり考えると、千里中央信者というか漠然と界隈、もちろん千里線も含めて、この辺に物件見つけたいという人多くなっていているのではないかと推論したまでです。
    千里中央を高級あつかいしているわけではありませんし、高級だから、大阪の他のエリアより格が高いとは思っていません。

    南のエリアについてもけなしているわけではありません。
    大阪以外で知られているかどうかわかりませんが、帝塚山など高級住宅街といわれているところもありますし。
    ただ、同じ大阪人として接していても北と南って違うよねと友達どうしでも話しになることはあります。
    もちろん二分されるわけでもないし、優劣の問題ではありません。

    確かに千里中央だけの議論ならほかでするべきでしたね。すいません。
    ただ、私MRにもいち早く行きました。
    高級感イメージを植え付けられようとしている感じがしました。
    営業の人も、やたら千里中央はいいところという話しをされましたが、
    地元のものとして違和感を感じ、反論してきました。
    私の天秤では、物件以上にイメージを受け付け価格相応に思わせようとされている気がして、
    ひけてしまいました。
    なので、皆さんの印象や購入ポイントを参考にしようとサイトをうろついているわけです。

  57. 307 匿名

    グランファースト千里の立地のほうが人気は高いし住みやすいと思います。
    千里中央は雑然とした商業地や交通量が多く、小さい子供がいると少し心配になります。

  58. 308 匿名

    グランファーストは内外に問題が多すぎ。
    正直、土壌が違いすぎて比較対象にならない。

  59. 309 匿名

    グランファーストは論外としても南千里にたくさん良い物件ありますよね。同じ間取りでもここより1000万位は安いし、見るだけ価値はあるかも。

  60. 310 匿名

    レジデンス豊中も悩むね。

  61. 311 入居予定さん

    千里中央と南千里では、環境の違いとか大きいから比較できないでしょ。
    その中でもグランファーストなんて論外。どうやって同列に扱えばいいのか分からない。

  62. 312 匿名

    契約済みの方、駐車場の件、どうでしたか?営業さんの見解はかわらずでしょうか?
    あの規約だと、北駐車場の2階以上は運転手以外の立ち入り禁止で、例え、0歳の赤ちゃんでも一人で、1階に置かないと行けない。違犯して赤ちゃんを抱いて、2階で車から降りるの見かけたら、捕まえて、理事会に訴えていい。この理論で合ってますよね。

  63. 313 匿名さん

    千里の名も使い古されたな。

  64. 314 匿名

    レジデンス豊中ってバス便でしょ…将来売れるか心配。
    千里中央駅前のレジの事かな。

  65. 315 匿名さん

    なんでレジデンス豊中????

  66. 316 匿名

    >311
    千里中央と南千里なら間違いなく環境は南千里が良いですよ!子育てするなら吹田市ってのはちょっとした常識ですしね。
    残念ながら千里中央は便利というだけしかメリットを感じないです。
    うちは仕事で御堂筋沿線を使うことが多いし子供いないから便利なとこ優先でここを検討してます。
    というか子供がいたら千里山に住みたかったですね。

  67. 317 匿名

    吹田なら千里山か北千里か関大前に住みたいです。
    豊中なら北急沿線がいいです。

  68. 318 匿名

    関大前はゴチャゴチャしすぎ

  69. 319 匿名さん

    千里山は歩車分離がニュータウンほどしっかりしていなくて歩くのが怖いときがあります。

  70. 320 匿名さん

    >312

    うちのマンションも重量制限がありますが、入居時に車検証の総重量とかチェックされて
    2トン以上の車は契約できません。だから1Fで助手席の人も下ろすなんてルールは
    ありません。パンフレットにもちゃんと書いてあったので、トラブルにもならなかった
    と思います。同じ法律で作られているはずなのに、なぜルールがマンションによって
    違うのか不思議です。

  71. 321 匿名

    レジデンス豊中?
    あんなバス便とここを悩む意味がわかりません。
    資産価値からいってもここが格上。

  72. 322 匿名さん

    だろうね。
    だけどレジ豊中もパク千里も落下中。
    なぜだか、判る人はいるかい?

  73. 323 匿名さん

    そもそもマンションに資産価値を求めることがおかしいでしょ。

    今の時代にマンションを売って儲かる人はいないでしょ。
    転勤族の人が買って、できるだけ損を出さずに売って、転勤するくらいの価値しかない。

    そういう意味だけでの価値はパークハウスにあるくらい。

    そんなしょうもない価値で競うより、自分にとっての住みやすさを基準に選んだほうがいいと思います。

  74. 324 匿名

    住み安さと、これだけ払ったんだから他よりはよいはずだという自己満足ね。

  75. 325 匿名さん

    うん。上のお二方に同意です。

    自分の価値観で選ばないと。

    短期転売するなら駅近くがよいでしょうが
    それならここよらもっと希少性のあるとこ狙うでしょ。

    これからますますマンション増えるのに。

  76. 326 匿名さん

    短期転売するなら、そもそも普通はデベロッパーの利益がたくさん乗っかってる新築は選択肢にないでしょう。

    ある程度年数いった駅前の中古が一番。

  77. 327 匿名

    >322さん
    レジ豊中はわかりますが、ここは解りません。
    教えてください。

  78. 328 匿名さん

    それはね、日本には鳩や蛤が増殖しているからだよ。
    自己満足?
    情けない奴が多いな。
    これだから少子高齢化が進むんだ。北摂は。

  79. 329 匿名さん

    ↑意味不明。

  80. 330 匿名

    二期始まりますね
    お部屋によってはカラーセレクトなんかもまだ間に合うようなので、二期で決めようと思ってます

  81. 331 匿名さん

    いつから2期ですか?うちも悩みましたが、2期で申し込みしようと思っています。
    カラーセレクトも間に合うんですか?!オプションや間取り変更はあきらめていたのでちょっとラッキーかも。

  82. 332 匿名さん

    >330、331
    営業ご苦労さん。

  83. 333 匿名

    東町の建て替えって、ガーデンヒルズの隣ですか?

    だったら同じ住友ということで、ガーデンヒルズの新館ってのはないですかね。

    でも、そうならかなり高額かも。あとガーデンヒルズにならなくても、同じ住友のガーデンヒルズの日照や眺望にすごく配慮しそうな気がする。
    詳しい情報はないのかな

  84. 334 匿名さん

    ガーデンヒルズは、三井×住友の最上級ブランドだったと記憶していますが。なので、ガーデンヒルズの管理は三井の関連会社だったはず。

    深谷第三は住友単独なので、シティハウスではないでしょうか。

  85. 335 匿名

    330です
    営業じゃないんですが…
    331さんオプションの締め切りは階数や棟によって違うみたいなので、二期で間に合う部屋もあります 331さんの検討中のお部屋のオプションが間に合うかは確認してくださいね

  86. 336 匿名

    真剣な検討者なら二期で買うと言い切らずに住友待ちませんか?普通。
    ここは物件比較するわけでもなくハナからパークがいいパークがいいというコメント多いし、地権者か営業が書き込んでるのかと思ってしまいますね。
    私は千里中央、桃山台、南千里も見てますがそこまでパークだけがパーフェクトとは思えないです。価格に見合った物件かどうか未だ疑問ですし、どなたかがおっしゃっていたように大規模のわりに管理費が高く何の維持費なのかと、ちょっと管理会社を疑ってしまいました。

  87. 337 匿名

    逆に、真剣な検討者さんなら一期でなぜ申し込んでないのか疑問

  88. 338 匿名

    深谷第三は場所良いけど、駐車場は機械式だったよ。
    あと、地権者割合は、断然高くなるはず。

  89. 339 匿名

    二年前の発表時から、チェックして、二期での購入を考えてます。
    一期は様子見でした。それ程、資金に余裕ないので人気無いマンションを購入するのは避けたかったので。
    今は、一期で購入しなかったことを後悔してます。もっと自分を信じれば良かった。

  90. 340 匿名さん

    >336
    それはあなたの価値観ではそうかもしれませんが、
    ハナからパークがいいと思う人もいても全然おかしくはないでしょう。

    そういう私も最初はかなりパークがいいと思いましたし。
    今は資金繰りでちょっとあきらめモードですが・・・

    普通なら住友待つと言い切れる自信は何なのか是非知りたいです。
    深谷第三の間取りも値段も地権者の割合も何も未定だし、金利も
    これから上がろうとしているわけで、待って結局パークより
    条件に合わなくなる可能性だってあるし。

    なので、ハナから決め付けて非難するのはやめましょう。


  91. 341 匿名さん

    MR内覧しました、パークが買える資金があれば今千里で一番良いのはパークと思います、金利、税制で今買い時、私は資金的に無理だから他を検討中。   残念

  92. 342 匿名


    やっぱり、ここの絶賛系の書き込みは不自然ですね

    なんであきらめた人がわざわざ絶賛の書き込みするんだろ?

  93. 343 匿名さん

    買いたかったが資金的に無理だから、諦めたそれが不自然か、いろんなマンション見て一番良かったから言ったまでだ、へそ曲がりくんよ。

  94. 344 匿名

    買えば、切り詰め生活になることを自分に、言い聞かせるために書き込む。人間心理ですかね。
    私は無理して、一期で購入しました。哀れな切り詰め生活決定者です。気にいった方は、出来れば購入して頂きたい。ゴーストマンションには住みたくない。勝手ですが、宜しくお願いします。
    後、深谷第三は、気になります。良い場所ですから資産価値は、パークハウスより上でしょう。

  95. 345 匿名

    北町より東町のほうがイメージ良いですしね…。
    あ、あと地権者が多いか少ないかなんて全く意味ない論議ですよ。
    問題は地権者がいるか、いないか、だから。
    数人でも地権者がいれば「地権者マンション」のくくりです。割高になってしまうのは仕方ない。

  96. 346 匿名さん

    金利や減税を考えて住友は検討していません。
    それっておかしいんですか?
    まあ人それぞれですよね。

    1期の時期には他のマンションを見ていて悩んでいたので
    2期になっちゃいました。ただ希望の部屋は残ってたので良かったです。

    営業ではないです。

  97. 347 匿名

    自分の決めたとこを格式だのうんぬんと絶賛する分にはかまいませんが、
    よその板でまで道場やぶりみたいに比較して自画自賛するのはいかがなものかと。
    そのたびに返り討ちにあって、千中最安値とか庶民派とかいわれてるのを見てるとちょっと痛いです。
    いい物件なんですけどね。

  98. 348 匿名さん

    347さんはここのことを言ってるの?どこのこと?

  99. 349 匿名

    深谷第三、シティシリーズだったら、低価格に設定して売り出すかも。
    住友は値引きしないかわりに、初期設定が適正価格。
    だから急なマンション価格下落に、値下げ対応できず、大阪市内のタワーは悲惨。
    これから販売の深谷第三は、魅力的な価格となるはず。と期待したい。
    パークハウスのスレで、すみません。パークハウスも憧れのマンションになると思います。

  100. 350 匿名

    比較検討中ですが、ここは二期も見送って、実物ができてそれを見てから判断しようと思います。
    そう考えるのは、ディスポーザーが付いてない、駐車場が重量制限でかなり不便、ベランダの手すりの半分が格子で見栄えがチープとかが、それだけでもマイナスですが、さらに不安なのは、これらがコストカットのためにされていること。今はまだ見えてない部分にコストカットの影響があって「こんなはずじゃなかったのに!」となるかもしれないという不安が拭い去れないので、実物を見て決めようと思います。
    自分にとっては買えなくはないが、かなり高額な買い物なので、慎重になってしまいます。

    その時に売り切れなら、縁がなかったいうことかと。(まだ残っている気もしますが)

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸