大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    何千円単位の話はどうでもいいです。

    なんか吹田もガシャガシャしたイメージですね。

    千里中央の話をしているのですから、豊中が前提ですし。

  2. 552 匿名さん

    そうですよね。水道代も大切ですけどそれなら吹田のマンションを検討すべきかと。

  3. 553 匿名

    明日、モデルルーム行かれる方、要望書数の情報お願いします。
    ここの売れ行き、非常に興味あります。

  4. 554 匿名さん

    固定資産税は6年目以降で約22万だそうです。

  5. 555 匿名

    吹田市の水道代の安さは昔から大阪でもだんとつトップですからね。
    吹田市が住みやすいのは有名なので、他府県からも集まるらしいから、資産価値だけを考えると豊中より吹田が良いでしょうね。
    千里中央信者さんにはどうでもいい話でしょうけど(笑)

  6. 556 匿名

    大阪市は無視ですか?

  7. 557 匿名さん

    それなら吹田市のマンションにすればいいのに。

  8. 558 周辺住民さん

    豊中の方がいいでしょ。
    吹田の方は、町でガラが悪いイメージです。

    豊中市は南部を除けば、全般的に平和です。

    ずっと大坂に住んでますが、そう思います。

  9. 559 匿名さん

    大阪市生まれの私としては、梅田のタワーに憧れあります。下界がゴミゴミしてるのも高層階の部屋が雑踏を忘れさせてくれると思うので気になりません。
    その他の大阪市内は実家の近く、とか意味づけがないと魅力がないです。

    その大阪市生まれの私、というか殆どの人は豊中に憧れあると思いますよ(南部除く)。少なくとも私の周りはそうです。住んだら知りませんけど吹田には憧れはありません。人気があるということは、きっと住みやすいんでしょうし豊中との境である緑地公園や桃山台辺りは良いな、と思いますけど。

  10. 560 匿名さん

    千里中央に長くいたけど、結局は、仕事もいいレストランも買い物も梅田か心斎橋か本町なので、大阪市内のタワーへ引っ越しました。両方に住んだ結論です。

  11. 561 匿名さん

    確かに、一般的に吹田の方がガラが悪いイメージですね。北摂ではダントツでしょう。

  12. 562 匿名さん

    豊中のほうが、極端にガラ悪いことあるけどな。

  13. 563 匿名さん

    吹田は北摂には入らないんでは。東淀川区に隣接する吹田区ではないですかね。何となく、大阪市の一部みたいな感じでしょう。

  14. 564 匿名さん

    私も今のところ市内都心部のタワー派です。
    市内都心部の大気環境や騒音環境は改善に向かうわけですし、中之島公園等をはじめとして都市基盤整備の進展も見込まれるのでマイナス要因は減っていくと思います。
    また、タワマンが乱立しているのでスーパーもどんどんできて生活もしやすくなってきました。緑環境と治安面は千中より劣りますが、コストパフォーマンスと資産性の観点からも断然都心部ですね。賃貸に出しても高いし。

    といいつつも、パークが気になるのはなぜ

  15. 565 匿名さん

    まぁ、千里中央は豊中とか吹田とかに属さない、独立した都市機能を持った街です。もちろん、形式的には豊中市に属しますが。北摂の中心都市である千里中央に住むのですから。

  16. 566 匿名さん

    大阪市はやめておいた方がいいですよ。
    議論するようなレベルの話じゃないですが…
    大阪市内とかに全く興味がないので、千里中央の掲示板でみなさん議論をしているのですから。

  17. 567 匿名さん

    この掲示板の書き込みを見ていると、パークの購入者層は雑多な印象を受けます。千里中央の住民としてはもう少しスマートな大人な方々に住んで頂ければと勝手に思っています。大規模マンションだから、しょうがないですかね。

  18. 568 匿名さん

    豊中市吹田市
    どちらも居住区で良し悪しが決まります。

    わたしは両方にすみましたが、「市」というくくりでは特に優劣あるようには思えません。
    千里中央付近だけ見たらそうなっているのしょうか?

  19. 569 匿名さん

    千里中央が北摂の中心都市?
    そのように思っているのは多分千里中央に住んでいる方だけと思いますよ。

    北大阪急行の終着駅で、新御堂筋、中央環状線が交差している場所で中心部は居住区としては騒々しい。
    商業施設も中途半端で少し寂れた感があり、北摂の人は買い物は梅田にいきます。

    高度経済成長時代の団地で高齢化で死にかけた街を再生中といったイメージが強いです。

  20. 570 匿名

    569へ
    北摂の中心だと私も思いますが。生まれてずっと箕面市育ちですが 千里中央は 小さい頃からおしゃれで憧れの場所でしたよ。今 自分で住まいを選べる年齢になり、やはりパークの立地に魅力を感じます。

    小さい子を育てる世帯にとって、人混みわんさか、ばい菌だらけの梅田に行かなくても ほとんど千里中央で揃うのは大変魅力ですね。

  21. 571 匿名さん

    >563
    吹田は北摂には入らないんでは。

    間違いなく吹田市は北摂の一部です。
    たいして知識もないのに、いい加減なことを言わないでください。

  22. 572 匿名

    千里中央がおしゃれで憧れ??いつの時代??
    私も千里に昔から住んでますが、今の若者が聞いたらそんなの意味不明ですよ。
    セルシーとかダイエーとか古いままだし飲食店はさびれてるし。今となっては千里中央なんてヤマダにしか要がないという感じです。

  23. 573 匿名さん


    寂れた街セルシー
    地形からみても千里ニュータウンのはずれです

  24. 574 匿名さん

    千里中央で買い物や食事が十分な人って、ちょっと想像できないです。
    服や靴はどこで買ってますか?焼肉は?フランス料理は?

  25. 575 匿名

    千里中央で買い物が十分という人たちはオバチャン世代でしょ。
    若者は千里中央なんてスルーしますから。
    でも始発駅だし通勤に便利なお父さん世代は千里中央を好むと思うよ。
    資産価値は微妙ですね。今ですらこれじゃ、30年先はもっと寂れた街になっていそう。

  26. 576 匿名さん

    いやいや、30年後は千里中央からバス便利用の街は全部ゴーストタウンになり、そこに住んでいた人が全部、千里中央に集まって、メガ千里中央として巨大化して残っているよ。ただ、スラム化が進むので、資産価値はないかな。

  27. 577 匿名さん

    千里中央は、お店はそれなりに数は有るが、
    質は魅力的でないですね。

    食事、買い物は、郊外の方がまだ良いと思う。

  28. 578 周辺住民さん

    ゴーストになりますか・・・

    千里タワーが千中にアンバランスで異様な感じ。

    夜見上げると綺麗ですけど合ってないなぁ・・・

    飲食店は、ラビくらいですね。

    千里に長年住んでますが、千里中央で食事をする事はほとんどありません。
    お買いもののお店はまぁまぁありますが全部そろわなんでよね。

    マイカルやカルフールの方がまだいいですよ。

    始発駅であまりザワザワしていないところが魅力かもね。



  29. 579 匿名

    私も一応センチュー物件を検討してます。
    残念ながら通勤は車なので始発駅の良さは活かされず、迷ってます(マンションにこの価格を出す価値があるのかどうか)

    確かに皆さんおっしゃる通り、センチューは古い寂れた感じだから言い方悪いけどダサいイメージ…なので若いファミリーはみんなカルフールに行きますよね。
    車を持たない専業主婦にはセンチューは便利かもですが、昔ほどの人気は無く、いまひとつ魅力に欠けます。

    センチューにしぼって検討している人ならパークが良い、と思うと思いますが、他地域も見ている私からするとやけに価格が高いセンチューに借金するのはもったいない気もします。
    同じ感覚の方、おられますか?

  30. 580 匿名

    プラウド新千里西町掲示板より

    No.563 by 匿名 2010-11-06 09:51
    パークは地権者いるから価格盛られてる感が否めない・・・
    むこうの掲示板はデメリット書かれたら必死で潰そうとしてるのが見て取れるから地権者が見張ってるのかと怖くなる。

  31. 581 匿名さん

    千里中央の高値のマンション、買える人は買ったらええやんか!
    金がまわるのはええことやで。せっかく金を回してくれるゆうてはるんやから、止めることないよ。

  32. 582 匿名

    そやね。金は回さないと街も潤わない。
    ここは金持ちの親に援助してもらって買うマンション。高いとか安いとか言ってる時点で身の丈に合っていないということ。

  33. 583 匿名さん

    >579
    >若いファミリーはみんなカルフールに行きますよね。

    単に生活必需品が千中に比べて安いからでは?
    イオン(以前のカルフール)近くの住民ですが、食料品は主に千里中央(阪急・大丸)です。
    モノと物価を見てみれば、違いが分かると思います。

  34. 584 匿名はん

    >579
    同じパークでも、パークヒルズの中古の方が向いてるのでは?

  35. 585 匿名さん

    食料品の物の価値ならお取り寄せでしょ。

  36. 586 匿名さん

    イオン近くからならイカリのほうが近くない?イカリはサカナはあかんけど、山形牛、南部地鶏、山形豚など、肉類はかなり質がいいね。パンは岸辺のシュクレにいくやろ。問題は、サカナですかね。うちは、パークに住んでも、買い物は車ですね。

  37. 587 匿名さん

    ココを検討している方は、千里中央で一応揃う、という感覚ですよ。みんな。
    飲食店もパパがいないときに子供と気軽に外食しちゃおう、て時に徒歩でいける、みたいな。
    洋服買うのは北摂に住むなら梅田に行くでしょうし、別に千里中央で全部、なんて思っていないと思いますよ。子供のお稽古も塾も車を出さずにいけるし、結局総合的に見て便利ですよ。

  38. 588 匿名さん

    >586
    新御堂が使いやすいので、車で千中の方に向かってしまいます。
    箕面駅方面は道が狭いので・・・。
    イカリは確かに肉類は良いですよね。

  39. 589 周辺住民さん

    千里中央の魅力の一つは、一応なんでも揃っている商業&アクセスの良い交通エリアと、その周囲に広がる住居エリアとが明確に区分されている点です。

    商業・交通エリアでは、一応の日常的な買い物や習い事などなどは、徒歩5分圏内ですますことができます。さらに、阪急や大丸でデパ地下的な食料品を買うこともできます。おしゃれな衣料品や雑貨などの買い物をする際には、梅田などへのアクセスは抜群に良いですね。地下鉄以外でも新御堂を車で飛ばせば15分で梅田です(休日の午前中であれば、渋滞も問題ありません)。マイカル、ダイヤモンドシティー、カルフールなどへの車でのアクセスも申し分ありません。

    一方、このような利便性のある商業エリアを一歩でると、緑あふれる閑静な住居エリアが広がっています。この境界はほんと明確ですね。住居エリア内では、40年を経て成熟した街路樹や大きな公園があり、住居の空間的な余裕もしっかりととられています。

    千里中央の人気は、この程よいバランスなのでしょう。
    千里NT内の他の駅周辺もこれに近いイメージかと思いますが、商業・交通エリアは千里中央が一番便利でしょう。

    もっと郊外のNTでは都心からあまりにも離れすぎていますし、千里NTのような成熟した感じではありません。
    JR沿線などの主要な駅前などは、どこもごちゃごちゃとした街のイメージです。
    阪神間の山の手エリアは、緑が多く、便利なのですが、急坂は避けられず、完全に車生活(特に老後)になるでしょう。

    千里中央は、総合的なバランスがすばらしいと思います。そう思われる方が多いので人気もあるのでしょう。

    この千里中央で徒歩5~7分圏内のマンションは、金銭的に少し余裕のある方にはかなり魅力的ですね。

    なお、電車通勤していますが、別に始発駅云々は個人的には関係ありません。乗っている時間が20分程度なので、健康のためにも座らないようにしています。

  40. 590 匿名

    千里中央は、商業エリアと地域が限られているため、ジモッティは知り合いに良く会うというのがある。

    これはいがいと鬱陶しい。だから梅田で買い物をするという人も多い。

  41. 591 物件比較中さん

    どうも隣のエルドがここ最近で一気に契約が進んで残り数戸になってるみたいで、実質的な完売近しのようですね(どこでも1~2戸程度は売りにくい間取り物件は残ってしまうので)。

    エルドの価格帯でこんなに早く完売になるのでしたら、エルドより安いパークも早めに売れてしまう可能性もあるかもしれません。正直、少し後ろから押された感じで、うーん、タイミングを迷いますね。

  42. 592 匿名

    エルドは値段交渉可能な時期に入ったからでしょ。
    パークも6000万超えが多いから竣工後、値下げを狙うのが賢いかも。
    4000万円台を狙う人は早めに飛びついておかないと竣工するころには無くなるでしょうね。

  43. 593 匿名

    >572.547
    よく読んでから コメントしてよね

    千里中央のイメージは幼い頃のだって書いてんじゃん。

    それに焼肉もフランス料理も1~2歳の兄弟を連れては行けませんよ。
    それにもし頻繁にいくとしても 焼肉屋なんて 車で少し行けば たくさんあるやん。

  44. 594 匿名さん

    千里中央は車でいけば、なんでもあります。うちは、ここに住んでも、千里中央の駅はいらないと思ってます。車で大阪市内まで通勤しているので、帰りに、梅田のデバ地下で買い物して帰ってきてるので。

  45. 595 匿名

    千里中央に限らず北摂に住めばだいたい車でどこでも行けますよ(笑)
    むしろ車で市内まで通勤してるなら千里中央からだと御堂筋は混むからやめといたほうが良いのでは?
    御堂筋で言うなら緑地公園あたりがオススメですね。緑地公園の東は高級エリアの千里山、西は橋下知事や有名人も住んでる高級マンションエリア。千里中央のような雑然とした感じも無く、資産価値とか影響ありませんし。

  46. 596 匿名さん

    おそくとも6時半には家をでてますので渋滞はありません。
    ただし、帰りは、渋滞をさけるために、江坂や新大阪で新御堂をおりて、一本西の緑地公園の横を通過して島熊山に抜ける道を使ったりはしてます(あんまりかわらんけどね)。1本東の関大から、南千里を抜ける道も悪くはないが、時々、激しい渋滞になるので、あまり使用しません。

  47. 597 匿名さん

    緑地公園は駅周辺は微妙な雑居ビルとかが多くて、雑多な感じですね。
    離れると田んぼとかがあって、まぁ、ある意味良い感じではありますが、ちょっと千里中央とはちがうイメージです。

  48. 598 購入検討中さん

    うーん、エルドも完売間近ですか。7000万円超が結構あったのに、思っていたよりもかなり早いですね。
    エルドの例なら、竣工までに8割、竣工後2割(竣工後3ヶ月程度)というイメージですかね。
    パークはどんな感じになるのか、むずかしいですね。

  49. 599 匿名さん

    私は緑地公園の雰囲気好きです。市内に行くのに千里中央より近いから便利ですけど、駅近で今そんなに良いマンションありました?
    緑地公園なら千里山の戸建てゾーンがいいな。マンションは新地のママが住んでるイメージです。

  50. 600 匿名さん

    エルドの近くに住んでおり、マンションの目の前をよく歩きますが
    夜歩くと、建物真っ暗で本当に住んでいる人は僅かじゃないでしょうか?
    これから入居予定の人が沢山いらっしゃるということでしょうか?

  51. 601 匿名

    セレブを気取りたいなら緑地公園〜千里山でしょうね。昔からあのへんに住んでる人は質が違うというか、みんな上品です。ミシュランで三ツ星をとった有名な和食屋さんもありますし。

    千里ニュータウンはしょせん団地だからね〜、千里中央なんかで買い物してると厚かましいおばさんや婆さんをよく見かけます(^^;) 若いお母さん世代のほうが感じが良いですね。

  52. 602 匿名さん

    601さん、それは仕方がないことでしょう。真のセレブが住もうと思っても、千里中央は竹林であり、住宅地ではなかったんですから。ただ、千里中央周辺の緑丘、藤白台、青山台や島熊山南の戸建てエリアには、セレブの家系の人たちも入植していて、千里中央の価値をかなりひっぱりあげてたりします。

  53. 603 匿名さん

    わかります。千里中央で見かける上品なママ達は緑丘や東豊中2丁目辺りの豪邸に住んでいる人たちでしょうね。千里中央そのものより、周りの戸建て(豪邸)ゾーンの人たちでしょう。

    豪邸ゾーンは結局駅からは少し距離がある静かな所が多いですし。そこの息子さん娘さんがパークなど利便性のあるマンションに住むパターンが多いと思います。

  54. 604 匿名さん

    えええええええーーー、 豪邸ゾーンは団地(含むマンション)のことよく思ってないから、無理やと思う。

  55. 605 匿名

    千里中央が好きなら、いいんじゃないかな。地権者がいる以外は特に問題なさそう。三菱地所だしステイタス感あるし。

    個人的には、千里中央は面白みや歴史のない街と思うが。

  56. 606 匿名さん

    ここはシニア向けのマンションですか?

    外観は団地っぽいですよね・・・・

  57. 607 匿名

    地権者はシニアですから…。

  58. 608 購入検討中

    無償セレクトで吊戸棚を取るか、そのままにするか悩んでいます。
    検討されている皆さんはどうされるのでしょうか?
    家族3人なのですがリビングの開放感が欲しいので取ってしまおうかと考えています。
    収納的には不足してしまうんでしょうか?

  59. 609 匿名さん

    エルド見に行きましたが、確かに完売間近みたいでした。照明の件は、エルドの建物構造によるものみたいですね。全居室がバルコニーに面しているためですね。まあ、年明け入居の方も結構いらっしゃるようですけと。残念ながら、欲しい間取りは売れてしまっていたのですが、良い物件と思いますよ。

  60. 610 匿名さん

    勘弁してくださいよ。
    緑地公園とか千里山とか、住みたくないですよ。
    あんなところ良い物件もありませんし、対象外ですよ。
    セレブとかどうでもいいです。
    千里中央は総合的なバランスが魅力なんですから。

  61. 611 匿名さん

    駅から徒歩圏内以外は、問題外でしょう。
    かつて豪邸と言われたエリアも、価値観の変遷により大変みたい。
    千里中央は駅から数分であって、はじめて魅力的となるのでは。
    あと戸建物件も個人的には興味なく、老後とかも考えて利便性のあるマンションがいいです。戸建買う費用でマンションを買えば、かなり良い物件が買えますよ。

  62. 612 申込予定さん

    ここを購入しようとは全く思ってないような人の書き込みが多いですね。
    まあ、これもバークの注目度の高さを裏付ける証拠なんでしょう。
    なんか、うれしいですね。

  63. 613 物件比較中さん

    要望書の締め切りはいつですか?
    今からでも入れられますか?

  64. 614 購入予定者

    一日30コメントぐらい? すごい早いスピードで コメント数が増えて行ってますね…! 注目度が高いのがよくわかります。 嬉しいことです。

    吊戸棚… 迷いますよね。吊戸棚に食器類全部収納して 食器だなは設置しない…という友達もいました。

  65. 615 購入検討中さん

    うれしくないです。ごみ情報ばっかりです。IHの情報も有害なのかどうかはっきりしないし、掃除しやすいのかどうかもはっきりしないし。オプションの選択に対して迷ったままです。

  66. 616 匿名

    正直嘘の情報が多くてうんざりしています。
    要望書の数や注目度なんかはモデルルームに
    行ったらすぐにわかります。
    情報は取捨選択して自己責任で判断しないと
    嘘の情報に振り回されて、後で「こんなはず
    じゃなかった」ってことになりかねないですよ。
    明らかに悪意に満ちたマイナス情報の書込も
    どうかと思いますが、嘘のイイ情報を流して
    潜在顧客を取り込もうとする行為は詐欺に近い
    です。
    この物件の購入を検討している人は目の肥えた
    人が多いと思うので、掲示板の情報を鵜呑みに
    するような人はいないと思いますが、情報収集
    を怠りがちなかたはご注意ください。
    高い物件を購入するのですから自分の目と耳と
    足をフルに使って情報収集すべきではとこの
    掲示板を見ていて思った次第です。

  67. 617 匿名

    登録するのに、要望書提出は、絶対必要なのでしょうか?仮押さえは、駄目のような気もするのですが。
    人気の間取りのようで、5000万円以上ですが、全ての階が要望書で埋まってます。
    因みに、私はこのスレッド閲覧を楽しみにしてます。

  68. 618 物件比較中さん

    どの間取りが人気なのか教えて下さい。
    間取りの種類が多すぎてどれがいいのかわからなくなってきました。

  69. 619 購入検討中さん

    千里中央のお金持ちが、新千里や東豊中の戸建豪邸ゾーンの方々だという意見には納得ですね。

    とくに東豊中の北部ゾーンは、桁が一桁違うでしょ。マンションの一番高い部屋と比較しても。

    マンションが高いとか安いとか、そんなの庶民の争いですので無駄な議論です。好きなとこを買えばいいのです。

  70. 620 匿名さん

    619さん

    でも不便な場所ですね。
    何に価値を求めるかということでしょうかね。

  71. 621 匿名

    ここは人気な学区じゃないから売れ残るでしょうね。

  72. 622 匿名さん

    もちろん小学校区は大事ですが、5000万円を出せる人は、中学から私学に入れますよ。

  73. 623 匿名さん

    学区の件ですが、全ての家庭に小学校の子供がいるとは限りません。
    中高生以上であれば、駅近で学校にも通いやすいのでいいですね。

    抽選に外れた場合、我が家は予算オーバーで買えないですが。。。

  74. 624 匿名さん

    地権者が朝から必死ですね。だから地権者マンションは嫌です。

  75. 625 物件比較中さん

    別に5000万だせますが、私立には入れません・・・。
    それぐらいやそれ以上の物件を購入しちえる周囲も同様にですが、入れません・・・。

    公立・国立で十分です。

    私立に入れるなら、灘・甲陽・洛南・東大寺などでしょうけど
    そんな人種の偏ったところに入れなくても、大阪北部なら普通の公立で十分ですよ・・・。

    私立に突っ込むのは、まさに上で出ていた東豊中などボンボンゾーンの
    人々では?

  76. 626 匿名

    公立行ったら塾代に月5万かけないとトップ高に行けないらしいですよ。そう考えると私立中学に行かせたほうが金銭的にも効率的だし受験も無く精神的にも楽なのでは?

  77. 627 銀行関係者さん

    622さん

    5000万円超えのマンションは、大企業の普通のサラリーマン(ゴールが課長)にはいろいろと考慮すると無理な物件です。なのに、将来設計をせずに無理して購入する人が、たくさんいます。なぜなら、ローンが通るからです。しかしながら、そのローンの返済の設計には、子女を私学に通わせることは、計画されていません。5000万円を超えるマンションを購入した層の半分程度は、子女を私立に通わせない将来設計をしています。

  78. 628 匿名さん

    >625
    >私立に入れるなら、灘・甲陽・洛南・東大寺などでしょうけど

    星光も入れてあげてー。

  79. 629 匿名

    625さん

    偏った人種って…
    偏見ですね?ひがみですか?私の友人に洛南や洛星や東大寺の出身者が何人もいますが、みんな普通ですよ

  80. 630 匿名さん


    まあ、何に対して十分と考えるかは人それぞれでしょう。
    625は、高校・大学は何でも良いって言ってるんだよ。
    入れません=「はいれません」って、ちゃんと言ってるじゃない。

  81. 631 匿名さん

    親のエゴで狭いマンションに押し込められ、
    ローンの為に耐乏生活・・・、
    学校も**公立以外選択肢無しって子供がかわいそうだね。

    親が見栄を張らずに貯金して、
    学力が足らない子には貯金をはたいて、
    私立の医学部にでも入れてあげる方が余程喜ぶんじゃないだろうか。
    5000万じゃ足らんかもしれんけど・・・。

  82. 632 匿名さん

    625へ
    北部って、あなたの指摘する私立に対抗するなら北野と茨木のふたつしかないので、どちらかに入れるということですね。また、他のエリアも学区のTOPは、北野や茨木と、そんなに変わらんので、北部ならという表現はどうかと思うよ。

  83. 633 匿名さん

    >632
    北野・茨木では全然対抗出来ないよ。
    何処でもトップ層になればそれなりだが、
    生徒の層の厚さが違う・・・。

  84. 634 匿名さん

    633さん
    もちろん、わかっております。指摘にあるように、学区でTOPの公立のさらに上位20%程度の生徒さんが有名私立と同等になれる可能性ががあります。ただし、有名私立に合格する子は、高校受験時に最低でも高校2年まで終わらせていますので、普通の公立高校に通いながら、それらの子供さんと受験で競争するのは相当厳しいものがあります。

  85. 635 匿名さん

    >634
    >学区でTOPの公立のさらに上位20%程度の生徒さんが有名私立と同等になれる可能性ががあります。

    それは、半世紀前の話では?
    現在、625に記載されている学校と比較出来る人数は公立トップの上位5%もいないと思います。
    2番手校以下は絶望的です。。。
    現在の私学偏重は好ましいとは言えませんが、これが現実です。
    お子さんのためにも、もう少し勉強してあげてください。


  86. 636 匿名

    公立中学の教師にはまず期待出来ません。教師ですら塾頼みです。公務員だから仕方ないけど。
    質の良い教師を求めるなら私立に行ったほうが無難です。

  87. 637 匿名さん

    私立に行く行かないは各家庭の考え方で良いと思います。学校選びは何も勉強だけじゃないし。

    狭いマンションに押し込められて・・・という書き込みがありましたが、狭くても自分のお家、広くても借家の違いは子供でもわかるのでは?親ががんばって家を(マンションを)買って文句言う子供いますかね?仮にそれで進学の選択肢が狭くなっても恨む子なんていないでしょ。

    私立に入れるのはボンボンゾーン、とも限りませんよ。

    進学に関しての書き込み、かなり偏った意見だと思います。

  88. 638 匿名さん

    >637
    >学校選びは何も勉強だけじゃないし。

    スポーツや宝塚歌劇団でも目指している子以外は、普通教育で決めるもんでしょう。

    >親ががんばって家を(マンションを)買って文句言う子供いますかね?仮にそれで進学の選択肢が狭くなっても恨む子なんていないでしょ。

    すごいエゴだなあ。
    子供の教育を第一に考えた上で、身の丈に合った物件を選ぶもんだと思うけどね。
    たかがマンションと一生を左右する教育を天秤にかけるとは・・・。
    自分が親にマンションや車で目一杯なんで学校行けないなんて言われたら、
    親のアホさ加減に絶望するね。


  89. 639 匿名さん


    この辺は教育に熱心で潤沢につぎ込む家が多いから、ローンで一杯一杯なら惨めになるよ。

  90. 640 匿名さん

    635さんへ

    現在の話です。可能性と書いてあるのをみのがさないように。公立高校にいったということは、私立にいくほど詰め込んでいないことを意味しますので、上位20%の方には、私立と同等になれる可能性があると書いてます。同等ではありません。

    2番手の没落というのは、このエリアでは豊中高校ですね。東大、京大、阪大にたくさんいってましたからね。

  91. 641 匿名はん

    >640
    >公立高校にいったということは、私立にいくほど詰め込んでいないことを意味しますので

    最近は私学の方が自由奔放ですよ。公立の方が内申という足枷があるので、器用貧乏になりやすい。
    しかし、昔の発想ですね。。。。

  92. 642 近所をよく知る人

    >640
    >上位20%の方には、私立と同等になれる可能性があると書いてます。同等ではありません。

    公立学校の先生ですか?
    残念ながら高校生にもなって可能性に期待しているだけでは、人生終わってしまいますよ・・・。
    現実を見ましょう。

  93. 643 いつか買いたいさん

    マンションの話をしましょう!

  94. 644 匿名さん

    そのとおり

  95. 645 匿名

    >No.637

    価値観は人それぞれで押しつけるもんでもないから
    誰がどんな思想を持っていようと自由だとは思いますが、
    個人的な感想としては、子供の未来よりも家のほうが大事
    という発想は恐ろしい限りです。パークは無限の可能性を
    秘めた子供の未来よりも優先しないといけないような物件
    なんでしょうか?単に親が見栄張りたいだけの話では?
    パークに住むことで見栄張ろうとすんのもどうかと思うけどね。

  96. 646 匿名

    子供を第一に考える人ならここの学区はパスでしょうね。
    どうしても親の都合(通勤や便利さ、ステータス)を考えてマンションを選びがちですが、結局それに子供がついていくしかないと思うよ。

  97. 647 匿名さん

    637さんのは極端な話だけど、少しわかる気がする。子供の事を考えない親はいないだろうから、身の丈にあった進学を望んでいるのでしょう。高校から私学の用意位はみんなしてるでしょう。

  98. 648 匿名

    気に入らなかったら、売れば良いと、軽い気持ちで購入予定です。
    とりあえず、頭金三割入れれば、学区が嫌になったら、直ぐに売れるよ。売ればローンは返済できる。
    ぐだぐだ買えない理由を探すより、良い物件と思ったら、買いましょう。こういうのは、縁ですよ。

  99. 649 匿名

    ステータスなんて人それぞれ。
    70平米そこそこの狭い間取りでも高嶺の花である千里中央で暮らしてるんだと優越感に浸る人もいれば、
    市内のタワマン90平米を贅沢に3Lにリフォームして20畳ぐらいのリビングで優雅に夜景見ながら暮らしてる人だっているわけで。

    同じ5000万ならどちらが幸せか、なんて、自己満足の世界になってくるから他人がとやかく言うことでもないよね。

  100. 650 匿名

    >648
    あまいね。言っとくけど簡単に売れるもんじゃないからね。
    中古で5、6000万の値をつけたらスルーされるのがオチだからパークなんて一気に目減りしますよ。
    うちは去年、千里の人気校区内の某人気マンションを売りに出し、築5年落ちで新築時3800万だった物件が査定通り3600万で売れました。しかし同じ時期に同じマンションで高層階角部屋の人が売りに出していて、元が5000万もした間取りだったため、一気に4000万という査定を突きつけられ、それでもなかなか売れず結局3800万で売ってました。

    千里で中古を探す人の予算はせいぜい4000万とのことです。地元不動産でそういう統計出てるから将来売りに出す可能性があるならば中古市場を勉強したほうがいいですよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸