大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 451 匿名さん

    みなさん、オーブンはつけますか?
    オプションの用紙にオーブンとレンジがついているものがありました。
    これって使いやすいんでしょうか?どちらかが壊れたら修理とか??
    使ったことのある方、教えてください。

  2. 452 匿名

    電化製品は市販のほうが無難だと思う。ヤマダあるんだし(笑)

  3. 453 匿名さん

    IHの方がお手入れが大変だと思います。
    極論を言えば、ガスは掃除しなくても一応使えますが、
    IHは掃除しないと、熱の伝導が悪くなるはず・・・。
    ただ、ゴトクがない分、お手入れはしやすいかも。

  4. 454 匿名さん

    今IHを使っていますが、お手入れはサッと拭くだけで何にも手間はかかっていないのですが・・・みなさんはどんな手間をかけているのでしょう??ガスの頃とは考えられない位手間はなく、いつもきれいで気持ちが良いです。私が何かし忘れている手間があるのでしょうか・・・

  5. 455 匿名さん

    IHの汚れは、さっとふくだけでとれるんですか?うちのIHの汚れは、そんなんではとれないです。
    とくに、子供が何にも気にせずにIHを使うと、研磨剤が出動しないといけないぐらいの汚れです。

  6. 456 匿名さん

    455さん

    どんなIHをいらっしゃるのですか。
    今のIHはサッと軽く拭くだけで汚れはとれますよ。
    そもそもガラストップでは研磨剤なんて使ったらダメですよ。

  7. 457 匿名さん

    すいません。
    使っていらっしゃるのですか。の誤記です。

  8. 458 匿名

    ガスで不自由してないからわざわざIHに変える必要もないかな。
    一度IHにしたらIHじゃないと嫌になりそうで、それも困りますね。我が家は転勤とかあるし。またフライパンとか買い替えしないといけないのは面倒。

  9. 459 匿名さん

    455です。
    うちのは、オールメタルの3kw、3kw、1.5kwとグリル付きで購入して1年のパナソニックです。まあまあ、新しいと思いますね。なお、汚れは液体クレンザをかけてアルミ箔でこすりとるようにと、ガラストップの左上の空白エリアに明記されています。

  10. 460 匿名さん

    ふたたび455です。
    http://sumai.panasonic.jp/ihcook/guide/care/plate.html#always

    やっぱり研磨剤使えって、パナソニックのWEBページにも書いてありますね。

    汚れないのは、お湯しか沸かしてないからではないでしょうか?うちは、子供もよく料理して、油とか飛ばしてそのままで、さらに使うので、すぐ汚くなります。

  11. 461 匿名さん

    うちも455さんと同じくパナソニック製を使っています。結構焦げつき汚れがつきやすいですね。これってタオルで拭くだけではまず落ちません。うちは液体クレンザ+ラップで必死にこすって磨いています。結構力いります。

    でも清潔さと見た目のすっきり感で総合的にはガスコンロより大分気に入ってます。肝心の使い勝手もすぐになれて問題なしです。

  12. 462 匿名さん

    うちはHITACHIですが、汚れるのは鍋の底が汚いとこびりつきます。私は「激落ち君」という茶しぶも洗剤なしで取れるスポンジを使っていますが、それだとクレンザーまでは要りません。いずれにせよ、ガスコンロと違いフラットな分お掃除はしやすいですよ!

  13. 463 匿名さん

    逆に、さっと軽く拭くだけで綺麗になる456さんの今どきのIHはどこ製で、どのような用途にお使いなんですか?

  14. 464 匿名さん

    456さん
    ガラストップに研磨剤は常套手段です。ガラスって硬いので、普通の研磨剤では汚れは削れても、ガラストップは削れませんよ。 どこから、そもそもガラストップには使わないという情報を仕入れたのですか?

  15. 465 匿名

    ここの資産価値について、ちょっと悩んでます。
    千里ニュータウン内の南千里駅、桃山台駅周辺は、価格が落ちてきてる。千里中央駅エリアも近い将来、落ちていくのかな、と不安になってます。
    要望書出してますが、購入どうしようかと悩み中。

  16. 466 匿名

    今が高すぎるだけのような気がします。

    新築マンションは軒並み売れ残ってるし、
    プラウドもかなり値段下げてるけどそれほど
    売れ行きがいいわけではないみたいですし。。。

    今は70㎡程度でも4,000万円以上するのが
    当たり前みたいになってますけどパークが売れ残ったら
    それこそ今後販売されるマンションの価格は大幅に
    下がってくるのではと思います。

    5年後10年後も今の価値を維持し続けられる要因が
    何も見当たらないのですが。。。

    っと考えると私もパークに5,000万つぎ込むのに
    ちょっと迷いが生じています。

  17. 467 申込予定さん

    465、466さんに同意見です。
    ほんとうに悩んでいます。せめて1期の販売個数は様子見したいところですがオプション選びたいし、
    うちが希望の低層の間取りなんてとりあえず1期で売れちゃうでしょうね・・・。

    しかし、高いです。正直、びびってます。^^;
    びびるような我が家が買うのは無謀ですかね。。。

  18. 468 匿名

    高いけど、千里中央価格と考えれば、納得の価格。
    ただ、今後も千里中央価格が、続くかどうか不明。
    私も一抹の不安を持ってます。

  19. 469 匿名

    東町のガーデンヒルズが75㎡で4,000万円切る価格で販売されてたことを考えると今の千里中央のマンションってやっぱ高いんじゃないですかね~
    ディーグラフォートも70㎡くらいだったら3,500万円くらいでしたもんね~まぁディーグラフォートはいろいろ問題ありそうですけど・・・
    平成30年度をメドに北大阪急行が箕面まで延伸する可能性もあるんですよね?
    パークはたしかに立地はいいと思うけどそこまで高級仕様ってわけではないし(デベは高級イメージを植え付けようとしてるけど)
    これだけの立地は今後なかなか出ないってことを考えたら欲しいところですけど立地以外の部分を考えたらあそこまで金出す価値があるかどうかなんですよね。微妙ですよね~

  20. 470 匿名さん

    私も色々不安はありますが、うちの場合は子供の入学などを機に購入を考えているので、結局この時期に決めないといけないんですよね。そう考えるとご縁かな、と。

    後々のことを考えだしたらきりがないので、、、値崩れがおこっても立地が良い分、千里中央の中ではマシな方になるのではないかと。

  21. 471 匿名さん

    千里中央はバブルでタワーとレジデンスで価格を上げましたが、今の千里は今後開発、建替えがめじろ押しで供給過多は避けられません、タワーの販売時期はバブルでしたが事故も有ってそれ以降はなかなか完売出来ずになっていますね、新築収益マンションがリーマンショック以降全く売れずバブルの時購入した物件が大損して売っている状況と同じと思います、最近取得した土地であれば価格対応出来ますが今売り出しているマンションも以前に土地を取得し物件も有り今の価格はまだ高いと思いますね、千里中央なら高くても売れるとの神話をまだ信じている方がまだ多くいるのですね、御堂筋沿い、千里など賃貸ではまだ法人などに人気が有りますが、民間賃貸、分譲、マンションの賃料は確実に下がっていますよ。

  22. 474 匿名

    私は北丘小学校がネックになっています。
    一クラスしかない上にその一クラスが学級崩壊
    してるというのは子供にとって救いようがない
    状況ですよね。
    パークは価格は高いですが妥協できる範囲かと
    考えていました。
    ただ、一クラスしかないというのは子供にとって
    どうなんでしょうか?しかも学級崩壊してますし。
    北町は古い団地が多いんでこの先も子供が増える
    見込みはないでしょうし、エルドやパークに
    どれだけ小さい子供がいる世帯が入居するか
    というのも疑問かなと。いっそのこと東丘小学校
    と統合してくれたらなと思うんですが(苦笑)
    子供のことを考えると躊躇してしまいます。

  23. 475 匿名

    なんとなく分かります。こんな高いマンション買った親の子供が将来大人になったときの感覚がマヒするんじゃないかと少し怖い気もする。ハングリー精神とか身につくのだろうか。1クラスしかないのも考えもの。子供がたくさんいる街でのびのび育てたい気はするよね。
    千里中央は子育てが終わって夫婦2人で暮らすなら最高なんだけど。

  24. 476 匿名

    パークは小学生以下の子供がいる世帯
    にはあまり向いてないですよね。

    やっぱりいろんな子供と触れ合って価値観
    を育んでいってもらいたいと思いますし。

    駅から近いとかってのは親の身勝手な要望
    なのかなって考えたりしてしまいます。
    子供のことを本当に考えるのであれば、
    千里中央にこだわるんだったら東町・西町・上新田
    あたりで探したほうがいいのかなって思ってます。

  25. 477 匿名

    確かに、学区がいまいちというのは大きく資産価値に影響しますからね…。北町は将来中古に出したとき買い手がなかなか付かないと思います。
    中古を探す方はたいてい若い夫婦でこれから子育てする世帯が多く、○○小校区限定という探し方をされます。千里中央で北小限定なんてまず有り得ないでしょうから、値下げせざるを得ない気がします。

  26. 478 匿名さん

    将来の価格なんて、日本においては考えないほうがいいですね。少子化の流れの加速により、よほどの希少価値がない限り価値は保てません。まあまあいい物件(ここのように千里中央徒歩圏)で半額程度、普通(千里中央からバス)なら価値0になると考えて購入したほうがいいですね。ですので、ここなら6000万で購入したら3000万に、バス便利用のマンションなら、3000万が0万に。そんな感じでしょう。

     念のために、購入すべきではないといっているのではありません。

  27. 479 匿名さん

    http://e-senri.jp/common/tatekaekeikaku.html
    まあ、待てる方は待っても良いかもしれませんね。

  28. 480 匿名さん

    う~ん、資産価値を言いだしたらマンションはやめておいた方が良いかも。それでも値下がり幅は少ないに越したことはないだろうけど、何を重要視するかによるかな。

  29. 481 購入検討中さん

    6000万の物件を3000万頭金で3000万を30年の住宅ローンしたとして、30年後に3000万の価値しかないことを想像すると、怖い。毎年、何かを犠牲にして、がんばって払った3000万のローンって・・・。

    それなら、3000万の物件を現金で買って、ローンはないので、その分を人生に使ったほうが幸せな気がします。

  30. 482 匿名さん

    そうなんだよね。人生っていろいろあるし、お金が掛かるし、昔と違って、時代が早いから。リーマンショックがおきて、このざまで、中国の不動産バブルがはじけたらどうなるのか...。って事ですかね。これからは。

  31. 483 申込予定さん

    うちは学区はぜんぜ心配していません。全学年1クラスではないし。今は近隣に(皆さんが学区がいいと言っているところ)に住んでいますが、北丘ぜんぜん問題ないですよ。

    はっきりいって西にも東にも問題あるといわれる子もいれば、先生もいます。
    私はどんなお友達とも仲良くできる子になればいいと思っています。
    人数の多い少ないはそれぞれに利点もあれば問題点もあるものです。むしろ、学区(人数や収入なども含めて)のことばかり考えて本来の人間づきあいができなくなることのほうが問題。
    親がそんなだと、きっと子供は収入で差別するような人間に育ってしまいますよ!

    今のご近所さんと離れるのは寂しいけれど、竣工までの1年間、北町での楽しい生活を想像しようとおもいます。
    さー今からまたどのオプションを削るか(泣)パンフとにらめっこします。

  32. 484 匿名

    東町の新規物件は、駅から遠いよ。
    深江の建て替えが、進むなら、待つ価値ありと思う。景気の落ち込みで、かなり安くなると思う。

  33. 485 匿名さん

    住居と資産価値が一緒に揃っていたら理想的ですが
    そう言う物件もそうそう無いと思いますし
    そう言う物件はそれなりの資金がなければ購入できそうも無いでしょう
    生活する部分で便利な事が沢山あればそこに価値が付随してくるのではないでしょうか

  34. 486 匿名

    マンションで、資産価値を考慮するなら、夙川,苦楽園口辺りが良い。
    大阪では思いつかない。帝塚山にマンション建てば、価値あると思うが、建てれないだろうし。
    東町の駅側ぐらいは落ちないかも?


  35. 487 匿名

    私は3000万現金(頭金)あるなら3000万の物件をキャッシュで買って後は旅行や外食など贅沢しながら過ごしたい(笑)

  36. 488 匿名さん

    私は3000万の現金があってマンション購入しても、そんなもんなマンションになるので、ローンを組んでも毎日帰るのが楽しみなマンションに住みたいな。

  37. 489 匿名さん

    学区優先の方は千里中央は買わないですよ。お隣の少路にある上野小学校や少路小学校が良いかと。
    熱心な親御さんが他の公立小学校より多くいらっしゃいます。子供の人数も多いです。
    でも、みんながみんな良い子、なんてあり得ない。問題行動を取る子、当然いますよ。高級住宅街の親御さんでも???な方、当然います。

    千里ニュータウンの学区は押し並べて普通です。北丘も例外なく普通の範囲内ですよ。子供の数が多く活気のある学校生活を送らせてやりたい、という思いは確かにありますが。

  38. 490 匿名

    どこに住んでも色んな子供がいるのは理解できる。でも1学年1クラスしか無いとクラス替えもないわけで、トラブルあったりイジメがあったら狭い世界で六年間過ごす子供がちょっと可哀想。

  39. 491 周辺住民さん

    府営住宅のある地域は、母子家庭や所得の低い家庭が多いので、相対的に問題児、それを放置する親が多い。

  40. 492 購入検討中さん

    パークハウスが完売したら、300戸が夫婦として、子供が1.5人いたら450人も増える。
    1~20才に均等分布なら、1学年あたり約23人増えるやんね。
    もう一押しで、2クラスにできるでーーー。しらんけど

  41. 493 匿名さん

    小さい子供が居る若い世帯にこのマンションが買えるんでしょうか?!

  42. 494 匿名さん

    うちのマンションは最低4500万からだけど、小さい子供多いよ。逆に、高校生とか中学生は、あんまりみないね。

  43. 495 匿名

    親を連れて来てる世帯をモデルルームで見かけました。
    買って貰う所も多いと思いますので、若い世帯もいるでしょう。

  44. 496 匿名

    子どもが300世帯に平均1.5人/世帯もいるはずないやん。ありえない試算やな。
    実際はその1/4くらいちゃうの


    それから 大規模校 どこがいいねんな。どこに遠足行くにも 人数多すぎて 断られてるらしいし、下足ホールもごたごたして危ない。 やっぱり1学年3クラスがいいんちゃうの まわりの家庭との 競争なんて 親のエゴであり 犠牲になるのは子どもやん。
    北丘も どうかと思うが 上野や少路の学校をあえて選ぶのもどうかと思うわ。

  45. 497 匿名さん

    そう。少路小なんて運動会二日に分けてやるらしいよ。マンモス過ぎ!

  46. 498 匿名

    ここの最低値って、いくらなの?
    希望する間取りしか、価格教えてくれなかったもので、全体の価格が解らないです。
    後、要望書提出数は伸びてるのでしょうか?

  47. 499 申込予定さん

    498さん
    たぶん4300万台からだと思います。平米数が80~90台が多いので最多は5000~5300万くらいかな?
    4000万円台は抽選になる部屋多いみたい。うちが要望出している部屋も検討者出てきたみたいなので
    抽選まで日にちが少ないですが、早く締め切ってほしい。

    要望書の数は、まずまずじゃないでしょうか。

  48. 500 申込予定さん

    小学校、クラスを心配されているようですが、40人になったら2クラスに分けるそうです。
    今年の実績から見ると、各学年に2人入学者がいれば二クラスに分けることが出来そうです。

    現在2年生、6年生は40人以上で2クラス。
    他の学年は1クラスだけど39人や38人らしいので、パークからの転入学が数人あればとりあえずは2クラス出来そうですね。
    ちょっと安心しました。

  49. 501 匿名

    要望書の出ている部屋は160〜180のようですね
    抽選で被っているお部屋もあるから、200件くらいの要望書が出ているそうです

    価格は5000〜6000が多いですね ほんとに早く締め切って欲しいです(*_*)

  50. 502 匿名さん

    ほらね、本当に欲しい人は、ここにはネガ投稿をすべきだったんですよ。

  51. 503 申込予定さん

    うちは第一希望以外はほしくないので、ぜひ抽選無しできまってほしい・・・。
    営業さん、お願いしますよー!!

  52. 504 匿名さん

    要望書出してる部屋と実際登録する部屋を変える人っているのかな?
    蓋あけたらかぶってました・・・なんてありえるのかな?
    登録するまで時間があるから、心変わりする人いるかも。

  53. 505 匿名さん

    うちはかぶっているので、変更しようかどうか迷っています。

  54. 506 申込予定さん

    要望書出してる部屋と実際登録する部屋を変える人っているみたいですよ。
    できるだけ早めに登録したほうがいいって聞きました。

    1期で抽選はずれてもこれだけ戸数があれば、希望に近いお部屋はかならずあるでしょうし、
    12月初旬までならオプションも間取り変更もまにあいますもんね!

  55. 507 購入検討中さん

    抽選になるかもしれないっていうのに、煽るなよ。当たらなくなるじゃないですか!

  56. 508 匿名

    一期で抽選に外れた方対象に、一期二次みたいな形で第二希望を優先先着販売すると聞きました

  57. 509 匿名さん

    千里中央は10年後は始発駅にならないんでしょ?

  58. 510 匿名

    抽選は避けたいけど人気があるから早めにおさえたと、わざわざ書き込む矛盾だらけの人たち…。
    変に宣伝されて抽選ハズレる人が迷惑だってことに早く気づいてください。

  59. 511 匿名さん

    やっぱり人気あるんだ・・・

  60. 512 匿名さん

    要望書出してから時間が経ってるので意外と大きい買い物なだけにビビってキャンセル、って人もいるんじゃない?
    一部は抽選かもしれないけど・・・・・

  61. 513 匿名

    人気あると書き込んで人気を煽る営業活動でしょ。一期の前にはどの板でもよくある光景。

    要望書出したあとにキャンセル出るのはビビってキャンセルするというよりも、ローン審査が通らなかった人が多いからです。

  62. 514 購入検討中さん

    抽選にはずれると、しばらくして、同じ間取りで階数ちがいでキャンセルでましたー、と電話がかかってくるはずです。

  63. 515 匿名さん

    いよいよ申し込み始まりますね。

    抽選に外れたら、優先的に二次?があると私も聞きました。
    もし外れても違う階でいいかな と思っています。

  64. 516 匿名さん

    そうか、みんながみんなローン審査通るわけでもないもんね。
    審査、厳しくなってるというし。

  65. 517 匿名

    かなり稼いでいる人が大半でしょ。最低1200万以上が多いんじゃない?ここ買う人でローン落ちる人いるのかな。

    背伸びしたら、生活観が違いすぎ後々大変だよ。

  66. 518 匿名さん

    1200万以上の人がこんなにいますか?
    援助してもらってという人も多いのでは?
    審査って申し込みしてからするんですか?
    プラウドで検討していたとき、まず確認してくれましたけどね。

  67. 519 匿名

    1200万!?
    うち年収400万ですよ(笑)

  68. 520 匿名さん

    人気のあるタイプでは、仮に抽選となってはずれた場合、第2や第3の希望も難しくなるのではないかな。
    第2次は先着順とは言いながらも、次に希望する所が既に購入決定となっている場合もあると思う。
    そうすると、予定価格をオーバーしても高層階を希望するか、予定価格内で別タイプの所で手を打つか、というようなケースも出てくるのではないかと思う。
    ましてや先着順だから検討する時間もほとんどないはずだから、今からその点についても考えておかないと。
      

  69. 521 匿名さん

    事前申し込みの前に審査してるでしょ。

    親の援助ありで買う人多いみたいですよ。うちもそう。
    年収はあまり関係ないんじゃないでしょうか。
    4000万円台の部屋は人気があるっていうし、そんなにお金持ちの人ばかりじゃないと思います。

  70. 522 匿名

    ここって、事前にローン審査通った人しか要望書出せないのでは?
    だから、ローン審査落ちてキャンセルは、有り得ない。
    なぜ、わざわざ要望書数を減らすようなことするか理解できませんが。

  71. 523 匿名

    個人的な見解ですが、パークは高層階にする意味ないと考えてます。
    南側に、あんな高いマンションが、扇形に建ってるのだから。
    抽選で外れて、無駄に金払って高層階は買いたくないかな。

  72. 524 匿名さん

    ローンで大幅減額されて買えない人って自営業者で多いパターンとしては、稼いでいて実際の支払いには問題なくても、帳簿上は違うとか。自営業者でも職種によるけど。

  73. 525 匿名

    千里中央は、これからマンション建設ラッシュかもしれませんが、ネームバリューで、ここを超えるマンションは出てこないのではないかと思います。
    住友の高級ブランドであるガーデンヒルズを購入しとけば良かったと今でも後悔してます。
    よって、私は購入します。

  74. 526 物件比較中さん

    「抽選」が公正に行われていると思っている人がいて驚きです。物件にもよりますが、してないのに行われたことにする場合や、売り手にとって都合のいいように操作されるのが当たり前です。

    誰だって、綱渡りのようなローンを組もうという人より、自己資金たっぷりで5年先には完済するだろう人に売りたいですから。

    資金がたっぷりあって、今後も安定的に収入が見込めそうな大企業に勤めている人に当たるようにできているんです。仮にそういう人が外れた場合、その日のうちに同等の物件を勧められるのがお決まりのパターン。より多くの物件を信用できる購入希望者にうまく散らして売るのが、営業の腕の見せ所。

  75. 527 匿名さん

    ↑↑↑
    長年営業やってますが、そんな事考えたことありません。
    意欲の高い人に当たって欲しいという心情はありますが、昔みたいに不正してるところは今少ないと思いますよ。

  76. 528 匿名さん

    私も11年前経験しました、大手営業マンでしたが、いかに旨く売るか平気でうそつきますよ、信用したらダメですよ、
    其のぐらいな気持ちで当たれば、口八丁手八丁です。

  77. 529 匿名さん

    公開で抽選するのにどうやって不正するのですか?

  78. 530 匿名

    だから青田買いは怖いのよ。

  79. 531 匿名さん

    公開抽選に不正がないなんて、なんでこんな甘い人がいるのかしら?
    当てたい人にあてるなんて簡単だろ。あたって欲しくない人をはずすだけでいいんだからね。

  80. 532 匿名

    平日に抽選するのが、ポイント。

  81. 533 匿名

    そもそも抽選になる所は、ルーフバルコニー付きとか、角部屋の高層など、他に代変えがない部屋でしょ。高額所得者達で、選び用がない。抽選は公正に実施されますよ。
    販売価格も下がるようなこと言ってたし、予定より要望書少ないのでしょう。
    週末、正式販売価格を確認して、登録する部屋決めます。要望書出した部屋を変えるかも。

  82. 534 匿名さん

    立地、構造、仕様、ブランド、優位性があっても越えられない壁は金額だろうな。
    これが関東1都1県なら黙っていても売れるんだろうけど将来性を含むと難しいな。

  83. 535 匿名さん

    他の周囲のマンションに比べ、90平米を超える間取り多いですよね?
    さばけるのでしょうか?
    80平米前後が価格的にも人気の上限かと思いますがどうなんでしょう?
    それなりの富裕層はいらっしゃって問題にならないのな・・・。
    自分の感覚では考えられないだけなのでしょうか?
    でも、プライムもエルドも100平米近い間取りってさばけていなさそうですよね?数少ないのに。
    それはプライム・エルドだからさばけないのであって、パークならさばけるのでしょうか?

  84. 536 匿名

    リーバル付きが抽選?
    4000万円台が人気で抽選じゃないの?

    いったいどっちなん…

  85. 537 匿名

    営業さんの話によると、角部屋のルーフバルコニーつきと4000万台が抽選らしいですよ
    4000万台で要望書の出ていないお部屋は先週末の時点でないとのことでした

  86. 538 申込予定さん

    北急、延伸しても千中人気はそんなに変わらないでしょう。桃山台・緑地だって始発じゃないけど駅前は高いもん。
    ただ、電車通勤のサラリーマンはつらいけど・・・。

  87. 539 匿名さん

    千里ニュータウン外で検討されている方は千里中央というだけでなんでこんなに高いのかと思われるかと思いますが、私ははじめ千里生まれ・育ちで結婚して界隈で物件を探している人は、予算のめどがつけば千里中央に越したことはないと思っていますよ。
    ただし、インプレスとや船場界隈の物件は千里中央というふれこみだけで、ニュータウン子には千里中央という認識はないですよ。

  88. 540 匿名

    じゃ、なぜ千里中央付近のマンションは売れ残りが多いんですか??
    私も千里に長く住んでるけど吹田市(千里線)のほうが魅力です。

  89. 541 匿名さん

    539さんの話、一部頷けます。

    何度もここで挙がった話ですが、千里線はナシでしょう。不便です。

    千里中央界隈のマンション売れ残りは供給過多もありますが、やはり値段です。値段に折り合いがつけばこの辺で育った人間としては離れたくないですよ。
    できれば一戸建てで住みたいけど億以上するので、利便性を重視して駅近のマンションを、というところでしょうか。

  90. 542 匿名さん

    プライムは90平米以上はほぼ完売ですよ。

    最上階の150とかは別ですけど。それより60ぐらいの
    2LDKがあんまり売れてない。

  91. 543 物件比較中さん

    立地も緑が多いのも気に入りました。
    間取りも好きなのがあったのですが、ちょっと高い。
    それに地下に駐車場があるマンションは固定資産税が高いと聞いたことがあるのですが・・・。
    ここも高めでしょうか?

  92. 544 匿名

    物件価格からしたら固定資産税40万ぐらいでは?3000万ぐらいのマンションで20万弱なんで。
    もち六年目〜の話。

  93. 545 匿名

    そりゃ豊中より吹田でしょ!
    千里中央にこだわる人は吹田市に住んだことないんじゃない?水道代とかビックリするぐらい安いから。

  94. 546 匿名さん

    安さ、に拘ったら吹田かな。あくまで安さ、ですよ。

  95. 547 匿名

    大阪市内はどう?

    天満橋周辺は、大阪城公園、中之島公園もあり、自然・文化・歴史も味わえるし。

    子供がいなければ、梅田は便利この上ないし。

  96. 548 匿名さん

    話が戻ってすみません。528さんの内容、よくわかりません。

    >其のぐらいな気持ちで当たれば、口八丁手八丁です

    のくだり、???です。

    一応、綱渡りなローンでもなんでも、今時の審査が厳しい銀行からok出たローンが通って売れれば不動産会社としてはそれで良いのでは?
    大手に勤める人が抽選にはずれたらすぐにほかの部屋を・・・って当たり前でしょ?買う気ある人に他の部屋を勧めるのは。営業マンの手腕云々の話はそういうこともあるんだろうな、と分かりますが。

    抽選の件、一昔前の悪しき習慣って気がします。わざわざ大手営業マンを名乗って書き込みされるのは抽選の件を信憑性を持たせて書きたいからですよね。ここへの書き込みで否定的な事やひどい書き方をしている人って、結局この人達(もしくは一人)なんでしょうね。

    そうはいうものの、抽選にならないよう他の部屋にしようと考えてる小心者です。

  97. 549 匿名さん

    >>545さん
    >そりゃ豊中より吹田でしょ!
    吹田市の方が財政状況いいみたいですね。

    >水道代とかビックリするぐらい安いから。
    家族4人で5千円/月ぐらいなんですけど、吹田市に行ったらどのぐらい安くなるでしょう?

  98. 550 匿名

    月5000円?
    2ヶ月で5000円ですよね?
    いま吹田市で夫婦ふたりですけど2ヶ月で3000円台ですよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸