大阪の新築分譲マンション掲示板「パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里北町
  7. 千里中央駅
  8. パークハウス千里中央ってどうですか?(part 2)
購入検討中さん [更新日時] 2011-11-30 08:47:05

パークハウス千里中央についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里北町3丁目1番1(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩5分
大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩9分
間取:3LDK~5LDK
面積:68.93平米~126.18平米
売主:三菱地所
売主:鹿島建設
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 大阪支店
販売代理:有限会社プレイス・ワン

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱



こちらは過去スレです。
パークハウス千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-20 15:14:35

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
シエリア西宮北口 昭和園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウス千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 243 匿名

    >しかも、転売を予定していた為(投資目的で初めから住むつもりがない地権者も多い)、既に新しい住居を購入等しているために、等価交換で手に入れた部屋に住む訳にもいかず、中古相場に近い新築価格から2割引き程度の価格で新古物件で売りに出し、早く現金を回収しないといけないという悲惨な状況に陥っている転売目的地権者が多いのです。

    これはパークよりもグランファーストに多い事例ですね。

    あちらは、建替えの話を聞きつけて当時空室が目立った桃山台第2団地が何故かどんどん買われていきました。理由は勿論、投資(転売)目的での購入者たちです。
    当時は転売目的で購入した人たちが建替えをそそのかしたという、恐らく本当だと思いますがそういう話がありました。

    投資(転売)目的の人は、寝かせていても仕方ないし、現金を回収する必要があるので、どのような値段になっても転売せざるを得ないです。

    パークはそういう人がそこまで多いとは聞きませんが、当時からグランファーストは結構多いと聞きました。
    グランファーストの掲示板でも凄い数の新古が出回ると言う話になってますが、投資目的の地権者の多さから言っても大方予想通りだと感じております。その点だけで言うと、グランファーストよりパークはまだ安心感がある方でしょう。

  2. 244 匿名さん

    228の者です。
    建替え前の団地は二つのタイプの間取りがありましたが、小さい方でも等価交換額は約5000万円だったと記憶しています。
    でもパークハウスに入居する場合、地権者でもこの金額だと80平米の部屋では足りなかった気がします。(階にもよりますが)
    70平米台がプラマイゼロかな。

    で、地権者が転出か入居かを決断する期限は半年前ぐらいじゃなかったかと思います。(うろ覚えですが)
    すでにリーマンショックの後ですし、その時点で2年後はもっと値段が上がると思う人っているのかな?

    というのが私の考えですが、いろんな考え方があるのでしょうね。


  3. 245 匿名

    どっちにしろ地権者が新古物件を流した時点で周辺住民のポストにチラシがばらまかれるわけだから
    資産価値は下がるよね。建て替えの宿命。

  4. 246 匿名さん

    地権者の方が売りに出す物件が自分の希望する間取りとは限りません。
    それを待っているようでは、いつまでたっても買えません。
    みんなそんなこと分かってるから、一期でかなりの数が売れますね。

  5. 247 匿名さん

    主に地権者の方は北側が多いですよね。

    我が家は南を希望しているため、いろんな意見はありますが一期で申し込み予定です。

  6. 248 匿名さん

    うちはやめときます。

    色々考えましたがやはり地権者がこんなにいる
    マンションは買う気になりませんね。

  7. 249 匿名

    >色々考えましたがやはり地権者がこんなにいる
    >マンションは買う気になりませんね。


    えっ!?
    グランファーストは250世帯も地権者がいますよ?

    ここはかなりマシでしょ?

  8. 250 匿名さん

    228さん、地権者は卸値と売価のどちらで手に入れたのか知りませんか?

  9. 251 匿名

    たくさん買ってもらわにゃ地権者さん困ります。

  10. 252 匿名

    グランファーストは大好評で、抽選も高層階は3、4倍らしいよ。
    80平米が4000万はやはり魅力かも。
    グランファーストはともかく南千里は住みやすいからなおさら・・・

  11. 253 申込予定さん

    フラット35申し込み予定の方、金融機関はどちらにされる予定ですか?

  12. 254 購入検討中さん

    >252
    グランファーストの営業お疲れ様です。
    でもあんな歴史的な問題マンションは買う気にならないよ。

  13. 255 匿名

    グランファースト良い間取りもあるよ。ここなかったら、購入してたと思う。
    私は先週末、要望書入れてきました。全フロアーに要望書がでてる抽選になる可能性大の部屋です。

  14. 256 匿名さん

    ふむ、パークは何故にグランを比較するんだろう。
    >250さんの答えが知りたいな。

  15. 257 物件比較中さん

    >256
    それは、前からここでグランファーストの宣伝をする人がいるからでしょう

  16. 258 匿名さん

    色々な面で似かよった物件だからです。

  17. 259 匿名

    似たような物件やん。

  18. 260 匿名

    ここの絶賛者はグランファーストのことをけなすくせに、ちょっとでも誉めるような書き込みがあると「営業お疲れ」とかってスルーしてますね(笑)
    どっちもどっちというか、どっちかいうと価格では断然あっちのほうが魅力ですね。
    パークはぼったくりちゃうの?って思ってしまう。大規模ならもうちょっと価格も手頃にならなかったものでしょうかね。

  19. 261 匿名さん

    250さん

    地権者が入居する一部屋の例しか知らないのですが、
    坪単価が215万円ぐらいだそうです。
    一般販売する部屋より設備はしょぼくされてるとのこと。
    これを卸値と言うのかな。

    一般販売の値段を知らないのですが、地権者価格がむちゃくちゃ安くはないですよね。
    これで叩き売りしたら大赤字必至だと思うのですが。

  20. 262 匿名さん

    ボッタクリに成らざるを得ないのは元地権者と地権者が強欲すぎなんでしょうな。

    それを支えるのは新規購入者ってことですな。

  21. 263 匿名

    新規購入者さんたちは頑張って地権者さんたちを支えてあげて下さい。

  22. 264 匿名

    先週末要望書入れてきました 地権者さんのお部屋は設備を削っているそうですよ そんなに地権者さんが嫌ならプラウドやブランズ桃山台辺りを検討されてはいかがですか?

  23. 265 申し込み予定

    日曜日にギャラリーに行きました。凄く賑わっていて驚きました。そして気に入った間取りはどの階でも抽選になると言われ…抽選覚悟で申し込もうと思っています。

  24. 266 匿名

    設備をしょぼくするって何をしょぼくしてるの?建物の構造は変えられないだろうし、食洗機がついてないとかですか?

  25. 267 匿名さん

    地権者部屋の設備がしょぼいというのは、ご察しの通り室内の設備のグレードが低くされてるそうです。
    一般販売部屋より100万円以上相当は削られてるとか。
    当然ながらブルガリの時計ももらえません(笑)

  26. 268 匿名

    食洗機だったかどうか忘れましたが、オプションが選べない事と、これもあれもついていません
    とのことでした

    もちろんエアコンもついていないし、エコポイントの対象でもないようですね

  27. 269 匿名さん

    じゃあ、現金5000万円もらった方が良かったかもね

  28. 270 匿名

    設備面で地権者物件が劣るなら、やはり一期での購入が賢いですね。
    間取りもオプションも納得のいくものにできますから。
    オプション関係は計算したところ100万は超えそうです。

  29. 271 匿名

    100万もかけて何をつけるんですか!?
    無償なら一期でおさえる価値あるけど一期でおさえることはないな、と思います。

  30. 272 匿名さん

    どっちが賢いとか、価値があるとかないとか、・・・人によって価値観違うんだから、どっちだっていいよ  無意味な議論。

  31. 273 匿名

    一期でおさえる価値があるとかって言う人は人気を煽りたいだけじゃない?
    心底一期でおさえたい人は抽選を避けたいからこんなとこでいちいちアピールしないですよ。

  32. 274 匿名

    無償オプション(カラーの選択やキッチンのガスかIHなど)は一期だけですね
    有償オプションは床暖の延長やバルコニーのタイル、琉球畳 等々いろいろすると100万どろか200万近くかかりますよね

  33. 275 匿名

    バルコニータイル敷くとベランダじたいが汚くなるからやめたほうがいいですよ。
    修繕時期になったらタイルを全て撤去しないといけないので汚っいベランダがむき出しになって気持ち悪いらしいです。

  34. 276 匿名

    今のINAXやTOTOのタイルは大丈夫ですよ

  35. 277 匿名

    いまのやつ(バーセラ?)で、裏側は汚くなると説明うけましたよ。ベランダに、タイルを敷いてた跡も残ると言ってました。
    まぁ普通に考えても不衛生ですよね。表面はデッキブラシで洗い流したとしても裏側はやっぱり風通しも悪いわけだし。

  36. 278 匿名さん

    バルコニーのタイルって虫の温床になるんでしょ?ゴキとか発生したら嫌だからお隣さんはタイルとかするのやめてほしいな(笑)

    それよりここはなぜ来客用駐車場が一台なんでしょうか??

  37. 279 匿名

    まだ購入できると決まった訳ではないですけど オプションにもお金がかかりそう。うちはモデルルームにあった引戸が便利だと思ったのですが 100万もするのには驚きました。

  38. 280 匿名

    要望書入れてますが、煽る側です。
    ゴーストマンションには住みたくない。1期でどれだけ売切るかが勝負。売れ行きよかったら、様子見の人が焦って2期で購入してくれる。
    180戸以上は1期で売れてほしい。半分以上残ったら、大量に売れ残る可能性大。基本、ここは高いよ。
    抽選外れたら、それも運命かと。

  39. 281 匿名はん

    引戸で100万ですか。すごい諸経費率ですね。
    建物自体もボッタクリなら、オプションでもさらにボッタクろうって魂胆ですか。
    このご時勢そんなに気前いい人が多いとは思えないですね。
    当面は、ゴーストマンション決定。値下げが始まってから一気に埋まっていくでしょう。

  40. 282 匿名

    全部の扉を引き戸に換えるからでは?
    どこのデベでも、引き戸への変更って結構高いと思いますよ。
    引き戸にできる場合とできない場合がありますし。

  41. 283 購入希望者

    281さん ボッタクリと思うならば 買わなけりゃいいだけちゃうん? なんで ここに 再三 出て来て いろいろホザクのかね~? ボッタクリと思う人は パークには『縁』自体ないのよ。他をさがしましょうね

  42. 284 匿名

    残念ながら、そんなに高くないよ。
    千里中央で、三菱地所だよ。東町だったら、完璧だったのだが。
    少なくともぼったくりでは無い。

  43. 285 匿名

    初めてカキコミします。
    変な話ですが、西町のプラウドとパークを検討して結局パークにされた方いらっしゃいますか?
    決め手は何ですか?
    同じくプラウドの板にもカキコミしました。
    パークは高いのでプラウドで我慢しますと言う意見が多数でした。

  44. 286 申込予定さん

    相場的には「ボッタクリ」ではないと思います。総合的にいいマンションだと思います。
    まあ「ボッタクリ」という人は買わない人(買えない人)でしょうから、無視しましょう。

  45. 287 匿名さん

    >285さん

    西町だったら、比較するのは、プラウドではなく、プライムではないのでしょうか?
    私はこの二つで悩んでいます。プラウドは立地がイマイチ。金額的には魅力的ですが。

  46. 288 匿名

    プラウドも検討していましたが、床暖がない タンクレストイレじゃない キッチンのオプションが選べない カラーも最上階しか選べない 駐車場がイマイチ等の理由で見送りました。
    プライムは、二重床二重天井でない 内廊下が暗い雰囲気 駐車場がイマイチ で見送りました。
    パークは今のところ妥協点がないためパークに申し込む事にしました。

  47. 289 匿名

    ありがとうございます。
    実はプラウドとパークで悩んでました。
    プラウドは営業マンがとても親切丁寧で接してくれ申し込みまでしましたが、少し考えさせて欲しいと伝えた途端、一切連絡なしです。
    なんか寂しいですね。
    そんな中、パークの物件を見ていいなあと思って。今住んでいる分譲マンションが割と高値で売れそうなので頑張ってパークにしようかと思ってます。

  48. 290 匿名

    289さん タイミングってありますものね。高値で売れるいいですね。

    私も同じく、プラウド、パークで悩んでいます。

    プラウド価格帯はお安いですが、将来的に少し不安を感じます。
    プラウドの広めとパークの狭めが同じくらいでしょうか。
    パークが安心して買えるかな〜と今は考えています。
    サンメゾンも設備はとても充実してると思いますが、こちらは検討されてますか?

  49. 291 マンコミュファンさん

    >279、281、282
    引き戸への変更が100万ってのは、明らかにぼったくりでしょう。
    先日、知人がマンション購入し、その際、洋室の開き戸を引き戸に変更し、さらにクローゼットも新設しましたが、10万ちょっとでした。(某有名デベです)

    全部の扉を変更するっていっても、せいぜい4、5枚でしょう。
    明らかに高すぎます。
    この手のオプションは交渉次第で数十万は安くなるので、ぜひ交渉してみてください。

    ただ、大規模マンションだけに、通常の価格で変更を受け付けだすと、変更する戸数が多くなりすぎて、間違いの元になるので、あえて変更しにくいように値切らない可能性はありますが。

  50. 292 匿名さん

    パークハウスが良いですね、今住んでいるマンションを(築10年)を売って買い替えしようかなと考えています、千里中央でこの様な立地は当面は有り得ないと思っていますので。

  51. 293 匿名

    290さん
    ありがとうございます。
    私もプラウドに不安がありパークを検討中です。
    サンメゾンはまだ検討に入れてませんでした...
    早速見てみます!
    うちは小さい女の子がいるので、どうしてもプラウドの立地が気になります...今住んでいるマンションを野村に見て頂いた時はびっくりするような低い査定だったため、パークは諦めていましたが、他社不動産にお願いしたら、買いたいと言う方がすぐに見つかり、なおかつ想像以上の高値だったため、引っ越しを決意しました。
    お互いいい物件が見つかるといいですね。

  52. 294 匿名

    西町のほうが学区が良いから悩むところですね。パーク買う人たちは小学校から私立に行かせる人多いのでしょうか。

  53. 295 匿名

    最低私立+家庭教師+リトルリーグ+公文+スイミングぐらいは行かせないと恥かきますよ。

  54. 296 匿名

    そうでもないみたいですよ。小学校も比較的いいみたいですし、わざわざ私立にって方は少ないと思います。
    逆に西丘は教育熱心な親が多すぎて疲れると知り合いの方が言ってます。

  55. 297 匿名さん

    引き戸への変更価格の話が上がっていますが。。。

    間仕切り壁及び既存引き戸をガラス戸へ変更 こちらが98万円となっています。
    居室、寝室の扉を引き戸への変更はないみたいです。

    モデルルーム仕様のガラス戸への変更なら100万で仕方ないんじゃないでしょうか。

  56. 298 匿名さん

    北町は、高齢者が多いってイメージがあって悩んでいます。
    地権者も含めて、パークの何割くらいが子育てが終わられた方になるのかな・・。
    やっぱり、活気がある(子供が多い)方を望みたいので、少し考えています。。。
    我が家はまだまだベビーなので。

  57. 299 買い換え検討中

    マンションに住む世代は、広いほうがいいという意見もありますよ。
    大多数が子育て世代だと、その期間は活気があるように感じますが、
    全員が同じように歳をとり、25年後には、マンションのほとんど
    が老人の入り口で死んだ街になりかねません。現在の千里や、5年
    後の三田などは、まさにこんな感じです。同世代にこだわり過ぎる
    のもどうかと思います。

  58. 300 匿名さん

    大多数が50オーバーって事もあるよね?

  59. 301 匿名さん

    批判されると地権者らしき人物がでとるな。
    パークは物件的に悪くないが立地では当てはまらないな。
    千中ブランドがひとり歩きしているが駅から徒歩3分と歩道橋は必須だな。

  60. 302 匿名さん

    駅の真上など、近すぎるのもガヤガヤしすぎるので、パークの位置は理想です。
    うちも要望書を出しましたが、子供を私立に行かせるつもりはないです。(今、幼稚園です)一般的に見ても中学から私立で、小学校は公立という方も多いと思うのですが。うちは比較的小学校は気にしません。活気があるに越したことはないですけどね。

  61. 303 匿名

    小学生の間は公立でいいと思います。中学からは子供にも意思がありますので私立に行きたいなら私立にやる予定です。
    千里中央は比較的、レベルも悪くないので公立がしっかりしている証拠。それ以上を求めるなら、緑丘などにするのもいいと思いますが。
    それからマンションは大規模がいいと思います。
    老人からディンクス 若い子持ち夫婦まで色々な世代がいるほうがいいんです。そのほうがバランスが取れます。あと、部屋も高額な部屋もあれば比較的買いやすい部屋もある。それはまた、そのマンションの価値を下げないと言うこと、要は中古で売り出す時、いい値段で売れるんです。
    不動産屋さんが言っていました。

  62. 304 購入検討中さん

    ところで、第一期申込みの締切りは何日頃なのでしょうか?

  63. 305 匿名はん

    引戸に変更するだけで100万円・・・
    80㎡で内装設備に掛かる費用が1500万とすれば、
    引戸変更の費用割合が約7%は高すぎでしょ。

    三菱を礼賛する意見が見られますが、
    三菱はパークハウス1本のブランドなのでピンキリですよ。
    そりゃ、キリでも2流デベくらいの質は確保されてますが。
    中にはひどいものもありましたから。
    特に共用部のできは完成してからでないとわからないことが多いですしね。
    竣工後、価格に見合うか確かめてからでないと怖すぎます。

    あと、余談ですが、
    パークハウス×鹿島建設の事例として
    マスタービューレジデンスがHPで紹介されてますが、
    条例違反の既存不適格物件だそうで。
    OAPもあれですからねぇ。。










  64. 306 匿名

    305

    引き戸の100万は間違いですよ?ものすごく三菱ね説明が丁寧ですが、実際の検討はされていないようですね。

  65. 307 匿名さん

    パークが売れないと困る道路向かいの北町建て替え団地があるもんな。
    あそこは東急と物別れになったのも等価交換比率が悪いとのこと。

    消費マインドの冷え込みは年々悪くなるのに時代錯誤の等価交換は市場に受け入れないな。

    キツイ言い方だが所詮は区分所有の名のもとの箱物です。
    竣工までに6割売れれば良い方なんじゃない。

  66. 308 匿名

    三菱やなくて三井なら間違いなく買いなんやけどなぁ〜・・・

    管理会社も聞いたことないし。マンションは管理が全て。管理の満足度も野村、三井がトップだそうですよ。

  67. 309 匿名さん

    こんなに大規模で来客用駐車場が一台しかないのはヤバいでしょう!揉めるもとですよ。
    いま分譲住んでますが78世帯で来客用が二台(内身障用一台)あるけど間に合いません。土日は予約が取りにくく長時間停める車はひんしゅくもの。
    100世帯に二台は確保するのが普通。グランファーストでさえ来客用七台位あったはず。
    管理が全てとの意見ですがまさにそうですよ。デベなんて売ってしまったらハイサヨナラです。大規模になるとなおさら管理会社の責任は重大です。よっぽどしっかり動いてくれないと地権者いるわけだしトラブル続出するでしょうね。

  68. 310 匿名さん

    グランファースト一歩リードか。

  69. 311 申込予定さん

    購入予定の方へ

    耳障りな外野の野次は聞き流しましょう。
    買わない人や買えない人からは悪意のある嘘情報も多いと思いますよ。
    そんな意見に影響されてもなんの得もありません。
    自分が知りたい情報以外は無視しましょう。

  70. 312 物件比較中さん

    >310
    いやいや(笑)
    グランファーストの約115戸に1台の来客駐車場も結構少ない方だから(笑)

  71. 313 匿名さん

    来客用駐車場は千里中央にパーキングたくさんあるからいいかな〜と思っていました。

  72. 314 匿名

    大阪の三菱地所のフラッグシップマンションのOAPがあんなことで逮捕者まででましたからね。まるで三菱自動車のような対応でしたから財閥でも安心は禁物ですね。

  73. 315 匿名

    駐車場あれで十分ですよ。乗らない世帯もあるしガラガラの状態よりは全然いいと思います。残った駐車場は来客用に回すはずなんで心配いりません。

  74. 316 申込予定さん

    いやいや、残った駐車場を来客用にまわすかどうかは管理組合できめることだから・・・。
    いまの時点では1台のみでしょう。

    それに、2台目を借りたい人だっているでしょうし。

  75. 317 匿名さん

    >307さんが言っているのはこれのこと?



    日本初のニュータウン、千里ニュータウン(大阪府吹田、豊中市)で、不動産会社に
    よる分譲マンションの建て替え事業の中止・先延ばしが相次いでいる。マンション
    需要低迷や資材費の高止まりで、採算確保の見通しが立たないため。高度経済成長期
    に発展したニュータウンの再生に向け、老朽化した集合住宅を建て替える動きに景気
    悪化が水を差した格好だ。

    東急不動産グループは、1967年建築の分譲マンション「北町第2団地」(大阪府
    豊中市、280戸)の建て替え事業から撤退した。同団地の住民は計画をいったん
    中止し、景気回復をにらみながら東急不動産グループ以外の後継企業を探す方針。

    計画では、東急不動産が5階建ての建物群を取り壊し、新たに9〜13階の建物を建築。
    総戸数を468戸に増やすとともに、入居を続ける区分所有者の専有面積を従来の48平方
    メートルから60平方メートルに無償で拡張。所有者以外の住戸を新規居住者に販売する
    予定だった。


    ソース
    http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090609c6b0902k09.html

  76. 318 匿名さん

    建替え条件はいろいろ有りますね、知り合いの地権者に聞きましたが従来の広さを無償でそれ以上は有償との条件もだったそうです、これからは両方にメリットは余り無いのではと思いますね、東急は南千里で痛い目に有っていて懲りたのでしょうか?

  77. 319 匿名

    駅近だから車乗らない世帯多いと思いますよ。

  78. 320 申込予定さん

    1丁目の建て替えなので、サンメゾン道路挟んで横に建ってるURですよ。

    7年後建て替え予定みたいですよ。

    高層になるでしょうね・・西町が12階建てに建て替え終わりましたから。

  79. 321 匿名

    住民の駐車場があまったら来客用にするなんて聞いたことないんだけど(笑) 分譲の管理を知らない人たちばかりで笑えます。

  80. 322 匿名さん

    いま住んでいるマンションは住民用が余っているため、来客用になりましたよ。
    すべての分譲マンションの現状をご存知のはずがないのに、笑えます とは失礼な方ですね。

  81. 323 匿名

    この規模のマンションで来客用が一台って正確な情報でしょうか?

  82. 324 匿名さん

    うちのマンションも来客用になりましたが、問題多いですね。
    とにかく、時間制限を厳しくて、4時間までにするとかしないとね。
    また、いったん違反すると、次からその車両番号では予約とらないとか。
    管理する側は大変そうです。

  83. 325 買い替え検討

    来客用一台しかないのはホームページにも載っているし間違いないでしょう。確かにこんなに大規模なのに不思議な設定です。
    私は分譲マンションの理事役員をしてたことがありますが、空の駐車場を来客用に変更するなんて議題にあがったことは一度もありません。
    来客用がいっぱいで停めれないときは皆さん近隣のパーキングに停めるのが普通で、それが当たり前の行動でした。
    もし空の駐車場を来客用に変更するとしたら駐車場代が発生してきます。駐車場代は最初の設定金額で徴収しないと予算を組んでいるため運営に支障が出ますので、来客用にしたから無料というわけにはいかないはずです。
    となると駐車場代は当然みなさんが貯めている管理費から払うわけで勝手に使うことが出来ないため、住民の同意を得ないと変更出来ません。
    大規模であれば当然反対派が出てくるでしょうから簡単に変更出来るとは思えません。もし管理会社がしっかりしているなら、そんなワガママな議題は却下するはずです。
    小規模ならナーナーで変更出来るのかもですが、大規模なら不可能に近いし管理組合でもめることになるのが想像出来ます。
    大規模なら管理会社は常に厳しい管理体制を守らなくてはいけないと思います。規約は規約。ちょっとくらい大丈夫だろうと油断するとどんどんマナーが悪くなります。

    以上、理事の経験から感じた意見です。

  84. 326 匿名さん

    うちは空きの分を来客者用にしてますよ。
    空きのままでおいておいても仕方がないですから。

    色々な考え方があると思いますが、どちらの意見も頭ごなしに否定しなくてもいいんじゃないですか。

  85. 327 匿名

    うちも今 分譲マンションですが、空きの駐車場は来客用にしてますよ。
    住民の家族や知り合いしか駐車場ももちろん入れませんよね?一般の方は敷地内に入れないし。だから、泊まりの時などは前もって予約しておきます。
    他に止めるより格安です。急な来客の時も、よほど遅い時間帯でない限り、管理人がいる時間であれば、すぐ借りることできますよ。
    短時間なら短時間用の駐車場もあり、そこも相場より格安です。
    今ほとんどがそうですよ。トラブルなどはありません。車を持たない世帯は必ず出てきます。
    なので、来客用として使ったほうが利益になるので管理組合からしたらいいのでは?私も前年度、副理事でしたが、むしろ空き駐車場の数のほうが問題となってました。

  86. 328 匿名

    近くにパーキングが沢山あるので来客用は1台でも大丈夫なんじゃないでしょうか?タワーやレジデンスは来客用駐車場はありませんよ

  87. 329 匿名

    そんなん近くのパーキングに停めたら済む話ちゃうの?来客用のほうが安いから変更するとかしないとか。なんか、考えることがせこいわ。


    掲示板でこれじゃ、管理組合はまとまらないでしょうね。先が思いやられます。

  88. 330 匿名

    空の駐車場を来客用に変更するのは絶対反対です。千里中央の駅周辺はパーキング代が高いから、そのうちマンションに遊びにこないのに「ちょっと停めさせて〜」と親戚や友人が気軽に使ったり悪用する人が出てくると思います。とくに地権者さんの子供さんたちなんかは気軽にそんなことをしそうです。来客用にするなら千里中央のパーキング代相応の金額を設定するべきです。

    あと、千里NTの知り合いが分譲マンションを買った際、駐車場100パーセントだけど二台目の希望者が多くて二台目も抽選をしたほどです。

    仮に来客用に変更したとして、途中で二台目借りたい人が出てきたのに来客用にされてたら二台目は近隣の駐車場に停めなくてはいけないのでしょうか?そんなのおかしくないですか?

    いろんなケースがあるんだから、来客用一台しかないなら最後まで一台でやっていくのが筋だと思います。

  89. 331 匿名

    いろんな意見がありますが、まわりに駐車場もありますし、お客さまには近くの駐車場に停めてもらえばいいんじゃないでしょうか

  90. 332 匿名さん

    うちのマンションも、空きは来客者用になっています。今も大規模マンションですが元々来客者用駐車場は1台でした。今も駅近なので車を持たない方も多いです。近隣にコインパーキングのない住宅街ならまだしも、千里中央でここまで来客者用の駐車場で云々なるとは・・・

  91. 333 匿名

    パーキング代ごときでケチるからでしょ。
    駅周辺に停めなはれ。めんどくさい。

    はい、これで解決。

  92. 334 地権者

    地権者がこうしそうだ 地権者がああしそうだとか 誰やねんお前。 じゃあ 買うなよ。 地権者より 憶測で一部の人間を悪者に仕立てる人間のほうが 性格悪いし 人間腐ってると思うが。
    そういう人間は、パークには いらね―な。

  93. 335 匿名

    みんな ひがんでいるんですよ。ここは間違いなくいいです。最高の立地ですから。
    あと同じ方が何度もカキコミされてる感じですね.....ほっておきましょう。

  94. 336 申込予定さん

    空きがあるのであれば来客者用として使用し、入居者から新たな希望があれば、その時点で変更すればいいんじゃないですか?
    もっと柔軟に対応すれば良いと思うのですが。

    334さんが本当に地権者かどうかはわかりませんが、人の書き込みが気に入らなくても、一社会人として最低限のマナーは守って書き込むようにお願いします。
    別に私は管理人ではありませんが、あまりに言葉が悪いと思いますよ。

  95. 337 匿名

    やっぱりこの板、地権者も見てるんだ・・・
    前からネガティブ発言あったら必ず擁護の書き込み即レスで来るからグランファーストとよく似てるなーと思ってた。
    検討者さんも変なこと書かないほうがいいですよ。同じ住民になるかもしれないんだから怒らせたら怖い。
    ま、これが地権者つきの実態と思って検討をやめる人もいるかもですが。

  96. 338 匿名さん

    どこにでも書き込みしている方でしょう。放っておきましょう。
    私は買いたくても買えない派ですが(もう近隣マンション入居済)、やはり気になって色々見たり聞いたりしていますが、悔しいですが、良いマンションですよ、パークは…うちのマンションにも色々書き込みしていた方(いまだに)いますが、たぶん同一だと思います。

  97. 339 匿名さん

    そりゃあ地権者も見ているでしょう。当然だと思いますよ。擁護してるだなんだと言いますが、擁護説に一理あるのも確か。それを基に自分の判断で購入すべきでしょう。グランファーストがどうか知りませんが、一概に全部が全部ここで非難される対象ではないと思いますよ。ちなみに私は地権者ではありません。あしからず。

  98. 340 匿名さん

    私も買いたいけど、買えない派です。千里で買ったら、東京転勤したとき、買えなくなるからね。

  99. 341 匿名さん

    やっぱり大規模ってのが一番ネック。
    中庭は近所の子供のたまり場になってうるさいとかって話題あたりから
    ちょっと現実的になってきた。
    立地は本当に良いんだけどなぁ〜。
    5000万出すからこそ考えてしまう。

    じゃ、買うな。
    ですか?笑
    検討くらいさせてください、地権者様。

  100. 342 匿名

    うちも今マンションの中庭ありますが、ほとんど子供集まらないですよ。やはり子供は外がいいんだそうです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸