東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京湾岸の超高層タワーマンション (その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京湾岸の超高層タワーマンション (その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 08:28:41
【地域スレ】東京湾岸の超高層タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ひところのブームも去って久しいですが。
将来を考えると、買っていいものか、避けるべきか悩みます。

皆さんのご意見は?

[スレ作成日時]2010-10-08 08:37:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京湾岸の超高層タワーマンション (その2)

  1. 876 匿名さん

    片道30分電車乗れば半額。
    我慢なんかしなくても通勤できる範囲。
    じゃんじゃん給料上がるわけじゃないからね。
    住環境もいいし安全性も高い。
    狭い部屋に大枚払う意味がない。

  2. 877 匿名さん

    どの方角に30分乗るかだね。
    大手町からなら、東に乗らなければ
    半額にはならないんじゃない。

  3. 878 匿名さん

    京浜東北線
    東海道もあるな

  4. 879 匿名さん

    京浜東北で北に行っても浦和のタワマンは半額にはならない。
    南の横浜は言うまでもなく。

  5. 880 匿名さん

    タワマンなんて無駄な飾りがついてるとこは郊外でも売れ残ってまーす!

  6. 881 匿名さん

    タワマンに限らず

    都心部や湾岸は住環境がよくないのに高いから売れない。

    事業用地に建てて便利便利とまくし立てれば売れると思ってた業界のヨミチガイ!

  7. 882 匿名さん

    千葉方面に2時間くらい電車に乗らないと半額にならないのでは?

  8. 883 匿名さん

    駅前タワマンだと、田舎でも結構高いよ。
    都心で駅とおいタワマンのほうが安いかもね。

  9. 884 匿名さん

    その、田舎の結構高いタワマンが例えばどこか
    出してみたら。

  10. 885 匿名

    田舎の安っいタワマンはエセタワマン
    まともなデベの都心のタワマンは7000万~1億以上する
    おまえら二流企業のヒラリーマンどもには絶対に手が届かない世界
    気安くタワマンタワマン言うなよ平民ども。

  11. 886 匿名さん

    まともなデベってどこ?

  12. 887 匿名さん

    都心っていうのは、勿論山手線の内側だよね?それならわかるんだけど?

    間違っても、湾岸は内側じゃないからね!

    ・土地が貴重だからタワマンにした
    のと、
    タワマンじゃなきゃ売れないからタワマンにした

    のとは雲泥の差があるからね!

  13. 888 匿名さん

    印象操作必死だな。おい。(笑)

  14. 889 匿名さん

    >>887
    そんなに毎回「!」を多用して、キーがそこだけ傷んでいませんか?
    心配です.....にっこり(^-^)

  15. 890 匿名

    >>887
    眺望が美しいからタワマン
    湾岸の内側は東京湾?
    湾岸が不満なのに湾岸スレに張り付いてるの?

  16. 891 匿名さん
  17. 892 匿名さん

    山手線外側でも日本橋なんか都心扱いじゃない?
    だから湾岸も都心でいいんですよ。

  18. 893 匿名さん

    日本橋と湾岸を隔てる隅田川。
    川を渡ると、もう都心ではなくなる。

  19. 894 匿名さん

    八潮とか潮見とかが都心?

  20. 895 匿名さん

    中央区も新川とか永代あたりは川向こう扱いで豊洲と同じ富岡八幡の氏子だもんね

  21. 896 匿名

    永代の街は江東区

  22. 897 匿名さん

    湾岸が都心で困る人っているの?

  23. 898 匿名さん

    その前に湾岸て、都内と思えないんですけど。

  24. 899 匿名さん

    おっと失礼、中央区で氏子なのは新川と箱崎だったね

  25. 900 匿名さん

    湾岸タワマンはリゾートホテルみたいですからね。
    都内ということをつい忘れてしまうのは仕方ないと思います。

  26. 901 匿名さん

    どんなリゾートホテルにいったことがあるんだろ?
    リゾートとはほど遠いと思うが。

    どこのリゾートホテルと似ているの?

  27. 902 匿名さん

    >>900
    湾岸のマンションは、リゾートに例えると、三浦のマホロバマインズあたりですね!

  28. 903 匿名さん

    マホロバはもともと、ホテルというより
    三浦の温泉付リゾートマンションでしょ。

  29. 904 匿名

    うん、だから似てるなって

  30. 905 匿名さん

    リゾートの認識の違いかな?
    リゾートいったことがある人じゃないと。。。

  31. 906 匿名さん

    >>903
    >>905

    ネタにマジレスカコワルイ

  32. 907 匿名

    >>906

    マイナーな地域ネタなんて、
    誰かがレスしてやらなきゃカワイソウだろ

  33. 908 匿名さん

    湾岸タワーとリゾートホテルの佇まいが似ているということは世の中の共通認識ということでよさそうですね。

  34. 909 匿名さん

    >>902は笑うところですよ

  35. 910 匿名さん

    いや、喜ぶべきところです。(にっこり)
    マホロバは、近くて便利なので良く利用します。

  36. 911 匿名さん

    湾岸業者はキチガイと詐欺師の集団だね。

  37. 912 匿名さん

    No.130 by 銀行関係者さん 2010-10-28 13:21
    タワマンは現金勝負のお金持ちしか買っちゃダメですよ。
    担保価値が低いから、特に中古はローン通りません。

  38. 913 匿名さん

    中古でフルローン通ったけどなにか?

  39. 914 匿名さん

    内容書いてみて

  40. 915 匿名さん

    書けないでしょうね。

  41. 916 匿名さん

    豊洲のツインタワーですがなにか?5000万台でした
    (ただしすみふではない)

  42. 917 匿名さん

    ローンの条件や内容がわからないと意味ないよ。

  43. 918 匿名さん

    キャナルワーフか。 

  44. 919 匿名さん

    さっぱり動きのない豊洲で5000万の中古なんて動いたらすぐわかるから調べられる。

  45. 920 匿名さん

    >>917

    おまえあほ?
    なんでそんな特定されるようなこと書かなきゃいけないんだよ?
    「湾岸中古タワーは担保価値が低く、中古ローンが通らないとか」
    適当なこと書くやつがいるからそんなことはないと書いただけ。

    はっきりいって住宅ローンの場合金融機関なら物件の属性なんか
    みちゃいない。中古マンションだったらフラット35適用物件なら
    問題ない。区分所有の担保価値が低いというのは本当だがそんなの
    タワマンだろうが低層だろうが五十歩百歩
    ローンを借りれるかどうかという話だったら借主の属性のほうが
    100倍重要。

    別にウソだと思うなら信じなくていいよ。

  46. 921 匿名さん

    知ったかするけどやっぱり書けないね。

  47. 922 匿名さん

    >区分所有の担保価値が低いというのは本当だがそんなのタワマンだろうが低層だろうが五十歩百歩

    何百倍、いやそれ以上違う。

  48. 923 匿名さん

    >>922

    具体例あげてみて

    担保価値=金をいくら借りられるかだよ

    5000万のタワマンより5000万の低層マンション
    のほうが何百倍も金借りれるのか?

  49. 924 匿名さん

    同じ金額でもタワマンと土地付き一戸建てでは担保価値が違うので与信限度も違うと聴いた。
    低層マンションと比較したことはないので知らないけど。

    今はローン審査厳しいみたいだけど>>916はいつの話だろう?
    それによっても違うよね。

    今年の話なら凄い与信能力です。

  50. 925 匿名さん

    一筆の土地や建物と区分所有では担保価値が違うのは当然。
    まあ金融機関とはそういうもんだ。

    でも区分所有(マンション)であるかぎりタワマンだけが
    担保価値が低いわけではないといっているだけ。

    ちなみにオレが借りたのは当然リーマン前といっておこう。
    当然ローン属性はいいぞ。当たり前だけど一般に大企業の
    サラリーマンや公務員は属性がいい。でもそれは金がある
    とか立派だとかそんなのは関係ない。
    村上春樹は住宅ローンを某都銀に断られたと書いていたが
    銀行なんてそんなもんだ。

    今はフルローンは無理だろうがそれはタワマンに限った話では
    ない。


  51. 926 匿名さん

    そうなんだ。
    今年買う人なんかは、長期金利がさがりまくりで、ローン利率もあれこれ有利でいいなぁっと思ってましたが、銀行さんの審査厳しいんですね?
    ちょっと参考になりました。

    個人的には、920さんの「物件担保価値より借主個人の属性がはるかに重要」っていうのに賛成。
    返済能力が先にあって、微妙なラインで担保価値に左右されるのでは?
    でないと、私が今3本(物件)のローン抱えてるのが自分で説明できません(笑
    銀行員でないので詳しくはわかりません(^^;

  52. 927 匿名さん

    今の時期、経済知識と返済能力がある人ほど借金しようとしない。

  53. 928 匿名

    タワマンに住みたい

  54. 929 匿名さん

    >>926

    だって住宅ローンって物件担保以外にも連帯保証人つけさせ
    られて、その上団信という名の生命保険にまで入らされるわけだ。
    万が一デフォルトされても保証会社に債権飛ばして終わり。
    金融機関は二重三重の保険かけているし、銀行員だってサラリーマン
    なわけで、物件担保価値なんて体裁ととのってりゃいいわけだ。
    (さすがに土地取引は爆弾多いのでは慎重になるけどね)
    物件なんてどうでもよく借り手の属性がすべてです。

    住宅ローンはアメリカみたいにノンリコにすべきだという話もある
    けどそうなると金融機関がリスク負うわけで、物件のデューデリ
    にコストと時間がかかるし金利も上がるしまじめに担保価値を
    算定したら区分所有なんて安全率みて物件価格のせいぜい半額
    程度しか貸せなくなって、誰も住宅買えなくよね。

  55. 930 匿名さん

    なんで似たような連中が集まるのかね?

    湾岸埋立地

  56. 931 匿名さん

    世田谷の端っこのスレには
    湾岸埋立地の人たちが集まってはいないの?

  57. 932 匿名さん

    割高外周区や郊外の皆さんは湾岸スレには来るけど、逆はないよね。

  58. 933 匿名さん

    よくゆうよ、あちこち荒らしまわってるくせに。
    自業自得。

  59. 934 匿名さん

    >>932
    その通りだね。不思議。

  60. 935 匿名さん

    豊洲、有明など江東区埋立地の新築マンションは在庫抱えて大変なようですね。
    気が狂ったような買い煽りはかえって逆効果ですよ、営業さん。

  61. 936 匿名さん


    まさか 在庫(即入居可)

    ってこれか


    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/13112/?lc=03&...

  62. 937 匿名さん

    >>936
    ものすごい在庫量だ…
    一体いつ販売開始したんだ?

  63. 938 匿名さん

    港区の湾岸を売り出したころは売り手も買い手も両方ハッピーで良かったけど、景気減速で江東区湾岸はかなり厳しい状況だからなあ。

  64. 939 匿名さん

    >>936
    長期で売れてない物件も結構混ざってますね。
    アンチの方は販売時期未定の物件さえ売れ残り扱いにしようと頑張ってますが、供給量を考えても湾岸の方が全然売れていると思う。

  65. 940 匿名さん

    豊洲も有明も値上げするらしいですけど、ほんとに厳しいんですかね?

  66. 941 匿名さん

    確かに港南はタイミングが良かった。
    豊洲も前半はリーマンショック前だったし今より安かったから売れてたね。
    それでもリーマンショック後に更に値上げした割には、売れてると思うけどね。

  67. 942 匿名さん

    売ってる物件が別でしょ。
    リーマンショック前とリーマン後で。
    更に値上げって言うと、リーマン前の物件が売れ残っていたかに聞こえる。

  68. 943 匿名さん

    安いですよね。

  69. 944 匿名さん

    現実には

    さーっぱりなわけだ。

  70. 945 匿名さん

    高額物件は苦戦気味っぽいけど、売れ線の価格帯や広さの物件は出せば売れる状態みたいよ。

  71. 946 匿名さん

    タワーマンションは維持費がバカ高いからね。
    転売もし難いし。

  72. 947 匿名さん

    タワマンほど転売しやすいのはないだろ。何言ってるの?素人?

  73. 948 匿名さん

    塩漬け状態の新築未入居が山積みなのに転売しやすいんですか?
    へえー

  74. 949 匿名さん

    新築未入居ってどの物件?
    具体的に教えて。

  75. 950 匿名さん

    944、946、948

    湾岸のタワーマンションを検討しないならしなければ良いと思いますが、ここのスレには何のために来られているのでしょうか?

    新築でも販売されていなければ未入居なのは当然で、検討する気もなさそうな割に色々調べているようにも伺えますが、どこの物件の事を言っているのでしょう?

  76. 951 匿名

    都心部への通勤を考えて北や西も含め色々と見ている最中ですが、色んなエリアの営業の方から話を聞いていると、同じ価格帯で同時に豊洲も検討している人がとにかく多い印象が有ります。
    やはり、その辺りの業者がここに来てるのではないでしょうか。

  77. 952 匿名さん

    全く逆でかなり苦戦してるという話をよく聞きます。

  78. 953 匿名さん

    >都心部への通勤を考えて
    普通は通勤先をそんな範囲に構える人はいないと思うけど・・都内で転属が多い職種なのでしょうか?
    また現時点でT洲の新築の選択肢って限られると思うのですが・・・

  79. 954 匿名

    あそこは、新豊洲の新築タワー待ちですか?
    豊洲といっても住所は豊洲だし豊洲駅の徒歩圏。

  80. 955 匿名さん

    豊洲って3~5年先だったような気も。

  81. 956 匿名さん

    >>946
    維持費ランキング

    1. 維持費ランキング
  82. 957 匿名さん

    作れば売れると思っているのは売り手の幻想。

    というか、建てることが目的の業界だから仕方ないね。

    700万戸も余ってるのに…

  83. 958 匿名

    >>953
    通勤時間の範囲で色んなエリアを探す人は結構いますよ。

  84. 959 匿名さん

    >>956
    これまた律義に細かい資料、ありがとうございました。
    数字が正しければ、ほんとうに参考になりますよ。
    (一部は修繕積立含むんじゃないのってくらい高いですよ。)

    m2単価の価格差の要因には「内廊下/外廊下」がありそうなので、
    その辺、だれかまとめてくれると嬉しいかな(^^;

  85. 960 匿名さん

    以前から疑問に思っていたのですが、
    ワールドシティタワーズって、
     アクアタワー(A棟)
     ブリーズタワー(B棟)
     キャピタルタワー(C棟)
    の3棟あるんですよね?
    管理組合/管理費/積立金は単一なのでしょうか? 団地型マンション規約ではないの?

  86. 961 匿名さん

    維持費ランキングだけど、一時金のありなしで大きく変わってくるからなあ。
    月々の負担が軽そうに見えても、一時金を含めたら逆に割高だったということもあるわけで。

  87. 962 匿名さん

    初期は安めに表示
    数年して大暴騰

    基本だよね。

  88. 963 匿名さん

    豊洲のパークシティは
    棟によって維持費が微妙に違うと、以前書かれていました。
    外廊下棟の方が内廊下棟よりも僅かに高いと。(安いではなく)

  89. 964 匿名さん

    >>962
    それは積立金のことでしょう?
    管理費が計画的に値上げしてるのはみたことない。

  90. 965 匿名さん

    思うのだが。

    湾岸が支持されない原因として、質の問題は大きいが、
    売り手の姿勢も大きなマイナス要因ではないかな。

    仮に良い条件だったとしても、ここの書き込み読まされては、価値観共有したくはならない。

  91. 966 匿名さん

    愛のない仕事はダメです。

  92. 967 匿名

    読まされてはって、
    読むのは義務ではなく任意です。

  93. 968 匿名さん

    豊洲って、ところで何区なんですか?

    目黒区在住なんですが、本当知らないもので。

  94. 969 匿名さん

    江東区か、江戸川区か、葛飾区あたりだと思います

  95. 970 匿名さん

    目黒区の隣です

  96. 971 匿名

    >>968
    うける(笑)

  97. 972 匿名さん

    >969さん

    下町(?)って事なんですか?
    会社の元上司が生粋の浅草育ちの人だったのですが、その人曰く、下町にもそれなりのプライドがあるようで、川向こう(隅田川)か否かで雲泥の差だってしきりに主張されてました。
    豊洲はどちらに属するのでしょうか?

    by968

  98. 973 匿名さん

    豊洲は下町ですね。東京駅から南が下で北が上です。

  99. 974 匿名さん

    >972
    埋め立て地なので、隅田川のどちら側というより、河口の先(海の向こう)のほうではないでしょうか。

  100. 975 匿名

    やれやれ。嫉妬の嵐だよ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸