大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 八尾市
  6. 龍華町
  7. 久宝寺駅
  8. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?part5
匿名さん [更新日時] 2010-10-04 01:48:09

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、八尾の評判も含めて色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友



こちらは過去スレです。
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-11 13:39:27

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    >396
    ゴミの回収車がくるまでは1階かどこかで積んでるでしょうに。
    集めているだけで回収されているわけではない。

    脱臭機能ってどんな装置?まさか換気扇?

  2. 402 匿名さん

    >400
    大阪市と田舎の八尾市の違いを主張されても。

  3. 403 匿名さん

    >>401
    ネットで検索。

  4. 404 匿名さん

    >>402
    コストパフォーマンス。
    ここは天王寺まで6分。

  5. 405 匿名さん

    大阪市」という住所を誇りに思うなら、4倍以上の駐車場代を払ってでも市内に住めばよい。

  6. 406 匿名さん

    >398
    結構大事ですよ。
    ないだけで、マンション選択外になるもの。
    特にここにはそれを諦めてもよい特徴が全くない。

  7. 407 匿名さん

    それを諦めてもよい特徴
    →各階24時間ゴミステーション

  8. 408 匿名さん

    天王寺に憧れる人が集まるんでしょ、ここ。

  9. 409 匿名さん

    >407
    生ゴミの汁をたらしながら捨てに行っても。

  10. 410 匿名さん

    そもそも市内なら車なくても困らん。

  11. 411 匿名さん

    のは一部の人だけ。
    そういう人ならここでも車無くても困らん。

  12. 412 匿名さん

    車の為にしょぼいマンションを選択するのは本末転倒。

  13. 413 匿名さん

    駐車場付きの戸建て買うほうがいいわ。
    機械式は出したときにすぐ出せないだろうし、忘れ物してもすぐに取り出せない。

  14. 414 匿名

    機械式駐車場やゴミステーション(エレベータ式)・・・・。
    なんてメンテナンス費用がかかるものばっかりやねん。

  15. 415 匿名さん

    ディスポーザも管理費かかるじゃん。
    タワーならほとんどが機械式駐車場では?

  16. 416 匿名さん

    ついに戸建てが飛び出した!

  17. 417 匿名

    >404

    >コストパフォーマンス。
    >ここは天王寺まで6分。

    梅田や難波ならまだ説得力あるけど・・。
    天王寺まで6分と力説されても今一つです。

  18. 418 匿名さん

    そうか?
    大規模再開発まっただ中で、数年後には日本一の高層タワーも完成。
    大阪府の駅としては梅田に次ぐ7線利用可能なターミナル駅。
    今後が楽しみな街ではある。

  19. 419 匿名

    >418

    ぷっ!
    本気で言っているんですか?
    「梅田に次ぐ」って。。。

  20. 420 匿名さん

    7線利用可能は梅田に次ぐ第二のターミナル駅。

  21. 421 匿名さん

    ちなみに難波や梅田(大阪)にも乗換え無し直通です。

  22. 422 匿名

    >420

    いくら田舎路線がたくさん集まっても意味ないでしょ?
    久宝寺駅ってそんなにすごい駅なんですか?利用者30万人くらいですか?

    周辺に百貨店くらいありますよね?
    いくつくらいあります?

    Sグレードのホテルも欲しいところですね。
    あるんですか?


    JR久宝寺
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E5%AE%9D%E5%AF%BA%E9%A7%85

    JR梅田
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A7%85

    梅田を引き合いに出すのはちょっと無理がありませんか?

  23. 423 匿名さん

    ↑天王寺駅を久宝寺駅と大勘違い。

  24. 424 匿名

    422です。ちょっと大人げなかった。。。反省。

  25. 425 匿名さん

    勘違いとはいえ、まさか本気で久宝寺が梅田と比較されるとは思わなかった。
    久宝寺も捨てたもんじゃないですね。

  26. 426 匿名

    >418
    そのタワーってかねなくて計画変更されなかった?

  27. 427 匿名

    大阪はすぐ東京を意識するからねぇ。
    当時は日本一、二だと泉佐野に高いビル建てたけど今は閑古鳥。

    また同じ目にあうでしょうね。

    難波や梅田に建てないと意味ないよ。大阪も田舎だしね。

    新宿区渋谷区世田谷区の3つで大阪市よりでかいし。

  28. 428 匿名

    天王寺周辺でしょ?再開発。

    ここって関係ないでしょ。

    それで近いというなら安中地区、桂地区、西郡地区のほうが近い。

  29. 429 サラリーマンさん

    京阪神住民は地図上、難波より下のことはわかりません。

  30. 430 匿名さん

    ↑わからないというか知らない、興味ないにちかい。

  31. 431 匿名さん

    専有部分のいいところがまったく書かれていないスレ。
    まぁ、書けるものがないんだけどな。

  32. 432 購入検討中さん

    そんな事より駅前だとセキュリティーが心配だな 悪ガキとか溜まられるとムカつくし

  33. 433 匿名さん

    そうですね。
    商業施設にファストフード(マクド、吉野家等々)やコンビニが入ったら、間違いなくたむろする。
    ライフがあるからコンビニはないでしょうけど。

  34. 434 匿名さん

    そうですね。
    商業施設にファストフード(マクド、吉野家等々)やコンビニが入ったら、間違いなくたむろする。
    ライフがあるからコンビニはないでしょうけど。

  35. 435 物件比較中さん

    こんなに悪口放題書き込みされるって、
    よっぽど他のマンションはここにお客とられてるんでしょうね。
    最近ここを含めて色んなマンションを見学に行っていますが、
    ここで書かれている悪口内容とほぼ同じ悪口を言っている営業がたくさんいましたから。
    聞いているこちらとしては、むしろその営業に嫌悪感を抱きましたよ。
    そんな「重箱の隅」より自分のところのいい点をもっとアピールしてくださいよ・・・と。
    それに対し、ここの営業は他社の悪口は何にも言ってなかったので、好印象でした。

    ま、それだけで買うかどうかは別ですが、そういう印象って大切だなと思いましたね。

  36. 436 匿名さん

    専有部分のいいところ(バルコニー含めて)
    ・オール電化+IHクッキングヒーター
    ・ガラス手摺バルコニー
    ・保温浴槽
    ・食器洗い機標準装備
    ・各住戸に緊急地震速報配信
    など、いろいろあります。
    保温浴槽は、地味ですが毎月の光熱費に直結するため重宝します。
    目に見えない分コストカットしやすいところでもあるので、これが採用されているマンションは比較的少ないようです。
    オール電化、保温浴槽、節水トイレなどで光熱費がかなり安く抑えられる仕様になっていますね。
    IHヒーター、緊急地震速報、フルフラット設計など住戸内の安全性にも配慮されているようです。

  37. 437 匿名さん

    一方、設備が劣っていると指摘されている箇所は(バルコニー含めて)
    ・ディスポーザ無し
    ・スロップシンク無し
    ・直床
    の3点のようです。
    スロップシンクは、ガーデニングしない人にとってはむしろ無いほうがよい設備のように思います。
    直床は、二重床と比べリフォームしにくいという欠点はあるものの、遮音性や天井高では直床の方が優れています。
    リフォームしないならば直床の方が優れているといえます。
    ディスポーザが無いことは欠点といえば欠点ですが、各階24時間ゴミステーションがあることでそのデメリットは半減されます。
    もちろん脱臭機付きの前室完備で臭気対策は万全です。

  38. 438 匿名さん

    >436
    それって普通のマンションでしょ・・・・・。
    特徴でもなんでもなく普通に販売しているデベが多いのに。
    しかも普通マンションにあって、このタワマンにないもの多い。
    タワマンの価値がものすごく低下していますよね。

    yahoo不動産の紹介でもタワマンはセキュリティータブが光ってるけど、ここはノーマークだし、
    普通でしょ。

    あと、地震の予告されてもどうしようもないでしょ。
    無用な機能でメンテでお金だけがかかる代物。

    ここのおかげでますますCTシリーズのブランドイメージ下げるんだろうな。

    タワマンで2000万円台wとはもはやブランドの価値なし。

  39. 439 匿名

    >437
    ゴミステーションなどエレベータ式のメンテや回収要員の人件費考えたら
    十分にディスポーザつけられたと思うんですよね。
    八尾ってことでなめているとかしか思えない仕様。

  40. 440 匿名

    >435
    どこの営業がそんなこと言ってました?
    ぜひ聞きたいですね。

    他のマンション回ったなら、ここの設備・仕様がいかに対しにたいしたことないかわかるもんだけど。

    いま、大阪のタワーで苦戦してるヴィークタワーとCTの組み合わせってとこも売れなさそう。

    ともに空き室が多いってことは、仕様、価格設定など何かしらセンスがないんだろ。

  41. 441 匿名さん

    yahoo不動産のタブなんてかなり当てにならないよ。
    たまにタワマンじゃないのにタワマンのタブが光ってたりするからね。

    オール電化マンションは結構少ないよ。普通のマンションはもとより、タワーでもまだまだガス併用の方が多いみたいだからね。
    ガラス手摺バルコニーも少ない。ただのガラスなら多いけど、内から眺望が見える透明ガラスは少ないよ。

    >>439
    そら、ディスポーザ付けてゴミは1階まで持っていくより、ディスポーザ無くてもゴミは各階で捨てられたほうが便利だからでしょう。
    どこまでディスポーザ信者なんだ。

    「ヴィークタワーとCTの組み合わせ」これってどういう意味なのか教えてくれる?

  42. 442 匿名

    まあ、今時の新築でディスポーザー付いてない方が少数派だよね。

  43. 443 匿名さん

    前から住宅設備が劣ると力説してたのは、ディスポーザただ一つだけの話?

  44. 444 匿名

    このマンションに永く住むと考えると、将来仕様変更が不可能なディスポーザー、スロップシンク、直床は
    致命的ですね。賃貸なら飽きたり不便だと感じたら別のマンションに移ればいいけど、この立地では
    賃貸はありえないしね。共用施設の事もあいまって、購入に踏み切るのは勇気のいるマンションです。

  45. 445 匿名

    八尾みたいな田舎だったら、マンション買うより一戸建てにしたら?このマンション買うくらいの値段で
    一戸建てごろごろしてるでしょ。八尾みたいな田舎なら。

  46. 446 匿名さん

    スロップシンクはガーデニングしないなら無いほうがいい。
    直床もリフォームしないならメリットばかり。

  47. 447 匿名さん

    大阪第二位のターミナル駅まで6分で行ける田舎?

  48. 448 匿名さん

    スロップシンク、無くしたくても外せませんね。

  49. 449 匿名

    将来、必要なら後つけできる設備や、やりかえが簡単な内装的なものはコストダウンになるならどんどん
    外してもらって、すこしでも価格下げてほしいけど、構造上、新築時にしか導入できない設備は初めから
    ついてないと新築としてはキツイですよね。価格が極端に安くなるなら別ですがここはちっとも安くないですしね。
    大阪市内でもユニバーサルスタジオ周辺の新築マンションなんて1700万台からありますからね。戸数1500戸も
    あるんなら、もっと安くできるはず。スミフがボッタクってますね。

  50. 450 匿名さん

    久宝寺は八尾では賃貸の人気地区ですよ。数が少ないから。
    調べりゃわかること。

  51. 451 匿名

    スロップシンク外す意味は?

  52. 452 匿名さん

    「ユニバーサルスタジオ周辺の新築マンションなんて1700万台」
    このマンションの具体名を希望。
    タワーマンション?
    駅徒歩何分?
    最寄り駅はどこ?
    デベはどこ?

  53. 453 匿名

    >450

     頭悪いね。賃貸が少ないのは需要が少ないから。
     どんな地域でも転勤やなんやで賃貸の需要は少しはある。
     しかし儲からないから投資する人がほとんど無い。
     人気があるんじゃなくてその少ない需要以上に供給が少ないだけ。
     頭悪いんなら、自己主張しないほうが良いよ。恥かくだけ。
     

  54. 454 匿名さん

    ベランダが虫だらけになるのを防ぐため。

  55. 456 匿名さん

    >>453
    ???
    久宝寺のことほんとに知ってますか?

  56. 459 匿名

    スロップシンクはバルコニーの掃除だって必要になるし窓の外側を掃除する時も便利です。
    賃貸しか住んでないか掃除したことない人にはわからんだろう。

  57. 460 匿名さん

    スロップシンク有り
    →ガーデニングする家が増える
    →虫が棲み付く
    →ベランダ伝いに進入

    これを打ち消してプラスになるほどの価値がスロップシンクにあるのか?
    めったに使わないし、無くても他の方法でいくらでも代用できるのに。
    タダなら付いていてもいいかな、程度。

  58. 461 匿名さん

    レスタージュ(大規模マンション) → 大人気竣工前完売
    ローレルコート(大規模マンション) → 大人気竣工前完売

  59. 462 匿名さん

    >>459
    どれも月一以下の頻度。

  60. 463 匿名

    例えば北区や中央区で賃貸人気エリアは理解できるけど、久宝寺なんて誰も知らない。
    こないだまで工場と資材置場だったのに。

  61. 464 匿名

    スロップシンク=ガーデニングってすごい貧乏臭い考え方。きっと憧れなんだよね、ベランダガーデニング。
    スロップシンクはキッチンや洗面所で洗いにくい物や洗いたいものを洗うためにすごく便利。
    無ければ無いでいいというのなら、他の設備すべてそうだよね。
    水道1本、ガス管1本部屋にあればなんでもできるって発想。

  62. 466 匿名さん

    >>464
    あんたがやらんでも近隣住人がやったらアウトだよ。
    スロップシンクが付いてるとこだとそれに当たる確率が高い。

  63. 468 匿名

    >461
    どれも他のマンションだからね。
    スミフに限っては最新の福島六割、販売二年の天満四割、西梅田は販売五年目で未だ完売していない。
    ここは戸数が多いから一見売れていると見えるが契約率でみるともう完売は絶望。

  64. 469 匿名さん

    スロップシンクに価値を見出せるくらい頻繁に使う機会といったら、ガーデニングしか無くないか?

  65. 471 匿名さん

    各階24時間ゴミ捨て可能なんだから、ベランダに出す暇あるなら捨てにいくのでは?

  66. 472 匿名さん

    竣工まで2年半もあるのになにが絶望?

  67. 473 匿名

    マンションを資産と考えるなら、たとえ自分に必要なくても平均的な設備はクリアしていないと資産価値が低い。
    資産とみなさず住み潰すというなら、賃貸の方が得。以上

  68. 474 匿名

    世の中には変わった人が多いですから。前にテレビでゴミ屋敷の住人にインタビューしてたけど、
    ゴミがまわりにあるほうが安心なんだって。ちなみに経済的にも裕福な人でした。

  69. 475 匿名さん

    ディスポーザ以外は平均的な設備はクリアしてると思うけど?

  70. 476 匿名さん

    >>474
    そんな人がいるのなら、どのマンションでも、どんな設備がついていてもリスクはあるのでは?

  71. 477 匿名さん

    生ゴミが24時間捨て放題なんてすごい。ゴミ回収日は毎日あるんですか?八尾は現業が役所だから毎日生ゴミ回収ではないですよね。
    捨て放題なので臭気がたまる一方ですよね。


    回収する人は1日誰かいるのですか?
    エレベーターずっと動かすなんてすごい電気代ですね。
    人件費も深夜料金だからすごいですよね。

  72. 478 匿名

    ディスポーザー以外って、ディスポーザーなら許せるって事?ディスポーザーが付いてることが購入の条件って
    人も多いですよ。

  73. 479 匿名

    >476

    そんな理屈が通るなら、最初からディスポーザーがあると虫が寄ってくるって理屈も通らないのでは?

  74. 480 匿名

    ↑失礼、スロップシンクです。

  75. 481 匿名さん

    >>478
    どこの統計だ?
    ついてれば良いけど・・・という人は多いだろうけど。

    立地や建物や、周辺の利便施設の方を優先する人の方が圧倒的に多いと思うが。

  76. 482 匿名

    すでに販売10戸など販売側も売る気なし。
    優秀な販売員は東京に集められてますから。

  77. 483 匿名さん

    >>479
    確率の問題。
    スロップシンクが付いてると虫に遭遇する確率が高い。

  78. 484 匿名

    >481

     だからぁ、この立地、価格で当然ついてておかしくない最新設備が削られてるっていってるの!

  79. 485 匿名

    >483

     1500戸もの戸数があれば、変な人が隣に住む確率も高い。

  80. 486 匿名さん

    10戸といっても対象期間が分からないからなんとも。
    10日で10戸ならそれなりのペースでは?

  81. 487 匿名さん

    >>485
    総戸数が何戸であろうと、隣は1戸ずつ。

  82. 489 匿名さん

    >>484
    例えば何?

  83. 490 匿名さん

    問題などないけど。
    あなたが登場して話をややこしくしてるだけで。

  84. 491 匿名

    >487

     だとしたら、ベランダガーデニングも同じ確率

  85. 492 匿名さん

    >>491
    ガーデニングの場合は違いますよ。
    スロップシンクが付いてることで隣人がガーデニングをしてる確率が上がりますから。

  86. 493 匿名

    このマンションならではのデメリットはたくさんあるのに、このマンションでなければならいというメリットは
    ほとんど無いマンションですね。

  87. 494 匿名

    >492

     ベランダがあるという時点でその使い道は千差万別。ゴミ屋敷もガーデニングも同じ確率。
     スロップシンクがあるからベランダガーデニングする人が多いなんて視野が狭すぎ。
     それこそ水やり程度ならスロップシンクなくてもジョウロで済みますから。
     
     したがってスロップシンクがあって使わないのは問題なし。無かったら後つけできないので問題あり。以上

  88. 495 匿名

    安中や桂あたりから引っ越してきてるよ。

  89. 496 匿名さん

    快速停車駅直結、総合病院直結、低価格でタワー、スーパーまで直結、などなどたくさんありますよ。
    どれも他では少なそう。
    むしろデメリットの方がディスポーザぐらいでは?

  90. 497 匿名

    バルコニーにスロップシンクと電源があればめちゃくちゃ便利。
    まさか電源もないとか?

  91. 498 匿名さん

    スロップシンクがあれば、そのジョウロに水を入れるのが便利なのでは?
    だからスロップシンク有り→ガーデニングする人が増える、というのは必至。

    あと使わないなら無い方がいいに決まってる。
    金かかってるのに。

  92. 499 匿名

    タワマンにしては何もない。普通のマンションにあるものがない。
    将来の大規模修繕の費用が前列がないだけに不安を抱える分、専有部分が団地型マンション以下なんだもの。

  93. 500 匿名さん

    バルコニーで電源って何に使うの?
    そこに電源を引っ張ってくるのにかかる費用(数万だろうけど)に見合う価値があるのだろうか。

  94. 501 匿名さん

    >>499
    ただディスポーザがないだけでは?

    しつこいようだけど、そっちがしつこいので。

  95. 502 匿名さん

    ローンも生活支出も全部スミフに辿り着くマンション。

  96. 503 匿名さん

    ディスポーザが無いだけで専有部分が団地マンション以下と言えるのならば、
    650㎡ロビーが有るだけで共有部分が市内最高級タワーマンション以上と言えますね。

  97. 504 匿名

    650㎡のロビーってプラス要因かな。
    そりゃ、デベは魅力と書くだろうけど。

    1500世帯の入るマンモスマンション。

    ロビーは(キッズルーム使用対象外の)子供の遊び場になることは必至。
    しかも大きな空間なので空調費が大変。

  98. 505 匿名さん

    >650㎡のロビーってプラス要因かな。
    むっちゃ魅力。
    そもそもこういうところに魅力を感じないような人であれば、タワーに住む理由が理解できない。

  99. 506 匿名

    ロビーは、コンシェルジュカンウンターにいるスタッフが管理できる範囲くらいが丁度いい。
    高級なタワマンほど、子供がたむろ出来ないように工夫している。
    (ソファーなくすとか、管理人が見渡せる範囲にかソファー置かないとか。)

    広いからってチャリンコ駐輪したりしてね。

  100. 507 匿名さん

    広いけどコンシェルジュカウンターからロビー全域見渡せると思うよ。

  101. 509 匿名さん

    ディスポーザー、スロップシンク、ディスポーザー、スロップシンク、
    ディスポーザー、スロップシンク、ディスポーザー、スロップシンク

    って繰り返してるのは、約一名さんでしょうか??

    無いと不便だとわかりましたので、もうバカみたいに繰り返すのはやめてください。

  102. 512 匿名

    誰かこのマンションにしか無い魅力を教えてください。

  103. 513 匿名さん

    餌食になりたくないのでしたら、餌食にならなければいい。
    乗合馬車に乗りたくないなら、乗らなければいい。
    連呼したいのなら、連呼したらいい。

    連呼したいんですね。

  104. 514 匿名さん

    ディスポーザー、スロップシンク、ディスポーザー、スロップシンク、
    ディスポーザー、スロップシンク、ディスポーザー、スロップシンク

    と連呼することが『目的』だったんですよね。

  105. 515 匿名

    そうそう。
    問題のない事なら連呼されても痛くも痒くもないですね。

    あ、それから無いと不便なだけじゃなく、マンションそのものの資産価値も低くなりますよ~。
    資産価値って一般に向けてのアピールで、自己満足じゃありませんから。
    とくに構造に関する問題ですからね~。

  106. 517 匿名さん

    資産価値下がるのもわかりました。

    では、連呼お願いします。

  107. 518 匿名さん

    >>512
    天王寺まで1駅6分という好立地の駅直結タワーでこの価格

  108. 521 匿名

    八尾からしたら天王寺は東京レベルの都です!

  109. 523 匿名さん

    ディスポーザー、スロップシンク、資産価値

    ディスポーザー、スロップシンク、資産価値

    ディスポーザー、スロップシンク、資産価値

    はい、連呼、連呼・・・・

    南無阿弥陀仏、ナンマイダ、ナンマイダ・・・・。

  110. 526 匿名さん

    人気のマンションには批判がたくさん出るというのはどうやら事実のようです。
    (たくさんといっても約1名だろうけど)

  111. 527 匿名さん

    そんな梅田や心斎橋も、高層タワーで天王寺に抜かれるのか・・・

  112. 531 匿名さん

    熱狂的なスミフ批判キチガイが居るから。
    ここまで来るともはや宗教。

  113. 534 匿名さん

    本当に悪いマンションかどうかは売れ行きを見たらわかるでしょ。
    一人でいくつも書き込めるこんなところの情報よりよっぽど正確。
    市場が判断してくれます。

    300戸は冷静にみてかなりすごい方だと思う。
    まだ販売開始すらしてない東棟の戸数も含めてまだ2割だと言う人が必ず出てくるけどw

  114. 537 匿名

    大阪市内ですらマンション余ってるのに、八尾で1500戸もの戸数が捌けるわけが無い。冷静に見て。

  115. 538 匿名さん

    300戸は普通のマンションなら完売してる戸数。OK?
    もし総戸数が300戸ならほとんど売り切れた状態ですよね。
    竣工まで2年半を残して。

    人気としか言いようがない。

  116. 540 匿名

    >538

     どんなマンションでも欲しい人はいるから、最初は売れるの。
     問題はこれから、残り1300戸ですよ~。頑張ってね~。

  117. 541 匿名

    >300戸は普通のマンションなら完売してる戸数。OK?

     ということは普通のマンション4件分が売れ残っているわけですね。恐ろしい‥‥

  118. 542 匿名さん

    東棟の販売開始時も一気に売れるでしょうね。

  119. 544 匿名さん

    連呼といい、自演といい、書き込むこと、そのものが目的なんだ。

  120. 545 匿名さん

    過去のレス見ればわかるけど、販売開始前は「200戸売れればいい方だ」というのがネガ派の大方の意見だった。
    ところが蓋を開けてみると、200戸など軽く突破し300戸もクリア。
    竣工までにまだ2年半残しているこの時期で、です。

    いかにここの掲示板での素人予想が当てにならないかということです。
    ちなみに残は1300戸ではなく1200戸ですので。検算ぐらいしてくださいね。

  121. 547 匿名さん

    >>540
    最初に売れることは同意しますが、最初に300戸も売れるのは中々ないでしょう。

  122. 550 匿名さん

    549はただの成りすましとして、300戸というのは以前ネガの人が営業に聞いたといって出した数字ですよ。
    疑うのであれば今電話して聞いてみれば?

  123. 551 匿名

    ネガが言うことはだからと信じるの?オメデタイね~。先週営業の人に聞いた話しじゃ150くらいですかね~と
    ごまかしてましたが。一週間で150戸も売れたんですね。凄いですね~。

  124. 552 匿名さん

    >>551
    嘘をついてしまえば議論になりません。
    第一期1次で180戸完売というのは公表されている正確な情報です。

  125. 555 匿名さん

    嘘をついてまで批判するのは何のためですか?
    真剣に聞きたい。

  126. 557 匿名さん

    >>553
    「メガシティタワーズ 180戸」で検索した一発目に出てきますよ。

  127. 562 匿名

    何戸売れてようが売れていまいが、そんなの関係ないやんどうせあなたたち買わないんでしょ

  128. 565 匿名さん

    300戸というのは過去レスでネガの人が営業に聞いたといって出してきた数字です。
    パート4のスレの>>236>>504を見てみてください。
    これを引用することが嘘と言えるのか分かりませんが、
    (これがもし事実と異なるのであれば、ネガが嘘をついていることになりますが)

    >ネガが言うことはだからと信じるの?オメデタイね~。先週営業の人に聞いた話しじゃ150くらいですかね~と
    >ごまかしてましたが。一週間で150戸も売れたんですね。凄いですね~。
    これは、明らかに嘘(しかも悪質)でしょう。

    ちなみに第一期3次28戸完売も公表されていますよ(自分で探してください)。

  129. 566 匿名

    この掲示板、合計で5000以上の書き込みがありますが、その大半は売れた売れない、あるいはスロップシンクがあるとかないとか、同じことの繰り返しで完全にネタ尽きてますね

  130. 567 匿名

    新しいネタ、特ダネ求む

  131. 569 匿名さん

    仮に300戸ではないとして、それより少ないかどうかは分からないのでは?
    400戸かもしれないし、500戸かもしれない。
    公表されている情報から分かる事実は、208戸以上ということだけ。

    あと「wwwwwwww」これはかっこ悪いのでやめといた方がいいですよ。
    いい大人なんでしょ?

  132. 570 匿名さん

    嘘をついたのは自分(ネガ)なのに、なぜかこっちになすりつけてくるのはなぜだろう??

  133. 571 匿名

    >第一期3次28戸完売も公表されていますよ

    一度嘘をついた人は信用されませんから、キチンとソースを示してね。
    自分で探してなんていうのは正直なまっとうな人以外は言っちゃダメ。

  134. 572 匿名さん

    http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=253923&lindID=6

    嘘をついたのは自分(ネガ)なのに、なぜかこっちになすりつけてくるのはなぜだろう??

  135. 573 匿名さん

    5月時点で208戸以上確定ですから、9月の現時点では・・・・・・・まあ、あとは予想するしかないですね。

  136. 574 匿名

    300と208では全然違いますね。やっぱり嘘は良くないですね。
    結局売れてるのは208戸ってことで間違いないですね。
    1500戸中208戸。全体の15パーセント弱しか売れてないんですね。ちょっとしか売れて無いんですね。

  137. 575 匿名さん

    第一期1次180戸完売ということを知らなかったネガが、ついてしまった嘘。
    >>551
    >先週営業の人に聞いた話しじゃ150くらいですかね~と
    >ごまかしてましたが。一週間で150戸も売れたんですね。凄いですね~。

    そういえば以前、保温浴槽を保湿浴槽だと勘違いして、嘘をつき通してたネガもいたっけな。
    同じ人だったりして。

  138. 576 匿名さん

    公表されてない=売れてない とするのはどうかと。
    しかも208戸以上というのは、5月末時点の話。今は9月。
    ネガさんには常識というものが欠落しているようです。
    嘘までつくような人だから仕方ないけど。

  139. 577 匿名

    朝からのやり取りをざーっと読みましたが、ネガさん達の執着とポジさんの負けず嫌いさがよく伝わってきました。

    ちょっと気になったんですが竣工は2年半後なんですか?
    来年3月ではなくて?
    竣工前に入居するの???

  140. 579 匿名さん

    >>577
    1500戸全部の竣工は2年半後です。

  141. 582 匿名さん

    >>575
    >先週営業の人に聞いた話しじゃ150くらいですかね~と
    >ごまかしてましたが。一週間で150戸も売れたんですね。凄いですね~。
    これはあなたがついた明確な嘘ですが、これに対する弁明は?

    あと、常識を語っちゃいけないとなると困りましたね。
    公表されてないという理由で、5月末時点から今まで1戸たりとも売れてないと決め付けられるとは。
    むしろそっちの方が嘘に近いと思いますが。

    常識が通じないとなると、ディスポーザが無いというのも嘘になっちゃいますよ。
    HPを見て言ってるんでしょうが、HPにディスポーザが無いということは書かれていませんからね。
    ディスポーザが付いてるということが書いてないだけで。

    そういう屁理屈って通じるのですか?

  142. 583 匿名さん

    ネガの理屈:
    契約数非公開=契約数0戸
    で、よろしいですか?

  143. 584 匿名さん

    「契約数非公開=契約数0戸」これこそ嘘だと思いませんか?

  144. 585 匿名さん

    >>580
    http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol28.html
    >マンション業界では10組のお客様が来場して1件の契約が一般的です。

    ちなみに3300組来場というのは現時点で、208戸以上(208戸ではなく208戸以上です)の契約というのは5月末時点です。

  145. 586 匿名さん

    10組のお客様が来場して1件の契約が一般的だと仮定すると、現時点で330戸契約というのが実際に近いかもしれませんね。
    もちろん予想に過ぎませんが(嘘つき呼ばわりされても困るので)。

  146. 587 匿名さん

    ローンの審査が通らない人も含んでますか?

  147. 590 匿名

    今の時期に、200だ!300だ!と言っている時点であきませんよ。

    売れ行きペースは、周辺の興味がある人の数が減少していくので確実に落ちる。
    1棟目完成時で500から600は欲しいところでしょう。
    でないと、2棟目は超ヒサン!
    第二の天満って呼ばれますよ。

    広告エリアを神戸あたりまで広げましょうか?

  148. 591 匿名さん

    全国に広げたら?

  149. 593 匿名

    551の嘘マジー!?

  150. 595 匿名さん

    スレがすっごいのびててわろた。

    どなたか知ってたら教えてください。
    東棟も見た感じでは、出来つつあるように見え、
    竣工まで2年半かかるように思えないのですが
    何の作業で2年半かかるんでしょう?
    東棟2Fの保育園は来年4月に開園できるくらいな状態なのに不思議な感じがしたので。

  151. 596 匿名さん


    商業施設工事、着実に進んでますよ~。

    1. 商業施設工事、着実に進んでますよ~。
  152. 597 匿名さん

    >595さん

    東棟に関しては、おそらく外側だけできている状態ということだと思います。
    これから内装にとりかかるということで、一般的に下の階から内装を施していくと思うので
    保育所は来年春には利用可能な状態になるということではないでしょうか。

  153. 598 匿名さん

    新築マンションは最初が一番契約取れるのあたりまえなのに、なんで騒いでいるの?
    しかも件数でしか言わないなんて、「うそ、大げさ、紛らわしい」の日本広告機構の宣伝と同じ。
    1人の情弱擁護者と多数の冷静者のレスがあるのに、情弱擁護の人が同じこと繰り返しているのは
    パート1から。
    最近はネガと呼びつけ、終いにはネガも1人だろうと決めつけて、誰かが書いてたけど、妄想してまでここのレスして、マンション購入者がマンコミュでネット依存になってしまったら本末転倒。

    世の中には100戸以下のマンションも多いし、200戸以上の大規模マンションもある。
    対象個数の数値が違う場合、売れている比較統計数値としては、平均値=契約率で見ないといけないことなんぞ、小学生でもわかるでしょう。
    それなの「こんなに売れている」と販売開始から一番売れる最初の6ヶ月の話ばかり、冷静に見れば○期○次売り方なんて前○次の売れ残りを繰り越して表示したり、キャンセル住戸を載せてくるので、実際いくつ売れているかわからんようにしている。

    また、冷静に見れば最初に200戸近く売ってから極度にペースダウンしているのは明らかです。
    しかも「第2期10戸」も今、セスナに乗れる券で釣ってようやく販売中。

    西棟の方が駅に近いので、建物の仕様に大きな違いがないことを考慮すれば、東棟販売開始時点では
    西棟が完売する勢いがないと東棟が捌けないは明らか。
    しかも西棟も実質販売期間は、瑕疵担保特約が有効になる竣工後1年以内。それを過ぎれば西棟は敬遠され、購入したい人は東棟買うだろう。

    ここの販売のスタンスとして、いい物件だからゴリ押しでも完売に向けて一生懸命というより、いかに見えを張りたい情弱者がくるのを待ち構えて売っていくスタンス。完売させる気が感じられません。ここの購入で最大の欠点となるであろう売れ残り住戸について、いくら利便性がよくても
    売れ残り戸数が多いと、資産性が低下し利便性と相殺されてしまう点。







  154. 599 匿名

    こんな怖いもので釣るとは。

    ABC NEWS
    19日午前10時過ぎ、八尾市志紀町南で、第一航空所有のセスナ機が墜落し、乗っていた機長とカメラマンが病院に運ばれました。 ... このセスナ機は朝9時に八尾空港を離陸し、千早赤阪村上空でカメラ撮影を終え、八尾空港に戻るところでした。

  155. 600 匿名さん

    >596
    2棟+商業施設か・・・。
    写真を見る限り、掃除のおばちゃんやら関係者を維持するのに毎日50人くらい雇わないといけないよね。すごい人件費だ。

  156. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸