横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横濱紅葉坂レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 桜木町駅
  8. 横濱紅葉坂レジデンス Part4
匿名さん [更新日時] 2010-10-09 21:37:46

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60365/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77998/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88983/
公式サイト=http://www.momiji368.com/
新日鉄都市開発プレスリリース=http://www.nscp-net.com/news/2009/20091218.html

<全体物件概要>
所在地:神奈川県横浜市西区花咲町四丁目111番2他(地番)
交通:地下鉄ブルーライン桜木町駅より徒歩5分、根岸線桜木町駅より徒歩6分
総戸数:368戸(分譲対象は314戸を予定)
入居予定:2011年12月末予定

売主:新日鉄都市開発三菱地所
販売会社:三菱地所リアルエステートサービス、伊藤忠ハウジング
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:戸田建設



こちらは過去スレです。
横濱紅葉坂レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-11 07:23:20

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横濱紅葉坂レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名

    契約者板があるのに、契約者らしき人がこちらに書き込むのには何か意図があるのだろう。

  2. 802 匿名さん

    契約者を装っての宣伝。

  3. 803 匿名

    800、801、802
    検討者でもない人がなぜ書き込みを?

  4. 804 匿名

    ↑何故検討者でないと判断できるのでしょう。

  5. 805 匿名さん

    契約者ももう検討者じゃないよね。

  6. 806 匿名

    明らかなのは契約者はもう検討者ではないということだけですね。
    マンションを探している人は皆検討者。

  7. 807 匿名

    契約者は色々と情報を持っていると思うのですが。意味のない書き込みをしている人が検討者となぜ言えるのかが逆に不思議です。

  8. 808 匿名

    検討者でないと断言した根拠がしりたいですね。

  9. 809 匿名

    検討者であれば最近のMRの状況をどうぞ書き込んでください。また現在の販売状況くらい聞いてると思うので書き込みどうぞ。それすらわからない人を検討者とは思えません。私は昨日担当営業に状況を聞いているので。さぁどうぞ。

  10. 810 匿名

    検討者でないと断言した理由はないということですね。根拠のないことは書かないほうがいいと思いますよ。

  11. 811 匿名

    最近の状況がわからないみたいなのでやっぱり検討者ではなかったみたいですね。

  12. 812 匿名

    >809今更そんなことを聞いているということはやはり根拠がなく検討者でないと決めつけていたということですね。
    根拠もなしに決めつける発言をするなんて人格を疑いますね。

  13. 813 匿名さん

    >812
    こんな匿名掲示板で契約者云々書き込む人がまともな検討者には思えないということです。では契約者を装った宣伝という根拠はどこに?そんな根拠のない書き込みばかりがされているところですから。
    しかしながら後付けになりましたが最近の状況を言えないということでそれが検討者ではない根拠になりました。

  14. 814 匿名

    後付けでどう判断するかはあなたの自由だけれど、タイミングの問題でこれからMRへ行く人もいるでしょうし、最近ココのマンションを知った人もいるでしょうからそれだけでは判断はできませんね。
    根拠もなく断定したのは確かなんですから先ずは謝るほうがよいと思いますよ。
    荒らしの相手をするのも荒らしになるので私はもうレスしませんけど。
    ちなみに私は契約者をよそおった営業などとは書いていませんから。

  15. 815 匿名

    じゃあ何を口出ししてきているのか?契約者を装った宣伝等といっている書き込みにたいして検討者ではないといっているのでおたくに謝る必要もないですね。むしろあなたが根拠云々といちゃもんを付けてきたわけなのであなたが謝るべきですよ。あなたがいったいどの書き込みをしていたのかさえこちらは知りませんから。

  16. 816 匿名さん

    >796
    愛犬を連れて界隈をお散歩とか気持ち良さそうですよね。

    ただ、ここは駅から歩くと国道の大きい道路を挟んでいるので、JRの駅を利用すると
    表示距離より長く感じそうですね。通勤だと毎日のことなのでその辺りはどうなんでしょうか。

  17. 817 匿名さん

    >816さん

    JRなら小学校への狭い方の道を通ると良いと思います。
    地下鉄に降りるエスカレーターを利用すれば、国道を渡らなくても済みます。
    みなとみらい線の場合はどうしても国道を渡らなければなりませんが。
    国道手前から遊歩道か地下道とかを造ってくれればいいんですがね。

  18. 821 匿名さん

    791さん
    レポート動画見ました。
    構造・モデルルーム・共用施設・周辺情報の紹介など網羅されてましたね。
    できるなら全てのマンションで、こんな風に情報開示して欲しい。
    あとは自分の目で確かめてみたい人がMRに行けば良いし。
    そういや、ラウンジに暖炉のようなものがありましたが、あれってオブジェ?

  19. 822 匿名

    >821さん
    本物の暖炉ができるそうですが、用途は暖房ではなくオブジェになるでしょうね

  20. 823 匿名さん

    821
    さすがに火は使えないでしょうね
    オブジェかと

  21. 824 物件比較中さん

    火は使えますよ
    本物です

  22. 825 匿名さん

    >817さん
    詳しくありがとうございました。みなとみらい線を利用する場合は下見などしたほうがよさそうですね。

    暖炉といい紅葉坂といいここのマンションのコンセプトがなかなか素敵だなと思います。
    イメージ的には山手に近いのかなとも思いましたが、また違うのでしょうか?

  23. 826 匿名さん

    販売はもうほぼ最終コーナー回ったとこって感じかな?
    検討してるならお早めに!

  24. 827 匿名さん

    動画見たけど、レポーターの身長がわかればもっと良かったのに。
    まぁ、どうでもよいですが。
    暖炉に火が使えるって???

  25. 828 匿名

    暖炉は本物と営業から聞きましたよ

  26. 829 購入検討中さん

    今度の連休にモデルルームを見に行く予定です!
    みなとみらいが大好きなのでここをできれば購入したいんですけど、ちょっと車の騒音が気になっています。

    紅葉坂に面しているのでかなり交通量が多そうで心配です。窓を開けたらブ~ンって排気ガスとともに聞こえそうです。

    既にご購入された方は立地が良いので、
    騒音や空気の悪さは覚悟の上でしょうか?

  27. 830 匿名さん

    南西であれば騒音は大丈夫だと思いますよ。
    弐番館は騒音の面では不利かもしれないですね。
    2期で壱番館と参番館はほぼ売れてしまうのではないでしょうか。

  28. 831 匿名

    >829
    壱番館紅葉坂側(南東)の部屋のベランダからは道路まで16メートルほど距離があって、植林もされてますから騒音や排気ガスはそれほど気にならないと思いますよ。交通量も幹線道路じゃないんでたいしたことないですよ。
    というか壱番館はもうほとんど残ってないですけど。弐番館の南東側の場合は目の前にアパート等があるためさらに距離があるので、騒音や排気ガスの心配はないでしょう。
    参番館は道路とは関係ないから騒音や排気ガスの心配はないでしょう。
    MRでよくお聞きになられたらいいと思います。

  29. 832 匿名さん

    上層階だったら音が上がって来るでしょうね。
    ここに限ったことではないですが。

  30. 833 匿名さん

    行けばわかりますが、紅葉坂はスリップ止めの舗装なので、走行音がかなりうるさいです。特に下りの車が。
    のぼりの車はやはりエンジン音ですね。
    交通量も、途絶えることなくありますので、その点は、甘く見ない方がいいと思いますよ。
    他の美点に比べればなんてことありませんが、あまりあばたもえくぼになってしまうと落差が大きいと
    思いますので、念のため。

  31. 834 購入検討中さん

    色々と教えて頂きましてありがとうございます!

    交通量が途絶えることがないなんて、
    かなりの騒音に悩まされそうですね。
    それに排気ガスの匂いも凄そうです。

    買う前に現地でしっかりと昼夜の確認をしたいと思います。

    余談で申し訳ありませんが、住友不動産がみなとみらいにマンション計画があるようですので、そちらもとても気になっています。

    いつ頃正式に発表になるのかご存知の方いらっしゃいませんか?

    噂では59区辺りと聞いておりますので、
    かなりのオーシャンビューになる可能性があり、
    とても興味深いです。
    紅葉坂がもし無理なようでしたらそちらを是非検討したいので、どうぞ宜しく御願い致します。

  32. 835 匿名さん

    紅葉坂の交通量については以前書き込みされています。人それぞれの考え方があるでしょうが紅葉坂は車がひっきりなしに走ってるイメージはありません。それと道路の舗装も昔の石畳から変わりましたので、現在の舗装は車を運転しているとうるさい感じがしますが、歩いていて車が走っていても石畳の時のようにうるさくはありません。

  33. 836 匿名さん

    ここは音楽堂へ舞台装置を搬入する超大型車が時々通る。
    あれが通るとうるさいよ。

  34. 837 匿名

    実際に住むと、一番うるさいのは救急車だね。
    みなとみらいはけいゆうのせいで酷い。
    ここはどうだろう?

  35. 838 匿名

    日常の音がそんなに気になるならまわりに何もない山奥にでも住んだらどうでしょうか?(笑)

  36. 839 購入検討中さん

    理想はみなとみらいに徒歩10分以内で行けて、
    商業地から徒歩5分ぐらい離れた閑静な住宅地に住みたいですけど、そんな立地はなかなかありません。
     
    現在は港区白金タワーに住んでいますがこの辺りは何もなく、十番・六本木・広尾までいかないと行けないのでそれが嫌です。徒歩では無理ですし・・・
    今も通りに面していますが窓を開けも車の騒音は全く気になりません。
    なので紅葉坂がどのぐらいの交通量なのかこれから確かめてきます。

  37. 840 匿名さん

    家でテレビや音楽を聴いていた方がよっぽどうるさいと思いますよ。今日や明日はみなとみらいのコレットマーレ側から大通りに出るのはかなり混雑します。通ってみるとわかりますが右折、左折が多くて直進の紅葉坂方面への車は数えるほどです。交通量に関してはご自身で現地に行って確認された方がいと思います。私が確認したのは平日の昼間の1時間ほどと休日の昼間1時間ほどです。マンション前に車が渋滞してアイドリング状態で常にいるならちょっと考えてしまいますが、私が確認した時間では1度も渋滞になることはなく車はスイスイ走行していました。車はアクセルを踏み込む時とアイドリングの状態が一番排気ガスを出します。しかしながらこの坂ではスピードを出すと特殊な舗装のため車内にかなり路面の音が響きますので、それほどアクセルを踏み込む人はいないのではないかと思います。私の感覚では騒音や排気ガスに悩まされることはないと思いました。

    http://www.nippo-c.co.jp/news_pdf/vol_57/57_03kanto1.html

  38. 841 匿名さん

    841紅葉坂はそれなりに交通量が多いです。
    まあ、窓を閉めれば音は全く気にならないでしょう。
    開けっ放しだと、時間帯によってはすこしうるさいかもしれませんね。

  39. 842 匿名さん

    車の音は、いま住んでいる環境等によって感じ方が違ってくると思いますが、鄙びた旧市街ではないので、ある程度は覚悟した方が良いですよ。私個人の感覚だと気になるほどではないですが。
    敏感な方は参番館が良いですね。

  40. 843 匿名

    >842
    音を気にする人は、壱番館だと南西側がいいかもしれませんね。

  41. 844 匿名さん

    壱番館の南東側(紅葉坂側)は残りが少ないから選ぶほどの物件がないと思います。音が気になるなら参番館なら騒音も関係ないし、弐番館もあまり関係なのでそちらを検討したらいいだけだと思います。
    ここで騒音や排ガスと言っている人たちはよほど田舎に住んでるのですかね。
    幹線道路沿いのマンションでもない。川崎のように大気汚染が騒がれる工業地帯が近くにあるわけでもない。
    そんな方たちは駅から遠い閑静な住宅街のマンションや一軒家でも買った方がいいと思いますよ。
    このマンションより安いだろうし。

  42. 845 匿名

    確かに。

  43. 846 匿名さん

    前に住んでた経験ですが、騒音に関しては、遠くの音まで聞こえるので、高層タワーの上層階の方が以外にうるさかったりします。ここは、幹線道路から一つ奥に入っているのと、道路側に音をさえぎるビルがあるので、以外にうるさくないのではないでしょうか。実際現地で確認しましたが、東側でもそれほどうるさくなかったです。

  44. 847 物件比較中さん

    そうそうリンデンが住環境をよくしてるのよ
    だからリンデンは安価で売ってるよ

  45. 848 買い換え検討中

    最近何かと横浜ベイスターズ買収が巷で話題。この住宅設備最大手の住生活グループってどんな会社なのか調べたら、昔よくCMでやってたトステムやINAXの持ち株会社なんだねぇー

    まあこのマンションの設備には関わりあるかどうかわかんないけれど、住生活グループのブランドはどこまで知名度伸ばしてくるのか無視はできないな・・・

  46. 849 匿名さん

    横浜スタジアムなくなるんですかね?

  47. 850 匿名

    こちらの2LDKの部屋の価格はいくらくらいなのでしょうか。最安価格で3800以下ってありますか?

    1期の時の価格は知っているのですが現在販売の価格を知りたくて。
    管理費とかもどれくらいでしょうか。

    時間がなくてモデルルーム行けなかったのでどなたかお願いします

  48. 851 物件比較中さん

    1期から値下げはありませんがありませんよ
    参番館のみですね

  49. 852 匿名

    50平米の半地下ならギリギリ3800万以内で買えるかもよ。
    まあ、無理に買わないで身の丈あった物件にしたほうがいいでしょう。

  50. 853 匿名さん

    ファミリーの典型的な普通の永住マンションだね。資産として考えてる人にはどうかな〜。坂道と道連れの生活はやっぱ無理です。てか皆さん毎日の買い物はどこまで行くの?やはり
    日ノ出町?

  51. 854 匿名

    4000万以下結構はありますか?

  52. 855 匿名

    4000万以下は結構ありますか?

  53. 856 匿名さん

    http://www.a-lab.co.jp/research/press100827.html
    資産価値の落ちないマンションデベロッパー1位

  54. 857 匿名

    弐番館は4000万以下の部屋も少しはあるんじゃないでしょうか。現状は先着順の部屋で一部屋くらいじゃないでしょうかね。

  55. 858 匿名さん

    >853
    34街区のスーパーに期待したいですね。
    賃貸とかに出したいならザ・ライオン横浜山下町あたりがお勧めでしょう。

  56. 859 物件比較中さん


    >857
    売れてしまったようですようです

  57. 860 匿名さん

    っていうか、ここ全体的に安いからね。

  58. 861 匿名

    当初の予定販売価格より、坪単価で15万円くらいさがったよね。
    そのため、割安物件になってしまい、あっという間の勢いで売れています。

  59. 862 匿名

    856
    読ませていただきました。ファミリー永住向け物件は販売価格が高いほど値下がりしないんですね。ここだと壱番館が資産性がもっとも高そうですね。

  60. 863 匿名

    ここが中古になったら壱番館も弐番館も参番館も価値は変わらないと思いますよ。広さと向きが全てじゃないかなぁ。

  61. 864 匿名

    863
    明らかに壱番館だけ別格。
    MMタワーズまイーストは滅多に出ないし、出ても高値であっというまに売れる。

  62. 865 匿名

    確かに壱番館だけ全く別仕様の物件といっていいほど差があるね

  63. 866 購入検討中さん

    最初から、担当者が言ってましたよ。
    壱番館が資産価値で、他を圧倒するって。
    だから、壱番館の残りはほとんどないわけで。
    まあ、ここは投資向きじゃないし、永住用だからね。
    あまり関係ないだろうけどさ。

  64. 867 物件比較中さん

    壱番館はプレミア的な物件てことですかね
    もう数少なですが、

  65. 868 匿名さん

    で旧花咲団地住人が壱番館に陣取っているってわけだな。

  66. 869 匿名

    壱番館は地権者のほとんどが購入していると言うところからみてもプレミア物件であることはうかがえますね。

  67. 870 物件比較中さん

    地権者も壱番館が多いのも納得ですね
    どうしてこういった計画にしたのか?
    ここは六本木ヒルズと同じ設計会社ですよね

  68. 871 匿名さん

    壱番館そんなにいい?
    あれだけ坪単価に差があれば多少は良くて当たり前だと思うけど、だからといって資産価値が
    維持されやすいというのは違うんじゃないかな?
    割安感はないと思うが。

  69. 872 購入検討中さん

    いや、壱番館自体は割安だよ。
    別に高くはない。
    壱番館はエレベータの設置の仕方やプライバシーの保持まで様々な配慮が行き届いてるからね。

  70. 873 物件比較中さん

    壱番館と参番館、弐番館は同じマンションと考え無い方が素直に受け入れられます
    英業は壱番館を顔と表現してましたが

  71. 874 物件比較中さん

    壱番館の良い点
    1.コンシェルジュ常駐
    2.エレベータの利便性
    3.セキュリティを配慮した間取り
    4.ライブラリ付きラウンジ
    5.共有棟へ直結
    6.駐車場、駐輪場両方に直結
    7.ゴミ出し場に直結しかも裏手

  72. 875 匿名

    壱番館は広い部屋が多い(プレミア)のと向きがいい。壱番館のプレミアルームを買った方は当たりでしょうね。普通の部屋とほとんど坪単価が変わらないですからね。またエレベーターが2戸1。それでも参番館の南向きだとそんなに坪単価は変わらないんじゃないでしょうか。コンシェルジュもありラウンジ、ライブラリーが豪華。その割に管理費は広さに応じて金額が決まっているので参番館と同じ。これらを考慮すると資産価値が保たれる可能性は高いのではないかと思います。

  73. 876 ご近所さん

    え?エレベータの台数違うのに、壱番館と参番館で広さ同じなら管理費同じなの??
    おかしくない?弐番館、参番館が壱番館の維持費を払っている構図?納得する人いるの?

  74. 877 匿名さん

    876
    嫌なら買わなければいい。それだけ。
    あなた個人のためのマンションではないんだから。

  75. 878 匿名さん

    壱番館は坂に面してるので、騒音が心配ですね。
    坂道を登るトラックとかうるさいと思いますよ。
    音の面から参番館の方がよさそうです。エレベーターやラウンジよりも
    家の中に居てどう感じるかの方が重要でしょう。

  76. 879 匿名さん

    >876
    納得してるから売れてるんでしょう。共用施設などは同じように使えますからね。管理費がかかるのはエレベータよりは共用施設や駐車場と言うことでしょう。

  77. 880 匿名さん

    確かに騒音を考えると参番館はいいかもしれないですね。まぁ壱番館の人も常に窓を開けているわけではないでしょうからそれほど気にならないとは思いますが。

  78. 881 物件比較中さん

    いつも紅葉坂使ってますが、大きなトラックはほとんど走ってないような。夜はいつも静かです。坂下の幹線道路2本は夜中も交通量多目で、私の家もその道路沿いですが窓開けても気にならなくなりました。個人の問題ですけど紅葉坂はやっぱり騒音より急激な坂が問題点かなと思います。電車からみるとよくわかります。自転車はもちろん車椅子とかベビーカーとか松葉杖は至難の業です。駅までは橋を使わず音楽通りの道を使えばまだ大丈夫かなと思います。

  79. 882 購入検討中さん

    先日モデルルームに行ってきました。
    電話で9月上旬に聞いた時には弐番館の発売は来年とのことでしたが、
    ザ・ライオンズとグランドメゾンの販売にバッティングして顧客を取られないように
    弐番館の販売を年内に行う方向みたいですね。
    それに結構買いたいと言う要望があるみたいです
    個人的にはグランドメゾンとは検討客の層がだいぶ違うと思うのでライバルにはならないと思いますが。

    この辺の情報営業に詳しく聞いた人いますか??
    情報交換しましょう。
    今、壱番館や参番館を検討せずに弐番館にしようと考えているのですが、
    真剣に検討している方どうお考えですか?



  80. 883 匿名さん

    882さん
    久しぶりに公式サイトを覗いたら、弐番館の販売は
    10月上旬予定と書いてありました。
    壱番館(第2期)、弐番館、参番館(第2期)共に10月上旬なんですね。
    発売時期は、連休辺りでしょうか。

  81. 884 弐番館購入検討中さん

    営業と信頼関係築かないと上手く二番館ゲットできないでしょうね。
    裏ではかなり動いてますから。一期からMR行っている客で最初から二番館ターゲットも多数。
    一番館、三番館外れ組み多数、もう今からだと出遅れですね。

  82. 885 匿名さん

    壱番館はプレミアム感がありすばらしいと思いますが、道路に面している分、音の問題やリビングのカーテンをあけっぱなしだと外からみられるといったデメリットも考えられるんじゃないでしょうか。あと、角部屋も少ないですし。
    参番館はエレベーターが少なく、プライバシーへの配慮が壱番館に劣りますが、奥まっている分、南東はカーテンを開けたときに外からの目を気にする心配が少なくてすみますよね。あと、参番館の南東に入ってる地権者さんも多いですし。
    これらを考慮すると、何を重視するかでどこの部屋がいいと思うか変わってくると思うので、資産価値が保たれる度合いはどこもあまり変わらないのでしょうか。三菱のつけた値付けの差の割合のまま上がるか、下がるかかと。

  83. 886 匿名さん

    初めから弐番館狙いでしたが、ザ・ライオンズに行ってみたら、ある部分弐番館と購入層がかぶると感じました。
    こちらより坪単価は安く、仕様は良いので悩みそうです。
    全体の共用とかは当然紅葉坂が良いんですけどね。

    販売時期はあちらが早いので、どうしたものか。こちらを待っても抽選にはずれたら元も子もないし・・・

    大京もそういった層狙いで販売時期を早めたんでしょうね。

  84. 887 匿名さん

    878さん
    >壱番館は坂に面してるので、騒音が心配ですね。
    >坂道を登るトラックとかうるさいと思いますよ。

    今時、マンションの室内にいて外の幹線道路や坂道の騒音がそこまで気になるものだと思ってなかったのですが、どうなのでしょう?以前、幹線道路沿いのタワーマンション上層部に住んでいたことがありますが、車の音は全く聞こえてこなかったです。近くに小学校があり、子供たちのはしゃぐ声など響くことはよくありましたけど。

  85. 888 匿名

    窓を開けていればどこでも少なからず生活音は聞こえてくるでしょう。まったく音のない世界はないんだから。逆に言うと窓を閉めていれば家のなかの生活音のみで壱番館紅葉坂側でも気になるほどの騒音はないと思われます。

  86. 889 匿名

    皆さんはよっぽど田舎や山奥に住んでいるんですかね?そんなに車の音などが気になるなら都会では暮らせませんよ。

  87. 890 匿名さん

    私は幹線道路沿いに住んでいますが、夜中でも配達車両がエンジンを吹かして通るので、最初は夏でも窓を開けては寝られませんでした。だんだん慣れてはきますが、静かな住宅地を通るとうらやましく思います。

  88. 891 マンション投資家さん

    885
    資産性なら圧倒的に壱番館だよ。
    ただ、将来、売却を考えないで永住するなら参番館かなと思う。
    壱番館は高いからね。

  89. 892 匿名

    885さん
    私もそう思います。

  90. 893 匿名

    885さん
    892です。891に同意しているわけではなく、あなたに同感しているという意味です。念のため。

  91. 894 購入検討中さん

    いや、永住にせよ、資産価値にせよ、壱番館に勝るものはない。
    事実、そのように創られてるわけだから。

  92. 895 匿名さん

    MMタワーズもイーストだけ別格だからね。
    サウスとウエストとは別物。

  93. 896 マンコミュファンさん

    高額物件ほど資産価値が保たれやすい。
    同じマンション内なら坪単価が最も高い部屋を選ぶのがただしい。
    まあ、あくまで資産性の話だが、、、

  94. 897 匿名

    参番館は壱番館より高い部屋あるから資産価値は一概に壱が高いとは言いきれないってことね。

    タワマンの状況がこちらにそのまま当てはまるとはかぎりませんよ。

  95. 898 匿名

    あくまでも平均の事を話してるだけですからね。参番館でも最上階のプレミアは坪単価で290万ほどですが、壱番館と同じ資産価値を保てるかというと微妙な気もします。

  96. 899 購入検討中さん

    まあ、そうですね。
    どうしても、共用施設の結集度やこのマンションなのメイン館は?
    って話になった時に、壱番館です。
    という風になるんだよね。
    それどころか、参番館の高い部屋よりも、壱番館の手頃な価格の部屋の方が後々高くなるってことも十分にあり得るからね。

  97. 900 匿名

    たしかに!参番館は価格下げすぎだと思いました。
    これなら中古で手放すことになってもマイナスにはならなそう。
    壱番館は中古で高値つけたら買う人(買える人)があまりいなそう。中古で高いもみじ坂なら新築じゃない?何年後かになればまた新しいマンション出てくるだろうし。
    不動産はほんと分からないな。タイミング次第というか。

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸