横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚
匿名さん [更新日時] 2008-07-28 12:27:00

ってどうですか?


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    今現在の学区は秋葉だし、このままいくと秋葉になるんじゃないかな。
    品濃小の可能性は上の方々も書いている通り、極めて少ないのは周辺住民なら
    だいたい予想がついてることでは?
    グランドメゾン側も、調べれば分かることなんだから
    曖昧な事を言わずに、ハッキリと教えてあげるべきだと思うのですが。

    でも、秋葉小はかなりの距離ですよ!
    14分なんて書いてあったけど、子供の足で20分はかかるのでは?
    それに、秋葉は門から下駄箱まで中学校の校舎者を避け、
    校庭をぐるっとまわって行かないといけないから、結構な時間になります。
    まして、あの線路沿いの狭くて人通りのない道が小学生の通学路になっちゃうんですかね?
    学校側も行政側も、その辺も考慮してよく考えてあげてほしいですね。

  2. 352 匿名はん

    近隣に住む、C棟検討のものです。大昌電工、マンションになると言う事で(タワーでなければ)よかったです。このような事を書くと物議を醸しますが、戸塚のどこかに新しく、火◯場?葬◯場?ができる!などという根拠のない噂があったので(こんな住宅街にまさか!)心配でした。あと電車の音はどうでしょう。かなり丘の上に上るようですが、C棟も近くを歩いてみると思いのほか線路が近く思えます。線路を見下ろす感じですか。学校は3つのどこに決まっても悪くはない、と思います。
    実際のところ、考えていた予算以上の物件なので、迷っています。

  3. 353 匿名さん

    C棟購入検討者です。予算以上なので、我が家もかなり迷ってますが・・・
    電車の音は、C棟に関しては、距離から考えても駅前付近のニュー○ティ南向きと比べると気にならないのではと思ってます。電車は車の騒音に比べて断続的ですし排気ガスもないです。
    小学校は、まだはっきりと学区が決まってないみたいなので小さなお子さんを持つ家は心配なのではないでしょうか。はやく決めて欲しいです。

  4. 354 匿名さん

    大きめの車に乗っている人にとっては、どっちに出るにしても狭い坂道で
    ストレスたまりそうだな。
    北への道は歩道がないのに歩行者が多くなりそうだし。
    西へ行く坂道はと言うと狭くて対向車とすれ違えない。
    一方、南方面はというと、国1に出る最短ルートは赤関橋と思うが、
    あそこも車高の高い車は通れないんじゃなかったかな。

  5. 355 匿名さん

    うちもC棟購入検討中ですが・・・
    未就学児がいるので、小学校の件とても気になります。
    もちろんどこになったとしても、学校自体は問題ではないのですが、
    学校までの距離、通学路とか・・・やはり安全面は一番気にかかります。
    あの辺りの小学校は、行きは集団だけど帰りはバラバラだから、
    低学年はお迎えかもしくは交代で見回りに行く、
    と耳にしたことがあるのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?

  6. 356 匿名さん

    何年か前にできたライオンズマンションだっけ?
    線路挟んで反対側にある二棟!
    あれが出来たとき、完成後もしばーらく売れ残ってたよね?確か・・・
    ここはどーだろ・・・

  7. 357 匿名さん

    ここの書き込みをみると、C棟を検討している方が多いようですが、A棟(富士山方向)とかG棟(桜が見える方向)の検討されている方いらっしゃいますか?

  8. 358 周辺住民さん

    >357さん
    うちは、G棟で要望書を出しました〜。
    桜を上からお花見出来るのを楽しみにしてます♪

  9. 359 購入検討中さん

    J棟はいかがですか。
    あんまり話題に出ていないようですが、検討中です。

  10. 360 匿名さん

    >>356
    当時の大京は青田売りじゃなくて完成販売がモットーでしたからね。
    あの物件も完工後に完成した部屋を見せて売るという販売方法でしたよ。

  11. 361 周辺住民さん

    大京のは、高すぎて売れ残っただけだよ。

  12. 362 匿名さん

    富士山方向A棟の価格帯ってどんなでしたか?

  13. 363 匿名さん


    >公立でありながら、親側に学区を無視して入学させる権利があるのが不思議でたまりません。

    340の私のカキコに対するレスのようなのでコメントさせていただきますと、
    私は決して是が非で品濃小に入れたいと思っているわけではありません。
    むしろ、小中が肩を並べている秋葉の方が好きなぐらいで・・・。
    ただ、現時点で学区である秋葉が受け入れしてくれない上に他もダメ、義務教育を受けれる学校が無いという現状に不満がだけで、そしてその上で、親心として、少しでも近いところに子供を通わせてあげられることができれば幸いだという思いがあるだけです。
    私も同じく「周辺住民」ですので、どうしても品濃小に通いたければ、引越ししないだけのことです。

  14. 364 匿名さん

    >363
    大丈夫ですよ、私はあなたが363で説明されてるように340の書き込みでも理解しました。
    そもそも学区が未だ未定だから、近い方がよいとか、どこがいい、ここがいいとかの論議がおきる訳で・・・
    学区が決まっていれば、それに反してまで学区外の小学校に通わせようとは大多数の人は思わないでしょう。

  15. 365 匿名さん

    バラはびっしり埋まってたけど、要望段階だから実際にどれだけ成立するかが注目すべきところ。
    しかしここの値付けは高いと感じてしまうのは私だけ?
    先行予約は人気のありそうなところ(価格が高くとも買い手がつきそうなところ)だからある程度
    は高くなる傾向があるのはわかるけれど…。

    でも結構気に入ってしまった。

  16. 366 匿名さん

    >365
    先行予約って、一般公開の前に決まってしまう住戸があるってことですか?

  17. 367 匿名はん

    どのマンションでも先行予約による販売はやってますよ。
    一般販売前にほぼ買い手が決まってしまうので一般販売でその部屋は買えない。
    でもその売り方が出来るのは全体の何割ぐらいと行政指導があるはず!?
    広告に使った部屋は一般販売でしか売れないですが早めの方が部屋が選べますね。

  18. 368 匿名

    公立の小学校はどこもそんなにかわりませんよ。同じ横浜市立ですし。近いにこしたことはないのでは?それよりも中学のほうが問題です。神奈川は内申の比重が大きいですから・・。中学受験を考えているならば別ですけど。

  19. 369 匿名さん

    >367
    ありがとうございます。
    新聞の折込チラシでこの物件を知りましたが、興味が少しでもあったら早めにアポとったほうが良いのですね。一般公開後に行って、価格交渉(値下げ)でもしようかなぁと考えていたのですが、365さんがコメントしているように、バラがびっしり埋まっているようでは難しそうですね。

  20. 370 購入検討中さん

    バラびっしり!は長谷工お得意の手法です。
    新川崎の物件でも、販売開始からバラがいっぱいでしたが半年後もまだ売れ残ってますよ。
    東戸塚も同じとは言えませんが、売り方はほぼ変わらないのですね。
    うちは新川崎の物件の購入は見送り、営業さんにその旨をきちんとお伝えしたのですが、未だに同物件のダイレクトメールといろんな営業さんから代わる代わるセールスのお電話があり、ちょっとゲンナリ。

    こちらの東戸塚の物件では、一度オオシ○さんという女性の営業さんに電話で応対してもらったのですが、態度があまり良くなくて、気分が悪くなりました。
    担当していただくのは彼女ではないので安心しましたが。。

    営業方法をちょっと見直していただきたいものです。
    大型物件を売り切るためにはしかたないのでしょうか。

  21. 371 周辺住民さん

    読む人が読めば誰だかわかるような書き込みは、常識的な社会人ならやめようね。

  22. 372 匿名さん

    来客用駐車場数が少なすぎるのが気になるな。
    743戸に対して5台というのは明らかに少なすぎ。

  23. 373 周辺住民さん

    >355さん
    川上小学校については知っていますのでお答えします。
    登校は登校班を作って集団登校です。高学年の子が班長になります。
    帰りは自由下校ですが慣れるまで1年生は担任の先生が分かれ道付近まで送ってくださいます。また同じ方向の子供は一緒に帰るように指導があります。
    下校時の父兄のパトロールは月1回自分の都合の良い日にする事になっています。
    自分でお迎えに行かれる方は子供が「はまっ子」で待ってるようにすれば良いと思います。そうすれば17時までに行けば良いので余裕です。
    川上小学校は「はまっ子」活動が盛んで毎日大勢の子供がはまっ子に残っているので行かせやすいし、ボランティアの数も多いので安心です。また漢字塾や英語教室やクラフト教室等、いつも色々な行事をやっています。

  24. 374 匿名さん

    駐輪場が各家庭2台ずつの1486台というのは多すぎると思う。
    恐らく杓子定規に一般的マンションの基準で台数を決めているんだろうけど。
    この地形では、よほどのスポーツマン以外自転車はつらすぎて使い物にならず、
    自転車を手放す家庭続出だろうと思うんだが。

  25. 375 匿名はん

    >372
    週末は来客用駐車場の奪い合いが見れそうですね。

  26. 376 匿名さん

    >374
    子供はギヤ付き、親は電動で問題無いでしょ!
    オリンピックで電動チャリが飛ぶように売れそう。

  27. 377 匿名さん

    来客用の駐車場に長期間留めっぱなしにしたりする無法者が現れた場合、取り締まりはあるのでしょうか?
    そういったルールはどうなるのでしょう。

  28. 378 匿名さん

    743戸もあれば週末の来客が5組以下で収まるなどということは絶対あり得ない。
    そのことが原因でのトラブルの多発は十分予想できるな。
    管理組合で何か対応を考えなくてはならないことになるんだろうけど。
    理事になった人は大変だ。

  29. 379 匿名さん

    しかしここは高いな。

  30. 380 匿名さん

    >>370
    なにがあったか知らないけどあまり書き込まないほうがあなたのためですよ。
    ほかの財閥系大手デベも似たようなものです。

  31. 381 匿名さん

    今日再度MR訪問して、バスで現場内を案内してもらいました。なんとなく場所のイメージは掴めた
    ような気がします。C棟購入検討しているのですが、大昌電工跡地はどんなマンションが出来るのだろう?もしタワー型だったら南側眺望は最悪になると思われます。あとJR変電所から出ている高圧電線が少し気になりました。

  32. 382 匿名さん

    >381
    駅から離れているので、タワー型はまずないと思いますよ。
    高圧電線については、当選してからも気になるようであればやめたほうがよいですよ。
    高い買い物ですから。。

  33. 383 匿名さん

    確かに高すぎる買い物のような気もします。まぁ全ての希望を満たす物件はないでしょうから、ある程度希望条件を緩くしないと買わないまま終わってしまうんでしょうけど・・。やはり今の時期購入を決めないと、しばらく価格・金利上昇続くんですかね・・?

  34. 384 匿名さん

    C棟に興味有りだったので、私もバスで現場内見ました。確かにあの高圧電線は気になりますね。。現場内見ていなかったら、絶対に気がつかなかったでしょう。あと電車の騒音はどうなのでしょう。。?

  35. 385 匿名さん

    どこのデベもいまは「今が買い時」と煽っています。
    バブル時代もそうやって煽られて突然はじけましたし、あまり信じるのも。。
    自分自身で買い時を考え、決めるしかないでしょうね。
    失敗しても納得できると思えるまで気に入ったのなら、買える範囲なら買ってもいいのではとも思います。
    金利は上がると思われますが、現在はその前の駆け込み需要も多くなっているので
    デベが提示している価格が強気になっています。
    今後金利が上がって需要が減れば、価格自体は下がるでしょうから
    結局かわらなかったり安くなったりするような気も・・

  36. 386 匿名さん

    >結局かわらなかったり安くなったりするような気も・・
    安くなる時が必ず来ると思いますけど(それはいつかわかりませんが)、
    この物件に惚れたのであれば、「買い」だと思います。

  37. 387 匿名さん

    >384
    電車の騒音も気になるところです。冬場は窓締め切りなのでいいかもしれないですが、春〜秋は
    開けておくこともありますからね。この間MRの下あたり(大昌電工の上あたり)まで歩き、電車の
    音を聞いてみました。周りが静かな分、確かに電車の音は響きます。でもこれは直接的な音ではなく、どこの棟にいてもある程度は聞こえるのかと。車の騒音に比べれば全然マシなのでは。

  38. 388 匿名さん

    小学校については、計画段階から懸念の声はあったんだが、
    これ↓が横浜市の公式回答だな。

    http://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/18000697.html
    事業者から提出された計画案は「横浜市市街地環境設計制度」に適合しており(中略)、
    また、学校の児童収容につきましても既存の学校で対応できます。

    要するに今のままで何もしない、それで大丈夫、というのが横浜市の基本方針。
    現実に、フォートンができても何もせずに放置だったしな。
    グランドメゾンができても大昌電工マンションができても何もせず放置だよ。
    金のかかることはしない、それが中田市政の基本方針。
    “何か”を期待して“未定”などと言っているのは業者だけだよ。
    横浜市としては“未定”でも何でもない、単に何もしないってだけ。

  39. 389 匿名さん

    それはそうと、秋葉小学校区になるんだったら、子供たちのために
    日枝神社側に歩行者用通用門を作るべきだろうな。

  40. 390 匿名さん

    線路側の道路は通学路には、向いてないですよ!
    電車の音にかき消されて、車のクラクションも聞こえないし!
    当然、防犯ブザーも意味を成さないでしょう。
    けど、あの道をまったく通らなくして、秋葉小に行くことは不可能だし。
    しかも、学校まで遠いから7時40分位にはエントランスを出発しないと。。。
    自宅はそれより前・・・
    うちの子が、小学生だったら購入は見送ってたかも。。。

  41. 391 匿名さん

    要望書を出したものの棟をまだ迷っています。C棟は手が届かないのでG棟・A棟・J棟どれがいいものやら。何を基準にするかなんでしょうけど、日当たりはC棟以外はどうなんですかね。C棟以外を選んだ方はその棟の何が良くて選ばれたのか参考までに教えていただけませんか?
    あと西向きってどうなんでしょう?営業の方は日照時間が長いです!と言っていましたが・・

  42. 392 匿名さん

    西向きって夏暑いよ〜

  43. 393 匿名さん

    >>349
    >現にうちは小学校から私立を考えている。

    東戸塚駅に朝6時台に行くと、私立小学校に通う子が結構いますね。
    いつもお母さんが駅まで送っているのを見かける。
    でも、中央街区であれば、まだその生活に耐えられるんだろうけど、
    ここからじゃどうかな?という気がするな。
    小学1年生の足で駅まで20分以上かかる。
    それが毎日だもんな。お母さんも子供も大変すぎる。

  44. 394 匿名さん

    川上小学校の通学路地図によると、J棟は川上小学校の範囲のようですね。

  45. 395 匿名さん

    パンフレット一式を送ってもらったので見ていたところですが、現地を東方向から撮影しCGで加工した写真、よーく見ると高圧電線と鉄塔が白くぼかされています。
    線路の近くなのであるかなーとは予想していたのですが。
    現地と配棟をご存知の方教えていただきたいのですが、あの鉄塔は建物からどれくらいの距離になるんでしょうか?
    私はC棟希望なのですが、C棟の近くのような…。

  46. 396 匿名さん

    3800万〜はまだ仕方ないとして、いくら120平米とはいえここで7800万って・・・
    時代が違うけど、パークタワーの高層階角と同じレベルですよ。
    中古市場に出れば立地が全て、値落ちは避けられません。
    永住なら資産価値は関係ないけど、環境的に・・・

  47. 397 匿名さん

    環境はいいんじゃない?それに人それぞれだし。

  48. 398 匿名さん

    私は、J棟希望です。日照の不安は多少ありますが
    マンションでありながら、森の緑を毎日眺め生活出来るのは魅力的です。
    現状ではとても想像し難いのですが、今後植栽等を施して四季の変化を
    楽しめる様な森にされるそうです。
    価格は4000万台後半と予算をだいぶ上回ってしまいましたが・・・。
    それに、カーテンレールや浄水器や食洗機とオプションにまだまだかかりそう。

  49. 399 土地勘無しさん

    MR訪問時に駅から撮影しました。
    遠くに鉄塔が写ってますがかなりの距離があったような気がしました。参考になれば・・・

    1. MR訪問時に駅から撮影しました。遠くに鉄...
  50. 400 ご近所さん

    鉄塔までの距離、電車に乗ってみれば分かりやすいと思います。
    階数によっては、目線に電線が来るのかな?
    それも考えものだな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸