横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン東戸塚」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 前田町
  8. 東戸塚駅
  9. グランドメゾン東戸塚
匿名さん [更新日時] 2008-07-28 12:27:00

ってどうですか?


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分



こちらは過去スレです。
グランドメゾン東戸塚の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-11 17:59:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    かなり前向きに購入を検討していましたが、小学校への通学路を下見して断念しました。実際に歩いてみて秋葉小までの道のりはあまりにも遠く、せまく、さびしいと感じました。物件はとても気に入っていたのですが・・・

  2. 402 匿名さん

    こちらの物件は秋葉小学校に決定なのですか?

  3. 403 匿名さん

    No.402さんへ。No.401です。決定ではないようです。秋葉・品濃・川上の3校のどれになるのかわからない状況にかわりはないようです。未就学児をもつ親としてはどこに決まるかわからないというのはとても不安です。そこで一番遠い距離の秋葉小まで歩いてみました。大人の足でマンションゲートから正門まで18分かかりました。子供が毎日通学することを考えると・・・。

  4. 404 匿名さん

    395です。
    399さんご親切にありがとうございました!

  5. 405 匿名さん

    オプション、高いですね。
    窓ガラスはオプションで追加しないとペアガラスではないのでしょうか?
    壁紙などはどうやって選んだら良いんでしょう。。

  6. 406 匿名さん

    この掲示板は写真を貼れるようになったのか。
    では私も鉄塔・送電線の写真を貼ってみよう。

    ひょっとしてこの鉄塔は、東電規格の50万ボルト設計・高さ80mのやつか?
    http://www.tepco.co.jp/corp-com/elect-dict/file/zz_a06-j.html
    いや、そんなに高さはないか。でも40〜50m程度はあるように思う。
    気になる人は気になるかもね。

    1. この掲示板は写真を貼れるようになったのか...
  7. 407 匿名さん

    No.394さんが「川上小学校の通学路地図によると、J棟は川上小学校の範囲のようですね。」と書いていますが、棟によって小学校がかわることあるんですか?

  8. 408 匿名さん

    小学校は秋葉と川上、2校分裂という案もあがっているみたい。
    そうなると、棟によって変わってくるのでは?
    とにかく、グランドメゾンの受け入れは
    各校とも頭を悩ませているみたい!
    ハッキリした事は直前にならないとわからないのでは・・・

  9. 409 匿名さん

    近隣に住み小学生の子供がいるものですが、
    あくまでも私の予想ですが・・・
    残念ですが、品濃小学校の可能性は0%に近いと思います。
    秋葉小70%、川上小もしくは秋葉川上に分かれる可能性30%、
    どちらにしても、川上小学校がすべてを受け入れるのは難しそうですね。
    3校どこも、受け入れればパンク状態。市が介入する可能性も低い。
    だとすれば、現学区は秋葉。受け入れ義務があるのも、秋葉。。。

    購入するには、その辺の覚悟が必要ですね。
    購入してから学校側に文句を言ったり、もめるのだけはやめましょうね。

  10. 410 匿名さん

    横浜市の学区を見ると「就学する学校を選択できる地域になりました」というところもいくつかあるので、もしかしたらここも二つの小学校から自分で選択できるようになるかもしれないですね。
    でも購入前に小学校が決まっていないというのはひどいですよね。

  11. 411 匿名さん

    昨日、MR行ってきました。
    たくさん人がいるからじっくりMRが見れないのが残念でした。
    C棟はほんとうに高いんですね。びっくり!!!一番安くて5110万円。うちでは無理です。
    ということでほかの棟を検討しています。
    Gは線路に近いから音が心配・・・。
    Jはあまりにも高低差がありすぎて、高層階じゃないと洞穴の中で生活するような気分になりそうでやめました。。。実際はどうなるかわかんないですけど・・・。
    でA棟かB棟がいいかなって思ってるのですが、西向きってどうなんでしょうね・・・。
    それにエントランスから遠いから駅まで10分って絶対無理ですよね。不安です。
    あと、カーテンレールがオプションってどういうことですか??
    マンションってカーテンレールついてないのが基本なんでしょうか?

  12. 412 匿名さん

    >411さん。
    私は5件ぐらい物件を見ていますが、カーテンレールもついていないのはここが始めてです。
    今時ペアガラスもオプション、しかも約50万円…。(線路に近い棟は標準でペアらしいですが)

    コンロってフッ素だと傷つきやすかったり汚れやすいんでしょうか?
    私が見てきた他の物件はガラストップコンロが標準でついていました。ここでガラストップコンロに換えるには約20万…。
    オプションをつける余裕を持って物件を決めなければなんですね。

    昨日MRに行ったのですが、花びっしりでした。
    しかし、21日の抽選・24日の契約で今価格が出されている棟が売り切れってことはないですよね?
    あの花と、営業さんのトークで早く購入しなきゃならない気になってきます。
    C棟の残りの南東向きの価格も高いんでしょうか。。

  13. 413 匿名さん

    オプション高いです。ざっと計算しただけでも200万くらいいってしまった。しかし、あの花の数
    全てが売れるのだろうか??

  14. 414 匿名さん

    あの花って、登録じゃなくて要望書が出た時点でつけられるものですよね?
    私が希望している部屋は今のところ倍率は2倍だと営業さんに聞いていますが…。
    蓋を開けたら結構売れ残っているのでは??と勝手な予想をしてしまいます。

    倍率がつかなくても、抽選の日に
    『おめでとうございます!当選です!』
    って言って購買意欲をそそらせるのでは。。

    マンション購入初めてなのでいろいろ考えすぎでしょうか。
    オプションが高くてちょっと萎えます。

  15. 415 匿名さん

    昨日、予約なしでMRに行って、あえなく撃沈。
    24日以降でないと予約でいっぱいで入れないとのこと。

    価格入りのちらしが今日、入ったけれど、高いなあ。

    うーん。。。
    しっかし、入口に来訪予定者のボードがあるのにも驚いた。
    珍しい苗字なら、いっぱつで個人が特定されてしまうではないか。

  16. 416 匿名さん

    あの丘は地盤はどうなのでしょう。
    役所に行けば確認できるのでしょうか。

  17. 417 匿名さん

    抽選結果まち。うちの部屋も倍率ついてます・・と言われました。倍率がつかないようにしていたようですが、要望書出してから変更された方が多いということですかね。

  18. 418 購入検討中さん

    地下駐車場を使ったら賃貸と変わらないぐらいの駐車場代がかかるんですね。
    何にしても金のかかる物件ですねぇ。
    でも人気はとても高いようなので考えちゃうなぁ。
    予算5千万だけど日当たりを犠牲にしないと買えんのか...

  19. 419 匿名

    昨日、はじめてMR行きましたが、営業の人がついて3秒で萎えました。
    他の人についてる営業の人は良さげでしたが、こんなのでも営業勤まるんだと妙に感心。勤め先を書いているのに、こちらが土木建築技術系だと気づかず?適当な説明のオンパレード。物件自体はそれなりに魅力的なのに、あんな営業されたんじゃ設計者や現場技術者がうかばれません。
    良い点・悪い点があるのは当たり前。良い点を売り、悪い点をどのように改善したのかを説明するのが王道だと思われるのですが、良い点=高いですよーお金あります?、悪い点=こちらが聞いてもスルーという営業姿勢はかなり違和感がありました。
    こういう営業、裏を返せば人気があるということでもあるんですかね?

  20. 420 購入検討中さん

    戸建からマン.への転居を考えている高齢者の部類です。大変優れた女性担当者に恵まれ数回お邪魔しましたが正直な説明を受け、感心しました。しかしフィナンシャル相談の如くあんな場所で何を
    相談すればよろしいのでしょうかね。金銭面の話を教えていただくのに会社の方は顧客のことを
    考えずに形式的なことばかり・・・?要望書は提出しましたが優れた女性担当者と会社のギャップが
    無いことを祈ります。年代により購入の条件が学校、日照、間取り、利便性、・・・いろいろと
    勉強させてもらっています。オプションが多く、価額が高いのは問題多としますが人間対応力も
    大切と言い聞かせている最中です。

  21. 421 匿名さん

    >419
    あまりよろしくない営業の方に出会って、ちょっと残念でしたね。
    こちらが聞いてもスルーの場合は、翌日に電話して別の担当者に答えていただきましたよ。

  22. 422 匿名さん

    >420
    フィナンシャル相談は、他の物件ですが、依頼したことがありますよ。
    お気に入りの物件を購入した場合、バランスのとれた生活を送れるかという観点で。
    問題点(支出の割合が多い項目など)は、どのように改善すればよいのか的確にアドバイスしていただきました。

  23. 423 匿名さん

    営業マンによって印象も違うのかもしれません。私の営業担当者(女性)は当たりでした。とても
    木目細かい対応で、その場でわからないことは、電話・FAXなどで連絡対応してもらいました。

  24. 424 匿名さん

    ほんとにどこもかしこも新価格?で高いですね。
    買っちゃう人がいるから、また上がるんでしょうね。
    ここの物件も小出しにして客の反応を見て残りの住戸の値付けをするのでしょうから、みなさん、ここは冷静になって様子をみましょう。
    買った途端にあなたの資産が減るのです。
    永住するには老後、立地が心配です。坂があるし。

  25. 425 匿名さん

    様子見てたら欲しい部屋が無くなってたってのもよくある話だけどね。

  26. 426 匿名さん

    新価格・・。
    コツコツためてきたお金がデベの荒利として吸い上げられていくのかと思うと哀しくなります・・。

  27. 427 匿名さん

    >コツコツためてきたお金がデベの荒利として吸い上げられていくのかと思うと哀しくなります・・。

    同意です。
    土地は安かった時期に仕入れているんだろうに。
    金利が上がると物件の値段は下がる予想ですから、今がまさに荒利を取れる売り時なんでしょうね。

  28. 428 匿名さん

    正直高いなぁと思いますが、欲しい部屋がなくなってしまうのは嫌なので今回申し込みします。たくさん棟があってきっと同じような間取りが他の棟でもあるのでしょうけどね。これからの販売で価格が下がって売り出されるなんてことあるんですかね?

  29. 429 匿名さん

    まあ今年の桜を見てからにした方がいいと思うが。
    ちなみにこれ↓が去年までの桜
    http://www.city.yokohama.jp/me/totsuka/shashinkan/fuukei22.html
    40本ほどあった桜の木の大多数は伐採されている。
    大量伐採したくせに「桜咲く丘」なんてよく言うよと思っているが。

  30. 430 匿名さん

    味の素からの土地の購入費用は111億円。
    これは日経にも載った。
    造成費用・旧建物の解体撤去費用等も含めれば、まずその段階で
    他よりも高い。

  31. 431 匿名さん

    誰もが欲しいような部屋はたとえ高くても買える人がいるだろうから、なくなっちゃうんでしょうね。
    反対に今ひとつ心をそそらない部屋、環境、は、安ければともかく、値段を考えると、あまるでしょう。
    それはここに限らず言える事なのですが。
    結局は人それぞれの価値観とおさいふの中身。
    本当に欲しくて、買えるのであれば買い!悩みあれば見送り!と心でわかっていながら実は未だ悩んでいます。

  32. 432 匿名さん

    味の素から購入費用が111億円!
    これだけ高いということは、地盤とかはしっかりしているんでしょうかね。

    坂は、思った以上にありますね。永住希望なんだけど、老後は坂がきついかなぁ・・・
    それとオプションがたくさんあるのにびっくりした。
    カーテンレールがオプションなんて、いろいろMR見学したきたけど、ここが初めてだ。
    それと北側の部屋の窓に面格子がないのは、大丈夫なんだろうか?防犯ガラスを使っているというのだけど。部屋によっては、窓のすぐ側が通路になってて人通りが頻繁なんじゃないのかな?

  33. 433 匿名さん

    2000円やそこらのカーテンレールくらいは標準で付けておいて
    グレードを上げたい人はオプションで!
    …っていうふうにお願いしたいものです。
    ざっと欲しいオプションを見積もったら200万前後になり、なんだか騙されたような気になってしまいました。

    私はC棟に要望書を出してきたのですが登録は見送ります。
    気にかかるのは、子供の小学校問題、東戸塚駅のラッシュ時の混雑、C棟は徒歩15分以上はかかること。
    あとは、あんまりこだわらなくてもいいのかもしれないけれどC棟の前の林の向こうにまわるとお墓があるんですよね。バルコニーからは見えないけれど。
    欲しい気持ちもあるので、希望の部屋が売れてしまったらがっかりはすると思いますが…。

  34. 434 匿名さん

    確かにお墓がありますね。
    「蓮久寺自体は720年の歴史がありますが、この地に来て、ほぼ400年経ちます」
    http://renkyuuji.jp/shokai.html
    ということですから、あのお寺は400年前からあそこにあるってことでしょうね。
    お寺側から見ればマンション購入者なんかは新参者ということだろうね。

  35. 435 匿名さん

    433さんとほぼ同意見の者です。私もC棟に要望書出しておりましたが登録見送りました。
    それぞれのオプションが高すぎ、カーテンレールもそうですが、トイレの鏡1枚が11万円とはどういうことでしょう?!南側の大鉄塔、高圧電線の束、準工業地区向きの景観など・・。細かいかもしれませんが、これだけのお金を出すのだから納得して買わないと。資産価値を求めるにはちょっと微妙ですし、MRでは気持ち的に盛り上がるのですが、家に帰り冷静に色々分析し、結論として今回は見送ることにしました。

  36. 436 匿名さん

    今日の17:00から第1期抽選会だったようですが、当たった方いますか?

  37. 437 匿名さん

    はずれました・・・・

  38. 438 匿名さん

    当たりました。・・・というか、散々ハラハラドキドキして
    結局倍率1倍でしたが。
    でも、希望のお部屋をゲット出来てとっても嬉しいです。
    明日内金の入金をして、日曜日には本契約です!

  39. 439 匿名さん

    うちもずっと他に購入意思が硬い方が一人いますと言われていたのに
    結局その方は登録されなかったようで、本当に倍率あったの??と
    ちょっと不信感を抱きつつ、希望住戸には最終的にも倍率はつかなかったのですが、
    抽選会見てきました。思っていたほど沢山の住戸には倍率ありませんでした。
    最高で6倍のお部屋もありましたが。
    希望通りの部屋になりましたが、とっても高い買い物なので、本当にいいのだろうかという思いが先にたち、おめでとうございますと言われても素直に喜べないのでありました。

  40. 440 匿名さん

    一番倍率の高い部屋は5倍だったそうです。

  41. 441 購入検討中さん

    私は外れました。(T_T)
    気持ちが盛り上がってただけにショック大きいです。
    他の部屋を勧められたけど妥協して買うみたいで乗り気になれません。

  42. 442 匿名さん

    ここのMRの5,000万〜7,000万の部屋を見学すると、他の物件で4,000万台という価格が妙に安く感じてくる自分が怖い。。
    東戸塚は人気ある街で、駅から徒歩圏内というのが魅力なんだろうけど。
    ほとんどの人が希望通りの部屋になったのかな。

  43. 443 匿名さん

    やっぱりそんなに倍率はつかなかったんですね。
    倍率5倍のお部屋はどこだったんですか?C−4あたりですかね。

  44. 444 匿名さん

    J棟が倍率ついてるお部屋が多かったです。ちなみに私はG棟で外れました。

  45. 445 匿名さん

    週末に契約を行なう者です。
    アイセルコで悩んでます。真空ペアガラス<スぺーシア>にしようかどうか・・・
    高いですよね。ただ、結露は防ぎたい。
    窓ガラスは共有部分だから引渡し後に勝手に変えちゃいけないみたいだから、後々リフォームってわけにもいかないんですよね?
    皆さんはどうされますか?またどう思いますか?

  46. 446 匿名さん

    うちは結露対策にエコカラットつけることにしました。

  47. 447 購入検討者

    442さん
    >ここのMRの5,000万〜7,000万の部屋を見学すると、他の物件で4,000万台という価格が妙に
    安く感じてくる自分が怖い。。
    ---
    それはデベの作戦です。現実的でない100㎡以上をモデルルームに使っているのもそのせい
    です。
    「5000万円〜7000万円の物件は買えないけど、4000万円なら何とかなるので買う」という気に
    させる、テクニックです。
    60㎡ 3000万円台のモデルルームを見せると、4000万円代の物件は「高い」と思われ、購買意欲
    が萎えます。
    デベの作戦にひっかかって後で後悔しないようにしましょう。ただでさえこの物件は高すぎます
    からネ。

  48. 448 匿名さん

    J棟が倍率ついてるお部屋が多かったってことは、ほかの棟より、駅に近いに越したことは無いと感じた方が多かったんでしょうね。

  49. 449 匿名さん

    水曜日に抽選会に行かれた方にお聞きします。
    実際登録あった部屋多かったでしょうか?

    至急ご返信お願い致します。

  50. 450 匿名さん

    >>449

    何様だよ

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸