東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端 Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    長周期地震動に対応していない事で、将来的な資産価値云々よりも、
    実際大きな地震が起きた時の揺れが心配ですね。

    長周期地震動は地震と建物の共鳴により、大きくゆったりとした揺れが長時間続くので、
    内装がひび割れたり、ガスや水道の配管が破損したりとマンションの傷みが激しいようです。
    また、家具が転倒する恐れもあるので、タワマンに入居する際は家具をしっかりと
    固定しなければいけませんね。

  2. 622 匿名さん

    ここは大規模修繕のタイミングは10年後位でしょうか?
    それまでに住人側も長周期地震動対策を考えていかないといけないんですね。

    >>617さん
    日本はどこにいても地震の心配がありますし、
    どこでも液状化や土砂崩れや地震に関する心配はつきないですよね。
    結局は自分で「ここなら」という場所で納得していくしかないような気がします。

  3. 623 購入検討中さん

    このマンションが建設されるにあたって周辺住民の反対運動なんかはなかったんでしょうか?
    氏神様があるここのような土地柄だと、反対運動ってなかったのかなと気になります。

  4. 624 匿名さん

    ないでしょ。以前に建ってたホテルなら、
    早く取り壊せっていう近隣意見はあっただろうけど。

  5. 625 匿名さん

    緊急時の避難場所と水には困らない場所ですね。
    池の水でも濾過して沸かせば飲めなくもないのでは?
    それにしても、上野駅が公園の向こう側というのがちょっとだけ惜しいです。
    上野駅のお店はかなり充実してきていて、買い物や食事に便利になっているようですから。
    ザ・ガーデン自由が丘というお店はちょっといいものが少しずつ置いてあっていいですよ。
    お弁当なんかもありますし。

  6. 626 匿名さん

    長周期地震という言葉をきちんと知っていたらタワーマンションなんて
    絶対に買いません。建築・不動産関係の人はまず住まないそうですよ。
    もう不動産価値は無いです。しっかり勉強してから購入したいものです。

  7. 627 匿名さん

    超高層ビルが日本に出来てから40年になるが今までに、長周期地震被害に有った例は
    ヒルズのエレベータのロープが一本破損した例だけですよ。その間に神戸や北海道で
    何千人の人が犠牲になり。建物がどれ位い壊れたか、分からなくなるほど壊れてますよ。
    長周期地震も確かに嫌だがそれより、大地震のがもっといやです、大地震に耐えられる
    マンションが基本ではないかと思いますが。

  8. 628 匿名さん

    世界の地震を見ても、長周期地震で被害にあった例はただの一例に過ぎません。
    南米で起きた地震で14階のビル2棟が(隣同士がお互いに地震の揺れでぶつかり合って)
    長周期地震でくぐれ落ちた例だけです。
    NHK及び朝日新聞は大袈裟に取り扱いすぎでは無いでしょうか?
    それでなくてもメイドインジャパンはオーバースペックの為、世界から置いてきぼりされてます。
    震度7程度の地震で居住者の命を守れれば良いのでないですかね。そのビルが使用不能になっても
    命有ってこそ、再起も可能になるのですから。

  9. 629 入居済み住民さん

    >626
    私も含めてここを購入した人たちは、地震でマンションが使用不能になっても。又マンションを購入する資産は大半
    の人達には有りますよ。心配無用です。

  10. 630 匿名さん

    大地震を実体験したことはないので十分な危機感を持っているとは言えませんが、きっと人生のどこかで遭遇するのだろうなと思うとやっぱり住むマンションの構造は気になりますね、とは言ってもマンション選びで一番最初に目が行ってしまうのは値段や立地なのですが。
    避難用のシェルターを選ぶわけではないので災害時の事ばかりを考えて選ぶわけにはいきませんが、標準的な耐震性能はほしいですね、その上でこちらの物件は緊急時の避難もしやすい場所なので「もしも」の時の安心感はあると思います。

  11. 631 匿名さん

    長周期地震対策もそうだけど、ここは耐震か免震かの記述がないけど
    そもそも地震対策はなされているの?
    タワーだからされてない筈はないだろうけど、構造については
    何も書いてませんよね。
    何より地震対策がされていたとしても、いざと言う時のために、
    食料の備蓄、避難経路や避難場所をしっかり把握しておけるようにしたいですね。

  12. 632 入居済み住民さん

    建物に地震対策してないと、国土交通省から建築許可がおりません。60m以上の建物は特別に国土交通省の許可が必要になるのです。

  13. 633 匿名さん

    来年度予定の長周期地震動対策の義務化も、
    60m以上の建物が対象ですね。

  14. 634 匿名さん

    >606
    徒歩10分程度の赤札堂も、若い方なら毎日でも通えるでしょうけど、年配の方だと厳しいんじゃないかと・・・
    でもここの立地で選ぶ方には年配者の姿が浮かぶんですよね。今は宅配など便利なものも多いので
    使い分ければ大丈夫かもしれませんが。
    >607
    契約者の方々も契約してしまえば、特に情報交換もいらないでしょうしね。引越し作業の方が忙しくて
    ネットなんか見てる余裕なんてないんじゃないかと思いますね。

  15. 635 匿名さん

    >623
    去年まで通勤のときにこちらの前を通っていましたが、
    特に見かけなかったです。
    不忍通り側からみていたからかな。
    でも、前に建っていたホテルの方が形は不思議だったですよ。

  16. 636 匿名さん

    長周期地震対策がなされていないなら、永住用ではなく投資用で
    購入すればいいかも。
    周辺には大学があり国立科学博物館をはじめとする
    文化的施設が集中しているので、通勤用として借り手はいるかもしれませんよ。

  17. 637 匿名さん

    10年以上前にけっこう大きな地震を体験しました。木造2階建ての2階にいました。かなり長い時間揺れっぱなしだったように感じます。外では母が商店のガラスが波のように歪んでいるのを見たと言ってました。家の中は、とにかく落下物が一番ひどいという状態です。立っていられないので学校で教えられたとおりに机の下でじっとしてました。
    建物の倒壊より落下物が心配だと思います。棚の食器類は全**ちました。いくらタワーでも途中からポッキリ折れたりはしないでしょうし、片側が公園で周辺が火事になる心配も少ないでしょう。

  18. 638 637です

    意図せずに綴った文字が放送禁止用語?だったようです。すみません。意味は食器類が落ちたということです。びっくりしたぁ。

  19. 639 匿名さん

    >636
    ここのマンションを永住目的ではなく投資目的で購入するのですか?駅からは決して近くなく、どちらかと言えば遠い。マンション周辺には買い物するような場所が少なく、立地の面ではあまりよいマンションとは言えないと思いますね。投資目的で購入するのはちょっと止めた方がいいんじゃないかなと思います。確かに、博物館など文化的施設が集中しているのはいいんですけどね。

スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸