東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端 Part.2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 台東区
  6. 池之端
  7. 湯島駅
  8. パークタワー上野池之端 Part.2
匿名さん [更新日時] 2012-04-19 06:30:42

パークタワー上野池之端についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
山手線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ銀座線 「上野」駅 徒歩13分
東京メトロ日比谷線 「上野」駅 徒歩13分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「上野広小路」駅 徒歩11分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:41.26平米~88.18平米
売主:三井不動産レジデンシャル
前スレURL:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43271/

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2010-08-20 18:05:05

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
イニシア浦安ステーションサイト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー上野池之端口コミ掲示板・評判

  1. 223 匿名さん

    やっぱり、豊洲かもにゃ

  2. 224 匿名さん

    >>219
    緑の多さは気に入ってます。
    上野公園や動物園、美術館、博物館など好きな人にとっては魅力的だと思います
    臭いやホームレスなど気になる人にはマイナス要素も多いのでしょうけど。

  3. 225 匿名さん

    イトーヨーカドーとイオンのネットスーパーを時々利用してるけど、
    特売になる商品とかって結構決まってくるし、やっぱり割高。
    野菜やお肉、お魚は目で見て選びたくなります。
    うまく使い分けるしかないですねー。

  4. 226 匿名さん

    吉池、アメ横、二木の菓子、ドンキなど、まとめ買いには良さそうなお店が多いんですけどね。
    ただどれも車で行くような店じゃないのが残念、
    大きな荷物持って歩いて帰るには辛い距離なんですよね。

  5. 227 匿名さん

    アメ横・吉池は自転車で行くのも人が多すぎて大変そうですよね。
    ドンキは自転車をとめておける場所ありますか?

  6. 228 匿名さん

    お買い物がどれだけ不便なのか地図を見てみましたが、御徒町、アメ横ぜんぜん遠くないです。
    もう少し近くには松坂屋もあるみたいだし。地下に食料品売り場ありますよね?
    健康のためにも片道10分くらいは毎日歩いた方がいいと思うので、すぐ近くにはコンビニ一件あれば十分ではないでしょうか。

  7. 229 匿名さん

    健康のために歩くって、
    駅から遠いマンションを売る営業さんの使う常套句ですよ。

  8. 230 匿名さん

    今日もそば歩いたけど、交番の横を歩いて公園に入ったら、○○の人たちが沢山いました。

  9. 231 匿名さん

    >>230さん
    日曜ですから炊き出しの曜日ですね
    せっかくの休日に憩いの場所で浮浪者集団に遭遇 信じられないよね 
    ここの書き込みにも文句を言うと新参者のくせにみたいな書き込みがあるけど公園野宿連中は先輩住民ですかね?
    公園野宿者をそこまで持ち上げるって完全に左寄りの意見なんだよな
    上野公園は浮浪者だらけで恐いというイメージでいい訳ないよね

  10. 232 匿名

    アメ横は人がスゴいよね。自転車も止める場所ないし、タクシーを毎回使うのもなぁー
    たまにしかいけないよね。

  11. 233 匿名さん

    228さん
    重い買い物袋を提げて歩く10分はきついですよ。
    雨の日なんて、本当に大変。
    もっと歳を取ってくると、スーパーが近くにある事のありがたさが実感できるかも。
    それから金融機関も、もう少し近くにあるといいんですが。

  12. 234 匿名

    アメ横はたまに行くと、同じ店で
    以前よりも商品の品質が落ちていたりするからなぁ。

  13. 235 匿名さん

    都会の便利さに慣れると10分でも苦痛ですね
    これが郊外や地方の方から言わせるとどうって事ない距離みたいです
    御徒町から牛乳4本と食料品を抱えての買い物帰りは体力を要します
    必ずネットで赤札堂と御徒町のスーパーをチェックしてから出かけますが距離を考えるとお勧めは出来ません
    アメ横は生のパクチーやスパイスを買う時のみ使います

    ここはATMがないから不便ですね
    私はサンクスと東京大学内のATMをよく利用します
    湯島のセブンイレブン、ローソンもありますね
    ここから徒歩5分で東大病院内一階の郵便局窓口とATM、みずほのATMが利用できます
    徒歩8分位かかりますが安田講堂横の生協前には三菱、三井住友、みずほのATMが並んでいます

  14. 236 匿名さん

    >>235
    郊外なら車での移動が便利ですからね~、都内だと停める場所探すので一苦労です。
    ところでここは先着7戸に抽選2戸で残り9戸って事なのかな?

  15. 237 匿名さん

    東大の中のATMは盲点でした。
    そういえば大学にもATMってあるんですよね。

    ここを見に行った際に東大のキャンパス内も散策したのですが、キャンパス内にもコンビニがあって便利だなと思いました。
    三四郎池はイメージしていたものとは全然違ったのでちょっとガッカリしちゃいましたが…。

  16. 238 匿名さん

    >>225
    確かに、野菜やお肉、お魚は見て選びたくなりますね。わが家でもたまにネットスーパーや宅配など利用しますが、お米や調味料関係の重いもの中心で、生鮮食品についてはやっぱりスーパーまで足を運びます。ここでも生鮮食品は赤札堂で買うことになるかなって思います。

    >>226
    ドンキは車でもいいんじゃないかと…。ドンキでは日用品を購入することが多いですが、結構な荷物になる為、必ず車で行きます。

  17. 239 匿名さん

    ドンキは駐車場あったっけ?
    後楽園のドイトには確かあったけど。。。

  18. 240 匿名さん

    >>239
    もしかしたら秋葉原のドンキの事かな?あっちは機械式の駐車場がありますね
    湯島のドンキには無かったと思います。

    湯島のドンキの近くにはハナマサもあるし車が停められたら便利そうなんですけどね。

  19. 241 匿名さん

    235さん
    ご近所さんならではの、周辺ATMの情報をありがとうございます。助かります!
    東大病院内には郵便局もあるんですね。なるほどね~。いい事聞きました。
    そう言われてみれば、大学病院に郵便局が入っているところって多いですよね。
    近くに大きな病院や大学があると、一般も食堂や施設を利用できていいですね。
    最近はタリーズなど、カフェも入ってるし。


  20. 242 匿名さん

    病気でもないのに、
    わざわざ病院にいって通院患者さんたちと食事したいですか?

  21. 243 匿名さん

    >>241
    施設内の飲食店と言えば、この辺だと美術館、博物館内のカフェやレストランがすごくいいですよ。
    飲食店だけの利用なら入場料取られないところが多いですし。
    東京都美術館、国立博物館、科学博物館内のレストランは上野精養軒の系列店で
    味はちゃんとしていますし、価格も抑え目なのでオススメです。

  22. 244 匿名さん

    >240
    よくよく考えたら、アキバにドンキありましたね。
    そこなら車停められますね。
    日用消耗品がかなり安いので、ドンキはいいですよね。

  23. 245 匿名さん

    >>242
    確かに普段はあまり利用することないですね。

    この辺は買い物や通勤など不便もあるけど
    飲食店は色々揃ってますからね~、上野は勿論ですが根津方面にも名店、有名店が結構ありますし。
    外食が好きな人は楽しめるんじゃないかな。

  24. 246 匿名さん

    この界隈、中華 イタリアン フレンチ 寿司は選べる程良い店数はありませんね。
    飲食店は湯島や上野から御徒町にかけて沢山ありますが飲食店の周りの雰囲気がどうしても好きになれません。
    私は食事の幅の制約があっても根津や千駄木、本郷での食事の方が圧倒的にリラックスできます。
    繁華街とは客層が違いますからね。

  25. 247 匿名さん

    根津方面は落ち着いた店が多いですね。

    上野方面とは店の種類も全然異なりますね。

    チェーン店で気軽に…だったら上野方面でしょうけど。

  26. 248 匿名

    そういえば上野って子連れでの飲食店探しに苦労した覚えが…

    松坂屋のレストランはすごく昭和な感じでした。学食みたいなかんじで

  27. 249 匿名さん

    子連れだと入れる飲食店は限定されますね
    ツタヤ近くのサイゼリア位しか思いつかない

  28. 250 匿名さん

    松坂屋のレストランは子どもがまだ小さい頃にいったなぁ。
    結構立派なお子様ランチが出てきたのを覚えています。

    上野はマクドナルドもすごく混んでいるから、子連れだと中々大変ですね。

  29. 251 匿名さん

    不忍池は、ボートに乗れたりして楽しいですよね。
    でも、このマンション真南側にまたマンションが立つようですね。
    採光とか心配ですね。

  30. 252 匿名さん

    >251
    そうなんですよね、南側…。
    14階建のようなので、こちらのマンションのそれ以下の階がどうなるか気になりますね。

  31. 253 匿名さん

    採光よりも近さが問題ですね 半端じゃなく近いですから
    冗談ではなく糸電話は使えるし顔もハッキリ見えるから挨拶しないとね

  32. 255 匿名さん

    向こうのマンションは、北側が廊下通路になるのかな。
    それなら、近さに依る影響はこちらのマンションの方が大きいですね。

  33. 256 匿名さん

    以前から分かっていた事なので「知らないで買ってしまった」なんて人は居ないと思いますが
    思っていた以上に近いので圧迫感ありそう。

  34. 257 匿名

    しかも隣の方がゆったりとして、高級感もありそうですね。
    住民層も違うのかな?

  35. 258 匿名さん

    >>257
    価格帯なども気になるところですね。
    来年1月に販売開始予定らしいのでぼちぼち情報も出てくるのかな

  36. 259 匿名さん

    隣のマンションから部屋の中とか見えてしまうんですかね?
    カーテンをずっと閉めておくのっていやですよね

  37. 260 匿名さん

    >258
    価格帯気になりますね。

    >250
    松坂屋のレストランはレトロな感じでいいですよね。
    自分はカキのグラタンが美味しかった。

  38. 261 匿名さん

    >>259
    隣がどんな感じになるのかわからないのですが、窓と窓が差し向かうような状況にはなりませんよね?
    あの距離感でバッタリ顔を合わせちゃったらお互い気まずいですね

  39. 262 匿名さん

    お隣りには、北向き窓は型ガラスにするのでは?
    気まずいのは透明ガラスのこちら側だけかも。

  40. 263 匿名

    後から建てる建物の方が有利ですね。
    ここの状況を見てから
    対応できるので。

  41. 264 匿名さん

    >260
    働いてる方やお客さんも高齢の方でちょっと落ち着きました。
    私はオムライスが好きです。
    昔風の味で

  42. 265 匿名さん

    そうそう無理に高級感を出さない普通がいいんですよね
    この場所にハイソ感や利便性を問われても池之端の良さは別のところにあります
    皆が車を必要とする程の不便さは持ちきれないくらいの買い物をしない限りないでしょう
    10分以上歩くのが遠いと感じるなら完全に不向きです(近くには何もないと言われています)
    松坂屋くらいの距離なら車を駐車場から出して松坂屋の駐車場に入れて買い物をして帰って来るまでにかかった時間と徒歩での買い物はそう変わらないと思います
    ここの良さはゆったりマッタリで生活出来るところですね(しかありません)

  43. 266 匿名さん

    松坂屋だったら自転車が一番楽なんじゃないかなぁと思います。
    荷物はそこそこ持って帰って来れますし、車の出し入れ程不便じゃないし。

  44. 267 匿名さん

    >>265
    そういう生活を楽しめる層なら良い場所かもしれませんね。
    時間にもお金にも余裕のある人達が池之端を選ぶのかは微妙なところですが。
    定年後の夫婦とかにはいいのかな。

  45. 268 匿名さん

    年取って膝や腰が悪くなると、歩くのは辛くなりますよ。

  46. 269 匿名さん

    >266
    松坂屋は駐輪場あるんですか?

  47. 270 匿名さん

    >259さん
    折角の南側なのに、窓を閉めきった生活は悲しいですよ・・・。
    一般的に南向きの間取りは一番高いと思いますが、
    マンションが隣接(しかも間近!)するとなると価格にも影響してくる
    のでしょうか。

  48. 271 匿名さん

    >>267
    ゆったりした生活ができる面では、ここは良い場所だなって思います。特に定年後のご夫婦にはいいでしょうね。

    >>268
    今は若い人よりもお年寄りの方が歩く人多いんじゃないでしょうか。買い物のためにでも毎日10分以上歩くのも
    健康にいいんじゃないかなって思います。

    >>269
    松坂屋は駐輪場あったと思いますよ。2段のラック式で利用料は無料だったと思います。間違ってたらごめんなさい。

  49. 272 匿名

    松坂屋までだと自転車でどのくらいなんですかね〜

スムログに「パークタワー上野池之端」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸