大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 都島区
  7. 都島駅
  8. ブランズシティ 都島友渕町ってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2011-04-21 12:17:21

緑豊かな住環境、ブランズシティ 都島友渕町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市都島区友渕町1丁目8-5(地番)
交通:
大阪市営谷町線 「都島」駅 徒歩14分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:66.59平米~91.24平米
売主:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:都市環境開発

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズシティ 都島友渕町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-13 14:22:05

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ高槻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ 都島友渕町口コミ掲示板・評判

  1. 164 匿名

    抽選会の翌日の日曜日の10時から契約会でした。
    20組ぐらい居てたと思います。
    最近、私の担当の人に会う機会があり話をしたら、残り5戸ぐらいと言っていましたよ
    二期分譲は来年に50〜80戸を予定しているみたいです。

  2. 165 匿名

    私も先日に契約しました。
    入居までだいぶ日があり待ちきれない気持ちです。
    たまに現地を見に行くのですが高いフェンスがあり工事の進捗が分かりませんが我が子が成長する気持ちでこれからもたまに現地を見に行こうと思います。

  3. 166 購入検討中さん

    ブランズシィティマンションの評判を、マンションの近くに住んでいる知り合いに聞いてみました。そしたら、マンションの東側は歩道ぎりぎりから、建つようですよ!前の戸建ての住民が近すぎて、迷惑だと怒っているそうですよ~ ブランズマンションの入居者も歩道側1階の人は、窓やバルコニーを開けたら、すぐ歩道ってどうなんでしょうね。住民の反発をかっているマンションって住むの怖い!業者の評判も悪いらしいよ!チラシを見ていいな~って思ったけど、現地を見ないとダメだよね!

  4. 167 匿名

    一階が歩道や道路が近いのは当たり前だと思います。
    それが嫌なら階を上げればいいと思います。
    住民の声もここだけではないと思いますよ。実際に実家はマンションですが隣に戸建てが建つときもかなりの反発がありました。

  5. 168 匿名

    皆さんはこの物件と他にどこの物件を比較していますか?

  6. 169 匿名さん

    >166
    外観図を見ると
    マンションは南向きに立ちます.
    東側は1階は 一戸のみ ということです.
    バルコニーは南側のみのようです.

  7. 170 匿名

    西側にもバルコニーやルーフバルコニーあるように思いますよ。

  8. 171 匿名

    ここの学校区はそんなにいいの?だれか教えて

  9. 172 匿名さん

    何年か前に小学校の校長先生が全国学力テストの結果について
    大阪は順位が低いと言われてますけど、友渕は関係ないですと仰ってましたよ。

  10. 173 匿名

    友渕は、周りの都島、内代、高倉に比べて一際レベルが高いと地元では言われており(記載した小学校出身の方で気分を悪くされたらごめんなさい)ます。
    淀川小区、城北小区、豊仁小区あたりはあまりいい評判は聞きません。(こちらも気分悪くされたらごめんなさい)

    子供を持つ親なら
    色々学区に悩みますよね。

  11. 174 匿名さん

    子供を持つ親なら学区の心配はあると思いますが
    公立の小学校のレベルってそんなに大切なんでしょうか
    今までそう意識した事はありません

  12. 175 匿名

    学力だけではなく、周りの友達の雰囲気も大切だと思います。
    友渕は習い事や塾などに通わせる方がかなり多いと思うのでいい環境かとは思います

  13. 176 匿名

    子供の環境って大切だと思います。
    子供の人格形成は親のしつけ等もありますが、やっぱり環境も大切ですよね。
    この物件を本気で買う予定ですけど皆さんは購入の絶対譲れないポイントって何ですか?
    私は子供が居るので子供への住環境かな

  14. 177 匿名さん

    子供?
    心配しなくても将来の子供の仕事はないよ。
    新聞も電子版で配信するから新聞配達の仕事さえも無くなるよ。



    ただし、親の強力なコネがあれば別ね。

  15. 178 匿名

    177の言ってる意味がわかりません。
    子供は小さい子供です。

  16. 179 契約済みさん

    私は、やはり環境のよさがポイントです。アワーズなんかも検討しましたが、北区と都島区では雰囲気がガラリと変わるように思います。

  17. 180 匿名さん

    >習い事や塾などに通わせる方がかなり多いと思うのでいい環境かとは思います
          ↑
       
      なぜ環境が良いのですか?

    塾や習い事に通わせる方が多い=裕福な家庭の子が多い?

  18. 181 匿名さん

    北区の方が立地が良いと思いますが
    子育てするには北区より都島区の方が良いですか?

  19. 182 匿名

    私はセントプレイスの南向きと悩みました。セントプレイスは前に高校があってかなり部活とかうるさそうだし、小学校までが遠いので辞めました。
    この物件は分校は少し遠いけど児童数が多そうで同世代の家族も沢山いそうなのでこの物件にしようと思います

  20. 183 匿名

    北区も場所によると思います。もちろん都島区も。
    都島区と北区を比較して夫婦だけなら北区に住みたいけど中学生までの子供がいるなら都島区かな。

  21. 184 匿名さん

    ここを候補に入れてる方は駅からの距離は気にしないのですか?
    今時駅から徒歩10分以上のマンションに資産価値は付かないと思うのですが。
    それと子供の住環境で都島区が良いという意見が多いのですが本当に子供の住環境を考えたら天王寺区じゃないですか?

  22. 185 匿名さん

    北区でも都島区でも
    小さな子供でも大学生も
    日本に仕事は無くなるよ

    でもね、低賃金労働者は必要だから頑張って子作りして、教育はいいから体力はつけさせてな

  23. 186 匿名さん

    友渕小学校や友渕中学校は,ベルパークシティーなどが開発されて設置(分校化)された学校です.住民多くが大規模マンションの住人のため,周辺の校区とは異なり所得水準が比較的そろっていることが『よい学校』との評価を受けるような学力のある学校になった要因ではないでしょうか.友渕地区とは異なり,給食費を未納もしくは猶予されている家庭の率が大変多い小学校も周辺にはあるようです.

    ベルパークシティーは高齢化していますが,管理が行き届いているためいわゆる『マンションのスラム化』とは縁のない状態で,価格もそれなりに維持されています(木が大きく育ち,緑が豊かです).若い世代の転入者もあり,子供の数もそこそこはあるようなので学校のレベルが維持されているのでしょう.

    都島区や北区などの区単位ではどのような評価を受けているのかは存じ上げませんが,義務教育を市立学校で受けさせるには良いところだと思います.

  24. 187 契約済みさん

    この辺りの特にベルパークは築年数が経っているにも係らず、あまり値崩れしていないと聞きます。
    駅から近いからといって資産価値が高いとも思いません。
    周辺に何があるか、環境がどうか色々な側面から決まるものだと思います。

  25. 188 匿名さん

    マンション購入の決め手になる条件の上位にどんな条件がくるかは
    人それぞれだと思うので購入を決められた方にとっては
    駅まで徒歩14分に勝るたの条件があるのではないでしょうか
    何が最優先に来るかは人によって違ってくると思うので
    駅までの距離より学区だとか他の施設の充実を優先する人もいるので
    しょう

    個人的な意見としてはあえてマンションを購入するのであれば
    条件の最優先に駅に近い事がくると思います
    その次に他の条件ですね

  26. 189 契約済みさん

    現在近くに住んでますが
    子育てするのなら駅から近いと、ガチャガチャしてて嫌だと言う方もいらっしゃると思います。近くの高倉校区もとても人気で駅から遠いのに、物件価格高いですよね。友渕も同じかと思います。スーパーも近くにたくさんあり、買い物はとても便利で生活するには便利だと感じています。

  27. 190 契約済みさん

    私も駅から離れていても気になりません。駅に近いだけで価格が上がるなら少し我慢して安いほうを選びます。
    ただし、駅から離れても周辺に何も無かったら(スーパーや公園等)嫌ですけど。
    駅から近いメリットもあると思いますが遠くてもメリットはあります。
    最近の人は歩かなくなったので、年をとった時が心配です。私は健康の為に歩いています。
    ここで話すないようではないか・・・
    駅から近いと騒がしい気がします。
    正直、セントプレイスと悩みましたが総合的に、この物件に決めました。

  28. 191 契約済みさん

    私も駅近マンションを買った友人から夜に若者がたむろったりしてうるさいと聞いたので、この物件を選びました。

  29. 192 匿名さん

    人の考え方は様々ですね
    子育てする間はそう駅を使用する用事もないでしょうし
    買い物や普段の生活に必要な施設は徒歩圏内にあれば
    便利に暮らせるので問題ないと思います
    子供が電車を使用する年齢になったとしても
    駅まで14分の距離であったら自転車を使えば十分
    便利に暮らせると思います
    駅前の自転車置き場は充実しているのでしょうか?

  30. 193 匿名さん

    自転車は歩道にあふれかえってます。
    ツタヤ側とかの歩道は、歩行者同士がすれ違うのも窮屈なときがあります。
    都島駅前の自転車置き場が、これといって充実しているとは思えません。

  31. 194 匿名

    たしかに一時預かりもいつも満車でなかなかいれられませんよね。
    バスで都島まで行くのがいいんじゃないでしょうか。

  32. 195 契約済みさん

    一時預かりの場所も時間帯(AM7:00)なら余裕で空いてますよ。この前10時頃でも空いていました。
    駅前の不法駐輪は気になりますし、定期的撤去してると聞きます。大阪市内は結構、不法駐輪多い気がします。
    この物件からはバスの利用をお勧めします。

  33. 196 匿名さん

    一時預かりがそんなに混雑しているのなら、月極めは無理そうですね
    バスの事はHPには載っていませんが
    バス亭は近いですか?
    バスに乗るならば・・・歩いた方が早いかな

  34. 197 周辺住民さん

    電車に乗らない子育て中の奥様にはとても便利な場所だと思います。
    子育て中って、自転車が主流でしょ。
    スーパー・ベルファ・塾・病院などもそろってるし、校区もいいからね。
    ご主人が車通勤の人ならいいけど電車通勤の人にはちょっと厳しいかな。

    将来転勤で賃貸に出す(大体10分以内で探す人が多い)とか売却とかって考えてるんだったら
    駅から遠いのは価値が下がりやすいので永住の人向きかなと思います。
    ちなみに駅近くのセントプレイス大阪(シティじゃないよ)は中古が出てもすぐ売れるらしいし、
    価格も下がってないようです。

  35. 198 契約済みさん

    バスは大阪市バスで高倉町3丁目が一番近いバス停です。都島駅を含めて3つ停まります。
    渋滞していなければ5、6分ぐらいで都島駅まで行けると思います。
    バスもそれなりに本数があると思います。行き先は「大阪駅行き」「天満橋行き」
    「京橋駅行き」「総合医療センター行き」があったと思います。それぞれ都島駅には停まりますよ。
    バスのHPは大阪市交通局で検索してみてください。

  36. 199 周辺住民さん

    私の周りには通勤に自転車を使っている旦那さんが多いですよ。
    勤務先は福島区や中之島や京橋、遠い人は守口市門真市の人も自転車通勤してるみたいです。
    私も梅田へ遊びに行くときは自転車をよく使いますよ。
    電車通勤となると徒歩で都島駅までは少し遠い気がします。でも私は慣れました。

  37. 200 周辺住民さん

    福島区まで自転車通勤!?
    すごいですねー。
    私は梅田が限界です。

  38. 201 周辺住民さん

    自転車通勤の人は凄いと思います。
    私も購入するか悩んでます。多分購入する予定です。
    セントプレイスは高いので諦めました。

  39. 202 匿名さん

    自転車は、雨の日は大変 大雨ならまず無理

  40. 203 匿名

    そうですよね。雨の日はバス+電車でしょう。

  41. 204 匿名さん

    高倉町3丁目から城北公園通りを通るバスは中津や大阪駅前まで1本で出れますよ。

  42. 205 匿名さん

    地下鉄よりバスを使う方が便利みたいですね
    普段の生活には自転車を使ったらとても便利でしょうね

  43. 206 周辺住民さん

    雨の日は風が無ければレインコートを着て傘をさして自転車に乗ります。
    風が強ければさすがに傘がさせないのでバス+電車にしてます。
    バス停も近くにあるし、帰りが夜中にならない限りはバス有るので助かっています。

    この都島の一番の魅力はなんと言っても大川沿いやベルパーク内の桜並木ですよ。
    春にぜひ見てください。

  44. 207 匿名

    この物件を契約した人専用のスレッド誰かたててください。

  45. 208 匿名さん

    季候が良い時期でお天気の時は徒歩
    寒い時期や暑い時期などお天気が悪い時は
    バスと天候や自分の気分によって駅までの移動手段を
    選べるのも良いですね

    バスが遅い時間まであると言うのもバスを使いやすく
    してくれますね
    季節の良い時は川沿いをお散歩したり市内の便利の良い
    立地なのにのんびり生活出来そうですね

  46. 209 契約済み

    私が買った理由の一つは208さんも言ってるのんびり生活が出来そうなのでこの物件を買いました。

  47. 210 匿名さん

    私がここを買わなかった理由は駅からあまりにも遠いからでした。

  48. 211 契約済み

    駅から遠いのはダメな人はホンマにダメなんですね。
    私は歩くの好きなので気になりませんでした。

  49. 212 匿名さん

    足腰の弱いひとは
    【訪問診療】
    ①訪問看護ステーション
    ②居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)
    ③介護サービス事業所(ヘルパー)
    ④訪問薬剤師のいる薬局
    など地域のリソースを最大限に活用することが不可欠だ。

  50. 213 契約済み

    そうですね。
    駅から近くないとダメな人もいますよね。

  51. 214 匿名

    今どれぐらい売れたのかなぁ?

  52. 215 匿名さん

    駅から14分は車のレベルだな。

    徒歩表示するのは酷。

  53. 216 匿名さん

    近い気がするアプローチだがやはり遠いな。
    価値的には問題ありそうにおもった。

  54. 217 匿名さん

    駅近がマンション購入の条件の上位に来る人にとっては
    14分と言う立地はダメでしょうが
    子育て中の世帯は駅を使う用事より自転車で移動する事が
    多いのでこの立地であっても気にならないと思います
    バスと言う手段もあるので駅からは少し距離はありますが
    暮らしやすいと思います

  55. 218 匿名

    都島駅の南側にブランズ桜ノ宮が建設されるみたいだね
    都島駅徒歩9分(桜ノ宮駅徒歩2分)だけど、周辺環境が良くないから対象外だね
    子供がいない共働き夫婦ならありかな?

  56. 219 匿名

    ブランズ桜ノ宮は都島駅からは軽い上り坂やと思うから時間以上に大変やと思う。しかも前が倉庫やから私は嫌かも。

  57. 220 購入検討中さん

    購入する人のプライオリティがどれか?じゃないかな?
    子育て世代にしたら、友渕校区は良いし、普段から、自転車を乗り回しているから、駅から離れていても、
    さほど苦にならない。価格もセントに比べたら、安いほうだし、駐車場代が約¥5000円~ってのは(セントも同じ)ポイントの1つだと思う。それだけでも、1万はローン返済にまわせるし・・・。金持ちには関係無いけど。

  58. 221 匿名さん

    友渕校区が良いっていうのは校区内のほとんどが分譲マンションだからなんだよね?
    確かに昔は分譲>>賃貸だったかもしれないけど
    今は金利も分譲価格も下がり、ややもすれば賃貸よりも買う方が安くすむ時代になっている。
    これからは友渕校区だから良いとは言えなくなってくるんじゃないかな?
    それとベルファも行ってみたけど何か古臭い昔のショッピングセンターって感じだね
    更に駅から遠すぎて今の時代には合っていないし。
    私の感想では友渕地区=過去の団地って感じでした。

  59. 222 匿名

    分譲か賃貸かで友渕校区が良いってことじゃないと思いますよ。
    教育環境や住環境が良いからだと思います。
    駅から近くてもスーパーが近くに無いとかスーパーあっても高いとかは困ります。
    セントプレイスの難点は管理費と修繕費が高いことと、小中学校が遠いことです。

  60. 223 匿名

    ベルファ古臭いかもだけど、便利ですよ。マツキヨ(近くにはスギ、ダイコク、サーバもあります)、ユニクロ、トイザらス、マクドナルド、パン屋、不二家、31、本屋。
    普段生活するには、あったら便利です。
    近くにはセントラルや塾が沢山あり、病院も沢山あります。
    子育て世帯には不自由のない場所だと思います。

  61. 224 匿名

    あまり知られていない事ですが都島区は美容室が多いですよ。
    223さんの言うとおりで子育て世帯の方には便利ですよ。

  62. 225 匿名さん

    皆さんの書き込みを拝見させてもらっていると
    駅までは少し距離はありますが、それに代わる手段があるので
    そうマイナスでもなくあとは買い物や普通の生活には便利な事が
    多いですね

  63. 226 購入検討中さん

    ベルファはちょっと古い感じがするのはたしか。でもブランズの目の前に新しいスーパーが出来る予定。

  64. 227 匿名

    近くにスーパーが3つあるのは嬉しいですね。
    この物件の魅力の一つに全戸南向きっていうのも良いですね。

  65. 228 匿名さん

    近くにスーパーが3つもあるのにまだ新しくマンションの目の前にスーパーが
    出来るとますます便利になりますね
    とくにライフは何処の店舗も他の同じぐらいの規模のスーパーに比べて
    品物が綺麗出新鮮な感じて買い物しやすいです
    店舗にもよるのかもしれませんが普通のスーパーには売っていないような品物も
    見かけます
    ベルファは古い雰囲気でしょうが意外と品物が安かったりします
    何にしても買い物する場所が多いと他店との競合もあったりするので
    良いですね

  66. 229 匿名

    何年後かに赤川にJRの駅ができると聞きました。たぶん貨物線だと思います。この物件だと地下鉄都島駅とJRの駅が選べるます。セントプレイスは地下鉄都島駅だけになるので、それを考えるとセントプレイスと同様に資産価値が下がることはないと思いますよ。

  67. 230 契約済みさん

    そういえば、赤川に駅できる予定でしたね!
    大分と先ですが。。
    できれば、便利になりますね

    ベルファは、安くないです。
    ただ、品揃えは良いです。
    ライフは高いです(毛馬も高倉も)
    安いのは、赤川のコノミヤや、毛馬のビス協和(少し遠いかな?)

    しかし、隣に出来るマルヤスはコーナングループのスーパーらしく安いと聞きました。
    楽しみですね。
    マンションよりも先にできますよね

  68. 231 契約済み

    ホンマに楽しみですね。昨日ベルファに買い物に行きましたが、たくさんの人が居てましたよ。たぶんクリスマスプレゼントを買いにトイザらスに来てたと思います。
    セントプレイスまで行けば関西スーパーもありますよ。
    普段の生活にはホンマに困らないですね。早く出来ないかなぁ。今から住むのが楽しみでワクワクしてます。

  69. 232 購入検討中さん

    大東町に駅が出来るみたいです。たしか、8年後の予定。鴫野を通り奈良方面、下新庄から吹田か新大阪へ
    通るみたいです。仕事で新幹線を使う人にとれば便利と思います。でもブランズからは、10分はかかるかな?

  70. 233 契約済み

    10分ぐらいだと思いますよ。たぶんバスも停まると思います。
    検討されてる皆さんは何と比較したり悩んだりしてるんですか?

  71. 234 匿名

    OURSと比較検討しています。
    どちらも駅遠物件のため価格が手頃でディスポーザーなど最低限の設備は有しています。
    子供が小さいためキッズスペースや川沿いの公園などがあるoursがいいのか小学校区が有名な友渕がいいのかどちらがいいのでしょう?
    小学校区だと友渕のが良いのは分かっていますがoursは天六駅なのと値引きが進んでいてより大きい部屋が買えるというのも魅力です。
    子供のことを考えると部屋が小さくなってもやはり学校区で選ぶべきでしょうか?
    色々考えすぎて分からなくなってきましたのでアドバイス願います。

  72. 235 契約済み

    アワーズの物件を見ていないので物件比較は難しいですが、治安や住環境を比較するとブランズだと思いますよ。
    アワーズの辺りはスーパーが遠かったような気がします。間違っていたらごめんなさい。
    それと近くのさざなみの噂ですがあまりいい噂を聞きません。
    子供が成長してどちらかのマンションに永住を考えるなら大きすぎる部屋も持て余す可能性もありますよ。

  73. 236 契約済み

    私も別の物件とで悩みました。
    最後は子供の事を考えてブランズに決めました。

  74. 237 匿名さん

    部屋の広さがかなり違ってくるのならば少し考えますが
    実際自分の家族で暮らすのにそう不便の無いぐらいの間取であったら
    長く暮らす事を考えれば住環境の便利で学区の良い方を購入します

  75. 238 匿名さん

    確かにライフは何処の店舗も品物の値段が若干高いですねぇ
    なんですけど
    食品の並べ方が上手なのかよく分かりませんが
    品物が綺麗に思えるので、高いなぁーと思いながらも
    購入してしまいます・・・
    関西スーパーは大規模スーパーではないですが
    結構お値段安いですね
    周りに沢山スーパーがあることは買い分けも出来るので嬉しい事です

  76. 239 契約済みさん

    うちもアワーズと比較検討しておりましたが
    アワーズは、まず横に何が建つかわからないし(工場の跡地)小学校区がブランズのが良いため子供優先でブランズにしました

    買い物も確かにアワーズだと本庄のライフか毛馬のライフが近くのスーパーになりますが、徒歩だと遠いし
    病院やドラッグストアも近くには少ないですよね。

    普段の生活の便利さもブランズの方がいいかなぁって思ってこちらに決めました。

  77. 240 契約済み

    小さい子供がいる世帯だとブランズはいい物件だと思います。
    皆さんはオプションとかどうされますか?

  78. 241 契約済み

    私は食洗機を付けようと思ってます。

  79. 242 匿名

    今どれぐらい売れたか知ってる人教えてください

  80. 243 匿名さん

    第1期は9割らしいよ

  81. 244 物件比較中さん

    友淵は良い学区だと聞きますが、内申とるのに大変とかの話はないですか?

    豊中の良いとされている学区があって、内申取るのが大変と言う書き込みを見たものですから友淵はどうなのでしょうか?

  82. 245 匿名

    友渕を卒業してます。
    私自信の内申はどうだったか知りませんが小学校の時は自分で言うのもなんですが、そこそこの成績で中学ではかなり勉強をさぼり悪い成績でした。しかし高校は公立ですが良い高校に合格しました。
    学校での生活は普通にしていました。内申がどれだけの影響あるかは知りませんが本人の頑張り次第ですよ。

  83. 246 匿名

    >>244
    こんなこと言いたくないけど、我が子の成績をどれだけ環境のせいにする気なの?
    同じ子を持つ親として恥ずかしいよ…

  84. 247 匿名さん

    内申はかなりたいへんです。トップを目指すなら。

  85. 248 匿名さん

    >247
    内申の話はこのスレッドには似つかないと思いますが....

    いずれにせよ大阪では成績の上位3%以内が内申点=10点です

  86. 249 匿名さん

    友渕の学区がいいなんて始めて聞いた。
    市内ならどこでも同じじゃ無いの?

  87. 250 匿名

    市内で学区がいいのは天王寺区でも鶴橋に近くない一部だけ
    五条、真田山近辺以外は学区が良いとは言えない

  88. 251 匿名さん

    友渕の1学年の中学受験率はどのくらいのものなんでしょう?

  89. 252 匿名

    マンションの話をしようよ!

  90. 253 匿名

    今日、現地が見える所を上から見てきました。遠かったので分かりにくかったけど基礎が終わって一階部分が出来ていましたよ。

  91. 254 匿名

    来年のオプション説明会が楽しみです。

  92. 255 匿名

    オプション会っていつ頃ですか?

  93. 256 契約済み

    まだ確定じゃないけどオプション会は2月の一週目の土日らしいですよ。
    1月に二期販売予定らしいですよ

  94. 257 匿名

    二期販売が完売すると約半分から150戸が売れることになるらしいよ。
    ここの物件人気なのかなぁ?

  95. 258 匿名

    そういう事は完売してから言ってね
    妄想の書き込みはいらないから

  96. 259 サラリーマンさん

    連休行きましたが、そこそこ混んでましたが担当が酷い。買う気なくします。やはり担当者のあたりはずれありますね。不動産知識無、勝手な押し売り(希望はできるだけ上階で13から15階希望を言いましたが、下の5階を勧められました。担当者何考えてるのかな?帰るときには隣の新築戸建勧める・・・・わけわからない・・・)、モデルルームオプションか標準装備か説明できない、こんな担当者どう思いますか。やはり大手不動産会社から買うほうがいいのかな。

  97. 260 物件比較中さん

    >259
    それはひどすぎ!!
    そんな担当者は即刻担当から外して再教育して出直して欲しいものです。

  98. 261 匿名

    258に言います。ちゃんと販売員に聞きましたので妄想ではありません。

  99. 262 契約済み

    私の担当は当たりでしたよ。分からないことも調べて答えてくれましたよ。
    しかし、その担当者は最悪ですね。私なら上司を呼んで担当者を変更してもらうな。

  100. 263 契約済みさん

    私も担当者さんはとてもいい方でした。
    男性の担当者の方で、他の方を対応されてるのみましたが
    凄く感じ悪くてこれじゃダメだろってつっこみいれたくなりました。

    担当者によって物件を買う意欲も変わりますよね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
クレアホームズ住ノ江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円・7198万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

4358万円~5888万円

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸