横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド
悩む人 [更新日時] 2006-09-29 00:42:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。



森の台って環境はどうですか?
長谷工アーベストのマンションにお住まいの方、住み心地はどうですか?

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-12 19:05:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 201 とくめい

    >199

    やっぱり賃貸の時期もタイミング見たほうがいいですよね。
    ところで森の台の中に賃貸もう捜されましたか?
    ネットで見る限り出てきません。
    直接不動産屋さんに行けば見つかるでしょうか。
    まだ抽選にも当たってないのでなんとも動きようがないと言うか・・・・。

  2. 202 匿名さん

    >201

    同じ横浜住宅供給公社の賃貸があるよ
    森の台なら2件ぐらいあるな
    賃貸料は1か2型の料金になる
    http://www.yokohama-kousya.or.jp/livin-kensaku/i_l_15.html

  3. 203 とくめい

    >202

    なるほど!有るんですね。
    これって見方がわからなかったんですが、家賃は1か2型どちらかになるんですか?
    これの差はどのようなところから分かれるのでしょうか。
    誰でも入れるんですか。

    2期も倍率高いんですかねぇ。(1期で落ちた)

  4. 204 匿名さん

    ヨコハマリブインは横浜市民ならOK 1と2型の違いは給料の差 ちなみにMR周辺の低層のマンションはみんなヨコハマリブインだよ 空きは電話で教えてくれるよ

  5. 205 とくめい

    >204
    なるほど、低層マンション多いですよね。
    早速問い合わせてみます。
    ありがとうございました!
    ちなみに、メープルランド購入検討者で仮住まいの方が殺到しませんかね?

  6. 206 匿名さん

    どうでしょう?!でも2年先の入居であれば
    特に事情がない限り、大半の方がそれに合わせて購入検討されているか
    もしくは2年後にそのまま今お住まいの所から転居されるんでは?
    仮住まいも面倒だし、お金もかかりますしね、、、^^;
    205さんは199さんの様な仮住まいをする特別な理由があるんですか?
    賃貸の時期もなかなかホントにタイミングが難しいですよね。特に子供がいると。
    ちなみにリブイン以外にも近辺を探索してみたら
    色々賃貸物件ありましたよ。
    駅前にも不動産屋が何件かありましたし。

  7. 207 とくめい

    >206
    私もできれば今の住まいから直接入りたいのは山々なんですが・・・。(詳細は187をご覧ください)
    買い替えの際はちょうど2年後入居希望で買ってくれる方が現れない限りは先に売りが生じてしまうのです。
    売れなくても新規購入できる資金もあるわけが無いし、仮住まいは余儀なくされるわけですね。
    1年後入居でも厳しいくらいです。

    あれこれ想定して準備もするわけですが、落選してしまったら無駄な労力に思えてきます。
    辛いところですね。

  8. 208 匿名さん

    たぶんメープルランドよりリブインの方が、場所はいいところにありますね。駅に近いし。
    特に初音マンションは静かな場所で、ビデオレンタル、クリーニング、コインランドリー、コンビニ、スーパーが全て300m以内にあるね。2年後メープルランドに引っ越して不便に感じなければいいけど。

  9. 209 匿名さん

    やっぱりメープル建設地は不便だと思いますか?

  10. 210 匿名さん

    買い物には不便ですね。
    駅まで行かないと何もないですからね。(コンビにではイマイチ用が足りないですし)
    何に対して不便かにもよります。

  11. 211 匿名さん

    駅前商店街までは駅徒歩12分と同じということですよね。
    やっぱり苦に感じますかね。微妙。

  12. 212 匿名さん

    駅徒歩十二分というのは、距離からの計算値だけですよね。
    大通りを渡らないといけないし、商店街の道はバス通りにもなっていて狭いし、
    歩道もきれいに整備されてないから、とても歩きにくいです。
    時間はそれなりに覚悟したほうがいいですよ。
    購入検討される方は、なにより、現地で一度歩いてみることを強くお奨めします。

  13. 213 匿名さん

    >186
    公社の物件で管理会社が変わったものもあるみたい
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38456/
    管理費も気になるけど、管理レベルはどう?

  14. 214 匿名さん

    徒歩12分というのは、台村町交差点側からの時間ですよね。
    そちらからだと急な坂を上って、下って、さらに上って、敷地に入ってからも
    さらにのぼるので、棟の入り口までは、20分くらい見ておいたほうがいいかも。

  15. 215 匿名さん

    森の台の方からだと野球場の横までで 酔った足だと15分かかったよ コンビニのかなり手前を右折し階段登って また階段を降りるコースが道も安全だし早いと思うよ

  16. 216 匿名さん

    ドアtoスパーまでは17,8分は覚悟した方がいいですかね。
    帰りは重い荷物を持って、それだけの距離を歩くのは
    結構つらいですね。
    自転車だと、ゆるい坂道でもかなり苦しいし、電動自転車ないと
    かなり苦しいのかなぁ。
    電動自転車だと盗まれそうだし。盗まれたらかなり痛いし。
    と、色々妄想してみる…。

    平地だったら最高なのになぁ。

  17. 217 匿名さん

    森の台のほうにスーパーができたらいいのに

  18. 218 匿名さん

    物件近所に暮らしてますが、徒歩だと216さんの言うような事情があるので食材買い物は基本的に車を使用します。しかしユニー、ビッグライズは道も狭く人も多いので車で出入りしにくく、東急は北口なのでわざわざ回るのもめんどう。マルエツは隣接駐車場がいつもいっぱいで森の台側へ戻りにくい対面駐車場にならざるをえません。

    ということで中山に住みながらも、買い物には道路的にも駐車場にも余裕があり車でさくっと行きやすい十日市場の相鉄ローゼンに行っています。駅徒歩圏内とはいえど、個人的にはこのへんでは車ありきの生活は否めませんね。

    森の台のスーパーも希望ですが、バス路線も通らないかなあと思います。森の台を抜けて鶴ヶ峰へ向かう路線があってもいいのに。

  19. 219 匿名さん

    >213
    公社の自主事業物件で、しかも市(区)の公共施設が合築されているものでもありながら、管理組合の構成員は所定の手続のもとに、管理会社の変更を選択するに至ったということをもって、御賢察ください。

  20. 220 匿名さん

    今日から第2期モデルルームオープンですね。昨日、チラシが入っていました。第1期136戸即日完売、来場者2000人って書いてました。2期の売れ行きも気になりますね。

  21. 221 匿名さん

    第一期は倍率どれくらいだったんでしょうか。

  22. 222 匿名さん

    この掲示板の60〜80番台、175番にボイドスラブについて、遮音性に問題ありの書き込みがありましたが、実際のところどうなのでしょう。こちらを読むとマンションの上階の騒音に悩まされ、買ったことを相当後悔している方がいるようです。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4830/
    上階が深夜まで騒ぐような場合、管理組合は対応してくれるのでしょうか?

  23. 223 匿名さん

    >221
    第一期、うちは倍率1倍でしたよ。
    横浜市民優先分ですが。

  24. 224 匿名さん

    市民優先で平均は4倍くらいと聞きました。

  25. 225 匿名さん

    私も1倍でした。(市民枠ですが。。)
    抽選会の様子を見に行きましたが 2倍が多かったですね。
    でも1戸22倍なんてあったので驚きました。

  26. 226 匿名さん

    よくわかってないのですが、積立制度で20倍の権利を持っている人がいるそうですね。そこが20倍以上になってたのだと思います。

    ちなみに申込み時に自分の申込み住戸に後から20倍の方が希望された場合に20倍の方と勝負しなければならないの?と問い合わせたのですが、その場合は特例ということで希望を移すことができるとのことでした。さすがに自分のところに20倍でこられたら勝負になりませんものね。。。

  27. 227 あひる

    F棟の購入者です。
    この掲示板には多くの方が、「近くにスーパーマーケットがあればいいのになぁ・・・」と書き込まれています。ほんとにそう思います。ウィステリアの方々も書き込んでるみたいですし、どうでしょう、「神奈川生協」とか「ダイエー」とか「マルエツ」などのマーケットに森の台に進出してくれるように頼み込めないでしょうかね?ここで、住民パワーなどを発揮してみては・・・。まだ住んでないのにちょっと早すぎるかな。

  28. 228 匿名さん

    このマンションからは不便だけど、中山はスーパー多いですからね。
    難しいと思いますよ。

  29. 229 匿名さん

    たしか森の台は、地区計画でスーパーなどは建てられないはず。
    ファミリーマートのような店舗併用中層住宅までが限界。
    http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tikukeikaku/c-015.html
    制限がなかったらとっくにできてると思いませんか。
    横浜市が地区計画を改正してくれれば別ですが、そんなことしたら、猛反対する住民が出てきて裁判に発展するでしょうね。

  30. 230 あひる

    229さんご紹介のWEBを見てみました。ファミリーマートのあるB地区だったら小規模なマーケットあるいは「生協」(うちの近くにある生協は店舗併用中層住宅になっている)は可能かもしれませんね。小規模なものでも在るのと無いのとでは大違い。B地区で小規模なものだったら住民の方も歓迎してくれるのではないでしょうか(期待・・・)。

  31. 231 匿名さん

    買い物が大変なら 生協の宅配サービスがあるよ この辺は利用している人多いみたいだよ

  32. 232 匿名さん

    私はモデルルームの跡地に何か出来ればいいなと思います。
    もしくは今焼き鳥屋がある所ですね。
    あそこにマンションが建つので、その1階にスーパーが入れば・・・。

  33. 233 匿名さん

    モデルルームの跡地もマンションのはず

  34. 234 匿名さん

    >230さん
    ファミリーマートですら路上駐車する方が多いので・・・
    通学路でもありますし、見通しが悪くなったり、車の出入りが多いスーパーが
    出来るのはちょっと・・・というのが正直な感想です。

  35. 235 あひる

    234さん。やはりいろいろな意見の方がいらっしゃるのですね。確かに、あの道に多くの車が路上駐車していたり、スーパーへの出入りが混雑していたりなどを想像すると、森の台の静けさが台無しになるのかもしれません。そのようにならなくて、便利なマーケットができればいいですね。

  36. 236 匿名さん

    >森の台の静けさが台無しになるのかもしれません。

    だから森の台にないのだと思いますよ。
    住人以外の人が集まるようになったら静けさはなくなるでしょう。住人ためだけのスーパーは難しいと思いますし、今は住人以外は光が丘に抜ける車か神大の生徒しかいませんからまだマシなのだと思います。

    喧騒は駅前で、静けさはちょっとしか離れていない森の台。坂を除けばこれが大きな魅力かと。

  37. 237 ろば

    購入検討しているものです。現在出ております2期のA80Dの価格がわかる方教えていただけますでしょうか。
    お願い致します。

  38. 238 オンドリ

    3,080(2F) 3,140(1F) 3,140(3F) 3,180(4F) 3,200(5F) 3,230(6F)
    3,280(7F) 3,290(8F) 3,310(9F) 3,320(10F) 3,440(11F)

    (^−^)あとイヌとネコが飼えて音楽隊が結成できる物件です
          

  39. 239 ろば

    オンドリさん、ご丁寧にありがとうございます。
    ブレーメンの音楽隊できますね(^0^)
    前向きに検討したいと思います。

  40. 240 匿名さん

    スーパーが近くに欲しいならLALAにしとけばいいと思いますが。
    商業施設のまっただ中に住みたいか、ちょっと不便でも静かで緑の多い良い環境を選ぶか、で
    後者を選ぶと森の台になるのでは。
    森の台にバスが通るかも、なんてオリーブ分譲当初からの売り文句で実現性は非常に薄いですから
    車生活は覚悟しておかないと泣きをみますよ。
    別に車の維持にお金がかかる環境で無し、そもそも先住民の奥様方は乳母車片手に坂を上り下り
    してますから、結局慣れの問題では。

    ちなみに当初なかったコンビニが出来たあと、数回警察沙汰起きてます。
    近くにある公園では暖かい季節になると若い連中が爆竹・花火等で夜遅くまで大騒ぎですしね。
    スーパーなんて出来た日にはどうなることやら。
    モデルルーム跡地に、なんてメープルの人は場所が遠いから関係ないと思われるでしょうが、
    ウィステリアとオリーブは大迷惑ですわ。
    全体の意思の疎通が薄いと思われるので、近隣スーパーは厳しいでしょうね。

  41. 241 ゲンジボタル

    第2種中高層住居専用地域だから、コンビニ以上の店は出来ませんて、カタログに書いてあるでしょ
    ここは、それを売りにしているから、勘違いすると、人生誤りますよ
    やがてタワー型やベイエリアのマンション人気がガタ落ちして、静かで環境の良い
    こんなマンションが人気になると思うよ
    森の台に建つ最後の大型マンションだから、希少性も有ると思うぞ
    もう中山で新築マンションを買える場所も無くなって来たしね。

  42. 242 匿名さん


    人生誤りますよ、とは少しキツイのではないでしょうか?
    メープル購入者ですが、森の台は環境の良い静かなところなのでとても気に入ってますが
    パン屋さんとかができればいいなと思うのはダメな考えなんでしょうか?

  43. 243 匿名さん

    パン屋ならできそうですね 焼き鳥屋ならすでにありますが

  44. 244 あひる

    WEBページを調べたら、森の台の位置する第2種中高層住居専用地域では、「店舗等の床面積が1500m2以下のもの(2階以下)」であれば、可能なようですね。すると、小規模な店舗(スーパーなど?)は可能ということなのでしょう。騒々しくならない程度で便利なお店ができるといいですね。

  45. 245 菜っ葉

    こんばんわ、森の台第2期抽選に参加する者です。今日当たりで、最終どこの部屋にしようか迷い中。2階3階でどのくらい日が当たるんだろう。前が11階建てのとこって住んだ事がないから、想像つきません。今寺山町に住んでますが、中山、確かに治安悪いけど住みやすいですよね!!ららも行きましたが、あそこはなんか、逆に住みにくそうで、やめました。騒々しそう。

  46. 246 匿名さん

    > 245さん
    日影図,日照図を見せてもらえば、日当たりは分かりますよ。
    マンションは戸建てと違い、いろいろチェック条項が多いので、
    雑誌,本等を事前に読んでおいたほうが良いと思います。

  47. 247 菜っ葉

    ええ、見せてもらいました。あれをあてにして選ぶほか無いですよね!ありがとうございます★
    う〜ん悩む。。。こんなに悩んではずれたらかなしい 笑

  48. 248 匿名さん

    第2期見てきました。
    1期に比べて販売戸数が少ない気がしましたが気のせいですかね?
    1期もそうでしたが、途中から販売戸数が増えるのかもしれませんね。

  49. 249 匿名さん

  50. 250 悩み中

    なかなか決心できません。誰か背中押してくれないかなぁ
    中山駅周辺ちょっとガラが悪いですね〜。信号もなくて秩序ないし…
    仕事帰りの疲れた足で中山まで行き現地まで歩いてみましたが、
    暗くて怖いし坂はさすがに辛かった・・・
    価格や物件との天秤が頭の中でゆらゆら

  51. 251 匿名さん

  52. 252 ウィステリア住人

    >250
    私も引っ越してきた時は夜の暗さにびっくりしました。
    街灯の数が少ないんですよ、この年になって初めて夜が暗くて怖いなんて思いました。
    勤務地の都心部や以前住んでいた市内に比べても街の整備は遅れています。
    正直積極的に薦める要素は少ないですが、自然が多いって言うのは駄目ですか?
    あと、最近のマンション用地は大体工場の跡地が多く土壌に不安が残りますがこの辺りは開発以前は山でしたから、その点は良かったと思っていますが・・・。

  53. 253 匿名さん

  54. 254 匿名さん

  55. 255 匿名さん

    あの夜の暗さは、何とかなんないですかね?
    森の台に住んでいる人って区や市に街灯増やすよう要求しないんですかね?
    不思議・・・・。

  56. 256 匿名さん

    森の台も坂さえなければ即買い物件だと思います。
    今日坂道を歩いてみましたが、若いうちはいいけど、
    歳をとったり、スーパーの買い物袋持って、子供の手を引いてだと
    かなり辛そうです。ましてや、電動自転車以外の自転車では
    坂を乗ったままでは登れなさそうだし。

    中山駅周辺の歩道の狭さも不安です。
    雨の日に傘をさして、すれ違いは無理そうなので、どちらかが道路に
    降りないと無理そうだし、雨の日に子供を連れて歩くのが不安です。

  57. 257 菜っ葉

    ちょっと道は狭いですよね。ガードレールは欲しいかも。区役所の前の道のが、歩道があっていいのかな…。どっちにしろ、原付必要かも、と思います。あたしも

  58. 258 匿名さん

    >253
    駅前のマクドナルドはあまりに傍若無人な振る舞いをしているバ○者がいた時は駅前の交番に駆け込んでいる様です。
    確かに中山は**町ですが、良く見ていると殆どが同じ顔ぶれで街のガンは一部なのかとも思います。
    先日駅前のマクドナルドで目撃しましたが、店員の方に絡んでいた彼らは店の人が交番へ行くと、「やべっ警察に行ったぞっ」なんて言い出してあたふたする始末。
    ビビる位なら最初から謙虚にしていろと思いましたが、それに気が付くのはあの中でも一部の子供で、しかも何年も先のことでしょう。
    憶測ですが、彼らの中で大人になって更正するのは一部でその他はそれなりの人生を送る事になるのではないかと想像しています。
    古い駅だけあって、駅近辺には***の事務所があったりもするそうです(未確認ですが良く聞く話です)。

    >255
    街灯の設置は自治会で区に要求しているようです。

  59. 259 258

    前の書き込みがうまく表示されていませんでした。
    中山は
    民 度 が 低 い 街
    と書いた部分が「**町」となっていました。
    もしかしてNGワードかも知れませんね。
    いい所もありますが、こういった現実もある街です。

  60. 260 匿名さん

    鴨居・中山・十日市場・長津田辺りのガラの悪さはどこも一緒
    町田の方がはるかに犯罪率が高い
    地下鉄が来て、南口の再開発が進めば、もっと良い街になると思うよ

  61. 261 匿名さん

    中山はガラは悪いけど治安はあまり悪くない不思議な町ですよね。
    港北ニュータウン辺りの方が殺人・窃盗事件などが多いです。
    私は中山駅前の煩雑でガラの悪い感じが、区役所を過ぎて森の台になると閑静な住宅街に
    なるというあのギャップが好きで購入することにしました。

  62. 262 匿名さん

    >>261
    何年か前、中山に住んでましたが、空き巣、当て逃げ、車上荒らしなどの捜査で頻繁にオマワリさんが、聞き込みをしてる姿をみました。治安悪くないなんて、適当な事は言わない様にしましょうね。
    みなさん、この書き込みは○ついさんの様な、不動産会社の方も平気で、購入者を装い、書き込みしますから、気をつけましょう。

  63. 263 匿名さん

    2期購入検討者で中山に20年住んでいますが、治安は悪くないと思います

    262さんの感覚では、この周辺ではどこ辺が治安が良いと思いますか?
    青葉区あたりの方が 空き巣の被害多いですよ・・

  64. 264 匿名さん

    >>263
    青葉区あたりなんてデータもなく適当な事言わないようにしません??中山、鴨居(浜線沿線)なんて、駅周辺に頭悪そうな、ヤン○ーうろうろしてますよね。いわゆる沿線の**んですよ。住んでから気がついても遅いでしょ。

  65. 265 匿名さん

    >>264
    なんか必死ですね
    ここを買わないあなたが、そんなに必死になるとは
    何かワケがあるのでしょう・・

  66. 266 匿名さん

    業者の工作員がよくやる手口じゃない
    荒れるから
    スルーしましょうね!

    (^−^)にっこり

  67. 267 匿名さん

    青葉区を引き合いに出すなんておかしいでしょ?
    264さんは治安どうこうじゃなくて単に駅前に**が多いって言ってるだけ。
    逆に空き巣が多いということはそれだけ高額所得層が多く住んでるっていうこと
    だから、中山と比較しちゃかわいそう。

  68. 268 あひる

    長谷工アーベストさんに、以下のようなメールを送ってみました。

     長谷工アーベストさんの物件である「森の台メープルランド」の購入者です。この物件は、2008年3月の入居予定で、まだあと2年も先になります。それまでの間、なにもせずにただただ待つ、というのも非常に苦しいもので、購入者間での何らかの情報交換の手段がないか、と考えていました。
     そこで、提案なのですが、「森の台メープルランド」WEBページに、購入者情報交換ページ(ブログや掲示板など)を立ち上げることが出来ないでしょうか?ご検討のほど、よろしくお願いします。

     実現可能かどうかは分かりませんが、みなさん(特に購入者)、上のような提案はいかがでしょうか?

  69. 269 タヌキ

    確かに

    >なにもせずにただただ待つというのも非常に苦しいもの

    ですね、2年先なんて、生きているかも分かりません・・
    「森の台メープルランド」の購入者情報WEB 是非立上げましょう
    (ブログや掲示板・mixi等のSNS)形式はお任せしますので
    宜しくお願いします。


  70. 270 匿名さん

    あひるさん
    購入者情報交換ページ大賛成です。
    私も一期購入者ですが、やはり二年先までただ待つのはマンションを買ったという
    実感がわかないですし、本当にここに決めた皆さんと早くから有意義な
    情報交換が出来れば今後の入居までの楽しみが増えると思います!

  71. 271 匿名さん

    > 268
    いい案ですね。
    購入者でいろいろと情報&意見交換できるといいですね。

  72. 272 匿名さん

  73. 273 250

    そうですね。2年という長さも即決できないでいる要因かも。
    駅〜現地まで昼・夜2往復してみましたが
    モデルルームのある道は整備されてて歩きやすいですね。
    でもファミマを右折して階段を下りて…だと自転車・ベビーカーはムリだし
    あの階段も夜すっごい暗くて怖かった〜(もちろん建物が出来たら雰囲気も変わるでしょうね)
    台村町方面から行くと 急坂→下り→また上り だし歩道も整備されてないところが多く
    こちらの方が夜怖かったです・・。 虫や蛙の声がとてものどかでしたが。

    傘さしたり、ベビーカー押したり、老親を連れたりだとあの駅前は辛いような気がしますね。
    車でさくっと他に出る場合はいいでしょうが。
    今週雨が降ったら仕事帰りにまた歩いてきます!

  74. 274 匿名さん

    大規模物件なら入居まで2年くらい当たり前だよ。
    それがイヤなら即入居可能な物件にすれば?
    せいぜい購入者だけの掲示板で傷の舐め合いでもして下さい。

  75. 275 匿名さん

    なんか変な奴が最近おるね・・

    【悪質ですのでアクセス制限処分としました。気がつかれたら削除依頼板までお願いします!管理人】

  76. 276 匿名さん

    治安のことが知りたいなら、神奈川県警のHPで各区ごとの犯罪発生件数と
    地域の発生件数によって色分けがされて分かりやすくなっていますので、
    それを参考にするのが良いと思います。(さすがにどの駅前も色は濃かったです)
    見た感じ森の台の位置は犯罪がほとんどなく治安がよさそうです。

  77. 277 匿名さん

    駅前の話をしてるんですが...

  78. 278 匿名さん

    >>268さん、現状から言ってその要望は無理に近い気がします。
    このマンションが可能になれば、他の長谷工のマンションも。
    って話になるでしょう。
    他社には購入者専用のページなどありますが、そこで情報交換出来ると言うわけではありません。
    購入者同士での情報交換となると、長谷工側も管理する手間が増えるわけで・・・
    でしたら、268〜271さん辺りで個人的にブログなど立ち上げて誘導してみてはいかがですか?


  79. 279 匿名さん

    駅前も意外と安全ですよ 中山に3世代 80年住んでます 今度寺山から引っ越しますが森の台は良いですね 中山では住むには一番じゃないでしょうか

  80. 280 匿名さん

    治安がどうというよりも、古臭いヤンキーがうろついているような、あのダサい街に
    住むことが許せるかどうかなんだよなあ。
    森の台の方は静かだからと自分に言い聞かせてみても、やっぱり中山住民になるのは
    どうにもこうにも…

  81. 281 匿名さん

  82. 282 匿名さん

    今日、MRに行ってみたら
    花の付いてないのは部屋は、あと7部屋となっていました。
    順調な売れ行きだそうです。

  83. 283 匿名さん

    そうなんですよね。
    森の台エリアですべてが完結するなら言うことないんですが、何をする
    にもあの中山駅前まで下らないといけないという点が我が家の購入見送
    りの最大の理由になりました。

  84. 284 匿名さん

    中山在住○○年という歴が長い方がいい所だと仰るのは今このマンションを購入する人の感覚からは乖離していると思います。
    確かに住めば都とは言いますが、これから住もうと言う人には現実の状況を見て

  85. 285 匿名さん

    284さんに同感。まさしくその通りなんですよね!
    でも逆を言えば、住んでしまえば都にもなると・・・
    結局は自分で判断しないとね。

  86. 286 匿名さん

    書き込み途中でボタンを押してしまったようです。
    現実の状況で判断をするのですから、この環境に慣れた人の話を聞いてもあまり参考にならないかと思います。
    と言う私は引っ越してきて1年ですが、以前の土地とはギャップが大きく愕然としました。
    とはいえ既に住んでいるのですからそうも言っても仕方なく、森の台のマンションの住人が増えて環境が良くなれば良いと思っていますが…。

    横浜市内でも中山と言えば下品な街として有名です。
    長く住んでいる人は気が付かないと思いますが、外から見るとよく分かります。
    ま、私もそのうち染まっていくと思いますが。

  87. 287 匿名さん

    (笑)そうですね。
    また10年後とかは随分雰囲気も変わってると思いますよ。

  88. 288 匿名さん

    私は周辺環境が気に入り森の台に決めました。どの駅前にもいろんな人がいますし、
    中山駅周辺の環境も、許せる範囲かなって思いました。今までたくさん物件を見てきましたが、森の台は整備されててとても住みやすそうですし(街頭は増やして欲しいですが・・・)、バランスのとれた良い物件だと思います。確かに、ちょっとした時わざわざ駅まで行かずにすむような、小さなスーパーでも近くにあってくれたら言うことなしですけどね。

  89. 289 匿名さん

    284さんと同じ考えです。
    これから何千万も出して中山に住もうとする人の感覚と
    代々中山住民である方の感覚とでは違いますよね。
    まぁ、あの価格なんだから仕方ないかな。どこかで妥協しないとね。

  90. 290 匿名さん

    ここのところの書き込みを見ても、中山在住の方の書き込みは他の治安が悪いところよりは良いとか中山で住むなら森の台は良いとかの内容で「中山がよい」とは断言していないように思います。せっかく地元の方の貴重な情報もいただけるかもしれないのにそう否定してしまうことはないのでは。

    何かを否定して自らの森の台選択の理由をとってつけてるだけのように見えますよ。

  91. 291 匿名さん

    在住意見だけで判断する人は居ないと思うけど、後々後悔しないためにも
    自分でもよく調べ見て判断するのが一番。

  92. 292 匿名さん

    286さん
    横浜市内でも中山は下品な街として有名とは何を根拠にですか?
    私も横浜市民ですがそのようなことを言っている人は周りにはいません。
    せっかく中山に住んでいていろいろな意見を言ってくださる方がいる、このスレで
    下品な街という表現はどうかと思います。
    しかももしかしてこれらか自分が住むかもしれない土地なのに。

  93. 293 匿名さん

    >>292さん、286ではありませんが・・・
    自分が住んでる(住もうとしている)街をマイナスに言われるのにいい気はしないでしょうが、
    価値観は人それぞれです。

  94. 294 匿名さん

    横浜市内でも中山と言えば下品な街として有名です。
    私もこんな話は聞いたことがありません、こんな事書いて楽しいですか?

    森の台の賃貸に東京から3年前に引っ越して来ましたが
    森の台の人は、森の台の他のマンションや戸建へステップアップする人が多いようですね
    みんな気にいってるみたいですが・・

  95. 295 匿名さん

    1期購入者です。今日久しぶりにモデルルームに行ってきました。
    E80Cのキッチンにオプションの棚が設置されていて、見た目もスッキリしていて気に入ったので価格を聞いてみたら50万との事。ちょっと手が出ない値段ですがこんなものなのでしょうか。
    最近モデルルームに行かれた方や契約者の方、設備や内装でどこが良かったですか?

  96. 296 購入者です

    設備はルーバー面格子、ディスポーザー、レンジフード連動給気口、手すり、スロップシンクが良かったです。マグネットコンセントは少し疑問ですが・・・

  97. 297 匿名さん

    有償カラーのメイプルクラッシックを選んだ人いますか? 80万円以上の価値ありますかね?

  98. 298 匿名さん

    > 296さん
    マグネットコンセントは子供がいる家庭向きではないですね〜
    うちのちびっこが外して遊ぼうとして最初はひやひやでした。
    半年ほどでやらなくなりましたが・・・

  99. 299 匿名さん

    私も横浜市民です。
    確かに中山が「下品で有名」という話は聞いたことありませんが、横浜線
    沿線はどこもあまり雰囲気が良くないという話はよく耳にします。
    で、実際中山駅周辺を歩いてみての感想は...
    やっぱり品が良くありませんでした。
    改札前にはだらしない格好で地べたに座り込んでいる若者が常駐している
    し、商店街には浮浪者の姿も...
    周辺のスーパーにも足を運んでみましたが、なぜかどこも薄暗い。
    活気が全然無いんですよね。
    あと感じたのは若い夫婦が少ないということ。
    なぜかお年寄りばかりが目に付きました。
    マイナス面ばかりを書いてしまいましたが、実際にこの街に住む事を想定
    しながら歩き回ってみて感じたことが結果的にマイナスなことばかりだっ
    たので、正直残念でした。
    とにかくみなさんもこの物件に限らず、周辺環境については時間をかけて
    ご自分の目で確かめてみることをお勧めします。
    モデルルームを見ていると自然と気持ちが高ぶってきて、いい面にしか目
    が向かなくなってしまいがちですからね。

  100. 300 匿名さん

    うちは洗面台が非常に気に入りました。
    鏡の裏の収納も大きくて使いやすそうですよねー。もう少しリネン収納が多ければ文句なしですが。
    蛇口は外して伸ばせるようになっていましたが、シャワー水栓ではありませんでしたよね?オプションで変更できればいいんですが・・・。
    > 298さん
    マグネットコンセントはそういう意味では逆に危ないかも知れませんね。ここのは外して普通にも使えるようですね。ちょっと要らないかも。

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸