横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「森の台メープルランド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 森の台
  8. 中山駅
  9. 森の台メープルランド
悩む人 [更新日時] 2006-09-29 00:42:00

横浜住宅供給公社プロヂュース、
中山駅の森の台メープルランドです。
いろいろ情報交換しましょう。



森の台って環境はどうですか?
長谷工アーベストのマンションにお住まいの方、住み心地はどうですか?

所在地:神奈川県横浜市緑区森の台41
交通:JR横浜線「中山」駅 徒歩12分



こちらは過去スレです。
森の台メープルランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-12 19:05:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ファインレジデンス武蔵新城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

森の台メープルランド口コミ掲示板・評判

  1. 401 389

    再チャレンジで当たりました。
    その連絡に浮かれて倍率を聞かなかったけど最低でも6倍だった。(自分が6番なので)
    自分的にはここのラストチャンスだったので良かったです。
    さあ、頭金を増やすべく貯金しないと…。

  2. 402 ^

    横にららぽーとがありながら 毎週車でOKに買い出しに出かける予感 毎週ららぽーと行ったら33ヶ月で飽きそうだ それより生活雑貨の安い店求む

  3. 403 ぷんたろ

    4倍当たりました!!
    1期:F95 9倍はずし、2期は市民優先をあえてやめ、希望の一般枠での登録でした。半分だめもとだったのでびっくりしています。
    なんだか、当選された方の書き込みが1期に比べて少ないように見受けられます。契約を迷われている方が多いのでしょうか?(中山のあの場所での値段設定が妥当かどうかでは、私も若干考えてしまっている所です。ただ、一般的な相場からは対床面積で考えると安いように感じていますが)
    文章に脈絡がないのですが、当選された方は、オプションどうされていますでしょうか?
    私は、
    ●食器洗い機
    ●浄水器
    ●バス
    ●鏡
    ●無償MENU
    ●床暖房増設
    といった感じです。一点不安に思っているのは、万が一、転勤となった場合(契約前)、無償MENUで部屋をいじっているので、ノーマルに戻す工賃が請求されるとのことで最悪時、いかほどの請求となってしまうかを考えています(可能性が0でないので。。。)。
    当選された方の心境、オプション選択状況、不安に思われてること、ローンについて等々、いろいろな情報交換をさせていただきたいです。
    以上、文章にまとまりがなくて申し訳ありませんが、いろいろレスがあればうれしいです。

  4. 404 ぷんたろ

    訂正
    >契約前
    →ローン締結前(約2年後)
    すいません。間違えました。

  5. 405 がっちゃん

    はじめまして。うちも今回の第2期で当選しました。
    今後とも宜しくお願いします。。
    抽選は3倍で諦めモードでしたが見事抽選!本当に信じられないって感じです。(本当に買っちゃうの?と、今更少し不安な気も無きにしもあらず・・・)
    人生に1度の大きな買い物ですから・・・2年後のローン金利の不安もありますし。
    後、やっぱり回りにコンビにが1件のみ、買い物に車を必要とする事がチョッと・・・
    まあ、慣れてしまえばそれで良いと思うのですが。
    オプションの方はカラーセレクトで有償にしたぐらいで、後は竣工後のオプションにする予定です。
    (モデルルームのような玄関の壁一面の鏡、備え付けの食器棚)
    でもこれらは結構値が張るので、自分でも他の業者に見積を取ったりしようと思ってます。

  6. 406 匿名さん

    買い物なら 歩いて7〜8分の所にユ—ニ—や立派な商店街があるし 車が必須な環境ではないよ

  7. 407 匿名さん

    あの、素朴な質問なのですが・・・。
    皆さん難関な抽選をくぐり抜けご当選されたようですが、やっぱり人気と思われる角部屋のお部屋ですか?
    私は1期で1倍であっさり当選してしまったので、「抽選→当選」というのがちょっと羨ましいです(笑) 。当選された皆様オメデトウゴザイマス!!

  8. 408 匿名さん

    私も1期で角部屋だけど すんなりゲットできました(1倍) 2期の方が競争熾烈だったのかな?

  9. 409 菜っ葉

    うちは、オプションは、ガラストップコンロだけですよー!
    あとは食器棚。あとはノーマルで行きます!色もナチュラル。
    モダンと悩んだけど、無難にいっちゃいましたーーー
    今日振り込み。310万なくなる…現実だあああああああ
    ちょぴっとこわい

  10. 410 匿名さん

    菜っ葉さん 食器棚は確か50万円ぐらいしませんでしたか? 私はカガミと表札、ベランダのタイルはアピタ横のビバホームにします

  11. 411 ぷんたろ

    すいません。食器棚のオプションはオプション一覧になかったようですが?
    部屋によって違うのですか?(90m^2以上のオプション?)
    また、食器洗い、浄水器は、カタログを見ずに選択してしまいましたが、どなたか情報お持ちでしょうか?(後付(工賃追加)でも個人購入の方が安くあがるのかな〜と若干後悔ぎみです)
    >モダンと悩んだけど、無難にいっちゃいましたーーー
    ⇒あきらかにモダンの質感がすばらしいので、私もそうしたかったのですが、妻から駄目だしくらいました。。。
    また、鏡も若干後悔気味です。後付でもう少し質感の高いものにしたい。。。工賃考えるとかなり損するのかな。。。

  12. 412 ぷんたろ

    オプションは申し込み時に確定となってましたが、契約時までに変更きくでしょう!と考えているのは甘いのでしょうか?
    単純な質問ばかりで申し訳ありませんが、1期契約済みの”先輩”からもいろいろ情報頂きたいです。(くれくれちっくで申し訳ありません。。。)

  13. 413 匿名さん

    「変更は出来ません!」っと営業の方は言ってましたがどうなんでしょうか。
    私は浄水器(メイスイ:Ge・1z・FA2)・お風呂のガラス扉・浴槽のみです。ガラストップコンロ・食洗機は入居時には2〜3年型落ちになるようなので、後付を考えています。
    食器棚等は次回のオプション会で登場するのではないでしょうか?

  14. 414 がっちゃん

    406さんありがとう御座います。森の台に住む知り合いにやっぱり車じゃないと不便だと聞いたもので・・・
    小さいお子さんが居る家庭は生協さんを利用しているとも聞きました。
    本当に不便かどうかは住んでみて、個人個人の感じ方の違いなのでわかりませんが・・・

    食器棚のオプションは竣工後のインテリアオプションで、今、モデルルームに使っている物しか値段は出てないと営業さんに聞きました。
    食洗器については後づけも可能だけど、パネルの色などが合わないし、工事費が割高になると聞きました。
    でも、2年落ちになってしまうのが気になり、うちは今回辞めました。
    バルコニーのタイルはオプションであるのですか?値段の方などご存知の方お願いします。

  15. 415 菜っ葉

    50万ていってましたねー。うーん高い!!
    食器棚は、オプション会で、て言ってましたね
    ぶんたろさん、モダン素敵でしたよねー!!ドアノブがすごい好きだったんですけど
    きもーち、床が暗いかなあっていうのが家族の意見で。
    ま、住めば都、ですよねー

  16. 416 菜っ葉

    ビバホームとか、アピタに入ってる雑貨屋がすごくいいですよね!!
    このへんじゃあ揃えがいい気がする。

  17. 417 菜っ葉

    ビバホームとか、アピタに入ってる雑貨屋がすごくいいですよね!!
    このへんじゃあ揃えがいい気がする

  18. 418 けんけん

    私は2期に初めて応募し、3倍の倍率で当ったものです。私も情報交換させてください。お願いします。
    うちはやはり2年後の完成を意識して極力オプションは後付にしようということになり、浄水器のみ選択しました。食洗機も迷いましたが、家電メーカーから多く売られているので、それでいいかなと。
    色もナチュラルで備品関係は住んでからでも良いか・・・と思ってます。
    ぶんたろさんもおっしゃっている様に、私も転勤が多少怖いかな・・・(・_・;)

  19. 419 タヌキ

    ご近所さんが増えて来て、うれしいですね!
    うちもオプションは浄水器のみにしました。
    (浄水器を後付けすると、見苦しくなる)
    他のオプションは後付けで、どうにでもなりそうだしね
    家具は港北のIKEAで買うつもりだけど、早く開店しないかな


  20. 420 匿名さん

    うちは何もオプションを申し込みませんでした。
    浄水器は迷ったけど後付でも施工業者次第で何とかなるかなと思い、
    止めました。
    食洗機はうちの部屋だと幅300mmと狭いものしか用意されていないので
    止めました。やはり450mmは欲しいですから。場合によっては、据置型でも
    良いかなと思っています。

  21. 421 匿名さん

    ガラストップコンロですが、2年落ちなんて長く使うことを考えれば
    それほど気になるものではないっ!と思い選んでしまいました。

  22. 422 匿名さん

    オプションは入居してすぐに使いたかったのと今後のオプション会よりは少し安くなると聞きいたのでガラストップコンロと食洗機にしました。2年後もそんなに性能は変わらないかなーなんて思ってます。カラーはモダンにしました。

  23. 423 ぷんたろ

    いろいろレスありがとうございます!!

    >ぶんたろさん、モダン素敵でしたよねー!!ドアノブがすごい好きだったんですけど
    ⇒そうですよね!!本当に質感高くて良かったのですが。。。選べませんでした。

    レスを拝見させて頂いておりますが、部屋自体をいじっている人は少ない(ほとんどいない?)ようですね。。。私は、当初95m^2希望(1期はずれ)から85m^2(2期)に流れましたので、リビングを拡張しました。同様のメニューを選択された方は、いらっしゃいますか?(いきおいで選択しましたが、本当によかったのか、ちょっと心がゆれてます)

    >家電メーカーから多く売られているので、それでいいかなと。
    ⇒キッチンがL字タイプではなく、面積的に市販品を置くのが厳しそうなので、型落ち品のリスクは痛いのですが食器洗い器は選択しました。

  24. 424 匿名さん

    私はホワイトにしました。赤の面材がかわいかったから♪
    モダンって人気だったんですねー。
    で、同じくリビング拡張しました(縦リビング横の和室は使いづらいと
    周囲の知人達から話を聞いており、当日悩んだ末選択しました)
    今は拡張してよかったと思います。洋室に変更すると圧迫感ありそうですし。。
    ただ、85m^2の2LDKになってしまうので(1期)、後から引き戸をつけようと思っています。
    引き戸も無償プランであればよかったのになぁ。余計な費用が・・・。

  25. 425 ぷんたろ

    菜っ葉さん、タヌキさん、けんけんさん、がっちゃんさん、匿名さん、これからもいろいろ情報交換よろしくお願いします。

  26. 426 がっちゃん

    こちらこそ宜しくお願いします。
    明日は長谷工さんで契約会ですね。平日とあって会社を休んでの参加です。
    契約書に実印を押すのはきっとドキドキするんでしょうね。
    私は午後からですが、会場でお会いする人を見て、この方が掲示板の方かな?なんて思っちゃいそうです。

  27. 427 匿名さん

    2期2次の販売予定が出てますね。
    2期は完売しなかったということでしょうか。

  28. 428 匿名さん

    1期は2次がなかったから 2期は2次が完売してから 完売御礼だすんじゃない?

  29. 429 ぷんたろ

    お金は納めましたが、まだ本当に契約していいのか、胃が痛いです(まよって)。
    ある程度、勢いも必要だというのを痛感してます。。。
    やはりどうしても悩んでしまう理由として、ローン締結前に万が一転勤があっても、手付け金がもどらないっていう点があげられます。キャンセル扱いでも十二分に買い手がつくはずです(値引き無しでも)。値引きが必要なとき初めて、手付金から引かれるっていうのが筋では???
    こんなこと悩む時点で、本マンション購入を考えてはいけなかったのかな〜。。。

  30. 430 匿名さん

    万が一転勤になっても家があれば数年後に戻ってこられるのでは?

  31. 431 おなじ穴のタヌキ

    ぷんたろさん 転勤等のやむを得ない事情なら1年目からでも 賃貸で貸すこと出来るそうです まあ手付け金払っちゃったら前に進むしかないんじゃないの?

  32. 432 ぷんたろ

    おなじ穴のタヌキさん、匿名さん
    おっしゃるとおりですね。。。(転勤したら数年後バックは若干厳しそうですが)
    すいませんでした、後ろ向きな相談ばかりでした。
    これからは、前向きな内容で情報交換させて下さい。

    以上です。

  33. 433 菜っ葉

    こちらもおねがいします(*´ー`*)
    明日は旦那と2人で参加します!!なんかもう、書類書類で、頭がクラクラしますが。。。
    はりきって行きます!!

  34. 434 匿名さん

    キャンセルされてしまうと、そこからまた営業活動を行うので、そのための広告宣伝費、人件費などではないですか?

  35. 435 ぷんたろ

    私は、明日、午前参加です。
    会社休んで行きます。(先週体調不良で休んだばかりなのに。。。契約日、日曜日にしてくれてもいいんじゃないかな〜。高いお金払うんだし。)子供が小さいので、妻はお留守番です。

  36. 436 ぷんたろ

    契約してきました!
    1点気になったのは、”住宅性能評価書の交付無”となっていたことです。
    昨今問題になっているのに、評価書の交付を受けないとはどういった理由があるのでしょうか?
    なぜここに書いたかと申しますと、質問するのを忘れたからです・・・
    後、消費税が万が一あがっても、物件譲渡価格は変わらないと考えているのですが(内税での売価であるから)、いかがでしょう・・・、これも聞くのを忘れちゃったんです。。。

  37. 437 けんけん

    私も今日の午前中契約してきました!
    確かに、”住宅性能評価書の交付無”は気になりましたね。横浜市ということから省いているのでしょうか?
    消費税に関しては、“契約”したのですからこれで金額が変わったらおかしいでしょう!?
    契約書にも金額は記されているわけですし。。。
    それにしても質疑応答の時間なんか欲しかったですね。

  38. 438 匿名さん

    今日の説明会ですが、担当者の女性の方の対応が事務的でしたね。長谷工の社員が回りに数人いましたね。
    確かに質問の時間が無かったのは問題でしたね。
    たくさんマンションのあるなかの一件だからしょうがないのかな。
    こちらは高い買い物をしているのに。。。

  39. 439 匿名さん

    今日帰りに現地は行きましたが、15分は確実にかかりました。
    該当の数が少ないのが問題かな〜。駅のそばの商店街から距離が離れているので、静かなのはいいのですが。

  40. 440 匿名さん

    >>436さん
    私もそれを質問しましたが、
    消費税があがっても金額は変わらないそうです。

  41. 441 菜っ葉

    消費税かかってるそうですよ?申し込み書にも税金の欄あったはず
    午前参加しました。
    ねー!!質問できなかった全然!!時間が押してたのかな

  42. 442 がっちゃん

    午後に参加してきました。消費税の件は440さんがおしゃってる通り今日現在(契約日)の税率だそうですよ。私達も気になって聞いてきました。
    「住宅性能評価書の交付無」の件は午後もさらっとながしてました。その前の石綿(アスベスト)の件は説明してましたけど・・・
    その他色々気になる所が結構ありました。(コンセント、スリーブ等の位置・高さ等は図面上での詳細な表示は出来ないとか、施工誤差、施工上のおさまり等により〜コンセント等の位置、下り天井の高さが変更される)など。
    私達は図面を見て購入している訳で、、、そんな適当で良いの?って考えちゃいました。
    契約自体、流れ作業みたいでしたよね!

  43. 443 ぷんたろ

    中山プロジェクト?の物件や、LaLa横浜(鴨居)の物件は、”住宅性能評価書”申請済(取得済?)とパンフレットに記載されています。う〜ん、売主が住宅供給公社だからと安心していましたが、やはり疑問です。このご時世、みなさん、いろいろ不安材料を持ちながら購入に踏み切るのですから、”住宅性能評価書”という安心材料は提供するべきと考えます。
    今からじゃ、交付申請できないのかな〜。
    契約書サイン後だから、交渉の余地無しで相手にされないのかな。。。

  44. 444 匿名さん

    そもそも耐震偽装を見抜けないような業者が発行する評価書なんかにどれだけの
    価値があるんでしょう?正直うちはあまり気にしてません。
    横浜市の物件だから安心というのも安易な気がします。
    一番大切なのは設計者と施工者だと思いますよ。

  45. 445 匿名さん

    住宅性能評価書つきのメリットは、第三者による評価をうけているということに加えて
    何か問題が発生したときに安い料金で裁判に持っていけることみたいですね。
    前者はあんまり魅力を感じませんが、後者は魅力的ですよね。

  46. 446 匿名さん

    後からみんなでお金出し合って、取る事は出来ないの?

  47. 447 きりん

    1期のリベンジで2期1次にてメープルの仲間入りできました。
    よろしくお願いします。

    住宅性能評価書ですが、モデルルーム見学のときにはメープルでは戸田建設と供給公社、横浜市建築設計共同組合(だったっけ?)によるチェックをやるという説明がありました。
    さらにはこのご時世なので(ネーブル、オリーブ、ウィステリアのどれと比較してかはわかりませんが)前に建てたシリーズよりは一段階チェックを追加していますとも言っていました。モデルルームに詳細な竣工計画とそれに対するチェックの表があったと思います。

    設計性能評価書はマンションの場合一戸単位で発行されるはずなので(建築は建物全体でひとつ)、けっこうな金額がかかるのではと思います。一戸建ての場合評価費用に10万〜20万、さらに発行費用を数十万取るところもあるそうです。
    その後ライオンズに見学に行ったときには、お金はかかる(価格に上乗せされる)けれど信頼性という意味で評価書(設計・建築両方だと思います)を取るようにしていますと聞きました。
    そのときにメープルは独自基準でやることでここのコストを省いているのかな?と一瞬思いましたが、独自基準のチェック費用が性能評価書取得費用と比較して安いかどうかまではわかりませんのでここは供給公社と戸田建設を信頼するしかないですね。ほんとのところはどうなのでしょう。

    自分ではモデルルームでの計画表や施工会社でこれらのところは判断をしましたが、あとは中途のチェックに対する資料は最低でも閲覧させてもらおうと思っています。

    なお設計と建築の性能評価書は建築後は取れませんが、既存住宅性能評価は取れるようです。


    そういえば契約会でしたが、他の(溝の口なんとか)契約会と同じ会場で立て板の仕切りのみでやるのはかんべんしてほしかったですね。横のマイクの音がうるさいわ女性担当の方の声が聞こえにくいわで、内容聞くのに必死でした。

  48. 448 匿名さん

    キリンさんこれからよろしくお願いします キリンさんの様にチェックするぞという姿勢を見せるとゼネコンも手が抜けないですね まあ、戸田はそんな心配入らないと思いますが

  49. 449 匿名さん

    >キリンさんの様にチェックするぞという姿勢を見せると
    ゼネコンも手が抜けないですね

    内覧会で一番嫌われるタイプだな。

  50. 450 菜っ葉

    今日、公庫の申し込み会のお知らせが来たんですけど、27、28、3,4って…。過ぎてるし。
    びっくりした

  51. 451 ぷんたろ

    先日公庫に電話で確認したところ、”27,28,3,4この期間の申し込みであれば、3.71%で同じですよ”
    と言われました。
    (電話をかけた時には27、28がうまってしまってましたが。。。)

  52. 452 匿名

    スレ違いかもしれませんが、相談させて下さい。
    ①住宅金融公庫、財形ではどちらの方が、良いでしょう?(条件があると思いますが)
     両者とも申し込み時の金利が適用される点は同じと考えております。
     団信、諸手続き費用、固定金利期間の違いで判断するべきとは思っております、どなたか
     ご意見頂戴したいです。
    ②公庫である枠を押さえておいて、ローン実施のタイミングで、他借り入れ先を選択することは出来 ますか?または、借り入れ額の変更は出来ますか?
    公庫ネタに乗っからせて頂きました。
    以上です。
    (メープルランドを候補としています)

  53. 453 匿名さん

    >452
    厳しい事を言う様ですが、マンションを購入するのなら、その程度は自分で判断しないといけません。
    ①については特に面倒がらないで具体的な数値を自分で挙げてみて比較して下さい。
    ②についてはモデルルームで聞いてみたらいかがですか?

  54. 454 あひる

    >268で、「購入契約者の情報交換WEBの創設」をお願いしましたが、やっと、長谷工さんから返事が来ましたので、皆さんにお知らせします。といってもまだ分からないのですが、希望は持てそうですね。横浜市住宅供給公社次第ということで、みなさん、公社にメールか電話でお願いしましょう!

    「##様より「森の台メープルランド」のご購入者様の専用ホームページ開設の
    ご要望をいただきながら、弊社からのお返事が遅くなりなりましたこと、
    誠に申し訳ございません。お詫び申し上げます。

    ##様からのご要望の件について販売担当に確認をとりましたところ、
    現在事業主である横浜市住宅供給公社さんと協議をしているところだそうです。

    内容については、まだ決定していないようですが、
    決まり次第、ご購入者の皆様へご案内させていただきますので、
    今しばらくおまちくださいますようお願い申し上げます。

    今後ともご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。」

  55. 455 匿名さん

    > 454
    いいですねー。
    横浜市住宅供給公社のホームページをいま見てみましたが、
    もしできるとしたらあのなかの1サービスとしてできるんでしょうかね。
    ここからは予想ですが、公社のサービスで購入者のみのサービスとなると
    ここでのような匿名性はなくなるかもしれないですね。
    匿名性があることで書き込みが減ったりすると寂しいですね。
    ざっくばらんに情報交換ができればよいのですが。

  56. 456 匿名

    長谷コーの担当者がキモかった。

  57. 457 タヌキ

    工場現場まで近いので、専用HPできたら 現場の写真UPしようかな?

  58. 458 匿名さん

    ライブカメラのほうがいいな。

  59. 459 タヌキ

    ライブカメラの無線が届く程近くはないよ ライブだと 現場作業員の動きが悪いと所長にツッコミ入れるには良いかもね?

  60. 460 匿名

    タヌキさんは”森の台(昔はトトロの森と言われていたとか)”に住まわれているのですか?
    私、森の台の戸建も検討しましたが、土地が高すぎ(約40坪:3500〜4000万!!)
    であきらめ⇒メープル当選組みです。

  61. 461 きりん

    >私、森の台の戸建も検討しましたが、
    >土地が高すぎ(約40坪:3500〜4000万!!)であきらめ

    私も同様でした。今回の購入額と管理費30年分くらいを足すと
    戸建が手が出るおよその範囲に入るのですが、その分現在から
    ローン組むと利息も上乗せとなるし……
    結局持ち家を持つということはどちらもそれなりにお金かかるんですよね。

    そういえばウィステリア掲示板で話題があったエレベータ修繕は
    25年の修繕計画に入ってるみたいですね。個人的には25年目以降に
    かかるお金をどう見積もっていくかも今後の課題となってます。

  62. 462 きりん

    >管理費30年分くらい

    上記の管理費は、管理費+修繕積立金+駐車場代の合算の意味でした。
    表現がよくなかったですね。

  63. 463 タヌキ

    30年くらい前のメープルの現場辺りの山や、神大グランド(今の付属中、沼があった)で
    よく遊んでました。当時の台村地区は中山でも開発が遅れ、武蔵野の雑木林が広がり、
    確かに“トトロの森”に近いものはありましたね、今では、田んぼもケモノ道もなくなり、
    すっかりこぎれいになってしまいましたが、当時の自分はこんな鬱蒼とした山の中に住みたい
    とは、決して思わなかったですよ・・

    そろそろ蛍の季節ですね、6月中旬くらいかな?工事現場の近くの田んぼで飛んでいます
    四季の森より蛍多いんじゃないかな、向こうは人が多いしね

  64. 464 ぷんたろ

    ”ネーブル”or”オリーブ”に住まわれている方の情報で、「メープルに、コンビニとまではいかないかもしれないが、お店ができるらしいよ」とのことでしたが、真相はどうなのでしょうか?
    私の認識では、自動販売機(商品ラインナップを豊富にする予定)が設置される程度との認識でした。

  65. 465 匿名さん

    ガセネタか勘違いでしょう それよりMRの跡地になんか出来ないかな? もうこれ以上マンションはいらないよね

  66. 466 匿名さん

    2期1次も即日完売しましたね このまま売り切れるかな 大金はたいて買ったマンションだから 人気が有ったと言われる方がいいよね

  67. 467 ぷんたろ

    >それよりMRの跡地になんか出来ないかな?
    品揃えの豊富な本屋さん!!!
    でもあの近辺は、マナーの悪い学生の通学路なので、本屋さんは厳しいかな〜。
    【毎朝車でひきそうになってしまいます⇒故意ではなく、車がきてるにもかかわらず、道の真ん中をふらふら歩いているので。先生注意しましょうよ!!!、ちゅうか、通学路変えて下さい。毎朝区役所前の交差点渋滞してます、学生諸君が赤信号でも渡るので。。。すいません、余計な書き込みでした】
    後、管理費との兼ね合いにはなりますが、メープルランド内の施設がもう少し充実しているといいな〜なんて欲張りな気持ちになっています。。。

  68. 468 匿名さん

    自治会を通じて学校に抗議すれば何らかの対策を打ってくれるんじゃないでしょうか?
    この掲示板で文句言っても意味ないですよ。
    事故が起きてからでは遅いので、思い立ったらすぐ行動です!!

  69. 469 タヌキ

    昨日現場に行ってきたんだけど 土掘り返してて、これから杭を打とうという感じだね、 我々は完成までの長い月日を、じ〜っとロケット公園の遊具に乗りながら見上げて待つしかないのかな?

  70. 470 きりん

    >タヌキさん
    私も現地を見ましたが、A棟の方へ向かう北西側の車道入り口の斜面と北側遊水池のある斜面にブロックが積み上げられてきましたね。現在では唯一最終形を見ることができる部分です。広告で見るCGとはちょっとイメージが違いましたが。

    >じ〜っとロケット公園の遊具に乗りながら見上げて待つしかないのかな?

    私も昨日子供がよじ登っている姿を見て「あそこからなら現場が良く見えるのかな?」と思いました。まあ考えてもどうにもならないのでHNのように首をながーくして待とうと思います。

    あとタヌキさん話題の蛍ですが、蛍よりも人が多いと有名な四季の森公園の見ごろが6/17〜25の19:30〜20:30と今年も案内が出てきましたね。今年は行ってみようかなあ。
    でも来年のこの案内のときでもまだまだ入居まで間があるのか……やっぱ長い……
    せめて建設が順調に行って完成が早まってくれるのを祈るしかないですね。

  71. 471 匿名さん

    今日WEBを見ていてこんなページを見つけました。
    (会員登録しないと見れないかもしれません)
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=77
    この記事によると、大手デベロッパ&超大手建設会社で14階建ての某マンションで、
    柱が非常に弱くて唖然とした、というようなことが書いてありました。
    これだけの条件だと当てはまる物件はいくつかありそうですが、この物件も
    いちおうあてはまっているので若干不安を感じています。

    購入された方や検討された方で、専門家の同行サービスなどを受けられた方は
    いらっしゃいませんか?

  72. 472 ぷんたろ

    2期2次希望の方の書き込みが少ないですね。
    ちゃんと完売するのかな〜?といらない心配をしています。

    >私も昨日子供がよじ登っている姿を見て「あそこからなら現場が良く見えるのかな?」と思いまし>た。まあ考えてもどうにもならないのでHNのように首をながーくして待とうと思います。
    ⇒極端な話、忘れた頃に引越しみたいなノリなんでしょうね。2年はやっぱり長いですね。
     

  73. 473 匿名さん

    オプションの販売会? ていつ頃やるのかな

  74. 474 匿名さん

    公団系が今話題のシンドラーをEVに結構使っているみたいですが
    森の台は大丈夫かな?

  75. 475 ぷんたろ

    >公団系が今話題のシンドラーをEVに結構使っているみたいですが
    >森の台は大丈夫かな?

    事故をおこしたメーカーのものを使うことは問題でしょう!!
    確認して初期設計使う⇒変更予定無しの場合はそれなりの書面を用意する責任が発生すると思います。(エレベーターの選定は、住宅供給公社?戸田建設?今さら変えられないっていう寝ぼけたことをいいかねないかな。。。)
    社長?が言い訳で”全世界7億5000万人が使ってる(から安全?)・・”と言ったらしいけど、その時点でこの会社の安全管理、責任遂行力(責任感)の姿勢はOUTのような気がします。
    メープルランドがシンドラーだったら
    ●使う場合、今回の問題が発生しない理論的な理由、及び、対策(後々法的効果のある書面必要)
    ●説明が不可の場合、別メーカーに変更
    をするべきです!!
    皆さんのご意見は如何に(ただ、別メーカーの危険度合いは?といった疑問もありますが)

  76. 476 匿名さん

    公団系に強いかったらしので事件が発覚してよかっですね 映画シンドラーのリストのシンドラー家とは関係ないみたいだね

  77. 477 匿名さん

    エレベーターメーカーの選定は別途発注でない限りゼネコン側にあります。
    工事はまだまだ先ですから、現時点で決めてしまっていることは考えにくいですね。
    だから心配することはないと思いますよ。

  78. 478 がっちゃん

    エレベーターは施主(住宅供給公社)のよっぽどの指定がなければ、施工側(戸田建設)が決めると思います。一般的には東芝ELVや三菱が主流だと思います。森の台のネーブルマンションはたしか東芝だったような気がします。(間違ってたらすいません。1度知り合いの所へ遊びに行った時に乗りました。)だからメープルも東芝か三菱あたりだとふんでますが、甘いのかな?

  79. 479 匿名さん

    ウィステリアは東芝です。ご参考までに・・。

  80. 480 匿名さん

    エレベーターの件心配ですね。今日、メープルランドのモデルルームに電話して
    どこの製品を使う事になっているのか聞いてみた所
    「今、公社の方に確認中です」との返答でした。いつわかるのか聞いてみたら
    「それはまだわかりません。今日中にはわかるかもしれないしいつになるかわかりません」
    との事でした。・・・・公社に聞くだけで、なぜにそんなに時間がかかるのかも
    あいまいな返答をするのかも疑問ですが。
    どこのエレベーターを使うかまだ決めていないって事はないですよね。
    だってそれを見越して値段や管理費を決めているんでしょうから。
    実は安いシンドラー社製を使う予定でいて、今になってこのような事件が起きて
    日本のメーカーの物に換えたとして、物件の値段が上がったり、管理費が上がったり
    もしくは、エレベーターの数自体減らす(他の物件よりエレベーターの数が多い事を売りに
    してましたよね)なんて事もあるんでしょうか?

  81. 481 匿名さん

    》480さん どこのメーカーのエレベーターか分かったら教えて下さい

  82. 482 匿名さん

    474です。
    シンドラーは値段が安いので自治体や公団など入札で建てる場所に
    多く入っているみたいですね。
    480さんの勘ぐりではないですが、シンドラーを入れる予定で、今回の問題が
    起こって、対策を検討中。対策が決まるまでは「公社の方に確認中。」で
    回答を引き延ばし。などとやはり思ってしまいます。

    今週末登録しに行ったときにどこ製のEVで、保守管理はどこが請け負うのかが
    ハッキリして欲しいところです。

  83. 483 匿名さん

    シンドラー社製は安さが売りなので公社,公団でも賃貸用だと思いますよ。
    また、管理会社はすべて公社なので、メンテナンスを考えるとメーカーを
    変えることはないのでは?

  84. 484 匿名さん

    戸田建設に聞くのが一番早いと思うよ。

  85. 485 ぷんたろ

    >同次官によると、国交省が事故機と同型のエレベーターのリストを求めたところ、シ社は個人情報>保護を理由に当初提供を渋った。住民に対する説明会では要望があるのに同社は出席していないと>いう。
    ⇒終わってるね、この会社。ま、本当に終わるんじゃないの、姿勢を改めないと。人命にかかわるものを上記のような対応(保身の為)をするなんて。
     さすがに、万が一、メープルが現状シンドラーだったとしても、変えざるをえないはずだし、変えなかったら、今度は戸田建設の理念が疑われるのでは???
    また、今回の事故の露見のおかげで、他エレベータ会社の安全管理体制強化、情報開示にもつながってくれることを期待したいです。

  86. 486 匿名さん

    日本でのシェアは1%だって言うし、撤退してもたいした痛手じゃないだろうから、最後まで管理会社に責任を押し付けてトンズラでしょう。

  87. 487 匿名さん

    設計時のエレベータはモデルルームで設計図を見せてもらえば、メーカーが分かるかもしれません。施工時でメーカーが変わるのは良くあることで、今の段階で変えても十分に間に合います。最終決定権は施主である公社になります。設計時もシンドラーを使ってる確率は低いと思うし、こんな事件が起こったからにはシンドラーは使わないでしょう。面倒は避けるのが普通の考えだと思います。

  88. 488 匿名さん

    480です。今日、長谷工の担当者から電話がありました。
    結論から言えば、まだエレベーターをどこの会社にするかは確定していないそうです。
    ただ、現時点で言える事は分譲マンションの場合、大半が東芝、三菱、日立を利用して
    きているので、おそらくその中のいずれかになるだろとの事です。
    ウィステリアなどの森の台の他のマンションは東芝なので、東芝になる確率が高いそう。
    まだ決定ではないが、今回問題を起こしているシンドラー社になる事はまず考えられない
    との返答でした。エレベーターって結構値段的にも管理面も含めて
    かかるイメージだったので、販売後になってもまだどこの会社のものを使うか
    決められていないというのは正直びっくりです。
    でも耐震偽造にしてもエレベーターにしても、入居前に色んな問題が発覚して
    良かったですね。

  89. 489 匿名さん

    エレベーターの事故の件、施工もしてない物件でどこのメーカーかを確認するなんて、迷惑な話しだと… シンドラーじゃなければ絶対安全だと思ってるんですかね…

  90. 490 匿名さん

  91. 491 匿名さん

    490さんに同感です!施工前であれ、こちらは契約金も払い
    購入の意思を示しているんですから、細部まで知る権利があると思います。
    出来上がってしまってからでは遅い事やわからない事も沢山あるのでは?!

  92. 492 匿名さん

    今日モデルルームに行ったらすごい人がいたのでビックリしました。人気の物件のようですね。

  93. 493 匿名さん

    大人気ですね。私も住みたいなー。でもF95Aがもう無いので
    涙の撤退です〜(>_<)

  94. 494 匿名さん

    492さん、
    そうでしたか。
    2年先の物件でも価格が魅力的ですからね。

  95. 495 1期組

    今後、マンション価格の上昇(金利、消費税、建築資材)や森の台最後の大型マンション
    という焦り?、タワー型より郊外型の緑の多い環境を選ぶ人も多いというのも要因かな?
    人気のエリアだし、しっかりしたマンションで良さそうなんだけど、まだまだ完成先だよね
    更地にようやく、クレーンが動き始めたよ・・

  96. 496 ぷんたろ

    >大人気ですね。私も住みたいなー。でもF95Aがもう無いので
    >涙の撤退です〜(>_<)
    ⇒やっぱり、F95は良かったですよね〜!!!
     私はF95を外して、第2期でグレードダウンした部屋で抽選→当選しました。
     部屋は小さくなりましたが、トータルバランスでは、他の物件より良いとの判断で、若干の妥協
     はしました。(トータルバランスが良いか否かは個人の価値観によりますから、一概にはメープル が良いとは言えませんが。)
     部屋のオプション、ローンの組み方(2年後の金利状況)、・・・、内覧会
     e.t.c.とまだまだ長い時間といろいろやることがありますが、みなさんとこれからも情報交換して
     いきたいです。
     それでは、今ご検討されている方も、後々よい選択となりますように。

  97. 497 匿名さん

    当選した皆さんは1度で当選ですか?
    落選して2期2次チャレンジの方もいらっしゃるのでしょうか?

  98. 498 匿名さん

    2期の1次にかなり賭けていたので(抽選も見に行った…)、落選したショックが大きかったですが、2期の2次にチャレンジします。
    でも、今回もやっぱり抽選なので、ドキドキです。
    森の台に縁があるといいなぁ。

  99. 499 ぷんたろ

    私は2度チャレンジしました。
    ○1度目:8倍(確か) 駄目
    ○2度目:4倍 駄目もとで期待せず、家で電話待ってたら、当選の電話貰いました!
    結論:何かしらの縁みたいなものがあるのかな〜、と感じています。

  100. 500 匿名さん

    2期2次で販売は終わりですか?

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸