横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ青葉台 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 青葉台駅
  8. ドレッセ青葉台 Part3
契約済みさん [更新日時] 2009-10-05 19:59:31

残戸数も少なくなってきましたが3スレ目です。

【wikipedia:青葉台駅】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8F%B0%E9%A7%85

【青葉台の駅リョク!!】
http://mansion-db.com/eki/78/a1/1/

【食べログ:藤が丘・青葉台・田奈】
http://r.tabelog.com/kanagawa/area/A1402-A140202/

【過去スレッド】
ドレッセ青葉台
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9175/
ドレッセ青葉台 Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8962/

所在地:神奈川県横浜市青葉区つつじが丘9番1他(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩3分

[スレ作成日時]2008-06-18 01:08:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ青葉台口コミ掲示板・評判

  1. 251 入居予定さん

    騒音については、換気口からの音漏れも気になっていたのですが、防音換気口になっており静かだったので安心しました。

    今の不満は、駐車場が希望とはかけ離れた場所と仕様になってしまったこと。
    これだけ駅近なら100%は必要なく、大型車が駐められるスペースの確保を優先してほしかったです。

  2. 252 匿名さん

    >>251

    ちょっと自分勝手過ぎやしませんか?
    不愉快に思われたら申し訳ないですが、
    駐車場の設置率とか仕様は購入前に分かることですし。

  3. 253 入居予定さん

    駐車場については、建築条件として売主が横浜市に戸数分の駐車場を確保することをコミットしていたように記憶しています。なお、来客用を含めて戸数分であるため、厳密に言えば100%ではありません。

    確かに全体の台数に比して、ハイルーフ車等が収容できる数が少なく、抽選により困った結果となることは予測できます。とは言え、認識はしていても、いざそうなると車を売りに出したりしなくてはならず、辛いですよね…。

  4. 254 入居予定さん

    はい。
    予想通りの結果にがっかりしてます。
    最初からわかっていたことですが、いざ自分の身に降りかかると。。。って感じです。

    買い直しも前向きに考えると、気分転換ですが、さらにローンが増えることに困っています。
    自分勝手ですよね。

    この機会にハイブリッド車にしようかな。
    あ、でも2t超えちゃうか。。。

  5. 255 入居予定さん

    私は、希望通りの場所が確保出来ましたが、もしも外れた場合には、
    外部駐車場を借りるという選択肢も考えていました。
    どちらにしても月々の賃料が発生するのですから、
    車を買い換えるという発想よりも現実的なのではないかと思いますが。
    人それぞれですけどね・・・

  6. 256 入居予定さん

    うちは、駐車場は、第5希望ですが、満足なところです。当選しても借りたくない場合は白紙で提出してくださいと書いてあったので、15希望くらい書いて出しました。
    外で借りるにしても、近くに空きが簡単にみつからなそうですよね。

  7. 257 契約済みさん

    みなさん、よかったですね。うらやましいです。

  8. 258 匿名さん

    大丈夫ですよ。私なんて希望順位26位でしたから…泣く泣く車を買い替え予定です。

  9. 259 ご近所さん

    >>258さん
    屋外でも大丈夫なら、この物件の近くに空いている駐車場はありましたよ。
    今月初めくらいに駐車場を探していたときには、
    意外に空いているところが多いなって思いました。
    ドレッセからなら歩いて5分以内でかなりあった記憶があります。
    一番近くなら1分くらいだったかも。
    うちは違うところを借りたので、今も空いているかは分からないのが
    申し訳ないですが・・・。

  10. 260 匿名さん

    今、借りている駐車場が徒歩5分位の場所ですが、正直不便です。

    大きな買い物をした時など、あるいは急に雨が降り出して、迎えに
    行く必要が生じた時などは、MSの駐車場が羨ましいと思っていました。


    折角、MSの地下駐車場が使えるのであれば、それを使わない手はないと
    思いますが。

  11. 261 周辺住民さん

    ツネカワに続き紀伊国屋も閉店。青葉台の購買力はお金を使わないお年寄りと、お金を使えない若年層増加のため凋落に歯止めがかからない。このままでは成城石井の閉店も遠くないね!

  12. 262 匿名さん

    ドレッセって、どういう意味の関西弁?

  13. 264 契約済みさん

    もうちょっと余ってるようですよ。

    来週、内覧会での指摘事項の確認です。まあ、ちゃんと直っているでしょう。

  14. 265 契約済みさん

    先日、内覧会の再確認に行ってきました。修正箇所の説明を受け、確認しましたが全く問題ありませんでした。その後MRに久しぶりに行きましたが、残り10数戸となっていて、建物が建ってから現地を見に行かれて契約する方が増えたそうです。実物を見ると惹かれますよね。

  15. 266 匿名さん

    確かに、現地に行ってマンションを実際に入ってみれば惹かれてしまいます。

  16. 267 購入検討中さん

    246沿いを目の当たりにみて、ひいてしまった。
    車の音、排気ガスはここに書いてあるほど、安心できるものではない。
    外見も豪華にはとてもみえない。
    駅近ぐらいかな。いい点は

  17. 268 入居予定さん

    駅近のみで十分です。
    値崩れしにくいですし。

  18. 269 匿名さん

    246から至近距離であることは確かに短所であり
    ますが、騒音、排気ガスが気になる方は本物件を
    当初より外すでしょうから、今更感が否めません。


    もしも残り10数戸であれば、引き渡し1ヶ月前では
    ありますが、この景気を考えると大健闘なのでは?

  19. 270 匿名さん

    既に言い尽くされた感がありますが、このマンション程、長所と短所がはっきりしている
    マンションも珍しいです。

    誰が見ても駅からの距離は一定で、完成前からしっかりと把握、計算できていましたが
    246の部分は完成前にはどの程度の影響を受けるのか不透明で、人によっては受け入れ
    がたい環境を想像した人もいれば、また、南側の斜面がどのようになるのかも不安だった
    人もいたでしょう。

    そのような人たちの中には、マイナス部分を過大に見積もってしまい、候補先リストから
    落とした人もいたかもしれません。

    実際に建物が完成し現地を見てみると、駅からの至近距離というプラス要素は一定で
    変わらず、一方246、南側斜面のマイナス要素は意外にたいしたことがないということが
    分かり、更には建物の完成度も、想像通り、或いは想像以上に高いというのを目のあたりに
    した人たちが、一部戻ってきているのではないでしょうか。

  20. 271 契約済みさん

    とはいえ、高めな価格設定のため、二の足を踏んでしまうのではないでしょうか。
    もう買ってしまったので仕方ないですが、やっぱり高かったなぁと今思ってしまいます。

    世の中も経済が大変なことになってます。
    もしかしたらキャンセル物件も出てくるかもしれませんね。

  21. 272 匿名さん

    ま、この株価から考えると、
    結果としては明らかに「高値掴み」だったとは思う。
    けど、一生住むつもりだから。

  22. 273 購入検討中さん

    南側の斜面も思ったより傾斜もきつくないようですし、
    2階のテラス付の部屋は価値ありますね。
    既にキャンセル待ちのようですが。。。

  23. 274 入居予定さん

    南側の斜面ですが、上の階のベランダからみると、下一面に広がる庭って感じでした。
    遊歩道のようなものも見えましたが、メンテ用の道ですかね。
    散歩できると良いのですが。

  24. 275 入居済み住民さん

    青葉台良いところです。以前、自由が丘の賃貸に住んでいましたが、家賃の高いので、マンション購入決意しました。当初、東横線の日吉、大倉山を考えていましたが、田園都市線近辺を友人に勧められたら、イチコロでした。友人いわく、東横線は古いから駅周辺は踏み切りがあり渋滞がある。田園都市線は、すべて高架線で、町並みが緑があり綺麗との事。確かに、たまプラから青葉台までは、綺麗でさすがと思いました。特に印象によい、たまプラ、あざみ野、青葉台で検討しました。たまプラは買い物は良いのですが、駅近に豪邸がなくマンションが多いので環境が今いち。あざみ野は、駅前の商業施設なく、寂しい。青葉台の良いところは、①駅自体(ホームも)が、ダントツで綺麗で改札口が大きい。②少し歩くと、結構高価な一軒家が多い。青葉台、つつじが丘等。③歩いている女性が綺麗な人が多い。④通勤して初めてわかりましたが、朝は、青葉台駅からの乗車は、車内なまだ混んでいません。青葉台駅で混むのです。車内中央に入り、新聞が読めます。しかし
    、準急で次のあざみの駅に着い時は、乗れません。たまプラは地獄です。出入口でカンズメ状態。少し遠いですが、逆に通勤考えると、青葉台の方が良いです。⑤東名高速に数分で乗れる。⑥コンサート場がある。皆さんいかがですか?

  25. 276 匿名さん

    ↑名前が”入居済み住人さん”って細かいようだが、まだじゃね??

  26. 277 匿名さん

    総合評価ではここはいいんじゃないでしょうか。
    当初はずいぶん高いと思いましたが、最近見た港北NTの物件で、建物の構造、設備、仕様等がここより数段落ちるものが、ここより坪単価が高かったです><
    今となっては、ここはそれほど高くない、というか、NTの物件のデベが調子に乗りすぎていると思いましたが・・・

  27. 278 入居予定さん

    最近のマンションは資材の高騰で高くなっているみたいですね。

    株で大損する前に買っておいてよかったです。
    安い金利が続けば、支払いの負担も少なくて済むので助かります。

  28. 279 ご近所さん

    港北NTは高いね。
    隣駅に住んでますが、やっぱり地下鉄よりも田園都市線の方が
    資産価値はあると思いますし、それほど値下がりはしないと思います。

  29. 280 購入検討中さん

    高い、安いいろいろ見方はありますね。
    ただ、この建物団地っぽく見えます。
    青葉台駅周辺もパチンコ屋あり、さえないお店ありですよね。
    高級感がないんです。

  30. 281 入居予定さん

    246から見た場合、4棟続きになっているところが団地風に見えるのかな?

  31. 282 匿名

    246から見た場合、3棟続きですけどね。

  32. 283 匿名さん

    青葉台、便利な街だなとは思いますが、このマンションに関しては1.246沿いで空気や騒音がひどい。2.斜面沿いで4階以下は地下みたい。3.今までは資産価値になると考えられていましたが、今は価格破壊寸前な時代。そんなに評判の割によくないと思ってしまいました。モデルルームを見に行き、実際に騒音の体験ブースがありましたが、車の音だけしか参考になりません。バイク、トラックが通るとかなりうるさいでしょう。排気ガスもかなりあると思います。南町田のマークスプリングの方が、網戸が真黒になると言っていたくらいですから。毎日窓を拭いてもすぐ黒くなると思いました。現実問題、その空気をすっていると思えば、空気清浄機を部屋におかないと心配ですね。

  33. 284 周辺住民さん

    >275
    >朝は、青葉台駅からの乗車は、車内なまだ混んでいません。青葉台駅で混むのです。車内中央に入り、新聞が読めます。

    長津田だと準急始発で座れますよ。

  34. 285 匿名さん

    283さん
    一度、現地に行かれて実際に騒音とか聞かれたらどうですか?いまはMRにいき本気で検討されている方は、皆さん現地に行かれてますが。。。そこでご自分の目、耳で確かめられることをお勧めします。4階以下は地下のようだといわれても、殆ど売れてしまっていますから、検討の余地はありませんよ。残り10数戸で、しかもキャンセル待ちのところもあるので。

  35. 286 匿名さん

    たぶん、青葉台は、フタコとたまプラに大きく水をあけられるよ。

  36. 287 買い換え検討中

    買えない人のひがみが多いね。

  37. 288 購入検討中さん

    ひがみ・・・と書くほど優越感を持つマンションか?

  38. 289 周辺住民さん

    フタコやたまプラと比べて一喜一憂しますかね。
    フタコはともかく、たまプラはナカーマという感覚ですけどね。
    というか、青葉台に満足しているから、特に他と比較したりはしないと思うんですけどね。
    優越感は分かりませんが、十分満足できるマンションだとは思いますよ。
    私はここを買いそびれて港北NTの物件を物色しましたが、今となっては、ここを買っとけば
    よかったとちょっと後悔しています。NTの割高マンションはとても買う気がしません。

  39. 290 周辺住民さん

    港北NTはなんであんなに高いんですかね。
    たまプラと比べても互角の値段でビックリした記憶があります。
    中古も然りです。

  40. 291 入居予定さん

    わが家も先週、内覧会後の再確認が終わりました。
    早い人は1ヵ月後には入居ですね。

    それにしてもこのスレ、まだ反響があってちょっとびっくりですw

  41. 292 ご近所さん

    近隣住民として注目しているのですが、なかなかいいものができたなあと感じています。
    いろいろ批判もあるようですが、完璧な家はなかなかないものです。庶民は家に何億円もかけられませんから、何を優先させるかだと思います。今まで数年に亘りいろいろマンションや戸建を見て廻りましたけれども、当マンションのコストパフォーマンスは高いと感じます。東京・千葉等にも住みましたが、青葉台の街は気に入っています。紀ノ国屋が無くなったのはショックですが。

  42. 293 匿名さん

    田都沿線以外も近隣の神奈川方面のマンションを検討してきました。
    検討すべき要素として、価格、ロケーション、環境、設備と様々で、
    またそれらの位置付けは人それぞれですが、総合的に見てこのマンションは
    バランスが取れていると思います。

  43. 294 匿名さん

    ここのマンションを購入される方の約6割が青葉区内住民(特に青葉台駅利用者)となっています。したがって二子玉川やたまぷらと比較されても、特に二子玉川は、そもそも比較していないですからね。ここを検討している人にとっては、的外れな意見でしたね。
     優越感と書かれていましたが、青葉台駅近郊の同規模マンションの中では、価格は一番高いですから、青葉台駅近郊で探している方にとっては、ある意味、優越感はあっても当然だと思いますが。

  44. 295 匿名さん

    >ここのマンションを購入される方の約6割が青葉区内住民(特に青葉台駅利用者)となっています。

    「なっています」って言い切る根拠はどこから? 営業さんかな?

  45. 296 入居予定さん

    294さんではないですが、契約者のかたなら大体の人が担当者から聞いている話だと思いますよ。
    引っ越し業者のかたも、見積もりに来ていただいたときに、ほとんどが近場からの引っ越しだと言っていました。
    モデルルームの商談席にも、そんなようなことが書いてある紙があったような気がします。
    行くだけならタダなので、行って聞いてきたらどうですか??

  46. 297 匿名さん

    青葉台駅から徒歩12分ほどの戸建てに20年ほど住んでおりましたが,
    駅近マンションの購入を考えた際に,ドレッセを最有力候補に検討しました。
    当マンションを検討している人もやはり,周辺にお住まいの方が多かったように感じます。
    とても魅力的でしたが,私の希望する部屋は価格が高く,
    手持ちの物件を売却しての購入が困難でしたので別の物件に決めましたけどね。

  47. 298 入居予定さん

    私のところも青葉台駅徒歩10分程度の築年数20数年になるマンションからの買え代え、終の住み家としての選択です。

    現マンションと比較するとドレッセは当然今風な仕様になっていますが、それを本掲示板で時として指摘されているような特別な仕様とは思いません。294さんが言われるような優越感などまったく感じませんよ。

    優越感を持っていいのは都内のウォーターフロントにある高層マンションに住む人達だけでしょう。

  48. 299 匿名さん

    295さん
    約6割が青葉区内住民という話はMR,内覧会時、また紙面でも書いてありますよ。本当に検討している人であればみな知っていますが、あなたは違うんですね。ばれましたね。

  49. 300 入居予定さん

    入居可能日までいよいよ1ヶ月を切りましたね。
    我が家では引越しの準備、カーテンの選択、新しい家具の選択で大変です。
    頭金の残りの支払いの他に、数十万単位での出費が意外と多いんですよね。

  50. 301 入居予定さん

    そうですね、入居まで約1ヶ月。
    我が家は毎週末、大掃除でゴミが大量に出てます。(^^;
    冷蔵庫や洗濯機を新調しようと思いますが、
    古いのを新居に運んでから買い換えるか、
    今のうちに新しく買って引越しするか悩んでます。
    そんなこと悩んでるのはうちだけですかねぇ。。。

  51. 302 匿名さん

    現在使われている古いものは運び、新しいものを購入した時に引き取ってもらうのが、リサイクル料が低くてすむと思います。私のところは、一旦、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、家具などは運び、新しいものを購入したところで引き取ってもらうことにしました。

  52. 303 入居予定さん

    うちも毎週のように大量のごみが出てます(笑)
    家電は、引っ越し業者から新しく買って、古い家電は引っ越し日に無料で処分してもらえることになりました。
    ヤマダ電機とかよりも数段安く買えて、引っ越したその日に設置までしてもらえるので、一応安心です。
    古い家具は壊して一般ごみで出そうと思ってます。

  53. 304 入居予定さん

    >>301さん

    うちも洗濯機を買い替える際どうしようか迷ったのですが、おそらく今買って持っていくと、引っ越し業者から設置代金を請求されてしまうと思います。洗濯機はやはり専門の方に設置してもらった方がいいと思います。設置を失敗して階下が水漏れなんてなってしまうと場合によっては200万近くの損害がでると聞きました。
    うちは古いのを持って行き、家電屋に無料設置してもらい、古いのを処分してもらう予定です。

    因みに引っ越しはアートさんが仕切る形になっていて先日見積もりを出してもらったのですが、営業の方に恵まれず、あまりじっくり家の中をみることなく、金額を出されました。
    それがあまりにも割に合わず、他社に見積もりを依頼した所とても誠意を感じ、同じ条件の引っ越しなのに5万円以上もお得だったのでうちはアートさんでの引っ越しはやめました。みなさんはいかがですか?

  54. 305 入居予定さん

    確かにアートの対応には大いに問題委ありですね。私も結局他に変えました。
    折角気持良く引っ越ししようとしているのに引っ越し業者の誠意のなさでケチがつくのは堪らないです。東急もこんなところで躓かないで欲しいです。

  55. 306 入居予定さん

    301です。
    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    我が家も引越しの見積りをしてもらったところ、
    304さんの仰るように、洗濯機の設置料が有料でビックリしました!
    運んでもらうだけにして、量販店で新しいのを買って
    設置と引取りしてもらおうと思います。

    正直、アートさんは高いですが、それに見合ったスタッフ教育がされていて
    それなりの仕事をしてくれるんだろうと…。
    過去の経験で、安い業者は不手際が多かったです。

  56. 307 入居予定さん

    あれ?我が家はアートさんが最安で、正直びっくりプライスでしたが。。。
    営業さんに恵まれたのか知らん??

  57. 308 入居予定さん

    うちもアートにしました。そんなに高くないように思います。
    曜日と時間に依存するみたいですよ。我が家は平日引越しです。

    クレジットカードも使えるようです。

  58. 309 入居予定さん

    アートです。人数や幹事会社ゆえの融通など考えて
    妥当だと判断しました。
    現金払いがやっかいだと思っていましたがクレジット大丈夫ですか。
    情報ありがとうございます。

  59. 310 入居予定さん

    うちはアートの予定でしたが、変更しちゃいました。
    多少高くても「気持ちよく確実に」引っ越せればと思ってたんですけどね。

    見積もり内訳、値引き、サービス、追加費用等の説明が不十分で
    イマイチ信頼できそうになかったんで。

    担当者の態度も印象悪かったし。

    当たり外れがあるようですね。

  60. 311 入居予定さん

    ウチも平日ですがアートは他の倍近く高かったです!

    見積り明細を見ると、他社と比べて細かい所で値段が上がるように思いました。

    時間帯によって価格が違うのは確かにあるみたいですね。

  61. 312 入居予定さん

    うちはアートです。担当によって見積もりの仕方も違うのでしょうか?そんなことはないですよね。
    うちの見積もりが、半額になったら、6万数千円になっちゃいます。作業員が4人で。

  62. 313 入居予定さん

    うちもアートですが、担当セールスには値引決済の限界がありますので、その上長まで巻き込まないとそれなりの金額は出てこないと思いますよ。
    がんばってください。

    で金額ですが、高くもないですが、安くも無いかな。

  63. 314 入居予定さん

    久々に公式HP見たら、残戸数減ってました。
    9→7戸。8000万円台の部屋の掲載がなくなったので、売れたようです。
    すごいなあ〜

  64. 315 入居予定さん

    先着順販売以外に、あと30戸位未販売分があるそうです。
    最終期最終次という形で近々販売するのでしょうか。
    それにしてもこのご時世によく売れましたねー!!

  65. 316 匿名さん

    >315

    本当によく売れましたね!
    逃げ切った感じですね。

    あと半年販売開始が遅れてたら、
    「世界同時不況」に完全に飲み込まれてたとこだなぁ〜。

    たまプラのシルフィーノや二子玉川のライズは、
    相当苦戦するかもしれませんね。

  66. 317 契約済みさん

    いよいよ残り戸数が一桁になりましたか。
    ひょっとしたら入居までに完売できるかもしれませんね。

  67. 318 入居予定さん

    モデルルームにあるようなバルコニータイルを敷設したいと思っていますが、エイムデザインの「特別お客様価格」は、ちょっと高いように思い、二の足を踏んでいます。
     皆さんは、どのようにしていますか。適当なところがあったら、ご教示を願います。
     たまたま、インターネットで探していたら、シンユウ(http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/index.htm)を見つけましたが、販売だけでなく施工もやってくれそうです。この会社を使われた方があれば、その感想もお聞かせ下さい。よろしく。

  68. 319 入居予定さん

    バルコニータイルですが、うちはDIYでやろうかと思ってます。
    入居後しばらく様子をみてからかな。

    でも、内覧の時思ったのですが、別に無くてもそれでいいかなぁ。
    想像していたよりきれいでしたので。

  69. 320 入居予定さん

    今日夕方、マンションの近くを通りかかったので見てきたのですが、周りの工事用のフェンスがなくなって、コンチェルトガーデンとか自由に入れるようになってました。
    歩道は思ったほど明るくなってなかったのですが、ライトアップがきれいで、広くていい感じでした。

  70. 321 入居予定さん

    320様、よい情報ありがとうございます。近々行ってみます。
    ウチもベランダタイルは様子見です。手入れを怠ると虫が越冬するという話も聞くので不精な我が家はつけない方向に傾きつつあります。
    早い方は入居までもう2週間程でしょうか。慌しい日々が続きますが入居を楽しみに頑張りましょうね。

  71. 322 入居予定さん

    バルコニータイルの下で虫が越冬ですか。。。。
    メンテナンスって、何かしらの薬品をベランダに流すのでしょうかねぇ。。。

    そう考えると、タイルは必要ないかなぁ。
    デッキブラシでゴシゴシが楽そうです。

  72. 323 入居予定さん

    入居まであと数週間ってことで…

    みなさんは入居後のご挨拶はどこまでしますか?
    両隣だけ?下も?
    同フロア全部?(なわけないか)

  73. 324 入居予定さん

    両隣だけかぁ。。。

  74. 325 入居予定さん

    私は両隣と下に挨拶に伺おうと思っています。

  75. 326 入居予定さん

    318です。
    皆さん、ベランダタイルについて、いろいろと、情報や意見ありがとうございました。
    うちも、しばらく様子見ということにします。

  76. 327 ご近所さん

    外溝お披露目ですね。とても素敵だと思います。緑も多く歓迎です。

  77. 328 入居予定さん

    323です。
    324さん、325さん、ありがとうございます。
    両隣と下ですかね。
    さて、今日も引越し準備しなくては。。。

  78. 329 契約済みさん

    ご挨拶するときにタオルとか持って行きますか?
    旦那はお互い様だから手ぶらでいいんじゃないか?と言ってますが・・

  79. 330 入居予定さん

    手ぶらかなぁとも思いますが、タオルくらいお互い様だけど、あってもいいかな、と思います。
    気持ちですからね。

    フェンスが取り外され、かなりいい感じですね。
    崖上の戸建ても来週販売開始のようですね。
    このマンションに希望の部屋が無ければ、そちらを狙ってもよいのでは。

  80. 331 入居予定さん

    私は東急スクエアで鯛焼きでも買って行こうと思っておりました。

  81. 332 匿名さん

    鯛焼き?
    その日お留守だったらどうするんですか?・・自分で食べる?
    あくる日もまたお留守だったらどうするんですか?・・また自分で食べる?
    さらにその翌日も・・・
    鯛焼きが大嫌いになりそうですね。

  82. 333 入居予定さん

    タオルかお菓子を持参しようと思ってます。
    同じ規模のマンションに引っ越した友人に聞いたところ、
    同じ階の方に挨拶に行ったそうです。

  83. 334 入居予定さん

    近所のご挨拶・・・・同じ棟の同じ階くらいは確かに挨拶しておきたいですね。

    本日頭金の入金締め切り日ですね。そして来週には引き渡し。
    いろいろ諸費用もかかり結構現金が無くなっていきます。
    引越し準備もしなくては。。。

    今朝、電車に乗ったらまだつり革広告がありました。まだ余っているみたいね。

  84. 335 入居予定さん

    うちは、頭金、登記費用、オプション費用、修繕積立基金、必要な家具など、支払い完了しましたー!!
    あとは来週の引渡しと引越しを待つだけです。
    いよいよ!って感じです。
    残り住戸は、30〜37戸くらいだそうですよー。
    ほぼ完売って感じですかねー。

  85. 336 契約済みさん

    残り30戸もあるのか〜〜〜〜!!
    どこがほぼ完売じゃ!!
    一桁ちがうだろ
    最悪マンション買っちまった

  86. 337 入居予定さん

    30戸が多いのか少ないのかわかりませんが、残りは庭付きではない低層階であるとか、間取りが気に入らないとか、カラータイプが好みではないとか、残るべくして残った価格のミス設定ではないかと思いますよ。

    今週末でどれだけ売れるか。。。ってここんとこ数量変わってない気もする。

  87. 338 入居予定さん

    8月位に、まだ未発表の部屋が30戸位あると聞きましたが、先着順7戸と合わせると・・・
    8月から新しい契約が0ってことになりますよねー。
    残り三十数戸の情報は少し古いような気がします。
    ただ、景気の悪化で、完売は難しいかなぁって気はしますね。
    あと半年早く動いていればもう完売してたかもー!!

  88. 339 匿名さん

    315さんが10月時点で30戸の未発表分がある、という書き込みをされています。
    となると、8月から現在まで30戸の未発表分を抱えているということになります。
    先着順申込受付中となって久しいですが、この後、最終期というのも考えられず
    妙な展開ですね。

  89. 340 物件比較中さん

    あんな環境で売れるわけ無いだろう

  90. 341 入居予定さん

    庭側から見ると、入居前なのに電気が付いている部屋がいくつか…
    売れてない部屋を、見学してもらってるようです。
    (個人的な判断です)

    残り30戸あるようには見えませんが、
    「ま、気に入って買ったんだからいいじゃん」と気にしていません。

    休み明けは、鍵の引渡しですね!
    預金は下降線ですが、家電購買意欲は上昇中です。
    ヤマダ電機、ヨロシク。

  91. 342 匿名さん

    1ヶ月前で十台だったから30はないでしょうなあ。
    意外とこの物件注目されてるんね。

  92. 343 ご近所さん

    青葉台徒歩3分の物件でこの散々たる結果ですか。。

    マンション不況だけではなく、青葉台の人気も落ち目ですね。

  93. 344 匿名さん

    青葉台徒歩3分だから、246沿いでもこれだけ売れたのではないでしょうか。
    港北NTグリーンライン新駅徒歩2分の某小規模マンションは、竣工後2か月以上
    経過していますが、まだかなりの戸数売れ残っているようです。

  94. 345 匿名さん

    青葉台駅近の最後の大型マンションなのでプレミアムがついたのでしょう。
    今後も近隣に次々にでて新規マンションがでてくるようであれば、このご時世でここまでは
    売れなかったと思います。
    今後追加供給が期待できないところが、このマンションの販売に奏功しましたね。

    美しの森地区は逆に、マンション供給多過ぎで、需要を食い合っている感があります。

  95. 346 入居予定さん

    青葉台の人気ですか。。。

    私は青葉台好きですが、今はたまプラーザや二子玉川の開発に力が入っているようなので、青葉台には目新しいものが無く残念です。

    個人的には、スーパーが撤退しているなら、そこにCD/DVD、楽器、楽譜などの音楽、映像関連の大型ショップが欲しいです。

  96. 347 入居済み住民さん

    昨日、物件受け渡しを済ませた後、夜に早速行って来ました。
    駐車場のシャッターを開けて車を入れる所から感動でした。
    グランドエントランスもキレイなソファーが入ってて、
    リラクゼーションラウンジにもマサージチェアーが2台置いてありました。
    これからお会いする皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  97. 348 住まいに詳しい人

    ぷっ。うかれてるのも今のうちです。
    ラウンジなんか中高生のたまり場になって
    朝はガキをつれた主婦で大騒ぎさ。
    マンションに不必要な施設やな。

  98. 349 近所のとくめいさん

    駅近なのにエントランスや外溝も素敵ですね〜。豊かな生活を想像できます。楽しんでくださいね。

  99. 350 入居予定さん

    良いも悪いもいろんなコメントがあった物件でしたね。
    まあ、大きな事故もなく無事に引き渡されてよかったのではないでしょうか。

    さて、実際に住んでみての感想が増えれば、悩んでいる人の参考になるのではないでしょうか。

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸