横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 7783 匿名さん

    発言の真意、意味するところを理解できず、文字通りの表面的な捉え方しかできない人いますよね。

  2. 7784 匿名さん

    >>7782 匿名さん
    あの横から申し訳ないんですが誰も先のことはわからないと思うんですよ。
    予想できるなら大儲け出来るし
    そんな自信あるなら全財産つぎ込んで投資したらいいんじゃないですかね?

  3. 7785 通りがかりさん

    あの〜この掲示板で騒いでる人たちって、投資用のワンエルねらいなんですよね?

  4. 7786 通りがかりさん

    素人の不動産投資家って、ゴミだよね?

  5. 7787 匿名さん

    そういう無知な人に買ってもらってタワマンって成り立ってるんでしょ。

  6. 7788 検討板ユーザーさん

    25階やハイスーペリアの人気出そうな部屋が第1期に売出しなしってのは、どういう意図なんでしょうね。
    第1期だと魅力ある部屋がほんとに少ない。敢えて第2期まで待つのもありですかね?一般的にどちらが倍率上がるのでしょうか?

  7. 7789 匿名さん

    一般的には一期が一番売れて、期を経るにしたがってじり貧ってパターン。

    小杉のタワマンが一期は順調だったのに、二期以降がどっと落ち込んだから、人気が出そうな部屋を二期に残す戦略なのかな。

    最初から一期で売り出す部屋を決めてるってのが三井としては珍しいから何かあるのは確か。

  8. 7790 匿名さん

    リーマンショックが怖いんじゃなくて、
    またリーマンショック級来れば、
    増税は延期されるし、マンションは安く買えるしで、それを待ってるだけ。
    今、ここを買おうと焦っちゃダメって事ですね。焦っちゃうのは、デベだけ。

  9. 7791 匿名さん

    人気になりそうな部屋とそうでない部屋が極端だから、要望書集めて希望を取ったら人気の部屋を一期で売り出さざるを得なくなって、二期以降失速するって判断かも。それで売る側があらかじめ販売住戸を決めているとか。

  10. 7792 匿名さん

    とりあえず、やっちゃえ、おっさんがヤバいですね。みなとみらいじゃなくても何とか持ち堪えてもらいたいものです。

  11. 7793 通りがかりさん

    >>7782 匿名さん
    ああ、つける薬がないタイプ。

  12. 7794 匿名さん

    プレミアムやエグゼクティブの抽選漏れの人達を2期へ繋ぐ為にキープしている部屋ではないかな。ハイスーペリアなんてまさにプレミアムやエグゼクティブの抽選漏れ用の受け皿的な部屋だと思っていたけど。

  13. 7795 マンション検討中さん

    愛人に住まわせるのに最高のマンションも

  14. 7796 マンション検討中さん

    愛人に住まわせるのに最高のマンション

  15. 7797 通りがかりさん

    >>7791 匿名さん

    そうじゃないんだよ。新しく周りに建つタワマン、三井なんだよ。意味わかるよね。

  16. 7798 マンション検討中さん

    わかりません

  17. 7799 匿名

    >>7797 通りがかりさん
    なんかそんなデータあるんですか?

  18. 7800 匿名さん

    今日、4K・8K放送の衛星を積んだロケット発射のニュースやったけど、4K・8Kって一部の放送は現行のBSアンテナでは見られない。ここのBS共聴設備って対応するのかな。入居はサービスインの後だよね。

  19. 7801 近隣住民

    >>7800 匿名さん
    アンテナありません。

  20. 7802 匿名さん

    最近のマンションはスカパー光で引っ張ってくることが多いね
    光ファイバーでパススルー伝送するので特別のチューナーは不要のやつ

  21. 7803 匿名さん

    パススルーでも4Kチューナーは必要になるよね。

  22. 7804 匿名さん

    >>7803 匿名さん

    そりゃそうだろ
    地デジだってBS2kだってチューナーなければ映らないのと同じ

  23. 7805 匿名さん

    え?二つ建つタワマン両方三井なんですか?

  24. 7806 匿名

    >>7805 匿名さん
    いえ、一つは三井で、もう一つが三菱です。

  25. 7807 匿名さん

    >>7806 匿名さん
    ありがとうございます!
    そちらのが眺望はいいんでしょうから
    そちらも兼ねて検討します!
    ご返信ありがとうございます

  26. 7808 匿名さん

    >>7806 匿名さん
    笑える、ガセネタ。

  27. 7809 マンション検討中さん

    想像を膨らますと後から出来る2つのマンションの方が生活するには落ち着いていて素敵なような気がしてきた。

  28. 7810 匿名さん

    実際の部屋の広さが想像できないんだよなあ。
    モデルルームは広いし。。
    中古物件で同程度の広さ確認した方がいいかな?

  29. 7811 匿名

    モデルルームは一個くらいはオプションなしの部屋を作って欲しいよな。あのオプションだらけの部屋見ても全く想像がつかないよな。

  30. 7812 匿名さん

    完成物件見に行って、デコってる棟内モデルルームと実際の部屋を見ればギャップがどれくらいか実感できるよ。

  31. 7813 匿名さん

    そうそう実際の部屋はモデルルームとは全く違いますからね。
    実際の部屋はなーんもついてないんだし。
    完成した中古物件みるのもいいかもね。
    新築はやっぱりいいが実物確認出来るのは中古のいいとこですね。

  32. 7814 匿名さん

    横浜市のハザードマップをみると、この辺りは液状化の危険が高いのでしょうか?

  33. 7815 検討板ユーザー

    >>7814 匿名さん
    いい加減にしろ、板最初から読み直せ、あんた出遅れも甚だしいぜ。

  34. 7816 匿名さん

    >>7815 検討板ユーザーさん

    出遅れ?
    結論めいた話は何らこれまで出されていないと理解していますが。

  35. 7817 匿名さん

    >>7814 匿名さん

    液状化で困ったのは浦安くらいじゃないですかね。震度5、震度6ならこの辺り、経験済みなので液状化の心配なさそうです。震度7だと、湾岸は何処でも大変だと思いますよ。ご心配なら、ここはお辞めになったら宜しいかと。

  36. 7818 匿名さん

    多少、道路がボコボコになるくらいですよ。道路というか、歩道かな。生活には一切支障なしでした。ライフラインに問題あると、ちょっと困りますけどね。
    防災用品、備蓄して!

  37. 7819 匿名さん

    希望の党勝つと住宅ローン金利上がっていきそうですね。

  38. 7820 匿名さん

    >>7819 匿名さん
    そうそれよ!

  39. 7821 匿名さん

    >>7819 匿名さん

    あんな党を勝たせるようじゃ日本も終わりだろ。
    内実はミンス党だしね。
    前原も本当に恥ずかしい人間だわ。

  40. 7822 匿名さん

    液状化したら地下の配管が壊れてライフラインが寸断されるリスクがある。そうなったらタワマンは陸の孤島。

  41. 7823 匿名さん

    3・11の時ポートサイドでも液状化被害は出てるよ。

  42. 7824 匿名さん

    地震対策はやはり気になりますよね〜
    例えばこんな風に安全宣言しているタワマンもあります。
    さすが三菱地所です。南海トラフも確認済みというのがスゴイ!
    ここは制震構造だからやっぱ古いのかも(最近の三井のタワマンはほとんど免震構造)。
    >>上町断層と南海トラフ地震を想定した信頼の免震レジデンス。
    「ザ・パークハウス 中之島タワー」は、日本最大規格※1の免震装置をはじめ建物を支える基礎、堅牢な躯体など、高度な先進の技術を駆使して構築しています。
    上町断層帯地震対策では
    「さらなる安心・安全確保のために、上町断層帯の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。
    南海トラフ地震では
    国土交通省による「長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等」を行う予定を鑑み、東海+東南海+南海3連動型の想定地震動に対し、崩壊・倒壊しないことを確かめています。
    http://www.mecsumai.com/tph-nakanoshima/structure/

  43. 7825 マンコミュファンさん

    >>7823 匿名さん
    みなとみらいは臨海公園端からブルーハーバーから横浜駅に掛けてのキング軸だけ被害あったがあとは流石に地盤改良されているだけあって被害無しでしたね。

  44. 7826 匿名さん

    3.11は東北ですよ!
    首都直下とは違うよ

  45. 7827 匿名さん

    >7824

    長周期地震動に係る建築基準法に基づく所要の基準改正等は、60m以上の高層建築と免振が今年の4月から適用されている。

    ここは物件概要を見ると4月に変更確認してるから対象じゃないかな。念のため確認しておくのがいいかもね。

    建築確認BCJ16本建確129(平成28年9月20日付)、BCJ16本建確129変1(平成29年4月24日付)

    構造に関してここのリスクは、大きな揺れに対して自身が壊れることでエネルギーを吸収するタイプの制震ってことかな。熊本地震の時のように大きな揺れが2度続いて、最初の揺れで壊れてしまったら・・・。

  46. 7828 匿名さん

    >7825

    みなとみらいは液状化対策してるんだよね。ここは・・・。

  47. 7829 匿名さん

    >>7828 匿名さん

    みなとみらいは液状化リスクなしになってるのに??
    ハザードマップいみねーな。

  48. 7830 マンコミュファンさん

    お隣の横浜新市庁舎は中間免震+制震構造としっかり震災対策してますね。それに比べここときたら本当に残念、、、

    首都直下で倒壊とかはさすがにないにせよ、免震ではないし、特に高層階は余震で数年間かなりの揺れを我慢するようですね。

  49. 7831 匿名さん

    >7829

    みなとみらいは開発前にエリアで液状化対策してる。その結果が現在のハザードマップ。

    他にも地域冷暖房とか計画的に開発されている。それを知らないでみなとみらいと張り合ったコメントしている人がいるけど、笑止千万。

  50. 7832 匿名さん

    >7830

    タワマンの免振装置だと直下に対しては弱いよ。市庁舎は防災拠点でもあるから縦揺れ対策もするだろうけど。

  51. 7833 匿名さん

    マンションって支持層まで基礎を打ち込むけど、表層が揺れやすいと同じ地震でも揺れが大きくなるから建物への影響は異なってくる。横浜駅前とポートサイドに同じ施工会社、同じ構造、施工年数がほぼ同じ2つのマンションがあるんだけど、3・11のときポートサイドの物件だけ被災。

  52. 7834 匿名さん

    >>7736 匿名さん

    大地震とか震災時には免震であれ、制震であれ高層階はネック。前にも出ているけど、このような落ち着きの眺望が得られるなら、健康面を含め、高層より低層等がよい。

  53. 7835 匿名さん

    とにかく、揺れを感じたら、一目散に横浜新市庁舎へ駆け込もう!

  54. 7836 マンコミュファンさん

    >>7831 匿名さん

    みなとみらいの液状化対策は徹底してますよね。
    今でも検索すれば情報出てきますね。

    ここも敷地内は液状化対策実施してほしいのですが、営業さんからは特に答えてもらえませんでした。

    敷地内にサンドコンパクションパイルや深層混合のような改良を施せば売りにするはずなので、多分何もしてないのだろうなあ、と思いましたが。

  55. 7837 匿名さん

    液状化に関して三井は意識低いでしょ。戸建だけど浦安で被災して住民と裁判沙汰になっている。近くのURは対策していたのに。

  56. 7838 匿名さん

    >7835

    ある程度の揺れをエレベーターが検知したら、止まっちゃう。再稼働は問題がないか確認した後。3・11の時はサービスマンが出払って、動いたのは翌日以降ってケースも少なからずあった。3・11の時は、電車は止まったけど、車は動いていた。もっと大きな地震で道路が寸断されたら、復旧は相当先だろうね。

  57. 7839 匿名さん

    ここの杭の深さ、ヤバくないか?
    驚いたわ。

  58. 7840 匿名さん

    >>7839 匿名さん

    https://40life.lucido.jp/article-46/
    これね。

  59. 7841 匿名さん

    >>7830 マンコミュファンさん
    新市庁舎とここでは地盤が違う。あっちは一部杭工法、こっちは直基礎。わずか100mかそこらでも地盤は違うのです。
    みなとみらいは基本埋め立て地、40年前はヘドロの海。
    ランドマークは直基礎だが、マンション群は杭工法。

  60. 7842 マンション検討中さん

    合同庁舎ビューは萎えますね

  61. 7843 匿名さん

    >>7822 匿名さん
    買う気があるなら、現場歩いてみた方が良いですよ。
    このマンションへのライフラインは今作ってます。当然地震対策済ですよ、アホらしい。

  62. 7844 匿名さん

    >>7839 匿名さん
    杭のない直基礎がベストなの知らないの?
    杭がある。それが深いって事はそれだけ脆弱な地盤なんですよ。
    それよりタワマンのメリットって眺望なのにかなり上行かないと眺望ない方がよっぽど考えもんだ。

  63. 7845 匿名さん

    土日の昼間はポジはお休み、20時を過ぎると復活。土日は書き入れ時だからね、わかりやすい。

  64. 7846 通りがかりさん

    >>7842 マンション検討中さん
    北と北東以外価値の無いマンションですね。

  65. 7847 匿名さん

    北と北東以外価値の無いとかいう素人さんがいると、買いたい玄人の俺はほんと助かるよ。

  66. 7848 名無し

    すごく良いマンションなのに名前で台無しだと思った。
    横浜北中って。
    横浜汚かって聞こえるのは私だけ?

    ネーミングセンス終わってる
    なんかもっとこう、横浜ベイスクエアとか、馬車道モダンクロスみたいな(これもセンス無いですかね)小洒落た名前が良かった。。。

  67. 7849 近隣住民

    >>7846 通りがかりさん
    駅の真上で、雨に濡れずに電車に乗れるだけでもたいそうな価値だと思うが、その上、JR、市営地下鉄の駅も徒歩10分以内。
    道路の向こうは新市庁舎、赤レンガ、コスモワールド、みなとみらいエリアなど1km圏内。
    価値ないの?

  68. 7850 通りすがり

    7849 by 近隣住民さん

    昨日、The Tokyo Towersとキャピタルゲートプレイス ザ・タワーにお伺いする機会がありましたが、築10年とは言えThe Tokyo Towersは稀有の共用部を持つ超大型マンションなのに、勝どき橋駅徒歩6分という事もあるのか40階台の部屋より、月島駅直結の築2年キャピタルゲートプレイス ザ・タワー6階の方が高く貸せたとお聞きしました。(キャピタルゲートプレイス ザ・タワーの方が少し面積が大きいとの事でしたが)

    やはり駅直結は鉄板なのだな、と改めて思いました。

    両方とも展望フロアにご案内戴き(素晴らしい眺望でした)、日々の部屋からの眺望はともかく、賃貸に出したり売却したりする時には展望フロアに案内すれば十分なのでは、とも思いました。

    なお、The Tokyo Towersは目の前に超高層マンションが建ち、眺望が少し遮られる事になりましたが、まぁそれはそれで人気の立地で次から次へと建つのは仕方ないのかもと思いました。

  69. 7851 通りがかりさん

    >>7841 匿名さん
    なるほど、地盤が良いから鹿島の制震技術の中では一番安価であろうハニカムダンパが採用されたのですね。

  70. 7852 マンコミュファンさん

    ハニカムダンパはイニシャルコストは安いですが壊れやすいので、ランニングコスト考えると微妙ですよね。

    イニシャルコストは売主の負担、ランニングコストは管理組合の負担なので、売主はイニシャルの安い選択肢を選ぶのも仕方ないですが。

    同じ三井でも赤坂桧町はアクティブ制震にハイブリッド免震という技術の粋を集めた方式でしたが

  71. 7853 匿名さん

    ここって上層部分のライトアップやるんですか?
    ランドマーク物件には大事なので。

  72. 7854 匿名さん

    >>7852 マンコミュファンさん

    地震で、ハニカムダンパーが壊れてしまった時の交換費用を事前に確認しておいた方が良さそうですね。


  73. 7855 匿名さん

    地震ネタ、耳タコ。

  74. 7856 マンション検討中さん

    南東の建物より上って何階以上になりますか⁇

  75. 7857 匿名さん

    きのう湾岸のタワマンが劇的ビフォーアフターに出ていましたね。
    子供が壁を蹴ったりイタズラして30カ所以上穴だらけ、で金を掛けずリフォームといった内容でした。
    けっこうカンタンに壊れるんですね。
    タワマン特有の乾式壁や石膏ボードのせいなんでしょうか。。
    あんなものなのか。
    生活感あり過ぎでタテ長団地の雰囲気も。

  76. 7858 匿名

    >>7857 匿名さん
    それはタワマンに限らず戸建も全部一緒だよ。

  77. 7859 買い替え検討中さん

    >>7856
    周囲すべての建物をクリアするのは47階以上らしいだけど、そこはホテルなのでマンション買うなら52階から上

    名前はザ・とかつけないで普通に北仲タワーでいいのにね、本当は馬車道という名称を使ってほしかったけど。
    とりあえず1期で申し込む部屋は決めた。

  78. 7860 匿名さん

    私は堂々巡りの毎日です。
    方角、階数、眺望、広さ、価格・・・。
    でも、楽しい。

  79. 7861 匿名さん

    ザ・といえば、ザ・ベストテンか、
    ザ・ホテルヨコハマだけだと思っていたが、
    横濱北仲馬車道塔のほうが斬新だと思う。


  80. 7862 匿名

    ザ・タワー横浜合同庁舎前 とかはどうですか?

  81. 7863 マンション検討中さん

    やっばり管理費高かった。修繕費の上がり方も2倍、3倍、それ以上と上がっていく。迷いが出てきた。

  82. 7864 マンション比較中さん

    名前でそこまで盛り上がれるなんて凄いですね。
    私はザ・タワー横浜北仲でも違和感なしですが。
    それに、三井は駅名より場所柄を名前にする方が多いですよ。

    文句言うなら、買わないで欲しいです。
    言う人に限って購入して自慢するんだろうな・・・・

  83. 7865 匿名さん

    上層部のライトアップはあるの?

  84. 7866 検討板ユーザーさん

    南面(南東/南西)中低層を検討しているのですが、
    北面と比較した場合、
    優れている点は日照、後続マンションの工事の騒音がない、という点くらいでしょうか?
    逆に劣る点は、眺望、栄線の車の騒音、価格(北西比)等ですかね?
    マンション購入が初めてなので評価ポイントがよく分からず困ってます。

  85. 7867 マンション検討中さん

    >>7863 マンション検討中さん

    管理費高いですよね。駐車場と合わせるとアパート借りられると思ってしまった…

    今販売されている他のタワマンの管理費も調べてみたけどやっぱり高い。

    何か理由があるのかな?

  86. 7868 マンション検討中さん

    工事の騒音って、平日日中に在宅してなければ、そんなに気にする必要ないのでは。
    夜間は音は出せない訳だし。
    タワマンは日照って関係ない気がする。

  87. 7869 住民板ユーザーさん3

    >>7850 通りすがりさん

    月島と勝どきで築年数が全然違う物件を比較するなんて無理がある。勝どきビュータワーとくらべたないと、

  88. 7870 匿名さん

    月島と勝どきの話はどうでもいいです。
    ここを買ってツキが回ってくるか、勝ち時なのかは気になりますが。

    どうでもいいと言いつつ、TTTは、
    中国の方が多いと聞きました。
    ここも多くなると予想します。
    みんな呼んでくると思います。

  89. 7871 匿名さん

    >>7866 検討板ユーザーさん

    窓がほとんど開かないでしょうから
    工事の音は、静かじゃないですかね。

    南側は、横浜スタジアムの野球の試合が覗けますかね?

  90. 7872 匿名さん

    そんなに管理費とか高い?
    昔に比べると高いけど、今のマンションでは普通では。

  91. 7873 マンション検討中さん

    高いよ。商業施設等が入っているので高くなると言ってました。具体的に他のマンションと比べれば分かります。特に修繕費の上がり方は半端ないです。

  92. 7874 匿名さん

    三井って他の物件でも商業施設があって警備員を他より多く配置しなきゃならないから高いって説明していたけど、それっておかしいんだよね。そういった費用は商業施設が負担すべき。

    ホテルがあっても、割引とかないわけだし。

  93. 7875 マンション検討中さん

    >>7871 匿名さん

    南で、窓が開かないダイレクトウィンドウ。何回も出てるけど、カーテンは閉めっぱなしで、暑さは尋常ではないよ。

  94. 7876 マンション検討中さん

    >>7874 匿名さん

    問題は、商業施設、ホテル、文化施設等があり組合が多数に渡るので全てを三井に任せる形の管理組合で、住居人意見による規約見直し等が出来ないのではと。

  95. 7877 マンション検討中さん

    >>7872 匿名さん

    管理費、修繕積立、それぞれ坪あたりいくらですか?

  96. 7878 匿名さん

    >>7877
    モデルルームに行って聞いてください。
    教えてもらえますよ。
    ネガを書き込もうと貼りついている人もなかにはいますので。

  97. 7879 検討板ユーザーさん

    >>7868 マンション検討中さん
    そうなんですね。タワマンに住んだことがないので、その辺がよく分かりませんでした。貴重な意見ありがとうございます。
    そうだとすると南面が北面より優れている点はほぼないということになるんですかね

  98. 7880 匿名さん

    >7876

    それぞれに管理組合って形だと、要望を書面で出して、それに対して書面で返してくるってことするから、問題の解決には至らないってことばかりになっちゃう。

  99. 7881 匿名さん

    >>7874 匿名さん
    ホテル割引くらいあるのかと思ってた
    なんもないのか。

  100. 7882 匿名さん

    中国の比率聞いてみることにする
    あまりに多いのは個人的に嫌だな。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸