横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. ザ・タワー横浜北仲
周辺住民さん [更新日時] 2020-03-26 11:25:09

THE TOWER YOKOHAMA KITANAKA (ザ・タワー横浜北仲)

物件URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1203/

■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

売主: 三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2010-06-25 06:20:08

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 21951 匿名さん

    汽車道に汽車走らせれば良いのでは?
    以前は走ってたのだから。

    もうこうなったらやけくそ、山下線の完全復活を目指すべき。
    自動走行で!

    揺りカモメから墓場まで。

  2. 21952 匿名さん

    あれも風の影響受けるかも。まあ、ここの住民にとってはどうでもいい話かと。

  3. 21953 匿名さん

    買えなかった連中が分けわからん事を書いてますね~

  4. 21954 匿名

    インターコンチ-クイーンズ-ランドマーク-北仲の景観が一番綺麗にみえるのは新港埠頭-大さん橋のあたり。立派な眺望スポットを作れば人気になる。ヴィクトリア・ピークのように簡単に行ける交通の便も必要不可欠。

  5. 21955 匿名さん

    香港ですね。

    そもそも、桜木町駅からロープウェイに乗って新港埠頭くらいまでなら、歩いたほうが早いかも。
    15分、20分の距離。

    新港埠頭からさらに大さん橋、山下埠頭まで行けるならロープウェイも有効か。

    となると、やはり、横浜駅からのルートのほうが有効。

    市場なんて寄ってないでね。
    生鮮食料品運ぶなら別だけど。

  6. 21956 匿名さん

    とにかく、ロープウェイは観光客の為。

  7. 21957 匿名さん

    スカイダックを増便させたほうが良いね。
    15分おきに運行。
    所要時間15分なら交互だし。
    2台で回せる。
    運転手は複数人。

    これならマンションにも影響なし。

    開港祭で研究しよう。

    1. スカイダックを増便させたほうが良いね。1...
  8. 21958 匿名さん

    超高層マンションだからなんですかね。
    今時天井高240ってかなり低い。この低さは住んでみると慣れるよりジワジワ来る。
    そこがモデルルームで気になった。開放感が違う。

  9. 21959 匿名さん

    >>21958 匿名さん
    今、戸建てで天上高が高い家ですけど、別にモデルルームで気になりませんでしたよ
    人によるんじゃないですかね

  10. 21960 匿名さん

    背の高さによっても感じ方は違うのではないでしょうか。。
    例えば海外でもシェーンブルン宮殿内のホテルも天井が低いです。
    なんでも皇帝の使用人の住居を流用したため天井が低いそうです。

  11. 21961 匿名さん

    >>21958 匿名さん
    240の部屋なんてないけどね。

  12. 21962 検討板ユーザーさん

    >>21961 匿名さん
    それ思いましたwww

  13. 21963 匿名さん

    >>21960 匿名さん
    低いと思ったら買わないだけですね
    もう買えませんけど笑

  14. 21964 匿名さん

    ハリなく平均天井高いからそこらの最高2550や2600のハリだらけより余程広く感じストレスないですよ。 体感は平均天井高が1番聞く。190cmくらいあると絶対高が気になる。

  15. 21965 匿名さん

    3次元空間には梁はもちろん最大天井高も重要ですよ。245cmはやはり低いです。
    個人的にはサッシの低さの方が残念ですが。

  16. 21966 匿名さん

    本当は天井低いのが好きな旦那も
    多いでしょ。

  17. 21967 匿名さん

    フラット天井が最良。

  18. 21968 匿名さん

    今更、天井なんて関係ないですよ。
    株価の天井は気になりますがね。
    明日はリバウンドか、

    イタリアでリタイアか。

  19. 21969 匿名さん

    検討版なんの為にあるの?
    もう買えないじゃん

  20. 21970 マンコミュファンさん

    申し込み完売したなら検討版は閉鎖されると思いますよ。
    ただ、かなり戸数が多いので、竣工後は中古として常に供給されるであろうと思います。

  21. 21971 匿名さん

    売りに出されるだろね

    いくらか利益乗せて

  22. 21972 匿名さん

    >>21965 匿名さん
    ハイハイ、天井の低いマンションですが、もうプライマリーで買うことはできません。
    天井の高いマンション探して下さい、見つかると良いですね。

  23. 21973 匿名さん

    HPに5/29付で「なお、最終期最終次につきましては詳細が確定次第ホームページにて発表させていただきます。」とUPされています。

    これって…、再販売ありますよ!

    キャンセル住戸ですかね???

  24. 21974 匿名さん

    >>21973 匿名さん
    いや、普通に考えて残り一戸の販売でしょ

  25. 21975 マンション検討中さん

    残りの一部屋、過去のコンペ部屋はいつ頃売りだしたん?
    買える範囲なら最後のチャンスで申し込みたい

  26. 21976 匿名さん

    >>21975 マンション検討中さん

    値段はさらに上がるでしょうが100倍はいくと予想

  27. 21977 匿名さん

    事実上完売だからもう。
    残りの一部屋なんてまず当たらない
    普通に考えて確率低いでしょう…
    この近年稀に見るとてつもない人気のこのマンションの最後の一部屋。
    凄まじい倍率になる。
    当てた人はレジェンドになる

  28. 21978 匿名さん

    中古で、現物を見ながら購入を決めたほうがいいよ、多少高くても。
    ダメなところを高く買うこと無いけどね。

  29. 21979 匿名さん

    >>21978 匿名さん

    竣工時に相当数の売りが出ると思いますが、それを上回る需要があるので、20%上乗せの攻防からスタートですかね。

  30. 21980 匿名さん

    大地震で大津波が来る駅ランキングでここは堂々のトップ10入り。地震の時は気を付けましょう。

    https://toyokeizai.net/articles/-/222714?page=2

  31. 21981 バカは治らない

    >>21980 匿名さん
    ご苦労様です。
    ここを津波が襲うときには、東京の臨海部は水没、全滅です。
    地震が全て、津波に繋がることはありませんね、勉強して出直しましょう。

  32. 21982 匿名さん

    たった残り1戸のコンペ部屋の販売を最終期最終次と表現するのは普通にあることなんでしょうか?

  33. 21983 匿名さん

    >>21982 匿名さん
    珍しいとは思いますよ

  34. 21984 匿名さん

    >>21978 匿名さん
    それが新築じゃないと嫌だという潔癖な人も
    世の中にはたくさんいるので倍率は値段問わずとんでもないことになるよ。

  35. 21985 匿名さん

    >>21984 匿名さん

    中古というか新古でしょ。
    住む前に売り出し、でしょうな。

  36. 21986 マンション検討中さん

    実需で欲しかったけど買えなかった。。。
    2020年2月下旬竣工予定だから、それまでにオリンピック景気終了+リーマンショック級の不景気が来て転売厨が青くなってたら分譲価格くらいなら拾います。。

  37. 21987 匿名さん

    >>21986 マンション検討中さん

    残念ながら可能性は低いでしょうね。

  38. 21988 匿名さん

    誰かが最後のジョーカーを引くことになります。

  39. 21989 匿名さん

    確かに知ったのが遅くて最終期で買えなかった物件でその時は衝動買いで動いてみたものの
    地震で津波が来た時のことを考えていなくて、今はよかったのかなと思ってます。

  40. 21990 匿名さん

    >>21988 匿名さん
    だからここは買わずに違う物件にした方がいいと言うご意見でしょうか?

  41. 21991 匿名さん

    ここの新築価格は安いですよ。
    だからこそここまでの人気になった理由の一つではあります。あとは希少価値のある立地も。

  42. 21992 匿名さん

    >>21989 匿名さん

    そうですね。
    日本は地震大国なので心配なら買わない方がいいですよ。

    ただ、北仲より安全な建物は日本に少ないので、気候が良くて地震の少ないハワイはいかがですか?
    私もリタイアしたらハワイに移住しようかと考えてます。

  43. 21993 匿名さん

    >>21989 匿名さん
    良かったですね。あなたは強運です!

  44. 21994 匿名さん

    そうです救われたと思っています。

  45. 21995 匿名さん

    >>北仲より安全な建物は日本に少ないので

    どこに確信があるの?

  46. 21996 匿名さん

    >>21992 匿名さん

    ダメだよハワイは、どこからマグマが吹き出すかわからん土地だから。

  47. 21997 匿名さん

    どこの物件も同じような安全性語ってるわ

  48. 21998 匿名さん

    こんな外洋に面してないような横浜港に巨大な津波来るわけないでしょう。
    もしくるならどこにいても終わりです笑

  49. 21999 匿名さん

    ↑甘い。

  50. 22000 匿名さん

    >>21999 匿名さん
    ここに津波被害が発生するリスクはほぼ皆無と以前書き込まれていました。
    過去レスご覧ください。

  51. 22001 周辺住民さん

    津波に関しては
    http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f300010/
    液状化に関しては
    http://www.city.yokohama.lg.jp/somu/org/kikikanri/keikaku/tsunami/2015...

    ここを買う方は当然ご存知でしょうが、神奈川県横浜市が公開している資料です。

  52. 22002 匿名さん

    >>22001 周辺住民さん
    津波等の危険性が0ではないから心配するのはいいと思うよ
    ただ、津波云々が怖い人は住むとかではなく、そもそも海に近づいてはいけないよね
    すごく薄い確率で発生する津波が心配なら、同じく薄い確率で海に行ってる日に被災するかもしれない

    山も同じで噴火、地滑りなどの危険性を考慮すると行ってはいけないね

    どこまでの危険性を回避するかってこと
    過度に心配するのは人生を楽しめなくなるからおすすめはしない

  53. 22003 匿名さん

    残り1戸を残して、1175戸登録完売だから、ここも閉鎖でいいのではないでしょうか。
    いくら検討しても、ほぼ買えませんから。

  54. 22004 匿名さん

    公的機関で保障されてることで実際には違うことなんていくらでもある。
    そうでなかったら3.11も液状化も陥没事故も土砂災害も絶対に起きていないこと。

  55. 22005 匿名さん

    多数のアクセスがあり常に更新上位に位置している限り閉鎖されることはないかも。
    運営から見ればアクセスが飯のタネなんだから。

  56. 22006 匿名さん

    >>21987 匿名さん
    そうかな?
    1987年 ブラックマンデー
    1997年 アジア通貨危機
    2008年 リーマンショック
    2018〜20 ショック?
    景気サイクルは満期。
    加えて東海地震も満期。少し前の免震タワーが長周期でポキポキ折れたら、ここが無傷でも買う奴なんかまずいなくなる。

  57. 22007 匿名さん

    >>22001 周辺住民さん

    それが必ずしもあてにならないというのも過去レスに書き込まれています。
    いつまで経っても進歩しない方ですね。

  58. 22008 匿名さん

    >>22006 匿名さん

    可能性がないとは言ってませんよ。
    低いと言ってるだけです。

    東海地震が起きて、免震タワーがあちこちで甚大な被害がでればタワーマンションは暴落するのではないでしょうか。

    しかし、そんなことが起きれば一般住居は壊滅しているでしょう。

  59. 22009 匿名さん

    >>21995 匿名さん

    一般的な建物より安全面に配慮して建設されているでしょう。

  60. 22010 匿名さん

    >>21996 匿名さん

    火山が噴火しているのはハワイ島ですよ。
    日本人がよく行くオアフ島で火山やマグマの心配は皆無です。

    それでも可能性がということならば、富士山や箱根の方が噴火の可能性は遥かに高く、ということは関東の方が遥かにリスクがあります。

  61. 22011 匿名さん

    >>22009
    だからどこの物件も同じように言ってることだよ。
    うちは不備があるかもしれませんなんて説明しないでしょ?

  62. 22012 匿名さん

    良いと一度は思ったとこだけど、抽選外れて新築は買えなかったけど
    中古が出ても買わないなと後から思いました。
    衝動で動きすぎて詳細も知らずで冷静にみたら指摘箇所が多かったから。
    物件はおいといて場所はとてもいいと思います。
    ただ天井がここまで低い物件って今時珍しい。都内でもほとんど260以上。
    モデルルームってアレンジしまくってるのもそうですけど照明かなり明るめに飛ばすことで閉塞感誤魔化してるから、
    実際住んでみると狭小に感じますよ。高いのはビル高だけ。

  63. 22013 匿名さん

    >>22012

    外れておめでとうございます!!

    まぁ当たっていれば即転売して1000万円以上儲かってウマーだったろうけどね!

  64. 22014 匿名さん

    >>22011 匿名さん

    私が言ってるのは世の中にある一般的なマンションや住宅と比べてという意味です。

    まず、昭和56年以前の建物は旧耐震基準ですから震度6で倒壊の危険性があり、世の中にいまだ一定数存在します。

    新耐震基準の建築物は震度7でも倒壊のリスクは極めて低いですが、それらと比べても北仲は高いレベルの安全基準でしょう。

    最近建設されたタワーマンションと比べた場合はどこも似たようなレベルの安全基準で、直近10年に建設されたものであれば一般的な建物と比べて極めて安全だろうということです。

    決して北仲が最近のタワーマンションの中で突出して安全言ってるわけではありません。

  65. 22015 匿名さん

    >>22012 匿名さん

    場所が気に入って、天井の高さだけが気になるならHs以上を購入されたらいかがですか?

    予算が許すならかなり割高になってしまいますが、2年後には新古物件がでますので。

    ほんとに相当値段が上がってしまうと思うのですが、それでも都内の物件と同程度か少し安いと思います。

  66. 22016 匿名さん

    >>22006 匿名さん

    10年刻みに少しズレが生じてますが、2020年には何らかのショックはありますね。2018〜2019年は踏ん張りどころ、逃げどころ。

  67. 22017 匿名さん

    まあ、たとえば10年ごとに何かあったとしても、結局戻ってるからね
    資金がショートして売らなきゃならないみたいなことにならなければ何も問題はないよ

  68. 22018 匿名さん

    上手に波に乗れればいいだけのこと。波に逆らわないで、ただジッとしてやり過ごすのもあり。
    大きく下げた時が買い、ピンチはチャンス、キャッシュイズキング。それだけ。

  69. 22019 匿名さん

    >>22017 匿名さん

    おっしゃる通りですね。
    1987年と比べて、1997年と比べて、2008年と比べて現在の不動産価格は上がってますね。

  70. 22020 匿名さん

    >>22013
    私は心底良かったです。当たってたら後悔してたと思います。だから神からの掲示くらい思います。
    どこでもあることだけど入居した後早々に出て行かれる方多いと推測されます。
    まあ理由はそれぞれかとは思いますが。
    1000上乗せして売れるか、うーーん、それはどうでしょう、あれだけ高層ビルに囲まれてしまうとね。
    見える景色も期待薄ですしね。低層階の購入希望者が多かった理由は納得します。


  71. 22021 匿名さん

    >>22020 匿名さん

    おめでとうございます。
    くじ運の悪さに感謝ですね。
    次はしっかりと見極めたうえで申し込みをして、そして当たるといいですね。

  72. 22022 匿名さん

    >>22021
    そういうこともあるんですね、守られてる気がします。ありがとう!

  73. 22024 匿名さん

    >>22021
    本命邸はバッチリ抽選当たって出来上がりを待つだけなので本当にそう思います・

  74. 22032 匿名さん

    転売目的で儲け損ないなんて可笑しな話ですね。どうなるかわからないのに。

    マンション購入なんて、お見合いサービスと同じ。(よくあるたとえ。。。)

    上手く行かなかったら縁も円もなかったと思えば気が楽。

    お仕事は? 年収は? 資産は?って聞かれるでしょ。。。

    ここを買って幸せになる方もいれば、不幸になってしまう方もいます。

    人生いろいろ、間取りもいろいろ。

  75. 22033 匿名さん

    >>22024 匿名さん

    素晴らしい‼︎
    ちなみに抽選に当たった本命邸はどちらですか?

  76. 22034 匿名さん

    完成が楽しみですね

    1. 完成が楽しみですね
  77. 22036 匿名さん

    [No.22023から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  78. 22037 匿名さん

    >>22034 匿名さん

    ほんとに完成が楽しみですよね。
    これでまた半分以下なので、完成したら相当目立ちますね、

  79. 22038 匿名さん

    一生懸命話題を逸らしている前向き人、えらいね

  80. 22039 匿名さん

    >>22034 匿名さん

    一瞬、ロンドンかと、思いました。

  81. 22040 匿名さん

    >>22024
    >>22033


    抽選に当たった本命邸を隠す理由はないですよね?

    是非披露してください!
    抽選になるくらいだからマンション名を明かしたって特定されないでしょうし。
    マンション購入勉強中なので、参考にしたいです。よろしくです!!

  82. 22041 匿名さん

    抽選当たらなくてよかったって、すごい負け惜しみですね。
    そういうことを書かせてしまうほどの物件なんだね。

  83. 22042 匿名さん

    >>22033 匿名さん
    全て嘘だから聞いても無駄だよ。
    ***笑える

  84. 22043 匿名さん

    そもそも外れて良かったなんて
    書くこと自体がここに住む人もいるわけで
    そうゆう事を書く神経ってどんな?
    間違えて申し込んじゃって外れて助かったって
    色々な意味ですごい人。

    当たった人はその人みたいな人が外れてラッキーですね。

  85. 22044 匿名さん

    皆さんこの物件に色々な思いをお持ちなんですね。ここに書き込むことによって気持ちを落ち着ける場合もあるでしょう。人生、泣き笑いです。恋愛と一緒。

  86. 22045 匿名さん

    まあ、当たって砕けろって言葉もありますからね。全て前向きな行動が良いんじゃないでしょうか。ですが、あまり考えずに何とかなるさ的では問題ですね。縁談と一緒。

  87. 22046 匿名さん

    >22034: 匿名さん

    この写真のなかにロープウェイが入ってしまうのは絶対に耐えれませんね

  88. 22047 口コミ知りたいさん

    >>22046 匿名さん
    そのうちロープウェイがないとみなとみらいじゃないってなりますよ
    人間なんてそんなものです

  89. 22048 匿名さん

    桜木町駅から北仲への人の流れができると、コスモワールドへますます人が行かなくなるから、苦肉の策でしょうね。ここの無料展望台のぼれば観覧車に乗る必要もなくなるからね。

  90. 22049 匿名さん

    >>22048 匿名さん

    いろいろと間違った分析。

  91. 22050 匿名さん

    ただし、ここの展望フロアは観光スポットの一つになるでしょうね。無償ですからね。

スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸