大阪の新築分譲マンション掲示板「ライオンズクオーレ御幣島駅前ヴェルデってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西淀川区
  7. 御幣島駅
  8. ライオンズクオーレ御幣島駅前ヴェルデってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2011-02-10 18:00:26

ライオンズクオーレ御幣島駅前ヴェルデについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市西淀川区野里3丁目33番1(地番)
交通:
東西線 「御幣島」駅 徒歩2分
東海道本線JR西日本) 「塚本」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:57.00平米~80.08平米
売主:大京
売主:オリックス不動産

施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:株式会社ジャパン・リビング・コミュニティ

[スレ作成日時]2010-06-08 11:11:42

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズクオーレ御幣島駅前ヴェルデ口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名

    西淀病院の近所の所かな~。
    千舟のローレルコートやプラネよりいいのかな?
    歌島中学校校区になるでしょうが。
    騒音はいかがでしょう?

  2. 2 近所をよく知る人

    間取りと南向きはいいですね。淀川通りと2号線に挟まれて騒音が気になります。
    今2号線沿いに住んでいますが、窓を開けるとテレビの音量を上げないと聞こえにくい、夜は暴走族やトラックの音が気になります。

  3. 3 匿名さん

    カーシェアリングってどうなんですかね
    いるんですか?

  4. 4 匿名

    野里小学校は雰囲気どうでしょうか?近隣にすんでいますが、学区が変わります。利便性はよいし購入検討中です。

  5. 5 ご近所さん

    2号線より一歩中に入るので、騒音は少しはマシとの説明がありました。実際、2号線沿いよりはだいぶ違うと思いました。
    騒音に関しては、断然ローレルコートやプラネが良いと感じました。
    ただ、ローレルコートの裏はトラックがたくさんあるので、どうでしょうか。
    また、昼間は前の道が抜け道になっていて、車の通りが結構はげしいと思われます。

    カーシェアリング、正直微妙です。
    駐車場は、マンションについているものとしては金額が高めの設定です。機械式なのでしかたないのか?
    ターンテーブルがあるので、駐車場自体はとても狭そうです。
    管理費、修繕費共に高めの設定だと思います。

  6. 6 匿名

    購入決めた方いらっしゃいませんか?

  7. 7 ご近所さん

    はい、ここに決めました。

  8. 8 匿名

    私も決めました!完成が待ち遠しいです!

  9. 9 匿名

    カーシェアリング需要はあるんでしょうか…これについては必要性を感じないので微妙です。

  10. 10 匿名さん

    ここに決めました。
    転勤族で今は近所に住んでますが、住み心地はかなり良いですよ。息子の保育所ママさん達を見てると、同じような世代・世帯・共働きの状況等 似た様な環境の方 多いですし。
    『西淀川』に対する印象、色々と皆さまのご意見を良くも悪くも見聞させてもらいました。何より私が元々府民ですから。。。
    教育環境としての欲を言えば、理想的な場所は他にも色々ありますが、バイクが校舎に入ってきたり、ガラスが割れたり…は、無い所が限られてませんかね。
    建築・不動産・仲介の各方面にご意見聞き取りしましたが、将来の資産運用として人生のつぶしが利くという意味での魅力は評価に値するという判断ですし、自分の勘でも、この地域は色んな意味で良い方向に伸びると感じたので。
    ご購入を決められた方、検討中の方々のご意見はいかがですか?

  11. 11 匿名さん

    以前ライオンズマンションを見学行ったときに、まだ具体的に考えていないのに夜中に家に来られて嫌な思い出があります。
    駅近くは魅力だけど、ちょっと抵抗を感じます。

  12. 12 匿名

    それはたまたまそういう営業さんだったのでは?私が担当してもらった営業さんはとても良い方だったので。

  13. 13 匿名さん

    そういう話を聞きますが、私の場合もすごくいい営業の方でした。
    ライオンズマンションをまた買う場合は、その人から買いたいくらい親切な人でした。

  14. 14 匿名

    私もすごく良い営業さんで、実際に購入を検討しています。
    日当たりもすごく良さそうだし、駅近くで通勤も便利そうだしと
    魅力は結構あるんですが、大きな買い物だけに迷います。
    2号線から一本入っているものの、騒音はどのくらいなのかな、、、と気になります。

  15. 15 近隣住み

    野里ではありませんが淀川通り近くに住んでます。騒音は特に気になりませんよ。

  16. 16 近隣住み

    野里ではありませんが淀川通り近くに住んでます。騒音は特に気になりませんよ。

  17. 17 匿名さん

    11番です。

    そういう営業さんなら良いのですが、一度断ったら翌日上司を連れて家の前で待ってたので。。。
    正直怖かったです。。。

  18. 18 購入検討中さん

    モデルルームを見てきましたが、
    80㎡あるのに、小さく感じました。、
    もっと狭い部屋を検討している私としては
    もっと狭く感じるのではないかということと、
    ちょっと使い勝手が悪そうな間どりなのかな・・・と悩んでいます。

  19. 19 匿名

    やはり、駅から2分は毎日の通勤を考えると魅力ですね。

  20. 20 匿名

    14番です。
    未完成なだけにイメージわきづらいですよね。。。
    うちももっと狭い部屋しか無理なんで、
    ほんと悩みます。

  21. 21 購入検討中

    駅から2分は本当に魅力ですね。
    私としては間どりと内装が今まで見てきたモデルルームよりちょっとポイント低いんですが、立地を考えると迷うんですよね。
    後は何にポイントをおくか・・・になりますよね。

  22. 22 匿名

    モデルルーム、リビングが横長なのと家具置きすぎで狭く感じる気がします。あれこれ置かずすっきり見せたらいいのになぁ…個人的な意見ですが。でも御幣島駅近くでも学区は野里なんで、立地はとてもよいとは思います。

  23. 23 匿名

    確かに、小さめのタイプが多く、設備もイマイチですが、その分価格が抑えられていますね。
    駅近で便利は良さそうですので、検討しています。

  24. 24 匿名

    私も駅2分というのが便利そうで検討中ではあるのですが、ネックは道路が近いので音が気になるのと、是非欲しかった設備、バルコニーの蛇口や床下暖房がないことです。特に音はまだ出来ていないので確認のしようがありません。あと、買える間取りも今まで見たことがないくらい狭い3LDKなので、長く住めるか不安です。いつくらいから実際見れるのでしょうか?

  25. 25 匿名

    GHタイプの部屋ですか?すごく狭い3LDKですよね……うちも悩みましたが結局べつの間取りにしました。床下暖房は確かどのタイプでも標準設備でありますよ。

  26. 26 匿名

    私は今ローレルコートを検討中なのですが、ここも良さそうですね! 正直ローレルコート… 価格、立地その他色々と悩んでいます。一度ここのモデルルーム見学してみます。

  27. 27 匿名

    お子さんいる方ならローレルコートは……とは思いますね。
    学校かなり遠いですよ

  28. 28 匿名

    今購入考え中です。良い部屋は抽選ばかりな気がしてしまうのですが、これが普通なのでしょうか?

  29. 29 ご近所さん

    子供がいるとローレルコートの方がいいですよね・・・。
    学校が遠いと足腰も鍛えられますし。

  30. 30 近隣在住

    29さん、そうですか?
    2号沿いで交通量の多い道、橋も渡って・・と、かなり悪条件に感じます。
    野里は住宅地としては落ち着いてますし、千船が工業地域(準かも?)なことも考えると、ライオンズのほうがよいと感じます。

  31. 31 匿名さん

    設備仕様がしょぼい
    営業さんは立地を売りにしてたけど、音うるさいしそんなたいした立地ではないんじゃないかな

  32. 32 匿名

    27です 29さん、そういう意味ではなくてローレルコートのほうが学校も遠いので、ライオンズのほうがいいんじゃないかなって意味ですよ。

  33. 33 匿名

    設備がしょぼいってかあれこれ必要な人はオプションでつければいい話。いらない人にとってはそのぶん価格抑えてくれたほうが有り難いです。

  34. 34 匿名

    設備うんぬんで言うなら、ローレルコートも大した事ないと思いますよ。
    建物も賃貸マンションみたいだし、トランクルームもついてないし…。
    プラネはどうかな?

  35. 35 購入検討中さん

    28さん、そうですよね。良い部屋と思われるところは、抽選っていわれますよねー。
    ただ、この立地とこの価格だとウソだとしても、信じてしまう。
    うーん、悩ましいところ・・・・

  36. 36 匿名

    35さん

    人気のあろうである物件以外は先着順という事ですか?

    結構ここは自信持ってるんですねー。

  37. 37 購入検討中さん

    駅から2分という立地に自信を持っているのでしょう。

    大野川遊歩道が側にあることも売りなんでしょう。

    設備仕様は価格との兼ね合いになるので、総合的にみればいい物件なんで
    他の物件と比較しながら、検討中です。

  38. 38 購入検討中さん

    35です。

    36さん
    そうですねー。

    人気のある間取り、私の手が届きそうな価格帯の物件を指定して聞いたら、
    そのあたりの物件は、おそらく抽選になるかもといわれてますので、
    他のお客さんと被らない限り、基本先着順だと思います。根拠ないですけど^^;

    でも、人気のある物件(購入しやすい価格帯)もどのタイミングで
    抽選するかなどは、まだ決まってなく日程など教えてもらってません。
    ↑このあたりが営業トークなのかどうか本当に???なところです。

  39. 39 匿名

    こことローレルを比較しています。
    それぞれ一長一短で決め手が見つかりません。

  40. 40 匿名

    ↑ 同じくです。 ただローレルコートの方が早く入居できるだけ(笑)

  41. 41 購入検討中さん

    ライオンズさんは間どりでう~ん・・・というところがあるので、
    近くのローレルさんとプラネさんも見てみようかなと思ってます。
    ライオンズさんは住宅地域だし、駅から近いですし、
    場所的にもどんな感じで違うのかも見てこようかと・・・。

  42. 42 匿名

    抽選とは二期の事ですか?

  43. 43 匿名さん

    皆さん、ローレルと比較して検討されているようですね。

    この物件は、駅から2分の好立地というプラスと、国道2号線が近いマイナスをどう考えるかですかですね。

    あとは気に入る間取りがあるかどうか。

  44. 44 匿名

    週末に決めてきました。良い部屋はもう空きはないと言われたけど、なんとか希望に近い間取りを確保しました

  45. 45 匿名

    抽選と言ったり、もうないと言ったり… 一体どっちなんでしょうね? 営業いい加減すぎ!

  46. 46 匿名

    希望階や間取り、検討中にしてる人数によっては今はもう抽選になる部屋もあるんじゃないでしょうか。だから断言できないのでは?

  47. 47 匿名

    私が聞いた話だと、もとから抽選の部屋は決まっていてそれ以外は早い者勝ち状態の様です。来週グランドオープンとか書いてるからまだ隠し持ってる部屋を出す可能性がありますよ

  48. 48 匿名

    うちは8月中に決めました。その時はこちらの予算とか間取りタイプとかすべて選べて希望通りに決められました。二期販売の部屋は最初からタイプ別に決まっているみたでおそらく抽選になりますとは言ってました。

  49. 49 匿名

    44番です。購入された方と初めて会いました48番さん☆ヽ(▽⌒*)3月からヨロシクお願いします

  50. 50 匿名

    48です!44さんヨロシクお願いします♪遡ったら何人か決めた方いらっしゃいましたよ~楽しみですね(≧艸≦)☆゛

  51. 51 匿名

    48さん→すごく待ち遠しいです。入居までにお会いする機会があればいいのに☆オプションの話とか色々調査したいですよね(^^)

  52. 52 匿名希望

    近所に住んでいる者です。
    騒音については確かにうるさいと思うけど、駅前なら仕方ないかな。
    ただ、駅まで2分はどう頑張っても歩けないな・・・
    私が購入したマンションは駅3分だったけど、距離の測り方がかわったのかな

  53. 53 匿名

    52番さん→駅の何番出口までと小さく書いてますよ(笑)御幣島は地下が長いから2分は無理ですよね(^^ゞあと歩く速さの規定みたいなのがありそれで計算してるらしいですよ〜

  54. 54 匿名

    購入された方にお聞きしたいのですが、何故西淀川で決められたのですか? (私は今検討中でして、他の区に現在住んでいるので参考までによろしくお願いします)。

  55. 55 匿名

    54番さん。 購入したものです。昔のイメージで西淀川区はあまり良く思われないですが、最近は不景気で小さい工場が減り、そのぶんマンションや戸建てがたくさんたってます。空気も一概に悪いとは言えないです。普通の市内と同じです。幼稚園や学校は近いし、スーパーも近いです。大阪、神戸へのお出かけにも便利。うちの一番の決めては駅ちか、前に緑陰道路、学校が隣なので大きなものがたつ可能性が少ないかと思いました。

  56. 56 匿名

    わたしも購入決めた者です。実家は他県の田舎ですが西淀川区に住んで10年近く経ちます。ただただ住みやすい、子供も育てやすい、知らない土地に行く理由もなく主人の通勤も便利なので。住む前は良いイメージなんてなかったですが、今は西淀川区が好きですね。

  57. 57 匿名

    48です 44さん ほんとですね~お会いする機会はオプション会?インテリアコーディネーター?が来る時とかになるんですよね(・∀・)何月にあるのかなぁ…特に聞いてなくて(笑)ご存知ですか?

  58. 58 匿名

    48さん→そんなのあるんですか?それすら知らなかったオプションはなにがあるのかサッパリで色々知りたいですよね

  59. 59 匿名

    55さん、56さん
    ありがとうございます! 他スレ見ていると、暴走族だのヤンキーだのとたくさん書かれてあったので、少し躊躇してたのですが、お二人のおかげでそんな心配はなくなりました。 そして私もお仲間に入れて頂きたくなりましたよ! 前向きに検討します!

  60. 60 匿名

    59さん♪
    ぜひぜひお待ちしております(^^ゞ

  61. 61 匿名

    44さん あたしもチラっとしか聞いてなくて具体的な事はわからないんですが、多分年内にはあるとは思いますよ♪おとついマクド行ってマンションみたんですが、結構な高さ迄建ってました!

    小学生のお子さんいる方いるのかな…野里は集団登校がないんでそれが不安です(´Д`;)

  62. 62 匿名

    48→うちはまだ小さいのでわかりませんが、集団じゃないんですね?小さい子が多いと助かるんですが…。週末からのイベント参加しにいきますか?

  63. 63 匿名

    高学年とかなら心配じゃないんですが新一年生で知り合いが野里にいて、集団登校がないって聞いてて…ファミリーマンションですし、小さいコのほうが多いかもしれませんね(・∀・)週末のイベントは内容によっては行くかもしれませんねーヨガとかですよね?最初はなるべく参加しようかな…とは思ってます(笑)

  64. 64 匿名

    モデルルームのイベントのことです☆

  65. 65 匿名

    えっ?週末にイベントあるんですか?どんな内容ですか?

  66. 66 匿名

    日用品つめほうだいとか床暖房体験などと記載されてますが…

  67. 67 匿名

    教えていただいてありがとうございます!時間とか営業さんに聞いてみてから都合が合えば行ってみようかなって思ってます!

  68. 68 匿名

    契約したものです。契約後次回担当者と会う機会はいつでしょうか?担当者が代わり不安だらけです。

  69. 69 匿名

    皆さん、ローンの承認はもうおりたのですか?

  70. 70 匿名

    おりました(^^ゞ7社ほど一応審査してもらい、後は年末ぐらいまでに決めてくださいって感じで話されました☆段取りよすぎてびっくりしましたが(笑)

  71. 71 匿名

    70さん、
    7社も審査したのですか
    書類を書くのも大変だったのでは…

    でも、ゆっくり選べるってのはいいですね!

  72. 72 匿名

    71さん
    大変そうでした。担当者が色々選べれるほうがいいでしょといってくれました。いいのかは定かではないですが…金利など考えると頭がいたいです。

  73. 73 匿名さん

    今時はローンの承認も簡単ではないのかもしれません
    職種や在職期間などいろんな事を条件に入れて銀行も考えるので
    公務員が一番簡単にローンが通るのでしょうが・・・
    1.2社じゃ心配な部分もあるから7社の申し込みになるのかもしれません
    確かに沢山の中から選べる事にこしたことはないです
    金利も借り入れの金額が多いければ微妙も微妙じゃなくなって
    くるので考えるのが大変ですよね

  74. 74 匿名

    本審査は皆さん12月くらいですか?

  75. 75 ご近所さん

    7です。狭い間取りもあるので、ファミリー層が少ないかなーと思っておりましたが、ここを見てすこし安心しました。
    わたしも小さい子がいてるので・・・(*^_^*)

    たしか11月中旬ごろにローン相談会があると言っていた気がします。
    私は1社しか審査してないけど、もうちょっとしたほうがいいのかなー。
    悩み中です~

    スロップシンクついていないことに夫が嘆いてました(^_^;)
    なにか代替案ないですかね(笑)

  76. 76 匿名

    スロップシンク?とは何ですか?勉強不足ですいません…

  77. 77 匿名

    解決しました。私もてっきりあると思ってましたので聞いた時ショックでした。庭付きの部屋もないんですか?

  78. 78 匿名

    スロップシンクってベランダにある水道?蛇口?の事ですかね?

  79. 79 匿名

    今どきスロップシンクが付いてないマンションがあるんですね…。
    以前、賃貸でスロップシンクがないマンションに住んでた時に床がホコリとかで汚なくなっても、お風呂場からバケツで何回もくみにいきながらバルコニーを洗っていたのは大変でした…。

  80. 80 匿名

    うち今賃貸ですがスロップシンクないですよ、そんな不便ですかね?

  81. 81 匿名

    あれば便利だけど…なくても平気な方もいますよね。ガーデニングやペットを飼われてる方はあるほうがいいのではないですか?うちは小さい子供がいるので、ベランダで水遊びができないのが残念です。

  82. 82 匿名

    ゴミ箱や子供の靴など、スロップシンクがないとお風呂場や洗面所で洗う事になりますよね…。やっぱり不便だな…て思いますが…。

  83. 83 匿名さん

    そうそう、ここの物件にはスロップシンクないですよねー。
    最近の新築マンションには、付いてるところ多いのに、残念なんですよねー。

    まぁ、今賃貸で、今までスロップシンク付いているとこに住んだことないので
    便利さがよくわかりませんが、あったらよい設備のひとつですよね。

    さすがにオプションでつけることできないだろーなー。

  84. 84 匿名

    あと、トランクルームもあれば便利ですよね! トランクルームはあるんでしょうか?

  85. 85 匿名

    トランクルームってなんですか?

  86. 86 匿名

    解決しました トランクルームは図面確認しましたが、なさげです。

  87. 87 匿名

    トランクルームもないのか~
    スロップシンクにしてもトランクルームにしてもオプションでは付かないモンやからどうしようもないですね…

  88. 88 匿名

    ここは駐車場は敷地内ですよね?
    (オートロック内)ローレルは駐車場は外部からの侵入オッケーなので… ちょっと…

  89. 89 匿名

    駐車場は敷地ないですよ。

  90. 90 匿名

    駐車場の件ですが、道路とはチェーンだけではないでしょうか?

  91. 91 匿名

    トランクルームはあるのでは?図面上ボックスの横に大きい箱があるようですがそれではないでしょうか?

  92. 92 匿名

    トランクルームあるんですか…すみません、ちゃんと見れてなくてm(_ _)m

  93. 93 匿名

    わからないですけど

  94. 94 匿名さん

    駐車場出入り口は、図面およびモデルルームの模型を見る限り、シャッターではなさそうなので、
    敷地内であっても外部から簡単に進入されそうな・・・
    チェーンがある云々も記載されてないんですがあるんでしょうかね?

    それとも機械式だから装置前にでもシャッターがあるんでしょうか・・・

    気になりますねー。

  95. 95 匿名

    図面に駐車場の外回りに外壁って書いてません?だからチェーンとかじゃなく壁はあるっぽいですよー

  96. 96 匿名

    周りは壁もしくはフェンスじゃないでしょうか?出入り口はチェーンでは?あれだけの車の通り道で、出入り自由にしてしまえば危険な気がします。

  97. 97 匿名

    ですよね、壁かフェンスがないと駐車場以前に、一階からよじ登ってマンション内も侵入できるしオートロックの意味ないですもんね。

  98. 98 匿名

    マンション一階にはフェンスで入れないようにするとは聞きました。駐車場の出入り口も鍵が必要だそうです。

  99. 99 匿名さん

    スロップシンクは小さい子どもが居る家では不便ですね
    今年のように暑かったら小さい子は水遊びさせるのにあれば便利ですよね
    (下の階に配慮して遊ばせる)
    小さい子供が居なくてもお風呂場で洗いたくないような物もあるので
    そ言うものを洗うのに便利なんですけどね水関係はオプションってわけに
    いかないので残念ですね

  100. 100 匿名さん

    スロップシンクがないなんて、最近のマンションでは珍しいですね。
    よほど、設備仕様のコストダウンを図っているのでしょうね。
    他の施設は大丈夫ですか?

  101. 101 匿名

    他の施設とは具体的にどんなことですか?

  102. 102 匿名さん

    契約前にお聞きした事を数点。
    スロップシンクについて…実際に設置したマンションで泥や土による排水管のつまりが多いとの事で今回は辞めたと聞いてます。共用施設に影響が出るので、便利なのは承知だが 長く快適に住んで頂くために、リスクを排除したと。「一理有り!」ですが、営業トークかな?
    収納ボックス…契約書面の文面に設置不可の文章が有りました。問いただした所、火災時の避難用に 隣のベランダに入るための間仕切り(パーティション)が有るので、消防法に抵触するのが理由です。すなわち、角地で契約された方は、壁面側に設置すれば問題無し。また、両サイドが別の住居の有る方については、特に罰則規定は有りません。但し、非常時に困るかもしれないという事です。通常、共同住宅の避難ばしごは、各階1か所(この建物は、南東・南西の各棟1か所と思います)に設置されているので、避難はしごの有る場所を確認した上で、逃げたい方向には物置を置かない方が良いでしょうね。。。ただ、パーティションを破って自分の住居のベランダを通って避難されるお隣さんが居る事もお忘れなくです。。。

  103. 103 匿名

    スロップシンクの配管が詰まったりするとは初めて聞きました。そんなに大変なら他もあまり付かない様に変わっていくのではないでしょうか…?逆に、付いてるマンションが増えてきているだけに、セールストークなのかな…と言う気に私はなります。それだったら、コストダウンの為に無くしましたとはっきり言ってもらう方が納得しますが…。

  104. 104 近所をよく知る人

    排水管が詰まるリスクがある云々を言うとマンションなんてリスクだらけですね、掃除口を設けたり詰まることの対応はいくらでもできますよ、使い方の注意説明と使う人の注意ももちろん必要ですが・・。

  105. 105 匿名

    まぁ普通に考えてるとコストダウンのためですよね
    ここは最低限必要な設備に絞って、そのかわりこの駅近立地にしてはだいぶ価格を押さえてると思います。なので立地及び設備両方求める人には、ちょっと貧弱に見えますよね。
    私は立地と価格優先なので、購入検討中です

  106. 106 匿名

    ここを購入決定されたかたは、何が決め手になったのでしょうか?
    御幣島には他にもマンションがあると思うのでですが…

  107. 107 ご近所さん

    購入者です。駐車場の件ですが、ローレルコートはロボットゲートがありますが、ライオンズマンションはなにもナシだったと思います。
    ので、駐車場自体はオープンだと思います。マンション内にはほかのマンション同様に鍵付き扉がある感じですよね。

  108. 108 購入検討中さん

    やはり駅近2分の立地が魅力です。

    国道は気になりますが、立地と環境は両立しませんしね。

  109. 109 匿名

    あたしはライオンズという事や御幣島駅前近くとかどうでもよくて、番地が野里の新築マンションで検索かけたらヒットしました。場所と価格が決め手です。

  110. 110 匿名

    購入したものです。決めては環境、駅近と価格です。他のマンションは学校までが遠く、駅までも微妙な距離があるので…転勤などで売りや貸しのいい条件になるからです。もちろん今の自分達にもいい条件です。

  111. 111 購入検討中さん

    ライオンズというブランドは魅力になりますか?

    一般的には、安心感があるという人もいますが、どうなんでしょうか?

  112. 112 匿名

    全然聞いた事ない会社よりか誰でも知ってるライオンズという名前は根拠はともかく安心感はあると思いますね。

  113. 113 匿名

    確かにそれはあるけど…この辺りは、ライオンズよりキング、ルネなどの大型マンションが並んでるから小規模で公園?らしい子供が遊ぶスペースがないのが辛いです。

  114. 114 匿名さん

    ココに決めた者です。
    ライオンズに特にいいイメージはないですが、悪いイメージもありません。
    決めた理由はやっぱり立地でしょうか。
    駅が近いのはいいですし、緑道沿いというのは子供の散歩やジョギングには最高です。
    2号線が近くて排気ガスは気になりますが、隣が緑道だからイメージ的にもいいですし。
    長年西淀川区に住んで来て慣れた土地というのもありますが…。

    ちなみに何年か前に隣のマンションの棟内モデルルームに行ったことがありますが、
    上層階でベランダの窓を開けた時はかなり臭い排気ガスの臭いがしました。
    その辺は今回も変わらないと思いますが、他の条件での価値を考えるとそこは妥協点です。
    今回の担当から「そこまで気にならないと思います」と言われましたが、
    何をもってそう言えるのか甚だ疑問です!

  115. 115 匿名

    優先順位は各家庭それぞれですよね。うちは公園もカーシェアリングも必要ない考えなんで…。

  116. 116 匿名さん

    カーシェアリングは確かに要りませんよね!
    それをする為に管理費等に上乗せされてるのなら無駄以外の何物でもないです。

  117. 117 匿名さん

    ライオンズがブランドになると言う友人はライオンズマンションを購入して住んでいます
    そういっていた時はほぉ~ぐらいにしかい思っていませんでした
    今もブランドかどうかはよく分かりませんが
    やっぱりライオンズと言うネーミングは信用できるものかもと思ったりもします
    何処が信用かと言われたら不明ですが^^

    >スロップシンクの配管が詰まったりする

    の件は私もやっぱりセールストークかなぁ・・・と思います
    実際はコストダウンじゃないかと思いますが
    スロップシンクの事に関しても無ければないでそう必要としないものかもしれません
    あれば便利にこしたことは無いのですが
    カーシェアリングに関しては116さんがおっしゃるとおり管理費に上乗せされるのであれば
    私も無駄のような気がします
    そう無駄だと思っていても、使えば便利と思うかもしれませんね

  118. 118 匿名

    入居してからカーシェアリングを多数決?とかでなくすことって可能なんですかね?あたし免許もないし(笑)管理費上乗せされてたらたまんないです(笑)

  119. 119 匿名

    ほんとそうですよね。
    免許持って無くて、全く必要の無い方だっているんですし。
    入居後に組合で話し合って無くすなんてできないもんなんでしょうか。
    さすがにそれはムリか…(^^;
    管理費が下がらないのなら無くなっても意味ないですが。

  120. 120 匿名

    モデルルーム見ました。 中はすごい人でした。
    内装や設備がイマイチだなぁと思いました。

  121. 121 匿名

    モデルルーム見ました。 中はすごい人でした。
    内装や設備がイマイチだなぁと思いました。

  122. 122 匿名さん

    今は景品を出していますから、大勢MRにくるのでしょう。
    内装、設備がイマイチなのは価格面から仕方がないのでは。
    あとは、棟内MRがない現状で、営業さんが国道2号線の騒音、排気ガスをどう説明するかですね。

  123. 123 匿名

    122さん 私も同感です。私は地元のものですが地元在住の方々がかなり多く購入してるそうですよ。だから営業さんは説明するより地元のことを聞かれましたよ。

  124. 124 匿名はん

    >スロップシンクの配管が詰まったりする

    であれば、キッチン・トイレ・フロ・洗面も駄目ですよね?

    >スロップシンクの配管が詰まったりする
    という、平気でウソを説明をする営業マン、しいては会社に不信感を覚えます。

    契約・入居後が恐ろしい・・・。

  125. 125 購入検討中さん

    そんな説明する人いるんですか?
    信じられませんね。

  126. 126 匿名

    購入決めたのにここの話を聞いたら怖いです。。。

  127. 127 匿名

    じゃあ、ライオンズマンションでは、全てにおいて、スロップシンクの設備はないのですよね。

  128. 128 購入検討中さん

    >スロップシンクの配管が詰まったりする

    なんていう営業マンですか?

  129. 129 契約済みさん

    購入決定したものです。

    設備は、他のマンションと比べるとやはり劣ると思いますが、
    何より、価格、環境、立地面では、希望通りでしたので、決定しました。

    私が気になるところで標準仕様でついてないものをオプション可/不可であげてみました。
    みなさん他にはついてるけど、ここはついてないなーってものありますでしょうかね?

    《オプション可》
     ・食器洗浄機

    《オプション不可》
     ・スロップシンク
     ・ディスポーザー


  130. 130 ご近所さん

    ・・・トランクルーム、ないですよね。

  131. 131 ご近所さん

    臭うほどの排気ガスって? 43号線くらいじゃないでしょうか・・・
    市内のベランダ開けたら阪神高速が目の前というところに住んだことがありますが、
    ベランダは黒くなるものの、さすがに臭いまではなかったです。

    よっぽど空気がおいしい山から移り住まないかぎり、排気ガスのにおいはきにしなくていいと思います。

  132. 132 匿名さん

    国道2号線の交通量を知らないようですね(笑)

  133. 133 ご近所さん

    キッチンもソフトクローズではないですね。

    私はここに決めました。
    理由は立地、価格、学校の近さ、学区、間取りの良さ。
    塚本のスーパー達もチャリンコなら7分くらいで行けましたよ。

    しかし、最後までネックになったのは、やはり設備ですね。
    中の下というところでしょうか。ユニットバスに関しては、ローレルより一段下ですね。
    私は、キッチンに関しては正直、問題外(笑)

    それでも決めました。ギリギリ決めれる範囲の設備?!
    ま、使えない訳じゃないし。今住んでる設備よりは良いし。と妥協した部分です。
    15年くらいしたらリフォームしてやる!!と働く意欲が湧きそうです(笑)

  134. 134 ご近所さん

    >132さん

    もちろんしってますが。
    朝、昼、夜、夜中と通ってますが。

  135. 135 ご近所さん

    >132さん

    しかも近所に住んでますので。

  136. 136 購入検討中さん

    購入を決められたかたがたにお聞きしたいのですが、営業さんの対応はどうでしたか?
    ライオンズの営業は強引と言う声もあり、興味はあるのですが、MRに行くのを躊躇しています。

  137. 137 匿名

    132さん わたしも近所に住んでますが、ド田舎から越してこない限り問題なく住めると思いますよ。まぁ住めないと思う方はかわなければいい話ですから(笑)

  138. 138 契約済みさん

    129です。

    130さん
     たしかにないですね。。
     ただでさえ、間取り狭目なんで設けるスペースがなかったんでしょうね。

    133さん
     ソフトクローズ機構ほしいですよね。
     なんかカユイところに手が届く的なものですよね。
     こういったところは、拘ってほしいですよね。

     キッチン問題外・・・わかるような気がします^^;

    136さん
     私は、特に強引さを感じませんでしたよ。
     ただMR行ったらまずテーブルで説明をしてもらうのですが、
     その時、既にテーブルで説明をうけている方が何組かいて、
     その中の1組みの説明が聞こえてきて、マンションの良いところを必死に説明し
     どうですか!!的に迫っていて、これじゃ、購入意欲がある人でも引くよなーって思いました。
     必死さが伝わるとだめですよねー。
     まぁ、結局は、担当営業の差が大きいと思います。どっしり構えてもらわないと。。。
     ちなみにその営業さんは若くてまだ経験が浅いように見えました。
     (説明受けるスペースは、狭いので満席だと騒がしく感じますよ。)

  139. 139 匿名さん

    契約済みのものです。

    136さん  私の担当してもらった営業さんは真剣さが伝わって良かったですよ。そこまで強引という感じでもありませんでした。ですので、何度も話をしたり聞いたりしてから(ローンのことや設備のことなど)購入を決めました。


    キッチンですが、私はそこまで悪いとは思いませんでしたよ。上を見たらきりがないですし、今使ってるキッチンが悪すぎってこともありますが…。立地が良いので、コストダウンするには(スロップシンクも含め)仕方がない部分でしょうか。


    ひとつネックなのが駐車場です。機械式ってちょっと不便ですよね。小さい子供がいて、乗り降りや荷物を積むのに時間がかかるので、同じ枠に止められた方と車の出し入れが一緒になってしまうと焦ります((+_+))あとお客さん来た時に止めてもらえるところはあるのか心配です。  




  140. 140 匿名はん

    >スロップシンクの配管が詰まったりする

    であれば、キッチン・トイレ・フロ・洗面も駄目ですよね?

    >スロップシンクの配管が詰まったりする
    という、平気でウソを説明をする営業マン、しいては会社に不信感を覚えます。

    契約・入居後が恐ろしい・・・。

  141. 141 匿名さん

    ローレルが600万も下げています。
    駅から6分と2分の差はありますが、価格面、立地面、設備面などで、
    皆さんどのような評価をされていますか?

  142. 142 購入検討中さん

    >スロップシンクの配管が詰まったりする

    なんていう営業マンですか?

  143. 143 匿名

    ローレルは千船ですよね?西淀川区でも千船ならどんな物件でもうちは絶対買いません。大人だけなら検討したかもしれませんが。

  144. 144 契約済みさん

    ローレルも比較対象としましたが、
    私は、設備はそれほど気にしないので、環境面と立地で決めました。
    設備は、ローレルのほうが上でしょうか。。 ←気にしないのでほぼ見てません^^

    環境面での第一優先は、小、中学校の距離です。
    ローレル
     ・川渡って佃小学校までいかないといけない1Kmほど離れている。
     ・工業地域であるため、マンション周りに何が立つかわからないので不安。(トラックの往来が多そう)

    ライオンズ
     ・小学校は、徒歩5分程度。中学校は、10分ぐらい?(歩いてません)
     ・住宅地域であるため、ある程度制限されている。
     
    価格面では、ローレルは割高、初めの値段設定が高すぎる。割引してやっと比較対象に。
    立地面では、ライオンズは、ほぼ徒歩5分以内で主要施設がある。(区役所、病院、郵便局、スーパー)

    私が優先順位にあげる項目を総合的に満たしたのがライオンズでここに決定しました。

  145. 145 匿名はん

    No.144

    なるほど、そういう営業トークなんですね。

  146. 146 匿名さん

    102です。
    スロップシンクについてですが。。。
    「共用部に影響が出る」という文面がキーになるのではないでしょうか?
    トイレ・洗面・風呂の配管詰まりは住人の自己責任です。修繕については、自費で賄う事になりますが、スロップシンクからのベランダ配管は、各階繋がっているため 修繕については管理費からの捻出になります。
    個人的には、トイレ・洗面・風呂で洗うなら、それなりに泥を落としてから洗うけど、スロップシンクは何でもかんでも豪快に洗わないかな?と感じたので、妥協点として考慮しました。

  147. 147 購入検討中さん

    「共用部に影響が出る」なら、どこのデベもつけないのでは?

  148. 148 匿名

    ↑私もそう思う。
    だから最近のマンションはあまりディスポーザーをつけていない。でもスロップシンクは逆に今どこでも増えていると思いますが…

  149. 149 匿名はん

    No.144

    契約ほしい営業さん、ご苦労様。

  150. 150 匿名

    139さん、駐車場の件ですが、機械式の不便さ よくわかります。でもローレルコートと比較してみて、あっちは自走式で便利がいい分、外から誰でも入れちゃうのでイタズラされる可能性がありますが、機械式ならそんな心配もないと思うので物は考えようですよ(^_^)v

  151. 151 購入検討中さん

    ここ数日にMRに行かれた方いますか?

    混んでるという話も聞きましたが、予約なしでも大丈夫ですか?

  152. 152 139

    150さん

    なるほど、防犯性ばっちりですね。
    ランニングコストはどうですか?

  153. 153 匿名さん

    139です。

    150さんたしかにそうですね。

  154. 154 契約済みさん

    144です。141さんの回答しただけなのに。
    えーびっくりだ。営業と思われた^^;文面的にそう見えるのだろうか・・・
    私は、営業じゃないので契約なんていりませんよ。
    しかも営業が祝日のこの時間帯に書き込みしてたら相当ヒマですよ。
    あくまで個人的な優先順位で書いただけなんですが、人それぞれどこに価値を見出すかだと思います。

    じゃ、私なりにローレルを優先する方は、自走式駐車場(出し入れ便利)、
    設備(ワンランク1上、スロップシンク、食器洗浄機標準など)、小さな子供いないなどであれば、
    大いに選択肢としてよいと思います。値引きもされましたし、即入居可能もメリットのひとつだと思います。

  155. 155 匿名

    匿名はんって方一人でなんかあらしたい発言ばっかでなんなんですかね(笑)もしかローレル買った方なんですかね…営業の方じゃないでしょ、設備はおいといて立地を普通に考えたら野里がいいに決まってるし。あたしは野里も千船も住んだことありますが、子供の事考えたら断絶野里ですねー

  156. 156 匿名はん

    断絶野里?
    どういう意味ですか??

  157. 157 ご近所さん

    『断絶野里』って投稿するレベルの教養知識ですから、
    目糞鼻糞でしょうね~。

  158. 158 匿名

    ケンカはやめましょうよ。。。

  159. 159 匿名さん

    断絶野里って超ウケる!

  160. 160 匿名

    別にどーでもいいやん。断然っていいたかったんでしょ

  161. 161 匿名さん

    人の揚げ足をとるのやめましょうよ(+o+)
    私も子供育てるなら千船は学校が遠いですし工場も多いので野里の方がいいと思います。
    でも、ローレルは設備が上みたいですし、それぞれの生活にあったマンションを選んだらいいんじゃないですか。

  162. 162 匿名はん

    そうですね、目糞鼻糞を自ら証明してくれましたから。

  163. 163 匿名

    152さん、たしかローレルコートの駐車場代は8千円、1万円、1万2千円の3種だったと思います。 安いのか、妥当なのかはわかりませんが…(笑)

  164. 164 匿名さん

    以外に高いんですね・・・。

  165. 165 匿名

    ライオンズはもっと高かった気がします。。。ってか購入したもので話が落ち着いてしたい。。

  166. 166 匿名さん

    でも機械式は、メンテナンス費用や修理費用、将来的にはとりかえ費用も必要ですよね?

  167. 167 契約済みさん

    ライオンズの駐車場は、1万~1.7万だったと思います。
    私は車ないので借りませんが、かなり高いです。

    おそらく機械式+ターンテーブルのメンテナンス費が上乗せされてるのかなと思います。

    駐輪場も月100~200円かかります。
    駐輪場ぐらい、初めから無料で各戸に割り当ててほしい・・・・

  168. 168 匿名

    「匿名はん」は一体どういう人?
    もう買った人?これから買う人?ただの冷やかし?
    書き込み内容からしてただの冷やかしに見えますが。
    どれにせよあなたが一言一言くだらない書き込みをするから見難くてしょうがない!
    もういいかげん荒らすなよ!
    いくつか知らないけど、子供みたいにしょうもないことばっかり言って。
    ここはそんなしょうもない荒らしの書き込みをする掲示板じゃない!!
    多分みんなそう思ってると思います。

  169. 169 匿名

    No.133さん
    >ユニットバスに関しては、ローレルより一段下ですね。
    >キッチンに関しては正直、問題外

    具体的にどういう理由でそう思われますか?

  170. 170 購入検討中さん

    スロップシンクですが、皆さんが言われてるように確かに私も同じことを言われましたね。
    そんな詰まるんだったら他のマンションはどうしてるのか疑問です。
    他の新築マンションのMRで聞いたところ、スロップシンクの設置は
    それほどコストがかかるものではないらしいです。
    そういう話を聞くと何故つけなかったのか尚更疑問に思ってしまいます。

  171. 171 匿名さん

    No.151さん

    昨日行きましたが、予約なしでも大丈夫だと思いますよ。
    ただ3連休のせいか、かなりの盛況でした。
    狭いので人が多くて話しをするのにも聞こえにくかったです。
    この3連休前から大々的に広告も出して、宣伝カーを走らせ、
    MRの上にもバルーンをあげています。
    多分その影響でしょうか。

    ちなみにこの連休は、アンケートを書いて人を対象に
    生活用品詰め放題をやってましたよ!

  172. 172 匿名はん

    荒らしてるのではなく、事実です。

    真剣に検討されている方にとっては有益な情報でしょう。
    契約者・営業マンにとっては、嫌な情報でしょうが。



  173. 173 購入検討中さん

    確かに・・・。
    いい情報だけほしければ、見なければいいのに。

    色んな情報がほしい人の為の掲示板でしょ?

    あなたが見なければ?

  174. 174 匿名

    172・173同一おつです(笑)

    いちいち嫌な書き方しなければいーんじゃないの?

    リアでも面倒くさそー

  175. 175 購入検討中さん

    この物件を検討されている方は地元の方が多いのでしょうか?
    ライオンズも地元優先のMR公開をしていましたし。
    ターゲットは地元住民でしょうか。

  176. 176 匿名

    どこが有益な情報なんでしょうか?(笑)
    そう思えない内容だからこそ、他の方にも書かれているんですよ!
    他の方の誤字をいちいち突っ込むなんて「有益」と言えますか?
    そんなことはどうでもいいでしょう。
    純粋にこのマンションの情報や、その他関連する情報だけでいいです。
    批判ばかりで何の為に書き込んでいるのか意図が分かりません。

    No.173様
    確かにそうでよね!私もそう思います。
    ですがNo.172さんのこれまでの書き込みは先にも書いたように
    とても有益とは思えない情報です。
    人の誤字を突っ込んだり、前日のコピーを書き込んだり…。
    有益と思えるのなら誰も批判しないと思いますよ。
    そう思いませんか?
    見なければいいのにって、できればそうしたいですが、
    掲示板なんだから読んでると嫌でも目に入りますよ!
    そこはどの方も同じです。

    もうこれらの件に対しての書き込みはいりませんので、
    他の方の為にも大人気ない書き込みは止めて下さい!
    そしてこの掲示板を読まれている他の皆様、
    意図に反するくだらない書き込みすみませんでした。

  177. 177 ご近所さん

    なぜそんなに怒ってるんですか?

  178. 178 契約済みさん

    掲示板の書き込み内容は自由なので、良いも悪いも関係無くカキコミが有りますね。。。
    購入検討中の方、契約者の方、ひやかしだけの方、マンションの営業関係(当マンション・競合マンション問わず)の方もいらっしゃるのかもしれません。
    私は契約を済ませましたが、入居後の不安として、多くの契約者の方々と共有する上でのコミュニティ形成が見えないのが不安です。これについては、どのマンションを購入しても付いてくる事ですし、いざ顔を合わせて会話を重ねれば何とかなるのでしょうが。。。

    書き込みの中に有りましたが、契約者だけのスレッド立ち上げましょうか?
    今更 設備や環境に関する不満について言いっぱなしの書き込みしても何も解決しませんし。
    管理組合が結成されるまでの、建設的・前向きな意見の場として共有できればと考えますが、契約者の方々 いかがでしょう?

  179. 179 ご近所さん

    うーん、172と173は同一に思える...

  180. 180 匿名

    そうですね、輩はスルーしましょう!

  181. 181 契約者

    178さん 賛成です(・∀・)

  182. 182 契約済みさん

    私も178さんに賛成!(^o^)/

  183. 183 契約済み

    178さん
    賛成です。有意義に情報交換しましょう!

  184. 184 ご近所さん

    契約者の方は契約者だけのスレッドへどうぞ。

  185. 185 購入検討中さん

    176さんの言うことはもっともだ。
    いらないこと言い過ぎ。
    しかも言い方が悪い!

  186. 186 購入検討中さん

    営業がウソの説明をするのは言語道断ですね。
    スロップシンクの件だけが取り上げてられますが、
    それ以外もあるのではないかと疑ってしまいます。

  187. 187 購入検討中さん

    私もスロップシンクの配管が詰まるので
    設置しないというのは初めて聞きました。
    同じ営業の方の発言なのでしょうか?

  188. 188 契約済みさん

    契約者だけのスレッドってどこですか?

  189. 189 匿名さん

    スロップシンクの件ですが実際配管が詰まる事故が全然無いと言う事もないと思います
    配管なので詰まる事もあるでしょうが
    その頻度が問題なんじゃないでしょうか・・・
    そう言う事も過去に数回でもあったのであれば全くの嘘と言えない?
    他の方も同じような言い訳を聞いているのならばそう言う事も過去にあったのかもしれません
    一つの事で他の事も何かあるのではないかと疑ってしまいがちですが
    疑いだすときりがないです
    実際自分で確認できない事が多いので心配になります

  190. 190 契約済みさん

    178です。
    『スレッド立ち上げたら』…なんて書きましたがどうしたら良いのか。。。

    当サイト内に契約者・入居者向けの「住民板」なる素晴らしいページが有るではないですか!!
    というわけで、早速 当物件の「住民板」を作成しました。

    掲示板と住民板の併用で、ご入居までの有意義な情報共有をしましょう!

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92627/

  191. 191 購入検討中さん

    総戸数は80戸くらいですが、どのくらい契約しているか分かりますか?

    スレを見てみると、かなり好調なようですが・・・。

  192. 192 匿名

    設備もショボいし、間取りも微妙な感じですね…。
    西淀川にずっと住んでましたが昔から御幣島に行くと空気がよどんでいる感じを受けます。。2号線の交通量も多いですし、御幣島に住みたいとは思わないですね。

  193. 193 ご近所さん

    ここを見ている購入検討の方に誤解のないように、書いておきます。

    114、124、125、126、128、140、142・・・
    その後はやたら攻撃的なので、読めばすぐわかると思います。

    これらの情報は嫌がらせ目的だと思われます。

    とくにスロップシンクの件については、実際に担当の営業さんに聞けばいいだけのこと。
    営業さんが嫌なら、代わってもらえばいいだけのこと。

    2号線の排気ガスの件ですが、実際に田舎に住んでいたひとに話を聞きましたが、何十年も前はたしかに公害があったけど、対策もされ、今は車の性能もよくなり、そんなににおいがするということはないということでした。

    そんなすごい排気ガスなら、トラックの騒音もすごいやろうし、43号線のように、パネルの囲いがあるはず。
    それもないし、騒音は多少あると思いますが、道路沿いにマンションはたくさんありますよ。それが証明ではないでしょうか。

  194. 194 ご近所さん

    >192さん

    ではド田舎の畑のド真ん中に充実設備の一戸建を建てて住めば良いのではないでしょうか?

  195. 195 匿名さん

    114です。
    いつのまにか私も批判されているようですね(^^;
    何故私の書いたのが嫌がらせ目的ということになるのでしょうか?
    購入理由まで書いて決めた(購入した)と言っているのに。
    買った者が嫌がらせする意味がわかりません。
    しかもずっと西淀川区に住んでます(--;
    排気ガスが臭く感じたのは数年前で、あくまで個人的感覚です。
    実際にかなり臭かったので当時は買うのをやめました。
    現在は知りませんが、国道のすぐ近くということを考えると、そこまで変わるものではないと思います。
    まだ建ってないんだし、購入者にも営業にも誰にもわかりません。
    あくまでこれから買う方のための参考にして頂ければと
    過去の経験を書いたまでです。
    いくら車の性能がよくなっても排気ガスが臭いのは変わりませんよ。
    それにたかだか数年前の状況ですよ。何十年も昔じゃありません。
    よく分からない人がいるものですね(^^;

  196. 196 匿名さん

    この物件は国道2号線が近いのだから、騒音・排ガスのデメリットを隠すことはできません。

    それを営業担当はきちんと説明することが必要です。

  197. 197 匿名

    説明いるかな~!?
    自分で良く考えて購入しろって私は思うけど。気になる人は辞めた方がいいでしょ。私もまだ家決めかねてますが、子供が喘息なんでライオンズは辞めておきます。大阪市内どこも一緒とか良く言うけど私は違うと思うからです。

  198. 198 匿名

    買ってから排気ガスがどーとか…じゃあ買うなよって普通おもうけどね…そんなんなら御幣島やめときゃ良かったのに

  199. 199 匿名

    自分が買ったマンションの欠点人に伝える事は別に悪い事じゃないじゃない?
    住んでから、喘息になった、どうしてくれるとか言い出したらおかしいと思うけど。あんな車が行き交う所選んどいてって思うけど。 家を買う事はかなり自己責任があると思うんで、業者の説明がなかったやらなんやら言うんじゃなくて、気になる点はメモしておいて、納得するまで聞いて、現地にも何回も足を運んで私は決める。
    業者に急かされて買って何か問題出ても自己責任。見えない部分の瑕疵は別として

  200. 200 匿名はん

    No.196 さん

    スロップシンクの説明すらまともにしないのに、
    騒音・排ガスのデメリットなんか絶対に説明しないと思いますよ。

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル天王寺

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸