大阪の新築分譲マンション掲示板「プラネルネスプリングスタワー大阪について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 中央区
  8. プラネルネスプリングスタワー大阪について
まると [更新日時] 2006-05-25 21:45:00

情報交換しましょう。よろしくおねがいします。
隣の会社が新社屋を建設予定のようですし...
日照権はどうなるのでしょうか。



こちらは過去スレです。
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-05 22:29:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
シーンズ天王寺烏ヶ辻

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名はん

    本当なのなら、大問題だと思います。
    今回の件の直接的な解決にはならないかも知れませんが、
    府や市の宅建係に申し出れば、間違いなく住友は指導を
    受けるはずですよ。

  2. 202 匿名はん

    本日の話し合いでは、住友から26日から31日までならオプション、印紙代含め全額返金するとのこと。其の前に電話にて予約しないといけない。
    入居したい方は、支払いの延期に応じる・・・だだし2月17日まで!18日からの返金には、応じないとのこと!まだまだ話し合いがつずいています。

  3. 203 匿名はん

    いずれは、南側に京セラミタのビルが建つのは、確実かもね。でも 今プラネに住みたい人も居てるから・・・京セラミタが どうするかハッキリしない!早く決めて欲しいです。

  4. 204 マンション

    このマンションの購入者ではありませんが…
    まず、デベ又は購買の不動産がマンションの前に建物が建つことを最初から知っていた!や、裁判に勝てます!
    などのレスを多々見受けられますが、おかしいです。そんなレスは絶対に信用できません。
    購買者の方に聞きます…レスを送った本人は上に述べたレスに対しての証拠をつかんでいると思いますか?
    まったくの自己の妄想によるものだと思いますよ。インターネットやメディアの怖いところは…
    嘘でも多くの人が賛同したら本当の事になってしまうところです。嘘の情報に流されて失敗するより各個人が
    何よりも勝る証拠をつかまないと、ただ、話の話題にしかなりません。
    それに、冷たい言い方をしますが、眺望だけが住宅選びのポイントなのですか?
    マンション付近の治安・買物の利便性・交通の利便性・マンション独自の設備などたくさんあると思います。
    それをすべて満たしているマンションはほとんどと言うくらいないと思います。
    購入者の方々はもう一度冷静になって、住んだことを想定して、考え直さなければならないと思います。
    今、眺望の事だけで目がくらんでいませんか?眺望を毎日楽しみますか?景色に慣れても楽しめますか?
    慣れたらどうでもいい事じゃないのですか?私は眺望より、上に述べた事を何よりも優先します。
    いくら眺望がよくても都市に行のに2時間もかかるようなマンションを購入しますか?私は購入しません!
    新聞の記事を読みました。
    契約前に準工業地帯で将来マンションの前に建物が建つ可能性を重要事項説明書にきちんと記載されていたのでしたら
    購入者の方々は何も言うことはできません。もし、きちんと記載されていて購入者が捺印したのでしたら、
    責任はデベ・不動産にはありません。皆さん捺印することの責任を持たなければなりません。
    後になって騒いでも意味がありません。逆に重要事項説明書に記載されていなかった・隠されていたのでしたら責めてもいいと思います。
    新聞に記載された事が本当とは思いませんが、騒ぐより冷静になるべきです。証拠のない論争ほど無駄な時間にすぎないと思いますよ。

  5. 205 匿名はん

    >>202
    これ本当ですか?!
    業者側が自身の不手際を認めたってことですよね。
    いったい何があったんですか?

  6. 206 匿名はん

    まだ 話し合い中ですが・・・決定しているので間違いありません!

  7. 207 匿名はん

    >>202
    手付金返ってくるんですか?良かったですね!

  8. 208 匿名はん

    でも今回の話し合いは解約する人にとっては良い条件で解決すると思いますが、迷ってる人や入居する人、せざるを得ない人にとってはまだまだ解決するには時間がかかりそうです。

  9. 209 匿名はん

    迷って迷って、住んでから後悔するくらいなら白紙解約した方がいいでしょうね。
    今後、自分の希望に適う物件が出てくる保証はどこにもありませんが。
    それにしても太っ腹な会社ですね。何か後ろめたい事があったんでしょうね。

  10. 210 匿名はん

    京セラミタの会社が違う場所に移してくれると ほとんど問題無く入居する予定なのに 仕方がない。でも ここで京セラミタが変更に応じると 京セラミタのカブも今以上にあがるのになー。
    建てる権利は、あるから・・・。でも移動して欲しい!まだまだ 京セラミタも考え中だし・・・ネ。購入者予定だから悩みます・・・。。。

  11. 211 匿名はん

    売主側も手付け、オプション、印紙代まで返還するとはね!前代未聞ですね。あとは住む人に対してはどんな打開策を出すのでしょうか?解約などで空き住戸が出来、売れなくなると値下げしたり、さらに売れなくなると転売して賃貸物件になる可能性もあるし、そうなるとまた揉め事になるでしょう。皆が納得する解決に至るまではまだまだかかりますね!

  12. 212 匿名はん

    >211
    そのとおりですね。
    結局、全住居一致団結して、なんてことを言っていましたが
    目の前にビルが建つ住居の人は解約をしてさっと抜けてしまうのに
    眺めに影響を受けなかった人がこれから苦労することになるんでしょうね。

    できる限り協力しようと思っていたのに
    とばっちりを受けてしまって逆に落ち込んでしまいました。

  13. 213 匿名はん

    212さんの言う通りですね!解約したい人にとっては願ってもない条件を出したなと思います。売主側もかなり譲歩したなと思います。あとは解約したくても出来ない人がリスクをおう事になります。売主側はその人達に対してはどう言うリスクおうのでしょうか?今後の争点はそこになると思います。

  14. 214 匿名はん

    南側住戸にキャンセルが出たら
    マンション自体がもう出来上がってるから
    実際に住む部屋が見れるし実感が湧くしで
    買おうと思う人も出てくるのでは?
    どこかの部屋はモデルルーム扱いになるのかしら。
    中に入って見てみたい人には絶好のチャンスですね。

  15. 215 匿名はん

    >214

    でも今は京セラビルが建ったときの実感がわかないので
    買いづらいかもしれません。
    で、今の価格帯はきっと景色が見えている上での価格帯だと思うので
    30m先にビルが建つとなると厳しいような気がします。

    景色は3日見れば飽きる、といいますが、
    毎日干す洗濯物のちょっと先にビルが建っていると思うと
    圧迫感がかなりありそうです。

  16. 216 匿名はん

    >>202

    そりゃーよかったですね。朗報ですね。売主としては英断ですね。ただ、訴訟に出られた場合の弱点があったのかな?近頃、企業のコンプライアンスに社会の目が厳しいですからね。
    ただこうなると京セラは動かないでしょうね。眺望が気になる方はこの機会にキャンセルすべきでしょう。30m目の間隔(新聞で読んだ数値)でタワーがあれば、それは圧迫感があると思いますよ。

  17. 217 匿名はん

    キャンセルされた場合、次の住まい探しですよね。上町台地で探すのなら、ビオール大阪大手前タワー、ウェリス上本町が優れていますが、もう販売末期ですから、希望の住戸があるか分かりませんね。今後の物件なら、上本町の日赤跡のタワーが販売スケジュールがあがりつつあります。また昨年末、天満橋の北大江公園南東の市有地を公売でデベが落札しています。落札価格からほぼタワーマンションでしょう。来年くらいでしょう。また、三越跡地も今年でしょうね。小学校区などにしばられないなら、いろいろ選択肢はあるでしょう。ただし、地価が上昇していますから、土地の仕入れが以前の上本町日赤以外は、プラネよりも高くなる可能性が大きいでしょうね。

  18. 218 匿名はん

    →202
     業者側の(購入者が文句言おうが契約印押したほうが負けなんだよ、といって)
    押してもダメそうだから、引いて購入者の団結を腰砕けにしてやろう、作戦ですよ。


    って可能性もあるのでは?
    相手はそういうセコイ駆け引きはお手の物でしょう。

    本当に最後まで返金(百歩譲って、返金しますの念書を締結)されるまで、安心せず、団結・訴訟
    などの手続きを同時進行でされるのが大切かと思います。
    京セラミタビルの件を事前に知ってたら契約してなかった方には、本当に無事解約・手付金回収される
    よう応援しています。

  19. 219 匿名はん

    手付け金全額返済とはすごいね。
    キャンセル分は元の価格で売れるとは思えないからきっと値下げるでしょう。
    となると、住みたい人も一旦キャンセルして、安値で買いなおすということも
    できますよね。同じ住戸を再びゲットできるかはわかりませんが。

  20. 220 匿名はん

    ひときわ目立つマンションなのに残念ですね。
    希望者が一番多いであろう南側に立つというのが特に・・・
    269戸のうち約4分の1が南側でしょうが将来眺望が遮られる可能性も含めて
    価格は安めの設定だったのでしょうか。
    このトラブル以降に設定される値段が大きく違うと住民感情も複雑になりますね。

  21. 221 匿名はん

    残念ながら仕事で説明会にいけなかったので
    帰ってきてこちらをみたのですが、実際の話を聞いた住民の方の
    書き込みがあまりなさそうですね。
    この沈黙が怖いです。
    疲れきってしまわれたのでしょうか。

  22. 222 匿名はん

    211さん 本当に疲れました。入居せざるおえない方達にも 管理組合に加入した時に 何らかの見舞い金なり渡すよーにと購入予定の人が言ってたし 不動産側も 勿論 相談しながら考えていきます。と言ってましたよ。だだ説明会に 行かなかった人も不動産側に連絡すれば色々な事が分かりますよ。今回もキャンセルにしても支払い延期や、入居する事や 日取りも決まっているから 確認した方がイイですよ。キャンセルする人は、26日〜31日にしないと全額返還されませんよ!不動産側が模型かシュミレーションするみたいよ。京セラに建った場合の。

  23. 223 匿名はん

    疲れたというか・・基本的には、もう入居者が決める材料がそろったと言うことでしょうか。
    一等地にあんな空き地・・・常識ではなんか立つんだと思います、新社屋が建たなかったら、売ぱらって
    また高層マンションってことも・・・。一生にいちどの買い物ですから失敗しないようにしてくださいね。

  24. 224 匿名はん

    現地の販売事務所に行って販売住居を内覧してきました。その際の販売員は京セラのビルの説明をされていました。南側の住居についてやたらに勧めてきました。そのセールストークは「この価格なら建物が建つといっても安い!といってすぐ売れてしまう」という発言でした。キャンセルが出ても売れると思っているから、売主や販売会社も全額返金の決断をしたのでしょうか?

  25. 225 匿名はん

    224 の発言が業者くさいなぁ〜。

  26. 226 匿名はん

    確かに実地条件がイイから…病院、名門学校、スーパー、地下鉄やJRあるし土地価格で考えると今がお買い得かも。でも目の前に大きな壁がくるので南側をアピールしてた物件なのに住んだとたんにマンションとほぼ同じ高さのビルが建つとなれば…話しが違うし、価値が下がるのは、間違い無い。いずれ建つにしても入居して直ぐに建つのは、どーかと思うな〜。後 怖いのは、分譲マンションなのに買手が付かなかったら…他の不動産に売却し賃貸マンションになってしまわないかが気になる所です。買った人がいずれ貸しにするかもしれないけどね。

  27. 227 匿名はん

    アップルタワ−大阪谷町がんばれ!入居者獲得のチャンスだぞ。

  28. 228 匿名はん

    京セラミタさんの新社屋建設計画は、法律上なんの問題もないから 建てるのは、構わないけど…ミタの時代の時は、近隣の住民の方々と祭やイベントなどしてコミュニケーションはかっていたのに…京セラミタになってからは、無くなると聞き残念がっている人達もいる。で今は、自分達もプラネのマンションと同じ高さのビルが建つと聞いて今以上に日照が奪われる事でさらに怒りが有るみたいです。その事を住民の方が京セラミタにお願いしてた。京セラミタが要望を検討していきますと言ってくれたのでそれを信じています。嘘だったらショックです。

  29. 229 匿名はん

    確かに会社ビルのほうがいいわ。
    京セラがどこかの不動産会社に売り払って同じ高さのマンションを建てられたら
    お互いのマンションのリビング同士が近すぎて覗いてるとか思われるのも嫌だし。
    会社は南側には窓無いんでしょ、そっちの方がずっといいよ。

  30. 230 匿名はん

    >224
    キャンセル住戸に対して値引きをしないで販売する、というのは
    かなり強気ですよね。

    販売側はいろんなシュミレーションをして
    全戸値引きにかかる総価格>キャンセル住戸全額返金+見舞金
    になり、今回の決断をしたのでしょう。
    でも、南側、目の前に京セラのビルが建つのがわかっているのが前提で
    値引きなしでうまるんでしょうか?

    実は京セラはもう建築中止を前提に動いている。
    販売側は強く文句を言うやっかいな人を追い払って
    別の従順な人を入れようとしているのではないか、
    とどこまでも疑ってしまったりもします。
    オプション付きで販売することになるでしょうから、
    その価格を少し上乗せすれば利益になるかもしれません。

  31. 231 匿名はん

    224です。当方は業者ではありません。書きたかったことは以下のとおりです。
    当方が販売員に言ったことは、「分譲当初の太陽が当たり、かつ眺望がいいという前提の価格で、現実的に目の前に建物が建つ予定の部屋は買いたくない」です。
    当方がそう言うと、販売員からは「この価格なら建物が建つといっても安い!といってすぐ売れてしまう」という返事が返ってきたということが書きたかったのです。

  32. 232 匿名はん

    最近の大阪市内の土地の高騰ぶりをみると、このまま契約者と協議をすすめ長期化するより、現物をみせて再販売しても、大きな損はしないとの判断が事業者にあるのではないでしょうか?
    このマンション用地が、今売却され、現在の建築費で工事を行うと、現在より高い販売価格になるのでしょう。いずれにせよ、購入者の方が判断できる状態になったのは、良いことだと思います。

  33. 233 匿名はん

    最近そしてこれからの市況を考えると、確かに割安感が出てくるでしょうね。
    元々の条件云々で、高いと感じる人もいるんだろうけど、そう思う人は買わなきゃ
    いいんですよ。
    いくらで売ろうが売主の勝手。これが市場原理でしょ。
    売主サイドとして、煩い客をさっさとかたを付けて、早く売ってしまう方が、良いと
    考えたのでしょうね。

  34. 234 匿名はん

    230さんに聞きますが…京セラミタが建設中止するって本当??延期じゃなく?高さとか幅とか階数を減らすとかじゃなく?中止?有り得ない!?もし 中止ならキャンセルしたい人も留まるよ。その方が有り難いけどね。購入予定者にとって。もしそーなら早く京セラミタから報告聞きたい。

  35. 235 匿名はん

    230さん、その「京セラの新社屋の建設計画は中止を前提で動いてる。」って本当ですか?上場企業の京セラが変更はあっても中止は有り得ないと思ってるだけに驚きました。

  36. 236 ファイト・オー

    京セラミタは、先日も言われていたように代表者との話し合いがないので何も動いていないと思いますが。。。。大企業の計画変更はそんな簡単でないと思うのです。

  37. 237 匿名はん

    >とどこまでも疑ってしまったりもします。
    って書いてあるから230さんの心の内では?

  38. 238 匿名はん

    230さんの『実は京セラはもう建築中止を前提に動いている。』
    という文章はおそらく『とどこまでも疑ってしまったりもします。』
    という文章につながっているものと推測します。
    だって説明会で京セラの代表者さんが『建つことは確実ですので、高さや幅や位置関係に行いては協議する余地はあります。』
    ということをおっしゃていたので、まず230さんの『実は京セラはもう建築中止を前提に動いている。』を
    そのままの文章で読解するのは・・・
    230さんややこしい書き方をすると間違った情報が独り歩きして大きな混乱を招きますので注意したほうがいいと思います。
    (もし本当にそういう情報があればスクープものでしょう。現時点でまずありえないでしょう。だって本当なら手付金を全額返金をしてまで解約させて、そのあとやっぱり建ちませんでした!なんて事を発表したらまた大きな混乱を招いて大問題になると思うからです。

  39. 239 はなび

    昨日の話し合いの時に 名簿があるから 集まれる人だけ集まって何人か代表者決めて京セラミタに直接話し合いに行くのは、無理ですか?先に電話で行きますから居てくださいと伝えて…無理かな〜??京セラミタが話し合いを持つと言ってたから大丈夫じゃないの?

  40. 240 はなび

    本当に模型やCG作って見せてくれるのかな〜?モデルルームに有った模型(マンション実物に近い)と町並みを合わせそこに京セラミタの建設ビル予定物を建て日照時間など分かれば簡単に出来るし…小型カメラで詳しく見てたら購入者も目で見て実感するんじゃないかな?今の時点では、頭で想像するだけだから本当に日照が入るのか入らないのかがコレによってもっと分かるからキャンセルを考えてる人達もこれぐらいならって思う人も居ると思う。やっぱり思った通りと思う人は、キャンセルに進めばイイ。私達夫婦も悩んでますからね。

  41. 241 powpaw

    ご無沙汰です。
    22日は都合がつかなくて、欠席しました。
    結果を聞いてびっくり!
    正直、私たち夫婦はあのマンションの立地・仕上げ・価格には内覧会で満足してました。
    そりゃ、気に食わない点が所々あるにしろ、完璧な物件なんてないし、やっぱり愛着出てきてたし。
    眺望は全体の比率では、低位置にありましたので、このままいくかと思いかけていました。
    あんまり、キャンセルが出るようなら、購入者層が変わりそうでちょっと不安になっていますが。
    南側に立たないのが、理想的ですけど。
    私たち夫婦は、キャンセルするかしないかにかかわらず、ほかのマンションを何件か見るつもりです。
    駅からの遠さとか、環境とか、車の交通量とか買い物のしやすさ等価格とのコストパフォーマンスは、
    内(主観)外(社会的条件)とも2年前と変わっていると思うので。それで納得して入居しようかと。
    納得できなかったら、キャンセルだろうけどね。
    誰かがいってました。3回くらい家は買い換えないと本当に納得のいくものは手に入らないって。
    もう一回分もらっちゃった、と思って前向きに考えるつもりです。

  42. 242 トマドイ

    22日は体調を壊し、参加できませんでした。
    私も結果をサイトで見てびっくりしております、皆様大変ご苦労様でした。
    本当に南側で有れば、解約出来るのでしょうか?夫婦で意見が分かれて居ます。
    正式な業者側からの、連絡は有るのでしょうか、教えていただけませんか。
    時間的余裕が有れば、他の物件も見て、再検討も選択肢として考えたいと思います。

  43. 243 匿名はん

    242さん、こんにちは!26〜31日迄に解約手続きを済ませた人に限り手付け、オプション、印紙代込みで全額返還してくれます。あと不動産会社は日照がどういう感じになるか等の模型を作って来るみたいです。場所はプラネのエントランスです。ただ模型を見てから考える人には考える時間は殆どありません!不動産会社も早急に作れば2〜3日で出来るみたいですが...。今日、明日には住友から案内が来るかと思います。

  44. 244 匿名はん

    初めて参加いたします。説明会には参加できませんでしたが、参加された皆様本当にお疲れ様でした。
    私たち夫婦は、2/5入居の予定です。現在の住まいも解約し家具・エアコン等の家電・カーテンに至るまで
    すべて購入済みで、もう後戻りがが出来ない状態です。
    物件自体は非常に気に入っており1年半楽しみに待っていたのですが、今回の件はマンション自体の価値に
    影響し非常に残念に思っています。
    さて、皆さんの中でキャンセルが出来ずに入居される方はいますか?「見舞金」があるとすればどのような
    算定方法になるのでしょうか?
    個別で販売会社との交渉となれば、不公平も出るでしょうし、住人同士に疑心暗鬼が生まれますよね・・・。
    「見舞金」についての情報があれば教えてください。私も販売会社より得た情報をこちらで明示します。
    このような中で入居される方、一緒にがんばりましょう!

  45. 245 匿名はん

    >244さん
    先ほど販社に確認したところ、入居者個別の見舞金は現在検討しておらず補填の対象は管理組合となるようです。
    なお1/24 AM現在で15戸のキャンセルがあったようです。
    これが多いのか少ないのか...。1/31までにどれくらいキャンセルが増えるのか、またキャンセルの中身が
    資産/セカンドハウスか、実需としての購入者かによって今後の管理組合の運営に与える影響が変わりそうですね。
    ちなみにうちは入居することに決めました。
    入居される方々、よろしくお願いします。

  46. 246 トマドイ

    243(匿名はん)さん有難う御座います、我が家の状況は、奥さんが強く入居を希望しており、
     当初から返済のプレッシャーから不本意だった、私は決めかねています、
     押されて入居する事に成る確立が高いのですが、何らかの見舞金が有れば、と願っています。

  47. 247 トマドイ

    243さん  再度投稿します、見舞金ではなく、入居者にはお礼金ですね〜〜

  48. 248 匿名はん

    プラネで模型などの確認が出来るのでまず見てかでもキャンセルできます。今日、明日には、配達記録などで来るかも知れません。住友不動産に連絡すればすぐに分かるとおもいます。見に行くときは、連絡すれば 10時か11時ぐらいまで開けてくれるとおもいますよ。
    必ず電話した方がいいですよ。私達夫婦も確認して決めたい。とにかく周りの環境もいいしね。だからギリギリまでかんがえます。

  49. 249 匿名はん

    京セラミタの新社屋は、まだ国から?市から?許可が下りていないから・・・。

  50. 250 匿名はん

    許認可も何も・・  法的には何の問題もないから、新社屋の建築は止められないよ。
    建つのは時間問題でしょ。
    マンション側に窓は設けない訳だから、将来どこかに売却されて、おかしな物を建てられることを
    思えば、逆に安心だと思うんだけど。

  51. 251 匿名はん

    今ちちんプィプィでやってる

  52. 252 匿名はん

    マンションの名前も出ました。TVでやるのは、始めてみた!この放送後どーなるかな??

  53. 253 匿名はん

    いい不動産会社だ!ってハイヒールが言ってたからモデルルーム見に来る人が激増かも。

  54. 254 匿名はん

    TVの話がそんなに急に決まる訳がないよね。今回の処理を含めての戦略があったんでしょうね。
    随分腰抜けな会社かと思ったら、かなりしたたかな会社みたいですね。

  55. 255 匿名はん

    其れまでに購入者と話し合いのもと不動産側が 苦渋の選択し、こーゆうかたちになったから。今回の件は、簡単な問題じゃないよ!
    まだ迷ってる人も居てるからね。私も購入予定者だから。。。キャンセルするか本当に悩んでる。。。。将来の事考えたら。。。時間が無い中で考えていくつもり!

  56. 256 匿名はん

    京セラミタさん〜新社屋建設計画 場所を変えて〜。お願いします。建てる権利あるのは、分かっています。。。が。。。お願いします。京セラミタさんが言っていた 購入者の何人かと不動産側との話し合いの話は、どーなってますか?会社の方この掲示板見ていたら
    不動産通じて連絡下さい。購入予定者です。お願いします。

  57. 257 はなび

    毎日放送のちちんぷいぷいでやってて建物と隣のビル計画を絵で書いて分かりやすくしてた。リンゴとかモモコとかは、建っても不思議じゃないけど 洗濯物干す時 目の前に有れば嫌かな〜と言ってた。何処のマンション?って聞いたら…スミさんがプラネルネスプリング大阪と言ってたからキャンセル住戸を見に来る人が居てるかも。でも 総合地所に出てたけど無くなってた。住友不動産では、完売で間取り表示も無かったから…どーかな?取り敢えず今購入予定者がまだ居てるしキャンセルするかも悩んでるから開示は、まだちゃうかな。

  58. 258 powpaw

    さて、この書き込みも入居検討者の方々のレスが多くなってきましたね。
    今日、仕事の合間(っていうか、仕事が手につかず)考えてましたが・・・。
    私の生まれ育ちはは大阪市内のど真ん中でした。
    うつぼ公園のすく近く。そのあと、立売堀・立売堀・阿部野と移り住むことになりました。
    そんな私が、立地と利便性と環境で選んだところだったので、やはり物件としてそんなに嫌悪感を感じる必要は無いと思います。
    何度もいいますが、眺望はあきらめましょう。
    私の父が内覧会に来てくれました。今はリタイアしていますが、大手ゼネコンの下請けで現場監督をし、建設会社の売り主へのマンション引渡し時には、
    立会いをする立場にいた父が、他のマンションに負けない仕舞いだと言ってくれました。
    そりゃ、かわいい娘を慰める言葉が多少はあるにしても、本当に悪い出来の物件ならこれを機会にキャンセルするようにいったお思います。
    そして、このことを家族で相談する中で、家族の溝が出来ることがないようにしたいものです。
    白紙になったと考えて、それでも価値のない物件か客観的に考えたいです。
    嫌な思いを引きずって他の物件を選んでも、やはり気に入らないところがあれば、きっとこのプラネ・・・と比べて、やはりこちらにしとけばと後悔ないようにしないと。
    悩んでいる人たちは、今、初めてこの物件に出会って抽選にあたってんけどどうしよう?て感じでいきましょう。

  59. 259 powpaw

    あ!もう一個。
    真南で私同様ブルーになったあなたへ。
    今、私が自分に言い聞かせている思いをあなたへ。役に立てばいいけど。
    うちらの、南側って、京セラのそのむこうって結構ごちゃごちゃしてるやん。
    すぱっと先に建ててもらって、将来的にはまんざらでもないかもよ。
    あっちゃこっちゃのごちゃごちゃした景観がなくて。
    こればっかりは、わからないけど。
    すくなくとも、まん前にベランダが出来ることは防げた訳だ。
    それに、真南には窓ないやん。
    あんな会社ってたぶん残業しはるから、夜結構遅くでも明かりついてるかもよ。
    私らには窓がない方だから、あんまり気にならないかもね。
    いかがでしょうか。
    私も、今いいところいっぱい探そうとしてます。
    みんなも、探してみましょう。

  60. 260 匿名はん

    購入者ではありませんが、一言。現在、マンションの10階に住んでいますが、当然夜はカーテンを閉めています。つまり夜間は眺望はほとんど見ることはありません。
    それから、昼間もさして遠くを見たり、あまりしませんね。きれいなビルなら、変な景色よりもすっきりしているかも。powpawのいうことも一理ありますよ。

  61. 261 **ちゃん

    いつもは

  62. 262 cowcow

    毎日ぷいぷい見てるのに、今日に限ってみてなかったわー。どんな内容か詳しく教えてほしいな...
    私も迷っている一人なので...

  63. 263 匿名はん

    私も迷ってる派です。解約する方向も考えてましたがやっぱプラネに未練があります。やっぱ立地(交通、買い物など)、環境(公園、病院、学校など)、間取りも気に入ってるし、欲しかった角住戸(南東角住戸低層階だけど)だし。手放そうと思えば手放せるけどいざ手放す事を考えるとプラネの良さが頭の中に過ぎります。

  64. 264 匿名はん

    温泉ありますからねー。リラックスできそうですしねー。大阪市内でも本当の温泉が出るのは、プラネとアップルくらい?希少価値は大いにありますよ。

  65. 265 はなび

    色々パソコンで他の物件も見たりしてますが…プラネがいかに安いかって事が分かりました。それに プラネの用に気に入った部屋の間取りも無いし、ほとんどが最終期やし…今更イイ所無いわ。上町のビオール聞いたら同じような間取りは、4780万〜5000万ほどになるし しかもホボ完売。キャンセルしてやっぱりプラネがイイと思って戻ろうと思っても自分の好きな間取りに当たらないかもしれないし、尚且つ抽選になる可能性もあるから…日照実験見てからでもイイかも。私達は、共働きだから朝から晩まで家に居ないから…とか妥協しつつ有るけど難しいー。

  66. 266 匿名はん

    今日、別のタワーマンションのMRを見学に行きました。もう最終分譲で空き住戸は低層階の極一部でした。角住戸で同じ位の広さの住戸は有りましたがベランダがL字型ではないので狭く感じるように思います。やっぱりプラネの方が広く、一面ガラス張りだから明るく感じます。

  67. 267 ファイト・オー

    悔しいけど不動産会社の勝利かも。。。朝日新聞の2回目の記事読みましたら、どう読んでも誠意ある対応をしたすばらしい企業というイメージになっています。しかも、ちちんぷいぷい”で報道されたとなると
    きっと値下げなしで売れるでしょうね。私も、WEBで調べる限り他には今すぐ購入したい物件がないのです。会社の不動産紹介してくれるところにも現在聞いています。
    今日、お昼ごろ時点で15件のキャンセルと聞きました。最後にもう一度現地に行って確認して、ぎりぎりの時点で結論を出そうと思っています。
    今のところ、カーテンはまだ見積もり段階でキャンセル可能だし、火災保険もキャンセルできるし、冷暖房器具もキャンセルの場合、他の商品に取り替えてもらえるのでまったく白紙の状態で、どちらを選択してもいい状況での検討です。
    とはいえ、いろいろ疲れまして、今日は会社で熱を出して健康管理室で2時間ほど寝ていました。。。購入予定者で検討されている皆様もきっとお疲れですよね。。後悔しない決断にならないようにしたいですね。

  68. 268 はなび

    ファイトオーさんとも同じ気持ちです。プラネは、イイ物件ですよね。難波パークスのマンションは、南側は、クボタがありパークス寄りには、ヤマダ電気もあるし前には、高速道路だから…馬券売り場が横だし…考えもんかも……。上町当たりは、価格が高いし、ベランダあるけど欲しい所に無いし…やっぱりプラネかな?テレビで報道され 人気のある番組やから明日から電話問い合わせたりする人も増えてくるだろーしね、キャンセル住戸物件あって変更したくても自分でプランしたのが1番イイもんな。他の人に渡すのも嫌!複雑。。。

  69. 269 匿名はん

    あまのじゃく

  70. 270 匿名はん

    あまのじゃくじゃ無いよ!悩むのは、当たり前!一生に一度買うか買わないかの買い物やからね。ギリギリまで悩んで悔いのない選択をして欲しい。隣にマンション建つよりは、マシやと思う。それに場所に寄ったらラブホがある所もあるから…良く考えて。

  71. 271 匿名はん

    温泉付ってどうなんだろ?
    同じ住民同士の裸の付き合い。複雑な気分。

  72. 272 トマドイ

    おはよう御座います、皆様お疲れで体調を壊された方、お見舞い申しあげます。
    でも今回最高の選択をして、納得のいける買い物が出来る機会を作ってくれた業者に感謝します。
      悔いの無い選択をしましょう。
    ところで地震の事ですが、上町断層はどの当たりに通って入るのでしょうか、
    最近断層から200m以内は建築禁止を(アメリカでは実施)?話題に成っていますが
    ご存知の方、教えていただけませんか、将来に渡って大事な事だと思います。

  73. 273 匿名はん

    温泉付きっていいんじゃないでしょうか。裸の付き合いがいやな人は、入りに来ないでしょうね。家の狭いバスタブがいやで、足を伸ばしたいひとは、リラックスできると思うなあ。アップルの淀屋橋も温泉があるけれど、各戸にお湯が供給され、温浴施設はないですから、その点プラネはいいですね。
    南に京セラが建っても、窓がないならあまり気にならないし、東や西に視界が開けるのなら、慣れると気にならないかも?

  74. 274 トマドイ

    ネットで調べたら、推定活断層が真下に有りますね。確認の方法は無いかな。

  75. 275 匿名はん

    >トマドイさん
    もう調べられているのでご存じのことと思いますが、上町台地には(上町筋あたりでしたっけ?)大きな活断層が
    あることははっきりしているので、地震のことが心配ならここは買えないと思います。
    (温泉が出る≒火山活動ありですから)
    活断層が少ない北摂の物件とか、個々のマンションの制震・免震機能に期待するしかないのでは?

  76. 276 匿名はん

    前にテレビで大阪に断層の事は、やっていて上町筋?ぐらいに通っていたよーなCGでしたよ。
    アップルでは、温泉個々で引ける見たいですが汲み上げや温泉の検査だいとか階数によって高くなるとパンフレットに書いていたよ。値段は、書いていなかったけど…いくらかな?プラネは、管理費に入ってたと思う。一回入るのは、大人¥150、子供は、¥100やったかな〜。家族か親戚のみ入れるみたい。

  77. 277 匿名はん

    269戸あるから住民人数はこれの2〜3倍だね。管理費に含まれてるんなら入りに行った者勝ち!
    毎日のように専有する人とかも出てくるかもね。

  78. 278 匿名はん

    おそらく温泉は利用率には相当の個人差がでるんでしょうね。
    当然ながらとことん使う人にはお得だけど、使わない人には維持費やメンテを考えると、
    お荷物になりかねないように思いますけど、どうなんでしょう?

  79. 279 匿名はん

    上町断層は松屋町筋のやや西よりに、南北に走っています。
    本で確認しました。

  80. 280 匿名はん

    上町断層は横堀川(阪神高速)の下にあります。

  81. 281 匿名はん

    地震に強い建物だけど・・・実際に来ないとわからないよね・・・。怖いけど・・・。其のときは、諦める。

  82. 282 ボビー

    今日の京セラミタの役員会で、位置、高さを変更してくれると思いますか?

  83. 283 トマドイ

    大阪府の活断層調査(平成10年)の中で 図3調査結果をまとめた上町断層帯の全体図に、
    「大阪城」東側を南北に別の推定断層が走っています、推定?の信憑性は確認できませんが、
    丁度マンションの真下に成りそうです、何処に住んでも地震の揺れからは逃れられませんが、
    直下型?・・・・又法律が施行されたら、転売できなくなるリスクが?余計な心配でしょうか。

  84. 284 匿名はん

    :ボビーさん。。。京セラの役員会議があるの?

  85. 285 匿名はん

    今日 京セラの役員会議があります。明日の午前中には、まとまって京セラから不動産側に報告するみたいですよ。後 本日からプラネで模型で日照とかの確認が出来るみたいです。

  86. 286 匿名はん

    購入者です。
    なんで、あんなに火災保険高いのでしょうか?
    保険金が30万円っていう見積が出ていて、あまりにも予算オーバーなので、加入するかどう
    か決めかねています。みなさん、そんなものですか?

  87. 287 匿名はん

    確かに高い高すぎる!保険は、ちゃんと聞かないと!私達ももう一度聞くつもり。

  88. 288 匿名はん

    火災保険は掛け方次第でピンキリですよ。
    銀行や保険屋の言いなりで加入したら高くなるのは当然。
    家財や地震まで入る必要はないとは思うけどね。

  89. 289 匿名はん

    保険は、全く分からない。難しいしヤヤコシそーだし…どーゆのがイイのか分からない。火災保険と地震保険、家財保険?モロモロあるから30万円?月?年額?それとも…35年間の一括?何処の保険会社がイイのかも分からない。日同火災保険屋やったかな…今回のプラネの進める保険会社。良く聞く名前やけど…簡保とかは??関係無い?お勧めが有れば教えてくだされ。

  90. 290 匿名はん

    ニッセイ**損害保険株式会社で代理が新星和不動産。プランは、ホームピタット住宅安心総合保険契約書の住宅安心総合保険・地震。支払い方法…長期一括 長期地震直接 35年間って書いてて後色々書いてる…で合計約38万円です。でも地震は、五年づつしか入れないと聞きましたし、書いてるけど…本当に35年間でたったの38万円?高いか安いかも分からない??一年間で約一万円?それは、無いでしょー!誰か分かりますか?こんなもの?見積もりだけ送ると言ってたのに…いつの間にかに契約書がきて振り込んでくださいと書いてのは、どーして?

  91. 291 匿名はん

    自分で直接問い合わせてみたらいいんじゃないの?
    何も言わないから、高い商品を勧められるんですよ。
    個人的には総合保険ってやつはクセモノだと思うよ。
    あれば安心って程度で、実際には要らないものがいっぱい
    くっついてるから高くなるわけ。
    3分の1くらいにはできると思うよ。

  92. 292 匿名はん

    途中で引越ししたりする可能性を考えたら35年なんて長過ぎる!
    35年後も生きてるかもわからんし。ちゃんと確認した方がいいよ。

  93. 293 ファイト・オー

    新星和不動産のかたに聞いたところ、このプランしかないといわれて、そんなはずないでしょうと思って自分で東京海上火災(06−6203−2264)に電話しました。
    5年地震つきにして34年間で10万ちょっとでしたヨ。今回事情があってキャンセルするかもしれないと言ったところ、大変ですねと気遣ってくれて、キャンセル問題ないので心配しないでくださいと、とても優しい対応で、現在、保留中です。
    安いだけではなく、新星和不動産に対して怒っていたので、その息がかかっている大株主のところにはどうしてもはいりたくなかったのです。。。

  94. 294 匿名はん

    迷って迷って迷って・・堂々巡りの繰り返し。
    昨日はやめる、今日は気に入ったんだから購入、明日は。。。
    キャンセルが30件位に収まればなんとかなるかな、と思っているのですが、
    私のように悩んでいてぎりぎりに駆け込む人も多そうですよね。

    ぷいぷいで放送された、とのことですが、
    興味のある方がでてきそうな感じだったのでしょうか?
    「ぷいぷい」影響力はあると思うので、
    問い合わせがあるかどうかを聞いてみたいです。

  95. 295 匿名はん

    もうキャンセル住戸出てるんだよね。
    不動産会社はその部屋の階数と間取りと価格をWEBで公開したら実際に現地に見に来る人増えると思う。
    ここ倍率どうだったのかな?
    南側だったら人気あっただろうし、もう抽選ではずれた人に連絡とってるかもしれないけど。

  96. 296 匿名はん

    保険は、いずれ入らないといけないから…今 直ぐじゃなくてもいいんとちゃうかな。色々な保険会社に聞いて入ればイイと思う。
    後…キャンセル住戸の開示は、まだ先になると思うよ。購入予定者の優先で変更したい人が居たら変えてあげるみたいだし 人気住戸になれば抽選になりますと言ってたみたい。落ち着くまで二月末ぐらいになるんじゃないかな。多分テレビでやったから問い合わせがくるかもね。殺到すれば価格は、下げないと思う。ある意味宣伝になってるから。下がるとまた問題になるよ。

  97. 297 匿名はん

    高層マンションを2日間にわたって探してみましたが
    立地条件、価格帯、を考えるとやはりここかな、と思ってしまいます。
    この件がわかったときは確かに憤りを感じましたが
    ここまでマスコミに露出したのでこれからはおかしなことはないかな、
    と甘い考えも持ってしまいます。
    (例の偽装事件で苦しんでいる友人をみると幸せとさえ感じます)

    いろんな考えがあるとは思いますが、
    私はとりあえず少しでも眺望のよい部屋に移ることができないか
    検討してみます。
    あと、
    ・本来支払われるはずであった管理修繕費などの費用の負担
     (キャンセル住戸が埋るまで)
    ・値引き販売はしないと決めたのであれば必ず守る
     (2年後まで、というように期限をきちんと決めて)
    ・移動する場合、もしあらかじめ設定されているオプションがあれば
     それは無償にする。(住む住民に対して今回のトラブルに対するせめてもの好意)
    ・賃貸にはしない

    というようなことを要求しない、とを明言していただくように
    お願いできればと考えています。

  98. 298 匿名はん

    297さんは22日の集会には参加されたのでしょうか?
    確かそのときの集会では
    Q本来支払われるはずであった管理修繕費などの費用の負担
    A重要事項説明書に、『売主は、引渡し未了住戸にかかる管理費・修繕積立金について、最先引渡し日から当該住戸の購入者への引渡し日前日迄の金員を負担するものとします。』
     とありますので、販売者側が持つと言っていました。
    Q値引き販売はしないと決めたのであれば必ず守る
    Aこの件についても、竣工してから1年間は新築扱いとなるので(1年以降は中古物件)それまでは絶対に値下げはしないとの確約を住民側としています。
    Q賃貸にはしない
    Aこの件に関しても、売主側が不動産会社などに転売をして、賃貸物件などには絶対出すことの無いようにしていただくと確約させていますので心配は無いでしょう。
     しかし個人で分譲貸しされる分については自由なので制約はできません
    Q移動する場合、もしあらかじめ設定されているオプションがあれば
     それは無償にする。(住む住民に対して今回のトラブルに対するせめてもの好意)
    Aこの件については集会での突っ込んだ意見はありませんでした

    以上が私が知っている無いようです。

  99. 299 匿名はん

    25日からプラネで模型なりを見てから決めたらイイと思うよ。とにかく温泉もあるし、身体が悪くなったら近くに大きな病院なり、コンシェルジュ内容も他と比べたら充実してると思うよ。

  100. 300 匿名はん

    >298
    ありがとうございます。
    集会で言われていたので大丈夫なはずなのですが、
    念押しで確認したしたいと思いました。

    >299さん
    模型は明日見に行く予定です。

  101. 301 匿名はん

    300さんもプラネ購入予定者なんですか?私達夫婦は、明後日に見に行く予定です。後 明後日ぐらいには、京セラの役員会議の結果が分かると思う。配達記録で。でも 待てないから明日電話して聞くつもりです。待ってたら また一日二日遅くなるし…それこそ時間が無くなる。

  102. 302 匿名はん

    長期一括払いの火災保険は、売却後、解約すれば、残りの期間分は返ってきますよ。
    17年目で売却した場合、17年/35年分っていった具合に。
    ただ、新星和不動産は全くわかっていない。元保険屋として、あそこで入るのはあまりお奨めできません。
    管理組合で個人賠償責任保険に加入しているのに、専有部分の見積に個人賠償責任保険がついてたり。
    2重で儲けようとしているのが、まるわかり。専有単価も高いし。
    みなさんも、新星和不動産で入るのは止めて、ご自分でお探しになられた方が良いかと思います。
    嘘つかれて契約させられて、その上、保険でもボられるなんて、悲惨としか言いようが無いですよね。
    普通は、不動産系列の代理店はこの手の保険には詳しいはずなんですけどね。。。
    >290さん
     マンションの火災保険で年1万円は、高すぎです。普通はそんなにいきません。ボられてますよ。『たった』
    ではありません。『そんなに!!!!!!』が正解です。

     みなさん、これ以上、業者にだまされるのはヤメましょう。

  103. 303 匿名はん

    302さんの言うとおりですよ。私も先日火災保険の事で、住友販売に聞いたら個人賠償責任に入っていますとの事。しかし少々不安だったので、今度は新星和不動産に聞いたら、「管理組合では共有部分だけですよ、専用部分はないです」と言われました。一瞬「そうなのか〜」と思ったのですが、やはりこの今回の事でイマイチ信用できなかったので、管理会社の方に聞いたら共用とか専用とかは保険会社の保険の内容の事だけであって、管理組合としては個人賠償責任保険には入っていますとの事でした。私はよその安い保険にしようと思っていて、見積もりを依頼していたところがあったので、そこの人にその旨を話したら、「管理組合で入っているならわざわざ個人で入らなくてもいいですよ。しかもメチャクチャ高い保険ですよね〜」って言われました。火災保険なんて、普段かかわる事ないから、保険会社から「万が一のためですから」とか「こんなもんですよ」とか言われたら、消費者はわからないだけになぜか納得してそのまま契約してしまいます。今回もそこをうまく使われているなあと感じました。まったく、新星和さんもよくも今回のことがありながらこんな騙しめいたことするなあと、逆に関心してしまうくらいでした。今回私が依頼している火災保険と、この新星和がだした見積もりでは、内容が異なるにしても約3倍の差がありました。こんなに違うと考え物ですよね。

  104. 304 匿名はん

    >303さん 302です。
     その通りですよね。
    今回のこのようなことがあったのに、ここまでエグい商品をよく売りますよね。
    個人でも加入させて、さらに管理組合でも加入してても、二重払いはないのに。
    『管理組合では共用部分のみです。』とは、よくもそんなことを言いますね。これこそ、火災保険がわかって
    いない証拠ですね。自分達は、販売の時に高い火災保険に加入させて、後日の事故は管理会社&保険会社に
    丸投げするのが、目に見えてわかりますね。みなさん、重ねますが、新○不動産で火災保険に加入するのは
    ヤメましょう。一人くらい、みなさんのまわりに信頼のおける代理店or保険会社の人間はいませんか?
    やはり、今回の社屋建設に関してもさらに不信感がつのりますよね。やはり同じく騙しと感じてしまいます。
    もしくは、『初めから知っていたんじゃぁ・・・』と。ヒュー○ーと同じ匂いがします。

  105. 305 匿名はん

    マジ!そんに違うの!確かに聞いていたら『うん・うん・』『入っていた方がいいのかな〜』とか思ってしまったわ。『だって自分の所だけじゃなく他人からの火災とかも弁償できるし、他人が火災やって飛び火した時も保証できます。』などなど言われたら納得させられて『取り敢えず見積もりします〜』って言われ見たら約38万円やったから入るの止めようと思った。違う保険会社に聞こうと思います。

  106. 306 匿名はん

    >305さん
     『だって自分の所だけじゃなく他人からの火災とかも弁償できるし、
    他人が火災やって飛び火した時も保証できます。』
     ↑これが、新○不動産の無能さの証拠。どこの保険会社の火災保険でも、補償できます。
    しかも、保険料は1/3以下でしょう。差額は約20万円。20万円って、なにが買えますか?
    クーラー全部屋に付けられますよ。ヴィトンのバッグだって買えちゃいます。
    平米単価も高すぎなので、万が一全焼しても契約金額は全て支払われないと思います。
    平米単価が高すぎなのも保険料が高い理由の一つではあります。無能過ぎ

  107. 307 匿名はん

    そっか〜。もー少し保険の事ある程度勉強しないと駄目ですね〜。

  108. 308 匿名はん

    今日京セラミタから不動産側に何等かの結果報告してると思いますが…聞いた方居ますか?明日ぐらいには、返答くると思いますが。

  109. 309 匿名はん

    自分達のマンションに温泉が出て それも安く入れるのは、イイよな〜。だってスーパー温泉見たいなの行くと一回800円〜1200円ぐらいかかるでしょ〜それが150円で入れるのは、チョット贅沢やね。アップルは、自分の部屋に引けるけど伸び伸び入れないよな。その点プラネは、大浴場だからえーかも。キャンセル住戸が出たら考えよーかな。遠くに温泉入りに行かなくてもエレベーターで下に降りたら入れるんやから安いもんや。親が足腰弱って遠方に連れて行くの大変やしな…。

  110. 310 匿名はん

    >>309
    その分管理費という名で維持費取られますがな…。さくらさん。

  111. 311 匿名はん

    コンシェルジュサービスはホテル勤務経験者じゃないと雇ってもらえないのしら
    このマンションで仕事してみたい

  112. 312 匿名はん

    販売会社は返金すると言う事で、最終的に誠意を感じられる内容になったのに、購入者はいつまでも販売会社の悪評ばかり言っている。

    販売会社は今後完売するまでにまたリスクを負わなければいけないんだから、ちょっとは販売会社を評価してあげたら。

    返金になったのは購入者たちの努力だけではないと思うよ。
    なんか自分の事しか考えてないみたい。

  113. 313 匿名はん

    >>312
    購入者ももっと勉強すべきでしょうね。
    何かにつけて無知だと思う。
    素人だから・・・では自分が困るだけ。

  114. 314 匿名はん


  115. 315 匿名はん

    >312,313
    通りすがりの人間の無責任な発言にレスをつけるのも何だが、
    実情はアサヒやちちんぷいぷいでやっていたことほど単純でもないし、きれい事ばかりではない。
    そもそも今回トラブっているのも販社の怠慢と不誠実により対応が後手後手に回った事が原因。
    恩着せがましく「誠意として手付け金・オプションも返還いたします」なんて**かと。

    しかしこんな無神経な業者擁護発言が出るくらいには、マスゴミの力はあるんやねー。
    産経/読売にでも追加情報流して「浅薄な取材報道で世論をミスリードしたアサヒ」の記事でも
    書いてもらわんとあんちがうか。

  116. 316 匿名はん

    ヒューザー関係で苦しんでいる人達のことを思えば、
    自分達が如何に恵まれているかを考えなければ真っ当な人間じゃないですよね、反省します。

  117. 317 匿名はん

    >>315
    手付け返金しろ!と騒いでおきながら、返金されることになったら今度はどうしよう、どうしようと言って、あげくの果てには312さんが気づかせるように教えてくれているのに、なんと失礼な住民でしょう。

    返金するのは事業者にとっても、大変だと思いますよ。その対応だけでもくんであげる気持ちもないとは。

    今までは気の毒に思ってましたが、もうそうも思わなくなりました。

  118. 318 匿名はん

    今さっき新星和に電話しました。京セラミタの役員会議の結果は新社屋の位置は南に4mさがります。東や西にずらすのは不可能みたいです。高さは89.045mにさげるみたいです。第一ビルとつなげるみたいなので一階から7階までは天井高は変えることは出来ず8階からは各階の天井高を18.5cmずつさげていくみたいです。あと検討材料としてマンション側の壁に緑などの壁にしあまりうっとーしくならないように工夫をしようと検討しているみたいです。あと京セラミタの敷地内に建設位置に入居予定者の目安になるように足場を作ってるみたいです。明日には出来る。

  119. 319 匿名はん

    申し訳ないですが、もし自分が同じ立場に立たされたらどう感じますか?一生に一度あるかないかの買い物をするわけですから悩みもします。キャンセルOKで手付けも返金してもらえる・・・とてもありがたいです。でも、高い買いものなので、悩むんですよ。同じ立場だったら、より慎重に考えるし、購入時よりもきちんと消費者が**にならないように調べたり考えたりするようになった、ただそれだけだと思います。業者も返金するのは大変なのでしょうが、自分たちに落ち度が無ければ真っ向から対立しても良かったのに、そうしなかったのだから、気持ちをくんであげるとか、そんな事会社は考えていないと思いますよ。

  120. 320 匿名はん

    JR脱線の際の尼崎マンション住民を思い出す。

  121. 321 匿名はん

    購入予定者だけの問題じゃないよ。周りの近隣の方達も日照権は、マンションが建って日照権が奪われているのに更に京セラミタの新社屋の件が出てまた今以上に日照権が無くなるので同じ用に怒っているから…購入者だけじゃないことを分かって貰いたい。自分達の事ばっかりじゃないよ!ちゃんと周りの近隣住民の事も考えて不動産側や京セラミタに伝えてきたし、ミタ時代の付き合いが有る近隣住民をホッタラカシは、少し問題とゆー事で話し合いを続けてきましたから。だから簡単な問題じゃないよ。近隣住民の人達の事も考えて。

  122. 322 匿名はん

    >321
    じゃあ、自分のマンションが近隣の家に日陰を落とすことはどう考えるの?
    自分のマンションに日陰が来ると文句を言うけど、人の家に影を落としてもその場合は知らん振り?
    このマンションの件で騒いでいる人は、むちゃくちゃエゴが強くわがままにしか見えへん。

  123. 323 匿名はん

    近隣住民ですけど…マンションが建つ計画の時も同じ用に話し合いがありました。でも私達の意見など聞かず強行にマンションを建てました。私達の話しもまともに聞かない不動産側の態度が不信感があるのに 今回の京セラミタの新社屋建設計画も知っていて購入者にも私達近隣住民にも話さなかった事も問題です。最終的に不動産側も返金出来る用に応じた事に対して配慮があったと思う(購入者に)。京セラは、少し建設計画の建物を考え直してくれた見たいですね。京セラミタさんも大分考えてくれた事に対して感謝してます。

  124. 324 匿名はん

    自分たちだけでなく近隣住民の日照権のため、と急に話をきりだして、正義感ぶるのやめてもらえますか。

  125. 325 匿名はん

    当事者にならなかったら分からんって事やね。書き込みしてる人も購入予定者も結局あーだこーだ言ってても仕方が無いわ!早く決めたらえー話しやん。キャンセルするか買うか。みんな同じ意見でイイ方向にいくわけがないし、だからと言って悪くなる話しでもない。自分が当事者じゃないからいい加減な事も為になる事も聞ける掲示板やと思う。とにかく悔いのない結論を出せばえーんちゃう。ここのマンションだけの話しじゃないかもしれんし、他のマンションでも色々あるから気にしなくてえーやん。たまたまこのマンションが話題になっただけ。頑張れ〜!

  126. 326 匿名はん

    孫の代まで地震に強いと何処もかしこもあるけど…本当に大丈夫?どれだけ生きるか分からないけどね(笑)

  127. 327 匿名はん

    318さんの情報では、京セラさん、壁面緑化でも考えているのかもしれませんね。目の前に植樹された壁がある感じは、案外悪くないかもしれませんね。京セラのデザインが確定して、キャンセルを選択できたらいいんでしょうが。

  128. 328 匿名はん

    京セラの壁の色とかデザインが良かったら人気でるんじゃないの?キャンセル出てるんでしょ?テレビで見たけど…。

  129. 329 匿名はん

    >324
    確かに近隣住民の日照権の話を持ち出してきた時点で???
    ここのマンション購入者に対して同情していた俺が**だった。

  130. 330 匿名はん

    同感!僕もばかだった。

  131. 331 匿名はん

    >317
    返金は購入者の総意ではないです。
    我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。
    (もし、キャンセルしたとしても
    購入した家具や家電製品の金額まで戻ってくるわけではなく、
    仮の住まいを見つけても敷金礼金など出費が増えてしまうので
    できないのです)

    新聞TVを見ると「不動産側の好意で返金」のようなイメージに
    なっているような気がするのですが、
    せめて内覧会(12月初)の前に説明会or連絡を行ってくれれば
    元住居も売却されず、家具や電化製品を買うこともなく、スムーズに退去できました。
    私の退去理由(実際は退去できませんが・・)はキャンセル住戸が多くなったことによる
    生活の不安がでてくることです。
    眺望が悪くなるかもしれない、というのは覚悟をしておりましたので、
    理由としては高くありません。

  132. 332 匿名はん

    >>319 申し訳ないですが、もし自分が同じ立場に立たされたらどう感じますか。

    では、自分の購入したマンションの周りに住んでいる方の立場に立たされたらどう感じますか。
    では、南側のほとんどの方が返金希望をして、一から購入者を探さなければならなず、多額の負債かかえなければならないかもしれない会社の社員の立場に立たされたらどう感じますか。

    業者の肩をもっているわけでない。ただ、相手が大分譲歩してくれているのに、喜ぶどころかまだ誠意とか、対応とか言っているのはおかしいのではないか。

    ここに登場する購入者の誰もがそれに気づかない。とても残念だ。

  133. 333 匿名はん

    JRの時もそうだったけれど、住民の我儘が過ぎると同情を買うどころかトコトン叩かれる。
    売主が低姿勢なのをいい事にどこまでもつけ上がるってね。
    挙句の果てに見舞金なんか請求したら守銭奴とののしられる、恐い恐い。気を付けなくちゃ。

  134. 334 通りすがり

    最近、人の事せめる人多すぎ...
    当事者の悩みは当事者にしかわからない。
    一生に一度の買い物だから悩んで当然。

  135. 335 匿名はん

    ナンカ不動産側の勝ち見たいな感じ。不動産側が可哀相になってるー。購入予定者が全員 悪い見たいに書いてるけど…関係無い購入者もいてるからそれを全員悪い見たいな書き込みは、良く無いと思うよ!何も問題無かったら返金など、支払い延期などせんといたらえ〜んちゃうの?なぜ 返金や延期をしたの?疚しい事があるからちゃうの?不動産側が一歩下がって応じる事すら異例やん。あんな有名会社がそもそも重要事項を販売前に何も説明しないまま販売するから今回みたいにトラブルがでるんとちゃう?購入者ばかり責められる事ないで!自分だったらどー?

  136. 336 のぼぺん

    >317 返金は購入者の総意ではないです。我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。(もし、キャンセルしたとしても購入した家具や家電製品の金額まで戻ってくるわけではなく、
    仮の住まいを見つけても敷金礼金など出費が増えてしまうのでできないのです)

    黙って読んでいたらビックリ!
    え?そんなところまで請求したいのですか?あまり自分の主張・主張ばかり言うのもちょっとね。相手があることですから。

    また非住居系地域の物件を買った責任もあるのですから。

    一時的に住むところなんかいくらでもありますよ。

  137. 337 匿名はん

    書き込みは、誰か何を書き込んでも名前や所在わからないから言いたい放題!他人の事ばかりゆーけど実際自分がその立場ならどーしますか?当事者じゃないから返金に応じるよってすぐ言いたい感じるわ。他人事やからえーかげんな事を平気で書き込みできるねん。自分だったら簡単にすむかな??同じ用に揉めるんちゃう?第三者やからなんとでも言える。買いたい人は、買ったらえーやん!要らなかったらキャンセルしたらえーねん!キャンセルしたらまた別の購入者がくるやろーし、不動産側も損害ないやん。そのままで売るんやから。京セラも建てれるし。

  138. 338 匿名はん

    買った家具とかは、返金させるのは…チョット無理やな〜。それを言いたいのは、分かるけど…それを弁償させる事をゆうと限がないよ。

  139. 339 匿名はん

    購入者が言いたい放題言ってるだよ。
    第三者だから、客観的な事が言えるのだよ。
    購入者は真摯に受け止めなさい。

  140. 340 匿名はん

    まーとにかく良く考えて。他の人の意見も分かるから大変勉強になったんちゃうかな??関係者みんな運が無かったんやね。気の毒に…。プラネってそんなに激論する価値あるの?いい所?価格は?ビオールって人気NO1と聞いたけどプラネは、どんな感じ?

  141. 341 匿名はん

    南側に将来何か建つという覚悟はしておくべきだった。
    永遠に眺望に恵まれたマンションに住む事ができるという優越感は捨てるべきだった。
    何事も自分達にいいように解釈するのはよくないということに気が付き大変勉強になりました。

  142. 342 匿名はん

    >>第三者の方々へ
    私は購入者でしたが、酷いですよ。ここの住民は。
    説明会で親の仇でもとったような顔で、不動産3社に対して、
    「お前らは何のリスクも負わずに、法律論の一点張りか!」
    なんて、立ち上がって壇上に上るような勢いで演説をぶってたくせに、
    いざ自分がリスクを負う(キャンセルするか、しないか等)番になると
    グチグチ女の腐ったようにこの掲示板に不満を書き込んで・・最悪です。
    何ら建設的な意見も出さず、自分の不満をぶちまけるだけ。

    本当に最悪です。
    最後の説明会なんて、ハンディカムを持ってきて
    不動産会社の人間を最初から最後までずっと撮影して、
    あんなことして何になるんだろう?というか、そういう方法しか
    思いつかない心の貧しい人間なんでしょうね。

    私は最高の条件を出してもらったので、即キャンセルしました。
    これ以上、ダダをこねても時間の無駄ですからね。
    こいつらなら、契約してから2年以上経ってるから、
    その分の損失補填しろと、言いかねませんよ。

    まぁ、立地や眺望が良くても住んでる人間がこんなんじゃね・・・
    キャンセルして正解でした。

  143. 343 匿名はん

    317です。
    >そんなところまで請求したいのですか?
    請求できないのがわかっているから困っているのです。
    退去したくても退去ができないという状況を作った一因が
    不動産会社もあるということを言いたかったのです。

    >一時的に住むところなんかいくらでもありますよ。
    一人ならなんとでもなりますが家族がいるので
    簡単にはいきません。

  144. 344 匿名はん

    341さんの様に、きちんと受け止める方もいらっしゃるようなので安心しました。

    購入者の方も業者の批判ばかりせず(近い将来の事を話しましょうよ)、第三者の方も購入者にやさしく助言をしてあげて、紳士にいきましょ。

  145. 345 ミナミ

    色々と悩みましたが(悩んで当然)入居する事に決めました。
    しかし、久しぶりに掲示板を覗いてみたら、皆さん言いたい放題ですね。
    ちょっとビックリしました。。。
    売主はキャンセルしても良いと提示してくれましたが、確かに引渡し10日前では、
    現在の住まいも売却しているだろうし、賃貸物件も解約の申し入れをしているだろうし、
    家具類も買い揃えている方もいると思うのでキャンセルする事も難しいですよ。
    実際のところ10日前までは手付けは返金されないと言う事だったので、何百万も捨てる事なんて
    できないから、入居するしかないと考えている人が殆どだったと思います。
    10日前になって手付けを返金すると聞いても、やはり住まいの事などを考えると難しいと思うのが
    一般人の考えだと思いますよ。
    キャンセルする!ってすぱっと言える人は、よほどのお金持ちが勇気のある人でしょうね。
    ここの入居予定者が最悪な人間なのではなくて、もしこれからキャンセル物件を値引きして販売する
    ような事があるなら、自分達にも値引きを!と諦めずに交渉したいのが人間らしい正直な気持ちでは
    ないでしょうか?
    当然、キャンセル物件は値引きして販売されるでしょう。現在でも15件ほどあるらしいですし。
    2年間まって、トラブルがあって、当初からの購入者だけ定価で、トラブルなく後から購入する人は
    割り引きで購入できる。やはり悔しいと考えるのが一般的な考えではないでしょうか?
    これをエゴだと言う方は、よほど人間的に優れた方なんでしょうね。。。

    こんな事もあんな事も色々と悩みましたが、結局私は入居する事に決めました。
    最初は入居する他に道がないし、キャンセルする程余裕もない・・・と諦め半分でしたが、
    今は、プラネに入居するのが楽しみになりました。
    出来あがって、ライトアップされているプラネをみると、凄い素晴らしいマンションですもの!!
    まさに毎日帰りたくなる家ですよ!!
    悩みに悩んだ数日、何度となくマンションに足を運んで、外観を眺、京セラの社屋建設の位置
    を見ては頭の中でシュミレーションしてきました。
    最終的に出た結論は『絶対ここに住みたい!!』
    まさに自慢の住まいです。
    確かに日も眺望もさえぎられるかもわかりませんが、でもそれ以上の満足感があると確信しました。
    だから、今は入居が楽しみでなりません。
    入居に悩んでいる方も沢山いらっしゃると思いますが、やっぱり最高のマンションですよ。
    大阪市内でNO1だと思います★★★★★
    皆で一緒に住みましょう♪(回し者ではないからね♪♪)

    最後に、売主含め3社の社員の中にはとんでもない方もいらっしゃいましたが、
    凄く誠実で良い方もいました。
    これも入居を後押ししたかな♪♪

    そして、購入予定でも、入居予定でもない方々、あなた達の事ではないのだから
    ムキにならなくても良いじゃない!!(気を悪くされたら、すみません)


  146. 346 匿名はん

    購入者であって住民じゃないよ。不動産側も買手に対して決算前に解決したかたのでしょーね。関係無い入居者には、耳が痛い内容だよね。その人達も気の毒に。入居者は、これからの住まい楽しんでください。不動産側も京セラさんもお疲れ様でした。書き込みの内容色々見て私も今度マンションや家を買う時の勉強になりました。後悔しないように買いたいと思います。お疲れ様でした。

  147. 347 匿名はん

    ↑あんたがいちばん言いたい放題だ。
    やっぱりマンションは手持ち資金に余裕をもって、買わないとね。

  148. 348 匿名はん

    >345
    客観的にみて大阪市内でNO1ではないわな。

  149. 349 匿名はん

    >>342
    私も全く同感。醜い方々と一緒のお風呂に入りたくないもんね。byebye

  150. 350 匿名はん

    ミナミさんの言う事も一利あります。家を売った方も財産なげうってマンション購入を考えてたりするし 一言では、解決出来なかったけど…不動産側とかが聞く耳もってくれたし みんなで考えて行きましょうと言ってくれたので凄く誠意があったと感謝してます。勿論京セラさん方達にも役員会議してもらい少しでも要望聞いてくれた事にも大変感謝しています。有難うございます。みんなで話し合いして良かったです。後住む方も関係無い場所だったのに親身になって話し合いに参加してくれて有難うございます。第三者の意見も紳士に受け止めていきたいと思う。

  151. 351 匿名はん

    キャンセル物件を調べてチェックしてそうだけど、割引で入居した住民をイジメないで下さいね。

  152. 352 まると

    匿名はんばっかりで訳が分かりませんので、名前を付けて意見を述べて下さい。

  153. 353 匿名はん

    プラネは、1番じゃないよ。ビオールかな。そこの掲示板は、良いことしか書き込みがないわ。他は、イマイチ。ビオールって最上階皆が平等に見れる展望があるよ。ラウンジも。凄いね。でも高い価格が…。もープラネのネタももー面白く無いわ。勝手にやってて〜バイブー。

  154. 354 元購入者

    入居してからが大変みたいですね。
    一部の方だと思うが、はっきり言って民度が低い。
    管理組合での話し合いでも、きっと被害者意識丸出し足の訳のわからん事を
    言い出して、収拾のつかない事態になるんでしょう。
    しかし、その時はその相手は企業ではなく、住民同士。
    一緒に温泉なんて入ってる場合じゃなくなるでしょう。
    覚悟しておいた方がいいですよ。
    解約して良かったと思います。

  155. 355 通りすがり

    >345
    購入が決めれて良かったですね。
    大阪でNO1かどうかはわからないですが、345さんにとってはNO1なんでしょう。
    私も今、新築の分譲マンションに住んでいますが、マンションですので色々な考えの方がおられます。
    でも、住み心地は良いですよ。

  156. 356 匿名はん

    マンションの分譲価格が1800万〜9900万円台ということだから
    それぞれの住民の金銭感覚も品位もピンキリでしょう。
    トラブルが起きた時に冷静に判断できない人は困りますね。感情剥き出しで重要な話しが出来ませんから。

  157. 357 hiro

    ただいま悩み中ですが入居を前提に考えはじめました。
    先日の説明会以来いろんなタワーマンションに問いあわせをしましたが
    自分の思っているようなマンションは見つかりません。
    (2、3年後というように長い目で見ればあるかもしれませんが3月末入居を
    前提に考えると厳しいですね)

    南側だけがキャンセル住戸とは限らないので
    部屋の移動を希望してみようかな、と考えています。

    入居者の中に
    「いろんなことを考えてもやっぱりプラネが自分にとってはいい!」
    と思っていらっしゃる方がたくさんおられることを願っています。

    数年後には、やっぱりここでよかったね、
    と笑って話したいです。


  158. 358 匿名はん

    冷静に判断できない人にきつい言い方をしたら、余計に収集がつかなくなるよ。
    紳士的に優しく言ってあげないと...
    お金があるからといって品位があるとも限らないしね。

  159. 359 ヨッコ

    購入者の方達が一生懸命訴えてくれたから販売側にここまで譲歩があったと思います。
    私は、説明会には全部行きました。
    あいにく、何も発言はしておりませんがやはりここまでに至った事を感謝しています。
    そして、京セラさんから出た回答や販売側の言う事を真摯に受け止め
    最後の最後まで考えるつもりです。

  160. 360 壱第三者

    359さん、がんばってください。
    影ながら応援しております。
    今日は購入者の方にとってはき手厳しい意見がありましたが(私も書き込みした一人です)、
    購入者・京セラ・販売会社の全てが考え、それぞれが相手の立場にたって最終的にはみな円満に解決できるようお祈りいたします。

  161. 361 ルールー

    317さんのように様々な状況を考えるとキャンセルはあきらめざるを得ない者です。

    「11月にわかっていたのであればどうして12月の内覧会までに教えてくれなかったのか、
    どうして説明会が1月なのか(←年末までに知らせてくれれば<キャンセル>の選択ありました。)」
    「今の状況では<残り損>じゃないか」と
    憤りばかりだったのですが、いくら嘆いても状況はかわるわけではないので
    皆さんと協力しながらいいマンションにしていきたいな、と考えられるようになってきました。

    今日はキャンセル件数を聞いていないのですがどれぐらいだったのでしょうか。
    少ないといいな。

  162. 362 ルールー

    訂正です。

    317ではなくて
    >331さんです。
    >返金は購入者の総意ではないです。
    >我が家は元住居が売却済みなので引越ししかありません。・・・・続く

  163. 363 トシ

    久しぶりにこの掲示板をみましたが、あまりにも荒れているのでびっくりしました。
    購入者に対する汚い言葉が浴びせられ、悲しくなってしまいました。
    まるとさん、すぶさん、ビーチバレーさん、はなびさんが意見を言っておられた頃が
    懐かしいです。マンションは、一生に一度の買い物で、みなさん、必死なんです。
    精神的ショックもそのような経験をされていない方には理解できないかもしれませんが、
    大変なショックなんです。売主への厳しい意見に反発されるかもしれませんがどうか
    理解して頂きますようお願いします。
    妻とこれまで10年、市内をみてきましたが、その中でもルネは最高の物件だと思い
    ます(あくまでも私見です)。ただ、夫婦でどうしても意見が一致しなかったので、
    解約することにしましたが、今でも最高の物件だと思ってますし、入居を選択された
    方も迷われたでしょうが、それも最善の方法です。
    どうか、入居を判断された方への思いやりをもってレスされるようお願いします。
    この掲示板は今回のルネの件で切羽詰った方がすがる思いでレスされているんです。
    購入者以外の方は、どうかそのような気持ちを汲んで投稿して下さい。

  164. 364 匿名はん

    当方は新婚当時に建設会社の構造上の瑕疵を発見し、それを指摘したことにより、解約したことがありました。
    もちろん頭金等もすべて返金されましたが、瑕疵を指摘したのが当方だけだったことを後で知り驚きました。
    ただそのような物件でも、解約する前の日までは住みたい、といういう気持ちはありましたし、解約するかどうかは非常に悩みました。
    そのためこのマンションの契約者様の複雑な心中をお察しします。
    悔いの残らない選択をすることを祈っております。
    ちなみにそのマンションの前を通るといつもこのことを思い出し複雑な気持ちになります。

  165. 365 powpaw

    どうも。テレビなんかに出ちゃったからでしょうかね。
    いろいろな書き込みが目につくようになりました。
    私達も入居決めましたよ。
    昨日一日足を棒にして、他のめぼしい所回りました。
    そして、最後にもう一度プラネを見に行って納得して決めました。

    お風呂について賛否両論あるようですが、嫌なら入らなければいいだけ。
    その分、自分のマンションに対する付加価値が下がるだけだし。

    管理組合についても、いろんな人がいるのは当然です。
    それは、何処でも一緒です。
    価値観が違うのは、逆を言えばいろいろな意見が聞けて、総合的な判断が出来ると言う意味でもあるんですから。

    今回のこの事件を乗り越えて入居された方々は、自信をもって入居しましょう。
    不安は、視野を狭くし心の余裕をなくします。

    書き込みをされてくる方々は、多種多様の目的でされます。
    あまり、書き込みに振り回されることなく、あくまでご自分の意見を模索してくださいね。

  166. 366 某マンション管理組合理事長

    甘いですね。

    価値観の全く異なる意見をどう総合的な判断としてまとめることができるんだろう?

    温泉については、将来的な修繕や、また管理費値上げの議論になった時に、利用しない人から
    「贅沢品だから処分」とか「利用者だけが費用負担したらいい」等の発言が出るのは必至。
    嫌なら使わなければ・・・の発言は非常に危険。

    管理を甘く見たらいけませんよ。

  167. 367 購入者

    366の管理組合理事長様。
    お暇なのか、人の事が目につくのか・・・。
    こちらの事はこちらの管理組合で話し合っていきますので、
    他のマンションの管理組合にまで首をつっこまないでほしい。
    それだけ意見を言えるなら自分とこしっかり守っていけば良いじゃないですか?

    レスつけて下さる方々は、購入者でも予定者でもないのに、
    朝から晩まで掲示板みてるんですか?
    あるいみ、凄い執着心ですね。

    この掲示板での部外者の発言に傷ついてる入居者は多数いますよ。

  168. 368 匿名はん

    温泉の問題はまだ先の話でしょう。
    入居してすぐ起きるのは、騒音問題やペット問題など住民のモラルが問われるトラブルです。
    たとえ最上階に住んでいても、下左右に常識のない人が住んでしまったら気持ち良く生活できなくなります。

  169. 369 温泉好き

    某温浴施設付物件に住んでる者ですが、温浴施設の行く末は私も興味があります。
    実際、安くて身近に温泉を味わえ満足(購入理由の一つでもあった)ですが、1日の利用者数の状況を考えると、先行きの費用負担が少し不安。
    でも、最初あったものがなくなるのも寂しいしね。
    それに、その辺の日帰り温泉で全くの他人と入るよりは、少々気を遣い疲れる。(本音)

  170. 370 正論者

    部外者とはだれのこと??
    ここは公共の掲示板だよ。つっこまれたくないなら、お互いにメール交換しあえばいいやん。
    大きな勘違いだよ。
    ここの購入者は、掲示板が荒れているとか、言っているが特に荒れた言葉遣いだれもしてないよ。
    購入者は自分の事しか考えてないから、ほっといてくれとか平気で言うのかも知れないけど、周りの意見を聞きたくないのなら、違うところで意見交換しあえばいいではないか。ここの掲示板は購入者だけのものでないよ。

    教えてくれている人に、暇か、とかよく言うよ。
    あんまりそんなことばかり言ってたら、自分たちのマンションの品が下がるよ。

  171. 371 匿名はん

    >>370

    正にその通りだと思います。
    人の意見に耳を傾けないばかりか暇人呼ばわりだなんて、人格を疑いたくなりますよね。
    こういう人が意見をまとめるだなんて笑止千万。
    京セラのビル云々の前に、入居者の品格に不安を持つ人が出てくるかもね。   

  172. 372 匿名はん

    温泉付きに対しては、勿論入る人入らない人が居るけど 管理費に入ってるし、修繕費も取られるのは、知っているから問題無いと思う。インターネット代も使わなくてもお金引かれるから皆知ってるよ。それは、説明聞いたから。他の人の意見も見た中で納得出来る文明やそれは 違うよと思う内容は、あるけど…やっぱり十人十色やから仕方がないわ。何を言われよーが何を書き込みしよーが勝手やし。時間が経って気付く時も出てくるよ。これから購入予定者も入居されていく方も大変やけど頑張れ。書き込みして批判ばかりしてると自分に返ってくるよ。

  173. 373 はなび

    でも 今回は、何故か自分達がこんな事になるとは、予想もしてなかったし、無知だったかもしれないが…私達だって個人的に調べたり不動産側に質問したり増してや京セラに駐車場が有るから不安で何回も聞いても『何も建ちません。眺めもイイし京セラも車止める場所も必要だから有り得ない』など言ってたからそれに売買契約は、お互い信用しあって成立するのに…今回は、有名な会社だからそんな事有り得ないととゆー声が多かったけど現に違ったから…反対にビックリしたわ!今更何言っても仕方がないけど。他の人がゆーのも分かるから。

  174. 374 匿名はん

    ここに来る人みんなある意味暇なんだから、誰が暇でそうでないとかも、どうでもいんじゃないですか?お互い、アー言えばこう言うみたいな感じになって、見苦しいです。しかも人格否定までされても・・・。第3者もアドバイスするならもう少しやんわりと言うなりすればいいのに、品位を疑ったりするだけで悲しい。アドバイスするくらいなら普通に言ってほしいです。当然購入者も聞く耳を持って接しないといけないとも思うけど。まあ、誰もが立ち入れるコミュニティサイトなんだから、何言っても勝手ですけど、世の中色んな人間がいるという事ですなあ・・・。

  175. 375 決めました

    購入者の一人です。初めて書き込みします。
    2年前に契約してからというもの、毎日のように仕事帰りに前を通ってはできていく姿を眺めてました。
    いよいよという時になって、京セラミタからの発表。。。もちろん簡単に納得なんてできませんでした。
    手付金返ってこなくてもそれでもキャンセルしてやる、というつもりでしたが、説明会があるしそれからの
    キャンセルでも遅くないとのことだったので、ギリギリまで待ち、3度の説明会には全て参加しました。
    何度も発言もしましたし、ヤジもとばしました。暴言が飛び交ったり、ガラの悪い人もたくさんいましたが、
    でもみんな必死なだけで、明らかに社会常識を逸脱してるような人はいませんでした。
    そして自分がどうなるかということだけでなく、このマンションの住人全体のことを真剣に考える人が何人も
    いることがわかりました。入居する前にこんな事を感じられたのはありがたいことだと思っています。

    家族と話しては悩み掲示板をみては悩み、ほんとに今日まで悩んでいましたが、入居しようと決意しました。
    眺望や温泉はお金で手にはいるかもしれません。でも一緒に暮らす人の中に信頼できる人がいるかどうかは、
    どんなにお金を出しても手に入れられるとは限りません。
    たとえ眺望が無くても、資産価値としてNo.1でなくても、ここに住んでる住民たちが「他のどこよりもいい
    マンション」と思える、そんなマンションにしていけばいいんだと思いました。
    これからも空き住戸や京セラミタとの交渉など大変なことばかりですが、どこにも負けないマンションに
    していけるよう、微力ながら協力していきたいと思います。

    長い書き込みで申し訳ありませんでした。

  176. 376 ビーチバレー

    363: トシさん お久し振りです。ほんと、少し前のはずなのに懐かしい感じがしますね。
    こんなにたくさんの方々の意見が掲載されるとは、あの時は想像出来ませんでしたねー。
    無念の内にキャンセルを決められた、トシさんのあの時の文章を読ませて頂いた時、
    目頭が熱くなったことを今でも憶えています。
    色々ありましたが、私の方は、家族と十分話し合い、最終的には入居の方向で考えています。
    私も個人的には大変すばらしい物件だと思っていますし、今回新社屋の問題はありましたが、
    やはりトータルで見て、入居したいと思うようになりました。
    願わくは、トシさんのご家族も納得されるような条件であればよかったのになぁーと思います。
    どうか今後ともよろしくご指導下さい。

  177. 377 匿名はん

    >375さんへ
    マンションの心地やその後の資産価値は大きくお住まいの方によって左右されます。375さんの様な方が居られるときっと良いマンションになると思います。がんばってください。

  178. 378 通りすがり

    今日、仕事で森ノ宮のサクラビルに寄った帰りに、プラネの前を通りました。
    かなりキレイでした。お庭とかあって...エントランスのデカさにびっくりしました。
    私は高所恐怖症なので、昨年普通高さのちょっとおしゃれなマンションの5Fを買って住んでいますが、
    ちょっぴりタワーマンションもいいかなぁ-と憧れました。
    我が家のベランダの前はオフィスビルです。時々、前が公園やったらなぁ-と思いますが、
    それでも他の部分が好きなのでお気に入りの我が家です。

  179. 379 匿名はん

    ライトアップされてるとホテルみたいで綺麗です。
    エントランスまで樹木がそびえ立っていて近寄り難い感じですが
    住むようになれば庶民化して欲しいです。

  180. 380 来週入居します。

    来週、マンションへ入居をしますっ。主人がプレゼントしてくれた大切なマンションだから。。。
    私にとっては、『世界一のマンション!』住人のみなさん!素敵なマンションにしていきましょう。
    入居すれば、全てが「思い出話」になる気がします。
    『素敵な人が住むマンション』って、言われるマンションにしましょう!!!

  181. 381 powpaw

    皆様、お疲れ様です。
    そろそろ、決断のタイムミリトですね。

    どうでしたか?
    今この画面を見ておられる方々は、プラネ・・・に対して前向きな姿勢と思っています。
    私は入居を決めたので、少しでも楽しい時間を過ごしていける皆様と一緒に出来るようにしたいです。
    私も、説明会の問いには、販売側の姿勢にむかむかして意見を言いました。
    でも、今になれば決めるのは自分です。
    家族・これからのライフスタイルを考えて、後悔がないようにしましょうね。

    私は、説明会に参加させていただいたとき、感情的な集団とは思いませんでした。
    確かに、販売側を責める発言が多かったとは思いますが、それだけ真剣に考えてたって事だし。
    キャンセル可能でこれだけ皆がキャンセルするのを躊躇したり思いとどまってったのは、すごいね。
    心理戦で向こうの勝利かも、と、それだけ2年間の私たちの愛着ですよね。
    やっぱり、夜中とかふっと目が覚めて、「あ!あんな感じって」とか思いましたもんね。

    引渡しの日にどの方々とでお会いできるかわかりませんが、ぜひ笑顔で。出来たら「晴れたらいいね」

  182. 382 決めました

    >380さんへ
    ぜひ一緒にがんばっていきましょう!

    明日あさってとまた現地に足を運ぶ予定です。
    用意されている模型や予定地の目印をみて、納得した上での決定にしたいと思ってます。
    その後はこれまで停止していた、家具の選定やカーテンの決定などなど、することがいっぱいです。
    この掲示板を見てる方ともお会いするかもしれませんね。(子連れでうろうろしてると思います。)

  183. 383 両親が入居

    両親が入居します。

    何かが建つのは覚悟していたので動揺は少しで済んだのですが、
    マンションが穴あきになることに不安を覚え
    キャンセル前提で考えていました。
    ただ、このマンションを見つけるまでの長い年月、
    プラネの環境、設備などを考えるとこの2,3日で「入居」
    という方向にかわりはじめたようです。

    説明会では罵声も飛びましたがマンションに対する真剣な思いも
    感じましたのでそれを信じます。
    入居者の方、どうぞ良いコミュニティを気づいてください。

  184. 384 はなび

    私達も今日模型とか見て来ました。やっぱり目の前にビルが建っていないから本当の実感は、ないけど…京セラ側の壁に植え込みを造る見たいです。(予定)今日その絵柄を見たら悪い気がしませんでした。凄く考えて設計してくれたと感謝してます。空き住戸があるので…階数を変えてみるのもイイかもしれませんよ。ただし 図面のみしか見せてくれないみたいですが…。(価格が合えば変更もありかも)私達夫婦は、自分達で決めた間取りだから変更しないと思う。模型とか見てからでもキャンセルとか決めたらイイのに。見たら気持ちも変わるかも。

  185. 385 ななしです

    高層のビルが並んだ状態なら城東区のコムズシティが35Fと29F(or30F?)のツインタワーになっていて位置関係も真南に29Fが立っています。
    ビル間の距離もほぼ似たような感じですので完成後をイメージするのにちょうどよいのではないでしょうか。通りすがりのものですが、ご参考までに。

  186. 386 匿名はん

    ↑有難うございます。見に行ってみます。

  187. 387 匿名はん

    現地確認しました。やや東よりの南ですね。東西の幅は思ったよりありませんでした。ビルの北側に窓がないこと、植栽を施すのであれば、一定の評価が出来ますね。環状線の防音効果はあるのではないでしょうか。視界も東、南西には確保できますよね。建物もランドスケープも見事ですから、仮に京セラが出来ても、付近ではぴか一ではないでしょうか。

  188. 388 匿名はん

    京セラ側の壁面に植え込みみたいな物を作って不快な思いをしない為に考えてくてれるみたいですね。変な感じだけどビルの壁より緑が有れば山みたいに感じれるかも…山は、言い過ぎかな。。。

  189. 389 匿名はん

    入口前の広場って広すぎてイヤ。ココだけが不満な点。
    主婦の井戸端会議、学生の溜まり場、子供の遊び場になったら鬱だ。

  190. 390 きゅーと

    現地を見てきました。再度自分の部屋を見て入居を決めました。
    土曜日なので混んでいるかと思いましたがそうでもなかったですね。
    キャンセル手続きまで終了したのは20件強。
    キャンセルをキャンセルした人もいるようです。
    明日はマラソンで見学に行きづらいことが予想できるので
    キャンセルはあまりでてこないかもしれません。
    (マラソンのにぎやかさを体感することでプラネが少し奥まって立地されていることの
    メリットを味わえるかもしれませんが・・・)

    ・垂れ幕などで大々的に宣伝するのは控えてほしい。
    ・現地には必ず現地案内者を常駐させて「自由に見学」スタイルは控えてほしい
    というようなことをお願いしてきました。
    キャンセル住戸の部屋のリストも見せてもらいましたが
    価格帯も他マンションから見るとお手ごろなものが多く、
    値引きをしなくても売却できるというような気がしました。
    (もともと値引きはしない、ということでお約束していますが)
    不動産会社の読みはすごいな、と感心しております。

    現地に行って模型を見て、自分の部屋を見ると
    「住みたい」「住みたくない」がはっきり見えてきます。
    迷われている方はどうぞ現地まで見に行ってください。
    ご本人にとっていい結論をだされることを祈っております。

  191. 391 匿名はん

    確かにタムロされると嫌かな!色端会議は、仕方がないけど…落書きは、絶対に嫌だからアチラコチラに防犯カメラ設置したり 管理費など支払うんだから見回りしたり、目につくよーな事があれば注意して敷地内から出して欲しい。実際問題難しいかもね…。ゴミ箱を増やしたりすると敷地内には、少なくなると思うしただ落書きは、消すのに修繕費から出されるとなると困るな〜。

  192. 392 匿名はん

    そんなの不可能。出来るわけないでしょ。

  193. 393 匿名はん

    >防犯カメラ設置したり

    大賛成!物騒な世の中だから安心できる遊び場になる。子供達と遠い公園まで行かなくてすむし、住民じゃない近所の人も散歩がてらに休憩場所に利用して欲しいな。

  194. 394 匿名はん

    事件や事故あってからだと手遅れだし プライバシーとか言ってる場合じゃないよね。みんなが安全に暮らせるよーに防犯カメラ設置をして欲しいです。今日プラネの前の道路でマラソンがあって少し見ました。京セラの社員の人達がのぼりを手に応援してましたよ。これからプラネに住むと毎年見れるから楽しみ。それに廻りで人達がプラネを見て『凄いな〜』と言いながら通る人や『綺麗ね〜』と言う言葉を聞いたら入居を決めて良かったと思います。

  195. 395 匿名はん

    週末忙しくて、マンションを見に行くことが出来ませんでしたが、行かれた方はいかがでしたか?キャンセル数、ご存じであれば教えてください。

  196. 396 匿名はん

    395さん、こんばんは!現時点のキャンセル数は30件位有ります。眺望を最優先して買った人が多かったのか上層階のキャンセルが目立ちます。特にOTypeがキャンセル住戸数全体の1/3を占めてます。あと角住戸のキャンセルはCType(南西角住戸)は1件、KType(南東角住戸)は2件、PType(南西角住戸)は2件空いてる状況です。

  197. 397 匿名はん

    396です。すみませんKTypeは南西角でPTypeは南東角住戸の間違いでした!395さんすみません。

  198. 398 匿名はん

    >396に追加して
    Jタイプは本日抽選だったのではないでしょうか。
    確か2-3倍だったはずです。
    また、Qタイプ(30F以上)もあいていたような気がします。

  199. 399 匿名はん

    398に追加です。
    Jタイプは今回の件と関係なく、事前に知らされていた分です。

  200. 400 たまねぎ

    私が、住友販売の営業マンに聞いた話しでは、キャンセル40件くらいだとのことでした。
    防犯カメラの件は、賛成です。
    HDD形式のものが良いと思います。(価格は張ると思いますが・・・。)
    私は、家族で話し合い、現地に行って、入居を決めました。
    模型を使った説明会は、事業主の「努力の跡」が見えました。
    ひな壇に上っていた顔ぶれが、前面に立っていました。
    ただ、京セラの敷地内にヤグラを」組んでいましたが、いまいち想像力を沸き立たせるものではありませんでした。
    住友販売の話では、管理組合に支払われるかどうかわからない「見舞金」の話も、まだ煮詰まっていないとのことでした。
    私が「金額でまたもめるかも知れませんね」と向けると「ハア、どうなることかわかりませんが・・・」と渋い顔。
    今回の私の感想は「大企業が、お客さんのレベルにやっと降りてきた」という感じです。
    私たちに接する態度や言葉遣いなどで、そう思いました。
    今後は、前に書き込みされている方と同じように「いい住民関係を作りたい、いいマンションにしたい」と願っています。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸