大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート高槻って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 南芥川町
  7. 高槻駅
  8. ローレルコート高槻って、どうですか?
匿名くん [更新日時] 2007-04-18 08:06:00

JR高槻駅前のローレルコート高槻って、どうですか?
あと2戸になっていますが、お買い得でしょうか?
三井のパークホームズ高槻も2戸残っているようですけど、
どちらにするか、迷っています。
情報をお持ちの方、お知らせください。

[スレ作成日時]2005-06-05 09:53:00

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ブランズ都島

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ローレルコート高槻口コミ掲示板・評判

  1. 82 MIC

    ヒゲ親父さんは隣家との騒音を少し気にされておられますが、
    私も分譲マンションに住むのは初めてですので、隣家と防音がどの程度になるのか
    想像できませんし、気になるところです。
    床のコンクリートスラブ厚200〜約220mmというのは、最近のマンションでは
    標準的な値のようです。ここは2重床ではありませんが、2重床だと返って共鳴現象が発生するので
    好ましくないとの意見もあるようです。
    隣住戸との壁が180〜200mmというのも標準的な値のようです。
    しかし、具体的な壁の構造が明らかにされていないので、もう少し知りたいところですね。

  2. 83 えでぃ

    私も隣家、階下の家への騒音がどうなるか気にしています。
    リビングでDVDホームシアターを設置したいと考えているのですが
    床や壁が防音性能がよくないと気兼ねしてじっくりと堪能できないのではと思ってます。
    分譲マンションとしてはMICさんが書かれているように標準的な壁、床厚だと思うんですけど
    実際騒音はどうなんでしょうかね?気になってます。

  3. 84 ヒゲ親父

    上下階又はとなり通しの方とこの掲示板に参加の皆様のように
    入居前からコンタクトが有れば一度実際に音を出してどの程度で問題になるか
    試してみても良いのですね。
    内覧会の時にでも営業マンに「遮音性能を確かめよう」とか言って音頭を取って貰っても
    良いかもしれません。
    他からの音もさることながら、自分が迷惑掛けていないか気にするのもマンションライフを楽しめません。

  4. 85 りお

    こんばんは。
    MICさん、IP電話の件、いろいろ教えてくださりありがとうございますm(_"_)m
    ちょうど今我が家のプロバイダ&IP電話を他社に乗り換え中でして、前のIP電話の不具合はあきらめてしまいました(^^;)
    今度のところがうまくいくことを祈るばかりです。

    さて、騒音・防音の件、気になりますよね。
    他の方のマンション購入に関するブログを読んでおりますと、内覧会の時に販売員にお願いしたりして調べてらっしゃる方もいるようですね。
    隣りの部屋や真下の部屋に入らせていただいて、自分の部屋からの騒音(CDプレーヤーなどを持ち込んだり)の音を試したり、
    バタバタと歩き回ってみたり…。
    ウチも内覧会の時にでもお願いしてみようと思っております。

    他の方のブログを読んでいて気になったのですが、入居の時期って早くなったりすることもあるんですね。
    私は、遅くなることはあるかもと覚悟してましたが、早く入れるかもとはかけらも思っていなくて。
    その方のブログでは一ヶ月ほども早く入れることになったと書いてありました。
    ローレルコートも工事の進み具合を見ていると「もしかして早くなったりする???」なーんて思ったり…(^^;)

  5. 86 えでぃ

    みなさま、こんばんは

    りおさんがかかれているとおり騒音・防音には内覧会でいろいろできればいいな、と
    思ってます。私も一応お願いして、階下(もしくは階上?)で、音がどう聞こえるか
    試しておきたいです。

    入居の時期が早くなると個人的には非常にうれしいのですが、どうなんでしょうか?
    工事がそれだけ順調だといいんですけど、ローンや引越しの準備もすべて前倒しでやらないと
    いけないですねぇ・・・こんど営業の人にそうゆう可能性があるのか聞いてみようかな。

  6. 87 ヒゲ親父

    皆さんこんばんは。
    最近話題が無くなってきました。
    アルバムを探していたら別件の写真の中にローレルコート前のゴルフ練習上の網が写っているものがありました。
    アップしてみます。旨く見えましたらご連絡下さい。
    暗号化されているので怪しげなアドレスですがjust-systemのサイトなので大丈夫だと思います。
    ダブルクリックをすればいいのだと思います。(私もやったことがないので自信がないです。)
    改行とか入っている場合はコピペで旨く修復してください。
    http://pub.idisk-just.com/fview/JiG8gJR7eJjEEz2T7G8UgG1ZMkPymIuQCLZykMTUqNdrOjgdDnSAf38YBMDrQC7HFE9k3z4g819S1anSn-Fgkg.jpg
    お気にいて貰えば私のアルバムからまたアップしてみます。

  7. 88 ヒゲ親父

    自身で試してみました。ダブルクリックで旨くブラウズされました。

  8. 89 えでぃ

    ヒゲ親父さん、写真みれました、ありがとうございます。
    ローレルコート高槻の場所は昔はゴルフの練習場だったんですよねぇ・・・
    懐かしい感じがすごくしてますね。

  9. 90 mic

    ヒゲ親父さん、写真のアップ、ありがとうございます。
    駅の北側から南方面を望んでいる写真ですか。
    ローレルコートの南側ベランダからの眺望はこのような感じなのでしょうね。
    左の建物は建設中だった頃のローレルスクエアですね。

    ところで、写真をアップされているjust-systemのサイトInterDisk Web を
    初めて知りました。便利そうですね。
    安価ながら有料なのが残念ですが。。。

  10. 91 MIC

    皆さん、こんばんは。
    マンションの遮音に関するサイトを見つけましたのでご紹介します。
    http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-07/t-0703.htm

    戸境壁はコンクリートに直接クロス貼りというのが一番問題のない壁のようですが、
    石膏ボードを貼り付けてある場合にはコンクリートとの間の空気層での
    太鼓現象が問題となるようです。

    ローレルコート高槻の戸境壁の構造はどうなっているのでしょうか?
    皆さん、ご存知でしたらお知らせください。

  11. 92 MIC

    検索エンジンで発見したのですが、
    ローレルコート高槻が大阪府防犯モデルマンション申請中のようです。
    http://www.daibouren.or.jp/html/regist/regist-1/1-1.html
    http://www.daibouren.or.jp/html/regist/regist-1/area/takatuki.html
    ほかにロイヤルアーク高槻も申請中です。

    完成後(&入居後)に正式登録となるのでしょうか?
    「マンション居住者による自主的な防犯活動が行われるよう努める」等の
    防犯モデルマンション登録者の遵守事項がありますが、
    どんなことをすればよいのでしょうか?

  12. 93 ヒゲ親父

    MICさん"91"のご質問に対して、
    構造説明会の時の資料を見ると戸境間の壁は標準壁はコンクリートに直接クロス貼り、
    1部石膏ボード貼り付け(二重壁)となっています。この一部は何処を指しているのか書いてないです。

    micさん"90"のご意見について、
    just-systemのInternetDiskサービスは昔(3年位?)一太郎を買ったら只で付いて来ました。
    年会費等も無いのでそのままにしていました。今回他の掲示板を見ていると写真をアップして
    公開されている方がいて思い出して始めて使ってみました。
    yahooの接続サービスを使われてる方は同様のサービスが無料で有るようです。
    どこか探すと小容量ならお試し版が有りそうです。

  13. 94 MIC

    ヒゲ親父さん、こんばんは。
    早速、情報有難う御座います。

    構造説明会なるものがあったのですね。
    おそらく、私が始めてMRを訪問する前にあったのでしょうね。
    私は契約会のあとでMRに行きましたので。。。
    標準壁はコンクリートに直接クロス貼り、1部石膏ボード貼り付け(二重壁)ですか。
    1部石膏ボード貼り付けとは、水周りと推察されますが。。。

    just-systemのInternetDiskサービスは一太郎を買ったらついてきたのですか。
    私も昔(10年くらい前)は公私共に一太郎派でしたが、業務上、時流に流され
    WORD、EXCELの使用を余儀なくされています。

    YAHOO は、写真のアップであれば、YAHOOフォトで無料で可能です。
    下記のアドレスに少し前の建設状況をアップしておきますので、
    宜しければ、ご覧ください。
    http://photos.yahoo.co.jp/bc/mic_1410/lst?.dir=/LC-TAKATSUKI&.src=...

  14. 95 MIC

    りおさん、えでぃさん、ローンの情報ですが、
    他のスレッドでも話題になっているS銀行のウェブをご紹介します。
    http://www.shinseibank.com/powerflex/housing/merits.html

    私は、ここと、もう一つのS銀行を検討中です。
    もう一つのS銀行では5月にキャンペンで特別金利の募集があったのですが、
    また、やってくれないものかと期待しています。

    他にもよさそうなところがあれば、教えてください。

  15. 96 MIC

    もう一つのS銀行も8月からキャンペーン優遇金利の募集をやっていました。
    キャンペーン期間中2006年3月31日(金)までに「仮審査お申し込み」を受け付け、
    2005年11月30日(水)までにお借り入れの住宅ローンが対象です。
    http://moneykit.net/visitor/pdinfo/pdinfo03.html

  16. 97 ヒゲ親父

    yahooの写真見ました。
    私もこの画角で撮りたいのですが広角一杯でも建物がはみ出してしまいます。

    3年前の一太郎はATOKが欲しくて買いました。ATOK単独で買うより一太郎のバンドルで買う方が安い?
    と言うことが有ったんで・・・
    私も10年ぐらい前WIN95が出るまでは一太郎+LOTUS派だったのですが今はWIN+Excel+Acrobat?ですね。

    LCのカタログを見ていると宅配ロッカーと言うのが有りますがこれはどうやって使うのでしょう?
    私は仕事柄宅配を受けることが多いので不在時に受け取れると非常に助かります。
    受け取り時に使えるのでしょうね?

    87の写真は8Fからの写真です。今度は私は12Fなので眺望は良くなると期待しております。
    ただ見て気持ち良いのは山側ですけどね。海とか富士山が見えたら良いのですけど・・・
    そこは駅近との両立は難しいですね。


  17. 98 MIC

    住宅ローンの比較サイトを見つけました。
    各銀行ともいろいろな特徴があって、目移りしてしまします。
    結局は、借り手個々のライフスタイルに合わせて選ぶしかなさそうです。
    ご参考になれば幸いです。
    http://www.eloan.co.jp/cgi-bin/house_select.cgi?ctg=ctg_01

  18. 99 MIC

    ヒゲ親父さん、こんばんは。

    NO.94のYahooフォトにアップした写真ですが、
    1枚目は北側向かいのバスロータリーの奥から撮影しました。
    3倍ズームの広角側を使用しています。
    もう二枚目は線路と向かいの駐車場を挟んだ南側から撮影しています。
    このポイントならばヒゲ親父さんのカメラでもフレームに入るのではないかと思いますが。

    ATOK単独で購入するより太郎のバンドルで買う方が安いのですか。
    私もATOKのほうが使いやすいです。

    宅配ロッカーは私も未経験ですが、どこかのマンションのカタログに
    説明があったように記憶しています。
    宅配業者が空いている宅配ロッカーを探して、そこに荷物を入れてロックすると
    暗証番号が書かれたチケットが発行されるので、これを宅配業者が
    受取人の郵便ポストに入れておく。受取人はこの暗証番号でロッカーを開ける
    という使い方のようです。

    私も北側の山々の四季折々の眺望に期待しています。
    南側はあまり期待していませんが、くらわんかとか、淀川の花火が見えるかもしれませんね。

  19. 100 MIC

    ふと、気がつくと
    ここの100通目の書き込みになりました。

    皆さん、静かですが、お盆休みで帰省、海外旅行ですか?
    うらやましいです。

    お帰りになりましたら、お土産話など、聞かせてください。
    では、また。

  20. 101 MIC

    よそのマンションのウェブに
    「宅配ロッカーの使い方」が掲載されていましたので紹介します。

    (「宅配ロッカー」&「使い方」で検索しました)

    http://www.ysarc.co.jp/life/takuhai.htm

    カードを通すと開くようですね。

  21. 102 ヒゲ親父

    MICさん早速の情報提供有難うございます。
    宅配ロッカーサービスはなかなか使えそうです。

    休みなのに書込が少ないのは、お盆で若い人がお出かけのためですかね。
    私はスローペースで仕事をしています。殆ど中毒かも・・・
    今朝、建設現場の前を通りましたら工事は休みのようです。
    前のバス停は工事をしていました、残っていた屋根の骨組みも撤去されています。
    買い出しついでにMRを記念に撮りに行ってきます。

  22. 103 ヒゲ親父

    弁当を食べながら本日の現場の写真をUPしました。
    http://pub.idisk-just.com/fview/JiG8gJR7eJhYtXwuHiQB5eHMZJbpL8te4uuU0o5aQUUdeFPrIWse-mAS25sxIoPy7ExOkPRzUdI
    どうも道路工事の写真の方が多くなってしまいました。
    MICの言われるようにバス停の一番奥まで行くと建物全体が入りました。
    今までは一寸遠慮気味に撮っていました。本日は盆で人通りも少ないので大胆に撮ってみました。

  23. 104 MIC

    ヒゲ親父さん、こんばんは。
    写真のアップ有難う御座います。
    12階までコンクリート打ちされて、ますます高さが増しましたね。
    残り二階ですからあと1ケ月で最上階に達しますね。
    それにしても前の歩道は随分と幅広いのですね。
    気持ちいいほどの広さですが、
    言われるとおり、不法駐輪に占拠されるのが心配です。
    市にはしかるべき駐輪防止対策をお願いしたいですね。

  24. 105 MIC

    お返しに、六ヶ月前の現場風景をアップしました。
    http://photos.yahoo.co.jp/bc/mic_1410/lst?.dir=/LC-TAKATSUKI&.src=...

    このときは、まだ2階部分の工事をしていたのですね。
    バス停の風景もいまでは随分すっきりしましたね。
    完成が待ち遠しいです。

  25. 106 ヒゲ親父

    14Fまで出来れば画面一杯になりそうですね。
    早く養生シートが外れると良いですね。
    私もお返しに昨年のから今年にかけての写真をアップします。
    どこから撮ったのかは、あまり聞かないでください。
    http://pub.idisk-just.com/fview/tFOrGv_B2THzZmvRkJJVU-DlMxcvFqA9SGRnqj...
    地下部分の工事中と完成時のものです。

  26. 107 MIC

    ヒゲ親父さん、またまた写真アップ有難う御座います。
    なるほど、基礎工事のときは、こんなふうだったんですね。
    いい記念になります。
    これからも写真を交換しあいましょう。

  27. 108 トッピ

    MICさん ヒゲ親父さん
     種々の写真をありがとうございました。
     高槻は現住所から20キロの距離で、十分な撮影ができないため大変助かります。
     貴重なフォトで大切に保管します。
     引続きカメラマンを期待しています。
     何卒よろしくお願いします。

  28. 109 えでぃ

    MICさん 色々とローンのことを教えていただきありがとうございます。
    ソニー銀行、新生銀行のローンも魅力的ですが東京スター銀行のローンもいいかな、と
    考えています。ただ、ユニークな預金連動や頭金によって金利のプラスがあるので
    じっくりと考えていこうと思ってます

  29. 110 えでぃ

    ヒゲ親父さん、MICさん、色々な画像アップありがとうござます。
    建設初期のころの画像は貴重ですね、また機会があったらアップお願いします。

  30. 111 ヒゲ親父

    皆さん今晩は。盆が終わるとまた賑やかになってきましたね。
    写真のアップは好評なら続けたいと思います。

    いよいよモデルルーム閉鎖の案内が来ましたね。
    と言うことはHPも同時期に無くなるのでしょうか?
    MICさんが前にHPをコピーしたと書かれていましたがどうすれば出来るのでしょう?
    2通り位試しましたが「そのまま」と言う感じになりません。
    特別なソフト無しに出来るのでしたら(Freeソフトでも)教えてください。
    MRには閉鎖前にもう一度行ってみようかと思います。

  31. 112 MIC

    皆さん、こんばんは。
    モデルルームもいよいよ9月4日(日)で閉鎖ですか?
    あと2週間ですね。入居までの楽しみがなくなって、少し寂しいですね。

    ヒゲ親父さん、HPのローカルへの保存方法はいろいろあると思いますが、
    一番簡単なのは、htmlファイルとして保存する方法です。
    IEで目的のHPを開いて、そこでIEの左上の「ファイル(F)」を左クリックし、
    「名前をつけて保存(A)」を左クリック。
    そして、ローカルの中で保存先のフォルダを選んで「保存」を左クリックすれば、
    htm、あるいは、htmlファイルとして保存されます。
    同時に、画像イメージもその下にフォルダが生成されて保存されます。
    ローレルコート高槻:トップページ.htm
    ローレルコート高槻:トップページ.files
    などがそうです。
    このように保存したhtm(html)ファイルをダブルクリックすれば、
    IEが自動的に立ち上がって、このファイルが表示されます。
    実際のHPとは少し違った表示になりますが。。。

  32. 113 MIC

    HPの保存方法として、
    私が良くやっているのは、WORDやEXCELに貼り付けで保存するやり方です。
    IEで目的のHPを表示させておき、コピーしたい範囲を
    左ボタン押しっぱなしで白黒反転させて、左ボタンを離す。
    それから、白黒反転した部分を右クリックし、「コピー」。
    そして、WORDやEXCELの上で「貼り付け」て「保存」という
    やり方です。

    ホームページビルダーなどのホームページ作成ソフトがあれば
    もっといい保存ができるでしょうけれど、私は未経験です。
    悪しからず。

  33. 114 MIC

    えでぃさん、こんばんは。

    私もT.S.銀行のローンを知っていました。
    確かに預金連動型で、「ローンから普通預金を差し引いた残高にしか金利がかからない」、
    「ローン額と同じだけ預金すれば利息0」というのは大変魅力的ではありますが、
    投資という見方をすると少し面白みに欠けているように思えます。

    少しでも低金利の住宅ローンを借りておいて、
    ローンよりも高利回りで自己資金を運用することができないものかと。
    私はインターネット銀行ほかで外貨預金をやっていますが、こちらのほうが
    自由な取引が出来て面白いように思います。
    勿論、為替リスクがありますので元金割れの可能性も十分ありますので、
    どなたにでもお薦めできるものではありません。

    その点において、T.S.銀行で円普通預金を動かさなければ、銀行が倒産しない限り、
    リスクはないと言えますね。(外貨普通預金はリスクありますが。)
    所得税の控除額の分だけ、お得ということになりますね。

    いろいろと、特徴のあるローンが増えてきて本当に目移りしてしまいます。
    ライフスタイルに合わせてじっくりとお選びになるのがよろしいかと。

  34. 115 MIC

    ヒゲ親父さん、写真のアップは有難いです。
    お手数ですが、続けて戴ければ幸いです。

    MR、私も閉鎖までにもう一度、行っておきたいです。
    インテリア相談会の前に行ったきりですので。

    インテリア相談会のあと、MRの飾りつけとか、装備とかに
    変化があったのでしょうか?

  35. 116 MIC

    トッピさんは、高槻から20キロのところにお住まいとのことですが、
    高槻を選ばれた理由は以前にも書かれたように
    やはり、大阪、京都、神戸へのアクセスの良さですか!?

    ローレルコート高槻の購入者は近隣の方が多いのかと思っておりました。
    (私もそのひとりですが。)
    そういえば、MRと契約している駐車場に止めておられた車に
    神戸、奈良のナンバーを見かけたことがあります。
    結構、遠方からの入居者の方々もおられるのですね。

    皆さんとお会いするのが楽しみです。

  36. 117 ヒゲ親父

    MICさんHPの保存方法教えて頂いて有難うございます。
    早速やってみましたらちゃんと動きました。「なるほど」という感じです。
    今まで必要な時はプリントアウトしていたのですがこれからはファイルで残します。

    MRを閉鎖する時、什器備品はどうするのでしょうね?
    使い回しするのでしょうか?
    手間を考えると破棄する方が安上がりでしょうが、捨てるのはもったいないですね。
    最終日に欲しい人に抽選であげてしまえば良いのに、ハゲタカのようになって品が悪くなりますかね?
    それとも専門の回収業者が有るのかな?


  37. 118 MIC

    ヒゲ親父さん、こんばんは。
    HPの保存、うまくいったようでなによりです。

    MRを閉鎖した後の備品のいくらかは、タイミングよくオープンする他のMRがあれば
    使い回されるかもしれませんが、入居者に格安で販売処分することもあるかもしれません。
    実際に他のマンションのスレッドにそのような記述があります。
    近鉄さんはどうされるのでしょうかね。そういうイベントがあれば楽しいですね。

  38. 119 MIC

    このマンションコミュニティーに各銀行の住宅ローンのスレッドがありますね。
    もうご覧になりましたか?賛否慮論いろいろと書き込みがあります。
    まだご覧になっていなければ、ご参考まで。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30305/

  39. 120 えでぃ

    MICさん、またまた色々な情報ありがとうございます。
    自分のライフスタイルにあったら銀行ローンをじっくりと考えてみたいと思います。
    私的には新生銀行の繰上げした分の借りることができるより、
    東京スター銀行の利子はつかないけれど貯金してればその分の金利はかからない、
    なにかあったときにお金を気兼ねなく引き出させるという点がいいかなぁと漠然と
    思っています。
    なんにせよまだまだ考えないといけないですね。

  40. 121 えでぃ

    モデルルーム閉鎖時に什器類を格安で販売するところもあるみたいですけど、
    今の時期に取り壊しではそうゆうのはローレルコート高槻に関してはなさそうですね。
    またMRにいったときにでもどうするのか聞いてみようかな・・・・。
    欲しいインテリといわれてもピンとはこないですけど。(苦笑

  41. 122 ヒゲ親父

    現状報告は皆様の賛同が得られましたので随時upするように勤めます。
    盆明けの先週後半には12Fのコンクリート打ちをしていたのでいよいよ13Fに入るようです。
    前のバス停は公共工事らしく1日やっては2日休みのようで遅々として進んでいません。
    私の経験では段取りよくリズム良く進めるのが一番品質が良いはずです。
    ローレルコートは建設のリズムは良さそうですね。

    えでぃさんの仰るようにMRのインテリアって実生活には向かない感じですね。

  42. 123 エレキ

    スレ違いで恐縮です。

    私は愛知在住ですが、来年の3月に「ローレルコート大高」が竣工されます。
    駅から5分、スーパーも今月目の前にオープン。 線路脇で音の問題があります。
    住めば都で慣れもあると思いますが、皆様がローレル高槻を購入決断された理由を
    お聞かせいただければ幸いです。

    棟外モデルルームを見学し、とても気に入りましたが現物を見ないことには
    やはり不安があり、かと言ってもたもたしていると人気の階が埋まっていき。

    将来の為に女手で購入しますので、一生に一度の買い物がどうしても不安で
    なりません。

    地元業者やその他のマンションを少しづつ見て廻って、掲示板などを覗くと
    欠点を指摘している。 最後の最後は自分の決断で、一種の賭けなのかな・・
    と妥協している自分もあります。

    皆様のレスに水をさすようなスレ違いをして申し訳ありません。

  43. 124 ヒゲ親父

    エレキさん今晩は遠くからの参加ご苦労様です。
    お尋ねの件、以前話題になりましたレス#19,28,29,32,33,61辺りで皆様が意見を述べられています。
    ローレルコートも駅から2分大阪京都まで各15分、スーパー、百貨店が2カ所等の条件は
    大高と同じようなものでしょうか。
    私のレスの中で書きましたが駅近の物件は今後の変動を考えても損はしないと思います。
    バスで一駅離れればいっぺんに物件数が増えるので今後の不動産価値の下落に拠っては
    価値が下がることが多いに考えられますが駅近なら希少価値が有りますので価値は落ちにくいですし
    転売の需要も多いと思います。

  44. 125 エレキ


    ヒゲ親父様、ありがとうございます。
    隅々まで読まずに書き込みをしまして、申し訳ございません。
    皆様のレスを読ませていただきました。

    感謝致します。 ありがとうございました。

  45. 126 ヒゲ親父

    今晩は皆さん。
    本日は台風一過の良い天気でしたので3年前と同じところから撮影してみました。

    http://pub.idisk-just.com/fview/zsmnyrJ0aRR5EswKcOCIvzE7zseZBOEb-ID7UX...

    最近は盛り上がる話題がないようですね。
    何か良いテーマ無いですか?

  46. 127 MIC

    エレキさん、こんばんは。
    名古屋からの参加、ありがとうございます。

    ローレルコート大高のスレッドが立ち上がっていますので、
    ご参照ください。

  47. 128 MIC

    皆さん、こんばんは。
    ヒゲ親父さん、レスが遅くなって申し訳ありません。
    平日は帰宅が遅いので、ROM(Read Only Member)になっています。
    週末のみの書き込みでご容赦ください。
    またまた、写真のアップありがとうございます。
    3年前と同じアングルからのローレルコート、
    比較してみると面白いです。
    もう13階の木型が取り付いていますね。
    Aタイプは12階までなので13階の西側が
    オフセットしているのがわかりますね。
    これからも時々アップをお願いします。

  48. 129 MIC

    まだまだ、先ですけれど、内覧会の折に
    皆さんは立会い業者(一級建築士)の同行依頼をされるのでしょうか?
    私はマンションを購入するのが初めてなので内覧会について無頓着でしたが、
    よそのスレッドを見てこのような制度があるのを知りました。
    1件あたり4万円くらいのようです。
    将来への保障料と考えれば安いのもなのでしょうか!?

  49. 130 クレアー真上のドン

    ローレルさんの近くに建設中のクレアー真上契約者のドンと申します。
    最近は品確法の施行以降、第三者機関を入れて工事の進捗をチェックすることが
    一般的になってきました。特に戸建住宅では基礎工事から建築士がウロウロしてますよ。
    しかし、ちゃんと異議申し立てできる建築士を選ぶことがポイントですが・・・
    弁護士と一緒で争議慣れしてることが大切です。

    結論は安い投資です、頼みましょう。

  50. 131 匿名はん

    私も内覧会に業者頼みました。が、結論から言うと、大阪の場合は選択できる業者も
    限られますし、”はずれ”の方もいらっしゃいます。
    ですから、ご自分でもいろいろ勉強されていたほうがいいと思いますよ。

  51. 132 クレアー真上のドン

    そうなんです、第三者機関が指定されている場合は
    大概、デベ側とグループ(グル)が多いのです。
    業界そんなもんです。

  52. 133 えでぃ

    ヒゲ親父さん、写真アップありがとうございます。着々とできてきてるのがわかってうれしいです。
    MICさんが言われているように、内覧会の立会い業者の同行依頼は気にはなってます。
    ほかの方はされるんでしょうか?
    私のほうはなしで行こうかと考えていたんですが、頼んだほうがいいんでしょうかねぇ・・。
    個人的には今回の物件は信頼できるデベだとは思ってるのでそこまで不安を感じてはいないんですけど
    安い買い物ではないし、同行業者を頼んで安心できるなら安いんでしょうね。

  53. 134 ヒゲ親父

    MICさんの仰るように13Fからオフセットしているのですね。一部進行が遅れているのかと思っていました。

    建築士同行の件、私は思いも付かなかったのですが同行して貰って具体的にはどういったことを誰に言うのですか?
    そして具体的にどう言う効果があるのでしょうか?どちらかというと内装より構造部の施行管理の方が重要かと思うのですが、その辺りまで口出しできるのでしょうか?

    あとMICさんROMの意味を教えて頂いて有難うございます。よくコメント欄に書いてあってどういう意味かなと思っていたところです。
    またROMの方は多いみたいですね。

  54. 135 MIC

    こんばんは。
    内覧会同行業者の件、近隣のマンションの方々からもご意見いただき、有難う御座います。
    来年2月の内覧会まで、まだ日がありますので、チェックポイントとか、どんな業者があるのかとか
    自分でももう少し調べて見ることにします。
    ネットの検索エンジンでも「内覧会 同行」などのキーワードで
    いくつかの業者やチェック項目が出てきますので、ゆっくりとこの辺から勉強したいと思っています。
    ひげ親父さんがおっしゃるように、出来てしまえば構造自体をチェックするのは困難ですね。
    やはり、内装やベランダ、玄関などの外装のチェックがメインとなるでしょう。
    壁紙の張り方や傷、断熱・結露対策、床の勾配、ワックスのむら、換気システム、遮音対策、
    天井裏の配管や配線の処置、流し台下の配管の処置、サッシのはきだしの処置、・・・、
    素人に判らない手抜き工事を指摘してもらえれば価値ありそうです。
    ホルムアルデヒドや騒音の測定をオプションでやってくれる業者もありますが、
    そこまで必要かどうか、意見が分かれるところですね。

  55. 136 MIC

    ちなみに、ある内覧会同行業者の調査によると
    マンション内覧会における業者同行の割合は10%程度だそうです。

  56. 137 えでぃ

    ついに明日4日でMR閉鎖となりますね。

    いままではなにかあればMRにいけばよかったんですけど、
    これ以降、何かあった場合どこの場所に集合になるのかなぁって思ってます。

  57. 138 MIC

    そうですね。ついに今日でMRもおしまいですね。
    今後のイベントはどこか高槻近辺の会場を借りて開催されるのでしょうね。
    年内はローン相談会くらいでしょうか?

    ところで、最近、ここのスレッド、重たくないですか?
    開くのに時間がかかります。
    それとも、当方のADSLのせいでしょうか?
    そろそろ、ADSLから光に換える時期かなと考えています。

  58. 139 りお

    みなさまこんばんは。お久しぶりです(^-^)
    お盆休みからずっとバタバタしてしまってご無沙汰しておりましたが、書き込みたくさん増えてますね!!
    いろんな情報、ありがとうございます☆
    今日、MR最後の日ということでしたので、少しのぞいてきました。他にお客様はいらっしゃらなかったです。
    テレビやらイロイロなくなっていたり片付け始めてたり…と少し淋しくなっておりました。
    まだすぐには取り壊すことはないみたいですが、やはり少し淋しい気もしますね。

  59. 140 MIC

    りおさん、お久しぶりです。プロバイダの乗り換えはうまくいきましたか?

    ところで、皆さん、ご存知でいたら、教えてきださい。
    宮城沖地震のときにエレベータに閉じ込められるという被害が結構あったようですが、
    ローレルコート高槻のエレベーターは地震対応できているのでしょうか?
    余震を感知して最寄の階に非常停止できるタイプなのでしょうか?

    構造説明会でそのような話題が出ていましたら、お知らせください。

  60. 141 MIC

    先程の書き込みにミスタイプが多くてすみません。
    今日は少し疲れているようです。

    ところで、ヒゲ親父さん、
    以前の書き込みで、バルコニーのタイルをお探しのようでしたが、
    よい材料が見つかりましたか?
    私も手ごろな値段で入手できるのであれば、自分で施行してみるのも面白そうだなと思っています。
    コーナンや東急ハンズなどに置いてあるとの情報もありますが、まだ、見に行っていません。
    良いものがありましたら、ご紹介ください。

  61. 142 ヒゲ親父

    日曜の晩には書き込みが増えて月曜朝が楽しみです。
    MR最後の日なので夕方遅くに行ってみました。
    同じような人がいるかと思いましたが誰もいませんでした。
    バルコニーの施行方法やカーテンの見栄え等を観察+撮影をしてきました。
    マンションの模型などもも記念に撮影してきました。

    MICさんのお尋ねの件ですが近場のホームセンターを探しているのですが
    思ったようなものが有りません時間は未だあるので探してみたいと思います。
    私が探しているのは1/2尺タイル×4枚組のものです。良くあるのは1/3尺×9枚のものです。
    因みにMRの施行は1/2尺タイル×4枚のものです。
    世の中には有るのでどこかには販売していると思います。
    皆さんどこかで見つけられたらご連絡お願い致します。

     エレベータの件、メーカが分からないですが、今週末に三○ビルテクノサービスの方と
    飲む会があるので業界の実情を聞いてみます。私も先日の東京の地震時の状況から関心がありました。


  62. 143 えでぃ

    ローレルコート高槻購入者の皆様、こんばんわ。
    そういえば今月、中間金の支払いがありますよね?
    いまだ当方には連絡が一向にないので、いつまでに支払えばいいんだろうと
    漠然と考えていたりします。

    引越し、家具購入、インテリア類購入、ローン決定などなど色々とあるなぁと思う
    今日この頃です。

  63. 144 ヒゲ親父

    本日天気が良かったのでマンション工事現場付近まで散歩に行きました。
    コンクリートミキサー車が来ていたので13Fのコンクリート打ちをしているのでしょう。
    と言うことは14Fの仮枠工事もそろそろ着工ですか。
    今月中には構造部分は工事が完了しそうですね。
    これは予定通りなのでしょうか?進捗が早いんではと感じます。
    来年2月末竣工をもう2週間でも早めて貰って2月末にでも入居が出来ると
    私的には有難いです。

    中間金の請求が昨日来ていましたね。この中途半端な金額は何を意味しているのでしょう?
    ちゃんと代金を払ってくれるか瀬踏みをしているのでしょうか?

    ともかくちょっとでも早く代金を払って入居出来れば私も近鉄さんも両方happyな筈なのですが。

  64. 145 えでぃ

    こちらにも中間金の請求がきてました。とりあえず、今月いっぱいに払えとのことなので
    払いますけど、これでヒゲ親父さんがいわれてるように入居日が早くなれば
    うれしいですねぇ。
    2月入居なんていううれしいことになると、いまの賃貸の家賃3月分がまるまる浮くので
    個人的には大歓迎なんですけどねぇ。工事の進捗も気になります。

  65. 146 MIC

    ローレルコート高槻を購入の皆様、こんばんは。
    MR公開最終日は意外にも訪れる方は少なかったのですね。
    でも、時間をずらして3組は確実に訪問されたようです。

    ところで、ヒゲ親父さん、ベランダのタイルですが、
    検索エンジンで「ベランダ タイル」で検索してみました。
    灯台元暗しですね。ここのサイトにスレッドが立っていました。
    とても多くに書き込みがありますので、参考にしてみてください。
    T社、I社、S社などの製品があるようです。
    どれが一番人気なのか、ここを覗いてみれば、お判りに判りますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15443/

  66. 147 MIC

    ローレルコート高槻のエレベータは、どこのメーカなんでしょうか?

    一昨日、ある本屋さんの店頭で、ある雑誌の表紙が目に留まりました。
    「マンション大地震生存術」という特集を載せていました。

    エレベータに閉じ込められた場合、
    震度4程度の地震であれば、、「待っているのが一番安全」。
    エレベータ管理会社の作業員が間もなくきてくれるだろうから。
    しかし、マ**チュード7クラスの直下型地震では、作業員がすぐに来てくれるかどうか判らない。
    なぜならば、被害を受けるエレベータは相当数に達するであろうから。
    試してみるべきは、エレベータのドアが人力でひらくかどうか!?
    T社、O社は人力で開くタイプ、M社、H社は開かないタイプ・・・

    と記載されていました。

    勿論、ドアが開いても、階と階の間に停止している場合には、
    外に出るときに、転落の危険があり、十分な注意が必要ですが・・・

    いずれにしても、我々の入居までに、エレベータメーカとK不動産殿には、
    十分な対策を実施してほしいものです。

  67. 148 MIC

    中間金の振込み請求書が来ていますね。

    9月末に振り込むのはいいのですが、
    「振込書をもって領収書にかえさせていただきます」
    というのは、どうも・・・

    インターネットから振り込む場合、領収書が発行されないので、
    領収書発行にこだわるなら、やはり、平日に銀行に振込みに行かなければならないのですね。
    店頭からの振込みでは、振込み手数料も高くなります。

    K不動産さん、いまどき、遅れていませんか!?

  68. 149 MIC

    ところで、ヒゲ親父さんのお宅の中間金の請求金額は端数がありますか?

    うちへの請求金額は、最初の一桁以外は0が並んでいますよ。
    オプションとか、インテリア購入とかの差でしょうか?

  69. 150 ヒゲ親父

    MICさんタイルの情報有難うございます。非常に長いスレッドなのでゆっくり見たいと思います。

    昨日、三○ビルテクノサービスの方と飲んでいました。
    LCのエレベータメーカがどこか分からないので何とも言えないのですが、
    地震時最寄りの階に停止する機能は大阪では「推奨」、兵庫は「必ず設置」だそうです。
    どのメーカでもこの機能はオプションとして持っているとのことで
    施工主の考え方で色々対応となるとのことです。

    中間金は皆さんと同じキッチリした金額です。本体価格の数%でどんな意味があるのでしょう?という疑問です。
    売り元、施行元にとってたいした金額にならないと思います。(当然無いより有る方が良いでしょうけど)
    そんなことなら止めとけばと言う考えなのですが・・・

    えでぃさん1ヶ月の差で家賃が3ヶ月変わるというのは大きいですね
    そんなものですか?1ヶ月なら1ヶ月分の差というのでは?2ヶ月分はどこから来るのでしょう?
    私は1ヶ月分少なくなるだけなのです。

  70. 151 えでぃ

    すいません、私の文章の書き方がまずかったですね。
    2月入居なら3月の分の家賃が必要なくなり、一か月分の家賃が浮く、です。
    引越しのシーズンもわずかに外れることができるので、2月入居などになるとうれしいな、と思ってます。

  71. 152 りお

    みなさま、こんばんは!!

    MICさん、プロバイダの乗り換え無事完了しました(^-^)
    ただ問題のIP電話は、乗り換えてからほとんど電話をかけておらず、使い心地がまだわかりません(^^;)
    前より良くなっているといいのですが。。。

    MICさん、ベランダタイルのスレッド情報ありがとうございます。
    しっかり読んでしまいました。
    ヒゲ親父さんのお探しの「安くタイルを入手する方法」や「楽に運ぶ方法」などイロイロ有用な情報がたくさんでした。
    ただ、ワタシの大嫌いな虫さんの話も多く、悲鳴あげながら読んでしまいました…(+_+)

    えでぃさん、我が家も新しく家具・インテリア類を購入する予定です。楽しい悩みですよね♪
    アクタスとか候補にしていますが、どこかオススメのお店などありましたら教えてください〜m(__)m←図々しいですね(^^;)

  72. 153 MIC

    皆さん、こんばんは。

    ヒゲ親父さん、三○ビルテクノさんからの情報有難う御座います。
    地震のときに余震を感知して最寄りの階に停止する機能は
    最近では必ず付いてくるの機能だと思っていましたが、オプションですか。
    大阪では「推奨」に留まっているというのは少し心配ですね。
    これだけは、最低、付けておいてほしい機能ですね。

    中間金は、皆さん、同じ額のようで何よりでした。
    中間金の意味は、私もよくわかりませんが、、、、
    契約から9ケ月経っているので、転勤や予算繰りなどで状況が変化された
    方々があってもおかしくないですね。
    中間金というものを一つのきっかけにして
    契約者のその後の購入意欲を探っておられるのかもしれませんね。

    ベランダタイルのスレッド、早速、皆さん、お読みになったようですね。
    ここは、いろいろと、結構、参考になりました。
    お陰さまで、私も、もし、タイルを敷くとすればどれにするか、大体、決まりました。
    あとは、実際に住んでみて、リビングとの感じと合うかどうか、
    確かめてから、じっくりとトライすることにします。
    今の感じでは、ベージュあたりの明るめの色にすると思います。
    皆さんは、どんな色をお選びになるのでしょうか?

  73. 154 ヒゲ親父

    りおさん今晩は、以前のスレで書いた私の知り合いで光でIP電話を使っている方が
    今度引っ越してADSLになっら、通話が途切れたりして使えないとのことで固定電話に戻されました。
    私はLCなら使えるのではと楽しみにしています。

    MICさんの中間金に関する見解は多分そうなんでしょうね。
    ベランダに関するスレ、実は未だ読んでいないのでそろそろ見てみます。

  74. 155 ヒゲ親父

    MICさん、ベランダタイルのスレッドザッと読みました。
    私の探していた15cm×4枚のものがありました。
    参考にさせて貰います。有難うございました。

  75. 156 ヒゲ親父

    ベランダタイルのスレッドを読みました
    見本カタログを無料で送ってくれるところがあったので
    早速手配しました。
    やはりベランダタイルはなかなか関心が多いようですね。
    私の部屋のベランダは非常避難ハッチがあるのでここの処理が難しそうです。

  76. 157 えでぃ

    りおさんのところもあたらしく家具・インテリアを新調されるんですね。入居するまえから
    あれこれと家具・インテリアの本をみたりして、何にしようか悩んでますが楽しいですね。
    うちの場合も購入する場所はアクタスも候補にはいってます。支店が確か枚方家具団地にあったかと・・・
    よい家具・インテリアの売っているお店の情報がありましたらぜひ教えてください(^^/

  77. 158 ヒゲ親父

    INAXとTOTOの見本帳のカタログを手配したら早々に到着しました。
    特にINAXの見本帳は重さ4.5kgの有る本格的な物でした。
    色目はTOTOは良いのですが、周辺の始末はINAXが良さそうだし・・・といったところです。

    前に書いたように私は家具類は手持ちの物を流用する予定なので
    あまり興味がないのですが照明には興味がありますね。
    蛍光灯の全体照明と暖色系の部分/スポットを切り替えて
    雰囲気を変えられるようにしようかなとか考えています。
    駅前の便利さを活かして簡単な買い出しで簡単なパーティと言うより
    飲み会が出来るようにしたいですね。

  78. 159 MIC

    先週、ベランダタイルの実物を見てきました。
    TOTOのカタログももらってきました。
    カタログの写真と実物では、かなり色合いや質感に違いがあります。
    ホームセンターやショールームで実物を確かめてから
    購入されると間違いないでしょう。
    ヒゲ親父さんのお探しの店頭や15cm角×4枚のものは
    カタログに記載ありますが、Rホームセンターの店頭には
    置いてありませんでした。取り寄せは出来るようです。
    30cm角×1枚ものは998円、10cm角×9枚ものは特価798円でした。
    特価でなければ100円くらい高いのでしょうね。
    インターネットで安いところを探すほうが良いかもしれません。

  79. 160 MIC

    インテリアのアクタスは、まだ中に入ったことがないのですが、
    大阪空港(伊丹)の4階にありますね。心斎橋大丸の向かいにもあります。
    ほかに大規模なインテリアの店というと、IDC大塚家具くらいしか知りません。
    ショールームは福島と南港にありますが、店舗はどこにあるのでしょう。
    ほかに、どこか、よいインテリア店がありましたら、お知らせください。

  80. 161 MIC

    ほとんどのインテリアは、私も当面は今のものを流用するつもりですが、
    リビングのソファはいずれ買い換えるつもりです。
    将来、購入するであろう大型TVを置くローボードも物色中です。
    それとリビングの照明も考えなくては。
    天井燈2点とハイスタンド、ロースタンドを置くつもりです。
    ハイスタンドは最近購入したものを利用します。
    ヒゲ親父さんは天井灯の一つをシーリングのような蛍光灯にされるおつもりですか?

  81. 162 MIC

    ところで、ローレルコート高槻のロビーは
    カタログのイラストによると北欧風ホテルのロビーのように
    暖炉(電気式ですが)があってこじんまりと落ち着いた雰囲気ですね。
    リッツカールトンのロビーがこんな感じですが、期待し過ぎでしょうか!?

    床はイラストではフローリングのように見えるのですが、どうなんでしょう?
    土足で歩く場所なので、フローリングであれば、メンテナンスが大変ではないかと
    今から心配しています。

  82. 163 ヒゲ親父

    MICさん今晩は、照明は天井灯に蛍光灯シーリングを、部分照明には暖色系のペンダントにするつもりです。
    ハイスタンドのようなものもチラッとは考えるのですが、天井からぶら下げた方が安上がりかなと考えています。
    普段の活動は蛍光灯でカラッと明るく、たまには暖色系照明でしっとりと雰囲気が変えられるようにしたいと考えています。

    MICさんが言われるように1Fの共用部分の使い勝手は関心有りますね、
    100分の1位は負担しているのですから、接客とか親睦活動に旨く活用出来るようにしたいですね。


  83. 164 匿名さん

  84. 165 匿名さん

  85. 166 MIC

    ベランダタイルは、私も、TOTOとINAXのサイトでカタログ請求をしてみました。
    INAXのサイトではPDFカタログのダウンロードも出来ますね。
    2ページずつでしたので、いささか面倒ですが。。。

    ところで、皆さん、リビング、ダイニング用の照明の店で
    品揃えの豊富なところをご存知ないでしょうか?
    高槻ではミドリ電化くらいしか、思い当たりませんが。。。。
    日本橋あたりまで行かないとないのでしょうか。

  86. 167 MIC

    昨日、大阪空港(伊丹)のアクタスを見てきました。
    ターミナルの4階が展望デッキを除いてアクタスの店舗になっていました。
    夜8時まで開いていますので、空港の夜景も楽しめます。
    店舗は幅が狭く、ずーっと細長くといった感じです。
    応接セットはピンキリですね。
    今度は、福島のIDC大塚家具へでも行ってみます。

  87. 168 MIC

    LC高槻を購入の皆さん、こんばんは。
    新サーバへの移行に時間がかかっているようですが、気にせずに書き込みします。
    ヒゲ親父さんのお探しの15cm角×4枚物がホームズの店頭に置いてありました。
    でもTOTOの15cm角×4枚物は色のバリエーションが少ないですね。
    30cm角×1枚物と15cm角×4枚物は特価880円、10cm角×9枚ものは特価780円でした。
    特価でなければ100円くらい高いのでしょうね。
    30cm角×1枚ものを試しに3箱(30枚)購入しました。

  88. 169 ヒゲ親父

    MICさん今晩は、早速行ってみたいのですがホームズって何処にあるのでしょうか?
    色目はグレーが良いと思っていますのでバリエーションはそんなに無くても良いと思います。

    照明はこり出すと高く付きますね。昔、日本橋のヤマギワに見に行きましたがちょっと手が出る
    値段では無かったですね。そのヤマギワも未だあるのでしょうか?
    電工なら京橋ツインの奥にショウルームが有りますね、一度行ってみようと思っています。

  89. 170 M

    寝屋川(香里園付近)R170東側、アルプラザの隣です。

  90. 171 ヒゲ親父

    本日早速ホームズに行ってきました。
    なかなか良いところですね、ちょっと覗くつもりが2時間位1F〜2F見て回りました。
    TOTO現物を初めて見ました。イメージ通りでした。大判方が格好いいような気もしてきました。
    またまた迷いが出てきたので来年まで楽しみながら迷うかなと考えています。
    情報提供有難うございました。

  91. 172 ななみパパ

    こんにちわ、購入者です。
    7番目のスレまで見ておったんですが、それからすごい数の投稿になってますね。
    果たして何人目の購入者なんでしょうか?
    購入の理由は我が家は私が車に興味がないので、駅の近いところを探してたところ
    栄泉不動産  高すぎて申し込み日にドタキャンした(営業マンは怒っていた)
    三井不動産  家内が小学校区が嫌だと言った(嫌な知り合いがいたらしい)
    上牧地区   家内が五領小まで遠すぎると(来年小1の娘を思ってか? 自分がPTAで行かねばならない時の為?)
    富田地区   やはり少々学校区が不安(あほ娘やから公立しかありえないし)
    野村不動産  西口を出て、ローレルを横目に8分も歩く気がしなくなった(10分はかかると思うし)
    今住んでいるところは、阪急・新幹線・171の近くなので、結構うるさく、特に新幹線は早朝は飛び起きたことも
    住みだした時はあったのですが、慣れちゃいました。
    それに窓を閉めなくてはならない環境だと、家内もあきらめて今以上にはエアコンをつけてくれるのではないだろうかと、甘い期待を込めて購入しました。
    やはり買物、飲食には便利な点が購入にまでたどりつきました。
    よろしくお願いします。
    所で、昨日野村から、高槻近辺にまた新しい物件を建てるのでと。事前案内の電話がありました。
    よく聞かずに断ったのですが、何処に建つのでしょうね?
     

  92. 173 匿名はん

    歩いて10分のその野村物件のすぐお隣ですよ。

  93. 174 ヒゲ親父

    ななみパパさん今晩は、ななみパパさんは多分6人目の購入者だと思います。
    スレの多い割には数人でグルグル回しているので静かな掲示板です。
    170番台のスレッドは多分この掲示板サイトの中でも上位だと思います。他はあまり見ないので自身はないですが。

    電車の音になれるというのは経験者のご体験として貴重です、安心しました。
    私は伊丹空港のそばにいたので飛行機の音は経験有るのですが電車はどんな感じかと思っていました。

  94. 175 ヒゲ親父

    ななみパパさん
    野村の高槻近辺の新しい物件は
    http://www.nomura-re.co.jp/sumai/kansai/takatsuki291/top.html
    のことでしょうね。
    買ったから言うわけではなのですが、こんなにマンション作って需要は何処まであるのでしょうか?
    少々心配にな今日この頃です。

    この前の基準価格価格の発表では芥川4丁目の地価が下げ止まりかけていますね。
    野村の物件の斜向かいの辺りですね。そろそろ地価下落も止まるのかな・・・止まって欲しいですね。


  95. 176 MIC

    ななみパパさん、はじめまして。
    6番目の購入者ですね。宜しくお願いします。
    ここの購入者を、自己宣言された順にご紹介します。

    1 ヒゲ親父さん 6月11日
    2 MIC 6月22日
    3 えでぃさん 7月 5日
    4 りおさん 7月26日
    5 トッピさん 8月 3日
    6 ななみパパさん 9月24日

    あと1世帯で、参加率1割に到達します。

  96. 177 MIC

    LC高槻と同じ頃に着工ですが、
    野村さんのプラウドシティのほうは階数が少ないので、
    もうすぐ10月に入居のようですね。羨ましいです。
    マンションコミュニティの野村さんのスレッドは
    いまは内覧会の結果で盛り上がっています。
    南側に予定されている次期物件の情報も少し書かれていますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286/

  97. 178 MIC

    ヒゲ親父さん、こんばんは。
    早速、ホームズへ行かれたのですね。
    私も先週初めて行きましたが、想像以上に広く、
    垢抜けしている店内に驚きました。
    店内のインテリア、照明も参考になります。
    ヤマギワのウェブサイトを検索してみました。
    http://www.yamagiwa.co.jp/interior/contact/osaka/osaka-lighting.html#m...
    ショップ一覧に日本橋はありませんでした。
    いまは御堂筋、地下鉄本町駅と心斎橋の間に「ヤマギワ大阪・照明館」があるようです。

  98. 179 MIC

    松下電工のショールームは私も行ってみるつもりです。
    それから、本町(四ツ橋)には小泉のショールームもあるようです。
    http://www.akari-koizumi.com/showroom/sr_osaka.html

  99. 180 MIC

    TOTOとINAXからベランダタイルのカタログが届きました。
    TOTOはRホームセンターの店頭に置いてあったものと同じ19ページもの。
    INAXは15ページもので、ヒゲ親父さんのおっしゃっていた
    INAXの見本帳(重さ4.5kg)は残念ながら入っていませんでした。
    エコカラットのカタログも届きました。
    壁紙の上からでも貼れるようです。
    そのための専用施工マニュアルなるものがあると記載されています。
    自分で貼れそうで、これも楽しそうです。
    どのくらいの予算でできるのか、調べてみようと思います。

  100. 181 ななみパパ

    MICさん ありがとうございます。史上6人目の大記録達成で光栄です。
    本当に当初は新幹線の音と振動はすごいなぁと実感しましたが、
    今では地震と新幹線の振動は区別できるようになりました。
    ですから地震のときは他の人よりも早く気づくようになりました。
    P派で感知するセンサーと比べてみたいものです。

    それとみなさんインテリアを真剣にお考えなので、びっくりしました。
    我家は無頓着な夫婦なので、みなせんの行動を見て、少々焦っていますが、
    ここのレスを読み直して、ゆっくりと研究したいと思います。また教えてください。

    野村の物件、今日チラシが入ってましたね。なんだ当初からある計画ではないですか。
    野村もプラウドシティの隣に出来ますと言えばよいのに
    しかし南に14階の建物が出来ると、プラウドシティビューレジデンスの人たちの日照権はどうなるのでしょう

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44平米~70.38平米

総戸数 27戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.42m2~90.01m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸