大阪の新築分譲マンション掲示板「D'グラフォート千里中央がでましたね。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里西町
  7. 千里中央駅
  8. D'グラフォート千里中央がでましたね。
MRおたく [更新日時] 2007-07-05 18:32:00

とうとうでましたね。その名も【D'グラフォート千里中央】。ちょっと難しいな〜。
千里中央から徒歩4分、20階建589戸。ワンフロアー30戸もあるんですかね。
とにかくすごいな〜。販売が来年5月、完成が再来年・2年後の12月。
長すぎて待てませんね。我慢できるかな。これから出てくる情報が楽しみです。
でも、大和ハウスのマンションってあまり馴染みないけど知ってます?



こちらは過去スレです。
D’グラフォート千里中央の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-10 17:13:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シーンズ神崎川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート千里中央口コミ掲示板・評判

  1. 342 339です

    No.340さん
    情報提供ありがとうございます。
    色々ネットで検索していたのですが、カビが生える・・・というのは
    初めて聞きました。
    どの程度のものなのか、またエプロン自体どうなっているのか、
    勉強不足でした。
    ですが、もともと家族も反対していたので、
    「カビの発生」を聞いてあきらめる気持ちが強まっています。
    No.340さんはいかがですか?

  2. 343 No.340

    No.342さん
    カビがどの程度発生するのかはわかりません。
    営業さんも「予想なので実際がどうかはわからない、
    可能性があるのでお伝えしている」と言ってました。
    「魔法瓶浴槽」スレによれば、
    試験条件が特殊(周囲温度5度で追い焚き機能なしの浴槽)なので
    マンションではあまり効果が得られないのではという評価です。
    この評価と大阪ガスのGAS得プランでガス代の割引が受けられるようなので、
    コストメリットが少ないように思えます。
    なので、私としては見送ろうかという方に傾いています。
    とはいえ、子供が19時頃に入り、私が22〜23時、
    ひどい時には翌朝はいることもあるのでもう少し考えようかというのが現状です(^^ゞ

  3. 344 匿名です

    私も魔法瓶浴槽にしようと検討中の者です。
    TOTOのショールームに見に行く前にこれをみておいたらよかったと後悔・・・
    でも、お風呂にカビはつきものだからとか、大量にカビが発生したら大変な事になるんだからメーカーもそれ位の事は検証済で大丈夫なんじゃないかなとか・・・考えたりしております。
    私はお気楽過ぎるんでしょうか?

  4. 345 購入希望者

    こんばんは。私はここの立地が気にいって購入を検討しています。
    昨日この掲示板を知ってはじめから読ませていただきました。
    あまりいいマンションではないとの書き込みを多く見て正直不安も感じています。
    MRに行った時にD棟を勧められたのですがD棟はあまり人気ないみたいですね。
    やはり西日が気になるからでしょうか・・・
    他の棟も検討してみたいのですが、南棟はとても手が出ないし、
    その他の棟は人気でもうだいぶ売れてしまってた様に思います。
    今から買うとなるとD棟以外は高層階しかないかも・・・
    皆さんは何を重視して"棟"や"階数"を選びましたか?
    また高層階で小さなお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますか?
    どれくらい高層なら影響があるのかは知らないんですが、
    子供の成長には高層階はあまりよくないと耳にしましたのでちょっと気になっています。

  5. 346 匿名はん

    全てが先着順ではないのでまだ低層階も中層階もあるのでは?
    2期1次で残ったところは先着順ですが...

  6. 347 匿名はん

    No.345さん、D棟が人気が無いってことはありませんよ。B・C・E棟に比べて値段が高いので、営業の方もこちらの予算を聞いて、予算の範囲内であることが分かってからしか薦めてこないだけです。
    他の棟が人気で・・・というのは、おそらくB・C・E棟を指しているのでしょうが、購入された方には失礼ですが、安いから人気なだけではないでしょうか。
    B・C・E棟のちゃっちい仕様で、しかもあの日照時間では、いい意味での”人気”があるとはとてもじゃないけど思えません。

  7. 348 購入希望者

    そうなんですか。
    私たちはD棟の話ばかり聞いてたのでB・C・E棟のことを詳しくわかっていませんでした。
    二重床になってるとかきいてそちらのほうがいいんじゃないかと思っていました。
    日照時間のことはほとんど話しにのぼらなかったのですが、
    「A棟の日陰になるのではありませんか?」ときいたら
    「そうでもないですよ」となんかハッキリしない返事でした。
    各棟の日照時間がわかるものがあるんですね。
    見せてくれなかったということは私の希望のところはあまり日照時間が無いのかもしれませんね・・・

  8. 349 匿名はん

    No.348さん、日照時間表は各棟ごとにありますよ。それを見れば各部屋ごとの日当たりがお分かりになると思います。私の時は「見せてほしい」と言ったら見せてくれました。
    その時に全棟の表を見せていただきましたが、特にE棟のを見たときは衝撃的でしたね・・・
    思わず「こんな部屋買う人いるんですか?」と聞いてしまいました。でも営業の方いわく大人気だそうです。「日当たり悪くても安けりゃいいって方が多い」とおっしゃってました。
    子供のいない共働きで日中は常に留守って家庭だったらいいのでしょうけど、お子様がいらっしゃるのでしたら、日当たりは非常に重要だと思います。
    日当たりを考慮して、D・A棟で購入検討された方がよろしいかと思います。D棟は日当たりは悪くありませんよ。
    ちなみに棟によって仕様(床・戸棚・風呂など細部のことです)のグレードが違うことはご存知でしょうか?日当たりだけでなく、それも値段に反映していますよ。

  9. 350 匿名です

    E棟の購入者です。みんなの意見を読んでわかっていたけど・・へこんでます(T_T)
    日照時間はE棟の冬は全くなしです。349さんの意見のように小さなお子さんがいたり、家にいる時間が長い方にはお勧めではないかも。あと仕様の最低ランクなので、今のお住まいの仕様がよいものならば納得出来ないかもしれません。
    ちなみに我が家は共稼ぎで子供なしです。購入の決め手はやはり立地でした。

  10. 351 購入者です

    B棟購入者です。私も日照時間表を見せてもらって納得した上で購入しました。午前中は日が当たります。家具が日焼けとか夏の暑さとか生活スタイルとか、日照は好みもありますから人それぞれだと思います。どっちを取るか....。私もかなり悩みました。

  11. 352 購入希望者

    348です。みなさんそれぞれの生活スタイルに合ったところを選んでらっしゃるということですね。私もそのことを踏まえてもう一度よく考えてみます。また今度、日照時間の表を見せてくださいと言ってみます。いろいろご意見いただいてありがとうございました。

  12. 353 匿名くん

    E棟購入者です。ちっちゃいおこちゃまがいます。おこちゃまにどんな悪影響が
    あるんでしょうか?冬場をしのげばなんとかなると思っているんですが...
    甘いですかね? 私も購入の決め手は立地と予算だけです。(T T) 
    ちなみにEA中層です。

  13. 354 匿名はん

    e棟希望者です。立地と予算で検討しています。
    単身者なので日照の優先順位は下げています。
    というか、未だ空きはあるのでしょうか。

  14. 355 匿名はん

    日照時間を気にかけておられるのは、もっともなことですね。
    私もマンションを買う時には、これをとても気にしております。
    子どもや高齢者など家にいる時間が長い人には特に大きな影響がありますね。
    特に冬の寒い時期は家から出ないことも多いと思います。
    この日照時間を検討するものとして、日影図(にちえいず)、それも夏至、春分・秋分、冬至と3種類のものがあると思います。
    これを見ると、例えば、朝8時には周囲の建物の影がどのように購入しようとしているマンションにかかるのか、具体的に購入希望の部屋であれば、何時から何時までが前の建物の影になるなどがわかります。
    営業担当者の話だけではなく、必ず日影図(特に冬至のもの)を見せてもらって確認し、納得の上で購入されることをお勧めしたいと思います。
    昔、他の物件で、最初はこのような図面はない、とか内部資料なので見せられないとか言われたことがありますが、そんなことはありません。
    どんな物件でも作成されています。
    それから、私がいつも確認しているのは、現状だけではなくこれから先、南側などにどのような建物が建てられる、あるいは建て替えられるかということです。古い建物があれば、近い将来建て替えも考えられます。
    当然のことながら、現在より高い建物が建てられて、今は影にかからなくとも、将来影にかかってしまうということも考えておく必要があるということです。
    そんなことを言っていれば、マンションなんか買えないよー、と言われそうですが、そうではなく、高い買い物なので考えて納得して買いましょうということです。

  15. 356 匿名

    B棟のお部屋を購入しました。
    日陰表の存在を知らぬまま購入したのですが、B棟の日のあたり具合を良く知っている方がいたら教えてもらえませんか?

  16. 357 匿名はん

    356さん、他人に訊いている場合じゃないですよ。購入が決まっていてもギャラリーに行けば見せてくれますよ。忙しくても時間を作って閲覧の上、355さんのように営業サンに近い将来の近隣の状況を説明してもらったら?

  17. 358 匿名はん

    現地に行っても結構わかりますよ。まだ半分ぐらいしか足場組んでませんけど。
    朝たまたま現地を通ったのですが、パナソニック(たぶん)のビルの陰が結構B棟や
    A棟の角にかかってましたよ(東南角)。あと、C棟のくぼんでいる部屋などもちょっと
    影になってました。でもそれ以外のところ(西側を除く)はよくあたっていい感じでした。

  18. 359 匿名はん

    パナソニックビル→千里中央ツインビル

  19. 360 匿名はん

    冬の陽射を実際に確認すれば、納得の上で検討できます。
    2月ぐらいになれば、外郭も実物ベースになるでしょうから。
    ただ、その時に希望の間取が有るかどうかは分りませんが。

  20. 361 匿名はん

    日影については、日照時間表だけではなく、必ず図面で確認したいものですね。
    そうすれば、リアルにわかると思います。

  21. 362 匿名はん

    >356さん
    私もB棟購入者です。
    B棟のBA(一番南側)がA棟の一番東側部分の影なり、高層階以外はほとんど直射日光は入らないみたいでした。BBより北側の部屋はBAよりかなりマシでしたが、中低層階は春分・秋分時で11時過ぎくらいまででした。高層階は12時過ぎくらいまでは当たっていました。冬至の時期はそれぞれマイナス1時間程度、夏至の時期はそれぞれプラス1時間程度だったと記憶しています。
    最初私はB棟は住友信託銀行ビルの影響を受けるのかと思っていましたが、どうもそうではなく、358さんもおっしゃっておられるようにA棟東側の影響を受けるみたいです。
    >354さん
    既にご存知かと思いますが、今2期2次募集中なので、一度空き状況を問い合わせされた方がいいと思いますが、低層階は完売のはずです。もしかしてEC高層階がまだ空いていたかもしれません。

  22. 363 匿名はん

    354さん、B棟かC棟ではダメですか?特にC棟は竣工が遅いことから販売ペースもゆっくりで単身者向けのプランもまだありますよ。

  23. 364 匿名はん

    354です。アドバイス有難う御座います。
    362さんへ
    階層にはこだわりがありませんので、仕事が一段落すれば年内には
    モデルルームへ足を運ぼうと思います。
    363さんへ
    空き状況によって、b・c棟も検討に入れようと思います。
    角部屋の価格帯がe棟と同じであればいいのですが…
    あと、単身者プランとは興味があります。設備が違うのでしょうか。

  24. 365 匿名

    356です。
    362さん、ありがとうございます。とても参考になりました。
    私の判断では、住友信託銀行ビルの西側に面しているB棟の方が、幹線道路の騒音がかなり緩和されており、B棟の方を選択しました。音に対する感じ方も人によって違うと思います。逆に見晴らしの点ではB棟はどうかと。。。同様の理由で、西側のE棟もとても静かだし、中庭がすぐそこで、B,C棟より良い点も沢山あると思います。確か、間取りも魅力的なものがあったような。
    とにかく立地が良いというメリットを最大に重視している方が多いと思いますので、その点ではどの棟においても共通ですよね。便利な生活が今から楽しみです。

  25. 366 363です

    >364さん
    E棟とB棟は設備は一緒です。C棟はデザイナーズプランなので、ちょっと違います。洗面ボールの形とか。基本の間取りが1LDKか2LDKで70平米以下のを私が勝手に単身向けプランと申し上げてしまいました。表現があまり適切でなかったのかもしれません。すみませんでしたm(_ _;m)

  26. 367 まろんちゃん

    先日 友人と見学に行ってきたのですが 営業マンのあまりの対応の悪さには唖然としましたよ。「もっと広いところはないんですか?」と質問すると、「あるけど広すぎます。」って ひどくないですか???? 説明もほとんど無いし 帰りにパンフももらえないし その後 一日気分悪かったです。。社員教育をもっとなさった方がよろしいのではありませんか?大和さん 

  27. 368 匿名はん

    E棟購入者です。最上階から下へ3階部分くらいまでは最初の先着でほとんど売れてました。そのあたりは冬でも少しだけ日照時間があるからだと思います。あと下の方から12から14階くらいまでも売れていたと思います。なので次回はその残り部分を売り出すのではと思います。ただ今からのところは冬の日照時間0時間の部屋になる覚悟が必要です。

  28. 369 匿名はん

    近所に住んでるものですが、本日手配りのチラシが入ってましたよ
    A棟の603号室のキャンセル住戸発生!
    76.9㎡南向き 3LDK 4500万 と言うことだそうです。
    高いんですねぇ。検討外だったので値段知らなかったのですが。
    他のマンション契約したので関係はないのですが・・・・

  29. 370 匿名

    購入された皆さん、お部屋の色は決めましたか?
    過去レスみたら一番明るい色(イノセント)が人気みたいですね。
    私も第一印象ではイノセントだと思ったのですがここに来て
    ちょっと白すぎて家具の色も合わせにくいかなと思案中です。
    北欧風に可愛くしてみるのも一つの手ですが、自分達が年齢を重ねたときのことを考えると
    やはり無難な色(メープルとか)のほうがいいのかとも思っています。
    もう決めた方、どの色にしましたか?
    またまだ決めてない方、どれにしようと思っていますか?

  30. 371 匿名はん

    B.C.E棟のモデルルームがイノセントなので、イノセントを選ぶ方が多いらしいですね。でも汚れ(髪の毛)とか目立つらしいですよ。あとは、部屋は明るい感じになるけど安っぽい印象になる。ともよく聞きます。
    でも、濃い色だとほこりが目立つようになるらしいのでどっちもどっちですが、重厚感が出るので高級感はこちらの方があるかもしれませんね。
    A.D棟のモデルルームはご覧になられましたか?一番濃い色を使用してましたね。私としてはちょっと濃すぎるなぁ〜っと思ったので、上から二番目に濃い色を選択しました。

  31. 372 匿名はん

    イノセントにしました。日光が当たる時間が短いので明るい雰囲気にしたい、平米数がそれほどでもないので広く見せたい、というのが理由です。私は手持ちの家具はダークブラウンがほとんどです。コントラストを楽しみたいと思っています。重厚感があるのは濃い方ですね。

  32. 373 匿名

    371さん 棟別にモデルルームってあるんですか?知りませんでした。
    イノセントは髪の毛が目立つというのは思いつきませんでした・・・
    そうですね、日本人は黒髪ですもんね。
    逆に濃い色もほこりが目立つとは・・・
    うーん悩みますねぇ。

    372さんイノセントになさったんですね。
    私もイノセントいいなあと思ったのですが、私も手持ちの家具が濃い色のものが多く
    あまりに白いと家具が浮いちゃうかな?とか思ってました。
    コントラストですか〜それもよさそうですね。

    結局またまた悩み始めました (^^;

  33. 374 匿名はん

    私も372さんと全く同じ理由で、イノセントにするつもりです。髪の毛の事までは考えてなかったけど日当たり劣悪なので少しでも明るさをもとめました。
    確かに手持ちの家具を置いたらビックリする位に似合わない可能性を大なんですが・・・あんまり悩み過ぎて今はもうそれはそれで『まあ、いっか(^_^;)』のお気楽モードになってきてます。

  34. 375 匿名はん

    みなさん、カラーで悩んでいるようですね。
    うちも悩んだのですが、結局イノセントにしました。

    理由は皆さんと同じで広く感じさせるためと、
    メイプルやマホガニーは木の質感が感じられず、
    のっぺりした感じになるのがいやだったことです。

    確かに明るいフローリングは髪の毛が落ちていれば目立ちますが、
    濃い色はホコリが目立つので掃除は頻繁にする必要があるようです。
    キズも目立ちやすいとの意見もあります。
    ここのその他の掲示板にもスレが立っていますから覗くと参考になりますよ。

    家具が濃いことを心配している方もおられますが、
    うちもマホガニーかビター系統の家具が多いです。
    確かにそれで悩みましたが、いろんなインテリア雑誌をみると
    濃い色の家具がアクセントにもなることや
    ソファーのクッションとテーブルのクロスを
    コーディネートさせると違和感がなくなるとの
    インテリア・コーディネータさんからのアドバイスもあり、
    結局イノセントに落ち着いたというのが我が家の経緯です。

  35. 376 匿名はん

    >ここのその他の掲示板にもスレが立っていますから覗くと参考になりますよ。
    どこでしょうか?よろしければ教えてください。

  36. 377 No.375

    No.376さん
    たくさんありますよ。みなさん床の色には悩まれるようです。

    流行の床の色
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3302/
    床の色
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5499/
    濃い色のフローリング、傷ってどれくらい目立ちますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5335/
    フローリングのカラーに流行って?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5582/

  37. 378 匿名はん

    376です。ありがとうございます。
    参考になりました。

  38. 379 匿名はん

    お部屋の間取りがオプションで変更できますが、購入された皆さんはどうされましたか?また、そうされた理由など教えていただけませんか?私はB棟で、標準タイプ以外で他に2パターンのうちから選択できるのですが悩んでいます・・・。

  39. 380 匿名はん

    Bの何かにもよりますね。つまりBA〜BEまでありますから、その
    お部屋のタイプによって魅力があるものとないものがありますし、家族構成や
    その家庭にあったものがあれば(収納を大きくしたいだとか、リビングを広くしたいだとか)
    いいと思いますが、部屋数が減ったりしますもんね。それはちょっといやだけど...。
    うちはカスタムしたかったのですが間に合いませんでした。残念。(ーー゛)寝よっと
                         

  40. 381 匿名はん

    購入者です。このマンション耐震等級2だと思ってたんですけど、1なんですね。免震構造だから
    1にしたのかなあ〜。それとも私の住む棟だけでしょうか?基礎も直接基礎なんですね。あまり構造などには詳しくないもので...。いまさらですがちょっと気になりました。皆さんどう思われますか?

  41. 382 匿名はん

    参考になるかわかりませんが、
    http://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/question.html
    のページに「耐震等級「2」「3」の建築物にするためには、建物の強度を保つために現在あるマンションよりもかなり太い柱や梁・厚い床スラブが必要となり、お部屋の空間がかなり犠牲となるため、耐震等級「2」「3」で建設した分譲マンションはほとんどないのが現状です。」
    と書いてありましたよ。

  42. 383 匿名はん

    下に入るスーパー、クリニックは決まったのでしょうか?
    これまでここでも何回かやりとりがあったようですが、正確な情報ではないようですね。
    でもいい加減そろそろ決まっていてもいいでしょう。どなたか知りませんか?
    西側の周辺環境を考えると、コンビニレベルでも充分価値がありそうですが…。

  43. 384 匿名はん

    実際、購入を迷っています。
    このマンションの良いところ。
    1.千里中央駅徒歩4分。(おまけに信号も大通りもない)
    2.コンシュルジュ付き。24時間管理。(安心便利)
    3.地下駐車場。(いたずらされない。車が汚れない)
    4.多数の共用施設と屋上庭園。(ヒーリングルームやスポーツ施設まである)
    5.買い物便利1階スーパー。(おまけにカートでマンション内にいける)
    良くないと思うところ。
    1.最初から社宅(賃貸?)が60戸。(ジブラルタの社宅なら外人さん?)
    2.等級差A>>D>>C≧B,Eが大きい。(考え方や収入差がかなりありそう?)
    3.管理組合のまとまりに不安。(上記1,2の状況ではまとまるのだろうか?)
    4.将来的な修繕積立金の破綻。(機械式駐車場の寿命15年。取替え数億円。どこから出す?)
    5.周囲の土地は70m許容地(Dグラ60m。おまけに再開発指定地域、70mビルに囲まれる?)
    6.環境の悪化(西町スーパーは下の店舗だけ。西側は賃貸。騒然とするのでは?)
    などです。

  44. 385 匿名はん

    ↑ これ以外の何ものでもない意見ですね。
    あとは、個人的な価値観を含めて考えるしか…。

  45. 386 匿名はん

    千里中央に駅直結のタワーマンションができるみたいですね

  46. 387 匿名はん

    >>No.386さん
    駅直結のマンションは2010年完成予定で進んでいるようですね。
    No.100,153,155,156等にも情報があります。
    今、マンションの価格が上昇する傾向にあるようですから、
    その時期でその立地だとどれくらいの価格になるのやら・・・

  47. 388 匿名はん

    50階建てって・・・どれくらいの高さになるのやら。見上げるのに首が痛いくらいかな(笑)

  48. 389 匿名はん

    これですね
    http://www.the-senri.jp/
    また別のスレッドが立つでしょうからこれくらいで。

    トップの写真左下に、D'グラフォート千里中央の建築現場もしっかり
    写ってますね(笑)

  49. 390 匿名はん

    早く建って欲しいですね〜。早く住みたい!
    3期始まったんですね。売り行きはどうかな?やっぱり価格は多少下げて販売するのでしょうか?

  50. 391 匿名はん

    入居まで1年を切りました。
    金利が下ることを願って、
    カウントダウン開始です。

  51. 392 匿名はん

    今さらなのですが、どなたか教えてください。C棟は二重床・二重天井で、その他(ABDE棟)は水周りのみ二重天井だったと記憶していますが間違いありませんか?それと、二重天井にする理由は照明などの移動のときに便利と聞きますが、水周りの所を二重天井にしてもあまり意味がないのでは?
    と思うのですが?配管のメンテのために水周りのみ二重床にする、というのなら話はわかるのですが・・・。そもそも私の認識が間違っているかもしれませんが。

  52. 393 匿名はん

    水回りを2重天井にするのには、排気のダクトを通したり、換気扇を取り付けたりするスペースが必要となってくるからです。

  53. 394 匿名はん

    >393さん、392です。なるほど、そういうことだったのですね。早速にありがとうございました。

    私は購入検討者ですが、BCE棟で悩んでいます。二重床二重天井ということでC棟にするか・・・二重床二重天井だからC棟にした、という方はいらっしゃいますか?
    又は、二重床二重天井の魅力よりも別の魅力があったからBE棟にしたという方はいらっしゃいますか?そして、その別の魅力も教えていただければありがたいです。

  54. 395 匿名はん

    >394
    二重床だからといって上階からの音が遮断されるわけでもないようですよ。
    隙間があるので太鼓のように響くという意見もある。
    Cは二重床のためにリビングの高さ240cmと20年前のレベルでもある。

    B,Eは価格が魅力。Cは場所により眺望が期待できる。将来はわからんけどネ。
    といったところ。

  55. 396 匿名はん

    スーパーは何が入るんですか?夜は何時くらいまでやってるんでしょう?

  56. 397 匿名はん

    まだわからないですね。

  57. 399 匿名はん

    ほとんど決まっているようにも聞きますが、
    契約しないと公表できないと聞いています。
    内装等の工事から考えて夏前くらいにならないと
    わからないのではないでしょうか。

  58. 400 匿名はん

    スーパー玉出?!24時間営業するんですか?西町で。勘弁して欲しいなぁ。北摂に「玉出」はないでしょう。南の方で商売やってもらいたい。評判良くないですよ。近隣の雰囲気なんて考慮しないがめつい商売してるって。東南アジア系外国人の従業員も多い。外国人による犯罪が多いのは周知の事実。大和ハウスが決めるんですか?メインバンクが同じで上場しているもっとまともで西町に雰囲気に合ったスーパーがあるでしょうに。何考えてるのかさっぱりわかりませんね。信じられませんね。

  59. 401 匿名はん

    >400さん

    スーパー玉出は無いと思いますよ。
    営業の方も百貨店系のスーパーを予定と言われておりましたので。
    まだ、確定はしていないようですが。

  60. 402 匿名はん

    そのなれば阪急系列が濃厚だが、
    もう出店はしない方向だからね…
    どこでしょう?

  61. 404 匿名はん

    ライフ ぐらいの、物が悪くもなく、高すぎもしないスーパーがいいですね。

  62. 405 匿名はん

    西町商店街はどのような感じの商店街なのでしょうか。

  63. 406 匿名はん

    病院は何科が入るんでしょう?

  64. 407 匿名はん

    スーパーは「大丸ピーコック」で決定らしいですね!

  65. 408 匿名はん

    駅前の大丸ピーコックも残るのでしょうか?

  66. 409 匿名はん

    あげあげ

  67. 410 匿名はん

    工事進捗は夏頃に外観が整うペース…
    瑕疵が無い様、造られることを只願う。

  68. 411 匿名はん

    東向き購入者です。引渡しまでまだまだ時間がありますが、それまでにクロスや床が日焼けしてた、というようなことはないのでしょうか?一番薄い色にしたので何か心配になってきました。施工業者は室内の日焼け対策みたいなことはやってくれるのでしょうか?

  69. 412 匿名はん

    説明を聞きに行って来ました。もうほとんど売れてしまってるんですね。びっくりしました。予算の関係で東向きのB棟を予定しています。新御堂が近いのがちょっと気に入りませんけど、駅まで近くて便利ですね。

  70. 413 匿名はん

    購入者としてはどれくらい売れているか気になりますねー。完売するのかとか....。
    たまに現地に見に行ったりしてます〜。待ち遠しくてというか、日当たりが気になると言うか。
    西側は結構、URが眺望を、ヴィークが日当たりを邪魔してるような気がします。西側の道路
    にいる警備員さんがURが建って日が当たらなくなって寒いと言ってました。日当たりには
    あまり関係ないような気がしたんですけど...。

  71. 414 匿名はん

    >413
    もう、ほとんど完売に近い状態ですよ。今日、資料をもらいました。

  72. 415 匿名はん

    413です。本当に?でもまあ、あんまり残ってないと言うとMR見に来るはずの人も
    諦めて来なくなりますので...。そっとしときます。

  73. 416 匿名はん

    70%のラインだと記憶していますが、
    間取も計画的に販売されているのでは
    ないでしょうか。
    個人的には春先までには完売するかと
    思っていましたので、少し苦戦して
    いる感じです。

  74. 417 匿名はん

    北摂の新築マンションは残り1割までは、ほとんどの物件でスムーズですよ。

    最後に残る1割は、間取りや眺望などで人気のないものになるだけでなく、購入する方も残り物というイメージから購入意欲が沸かなくなります。
    センリッチ(嫌味なネーミングで好きではない)も、残1割(50戸)が勝負ではないでしょうか。

    それに、もうすぐ50階タワーの販売も始まります。

  75. 418 匿名はん

    412です。迷いましたが、購入を見送ることにしました。
    今日、仕事帰りにマンション近くを歩いてみましたが、
    やっぱり新御堂が近い。利便性は抜群なんですけどねぇ。
    環境面がやはり私には合いませんでした。これからの彩都
    の新しい情報を待ちます。

  76. 419 匿名はん

    彩都ですか...

  77. 420 匿名はん

    >これからの彩都の新しい情報を待ちます。
    千里中央ならローレルやアーバンもまだ残ってますヨ。価格もB棟とかわらないのでは?

  78. 421 匿名はん

    >420
    ご親切に、情報ありがとうございます。
    う〜ん、でもぉ、私は単身ですので、広い間取りは必要ないんです。
    で、グラフォートの1LDKにひかれたんです^^ 彩都も3〜4LDKが多いんでしょうかねぇ・・。
    なかなか、ピッタリの物件って無いですね。一生、ワンルーム賃貸なのだろうか(爆

  79. 422 匿名はん

    彩都はファミリー中心だし、広さと安さが売りですよね。
    1LDKなら50階建タワーの千中再開発マンションもあるみたいですよ。
    50㎡くらいの1LDKからあるって友達が言ってました。
    きっと高いだろうけどね。

  80. 423 匿名はん

    新御堂がどの程度気になるか・・・人それぞれですが、桃山台のヴィークやジオと比較するとDグラの前は大したことないと私は判断しました。しかし何と言ってもここの利便性は魅力的ですね。

  81. 424 匿名はん

    迷うなぁ、ホントに。まだ次の募集があるんでしょうね。おそらく次が最終の募集でしょうか。箕面トンネルが出来たら、きっと新御堂の交通量増えるでしょうねぇ。

  82. 425 匿名はん

    お子様のいらっしゃる入居予定者の方へ

    先日、校区の西丘小学校の入学説明会に行ってきました。
    西丘小学校は豊中で2番目ぐらいに敷地の大きい小学校で一番生徒数の多い時は1100名ぐらい
    いたが、今は260名程度。新1〜4年生は2クラス。新5、6年生は1クラス(あと数名増えると
    2クラスにできるそうです。)現在のところ、不登校児童もいなく、学級崩壊しているようなクラス
    もないそうです。教頭先生が温和ないい感じの方でした。
    D'グラフォートからだと信号を使わずに下のトンネルをくぐって5分ぐらいで東門に到着します。
    同じ地域の子供達で集団登下校させているそうです。
    我が家は豊中市内からの転校になるので、少し期間は長くなりますが、4月から越境で通わせて
    もらうことにしました。

  83. 428 匿名はん

    新御堂気になりますね! B、C棟でも高層階なら問題ないんでしょうが・・。
    結構、高層階売れるみたいですね! 20階とか何もかもが高そうですが・・。

  84. 430 匿名はん

    高層階だとD・E棟などの西向きでも眺望は望めるのでしょうか?
    西側のUR?はいったい何階建てなんでしょうか?
    パンフなどでは丁度建て替えのためいったん取り壊していたので
    実際建つとどれほど気になるのかな〜と思いまして。

  85. 431 匿名はん

    DE棟、いいんじゃないですか?私は1LDK希望だったので、最初からそちらの棟は選択肢に入ってませんでしたけど。物件の周囲を歩いてみましたけど、DEの方がいいなぁ〜と感じていました。ほかの建物から離れているし、日当たりや眺望は大丈夫だと思います!

  86. 432 匿名はん

    >>430
    西側のは府営の賃貸ですよ。↓「OPH新千里西町」
    http://www.osaka-kousha.or.jp/senri-nishi/index.html
    12階建てで、既に出来上がっております。

  87. 433 匿名はん

    購入検討者です。3期2次が始まったようですが、どれくらい残っているのかどなたかご存知ですか?約60平米〜72平米くらいで探しています。

  88. 434 匿名はん

    430です。12階建てなんですね。情報ありがとうございます。
    道路を挟んでるとはいえやっぱり気になりますね・・・
    今度見に行って見ます〜

  89. 435 匿名はん

    皆さんこれはご存知でしたか?私は今日知りました。影響はあるんでしょうか?
    http://www.osaka-kousha.or.jp/news/070202/kettei.pdf

  90. 436 匿名はん

    最上階ってまだ空きありますかね?
    20階は魅力ありますよね?

  91. 437 匿名はん

    >436
    3期1次のときに見せてもらった図では、まだ募集していない最上階がいくつかありましたよ。
    逆に、競争率が高そうな比較的低層階のお手ごろ価格の物件も残っていました。応対して下さった
    営業の方が「これも販売戦略です!」と、微笑んでおられました。とっても感じのいい応対でしたよ。眺望とか日当たりって、ほんの5年先にはもうどうなっているかわからないと思います。まぁ、納得して購入するというのは大切なことだけど、すべてが満たされるってのは、やっぱり難しいですよね。

  92. 438 匿名はん
  93. 439 匿名はん

    ↑ので地図見たら、今のDグラのMRあたりに建つ感じでしょうか?

  94. 440 匿名はん

    432にある
    http://www.osaka-kousha.or.jp/senri-nishi/index.html
    OPH新千里西町の北側(図で言うとグランドぽいところ)だと思います。

  95. 441 匿名はん

    >439
    もう少し北の方ではないでしょうか。地図をみれば郵便局の通りから南は西町公園になっていますが、賃貸が建て変わったばかりなので、その北の方ではではないでしょうか。14階建てということなので、D棟の中層階以下の方に影響があるかもしれませんね。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸