大阪の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア高槻ステーションコートについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 大畑町
  7. 大畑町
  8. パークスクエア高槻ステーションコートについて
匿名はん [更新日時] 2007-08-21 19:52:00

利便性のよさで検討中なのですが、
・環境(自然が少ない、学校横)
・近隣商業地(周りに空き地や駐車場が多い為、将来高層が立つかも?)
・管理費(フロント、シアタールーム、キッズルーム、ゲストルームの維持費)
などで迷っています。

購入された方にお伺いしたいのですが、決め手になったものは何ですか?

また、購入を見送られた方、理由を教えて頂けますか?



こちらは過去スレです。
パークスクエア高槻ステーションコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-03-16 15:21:00

スポンサードリンク

サンクレイドル塚口レジデンス
シーンズ京都四条烏丸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア高槻ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名はん

    私も昨日マンションの前を通ってみました。かなり出来てましたね。。。入居が待ち遠しいです。引越しは休日は込みそうなので、我が家は平日に考えているんですが、、案外皆さんもそうなのかな??? 荷物の整理など考えたら憂鬱になりますが、早く落ち着きたいですね。。

  2. 152 まあ

    私も見に行きました!外観も素敵ですよね。うちも引越しは平日でアートさんにします。ところで皆さん、内覧会は家族だけで行きますか?業者さんを頼む方はいらっしゃるのかな〜?うちは今かなり迷ってます。

  3. 153 匿名はん

    外観素敵ですよね。うちもアートさんで平日お願いすることにしました。
    結構平日の方多そうですね。アートさんは平日でも祝日でも値段は変わらないとのことだったので
    集中しなそうだなって勝手に思ってるんですけど♪内覧会ですが最初は業者の方に頼もうかなーと
    思ったのですが家族だけで4人で見るつもりでいます。悩みますよね。
    私はいまさらながら駐車場のことばかり気にしていたけど駐輪場って一家に一台分なんだーって
    ことに気づき今はまだ一台でいいけどゆくゆくのことを思うとどうしようかなって思ってます。

  4. 154 高槻駅近住民

    >153さん
    自転車の件ですが、先方からの葉書に2台以上の申し込みはできませんと書いてましたよね。
    不思議に思って、問い合わせをすると2台まで申し込み可だそうです。
    「3台以上申し込み不可」の意味だったようです。

  5. 155 153です

    154さんへ
    貴重な情報ありがとうございます。今からでも間に合うかわかりませんが水曜はお休みだと思うので
    木曜に担当さんに問い合わせしてみます。
    穏やかな方が多そうなので入居するのがとても楽しみです。

  6. 156 匿名はん

    引越しは・・平日の方が多いのかしら??休日は混みそうなので、と思い、あえて平日にしょうと思ったんだけど・・・引越し業者の見積もりは20日(アートさん)に来てもらいます。。今のところ、私はもう一社見積もりお願いしたいんですが、主人はアートさんがいいって言ってます。  それから、内覧会は家族だけで済ますつもりです。ある程度はチェックしないといけませんが、細かい事まで言ってたらきりないもんね・・・

  7. 157 匿名はん

    皆さん、引越し業者さん選びされているみたいですね。
    私もアートさんにするか??他大手の業者さんにするか??検討中です。
    4トントラックの荷物で(クーラー一台など含め、追加料金なしにして)8,5万円。これはどうなのでしょうか!?
    アートさん見積もられた方教えて下さい!!
    内覧会は私達も家族だけでする予定です。
    業者さんにお願いするつもりでいたのですが、その業界の方曰く、
    住友不動産長谷工さんの新築マンションなら、そこまでしなくてもいいのでは!?
    とご意見を頂きました。
    でも、完璧な安心を買いたい方には、業者さんに見て頂くのもいいですね!!
    自転車ですが、今は一台しかないのですが、購入するかもしれないので、二台分申し込みました。
    自転車置き場の抽選会日程などは、まだ決まってませんよね?

  8. 158 匿名はん

    私も内覧会は家族ですませようと思ってます。
    引越しはアートで見積り依頼をしているので、結果によって…
    それより荷物を少なくしなくてはと頭を痛めてます。
    今の家は結構収納スペースがあるので…
    いらない物は捨てるに限りますね!
    ところで今の持ち家を売ってこのマンションに入居される方いらっしゃいますか?
    色々と教えて頂きたいのですが。

  9. 159 まあ

    みなさんの意見を聞いて、なんか安心しました。家族で済まされる方が多いみたいなので。うちも内覧業者さんに頼もうか、かなり悩みましたが、家族3人で行くことに決めました!いろいろ調べたけど、やっぱり5、6万をかけてまで頼むこともないかな〜と。1年点検とかもあるみたいだし。>157さんのおっしゃる通り、住友不動産だし・・ってちょっと気楽に考えることにしました。自転車は2台までOKみたいですが、うちはとりあえず主人の自転車は、かなりくたびれてるので処分して、1台分だけ申し込みました。抽選会の日程はまだ決まってないそうですよ。アートさんは、平日も祝日も料金一緒なんですね〜。うちは26日に見積もりに来てもらいますが、いくらくらいになるのかな・・・皆さんみたいに、他でも見積もりとった方がいいかな?と思い始めました。本当にここに来てる方は、穏やかな感じの方ばかりなので、入居が楽しみです♪

  10. 160 購入者です

    ほかにマンションを買う友達の話やみなさんの話を聞いて、思っていた範囲内だし、指定業者のほうが
    スムーズに行きそうなのでアートさんに決めました。土日や大安など日にち関係なく同一料金って
    うれしいですよね。みなさんも色々とご家族で相談されて決められると思いますが、ここの書き込みは
    何かと助かってます。ちなみにうちはエアコン2台分移設も含め7.5万円でした。ソファーなどもなく
    あまり荷物もないんですけどね・・・。早く引越したいですねー。

  11. 161 匿名はん

    この書き込みは参考になりますね、、、引越し業者はアートさんに見積もりお願いしてて、結果次第ではもう一社見積もり取るつもりでしたが、、書き込み見てたら案外アートさんって良心的は金額なんですね。。見積もりは後日ですが、、アートさんにしょうかな。。。それと我が家は引越し業者さんに冷蔵庫;洗濯機他家具もかなり処分してもらうつもりですが、、処分代金ってどれくらいなんでしょう??参考に教えて頂きたいな。。。  それと・・今日くらいから入居説明会ですよね。。。それが終わるといよいよですね。。。楽しみやわ・・・★

  12. 162 匿名はん

    161さん
    我家も本日アートさんに決めました! 金額も良かったし、営業さんの対応もしっかりしてましたよ。
    あと処分代金ですが、冷蔵庫¥7,500 洗濯機¥4,000等リサイクル法が出来てからかなり高いですね。
    家具なんかも処分するのでしたら、市に頼んだ方が安くなるみたいです。(アートさんが言ってました)
    新しく電化製品を買う時に引取り頼める時もあるみたいですが、買った商品を配達する場所に古いのがないと
    引取ってもらえないみたいです・・・

    しかし今日の入居説明会は疲れましたZzzzz

              

  13. 163 購入者です

    今週は入居説明会でしたね。予想はしていましたがやはり結構疲れましたよね。大きい引越しをするのがはじめて
    だし、マンションに暮らすのも初めてなのであまりピンとこない事も多く手続きを忘れてしまいそうで怖いです。
    マンションの前をまたまた通ってみましたが、エントランスもかなり出来上がってる感じだしなんか実感が
    沸いてきました。上品な感じの建物に満足なのでますます早く入居したいです。来月は内覧会ですね!

  14. 164 匿名はん

    引越し、先日アートさんから見積もりもらいましたが、こちらは予想より高かったので他社で改めて
    見積もり取ってみます。しかし入居説明会で我々ハンコいったい何個ついたんでしょうね〜。
    ぐるぐる各業者回ってるとき、会社の健康診断を思い出したのは私だけでしょうか??

  15. 165 匿名はん

    入居説明会に行って気になったことがあります。
    セキュリティに関してなんですけど、みなさん鍵は預けられるのかしら?
    3-13階ってのはあまり外部からの進入って少ないはずですから
    (一般的にですよ。セコムさんのHPにも載っています)
    鍵を預けるまでもないのかなって思っています。

  16. 166 匿名はん

    私のところは共働きのため鍵は管理会社に預けようかと思ってます。
    セキュリティーはわりとしっかりしてるとは思うのですが何かあったときに
    駆けつけれる事ができないので。でもとりあえずは預けないで
    生活してみて様子を見てから預けることにすることも出来るとのことだったので
    預けることに関して不安を持たれたり必要性が無いようであれば後々考えられても
    いいんじゃないかとおもいます。他の書き込みを見ていると内覧会のときは
    さらに呼んでもない業者が沢山外で待ってたりするとのことですがこないだの
    業者まわりでも疲れたことを思うとちょっとぞっとしてしまいますね。
    でもしっかりチエックしましょう。

  17. 167 匿名はん

    うちも共働きなので鍵を預けます。

  18. 168 匿名はん

    最近マンションの強度問題が発生してますよね・・・パークスクエアは問題ないと思いますが、、なんか不安になりませんか???ほんま大丈夫かな???

  19. 169 匿名はん

    メッチャ不安!身内からも心配されるし〜
    その度に住宅性能評価受けてるし、住友やから何かあった時には大丈夫と答えてます。
    それも心配だけど、今、引越しをどこの会社にするか迷ってます。
    半日引越しを利用して他社に依頼して費用を浮かすかとも思ってます。
    皆さん、どうされますか?

  20. 170 購入者です

    最初はここは大丈夫だろうってそんなに気にしてなかったのですが、新たに偽造マンション発覚!とかって
    毎日のように報道されてるのを見てるうちにとても不安になってきました。
    図面では頑丈なつくりになっていても実際は違うということもあるみたいだし。
    疑いだすとキリがないと思うのですが高い買い物だし、購入側には構造のことまで判断するのは
    難しいので心配になりますよね。楽しみな気持ちは変わりませんがちょっと複雑です。
    ずっと悩んでいたカーテンもようやく決まってちょっと落ち着きましたがまだまだ準備に
    追われそうですね。

  21. 171 昨日契約しました

    昨日、契約してきました。
    皆様、今後ともよろしくお願いします。
    私どものほかに、もう一方契約されているようでした。
    また、結構見学にこられている肩も多かったので、
    残り8件ですが、すぐ埋まりそうですね。

  22. 172 匿名はん

    最近のマンション強度問題では、、憂鬱な気分になりますね・・・パークスクエアは大丈夫かもしれないけど。。私たち素人には分からないし、住宅性機能評価受けてても数字の偽造があっても分からないですよね、他でそんな問題があると、周りからも心配されて不愉快な気持ちになるわ。。。不安と楽しみで複雑ですが住友不動産を信じたいですね・・・残り8件ですか??入居までに完売するといいですね。

  23. 173 項羽

    私もこのマンションを購入したものです。
    今度の内覧会ですが、一級建築士を同行します。
    やっぱり内装関係は専門化のチェックは必要と考えます。
    瑕疵については、この内覧会で指摘することが重要と思いました。
    今回のMRの室内ドアの合板が剥がれていたのを見ました。
    やはり最新のチェックが必要です。

    チェックリストですが、かなりの項目がありますね。
    チェックした結果についてはレポートが提出されるので、提供受け次第
    レスしたいと思います。

    個人的にはカーテンで結構悩んでいます。
    オーダーカーテンは窓一枚当たり5万円が相場なんですね。
    結構高いんでどうしたものか悩んでいます。

    あと立地ですが、いろいろご意見ありますが、このすぐ近くに住んでいましたが、結構いいところですよ。
    JRと阪急が近いことや、スーパーが近いことはすごくいいですよね。

  24. 174 まあ

    みなさんの言う通り、毎日マンションの強度偽造のニュースばかりで、うちは大丈夫だろうとは思いながらも、ちょっと心配になりますよね。住み始めてからあんなことになっても困っちゃうけど、住友さんを
    信じるしかないのかな?入居説明会、本当に疲れましたね〜。でももうすぐ入居なんだな・・・って実感がわいてきました。引越しはうちもアートさんにしようと思っていたのですが、見積もりに来ていただいたところ、思っていたより遥かに高く14万でした。家具はほとんどが買い替えする予定で、荷物も少ない方だと思ってたのに〜。エアコン2台が効いてます・・・って言われたけど。納得いかなくて、別の業者さんに見積もりに来てもらったら、別口で赤帽に頼もうと思ってたトランクルームの荷物も一緒に運んでもらって、アートさんよりかなりお安くしてもらえました。スムーズさを考えたらアートさん、と思っていたけど・・・やっぱり安さを優先してしまいました。そういえば入居説明会の時に、火災保険を勧められましたが、皆さんはどうしましたか?あとシスコンで、フロアコーティングとかガラスのフィルムとか頼まれますか?シスコンは高いので、別の業者を探してたら「近畿設備」ってところを知り合いに聞いたのですが・・・ネットでいろいろ調べたら、あまり良い噂がなさそうなので、止めた方がいいかな?と。カーテンやソファ、テレビ・・・まだかなり悩んでます。みなさんお勧めの家具屋さんや、電器店とかありますか?

  25. 175 匿名はん

    174さん。。アートさんは高いと思いますよ。。。うちも最初14万って言われたけど・・交渉したら8万迄下がったんですよ、、うちも家具などは新しくするので荷物は少ないんです。一応アートさんと決めましたが、、見積書、後日に即送りますね、、って言いながら送ってこないんです、、(だいぶ日がたつのに・・・)送ってこなければ口約束だし何かと困るので他の業者に変えようかと考えてるんですよ。。

  26. 176 高槻駅近住民

    火災保険の件、皆さんはどうされました?入居説明会にいた保険会社の保険料は20年という期間を考えると
    割安なのかなという印象を受けました。保険金額って、マンションだとあれくらいで大丈夫なのでしょうか?
    マンション購入は初めてなので、なんともわかりません。教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。


  27. 177 匿名はん

    マンションの強度偽造のニュース本当に恐いですね。
    この様なニュースが流れている以上、
    私達の担当会社も、住民に安心感を持たせる為に、
    「安全基準に達している。」という証明書か何かを送って来てもいいのではないでしょうか?
    頼めば、送って頂けるのでしょうかね?
    私達はどこに問い合わせたらきっちりと説明していただけるのでしょうか?
    どなたか教えて下さい。

  28. 178 購入者です

    175さん、うちも追加等(不用品の廃棄)があったので新たに見積書を送りますといわれてから
    全く届きません。予定なのか決定なのかもよくわからない状態です。
    ほんとに日に日に不安になってくるんですけど。177さんも書いてられるように担当さんに
    一度聞いてみようかな?っていうくらい不安です。書面やはっきりわかるような写真等あれば
    よいですよね。こないだテレビで鉄骨が何本いくらのピッチではいってるかわかる測定器を
    柱にあててましたが、そういうのして欲しいですよね。高い買い物ですし。
    保険ですがうちも割安な印象をうけたので入る予定にしてます。相場とかは全くわからないんですけど
    もっと高いと思っていたので安心のために入ります。

  29. 179 契約者

    偽造問題の件、不安になりますよね。関係する企業のHPを現在いろいろチェックして調べています。
    今のところ次のようになっています。長谷工=「各報道機関において取り上げられました
    「姉歯建築設計事務所による構造計算書偽造問題」に関しまして、
    当社の設計施工マンションにつきましては姉歯建築設計事務所との取引関係は過
    去においても現在においても一切ないことをお知らせいたします」。ライフステージ=「現在、国土交通省が公表している
    『構造計算書偽造物件』は、竣工済みで14物件、工事中および未着工で7物件の合計21物件ありますが、
    この中には弊社が関わっている物件はありません。 弊社が販売受託している現在販売中のマンションにつきましては、
    早急に各事業主(売主)へ今回問題となっている「姉歯建築設計事務所」および公表されている
    「木村建設」等の施工会社との関連について調査を依頼し、結果が判明次第ご報告いたします。
    調査結果の報告につきましては、弊社ホームページでの公表および各販売中のマンションのご契約者の方には、
    書面にて調査結果の報告をさせていただきます」。このほか住友不動産のHPには今のところ偽造問題への言及は
    見られません。あとこのマンションの建築確認は「財団法人日本建築総合試験所」というところが行っていますが
    ここのHPにも偽造問題への言及はありません。私の印象ではしっかりした検査機関のようですが…。
    新たな情報が判明しましたらまたアップします。

  30. 180 購入しました。

    みなさま地震保険は加入されるんでしょうか?
    安心料とも言えますが、高槻市のHPで過去の地震発生のデータや活断層MAP等を確認しても
    (目視で分かる範囲で)目立ったものは見えないし、地盤的にもそんなにまずくはなさそうだ
    と思っております。
    まあ実は嫁と必要/不要でもめておりますので皆様のご意見などいただければと思います。

  31. 181 匿名はん

    179さん、ありがとうございます。
    やはり、初めてのマイホーム、安心して引っ越したいなと思っていたので、、、。
    少し安心しました。
    もし、私も新たな情報を入手したらアップします。
    地震保険は私達も検討中です。
    他の皆様はどうなさいますか?

  32. 182 心配性

    いよいよ入居が近づいてきましたね。
    楽しみな反面、
    強度の問題など心配なことが多いです。

    地震保険についてですが、
    私は心配性なので、逆に入りません。

    地震保険というのはとても歴史が浅く、
    本来保険の対象になるようなものではないと
    聞いたことがあります。
    逆に言えば
    ①全壊した場合、完全には保障されない
    ②保障を充実させた場合、実際に地震がきてしまったら、保険会社が倒産する

    のどちらかになるといえます。
    大地震での倒壊と戦争による破壊は
    リスクとして考えるべきものではなく、
    諦めるしかないのではないのでしょうか?
    あとは住友&長谷工を信頼するしかないでしょう。

  33. 183 匿名はん

    182さんの意見に賛成です。うちも地震保険には入りません。一戸建てと違うので地震でマンションが倒壊しても保険の保障も難しいと思いますね。。。いざ地震が起きたら、諦めるしかないですよ。。。

  34. 184 匿名さん

    >182
    >183
    ほんとにそうでしょうか?
    阪神大震災の時、東京海上の地震保険に加入していた義父母の所には
    こちらから連絡してないのに連絡が入り、倒壊こそしていませんでしたが
    壁に亀裂が入ったりしていたので保険金がでたそうです。
    何も倒壊だけが地震の被害ではありませんよ。
    その点お忘れなく。

  35. 185 匿名はん

    >184
    一戸建てでしょう?それ。マンションの場合壁に亀裂が入った場合
    共用部分なので自身の保険ではどうにもなりませんよ。
    あくまで専有部分のみ保障。倒壊以外は地震保険って案外使えないことをお忘れなく。

  36. 186 匿名はん

    今、ホームページみたら、
    残り19戸に増えてる!!
    解約者がいたのかな?

  37. 187 匿名さん

    >185
    ぶーっ、残念。マンションです。
    被害は壁の亀裂以外にも多数あったそうなのでどこにどの程度といった詳しい内容はわかりませんが
    保険金はでたそうです。いくら、とまでは聞いてませんけど。
    義母は迅速な対応に驚いてたそうです。
    ちなみにその当時、地震保険に加入していたのは火災保険加入者のほんの一握りだったそうですけど。

  38. 188 匿名はん

    残り19戸に増えてるんや。。。審査などで無理な人も居たのかな????地震保険ですが、本人が納得したら入ったらいいのではないでしょうか??184さんは詳しくご存知みたいですが、もっと優しい言い方されると感じいいのに。。

  39. 189 買っちゃった

    久しぶりに見たらレスがかなり増えてますね!
    やはり皆さん同じ様な事を考えておられるので、少し安心しました。
    うちは、住友だから買った面もかなりあるので、建物に関しては安心してます。
    今は内覧会でやっと間取りが見れるので、家具関係も決めれそうです。

  40. 190 高槻駅近住民

    >186さん
    残り19戸とは、住宅情報ナビに掲載の内容ではないですか?
    住宅情報ナビのページでは残り戸数がずいぶん前から変化していないような気がするのですが。
    入居説明会のときも残り10戸くらいでしたし、171さんの最新情報で残り8戸ですから、きっと
    大丈夫ですよ。保険ですが、我が家は地震保険にも入ろうと思ってます。最近、地震が多いですし。
    共用部の地震保険については、管理組合結成後、管理組合宛に保険の案内があるんですね。
    (入居説明会の損害保険案内の用紙に書いてました)

  41. 191 匿名はん

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/kansai/settu_tonda/detail.cgi
    住友不動産のHPでも19戸ですね。
    更新されてないのかな?

  42. 192 匿名はん

    私も地震保険、加入します。
    安心料ですね。
    でも今回の姉歯の事件の件で契約前の人は確実に二の足を踏むでしょう。
    私でも、もし契約していなかったら考えますもの〜
    一割の契約金を棒に振るほど余裕は無いです。
    それと住友だから大丈夫と言う過信?からかな?
    引越し業者、指定業者は対応も遅いし、値段も高いので止めました。
    内装のオプションも指定業者は割高です。
    近所のラセラに引越した友人に聞きましたが、ダイエーでも同じ内容が格安でしてくれたとか。
    やはり自力で探すのがいいのでは?

  43. 193 買っちゃった

    私の所も引越しは指定業者に見積り来てもらったのですが、いまだに正式な見積りが来ないのです!
    照明や家電製品のカタログも送るって言ってたのに残念ですね。
    前に引越しした時の別の業者にします。

    192さんと同じで、地震保険加入予定です。安心と期間が5年にしては安いかな?
    と思いました。

  44. 194 匿名はん

    カーテンで悩んでます。
    シスコンだとメーカー縫製になるのでしょうか。
    同じメーカーで割安な所はいくらでもあると思うのですが、
    メーカー縫製でないって所にかなり引っかかってます。
    メーカー縫製でないのであれば、アートが紹介してくれた
    カーテン屋(livingpose)さんを検討しようかと考えてます。
    やっぱりメーカー縫製の方がかなりしっかりしてるのかなあと・・・。
    みなさんはどうされますか?

  45. 195 匿名はん

    地震保険は今のところ考えてないです。火災保険だけでもばかにならないので、
    その分を他の所にまわそうかなと。
    ちょっとした地震であれば大丈夫だと思うので、
    その割に地震保険って高すぎるのではないかと・・・。

  46. 196 匿名です

    保険等に関しては皆さん色んな意見があるみたいで、参考になります。
    でもここまでくると早く落ち着きたいですね。

  47. 197 匿名はん

    うちは地震保険は火災保険+地震保険5年に加入します。必要と思ったら入居後に加入出来るし、今は家具・電化製品など他に費用がかかり、余裕ないんですよね。早く落ち着きたいですね。。。

  48. 198 匿名くん

    皆さんの書き込み参考になりますね。
    しかし、このマンションの強度とか、設計仕様とか、パンフ通りなのかかなり心配です。
    住友さんに証明書の発行とかお願いできないんでしょうか。
    契約済みなのですが、今後の安心も保障して欲しいですね。

  49. 199 ヴィルヌーブ

    損害保険について
    9年前に新築マンションを購入したとたん、デベが倒産し北摂でマンションを探している者です。
    5年前まで、損害保険の仕事をしておりました。(現在はサラリーマン)
    私は「地震保険」には加入しておりません。 理由は、保険料が高いからです。
    書き込みを見ていて「誤解」されているようなので、書き込みをさせて頂きます。
    「地震保険」は政府が運営・管理をしている救済保険だと考えれば良いです。
    各損害保険会社は、「火災保険」の保険料を収入の一部としておりますが、そのうち「地震保険」については、その保険料の大半を「国庫」に預け入れををしています。
    182さんの書き込み(②)のような事(保険会社が破綻すればおしまい?)は、原則ありえません。
    地震が発生して大規模な損害が発生した場合は、支払うべき保険金は「国庫」より捻出されるわけですから、「損害保険会社」の運営には左右されないはずです。
    又、「損害保険保障機構だったと思います」が100%補償するとうたっております。
    但し、①については正解です。
    地震保険の加入条件に「火災保険金額」の30%〜50%の範囲でしか契約出来ませんので、「地震保険に加入すれば、全て元通り」にはならないのです。
    こうゆう説明をすると、「不必要では」と思われますが、そうとも言えません。
    11年前の「阪神・淡路大震災」の時に私は保険の仕事をしておりましたので、具体例を挙げます。
    全壊したマンションで幸いにも、4/5の総会決議で再建を決議したマンションが有りました。(東灘区
    管理組合を法人化して、再建反対の住民(区分所有者)より所有権を獲得し、コンペ方式によりゼネコン・建築士を採用してマンションの再建をしました。
    この時の、1件当たり(平均)1400万円で再建出来たそうです。(地震保険未加入)
    本来ならば、1件当たり(平均)1700万円前後費用が掛かるのですが、所有権を習得した分を分譲して再建費用の一部に充当したそうです。
    もし、管理組合が「地震保険」に加入していれば、(共用部分)1件当たり(平均)1100万円前後になっていたようです。
    さらに、区分所有者(専有部分)に地震保険に加入していれば、平均400〜500万円が区分所有者(再建住民)に支払われていたはずですので、実質負担額は、600〜700万円で新築のマンションを再建出来た事になります。
    このあたりを踏まえた上で、皆さんがそれぞれの考えで保険の加入が必要かどうかを検討されれば如何でしょうか?

  50. 200 匿名はん

    ここの施工は長谷工ですか?
    HP見ても施工の欄が空白になってるんですが。

スポンサードリンク

シエリアシティ星田駅前
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

60.14平米~72.79平米

総戸数 26戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.24m2~67.51m2

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S(納戸)

69.6m2~78m2

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

56.3m2~64.79m2

総戸数 62戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸