埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浦和領家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 北浦和駅
  8. シティハウス浦和領家
物件比較中さん [更新日時] 2012-01-08 00:50:00

今後も発展していくであろう浦和区の物件です。
シティハウス浦和領家についの情報を希望します。
皆さん、よろしくお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:株式会社奥村組 
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティハウス浦和領家の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-04-14 15:34:36

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス浦和領家口コミ掲示板・評判

  1. 401 近所をよく知る人

    マンション周りの風環境はひどいものです。
    壁ができたのと同じです。周辺道路に抜ける風は半端ではありません。強風の吹く時に歩いてみてください。
    いろいろなものが飛んできて大変な状態です。ビル風は人災です。業者は対策など何もしてくれません。
    住んでからわかることです。

  2. 402 物件比較中さん

    風はどうなんでしょうかね?
    ビル風は建物にぶつかって風向きが変わる等もあると思うんですね。
    ビルとビルの間に流れる風は強くなったりしますよね。
    建物がひとつだけあっても強くなるとも思えないですね。風が強い日に風向きは変わると思いますが・・・。
    実際に毎日風が強いということなんでしょうか?
    どこも風が強い日だけとか特定の日だけなんでしょうか?

  3. 403 匿名さん

    ここは免震ですか?

  4. 404 匿名

    耐震では?

  5. 405 匿名さん

    >395さんへ
    ホームページの文言が代わったよ。
    やっぱり販売員さんも見てるんでしょうかね。

  6. 406 匿名

    >399

    残念だが、完売したところは完売御礼って出てるよw

    http://www.mega2.jp/

  7. 407 匿名

    大阪のマンションじゃん 大阪支店(大阪支店があるのかわからないけど)と東京の方では考え方の違いは多少はあるのでは?

  8. 408 匿名

    地域によって表現が違うんですね。納得です。
    この辺は液状化の心配も無さそうだし、更に資産価値がアップするかもしれませんねo(^-^)o

  9. 409 匿名

    液状化もないんですね。安心しました。貴重な情報ありがとうございます。

  10. 410 匿名はん

    こらこら
    407から409は同一人物やんw

    しかもいつものやつやんw

  11. 411 匿名

    第一期は完売だそうです。

  12. 412 匿名さん

    ↑この《匿名》さんはこんな時期でも一人で称賛連投を続けています。

    ある意味、意図や背景がわかりやすい。必死すぎてなんだか、、です。

  13. 413 匿名

    半分以上売りに出しましたよね。それが完売となるとかなりの人気がうかがえますね!

    決め手はグレードの良さと価格なのかなぁ。管理費も安いし。

    皆様の決め手は何だったのでしょうか?プラウドの価格待ちでヒヤヒヤしてます。

  14. 414 匿名さん

    ”匿名”さん、グレードは高くないですから。

    あなた、いつも知っているくせに煽りますよね!

  15. 415 周辺住民さん

    結局、完売表示はされないまま第2期になりそうですねぇ。。。
    完売していたら売る側は大騒ぎで宣伝しそうなものですが、北浦和から16分がマンションとしては苦しいところかな。グレード仕様も普通。

  16. 416 匿名

    やたらと賞賛コメントを投稿している方は
    書けば書くほど胡散臭くなり逆効果になっていることがわからないんでしょうか…

    本気で検討していても、このようなコメントを大量に見ると
    何だか興ざめしてしまいます…

    ホントに売りたいならこのような行為は避けるべきかと思います。

  17. 417 匿名

    何でポジティブ発言=営業と考えてしまうのでしょう?
    冗談抜きで良いマンションだと思いますけど。
    皆さんもそう思うからこそ、この掲示板を見てるわけで。

  18. 418 サラリーマンさん

    他社見てますか?ここの良さが際立つと思うけど。。

  19. 419 匿名

    良さって、、、。
    北浦和から16分も歩く駅遠とか、今時タンクトイレとか、田の字主体とか、マンションなのに産業道路越えてしまうとか、エレベーター数とかですか?

    あ!安いんでしたっけ!

  20. 420 匿名さん

    埼玉でタンクトイレは普通ですよ。
    タワーでもない限り田の字も一般的ですし・・・
    それなら都内の物件を探した方が良いのでは?ww

  21. 421 匿名

    半分は完売となると残りの争奪戦か。

  22. 422 匿名さん



    浦和物件ならタンクレストイレやタンクありでも独立手洗いカウンターはたくさんありましたけど?
    すみふ蕨タワーもタンクレストイレですよね。
    タンクの上のチョロ水で手を洗うのは昭和の団地みたいで悲しいし、来客時に、、です。
    また、浦和物件では角部屋主体の物件も多く、
    羊羹型物件でも角部屋は共用廊下に面さず、窓無し部屋無しの良い間取りが多く見られましたけど。

    営業がわかってあえて書いているのか勉強不足なのか、、、、

  23. 423 匿名さん

    駅近のライオンズも大苦戦なのにいきなり30戸も売れるとはビックリです。駅反対のプラウドも相当な苦戦が予想されますね。独り勝ちの様相となって来ましたね。

  24. 424 匿名さん

    とうとう完売表示されないまま第二期かと思いきや、
    第二期が3月下旬販売開始→4月中旬に延期されてしまいましたね。
    第一期も数度の延期を重ねましたが。苦しいところでしょう。

  25. 425 匿名

    >422さん
    すごく熱心に勉強されてるのですね!
    タワーでない浦和物件は、小規模物件が多いから角部屋が多く感じるだけだと思っていました。
    また、内廊下物件も数件ありましたが、無理にそうしている感があり、
    使いにくい間取りが多いと思っていました。
    422さんの知性溢れる書き込みにより目が覚めました!ありがとうm(__)m

  26. 426 匿名さん

    420は「匿名」で、425は「匿名さん」と使い分けも始めましたね(苦笑)

    何を強弁しても田の字は田の字ですから残念でした。

  27. 427 購入検討中さん

    価格も安く全戸南向きなのがいいのかな?
    駐車場も平置きだしね。
    バスも充実してるし意外とここは便利だよね。

  28. 428 匿名

    あほらし
    ピエロの集まりか

  29. 429 匿名さん

    文教地区の浦和はやっぱり人気ある。子育てには最適な環境が需要を生んでいるのか?

    大宮とは違う二ーズが集結してる印象。

  30. 430 匿名さん

    匿名、匿名さん、購入検討中さん、、、
    最初から称賛賛美は全部文体が同じ。
    完全に一人が連投し続けている。

    バス便マンションや田の字擁護なんて的外れ賛美を繰り返すのも飽きたね。

  31. 431 匿名はん

    彼、朝から深夜まで見張ってるから、また賛美書き込みくるよ

  32. 432 匿名

    >430
    タワマン以外の田の字でない物件は浦和でどれくらい供給されてるの?ww
    覚えたてなの知識を、使ってみたいだけですか?

  33. 433 マンコミュファンさん

    財閥系・大手限定でもここ2年で岸町・東口のライオンズ、岸町の地所、三井は全戸が田の字間取り以外です。
    他にも東西複数の野村や東口の地所、岸町の三井も角部屋は優れた間取りでした。
    いずれも完売していますからもう見れません。
    中古は田の字間取り以外がそれはもうたくさんあります。
    販売中でも田の字間取り以外もマリモやクリオなどありますが魅力あるものはあまりありませんね。
    大手で魅力がある住戸はすぐに売れてしまいますから当然ですけれど。

    ここは第2期もまた延期なのですね。
    第1期も何度も延期したように思いますが、この動きが止まった市況では致し方ないか。
    ただ、常盤にもう一つ野村ができますし浦和駅周辺も湘南新宿ライン停車に向け新規供給が止まりません。
    あまり延期を続けると難しくなる可能性もあるかもしれない。
    立地・仕様では押せないから価格(安さ)・平面駐車場で押すしかないかもしれないです。


  34. 434 マンコミュファンさん

    失礼。東口のライオンズは角部屋限定でした。
    あと、北浦和のイニシアの最上階も良い間取りでしたね。

  35. 435 匿名

    >433さん
    それだけ知識があるなら分かると思いますが、
    例で出してる物件て間取り悪いですよね…?

    まあ、あれが良い間取りと思うのであれば、仕方ないですね。

  36. 436 匿名

    435さん
    あなたはどんな間取りが良いとお考えですか?具体的に教えて欲しいです。

  37. 437 匿名

    >436
    理想の間取りを言ってもキリないでしょ?

    まあ、そうムキにならないで。
    この物件に関係ない話はもう止めましょう。

  38. 438 匿名さん

    この物件は田の字主体ですから墓穴でしたね。
    早く話題を変えたいことでしょう。
    個室が共用廊下に接しない、クランク廊下、個室とトイレ等水回りが接しないといった基本をおさえた間取りが、433であげられているマンションにはいくつもありましたからね。

  39. 439 匿名

    たしかに田の字だと、個室2つが共用廊下に接してしまい他人が寝室脇を自由に通るし。
    個室にトイレが接し用足し音が気になる。
    玄関からLDまで見えちゃうストレート廊下。
    個室使用が厳しい窓無し行灯部屋。
    中古価値など、きついかも。角部屋で窓無し部屋を納戸化か?

  40. 440 匿名

    田の字に欠点が多いことはわかりましたから。

    間取りの話はもうやめましょう。
    話題をかえましょう。

  41. 441 匿名

    >438
    完売済み物件の事とはいえ嘘はいかんと思いますよ。しかも分かりきった情報なのに墓穴って…。
    何故そんな必死でネガるのだろう?

  42. 442 周辺住民さん

    438さんの書いた物件には実際、良い間取りの部屋が多く有りましたけど。。。
    浦和周辺の物件をチェックしている人には自明でしょ。
    ネガを書かれているのではなくて、行きすぎた賞賛煽りに事実の訂正が入っているのかと。

    いつも賞賛している”『匿名』クン”の中の人、明らかに芸風が変りましたね。
    時期的に移動があったか第二期に向けてテコ入れがあったのかな?
    深夜2時や朝7時に書き込むと余計に必死さを感じてしまうから気をつけた方が。。。
    出勤前と帰宅後なのかな?
    正念場ですから頑張って下さい。

  43. 443 匿名さん

    1期で30戸も売れてるのだから、順調で余裕でしょう。
    442さん、意味不明ですよ。

  44. 444 匿名さん

    >442
    わかったわかった。
    プラウドも検討するから。

  45. 445 匿名さん

    これだけ出し抜かれると焦りもあるだろな…。

  46. 446 匿名

    今日も頑張ってますね

  47. 447 匿名

    住友不動産の物件は転売時に高いからさ。安心出来ると思うな。

  48. 448 匿名さん

    ここに限らずだけど、今後のマンション需要はどうなるかね?
    この震災で消費を抑えたり、価値観が変わったりする人がいると思うのだが。
    というより日本経済がどうなるか?
    それより前に3号機のプルトニウムはどうなってるのか?
    関東から逃げられるのは本当の金持ちだよな・・・

  49. 449 匿名

    住友の営業さんがこんなにわかりやすい賞賛の書き込みばかりはしないですよね。ここの書き込みをみてると、持ち上げて落として、持ち上げてまた落としての繰り返し… どこかの会社の営業さん達が、住友の営業さんのふりをして書き込みをしているのでは? 真剣な人も一部いると思いますけど…

  50. 450 匿名

    ↑プラウドですよ。
    販売延期で焦ってるの?

    暇なら新浦安に行って、誠意を見せたら?

  51. 451 匿名

    確かに過去のを見てもところどころでプラウドの宣伝が入ってるし、なんか怪しいんですね。住友の営業さん頑張って下さい。

  52. 452 匿名

    この辺りの地盤はどうなんでしょうか?

  53. 453 検討中

    30戸即日完売とは恐ろしい。凄い売れ行きは何?

  54. 454 匿名さん

    >452
    ここら辺の地盤は武蔵浦和とは違い固くて有名です。
    ご心配なく!

  55. 455 匿名

    武蔵浦和は地盤弱いの?同じ浦和でも随分と違うのですね。ありがとうございました。

  56. 456 匿名さん

    賞賛ばかりで引くわ。

  57. 457 匿名

    地盤はさいたま市役所のホームページで液状化について分かるよ。
    武蔵浦和の方は液状化の恐れが高いと出てますね。中央区とか南区、桜区に比べて浦和区はいぃ地盤。

  58. 458 匿名さん

    週末もあからさまな称賛、賛美のあらし。

    営業さんも暇で時間がありそうだな。
    ひくよ。このスレ。よく考え直した方がいいよ。

  59. 459 周辺住民さん

    「匿名」の中身は3月中旬から別人になったな。
    それまでは、やたら称賛するだけで知識もなく新人みたいなただの馬や鹿っぽかった。
    今の「匿名」は言葉使いも下品で内容も強引で悪質度が上がった。
    結局、第一期完売表示はでない、第二期延期の状況がそうさせるんだろう。

  60. 460 匿名

    客観的事実を自演の賞賛と無理くりしたい人って何なんだろか。

  61. 461 匿名

    皆様も書いてますが、明らかな称賛のあと
    →営業の書き込み指摘

    の繰り返し。
    いくら何でも住友の営業が書いてる訳ないと感じる。
    妨害にしか見えませんが、皆様はどう思われますか!
    何だかホントにプラウドが書いてるみたいで、
    野村の広告見ると嫌悪感が走るようになりました。

  62. 462 匿名さん

    殆ど即完してるから意識しないではいられないのか?

  63. 463 匿名さん

    23時、0時、1時と時報後に定時パトロールを施行されたのですね。

    普通の市民なら月曜日の午前1時にこんな掲示板に書き込みしないのでは?
    焦りのあまり、やっちゃいましたね。

  64. 464 匿名

    ↑やめなよ、野村不動産さん

  65. 465 匿名さん

    賞賛は野村の嫌がらせなのか。。

    やっぱり駅が遠いし売れるわけないよね。

  66. 466 周辺住民さん

    あのー、営業さん、逆に野村の宣伝になっているような気がします。
    もともとこのマンションは駅から離れてポツンとあるから競合は少ないはず。
    でもこの営業さん?の暴れっぷりのおかげで、じゃあ西口の野村も見てみようor野村がでるまで待つか、といった逆の効果が生じてしまうような気もします。
    あと、こんな時期でもポストに入るS不動産販売の仲介物件募集チラシの文章で、〈北浦和駅~産業道路〉を〈北浦和駅~産業道路周辺〉に変えてもらう方が良いと思います。郊外マンションは地元の買い替え需要の割合が多いと思うので。

  67. 467 匿名

    ↑馬鹿ですか?あなたは?
    どうみても住友の営業が今まで書いてるようにはみえません。
    この長文の意味教えてちょ(苦笑)

  68. 468 匿名

    野村はしつこいね

  69. 469 匿名さん

    確かに、ここの物件が産業道路を越えてしまう立地なので、中古募集が産業道路まで・・・は、
    ちょっと表現を変えた方がイメージ良いかも。
    同じ系列会社なので連携が大事。

  70. 470 匿名さん

    確かに産業道路の内側だと若干便利ですよね。
    ただここは越えても少しの距離だし、眺望や日当たりが良くなるメリットもあるよね。
    価格も安いし、そのあたりのバランスがとれてる物件。

  71. 471 ご近所さん

    ご近所さんも結構見学に行ってるみたいです。
    評判はかなりいいですね。
    だから30戸もいきなり完売とは凄いマンションです。


  72. 472 匿名

    凄い人気なんだね!

    二期は争奪戦かな…

  73. 473 匿名さん

    名前欄変えて三連投・・・

    必死すぎだって(笑)

  74. 474 匿名

    間取り表示はギリギリ70平米の田の字と、82平米を無理に4Lにしたものだけで販売開始当初から全然変化なしですねw

  75. 475 匿名

    間取り表示はギリギリ70平米の田の字と、82平米を無理に4Lにしたものだけで販売開始当初から全然変化なしですねw

  76. 476 匿名さん

    浦和区ではバランスがとれた本命ですよね。
    産業道路を越えますが気にしない気にしない。
    安さが最重要です。

  77. 477 ご近所さん

    ご近所さんにも凄い人気で完売確実な物件です。
    高級マンションだから駅から遠くても許しちゃうみたいです。
    早い物勝ちです。

  78. 478 匿名

    やはり凄い人気なんだね!

    勝ち組マンションかも。

  79. 479 匿名

    賞賛の嵐でさすがにひくわ。。

    近所に住んでるけど、評判にもなってないけどねえ~どこで人気なんでしょうか?

  80. 480 匿名

    うちの近所ではこの物件の話題で持ちきりですよ!
    入居者と友達になって早く中を見てみたいと言う人ばかりです。
    私も検討したいけど流石に倍率高そうですね…(汗)

  81. 481 匿名

    うちの近所でも常に話題の中心です。
    北浦和のランドマークって言ったら大袈裟かな?

  82. 482 匿名

    さすがに大袈裟過ぎると思います。領家では間違いなくランドマークですけどね!

  83. 483 匿名さん

    またまたいつもの3連投www

    お疲れさまでーす!

  84. 484 匿名

    これだけ駅から離れてしまった立地なら70、80平米の面積ではなく90平米は欲しい。
    間取りも安易な田の字主体にしてしまわないで工夫が欲しいところ。
    戸建て立地のなかのマンションだから眺望は高層階は良いだろう。

  85. 485 匿名

    483は幼少期に不幸があった人なので
    皆さん暖かく見守ってやってください。

  86. 486 匿名

    ↑下品だなぁ

    やはり浦和の文教地域は東は産業道路までということ?
    安さがウリだとこんな感じの層?

  87. 487 契約済みさん

    建設反対の看板を出してる寿司屋は、シティハウスからの出前は受けないそうです。

  88. 488 匿名さん

    浦和駅、与野駅それぞれの駅近マンションに友人がいます。建築間もないものですが、やはり今回の地震でダメージを受けているようです。細かいひび割れなど出ていると言っています。耐震マンションの揺れは相当ですから、何もない方がおかしい気がしています。建設中とは言え、何かしら影響があったのではと疑ります。手直しされてから引き渡されても素人ではわかりません。出来上がったマンションを専門家に依頼して見てから買うかまたはこれから建築されるものを買うか、様子見した方が高い買い物ですから将来的には損がない気がしています。

  89. 490 匿名さん

    ここの絶賛さんは必死すぎて、第3者から見たら違和感がありありなのに、気がつかないのですかね?

  90. 491 匿名

    決まった人しか読み書きしない掲示板になってきた気がします

  91. 492 匿名さん

    領家っていかにも由緒正しい感じだよね。

  92. 493 匿名さん

    駅から多少遠くても高級住宅地って結構あります。都内だと著名人が多数住んでる目黒区八雲とか世田谷区深沢とか。
    浦和たと領家あたりが該当するのでしょうか?
    浦和のマンションに著名人は少ないかも知れませんが、歴史や環境は重要だと思います。

  93. 494 匿名

    残念でした。該当しません。

    ただの駅から遠い立地です。

  94. 495 匿名

    >494さん
    その根拠は?
    ダメですよ~嘘ついちゃ。

  95. 496 匿名さん

    こちらのマンション敷地は害虫が大量発生したのをご存じでしょうか?業者さんは知っていて黙っているのでしょうが、支払基金やまわりの住民に毎年被害が出ているそうです。業者が対策せずに建てているので、今後夏場には被害が広がるだろうと聞いています。一斉に害虫駆除をしない限り蛾ですから卵を産んで年越してしまうようです。幼虫が大量発生すれば、鳥害も出てきます。来年あたらりには被害が出るのではないでしょうか。

  96. 497 物件比較中さん

    496さんへ質問です。害虫がでる根拠を教えてください。こちらの区域だけ、害虫がでるとは?疑いぶかいですのが?中傷ですか?それとも、貴重な意見ですか?

  97. 498 匿名さん

    北浦和東口なら、元町から本太が御屋敷街ですね。
    領家も駅から近い部分ではその雰囲気が多少あります。
    産業道路に近づくにつれ普通の住宅地になります。
    産業道路を越えればごく普通。

  98. 499 匿名

    全くその通り。
    産業通りを越えたこの辺りが高級住宅街なんて笑止千万。
    地元民が言うんだからまちがいない。
    じゃなければ私はこの辺りには住めていない。

    賞賛してる方々はこのマンションを契約した人なのか検討中の人なのか?
    私が見る限り上記のような方々ではないように思う。
    否定意見には根拠を求めるが、肯定意見には根拠を求めない。

    この辺りを高級住宅街、最高の立地、勝ち組マンションというのなら、根拠を示して欲しいものですね

  99. 500 匿名さん

    害虫被害の回答です。2008年夏、東北の方で蛾の大量発生のニュースが流れたことがあります。それと同じようなことがこの敷地でもおきました。業者が草木を野放し状態で置いたために、茶毒蛾やマイマイ蛾という虫が相当発生しました。自治会が保健所にお願いして業者に処理を促しましたが、業者が放置、当時は大変な状態でした。今もその影響がでています。支払基金は毎年早めに草木を伐採して対応しています。個人宅はそれぞれが薬を撒いて処理しているそうです。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    シティハウス浦和領家 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル鴻巣
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸