大阪の新築分譲マンション掲示板「中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. 中之島4丁目免震高層マンション 【N4.TOWER】
周辺住民さん [更新日時] 2012-10-02 12:03:11

大阪市北区中之島、RC34階建て、総戸数343戸の超高層マンションです。
売主は、㈱大京京阪電鉄不動産㈱、施工は、㈱竹中工務店です。
物件登録しましたので、立てておきますね。


所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-29他
交通:京阪中之島線「中之島」駅徒歩3分
    地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅徒歩8分
    阪神本線「福島」駅徒歩7分
    補足/他交通:JR東西線「新福島」駅徒歩8分



こちらは過去スレです。
N4.TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-28 10:28:00

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N4.TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 711 購入検討中さん

    角住戸で悩んでいましたが、南側でいい間取りがあったので、そちらと比較検討中です。
    南側は建物は大丈夫そうだし・・。

    この物件は私としてはいいと思うのですが、批判される方が多いのもびっくりです。

    京阪だけだと不便かもしれませんが、肥後橋までは歩ける距離ですし、
    美術館も近いし、いいのではないでしょうか。

  2. 712 契約済みさん

    大京さん大丈夫なのか・・・・資金回収にやっきになってるらしいけど・・・・
    もし破綻したらわたしの手付って返してもらえますよね?

  3. 713 契約済みさん

    711さんへ
    買いたくても買えない人間の妬みではなく、同業者の書き込みが多いようです。
    私は契約後もこの掲示板を見てますが、**らしくて。。
    この業界って好きじゃないですね。

    契約してからも中之島が変わっていくのが見えますので、ほんと楽しみです。

  4. 714 購入検討中さん

    肥後橋までは歩けますが、毎日は辛いですよ。
    数年前まで中之島で働いていましたが、肥後橋からは遠いです。
    ここはやはり、乗り換えが面倒でも京阪を使うのが合理的だと思います。
    気になるのは京阪の駅がどのようになるかですね。
    あと乗り換えとか(肥後橋、淀屋橋)
    だれか情報持っていますか?

  5. 715 物件比較中さん

    この掲示板が荒れる理由は、住むために買っている人が少ないせいでしょう。
    生活環境の話より、将来の評価価値の話ばかりなのを見るとわかります。
    それと、ポーターだとかゴルフ練習機だとか「売り」のポイントの中身が低すぎるのも
    原因か。
    ポーターなどは毎日出勤したら3人は必要で、人件費などの経費で年間1000万円か
    かる。
    1戸あたり年間3万円で、ほとんど利用しないであろう人は3万円を盗られるだけ。
    ま、1,2年で無くなる制度でしょうが、管理費は下がらないでしょうし。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  6. 716 購入検討中さん

    711です。

    大京の方はそんなにうそをついてますか?
    今まで色々見てきましたが、大丈夫だと私は思っています。
    スカイタワーもビオールもエルザも素敵です。

    中之島はこれから発展すると思いますが。
    私は購入するなら住むために購入する予定ですが、他の人がどんな用途で購入するか全員の分を調べたわけでもないのに、どうして判るんでしょうかね。
    賃貸目的の人も住む目的の人も色々です。

    Kitahamaも同じだと思います。
    ここも見に行きましたが、ゴージャスでしたね。
    出来上がりを見たいです。
    管理費が高いかもしれませんが・・・。

  7. 717 購入検討中さん

    714です。
    うちは住むために検討しているので日常の交通の便や生活環境は気になります。
    中之島は以前働いていたので好きで検討している次第です。
    大京については、確かにちょっと言い過ぎかなと思いますが、
    それを信じる人って本気で検討する人はいないのでは?と思っていますが。
    今は気になるのは京阪の乗り換えアクセスですね

  8. 718 購入検討中さん

    沿線にあるフェスティバルホールの建て替えに伴い、現在渡辺橋駅と大阪市営地下鉄四つ橋線の肥後橋駅との間に連絡通路を設ける計画もあるようです。

    http://www.asahi.com/shimbun/release/20080228.html

  9. 719 周辺住民さん

    >>714,717
    このマンションから京阪中之島駅と四ツ橋線肥後橋駅の改札口までの距離はそう変わりません。
    中之島駅の改札口はロイヤルホテルまで行かないとないので結構遠いです。
    淀屋橋へは土佐堀川があるので、連絡道は無理でしょう。
    御堂筋線への乗り換えは地上を徒歩で移動でしょうね。

  10. 720 物件比較中さん

    714です。
    四ツ橋線肥後橋駅って相当距離ありますよ
    中之島の駅まではそんなに距離があるんですか?
    まだ歩いて試していないので、ちょっと驚きなんですが・・・・
    次回の休みの日に試してます。
    そうなると、ちょっと考えてしまいますね

    一応、京阪ビルが建つ場所に入り口が出来ると聞いているのですが・・・
    ホームまでは距離はあると思いますけどね
    とりあえず、入り口にどれだけの距離があるのか気になります

  11. 721 契約済みさん

    715さんへ

    年間3万円を惜しい人は都心のマンションは購入しないと思います。
    安いと思います。
    「最大の荒れる理由は、売るために平気でウソをつく大京の営業スタンス」
    購入には全く関係なかったです。

  12. 722 購入検討中さん

    大阪市立科学科学館へ中之島駅6番出口から400メートルなので、そんなに遠いとはと思うのですが・・・。
    キョリ測で360メートルほどでした。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/29/38.531&am...

    駅の入り口からホームまでは少し歩くかもしれませんね。

    ちなみに、肥後橋まで
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/29/49.805&am...


    新福島まで
    http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=135/29/24.463&am...

  13. 723 周辺住民さん

    >>720
    京阪の新駅、今度の日曜日に開通するので見られたらいいと思います。
    地下の入り口は玉江橋近くにはあるのですが、改札はロイヤルホテルまで行かないとありません。
    720さんは肥後橋まで遠いと書かれていましたが、マンション建設用地から
    歩けば5分ちょっとですし、遠いという感覚はないのですが。
    地下鉄の四ツ橋線に乗るのなら、直接肥後橋駅に行くほうが早いです。

  14. 727 購入検討中さん

    722さんありがとうございます。
    うちは住むために検討していますが、やはりここか、あとは駅直結、
    梅田近辺を考えたいと思っています。
    駅直結は便利で資産性もいいのですが、別の意味でのごちゃごちゃありますから、
    今のところN4を一番に考えていますので、情報はありがたいです

  15. 728 物件比較中さん

    >>727
    >やはりここか、あとは駅直結、梅田近辺を考えたいと思っています。
    利便性・梅田のアクセスを考えている人が、なぜ?どこが?N4が良いと思うのですか?

    >駅直結は便利で資産性もいいのですが、別の意味でのごちゃごちゃありますから、
    「ごちゃごちゃ」って何です? お茶を濁さずにクワシク!

    参考にしたいので、コメントお願いします。

  16. 729 契約済みさん

    私は住むために契約しましたよ。
    100平米を超える広さになるので比較出来る物件は限定的でしたが、
    電車での移動はほとんど無いので交通機関は苦にはならず、
    たまになら、肥後橋でも福島でも十分歩ける距離でした。
    東西線新福島駅、阪神福島駅なら徒歩数分でしたよ。苦にはなりません。
    毎日なら駅チカのほうがいいのかもしれませんが。

    もっぱら自家用車とタクシー移動がメインです。
    堂島や中之島のオフィスへは徒歩で行けますし、
    梅田でもタクシーでほぼ1メーターです。
    むしろこの距離感の交通利便性は高かったです。

    自転車を使えば数分ですよね。別に問題無い距離ですが…。

    そら、どちらがいいといえば毎日通勤なら駅チカでしょうが、
    そうなると物件がかなり限られてきますよね。
    何を一番重視するかが大事かと思いますよ。

    大阪は良い意味でも悪い意味でもゴチャゴチャしてますよね。
    シティータワー西梅田や北浜はマンションは良くても周辺は雑居系です。下町ですね。
    タワー大阪は一体開発で美しい町になったと思いますが、そもそも販売時期が違いますので、
    気に入っても新古販売待ちかキャンセル物件しかありません。

    その点、中之島は町は鮮麗されているし、良くも悪くもゴチャゴチャしていません。
    今後の開発でゴチャゴチャするはずもなく、むしろ整然とした美しい町並みが期待されます。
    そこが魅力でした。

    90平米以下の間取りとなると他にも選択肢が出てくるのかもしれませんが、
    私の場合は100平米以上ですので選択肢が限られてきました。

    私はそんな理由です。
    参考までに!

  17. 730 契約済みさん

    10/11付朝日新聞夕刊に中之島特集(下)がありましたが、
    N4タワーの販売状況が書かれていました。

    販売済250戸のうち8割が売約済で、内3割がセカンドハウスらしいです。
    セカンドハウスが60戸が多いかどうかはともかく、販売済250戸のうち8割が売約済というのは
    意外に人気ですね。取材時期がいつか解りませんが、先日の9割というのもまるっきり嘘では
    なさそうです。

  18. 731 契約済みさん

    >>720 さん
    >>723 さん

    歩いて思ったのですが、中之島駅よりも渡辺橋駅の方が近いようです。
    中之島駅の改札口はかなり遠いようですが、渡辺橋はすぐそこです。
    それに、中之島ダイビルが来春完成すれば、直結します。

    歩けば解りますが、建設中の中之島ダイビルって、N4タワーの正面玄関を出て、
    左へ行くと信号がありますが、そこを渡って本当にすぐですよ。
    そこからビルの中へ入って、エスカレーターを地下を降りるとすぐ駅の改札口です。

    ダイビルHPにある中之島ダイビルのパンフレットによると、
    地下へ降りるエスカレーターもありますし、
    京阪の構内図を見ると、中之島ダイビルから改札口が目の前なのは一目瞭然です。

    中之島駅の地下入口に到着する前に、渡辺橋駅に到着するのではないかなーって思います。

    中之島ダイビルの中や、渡辺橋駅にはお店も色々出来るようですし、
    隣の三井中之島ビルにはスターバックスもあります。

    リーガロイヤルしかない中之島駅よりは、夜食でも買って帰るというのは良いかもしれません。

  19. 732 731

    ここにありました

    中之島ダイビルパンフレット
    http://www.daibiru.co.jp/project/nakanoshima.html

    京阪中之島線・渡辺橋駅構内図
    http://www.keihan.co.jp/traffic/eki/premises0703/281.pdf

    渡辺橋駅ショッピングモール MINAMO
    http://www.keihan.co.jp/news/data_h20/2008-09-09-01.pdf

  20. 733 匿名さん

    >>730
    人気なんでしょうか?
    340−250=90は未販売。
    250×0.2=50は売れ残り
    90+50=140
    140/340ですから4割は売れてないわけで。
    これも大京の「8割売れている」を信じての数値ですが。

  21. 734 匿名はん

    まあ時期的なものを考えたら8割売れてるのは人気物件に入るでしょうね。

    これが少し前のマンションバブルの時期なら完売は簡単だったんでしょうが。
    あとは景気次第でしょう。北浜なんかもキャンセル相次いでるみたいだし。

  22. 735 匿名さん

    N4は悪くないと思いますけどね
    確かに営業は難ありで、割高ですが、立地と仕様はいいかと思いますよ。

  23. 736 他物件契約済み

    そうかもしれませんね。
    ただ妬まれる物件でもないのに何故アンチが多いのかな?

  24. 737 匿名さん

    アンチと言うか、良いところある割りには中途半端が極端にあるからでは?
    あとは大京さんの態度にも問題あるのかも。
    もっと、普通に売ればいいと思うのですがね。
    まずは、モデルルームを普通にしてみてはと思います

  25. 738 匿名さん

    具体的に大京の難とはなんでしょうか

  26. 739 匿名さん

    近々モデルルームを見に行く予定ですが、こちらをみていると大京の接客にくせがあるようですね。見学するに当たってどのような所にきをつけなければならないのでしょうか?
     またモデルルームを普通にしたほうがよいとのことですが、なにか注意してみなければならないことがありますか?

  27. 740 物件比較中さん

    モデルルームは二つあります。
    狭い方はカストマイズしすぎで見ても意味がありません。
    周辺情報は営業の方に聞くだけでなく、自分でネットとかで情報をとるべきかと
    あと、質問はたくさんした方がいい

  28. 741 物件比較中さん

    東京のマンションではバレーパーキングサービス実施していますね

  29. 742 購入検討中さん

    ここは渡辺橋駅付近のダイビルも近そうだなと思っていました。
    お店もいろいろ出来るようで、楽しみですね。

    N4タワーも結構売れているようですね。
    私のいいな〜と思っている間取りもあと少ししかないですし、検討中の間取りは考えているうちに他の方が・・・。
    だんだん選べなくなってきました(急がねば)。

    場所的には繁華街の中心でもないのでいいかと思っています。
    駅までそんなに遠いとも思いません。
    会社へは自転車で行ってもらおうかと思うくらいです。

  30. 743 マンコミュファンさん

    買った。

  31. 744 物件比較中さん

    743さん、おめでとうございます。
    中之島新線も出来てこれから期待出来ますね

  32. 745 マンション投資家さん

    間取についてなんですが、プラン変更はまだ可能なのでしょうか?
    可能なら急ぎですが、無理なら今買う妙味が無いですね・・・
    新築他物件とほぼ同一条件ということになりますから。

  33. 746 購入検討中さん

    743さん値引きはじまりましたか?

  34. 747 匿名さん

    株主総会で値引きすると言ってましたけど。
    新聞に出てましたよね。

  35. 748 近所をよく知る人

    値引き/サービス内容は具体的に公表出来かねます。

    仮に値引きがあったとしても、
    他言した場合等のペナルティ内容まできっちりと制約を受ける事でしょう。

    情報では、200万弱ぐらいの交渉の余地はあるようです。
    あくまでも噂です。

    それ以上の噂をご存知の方教えて下さい。

  36. 749 物件比較中さん

    個人的には、仮に200万値引きがあったとしても部屋にもよるがまだまだ割高感は捨て切れない。
    N4は最上階が34階というのが影響しているのかどうかは分かりませんが、中層階の部屋で同じ階数のkitahamaより㎡単価の高い部屋が幾つか有ります。
    個人的には立地、共用部、設備・仕様はkitahamaの方が良いと思うのでやはりN4についてはまだまだ高いかなという結論になってしまう。
    中之島の発展には期待しているが、今の経済状況ではあまり多くは望めない気もする。

  37. 750 匿名はん

    余談ですが、梅田ローレルの発展はおさかんらしい。

  38. 751 匿名さん

    発展は盛んなんですか

  39. 752 契約済みさん

    >>745
    階数によると思いますが、まだプラン変更、間取り変更、設備変更間に合うと思いますよ。
    ギリギリかもしれませんので急いだ方が良いと思います。
    室内ドアを変更、フローリングを変更等々、かなり細かく変更が効きました。

    オプションの中から決まったものを選択という訳ではないのが良かったです。
    部屋にもよるかもしれませんが・・・ちなみに32階以上のプレミアムフロアではありません。

    >>747
    それは在庫物件の話しでしょう。N4は関係ありません。

    値引きがあるとすれば下層の50平米以下の単身、投資用の部屋ではないですか?
    売約済が7割で、あとは殆どが下層階ですので。

  40. 753 契約済みさん

    ま、完成在庫つまり竣工済みの物件でないとデべにとって値引きする理由はないでしょう。N4は来年9月竣工ですから今の時点で値引き交渉をしてもハードルは高いはずですよ。それに希望住戸がいつまでもあいているわけじゃないでしょ。

  41. 754 マンション投資家さん

    どっちにせよ竣工までに完売しない物件は投資物件としては使えない。。この時代、、、。

    大阪市内じゃい今のところタワー大阪だけかな!

  42. 755 物件比較中さん

    京阪が開通しましたが、周辺への人の流れとか変化ありますか。
    開通当日はリーガロイヤルの売上げが大幅に上がったようですが。

  43. 756 マンション投資家さん

    渡辺橋駅利用者少なすぎ…。
    京阪さん大丈夫ですかぁ?
    株売ろうかなぁ…。

  44. 757 物件比較中さん

    121平米のSHタイプで8600万から10000万。
    広さも、間取りも丁度よく、内装の雰囲気も落ち着いているのがとても気に入っているので、私はとても高く評価しております。
     一方で価格の方は1000ー1500万ほど予算を超えます。少し無理してもよいのか、もしくは相場的に少し無茶なのか、ご意見頂けますでしょうか?

  45. 758 渡辺橋利用者



    出入口多すぎ、おまけに景観ぶちこわし。
    改札が中央部に一つのみ。
    深すぎて上り下りが死ぬほど大変。
    めちゃくちゃ不便なダイヤ(京都方面は基本乗り換え必)
    京都までの直通の特急ナシ。

    ⇒ 結論:京阪中之島線いらん。とっとと廃止して埋めて原状回復しろ!

  46. 759 物件比較中さん

    地下鉄でなく、広く快適な遊歩道、自転車専用道路を作って欲しかった・・・

  47. 760 購入検討中さん

    東西方向の移動が便利になったのは確かだね。

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
プレディア平野 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸