大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その8)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
匿名さん [更新日時] 2010-07-06 19:59:33

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~102.74平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社

【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その07)』[2009/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/

施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-12 23:45:38

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 164 匿名

    中国語では
    千里タワー
    とちがうの?しまったっ!カタカナ入ってる

  2. 165 匿名さん

    免震構造+1本の柱の修理の千里タワーと、まわりに立っている従来構造のビル、さて、どちらが地震に強いのか?
    俺は、免震構造+1本の柱の修理のほうが安全に思えるのだが。

  3. 166 匿名

    思えるだけでしょ。エビデンスはないよね。いづれにせよ事実は一つ、事故物件であること。立地仕様は素晴らしいかもしれんが残念ながら資産価値も期待できないという事。

  4. 167 匿名さん

    >>165 さん
    周りの従来構造のビルに竣工前に柱が損傷して、大音響に驚き作業員が避難し、結果的に上部が傾き、大補修を行ったようなものはありますか?

    大変申し訳ないですが、私は、高層の1/3位のところで、上部の重量に耐え切れずに一旦折れてしまったのだから、この建物の方が他の低層の建物よりも危ないのではないかと、不安に感じます。

  5. 168 匿名さん

    住民がいる物件に資産価値がないとパブリックな場所に書き込むの行為はやるべきではないと感じる。

  6. 169 匿名さん

    >>167さん

    免震の部分の評価はどうなってるのでしょうか? 

    事故の表現が大袈裟すぎます。あなたの表現では、建物自体が大きく傾き、折れたような印象を与えていますが、そのような事故ではありません。

    この事故は、1階部分の柱、充填剤、2階部分の柱、充填剤、3階部分の柱と、順番に柱、充填剤というを繰り返して構築中に、18/19階の充填剤を忘れ、そこに空白空間ができていたために、ある時点で、空白空間より上部の柱が自重に耐えきれずに落下(数十センチ)し、下側の柱に激突し、その衝撃で外壁が剥がれて地面へ落下というものですよね。

  7. 170 匿名さん

    169さん

    需要と供給なんですよ。 自殺があった物件って安く売買されるんですよ。 建物自体に問題なくても。

    伊勢エビの髭が一本抜けただけで市場価値は下がります。 味に問題無くても。

    「訳あり物件」なんですよ。 ここは。

  8. 171 匿名

    上手い例えですね。
    でも立地も仕様もいいんだから割り切って下げてくれたら俺はそれでもいいのに!

  9. 172 匿名さん

    169です。

    価値があるなんていってないんだけど。

  10. 173 匿名さん

    169です。

    自殺のあった部屋なんですか?
    それとも自殺があったと騒ぐ人がいる部屋なんですか?

    いずれにしても価値は下がるのは事実ですね。

  11. 174 匿名さん

    プレキャストコンクリート工法だから、座屈した部分を引き上げるの無理でしょう。
    少しの傾きですが、50階建ての18階部分なので、上にいくほど誤差が出てるでしょう。

    それともどこかの階で逆に傾けて帳尻合わせているかも。まるでジェンガというか積み木だね。
    これぞプレキャストコンクリート工法!

  12. 175 匿名さん

    事故写真見たら、座屈した柱2本?

  13. 176 匿名さん

    「この物件は、やはり問題がある」「いや、すでに修復されたから問題ない」と
    意見を闘わせることが、そもそも、無意味だと思います。

    人の価値観や危険に対する認識なんてバラバラですから。要は、「やはり問題が
    ある」と考える人が、相当数いるということですよ。だから、売れない。

    事実はひとつ、「売れていない」ことで、それを煽っているだとか、逆にこの物
    件を擁護しているとかは、どうでもいいことだと思います。

  14. 177 匿名

    安くなったら買うよ!

  15. 178 匿名

    処*女*膜を再生したかどうか分かるか?の議論やな

  16. 179 167の匿名さん

    >>169 さん

    >免震の部分の評価はどうなってるのでしょうか? 

    免震にも欠点があるようですよ。Wikipediaの免震の項によりますと
    >横揺れには効果があるが、縦揺れには効果がない場合が多い。
    >強風時での地震では大きな揺れになることがある。

    また、長周期地震動の項では、
    >このような長い周期での震動は、超高層ビルの固有振動数と一致しやすい。今までこのような震動に対して設計段階での対策が取られてこなかったため、従来地震に強いとされてきた超高層ビルに対して破壊的ダメージをもたらすものと懸念されている。また、近年注目されている制震構造や免震構造の建物においても、このような震動が考慮されてこなかったので研究が急がれている。

    とあります。

    また日経ケンプラッツの記事にありましたように、「補修範囲より下の階の柱の鉄筋の異状や、ヒビ割れした周辺の柱と梁の交差部は安全なのか」などの建築の専門家からの疑問に、施工者側は回答を拒んだこともあり、一般に疑問が残ったままにになっています。

    >事故の表現が大袈裟すぎます。あなたの表現では、建物自体が大きく傾き、折れたような印象を与えていますが、そのような事故ではありません。

    19階から上の階をすべてを大掛かりにジャッキアップをしており、前代未聞の補修工事ですから、大げさではないと思いますよ。

    >この事故は、1階部分の柱、充填剤、2階部分の柱、充填剤、3階部分の柱と、順番に柱、充填剤というを繰り返して構築中に、18/19階の充填剤を忘れ、そこに空白空間ができていたために、ある時点で、空白空間より上部の柱が自重に耐えきれずに落下(数十センチ)し、下側の柱に激突し、その衝撃で外壁が剥がれて地面へ落下というものですよね。

    たった一箇所の充填忘れでこれだけの惨事になるわけですから、大変危険な工法という印象を人々に与えたのではないでしょうか。以前、亀裂部分の写真がアップロードされていましたが、外壁が剥がれただけなどという生易しいものではないというのが、私の理解です。

  17. 180 匿名さん

    179さん
    では、シンプルに免震なしのまわりの建物と、座屈なしの免震千里タワーは、どちらが倒壊しやすいと思っているのですか? 免震に対しても信じてないので、同じという見解ですか?

  18. 181 179の匿名さん

    >>180 さん

    地震の性格や長周期地震動の有無など、ケース・バイ・ケースでしょう。

    ただ一ついえることは、これだけの高層建築物ですから、被害が出れば大きなものになるでしょう。施工・監理にミスがあったからには、施工主には、一般への説明責任があると思います。また詳しい説明がされなければ、無事故の物件より信頼度が劣ると考えられるということです。これだけの物件ですから、その社会的影響を考えれば、契約者だけへの説明では不十分だとも考えます。

    モンセーヌ南茨木での某不動産会社の対応をご存知ですか?当初より堅牢な建物に仕上がったのでしょうか?

  19. 182 179の匿名さん

    181の訂正です。

    (誤)被害が出れば大きなものになるでしょう。
    (正)被害が出れば大きなものになる可能性があることでしょう。

  20. 183 匿名さん

    打つ病患者ばっかりや

  21. 184 匿名さん

    179の匿名さんへ

    説明しないのは、実は危ないのではないかと疑うのはまっとうなことですが、本当に何かあるなら、内部告発があるんじゃないですか? 関係者全員が不誠実なんて信じたくないです。

  22. 185 匿名さん

    説明しないのは、責任を取りたくないとか説明できないからとか、色々な理由が考えられるでしょうが、説明しない以上、何ととられようと仕方がないですよね。「資産価値の保全のために」とのことでしたが、安全性が一般に説明されなかったので、契約者の利益にはつながらなかったのではないかと思います。

    事故の影響をコンピュータ解析したのは、少数の技術陣でしょうが、実際にどこまで解析できたのか、それが果たして実際の状況と同じかどうかなどは、建物を解体して詳細に検査しない限りわからないのではないでしょうか。明確な事実や不法行為がなければ、なかなか内部告発もできなかったでしょう。

    ここの事業主も施工会社も説明しないことを選んだわけですが、大変残念です。

  23. 186 匿名

    誠実であっても真実を語れないこともあります。

  24. 187 匿名

    もうそろそろ下げましょう。住宅は人が住んで初めて息が吹き込まれます。2030年位には未住居部はダメになってしまってますでしょう。建て替える時も是非竹中にお願いしたいですよね

  25. 188 匿名さん

    >誠実であっても真実を語れないこともあります。

     どっちも無いね。とにかく売りさばくことだけしか考えてない。

  26. 189 匿名

    180さん
    当然千里タワーの方が倒壊の危険性がたかいでしょう タワーが免震やら制震やら言うのは、普通の建て方では地震にたえられないから。デベの言うことではなく、自分の頭で考えれば、いかにタワーが不安定な建物かわかるでしょ。

  27. 190 匿名

    竹中と阪急の繋がりは強いのです。阪急は竹中を可愛がってきた。阪急百貨店の建て替えに関しては、値段が合わなければ、竹中は辞退する。千里は値段があったから引き受けた。だから高くて当たり前

  28. 191 匿名さん

    >189さん
    >自分の頭で考えれば、いかにタワーが不安定な建物かわかるでしょ。

    素人が空っぽの頭で考えても何もわからない。

    エビデンスは?

  29. 192 匿名さん

    説明責任を果たさないで、うやむやにしようとするから、騒ぎが大きくなる。
    何も問題が無ければ、すべてのデータを公開して説明すべき。

    どっかの政権と同じ。

  30. 193 匿名

    説明したら資産価値が保全できないって言ってるやん。
    もう、突っ込まないでー。

  31. 196 復習

    No.644 by 匿名はん 2008-11-15 07:31

    千里タワーマンションで2008年11月14日に午後2時ごろ18階南側バルコニーの柱が重さに絶えきれずおれた

    No.647 by 契約済みさん 2008-11-15 11:14

    見に行ってきました。確かに、柱が損傷しているようです。南側の真ん中あたり、18階から19階にかけて、
    大きくカバーがかけられていました。また、20階、21階、17階にも柱部分には、小さなカバーがかかっていました。
    16階の外壁にはかなり傷がついていました。

    ※)座屈の衝撃が強く、数本の柱と壁がやられましたね。修復って、一体どうやって元に戻せたのか?疑問。

  32. 198 匿名さん

    ジャッキアップして完全修復でき、構造上の問題がまったく無くなったとしたら
    完売してもおかしくはないはずであるが、そうではないということは、
    身体の傷は癒えても、心の傷は癒えないというヤツと一緒やな。

  33. 200 匿名さん

    付き合った彼女が、過去に整形と中絶してた。 

  34. 201 匿名さん

    A,1年落ちの中古車
    B,1年落ちの中古車、事故でアームが折れたが板金溶接、塗装済み。 車検も通った。

    見ためは同じでも僕ならAを買うな。

  35. 202 匿名

    どーぞご自由に!

  36. 203 匿名さん

    Aが三菱eKワゴンで、
    BがベンツS600でも?

  37. 204 匿名さん

    どう考えてもAでしょ。
    Bは、いつ木っ端微塵になるやも。。。

  38. 205 匿名

    事故前は売れてたの?千中のタワマンなんて売れるとは思えんが。

  39. 206 匿名さん

    説明責任を果たさないで、うやむやにしようとするから、騒ぎが大きくなる。
    何も問題が無ければ、すべてのデータを公開して説明すべき。

    どっかの政権と同じ。

  40. 207 匿名

    残り2戸までいってたものが、半数キャンセル。

  41. 208 匿名さん

    えっと、197 と 199 と 202 の書き込み者

    ・・・もう来るな。****野郎が!

  42. 209 匿名

    ****
    何か気になるなぁー
    スカンクでは変換せんやろ

  43. 210 匿名さん

    202さんみたいのを、逆ギレって言うんですかな。

    8割以上(電灯の目視の憶測です)売れ残ってる理由をディスカッションしましょう。

  44. 211 匿名さん

    202様、 
    200、201の僕の考え、間違ってますか? 

    その結果が売れ残ってるんでしょ。 何を怒ってるの?

  45. 212 匿名さん

    202様は どうぞご自由に! って怒ってるけど、ここの住人ですか?

  46. 213 匿名

    やはり格言通り「千里の道は九百九十九里を半ばとする」であった。

  47. 214 匿名さん

    どのように修復したのか?そして今後は問題ないのか?納得できる説明ができないから、
    買おうとする人が少ないのでしょう。専門用語まき散らして誤魔化そうとしてませんかね?

    買う方は素人さんですよ。納得いく説明ができないのはプロとして失格。
    というか、まだ何か隠しているように見えるのかも。

    どなたか営業トーク聞かれましたか?どうでした?

  48. 215 匿名

    なぜ売れないか?高いからです。
    いわくつき物件に相応しい値段になれば売れます。
    7割引なら即買います。

  49. 216 匿名さん

    アームの板金溶接って、何?
    だいたい、最近の自動車のアームってどこなん? それがはっきりせんと比較もできないんだけど。

  50. 217 匿名さん

    >214
    パソコンの前に座って何をガタガタ騒いでいるの?

    あなたが直に営業トークなるものを聞きに行けば?

    文句を言うならそれを聞いてからだろ?

    買いそうもないあなたに、誰もわざわざ説明にはいかないよ。

  51. 218 匿名さん

    217 わざわざ聞きに行かなくちゃならんのが煩わしいわ。ここで誰かがUpしてくれれば助かるんだけど。あんたみたいに火消しレスだけなら書かなくて結構です。

  52. 219 匿名さん

    僕は以前千里阪急ホテル前のモデルルームに行きました。 でも完全予約制とやらで中を見る事はできませんでした。 受付で門前払いでした。 まあ予約制ってのは承知の上でいきない行った僕も僕ですが。

    なのでここの営業トークは聞いてませんが、どのマンションの営業もトークは似たり寄ったりです。

    でも、「資産価値は変わらない」って言って販売したなら、客から訴えられるかもしれませんね。

    まあ、最終的には客側の自己判断なので、その辺の線引きは曖昧で勝訴は難しいかもしれないけど。

    でも、インターネットもされないようなご高齢の方に、「資産価値は変わらない」って一言でも言って販売したのなら、悪質で確信犯的ですけどね。 これなら重要事項の説明義務責任とかで勝てるんちゃうかな。

  53. 220 匿名さん

    でも良いマンションと思うよ。 ファミリーで住むより、一人暮らしには最適なマンションと思う。江坂の駅前物件を更にグレードアップした感じ。
    晩飯もフラッと外に出れば何でも揃ってるし。 あそこ下に阪急オアシスだったか、スーパーもできてたし。 

    ただ、、、ね。 

  54. 221 匿名さん

    「資産価値」なんて曖昧な言葉から、訴えるとか、説明義務責任とか
    そんなややこしいことにはなり得ないだろう。

    多分、デペとここの板の人とでは「資産価値」の定義が違うのだと思う。

  55. 223 匿名さん

    >>222
    貴様も、目くそ鼻くそ。こそこそ下げるな。

  56. 224 匿名さん

    購入された方に対してこのスレはレベルが低すぎると思います。匿名をいいことに好き放題ですね。何か日常にストレスでも?

  57. 225 匿名さん

    僕は購入された方は愚かと思ってますよ。

    購入者は僕よりレベルが高いと思うのはあなたの自由ですが。

  58. 227 匿名さん

    >>225
    購入しない僕ちゃんが思うことに意味などあるの?

  59. 228 匿名さん

    >227
    君は購入しないの? 理由を教えて

  60. 230 ご近所さん

    まあ、買った方は自己責任ですからご勝手になんですが
    近隣の善意の利用者にははなはだ迷惑な事故物件ですわ。

  61. 231 匿名さん

    >230
    その心、本音はあまり事故と関係ないんじゃないですか?
    妬み?・・・・かな?

  62. 232 匿名さん

    >231
    事業主が可哀そう、買ってしまった人は愚か、かな?

    「高みの見物」

  63. 233 匿名さん

    >232
    やっぱり、「僻み」かな?

  64. 234 新入社員

    入社式での社長のスピーチに感銘いたしました。伝統ある竹中イズムの継承、CSRの遵守。社長に付いていきますさかい。社長の盾になりますさかい。頑張って良い大学出て良かったん

  65. 235 匿名さん

    新入社員殿
    良い大学出た割には、文章が単調かつステレオタイプですね。

  66. 236 新入社員

    そりゃそうよ。読者層に合わせないと。

  67. 237 匿名さん

    事業主のサラリーマンがが可哀そう(君住めよ)、住人は愚か

    ここに書き込んでる人の妬み、への返答です。

  68. 238 匿名さん

    >237
    うん、やっぱり妬みだね。

  69. 239 匿名さん

    No.234
    君が書いている「良い大学」ってどこ?スタンフォード?プリストン?ケンブリッジ?

    忠告しておくが、日本の大学卒業して、自慢するようでは器が小さいね。

  70. 240 サラリーマンさん

    ここは何書いても、妬みとか指摘されるのね。

    まぁ、指摘されるの覚悟で書くけど、ここって火災の時、消防車が接近できるの北側だけでは?

    防災設備整っていると思うけど、消防活動に支障ない?オール電化じゃないから、ガスが怖い。

    No239さんは、どこのご出身なのでしょうか?(学歴スレだな。)

  71. 242 匿名

    答えてからレスすれば。どうせ匿名なんだからめいいっばい盛ってくださいね。

  72. 243 匿名さん

    高層タワーの消火は、外から何かするという発想はあまりないように思われます。よく勉強してください。

  73. 244 匿名さん

    いつまでたっても31戸ですね・・・1戸も売れないんでしょうか?

  74. 245 匿名さん

    >231 建設中"近隣の善意の利用者"にガラスが降り注いだり、座屈の際は工事関係者は避難したにもかかわらず、まったく周囲には知らされませんでしたね。
    無責任隠蔽業者の建てた危険度未知数の得体の知れぬ建物がそばにあるというのは迷惑以外表現のしようがありませんわ。
    まあ、私はマンション要らない人だけど千中は利用するので嫌な感じです。

  75. 246 匿名さん

    >245さん
    お気持ちよくわかります。

    しかし、
    >危険度未知数云々、
    危険度が分かってる建物って、一つでも知ってます?
    ここも同じなんですよね。
    どう解釈しますかね。

  76. 247 物件比較中さん

    西側からこのタワーを眺めて、角部屋の様子を伺うと
    入居率は半分くらいですかね。中部屋はわからない。
    (本当に残り31戸?)

    40Fくらいの非日常的空間に住んでみたいと検討してます。
    (エレベータ全滅したら大変だな、まぁ景色のない登山感覚か。)

    30年後には、退去します。その時ここをどうするかは
    先のことなので決めていませんが、賃貸収入があればうれしいなぁ。

  77. 248 匿名

    築30年のマンションを賃貸に出すのは付加価値がないとムリですよ。30年経てば日本の住宅事情も変わっています。永住をお勧めしますよ。是非楽しいマンション生活をお送り下さいませ

  78. 249 匿名さん

    立地は良い、眺望は良い、妬んでる。 他は?

    何で売れないの?

    ここの営業は経済のど素人なんやろね。

    買わない人間に怒ってる。 君買え

  79. 250 匿名さん

    >246さん 危険度未知数とは 座屈の修理の完全性を指しており、設計どおりに建った建築物が地震で被害に遭って倒壊する事もありましょうがそれほど広義の意味ではございません。
    コスト比で事故隠蔽の挙に出ているという指摘には一切触れない主義の方のようですが、全体でお読み下さい。

  80. 251 匿名

    え、半分も入居されてるんですか?

    てっきりヒト桁だと思ってました。。

    意外と売れてるんですね。

  81. 252 匿名さん

    >250さん
    >コスト比で事故隠蔽の挙に出ている

    これの引用文献、出典は信頼できるものですか?
    消費者(購入者)以外で、このマンションの建設に絡む隠蔽ということを問題にするならば、
    これは当然行政上の問題ですよね。
    そこのところはどうなんですかね。

  82. 253 匿名さん

    「千里の野に虎を放つ」

    危険なものを放置して、のちに災いを残すたとえ。

    (大辞泉 小学館)

  83. 254 物件比較中さん

    築30年のタワマンションって、賃貸は難しいですかね。修繕積立金もかなりUPする上に、高齢になれば
    高層階は住み辛いかも・・・。って先のこと考えると迷うんですよねぇ。
    駅近1分ですけど、バリヤフリーで駅へ行こうとすると結構遠回りするんですよねぇ。

  84. 255 匿名

    坪単価50万ぐらいにならないかな?

  85. 256 匿名

    実際に住む家を買うのは、値段だけじゃないぞ!

  86. 257 匿名

    高齢だと高層階が住みづらいの意味がわからない。

  87. 258 匿名さん

    ここはそれ以前の問題だから・・・。

  88. 259 匿名

    一度中古で出るとその本当の値打ちが分かる。
    実際には半額にはならないだろうけど、少数の割引後の購入希望者が心で思っている額だろう。

    もうすぐ全部中古だけどね。

  89. 260 匿名さん

    ホントに良い立地なんですけどね。 個人的には一人暮らしには最適やと思うけど。DINKSにはイマイチかな。ファミリーにはダメ。 後は、子供が巣立って広い住宅はっていう近隣の高齢の方とかか。 
    徒歩数分で全てが揃ってからね。

    でも、良い立地=良い物件 じゃないんですよね。みんな分かってるから売れないわけで。 悪く言えば興味本位の外野ですが、経過を見守らせいただきます。

  90. 261 匿名さん

    本当、不動産ミニバブルとリーマンショックと事故が同時ですもんね。ヘレンケラーの三重苦状態。 あれが無ければ完売御礼でした。 
    良い物件ですよ。 正直に思います。 震度6や7でも倒壊なんてあり得ないでしょ。

    なんか今となっては同情しちゃいます

  91. 262 匿名はん

    でも事故が無かったら当時買った人は、今頃資産価値が下がって大損だったんですよね。 

    客からしては不幸中の幸いですかね。 事業主からすれば逆ですが。

  92. 263 匿名さん

    不動産の営業さんも、20年前のバブルの絶頂の時に不動産を買った人を「良」と讃えてたんでしょうが。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸