大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)
匿名さん [更新日時] 2009-06-29 16:20:00

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

『千里中央駅前タワーマンション』
 前々スレッド[2006/10/27-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/6848/

『ザ・千里タワーってどうですか?』
 前スレッド[2008/11/20-]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/6960/

物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-30 18:31:00

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199
    >『…施工者が行なう事後の報告を頭ごなしに否定していては、どんな情報を得ても無意味だと思う』
    失った信頼を回復することはそう簡単にはいかないもの、もう一度信じられるようになれる誠意ある説明行動対応を切に願います。

    >『客観的な判断をもって事態を整理して頂きたい』
    専門知識のない我々一般の者はどの様にして、客観的な判断を得れば良いのでしょう?

    >『事態を正確に知ろうとする人に正しく説明をするために「憶測」という言葉を当然のごとく使うのもおかしいと思う』
    こういう状況に陥ると、たとえ憶測でも良いからどうにかして知識を仕入れたいと思うものなのです。

    >>180を擁護する訳ではありませんが、事態を正確に知ろうと正しく説明をして頂きたい。

  2. 202 175

    >>200
    >全国で毎年何本もタワーマンションを設計施工している業界のリィーディーングカンパニーが
    >作業の手順に問題があったからと急遽作業の手順を変更したとは私は考えられないなぁ。

    工事中に工法や作業手順が変更されること自体は珍しいことではない。
    工事請負契約の段階ではRC在来工法(現場でコンクリートを打設する手法)を前提に
    コストや工期を組み立てていたのが、途中で工期短縮や施工精度の向上を目標として
    PC化の採用を検討するのも、ごく普通に行なわれている事だ。
    また、ひとくちに「PC化」と言っても、スラブの一部だけをPCで造るケースもあれば
    柱や梁までをもPCで造るケースもある。一見して同じ様な建物であっても、実際に工事を
    する場面においては、全く同じ工法で全てを造る事はないと言っていい。
    マンションごとに設計・仕様が異なるとの同様、現場の状況にあわせて「工事のやり方」も異なり
    それは常に検証されて最良の方法を模索しているということだ。

    本件において、グラウトの工程が2回に分けられた事情は詳しく触れられていないけれど
    報告書を読む限りでは、合計6箇所の注入を行なうまでの間はPC材が不安定な状態に
    置かれる事になるので、最初に2本だけを手作業(手動ポンプ)で注入し、いわゆる
    「仮どめ」の様な状態を確保してから、本チャンの作業のための準備(枠の装着など)をして
    残りの4本を注入することにした、という事の様だ。
    上層階は下層階よりも揚重作業(クレーンなどを使う作業)の危険が増す、ということも
    理由のひとつとして考えられるし、グラウトを2段階に分けることで、いくつかの作業工程のうち
    一部をラップさせて、トータルでの作業効率を上げるという狙いもあるのかも知れない。
    (例えば、先に仮どめが済めば枠の装着から先の工程ではクレーンが開放されるため
    すぐに次の柱部材を据付にかかれる・・・とか)

    >どうして突如建築専門的な意見を述べる書き込みが出てきたのでしょうか?

    当方が見ていた限りでは、専門知識に基づくと思われる書き込みは随分前からあった。
    しかし、その一部には断片的な情報だけを頼りに想像された憶測に過ぎないものも含まれ、
    発言者の意図も不明なものも含まれていたと思う。
    ここは苟(いやしく)も不動産情報サイトなのだから、建築の専門家も当然に見ている筈。
    同業者を擁護する書き込みも確かにあるのだろうが、同業者であるからこそ「不始末」は
    厳しく糾弾する必要もあるのであり、そのためには、思い込みや間違った情報は
    極力排除しなければならない・・・と、専門家なら思う筈なのです。
    技術屋のフリをした「煽動家」が増えてくれば、堅苦しい意見が出てくるのは当然の摂理かと。

    小難しい話をエンドユーザーが完全に理解しようとしても、なかなかそうはいかないもの。
    しかし、不安な事があるならば解り易い言葉で説明をするのがプロに課せられた任務。
    本件においても不安や不満を覚えている人がいるならば、本来の「訊くべき相手」が
    いるのだから、そちらの発する情報に耳を傾けて、疑問等々についてもコミュニケーションを
    直接とればそれで宜しいのかと思った次第。外野は外野でしかありません。私も含めて。

  3. 203 契約済みさん

    ワタシもかなり販売側の対応を疑ってかかっている契約中の
    身ですが、「座屈」という言葉を阪神大震災のときの写真と
    併用しておもしろがって定着させた輩は確実に存在してましたね。
    ずっとその点については違和感を持っていました。
    そこがかなり一人歩きした感はあるなと。

    ただし、素人目線では素朴な疑問がたくさん浮かんだのも事実。
    とにかく、販売側が、この収集が困難なほどの風評が既に広まって
    いる現状を、粘り強く解消する努力をするのは最低限の義務だと
    思っています。

    新手の不祥事やネットの風評って、大企業でも全くフットワーク良く
    対応できないんですよね。むしろ大きいからこそなのか・・・
    松下電器のファンヒーター回収のような、ある程度称賛されるような
    対応がとれる企業って、ほんと少ないんだなと思いました。
    その点は正直がっかりです。

    解消への努力、対話の姿勢、誠実・検挙な姿勢を騒動が収まるまで
    見せ続けてくれるかどうかは当事者の立場として注視していきたいです。

    個人的に一番カチンときたのは、例の朝日の記事の「資産価値は
    落ちません」発言ですね。

  4. 204 マンコミュファンさん

    >>194
    安くあげたかったんだろうね
    どっちが安くできるかは一目瞭然
    安全はアトヅケだと思うよ

    >>196
    SD390クラスじゃないの?

    >>197
    うーん
    強度管理はほぼ必要ない
    強度が同じならコンクリート厚は関係ないし
    極端な話支保工でも持つ
    でも読む限りは違う工法取るみたいだね
    どうやって他の柱に分散するのかわからんけど

  5. 205 住まいに詳しい人

    >193

    誰も単独の梁にかけるとは言っていないのだがな〜。

    下は底盤まででいいとして、上の方はどこまで必要ですか?

    結局は複数の梁の断面によるせん断抵抗に期待するわけです。
    必要な断面面積が得られれば、底盤まで伸ばす必要はないでしょう。

    また、2本の梁で合計スパン16mはありそうで、梁単独状態の両端固定の理想状態で、
    中央変位を試算すると、弾性たわみだけで20mmぐらいの値になる。
    たぶん、剛性の計算に逆梁に付属するスラブも勘案したりしたのであろう。

    梁のたわみは、このコンクリート強度での実験例は少ないだろうが、
    弾性たわみの数倍には、初日で達するであろう。


    >直上の梁との接合部位にひび割れなけりゃ軽微だろ
    中央部は曲げモーメントも端部の半分なので、中央部にひび割れが
    生じなかったのは、すでに着床してこれ以上変位しないからとも推測できます。

    ようは、実測値を公表しないから、この議論も収束していかないのです。

  6. 206 匿名はん

    >>204
    「どっちが安くできるかは一目瞭然」
    なぜ安くなるんですか?

  7. 207 住まいに詳しい人

    >199 175さん

    >それが不可能なほど破損面周辺が荒れているとすれば
    >貴方が正とする「ミリ単位」での計測も難しいのではないかと思った。

    報告書を読む限り、そのような損傷はない模様。
    何度もいうように、柱中央部の隙間を計ればよい。事前にミリ単位の長さの棒でも
    差し込めばすぐに分かることでは?

    >座屈という表現について

    今回の2本先行注入がどうしてそうなったのか、よく知らないが、
    柱設置時にスラブからの控えもすぐに設置するはずなので、安全性向上というのは
    正直今ひとつピンとこないし、手順が変わろうが、柱の周囲をみれば充填完了かどうか
    すぐに判断できることを見逃すとは、現場側の品質管理体制ができていなかったことに尽きるでしょう。

    で、この2本の先行して充填が終わっていたために、躯体を最上階まで構築して初めて、
    柱の降下事故が生じた訳です。
    この連結完了の2本+グラウトブロックで支えていた。
    まず、グラウトブロックの上方の柱コンがせん断破壊した。

    柱は900□で70Nなので、このときにだいたい400tf〜600tfぐらいの荷重は負担していたとすると、32mm径の鉄筋で、1本200tf以上の負担になるでしょう。
    これは、25mmの未充填部分があると、座屈してもおかしくないオーダーかと推測します。

    そもそも、報告書に記載されているように、表面側のコンクリート以外損傷していなのであれば、
    鉄筋を入れ替える必要はないのです。

    荷重を機械的にロックできる1000トンクラスの座布団型の油圧ジャッキを特注し、そのまま柱の中に埋め殺すような工法も検討に値するかもです。

    いずれにしても、実測できるものを、発表しない段階で、やましいところがあるのでは考えるのは当たり前のこと。

    どう言葉で擁護しようが、疑惑が晴れるものではありません。

  8. 208 住まいに詳しい人

    (補足・訂正)

    >これは、25mmの未充填部分があると、座屈してもおかしくないオーダーかと推測します。

    いちいち補足・訂正の後付で申し訳ないですが、

    「鉄筋の外側のコンクリートがせん断破壊して、フープも外側に変形しやすい状況になっていれば、座屈しても・・・」

    に訂正させていただきます。

  9. 209 前々スレの975あたり

    今回の「座屈」とは、コンクリ未充填部分の鉄筋が曲がったってことじゃないの。
    阪神のときのコンクリが破裂したような座屈ではなくて。

    専門家さんの話は分かりやすかった。

    詳細が公表されないことを不審にしている意見が多いが、公表されない理由は、
    今回の原因が、ここ固有の原因ではないからだと思う。
    つまり、工程管理体制に原因があって、それが根本原因とすると、どこの建物でも、
    既存建築物を含めたどこの建物でも、類似のミスが発生していておかしくない
    ことになり、対応・対策がこのマンションだけでは済まなくなるから、公表され
    ないんだと思う。

    ここも、事故に付随して既工事部分の再チェックや、今後の監理体制の強化が
    図られるだろうから、実質的には他の物件よりも安全な物件になるはず。
    一般消費者には理解しにくい現象ではあるが。

  10. 210 匿名さん

    もし、今回の事故が住民が入居後、地震や台風等が引き金となって起こったとしたらどうなっていたでしょうか。
     今回のような施工ミスは絶対にあってはならないことです。施工主は、このようなミスを犯したことの謝罪とこのようなミスが2度と起こらないようにするにはどうすれば良いかの改善策を世間に公表すべきと思います。

  11. 211 175

    >>207
    >報告書を読む限り、そのような損傷はない模様。
    >何度もいうように、柱中央部の隙間を計ればよい。事前にミリ単位の長さの棒でも
    >差し込めばすぐに分かることでは?

    であれば、それは>>180氏に指摘して頂きたい。
    私自身は貴方と同様、PC部材の中央部分は壊れておらず、ある程度の
    平面を保っていると思っている。
    そこで0,1mm単位の数値が拾えるかどうかという問題はともかくとして
    >>180氏は「破損部周辺はガタガタ→そこで0.1mm単位の計測は不可能
    →1.7mmである筈がない→17mmと考えるのが妥当」という主旨で述べておられる。
    実測の可不可が数値の信憑性を判断する基準となっている点が疑問だという事だ。

    ちなみに私個人は、PC部材の接合面間の距離ならば、ノギスでも何でも使って
    0.1mm単位での計測は出来ると思っている。
    もっとも「変位前」の実測値が無い以上、実測値同士を比較して変位量を
    捉える事はできない。そしてそれは、1mm単位で実測するとしても条件は同じ筈だ。

  12. 212 匿名さん

    専門的な知識を持ってる人が書き込み始めてから面白がって書き込んでた煽りとかが激減して健全なスレになってきましたね。

  13. 213 中竹

    まぁようするにだ。

    大きく信頼を失う出来事だったから隠してるわけだ。

    そこまで大事じゃなかったら逆に公表してるほうが、まだ信用も保てる。

    隠蔽してても、隠蔽してるって騒がれるのは解ってるはず。

    それでも隠したって事は、その内容が「隠蔽する」って事より信用を失う出来事だったのはもう明らか。

    時間が経ってから「実はこういう事でした。なので安全性に問題はありません。」って言ったとしても、なぜいまさら?って話でしょ。

    手回し、内部工作の時間稼ぎしてるだけ。

    そんなのみんなもわかってるでしょ。

    契約してる人はなんとか良い情報を信じたいだろうけど。

    冷静に考えれば解るだろ。

    俺からはこれ以上なにも言うことはできないが…

  14. 214 匿名さん

    すでに契約している人の解約が2月までってばかじゃないの?
    こんな忙しい時期にこんな騒動起こしといてたった3ヶ月で決めろってなんなの?
    私は事故のこともいまだよくわかっていないし、主人は年末年始忙しすぎてほとんど家に寝に帰ってるだけ。相談しあう時間なんてありません。

  15. 215 匿名さん

    健全なスレになってきたって言ったとたんこれだ…

  16. 216 匿名さん

    2月末までに解約するかどうか決めてくれないと、3月4月の春の需要期に
    間に合わないからじゃないの?
    売主都合です!

  17. 217 マンコミュファンさん

    >>206
    一つ目は
    202に一部書いてあるとおり揚重機(クレーン)
    1個当たり1/3の時間しかかからない
    仮止めすれば倒れる危険がなくなるからね
    二つ目は電動ポンプ
    198のP4に図があるけど
    変更前は全ての柱を据え付けてる間中
    電動ポンプが必要
    変更後は1日だけでいい
    全ての柱を据え付けた後にね
    ご丁寧に据え付ける時は手動とまで書いてあるしw
    毎日メンテしないといけないしね
    三つ目は材料(グラウト材)
    毎日電動ポンプ使うわけだから
    そのロス分は相当なものでしょう
    四つ目は型枠
    変更前はエアチューブなるもの
    変更後はそれいらない
    使い捨てだったらどれくらい儲かるのかな?
    使いまわしでもそれを取り付ける手間と外す手間
    まぁ書かれてるだけでもコン位はツッコめる
    当然資材だけでなくそれにかかる人件費も浮く

  18. 219 匿名はん

    そうです。解約なんてしては損です。
    資産価値はビタ一文下がっておりません。

    朝日新聞にも書いてあったでしょ。

  19. 220 匿名はん

    資産価値が下がるなんて断言できないけど、安心しきってしまうのもどうかな。
    昨今の偽装問題でもあるように、消費者自身も賢くなっていく必要はあると思うよ。
    まぁ何を信用していいのかわからなくなるけど、今回の問題は、しっかりと住む方も見守っていく必要はあると思いますが。

  20. 221 契約済みさん

    >>219

    朝日新聞に書いてあったって、それは竹中のコメントでしょう。
    それを信じるのはどうなの??
     
    あとすぐママの話が出てくる契約者がいますが・・・
    同じ契約者として恥ずかしく、つらいです。

  21. 222 匿名さん

    実際、2月末は早すぎだと思われます。

  22. 223 匿名はん

    朝日新聞のコメントなんか信じてる人なんかいるんだ
    ビックリ

    今までも中共よりの無駄記事書いて散々顰蹙かってるのにね

    ようはスポンサー次第の日和見記事出版社でしょ

    発行部数も激減してるらしいしね

  23. 225 匿名さん

    家っていうのは住んでいる限り価値は下がっていくものでしょ。
    下がらないのはありえないと思うんですが・・・

  24. 226 よそ者です

    >>199

    あなたが、1.7mmを測れないのに、何で1.7cmなら測れるのかというので
    こたえたのですよ。
    計測値なら納得だと言っているでしょう。
    人の意見にレスをつけるならよく読んでからにして頂きたい。

    cm単位で表記しているということは、mm単位は誤差を含む参考値です。
    逆に、0.1mmの単位は普通めったに使わない、かなりの精度を必要としている
    ときだけです。

    ちなみに、柱の接合部の角がせん断破壊して飛んでいるなら、ノギスでは隙間を
    測る部分は届かないので測れませんよ。


    住まいに詳しい人さんも言っておられましたが、そこに物があるのに、実測値を
    提示しないのは、感覚的にありえない。
    基礎杭の破損のように、測れないわけではないのですから。
    外部足場を設置しているので、安全上近寄れないということでもないでしょう。

  25. 227 よそ者です

    >>197 さん

    その構造では、広く分散させるにしても、何百tも支えるのは無理ですね。
    もともと、居住設備なんだから、そんな荷重を受けることを想定するはず
    ありませんよね。

  26. 228 周辺住民さん

    何を言っても、柱が自壊して、破裂みたいなことになたのは、事実。そして、作った者が、隠して、発表が無かったのも事実。そんな、作成者を信用しろは無理。そんな作成者が安全と宣言しても、無意味。

  27. 229 よそ者です

    >>226

    >計測値なら納得だと言っているでしょう。

    計算値です、間違えました。

  28. 230 匿名はん

    多分、構造的には問題ないんだと思う。
    だが、資産価値はどうだろうか?

    2chの街BBSでもマンション購入とは関係ない輩がずっとタワーを揶揄している。
    http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1226950723/

    大地震が来て持ちこたえたという実績がない限り、この風評被害を無くすのは困難ではないでしょうか。

    特に小中学生はからかわれるだろうから、購入層も狭まったのではないか。
    こういった、風評による総合した資産価値の下落は多大に思うけど。

  29. 231 住まいに詳しい人

    >211 175さん

    新聞発表の1.7mmの記載を見れば、これは17mmの誤記だろうと推測するのは、
    通常の建築技術者ならば、ごく自然なこと。
    それを憶測はダメとか、施工者の発表することを頭ごなしに否定するのはいかがなこのかと
    いろいろ施工者側の立場で述べておられますが、そもそも計算値ということも明記しない方が
    よほど作為的なのではないでしょうか。

    先の議論(207)では、よそ者さんの議論は、全く関係ありません。
    >それが不可能なほど破損面周辺が荒れているとすれば
    >貴方が正とする「ミリ単位」での計測も難しいのではないかと思った。
    このようにご自身が199できっちりと「難しい」と施工者側の肩を持つようなことを述べている。

    211のしまいには、施工誤差のあるもともとの位置が分からないのだから、実測がどれだけの意味があるのかということを暗示して、文章を締めくくっていますね。

    もともとの位置は、柱に残っている基準墨から追ってもよいだろうし、柱PCa部材の天端を実測しても出てくる。それが本来の位置からどの程度下がっているかで計測可能でる。
    どこにも基準墨が残っていないとかいうかもしれないが、破断階のサッシュ枠から追ってもいいだろう。この部材は結構正確に取付するので。

    >199でこう述べています。
    >私はこの施工ミスを看過するつもりなど毛頭ないけれど、施工者が行なう
    >事後の報告を頭ごなしに否定していては、どんな情報を得ても無意味だと思う。
    >技術屋を称する人には、客観的な判断をもって事態を整理して頂きたい。

    客観的な判断で、実測値のように報道された1.7mmで変位が止まる訳がないし、後出し「計算値」にも、どうも都合のよい仮定をしたのだと思うのが技術屋。

    施工者側が肝心のデータ(実際の変位、または実際の柱下の隙間)を意図的に出さないのだから、
    ある程度の推測が入るのはやむなし。

    今、改めて読み返すと、報告書が公開されて、意を決して出てきた175さんは、
    本件の施工会社の人か、そこから委託された人のような言動ばかりですね。
    間違っていたらごめんなさいです。

  30. 232 住まいに詳しい人

    報告書で以下の記載があります。

    ・補修方法
    今回の損傷はコンクリート表面の部分的なも
    のですが、完全を期すため広い範囲を修補し
    ます。
    ・・・・・

    で、鉄筋も切断してやり替えるという。

    施工者側は、実測値しても施工誤差があるので、1.7mmの変位だと、
    計算値で推測しました。

    なるほど、1〜2mmの変位では、接続された2本の鉄筋も弾性範囲内で無傷だし、
    ましてやグラウトの終わっていない残り4本の鉄筋も全くの無傷です。

    どうして、せっかく連続している健全な主筋を切断してやり直すのでしょうか?

    175さんのご見解をお待ちしております。


    (最近の状況は不案内ですが、柱筋の接合部材で、柱梁の仕口部分で使用してよい大臣認定品は
    あるのかな?)

    (余談:柱筋が6本と少ないのは、高張力鋼を使用していのと、逆梁の剛性が高くて、地震時の曲げ変形が少ないからでしょうね。せん断変形は、部材の断面積に比例して入ってくるので、フープ筋だけは密に入っています。)

  31. 233 匿名さん

    >>167

    >竹中からの契約者向け報告書です。
    >http://www.the-senri.jp/customer/html/20081202b.pdf
    >専門的な考察ができる方、お願いします。

    のリンク先が削除されていますね。
    やはり、竹中にとって都合の悪い事は封印なのかな。

  32. 234 匿名さん

    解約率はどれくらいなんでしょうか?

  33. 235 マンコミュファンさん

    >>232
    主筋の局部に1.7mmの変形の影響がでる可能性は考えないのかい?
    1.7mmだと弾性域だという根拠がわからない
    影響を受けた主筋の範囲が長くて均等に影響がでたなら弾性域でしょうが
    局部的に影響出たなら十分塑性域でしょう
    柱のかぶり部分を中心として圧壊して荷重を支えきれなくなり
    1.7mm全体的に落ち込んだととらえる方が正当だと思う
    当然補強筋にも影響がでてるでしょう
    主筋も圧壊した部分では弾性域ではすまないでしょう
    関係してそうな部分を総取替えするのはごく当たり前の対応だと思う

  34. 236 匿名はん

    >>221
    竹中の説明が信じられないのに
    竹中が造るマンションを買うってのは
    なんとも不思議な話だね…。
    ホントに契約者なのかな?

  35. 237 契約済みさん

    >236に同意

    信じられなきゃ解約すりゃイイ。
    欲しけりゃ買えばいい。

    要するに契約者の問題。

    外野がガタガタなんで言うの?
    そこまで我々を腹の底から心配してくれてるわけ?
    損得や意図ぬきに。←ありえんでしょう。
    道義的に・・とかなんとかってのも胡散臭いことこのうえない。

    とにかく契約者としては気になるし、ここの掲示板は見せてもらいますよ。
    そんで思ってること言ったっていいでしょ。戦前じゃあるまいし。

  36. 238 匿名さん

    マンションの企画は気にいっていてぜひとも買いたいけど事故があった以上、事故の影響を見定めてから結論を出したい、そう思う人が居て当然じゃない。

    売主側の資料が出て、いろんな方がそれを批評したり、世間一般の捉え方や、他の類似事故の際の対応、戦術なども聞けたり、この掲示板とても役に立っているとおもいます。

    竹中言い分を信じるか信じないか択一って事はないとおもいますよ。
    大きな決断です。いろんな要素を総合的に判断するものでしょう。

  37. 239 住まいに詳しい人

    >235さん

    これはするどいご指摘です。

    390Nクラスとすると、32mm径の場合31.5tfの軸力で塑性域に入ります。
    鉄筋のヤング率は2.05×10^5N/mm2なので、
    弾性限界でのひずみ具合は、390/205000=0.19%となり、
    鉄筋がもともと無荷重状態でも、無傷のためには1.7mm/0.0019=895mm
    の長さが必要ですね。

    でも局部的な塑性は、考えにくいですね。その前にコンクリートの付着部分がすべり始めて、
    十分に長い範囲での圧縮状態になるだけでしょう。


    仮のそのような局部塑性が起きる可能性があると仮定しましょう。

    その際は、報告書で「接合済みの鉄筋が損傷している恐れがあるので」と表現すべきでしょうし、
    依然として、残りの4本は、当然にカップラー内に遊びがあって健全だから、これまで切断する必要は1.7mmの変位では全くないのです。


    また、折角のご指摘から、下記の可能性も出てきました。
    この繋がっていた鉄筋は柱周囲のグラウト枠と一緒になって、上部の400トン以上の荷重を負担していたので、柱下部が崩壊する前に、すでに全塑性のひずみを受けている可能性も大ですね。
    つまり、全塑性の損傷の恐れがあるのならば、たった700mmの撤去では不十分ですね。

  38. 240 匿名さん

    絶対にやってはならないミスを犯しておいて、補修したらそれでいいだろう、解約したければ解約
    すれば良い、それでも買いたければ買えば良いでは済まない。
     契約者、周辺住民や社会に対して大きな不安を抱かせているのだから、施工者はまず世間に謝罪すべきでしょう。

  39. 241 住まいに詳しい人

    契約者の方々へ

    一般消費者を騙すような新聞発表や報告書でなかったら、
    ここまで執拗に追求する必要はありません。

    ことを小さく済ませようととする行為が、どれだけまた業界全般の信用を失うことになるのか、
    それを建築でのリーディングカンパニーが堂々とやろうとしていることに危惧を持つものです。

    同時に、真実を知らないで購入する被害者を出したくありません。

    真実を知って、それでも100%同じ額で購入したい人は購入すればよいでしょう。
    また、情報が不十分だろうが、100%施工者を信頼する人もいてよいでしょう。

    ただ、苦労して今回の物件の契約に至って、入居を楽しみにしていた方々のうち、どうしても
    傷物は購入したくなかったり、少なくとも値引きがあって当たり前と思い方もいるでしょう。

    不十分な説明で、その説明で納得できないのなら合意解除というのも虫が良すぎることであり、
    施工者側の100%の責任でこうなった訳だから、契約解除の方々には手付け金倍返しが妥当なのではないでしょうか。

    再度、購入者の方々の心情を思うと、残念でなりません。

  40. 242 マンコミュファンさん

    >>239
    素人の人に間違った情報を流すのは止めた方が良い
    何を勘違いしてるのかはわからないが
    コンクリートが壊れない限り鉄筋が塑性域になることはない
    コンクリの方が弾性域は圧倒的に少ないからね
    爆裂するまでは鉄筋には何の問題もない
    あくまでも鉄筋にかかる負担は爆裂した瞬間から1.7mm落ちて
    またコンクリートが負担するまでのわずかな間だけでしょ

  41. 243 契約済みさん

    235、242さんの意見に不支持。 施工者側の意図を強く感じるので。231、232、239さんの意見に同意。理由は説明に筋が通っている。

  42. 244 匿名さん

    このマンションは今の不動産市況と経済状況が完全に下向きなのを加味していない
    相場より割高な価格設定にもかかわらず即完売状態。
    それは立地の面から便利であったり、転売まで見越しての収益性を評価した人が多かったのかもしれません。

    しかし私は子供のことを考えるとここを買うという判断は出来ませんでした。
    いくら「便利」や「収益性」があったとしてもそれは私たち親の都合。
    その都合によって仮にこのマンションが何らかの事故や倒壊をして子供の命を危険に晒すような状況になれば?と考えると後悔しても後悔しきれません。

    私にとってマンション購入は一生に一度だと思っています。
    少しでも不安やわだかまりがあり、子供の命が危険と感じられるのなら自分の都合にそれを合わせることはできないと思ったからです。

  43. 246 匿名さん

    いくら何でもいきなり倒壊して命の危険に晒されることはないと思いますね
    (0%とはいいませんが)
    もしまだ欠陥があったり、補修がうまくいかなくても、ズブズブと何センチか潰れたりして、
    更に補修が必要になったり、最悪建て直しの必要が出てくるかもしれませんが、いきなり人
    命に関わるような事態に発展するとは思えないです。

  44. 247 住まいに詳しい人

    >242

    コンクリートがもつ自身の相対的な弾性域の狭さと、
    コンクリート、鉄筋がどこまでの圧縮変形に耐えれるかは無関係。

    因みに、学会公式を援用すると、70Nのコンクリートのヤング係数は、
    だいたい 3.5×10^4 N/mm2 ぐらいになるものの、
    弾性域の少なさから、70Nの軸力による圧壊までの変形の平均値では、
    せいぜい3.0×10^4ぐらいのオーダーであろう。
    すると破壊時のひずみは、
       70/35000=0.002=0.2%

    で、鉄筋と同じような歪みになっています。

    実際の荷重状態を検証すると、
    断面積の約13%のグラウト枠で支持していたので、400トン(40kN)以上の荷重により、
     40000/(900×900×0.13)=38N/mm2
    ぐらいの圧縮応力度となっています。だから、確かに柱全体の内部の鉄筋が塑性することはありませんね。この可能性は取り消します。

    まあ、部分的な塑性、あるいはスプライススリーブ内部での2mm程度のすべりがあったとしても、その後の議論は同じです。

    ましてや、わずか2mmの変位で、上下周辺梁の梁際にヒビが入ることは依然としてありえないので、
    どうして極小変位で、ここにヒビが入るのか、是非その専門家のご意見を伺わせてください。

  45. 249 マンコミュファンさん

    あいかわらず、荒れていますね。
    この中で本当の関係者(契約者・デベ・竹中・近所の住民)は何人いるのでしょうか?
    金銭的に関係しているのは契約者だけですから最後に決めるのは契約者本人の価値観だけです。
    煽っている人は所詮他人事ですから余り気にしない方が良いでしょう。
    業者の説明に納得いかなければ解約。納得すれば購入する。

  46. 250 元祖匿名はん

    事故が実際に起こったのは竹中なり、下請けの施工が問題。

    それ以降の対応の不味さは、幹事会社、住商の問題と感じる。
    そして、施工水準も設計段階なり、コスト圧力に起因しうる。

    所詮、似たり寄ったりの会社同士だから、似たり寄ったりの
    対応しか出来ないのかなと遺憾に思う。阪急、オリも含めて。
    やはり関西企業の意識レベルは低いなと関西人として恥じる。

    コスト削減至上主義に起因する人災の可能性が否定できない。
    業界のためにも再発防止、安全意識の徹底を切に願う。

    最悪のタイミングで最悪の問題を起こすところがお寒い限り。
    しかし、最も寒いのはその後の対応がおざなりとなることだ。

    また学習能力欠如による悲劇が繰り返されるのは御免被りたい。
    損得勘定の後始末的処理でなくいい加減ちゃんとやって欲しい。

    入居後に今回のような事故がもし起こっていたらどうするのか。
    タラレバでは済まされない。十分にその可能性もありえたはず。
    プロのプライドを捨てた開き直りや反論、削除行為はもう結構。

  47. 251 元祖匿名はん

    まず、契約者専用サイトのみに誘導しようとする企業姿勢には大きく疑問を感じる。

    IRの基本として、まず契約者のみならず、株主(上場会社は勿論、仮にそうでなくとも)や

    金融機関、その他ステークホルダーに伝えるのがトップマネジメントの役目。商法上の義務。

    今回の一件は(も)、十分に説明責任を果たすべき問題であるし、詳細把握中ならその旨を

    まずアナウンスするのが最低限必要。

    住商本体のサイトにもIR、プレスとも一言も触れていない。阪急、オリも勿論触れず。

    最悪なのは、施工会社の竹中すらコメントがない。

    「何故か」相当遅れたとはいえ新聞報道までされているのに、こんなことってあり得るのか?

  48. 252 元祖匿名はん

    三連投恐縮だが、ちなみに竹中は東京本店長が前回問題起こした際には書類送検までされている。

    何の改善もないのは「うっかり」では済まされない。繰り返すが、本当にちゃんとやって欲しい。

  49. 253 匿名さん

    前回の件で東京本店長が書類送検されているという事は犯罪の可能性もあるという事ですね。
    東京は大阪と違って、土建屋と行政の癒着は比較的少ないと、個人的には感じています。
    あくまで比較ですけどね。要するに大阪がひどすぎるのですが。

    今回の件で大阪支店長?がどうなるかを見ていれば、行政との癒着度も測れるかもしれない。
    という事ですね。 多分、なにもないんでしょうね。

  50. 254 匿名はん

    >>241(住まいに詳しい人)の目的がやっと見えた気がするよ。
    要するに「値引き」か「手付倍返しでの解約」に対応しろって事なんだな。
    それが契約者の心情を代弁した意見なのか、第三者の良心に基づいてのものなのかは
    不明だけれど、回りくどく技術論を披露している割には、事態修正するために
    本当に適切な処理の仕方は何なのかという事に一切触れないのは何でなんだろ?と
    モヤモヤしてたんだが、結局そういう事?。
    いずれにせよ、カネでの解決もひとつの現実的な方法だろうが、実際に現場を
    見てもいない者が、専門家の名の下に勝手な判断を下すのはいただけないね。
    手付倍返しで契約者を逃げやすくして、市場に再放流された物件は安く叩いてやろうと
    してるんじゃないかとか、そういう勘繰りも出てくるというもんだ。

    書き並べてる専門用語は若手の現場マンかデベの品管担当者レベルの内容だし
    「ちなみに…」と前置きして、この件には直接関係の無い話題にも脱線的に触れて
    字ヅラのそれっぽさを粉飾してる。
    素人には解りにくい単語を羅列すれば、専門家らしさは演出できるし
    契約者に不信感が拡がってる今の状況だと、自分への反論は「関係者による工作だ」
    とあしらっておけば、不信感に乗じて一定の支持は得られる…。そんなとこじゃない?

  51. 255 175

    >>232
    >どうして、せっかく連続している健全な主筋を切断してやり直すのでしょうか?
    >175さんのご見解をお待ちしております。

    報告書を読んだ際、私はごく自然にこう考えました。
    ①先行接続した2本の主筋には、設計上想定していない圧縮荷重が
     かかったであろうから、機械式継手周辺の鉄筋およびコンクリートには
     何らかの損傷が生まれている可能性は否めない。
     →この2本だけは「健全な状態」とは言えない
    ②高強度コンクリートの一部をハツリ取り、再度「現場で」打設する以上
     ハツリの作業性や、再打設の際の型枠施工などの事を考えれば
     先行分の2本だけ除去するのでは十分な是正結果を得られない。
     →残り4本は、貴方が危惧する様に「不健全だから」除去するのではない
     ※この「修補計画」では帯筋をも除去する事になっている。それも同じ理由。

    貴方はつまり、こうお考えなのではありませんか?
    「主筋をも除去するという事は、それが健全ではないと判断された証拠である」
    →「今回の事故では、破損部の主筋も座屈したのだと推測される」
    →「主筋が座屈するのだから、変位は1.7ではなく17mmくらいはあった筈だ」
    →「あやしい!施工者の言っている事は信用できない!」

    主筋を除去した理由については前述の通り。(ただし私の解釈も貴方の解釈も
    報告書の記述だけを基に考えたものに過ぎない)
    先行接続された2本の主筋については、私も無キズだったとは思っていないし
    上下階の応力を分担していたのがその「2本」と周長の縁だけだった以上、
    変位をムリヤリ大袈裟に仮定しなくても、補修する理由には足ると考える。

    残りの主筋4本は上下で繋がっておらず、スプライススリーブの内側に
    切られている凹凸と鉄筋のリブには、グラウト剤が圧縮強度を発揮できる程の
    空隙があるのだから、1.7mmと言わず17mmの挙動があったとしても
    十分追従できたのではないかと私は思います。(その4本に限って、ですが)
    貴方はそれをどうしても「柱の座屈」と呼びたがる。私には理解不能です。

    もしも本当に本件を問題視するならば、柱が欠落していた期間の長さと
    その期間において、欠落分の応力を分担していた他の柱や梁などに
    損傷が発生していないかという事だと思うのですが、貴方はそこには何故か
    興味が無い様に見受けられる。
    事業者側の報告では「安全な状態であることが確認された」との事。
    おそらくそれは、現場確認と構造計算によって得られた結論でしょうから
    貴方がこの建物の異常性を指摘するのであれば、そこを論点にすれば宜しいかと。


    ・・・その他にも何件かレスを頂いたけれど、基本的に貴方のご発言には
    私が本件の関係者であるという「決めつけ」が根底にある様なので
    これ以上、こちらから反論するのは不毛だと思いました。
    私は直接の利害関係者ではないけれど、技術屋や事業者に対する印象が
    一部の無責任な「身内」の煽動行為によって損なわれている事に対しては
    いち技術者として、間接的に不快感を抱いています。以上。

  52. 256 匿名さん

    しょせんこの物件に関係のない外野や煽るだけの愉快犯がどれだけ騒ごうが大した影響力は無いってことだね

    デベの対応もこのサイト関係なく決まっていたことかもしれないしね。

    知識を自慢げにひけらかしたり面白がって煽ったりしてもしょせんこのサイトの世界の中だけの話だね。

    一生懸命書き込んでる人、あなた達は無力なんですよ。

    気づきなさい。

  53. 257 付近の居住者 等

    建設工事公衆災害防止対策要綱 建 築 工 事 編

    総則1 第8 

    2 施工者は、建築工事の施工に当たっては、発注者と連絡を密にし、付近の居住者等の公衆災害防止に対する意向を十分考慮しなければならない

    この場合の建築工事は事故の補修工事も含まれる筈。

    付近の住居者等の意向を配慮しなければならないとあるけど、意向もなにも公式に説明すらしてない。

    朝日の地方版、一部ネットの情報で充分足りてると言う認識?

    そういった認識なら、付近の居住者等の意向を配慮してるとは言えないね。

  54. 258 匿名さん

    だから『無力』なんですよ。

    ムキになるだけ無駄ってこと。

    静観してるしかないってことですよ。

  55. 259 匿名さん

    >>257
    建物南側は落下物があっても大丈夫だろう、基本的に資材は南側のエレベータ式クレーン?で上げているのでは。

    1. 建物南側は落下物があっても大丈夫だろう、...
  56. 260 匿名さん

    これは逆光で見え難いが、建物南側には敷地内スペースを確保してある。

    1. これは逆光で見え難いが、建物南側には敷地...
  57. 261 匿名さん

    >>257
    >そういった認識なら、付近の居住者等の意向を配慮してるとは言えないね。

    例えばその「付近の居住者」である貴方としては
    この補修工事をするにあたって、どのような「公衆災害防止策」を求めるのですか?
    「この作業で倒壊する心配はありません」と書かれたチラシでも配布しろと?
    それとも、半径50m以内の住民には避難勧告を!とか?

    何でも言やぁいいってもんじゃないと思いますよ。

  58. 262 匿名さん

    >>261

    だから問題ないなら問題ないで、写真や検査結果や解析結果などを住民や契約者やあるいはマスコミも含めて、公開して説明すれば済む話だってことでしょ。
    それをしないから、ネットで尾ひれがついて騒ぎが収まらない。
    暴露された契約者向けサイトも、何の説明もなく削除したりするから、何か都合が悪いことがあるんじゃないかって邪推されるわけだ。
    そんなこともわかっていなかったなんて、ここ数年の連続する企業不祥事の対応のしかたから、何も学習できていなかったってことの方が驚きだよ。
    新聞も読んでいないんじゃないかってレベル。

    契約者にとってはたまらないよね。デベや竹中によって資産価値を毎日どんどん下げられているように感じるだろうから。

  59. 263 匿名さん

    契約者にとって一番たまらないのはあなた方みたいな関係のない外野がウダウダ煽って騒ぎ立てることだよ!

    バッシングが強くなってきたら喜んで煽り立て収束しそうなら揚げ足をとって再びまくし立てる!

    外野の暇潰しはいい加減にしてくれ!

  60. 264 匿名さん

    契約者にとって一番たまらないのはあなた方みたいな関係のない外野がウダウダと面白がって煽って騒ぎ立てることだよ!

    バッシングが強くなってきたら喜んで煽り立て収束しそうなら揚げ足をとって再びまくし立てる!

    外野の暇潰しはいい加減にしてくれ!

  61. 265 契約済みさん

    契約者からすれば257、262さんは確かにただのご近所さん
    かもしれませんが、262さんの言うとおり竹中、デベさんが
    誠実に実測値などの情報を公表して、専門家をまじえての合同
    説明会を開いて、正々堂々とディスカッションの機会を段取りさえ
    してくださればよいのです、はじめからそうすれば煽りや憶測も
    おさまっていくのでは。

    259、263さんのおっしゃるとおり、安全が確保されている
    のなら、ご近所さんに説明するのは「もういいでしょう」、
    と思われることもわかりますが、専門家をまじえての契約者のための
    合同説明会を開くことは不可欠ですよ、263さん。

  62. 266 匿名さん

    つか、施工側の近隣に対する沈黙、既出の要綱(行政の指導)なんて関係ねぇ〜て事ね。

    近隣が疑いや不安を抱いてる現状は、建築基準法(国民の生命・健康・財産の保護のため)の主旨から考えてどうなんだろう?

    それぞれの立場によって解釈が別れるところだろうね。

  63. 267 他のタワマン住人

    マンションが壊れて大量殺人マシーン
    なんて考えられないだろう。

    会社潰れるような自殺的行為をするかな。

    契約者に対する説明他は必要だけど
    安全だと宣言しているんだから、もう良いじゃん。
    新御堂から見るタワーはいい感じだよ!!

  64. 268 匿名さん

    そのとおり!契約者に対する説明も不安がある人には個別で説明してくれるっていうんだからそれでいいでしょ。

  65. 269 匿名さん

    タワーが倒れて大惨事なんて思ってる人はいないでしょ。

    落下物の恐怖は拭い切れないけどね。
    高層階からの落下物、飛び散る破片、衝撃力、ハンパじゃないと思う。

    契約者の方々も、公平公正な観点から、周辺住民さんが訴えている合同説明会、無いよりあった方が心強いと思いません?

  66. 270 他のタワマン住人

    落下物なんて高層ビルでも同じじゃん。
    いちいちご近所さんに説明いる?

  67. 271 匿名さん

    だから近所に住んでる人が何で関係あるの?
    そんなことでいちいち文句言うならビルやマンションの横を一切歩くなよ!
    人が住んでるマンションのほうがよっぽど落下物の危険があるわ!

  68. 272 匿名さん

    >>270施工ミスに起因する落下物の事を言ってるんじゃないの?
    (タイルの剥れ、コンクリートの破片等々)
    それとも他のタワマン、全て施工ミスって事?

    話の流れをかく乱する釣りなのは解ってるけど…思わずレス。

  69. 273 匿名はん

    施工ミスを実際にしたんだから、要望があるならトコトンやるべきでしょ

    たまたまあのタイミングて落ちたからまだよかったけど、全部完成してからだったらどうなる?

    それだけやってはいけないミスをしたんだよ

    その意味じゃ、偽装よりキツい

  70. 274 匿名はん

    謝りたおすだけであって、擁護される立場にはない

  71. 275 周辺住民

    契約者の方々にお聞きします。周辺住民や第三者的な専門家を交えた合同説明会、開催して欲しくないんですか?

    なりすましは絡まないでちょうだい。

  72. 276 匿名さん

    ちゃんと一般にも公表なり、詳細を発表すれば、それなりに騒ぎも憶測もある程度静まるのに。
    デベや施工主には危機管理対策とかしてないのかな?
    ここまでスレが伸びたり、他で書かれるのはまずいと思うのは素人考え?
    それてもたいした事ないって事?

  73. 277 匿名さん

    がんばれ、千中!!!

  74. 278 契約済みさん

    >275
    別に・・・。
    住むって決めているし面倒くさい。

  75. 279 匿名さん

    ここは終わった〜って感じですね。
    タダでもいらん。

  76. 280 いつか買いたいさん

    今はどこのデベも生き残りに必至、完成前の崩落でまだ幸い、完成後の崩落では建替えで爆破するしかないでしょうね、確かに昔の神話は終わりましたね・・・・・残念

  77. 281 匿名さん

    遠目で見たら微妙に傾いてる感じがするのは私だけでしょうか?

  78. 282 住まいに詳しい人

    >254さん

    専門家さんですか?

    400tf以上の荷重負担をしている柱を抜いて、たったの2mmの変位と、解析された
    かたですね。さすがレベルが高いです。


    >255 175さん

    ②の説明が、今一歩説得力がないですね。
    自分が現場監理者とかだったら、慎重にはつらせてる。
    損傷のない4隅の主筋をジョイントを2つも追加して、欠陥リスクを増やしたくないですからね。
    まだ、損傷を受けた閉鎖型フープ筋の装着ができなからとか、言ってくるかと思っていました。

    これも、現場でスパイラル筋状態に手当するとか、4隅の柱筋を残すことはいくらでも可能です。

    >十分追従できたのではないかと私は思います。(その4本に限って、ですが)
    >貴方はそれをどうしても「柱の座屈」と呼びたがる。私には理解不能です。
     変異17mmのときに、柱隅の主筋が座屈と言った覚えはないのですけど。
    (この場合、ジョイント内の上下主筋間のあそび設定が不明なので、なんとも)
    下まで落ちている場合には、全数座屈しているでしょう。

    >欠落分の応力を分担していた他の柱や梁などに
    >損傷が発生していないかという事だと思うのですが、貴方はそこには何故か
    >興味が無い様に見受けられる。
     周囲の梁には落下振動時のひび割れが生じており、これはなるほどよく事故の状況を伝えてくれます。周囲の柱の軸力増分は、積載荷重の少ない現時点では、たぶんFc/3前後というか、Fc/2よりは小さいので大丈夫とか言っていると推測します。
    梁の方はすでに損傷柱が下で支えれているので、これ以上の下方変位もないので、損傷が進むことはほとんどないでしょう。

    ただ所定以上の圧縮応力が梁にも周辺の柱にもかかっている訳で、圧縮によるクリープ歪みがその部位では予定以上に進行し、弾性範囲内になる鉄筋の戻りを阻害する可能性があるのと、梁の場合はジャッキアップで逆にその部分にひび割れを生じることも生じやすくなるでしょう。
    まあ、その辺は優秀な254さんが十分検討しているはずなので、お任せします。

    >・・その他にも何件かレスを頂いたけれど、基本的に貴方のご発言には
    >私が本件の関係者であるという「決めつけ」が根底にある様なので
    私は、231で「本件の施工会社の人」と表現しており、本件関係者とは言っておりませんよ。

    よそ者さんではないですが、もう少し正確に読んで欲しいですね。


    >175さん
     2mmの変位で、あのように複数層の梁端部にひび割れが生じる要因をご披露ください。

  79. 283 住まいに詳しい人

    >282

    >231で「本件の施工会社の人」と表現

    といいながら、よく読むとどちらにもとれますね。

    実名表記が余り好きでないもので失礼しました。

       175さんは、竹中工務店の社員の方では?

    という意味で、たぶん直接の関係者ではないとも思っていました。

  80. 284 匿名はん

    そんな素人の真偽の疑わしい詳細分析は殆ど意味ないよね

  81. 285 匿名はん

    マスコミ集めて報告会とかまですれば、安心するんじゃない?

  82. 286 近所をよく知る人

    278みたいなのがいると入居後の管理が大変だな。
    しかしどうあっても解約なんかしないなどと決めてるのがここに居座って
    あれこれチャチャ入れるのは,荒らしと変わらんだろ。
    それともデベの回し者か?

  83. 287 契約済みさん

    >279  
    何が終わったのさ。
    ただでもいらんならそれでいいじゃん。
    松濤、白金あたりのマンションでも買えば?

    セカンドハウスに欲しい人もいる。

    まっ大阪人には関係ねーか。

  84. 288 契約済みさん

    >286お前こそ、なにもんだよ。
    こちとらただの契約者だよ

  85. 289 契約済みさん

    >286
    入居後の管理まで気になさってなんて人徳おありな(瞳ハート♪)。
    見上げたお方ね。
    尊敬しちゃう。

    それから契約者(解約する気ない人)いっぱいるじゃん。

    あんまりいじめないでよぉ〜

    特にうちなんか小鳥のように繊細なんだからぁ・・

  86. 290 住まいに詳しい人

    今、上の荷重がなくなったときの、下の柱の戻りを略算してみたけど、
    数ミリ〜5mm程度のオーダーですね。
    この程度の戻りではれでは、周辺梁のひび割れ図で、損傷階より下方の梁にひび割れが生じていましたが、

    その説明はできません。
    これも上部の柱が降下して、下の柱にぶつかって、大きく単振動を生じたと仮定すると
    うまく説明です。

    振動の際に、梁に上向きの変形が大きく生じたとすればひび割れの箇所が、
    あのようになります。

    1. 今、上の荷重がなくなったときの、下の柱の...
  87. 291 住まいに詳しい人

    >290

    抜け字だらけ、済みません。

    このような解釈を否定するには、2mm程度しか降下していない柱下部の画像を
    公表するしかありません。

    よろしくお願いします。

  88. 292 匿名はん

    デベ関係者!一杯見てるんでしょ?
    一つ一つ質問に答えてあげれば?

    一回の不祥事ミスで廃業に追い込まれるケースもあるのに、なんで建築は?

    消費者庁の長官は見てるのか?

    蒟蒻畑には横槍いれてこれは見ないの?

  89. 293 よそ者です

    報告書の

    「構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mmです。」

    これって、「沈下量」ではなくて「変位量」だから、以前に騒がれていた、柱がずれて
    いるという噂に対して、ほとんどずれていませんという意味ではないでしょうか?

    沈下量に関しては、支えていたシール材部分が破壊されなくなっているので、完全に
    全断面で密着し、そのせいで、わざわざ発表をすることに思い至らなかったのでは?

    確かに、柱が変位していたら、沈下やかぶり部分の破壊どころではない危険な状態
    になっている可能性がありますからね、速攻で解析してみるはずですね。

  90. 294 住まいに詳しい人

    >292さん

    そうですね。国土交通省に相談を持ちかけるのもよかかもですね。

    新聞記事や報告書をメールして、本当にこの程度の変位で済むのですか?

    と相談してみましょう。さらに、現場の立ち入り検査をお願いして。

    >293 よそ者さん

    なるほどです。
    新聞発表は、鉛直方向の変位ではなかったのですね。
    水平位置ですか。

    でも、下までぺしゃんこの場合、柱筋は全滅状態なので、報告書の記載は虚偽ということになります。


    私が、もう一つ完全落下していると推測する根拠は、柱上部のみらなず、柱下部も外周際がせん断破壊のような壊れ方をしていることですね。
    例のグラウトブロック上部のコンクリートが重さに耐えかねて先に割れるとするでしょう。そうすると、もう下のコンクリートには圧縮力がこないので、一緒に割れる必要はないのです。
    強度や組成に何某かのバラツキのあるコンクリート材料で、このように場合に上も下も同時に割れるという現象はごく稀です。
    これが、柱四隅の主筋が座屈していると、その横変形で(この場合は)下のコンクリート片もはじかれてしまったと解釈できます。

    それら依然に、スパン16m前後の梁が、例え床版が少し変形に抵抗しようが、中央に400tf以上の荷重を受ければ、容易に25mm以上変形するという当たり前の感覚ですね。

  91. 295 周辺住民さん

    もし、率を問題視するのであれば、重量を勘案しなければならない。ムリだが、やらねばならない。とてもムリ。理論値のみ。理論値の分散。フロアーの壁の撤去。下のフロアーの重力分散。更に下のフロアーの重力分散。更に下の。何ソウカイの重量分散したら、いいのか?どうすれば?。悪夢?どーしよう。?????。

  92. 296 契約済みさん

    はあ〜ここ大変(笑)
    ただでもいらない人にとってはいらないでしょう。
    でもこのマンションいい物件ですよ。
    要らない人にはいらないけど要る人にとってはいるのよ!
    いろいろ言われて価値は下がったでしょう。
    タワーマンションなんてしょせん10年たてば半額・・よね?
    それまで自分で気持ちよく暮らせればいいでしょう。
    なんだかむなしいな・・・・
    ここは安全に修正できますよ。
    そう信じています。
    できなきゃ豊中市が飛ぶでしょう。
    契約している方々惑わされずに団体交渉していきましょうね!

  93. 297 マンコミュファンさん

    >>294
    何回も言うが
    完全に間違った情報を流すのは止めた方が良い
    みんなが混乱するだけだと思う
    グラウトブロックだか知らないがこれが最初に壊れる事はまず無い
    報告書どおりに柱の方が壊れたのが正解
    もし、あなたの言われるとおり
    グラウトブロックなるものの上部が壊れたなら
    建物自体が完全な欠陥建物になる
    構造体の中心になるコンクリートに
    コンクリート強度より低強度の異物を
    全接合部に埋め込んだことになるからだ
    消費者に情報を流すのは大切だが
    間違った情報を流すのは技術者としてあるまじき行為だと思う
    たぶん、疑問を述べているレスはそれを危惧してると思う
    それと、290の図中のひび割れはこれだけでは判断できないと思う
    特に対象柱より下階のひび割れはその方向や
    数や長さが重要でなんとも言えないのではないだろうか?

  94. 298 契約済みさん

    こんなページ見るべきじゃないよ。都合の悪い書き込みは削除、削除。契約者以外は立ち入り禁止。だったら、今回の問題も明らかにならなかったくせに。関係者以外が排除されるべきではなく、関係者が排除されるべき。さあ、削除しろよ、関係者。

  95. 299 購入検討中さん

    そうだよ。デベ、ゼネコンのなりすましをまず削除しないと健全な場でなくなる。

    関係者は関係者と名乗った上で発言しろよ。

    見ても意味がないとか言いながら、無責任な立場で無責任な発言を許すな。

    気になって気になって仕方ないのか?他に今すべきこと山ほどあるんじゃないのか。

    あと、297の発言の末尾三行は、逆に問題点を認めて浮き彫りにしているのでは。

  96. 301 住まいに詳しい人

    >297

    グラウトブロック(グラウト枠)の上部柱の上部コンクリートがせん断破壊したとずっと、
    述べている。これは、報告書にある通りのもので、別に私が想定したものではない。

    グラウトブロックという表現は使用しないのであれば、グラウト枠と読み替えてくれ。

    それを指して表現ぐらいすぐに察しがつくだろうに、何を揚げ足をとっているのか。


    >それと、290の図中のひび割れはこれだけでは判断できないと思う
    >特に対象柱より下階のひび割れはその方向や
    >数や長さが重要でなんとも言えないのではないだろうか?

    18階の梁は外端では生じていなくて、中央柱端の上部のみに生じているが、
    突き上げ時の中央集中荷重と梁の本来の負担荷重による曲げモーメント分布で、
    生じるならば、中央の方が先であることなるので、よく合致している。

    なぜ、最初の衝撃で、外端上部に上階と同じように、ひび割れが生じないかは、
    崩壊した階の17F梁も同様だが、そこまでの変位がないから。

    ところが、逆向きの方は、もともと圧縮応力域でひずみ硬化のようなものを生じていて、
    少しの変位でもヒビが入りやすい。(圧縮されていた部分が、圧縮応力が解放されても、教科書通りには歪みは追随してくれない)

    なんとも言えないのは、自分の技術者としての未熟さを露呈しているだけのこと。
    (この方も関係者ではないけど、社員の方かな。)

    1. グラウトブロック(グラウト枠)の上部柱の...
  97. 302 住まいに詳しい人

    まとめ

    ●asahi.com> マイタウン> 大阪> 記事
    施工ミスで柱損傷 50階建てマンション
    2008年11月27日
    >同社によると、上層階の工事が進むにつれて重さに耐えきれなくなり、約2・5センチ幅の継ぎ目が1・7ミリ縮んだという。

    ●2008年12月 2日  ご契約者様へのご報告(報告書)
    >④ 構造解析の結果では、今回の損傷で想定される柱の変位量は、1〜2mm です。
    >今回の損傷はコンクリート表面の部分的なものですが、完全を期すため広い範囲を修補し
    ます。
    >コンクリートだけでなく、主筋や帯筋(鉄筋)もあわせて除去し、高さ約70cmの範囲を除去します。

    ■疑惑:
    ①実測できる継ぎ目の幅を公表していない。
    プレス記事の表現では、あたかも実測値のようであり、たいしたことないしたいがための誘導のように見受けられる。

    ②そもそも柱1本を除いて、変位が2mmで収まる訳がないし、周囲の梁端部のひび割れも2mmの変位では生じない。
    (この部分は、具体的な反論一切なし)

    ③補修工事で、健全な柱主筋を撤去しようとしているのは不可解。
     グラウト充填・接続済みの柱筋が損傷したからという意見が周辺より述べられたが、本当にここだけならば、フープ筋内部のコンクリートは温存して、部分補修するのがよい。たぶん2mmの変位では、フープ筋まで損傷していないし、微細に変形していても特に問題ないか、補強すれば済むはなし。

    ④ジョイント部が隙間なく、柱が下まで落下しているとすると、事故当時の作業員が避難するほどの建物全体の振動や、周辺梁のひび割れが説明しやすい。

    ⑤このようなに、事故を過小に報告する傾向があるので、柱1本が機能していない建物の耐震性を、当事者が大丈夫でしたというのも素直に受け取れない。手直し前の今の状態での健全性を特定行政庁主導で、第三者が至急検証した方が、近隣の方々も安心である。

    ■自分がデベの立場だったら
    ほぼ完売していたのだから、販売差額を施工者に請求し、説明手間・再販売手間も請求する。
    瑕疵担保責任の期間を10年から無期限に変更してもらう。
    瑕疵担保無期限がいやならば、損傷場所の部位から作り直してくれないと受け取らないとする。
    そもそもが単なる施工ミスではなく、あってはならない初歩的な過失なので。

    だから、契約者に対して残念な気持ちは、多いに持っていても、金銭的な被害については余り焦っていないと想像します。残念なのは、施工者の報告の仕方を黙認していることでしょうか。

    ■自分の知人から相談を受けたら
    正直でないゼネコンの施工案件は勧めない。仮に今回の補修工事が大臣認定されてうまくいっても、入居後の別の不具合対応とかで、その体質が続く可能性があるので。

  98. 303 サラリーマンさん

    いままでのやり取りを見ていると、住まいに詳しい人の説明の方が、マンコニュファン他売り手側代表のコメントより、はるかに公平な見方であり、内容にも説得力あり。住まいに詳しい人の勝ち!!この危険工作物は、住友・阪急・オリックス・竹中の社宅にすべき!!しかし、この不安な工作物、将来にわたって、近隣住民・施設・通行者には、多大の迷惑かけますなあ。昨日発表された超高層がもっとも苦手とする長周期地震動に耐えられるのかしら?

  99. 304 住まいに詳しい人

    ■原因の検証(報告書より)
    >グラウトの注入作業は、通常1回(1日)の作業で行われます。( 図-4)
    >しかし、ザ・千里タワーでは、PCa部材取付け作業の安全性を高めるため、19 階か
    >ら2回(2日)に分けて注入することに施工手順を変更しました。( 図-5)
    >この施工手順を変更した 19 階の3本目の柱の注入作業において、施工担当者の手順連
    >絡ミスにより、2回目の注入(図-5③の作業)が完了したと誤認してしまい、今回の
    >未注入による施工ミスが発生しました。

    これも本当によく分からない部分ですね。
    連絡ミスであれば、他の柱も同じような状況になった可能性が高いし、どうしてこの柱1本だけのか理解に苦しむ。

    「当社では品質管理は、下請け任せなので、まさか未充填の箇所があるとは思いもよりませんでした」

    の方が分かりやすい。
    まあ、ここまでの表現は失礼かも知れないので、

    「PC柱のグラウト作業は、信用ある専業者が行っているので、限られた施工担当者の負担を減らすため、自社でのチェックはしない方針でおりました」

    でよろしいでしょうか?

    (本当はこんな粗探しはしたくないのですが、あまりに周辺の人のレスが人をコバカにしているので、未熟な人間性が出てしまいました)

  100. 305 匿名さん

    >>302
    事故発生は11月15日(土)ネットに内部告発があった。
    を忘れて無いかい?

    朝日に報道されるまで一週間以上の沈黙。
    その間、隠匿か?とパート1で騒いでたやん。
    そこからの不信感が今も引きずってるよ。

  101. 307 前々スレの975だったかな

    グラウトの充填忘れが1か所だけであれば、他の柱につながっている
    梁なり床スラブなりが、当該柱の沈下に抗するのでないの。
    工事途中だから、想定される最大荷重もかかっていないだろうし。

    1.7を17とするための努力は買うけれど。

    それから新聞沙汰になれば、国交省には当然報告しているよ。
    うちの場合は新聞沙汰にならなかったけれども、重説への記載方なんかを
    含めて国交省の指導が入っていたよ。

    最初にも言ったけれど、問題とすべきは、今回の事故自体よりも
    この事故による工期の遅れ→突貫工事による品質の低下だと思うよ。

  102. 309 ビギナーさん

    北浜もなんかあったみたい。

  103. 312 周辺住民

    ほんまかいな?
    以前、北側シート云々てあったけど、関係あるんかな?

    1017:たなか
    [2008/12/06(土) 12:05]
    今日は38回の窓硝子が割れて一般道に散布だよ〜しかもヤマダ電機側に
    まぁまた隠蔽でしょうけどね。

  104. 313 よそ者です

    >住まいに詳しい人さん

    どんな解析方法を使ったかわかりませんが、多分上載荷重は400tも見てないはずです。
    (400tも見たら間違いなく破壊するでしょう。)

    破壊時の変位による衝撃荷重を考えず、静的に考えれば、各階の梁が分担して支えると考えられるので、どんな解析方法にしろ、一階分の柱と梁、床の自重だけ考慮されたものになっているでしょう。
    良心的なら、安全を見て割増されているでしょうが・・・。

    私が思うに、未接続の鉄筋も、一度はかなりの衝撃力で叩かれているのではないでしょうか。
    そして、スリーブで状況が確認出来ないので、念のため取り替えするとの方針では?

  105. 314 周辺住民さん

    今日もまたトラブルが発生しましたね。
    あんな大きなガラスが落ちてくるなんて・・・・
    警察も調べてたから今回は大きな記事になるかも

  106. 315 匿名さん

    まじで!?ここ問題多すぎちゃう?

  107. 316 匿名

    >>314
    なぜ、その様な情報を知っているの?
    このマンションの事ですよね。
    このザ千里タワーの事でしょうね。

  108. 317 匿名さん

    >>314
    詳細報告希望

  109. 318 匿名はん

    ちよっとこれ大丈夫?

  110. 319 匿名さん

    >>314ガラスが落下とは、怪我人は出ていないのでしょうか?
    >>259のクレーンで何かを吊り上げ作業している写真が、
    何かを暗示していたかに感じる・・・。

  111. 320 匿名はん

    なんだ
    はまってた窓ガラスが傾いた建物の歪みで割れたわけではないのか?

    なんだかドキドキしてきました

  112. 321 匿名さん

    >>320
    現在北側にクレーンはない歪みが原因だろ

  113. 322 匿名さん

    >>320
    312をよく読めば書いてある。
    マンション38階の窓ガラスが割れ、
    北側に隣接の一般道にガラスの破片が落下した。ということ
    追加情報で314が警察も現場検証している。とな

  114. 323 匿名さん

    なんかこのタワー呪われてる?
    ここの跡地って一体なんだったんですか?

  115. 324 住まいに詳しい人

    >313 よそ者さん

    そうですね。
    ご指摘ありがとうございます。

    崩壊した直前には400tf以上の荷重があって、
    各階のたわみが進むにつれて、各階の荷重は周辺の柱に伝搬されていきます。

    各階のスラブが、当該柱の支持なしでバランスされたら、
    ざっくりとは、各階のたわみは一層分でよいかんじですが、
    下からの柱の軸力で縮まっていたものも軸力として作用してくるから、
    下方階ほど、さらにたわみを要求されてきます。
    (早く言えば、柱が以前より微少ずつ長くなり、上に30層もあると、
    その影響は少なくとも5mm前後はあるだろう。)

    仮に最上階の1層だけでもみても16mスパン2mmで止まることはありません。
    スラブや梁では、弾性たわみというのは幻想で、すぐに長期たわみのモードに入りますから。

    施工会社が解析しているのは、この柱伸長効果と長期たわみモードを無視していると思われます。

    最初の降下で、下まで着いた可能性は高いと思っていますが、
    4隅の柱筋にどすんと落ちて、座屈変形がありながら、それで下方に振動伝搬があったとうことで、一端は底に着いたけど、落下当初はわずかに戻っている可能性もあるでしょう。

    でも2mmの位置まで戻ることはまずありえないと思っています。

  116. 325 匿名さん

    千里のランドマークと言われていたのに。。。
    もとは駐車場と空き地でしたよね。

  117. 326 周辺住民さん

    千里センタービルを忘れないで…。千里ニュータウン開発の象徴だったの。
    大きな開発模型や、記念室もあったの。

  118. 327 サラリーマンさん

    上からボロボロ降ってくる!!マスコミの社会部も動き出しましたよ。さすがのぼけ関西のマスコミも。

  119. 329 175

    >>住まいに詳しい人 さん

    ご意見を全否定する気は毛頭ありません。
    が、貴方の理屈にはどうしてもスンナリ読み進められない点がありますので
    私なりに感じた通り指摘させて頂きます。
    ※私が当該施工会社の社員であるなどという荒唐無稽な御指摘は
     貴方の妄想に過ぎませんので一切無視させていただきます。
     無責任・事実無根な物言いには御注意された方が宜しいかと。

    >>282
    >自分が現場監理者とかだったら、慎重にはつらせてる。
    >損傷のない4隅の主筋をジョイントを2つも追加して、欠陥リスクを増やしたくないですからね。

    「現場監理者」という、あまり聞き覚えのない言い回しへの違和感はさておき
    有効で200mm少々しか離れていない位置にある主筋をハツリ残しておきながら
    「欠陥リスク回避」ですか?益々もって疑問です。
    ご自分でも言っておられますが、その際、帯筋はどうやって復旧するのですか?
    四隅の主筋を周辺のコンクリートともに残したまま、スパイラル状に回復??
    おそらく、これを読んだ一般の方々もまるでイメージがわかないと思います。
    本当は図示していただけると一番良いとは思うのですが。
    いずれにせよ、それが「主筋の変位=17mm以上」と主張するに足る根拠とは思えません。

    >>302
    >接続済みの柱筋が損傷したからという意見が周辺より述べられたが、本当にここだけならば
    >フープ筋内部のコンクリートは温存して、部分補修するのがよい。たぶん2mmの変位では、
    >フープ筋まで損傷していないし、微細に変形していても特に問題ないか、補強すれば済む

    帯筋を温存したまま、その内側にある主筋をどうやって交換するのですか?

    >>302
    >②そもそも柱1本を除いて、変位が2mmで収まる訳がないし、周囲の梁端部のひび割れも
    >2mmの変位では生じない。(この部分は、具体的な反論一切なし)

    貴方が「梁端部のひび割れ」と称しているのは、いったい何処の部分ですか?
    報告書の図1(貴方が>>290で張り付けている図)に示されている赤い▼印は
    梁ではなく、柱間にあるバルコニーの立ち上がりの上下端を指している様です。
    報告書上「損傷の状況」を示す説明文にも、「梁にひび割れが発生」という記述は
    どこにも見あたらない様ですが、貴方がそう判断する根拠は何かあるのですか?

    損傷箇所の詳細図と併せて「普通に」解釈するに、ひび割れが発生したのは
    「バルコニー壁と柱との接合部」であって「梁」ではない。
    そこをわざわざ「梁端部のひび割れ」に置き換えるのは、構造解析上1.7mmと報告されて
    いる数値を貴方が疑うために、前提として必要だからではありませんか?

    ・・・まだまだ色々と首をかしげたくなる部分はありますが、貴方が主張する様に
    「ジョイント部の隙間がなくなるほどの変位(落ち込み)が有った筈だ」という結論を
    得るためには、上記疑問点が晴らされる必要があると思います。

  120. 330 匿名さん

    >>175 の人

    なんか、必死すぎだよね。ひとつ一つ反論してて、上げ足取りにみえる。
    そこまで、必死に反論する根拠はなに。

    みんな、竹中がしっかり説明しない事に疑問をもってるから、反論すればするほど竹中擁護論
    にみえるよ。
    まずは、竹中のしっかりした説明でしょう。それも、契約者だけにこそこそではなくて、マスコミ
    を利用してだいだい的にやらないと、疑いは晴れないと思うけど。

    今の状態で、国土交通省に認可を求めて、認可されたりすると、今度は国土交通省が疑われる事
    になるから、簡単には認可が降りないと思うけど。役人は責任をとるのを一番嫌うから。

  121. 331 匿名さん

    >マンション38階の窓ガラスが割れ、
    >警察も現場検証している。ということ

    大阪労働局への報告は?

  122. 332 匿名さん

    結局、過失か事故かしらないけれど、竹中、住友、阪急、オリのいい加減な対応で、このマンションは
    常に監視の目にさらされる事になったね。今後、些細な事でも、逐一、ネットに上げられ世界中の
    人が一瞬にして知る事になりましたね。

    これで、不動産の価値が下がることはあれ、維持される事はないとおもうが。

  123. 334 匿名はん

    >>330
    住まいに詳しい人さんのほうがよっぽど必死に見えますけど。
    いや…熱心と言うべきか。

  124. 335 匿名さん

    >>334
    まあそう言わないで。
    匿名のこういうとこでしか発言できない人ばかりなんだから。

  125. 336 住まいに詳しい人

    >329 175さん

    済みません。前回のレスで「身内」という言葉があったので誤解したようです。
    (これは、冷静な議論となるならば、どうでもよいことなので、強いて推測することも
    なかったですね。反省しています)

    また、現場監理者=現場駐在の設計監理者の意味あいでした。

    >有効で200mm少々しか離れていない位置にある主筋
    できないことではないと思いますよ。
    しかも、連結済みの主筋を放棄するのであれば、なおさら容易です。
    32の径ですから、そんなに傷むことはありません。

    >帯筋を温存したまま、その内側にある主筋をどうやって交換するのですか?
    主筋の周囲を溝状に中まではつり、損傷部分を切断して、フープ間からとりだし、
    健全な鉄筋を入れて、溶接工法での接合とかでしょうか。
    困難であれば、部分的にフープ筋を切断して、その補強を行うような感じです。

    >どこにも見あたらない様ですが、貴方がそう判断する根拠は何かあるのですか?
    報告書をみると、どうみても逆梁になっていますね。
    逆梁にしている梁の上に、さらにRCで手摺壁を設置する例は、まずないように思います。
    (失礼ながら、この質問はあなたが、マンション構造に詳しくないことを宣言しています)

  126. 337 ご近所さん

    ガラス割れの続報まだ?
    この件に関してデベの反論書込みがないようやから、釣りではなさそう。

  127. 338 匿名ちゃん

    >>335
    そうだよ、そんなこと言っちゃいけないよ。
    君もこういうところでしか発言できない人みたいだから。

  128. 339 物件比較中さん

    ただ何かをぶつけて割れたのなら何のこともないですが、また建物自体が潰れての
    現象なら、大変なこと。 これだけの話題のマンション。テレビ局が特集を組んで
    検証して欲しい。それで問題なしとなればどれだけ購入者、予定者が安心すること
    か。

  129. 340 住まいに詳しい人

    あっ、スパイラルフープのことを忘れていましたね。
    これは、現場でハンディな折り曲げ機で、順次曲げていけばよいという意味です。
    面倒だけど、できないことではないでしょう。

    >334、335さん
    いい加減、卒業したいのですが。
    まあ、投げたものは、できるだけ責任を持ってというスタンスでしょうか。

    匿名でないとというのは、まあ当たりですよね。
    独立して事業をやっている訳でもないので、いろいろ支障があるし。
    この場は、匿名での情報交換ができる所なので、
    匿名でないと何も言えないとか、言う方がナンセンスでしょう。
    逆に、不特定多数が実名+所属先明記で応酬している板があれば教えて欲しい。

  130. 341 匿名さん

    まあ、見てる方は匿名と言うか一々、名前を書き込んでから読む掲示板なんかないよね。
    よって書く方も匿名じゃないと...新聞記事ですら、ほとんど匿名(記者の名入りの方がめずらしい)
    おまけに報道された内容が事実と違うなんてしょっちゅうだよね。新聞社はソースは明かせない
    なんて言うのは事実と違うかも知れないと言っているのに等しいよね。

    というわけで、読む人は匿名なんだから、書く人も匿名はあたりまえ。
    匿名だから本音を書けたりするんだよ。

  131. 342 匿名さん

    本日10:12頃にあったガラス割れの件です。
    マンションの北側のシートで覆われていたところの足場ではないかと
    思われるものをクレーンで降ろしているとき、強風でおあられ
    マンションの壁にあたり、窓ガラスが割れ散乱したものです。
    私はヤマダ電機に2階から行く途中で、かなり大きな破片も
    落下してきて怖かったです。

  132. 343 契約済みさん

    昨日から契約者に個別説明訪問が開始されてる。
    契約者の皆さんで、既に説明訪問受けられた方、どんな感じでした?

    あと、ガラスの件は本当でしょうか?

  133. 344 匿名さん

    >>342
    http://farm4.static.flickr.com/3163/3079988818_3f23c3250c_o.jpg
    38階であれば、シートで覆われている上から2階の部分とういう事ですか。
    マンションの壁にもかなりの損傷があったのでしょうね・・・。

  134. 345 匿名さん

    >>342さん、ご無事でなによりです。作業員のみなさんも怪我人はなかったのでしょうか?

  135. 346 匿名さん

    >>342
    http://farm4.static.flickr.com/3014/3083411403_285720f0bc_o.jpg
    ヤマダ電機に2階から行く途中でとは、このS字の遊歩道あたりまで
    大きな破片が落下してきたという訳ですね。
    恐ろしすぎる。

  136. 348 契約済みさん

    343さん

    専用掲示板に登録すれば、わかるんじゃないですか。

  137. 349 周辺住民

    クレーンが強風にあおられガラス破損。
    寒風吹き荒ぶ中危険作業、労働安全衛生法上問題ありでしょ。
    勿論、労働局に届けてるんでしょうね。
    人にでも当たってりゃ責任者、送検物だよ。

    個人的には、建築基準法(国民の生命・健康・財産の保護のため)の主旨、
    行政指導(建設工事公衆災害防止対策要綱)上問題ありと思うんだが…

    この会社、今流行のコンプライアンスは大丈夫なの?

    もうここまで来たら、周辺住民や契約者、第三者的な専門家を交えた合同説明会を開き、
    皆が納得できる公正な情報開示、安全第一を最優先に工事してほしいわ。
    銭なんか二の次。
    安心して千中歩きたいんや!

  138. 351 周辺住民314

    事故直後の写真を撮っていたのでお見せします。
    上の方を拡大してよく見ると、一つの窓にガラスが入っていないのがわかります。

    1. 事故直後の写真を撮っていたのでお見せしま...
  139. 352 周辺住民314

    もう一枚。一生懸命掃除をされていました。
    大きいのはかなり無くなっていましたが、よく見るとガラスが残っているのがわかります。
    (携帯なので見づらいのはご勘弁を)

    1. もう一枚。一生懸命掃除をされていました。...
  140. 353 匿名さん

    こんなん誰がどう考えても、もう最低限工事一旦中止や。
    こんな事故まで引き起こしておいて、周辺居住民だけやなく
    北大阪急行千里中央駅利用者に対して、事業者、施工者らどない思うてんねん!
    申し訳ないと思わんのかな?
    偶然にして死者が出なかったのが不幸中の幸いやろ。

    http://farm4.static.flickr.com/3014/3083411403_285720f0bc_o.jpg

    この写真よく見てみい、乳母車を押しながらS字の歩道上がっとる
    2人のお母さん達、見えるか?
    もしガラスが飛散した時にこのお母さん達が通行中やったら
    どうしてくれたんや!どうするつもりやったんや?
    >>352の写真はそのS字歩道よりも、建物からずっと遠くやろ。

    このプロジェクトの事業に関わる会社としてちゃんとせなあかん事あるやろ。

  141. 354 匿名さん

    どうも、安全第一ではなくて、スピード第一で仕事を進めているみたいですね。
    そもそも、なぜ、柱にセメントを注入し忘れたかの分析も進んでいないし(単に忘れててた)
    今回も、強風であおられるてガラスが割れる様な日に強引に仕事を進めているから
    ガラスが割れたのですよね。今回も単に確認を忘れてた事にするのかな。それとも
    強風を忘れてたとか、天気予報を見なかったとか。色々言い訳は考えられるよね。

    この分だと、事故が起こっても単に、救急車に連絡忘れてた なんて笑えない事が
    起こる可能性だってある。 忘れてたって、建物を作る人に言う事じゃないよね。

  142. 355 匿名さん

    周辺住民314さん

    朝日新聞の広報に連絡してみて下さい
    TEL 06-6231-0131(代)
    から広報に繋いでもらい社会部の担当に。
    他媒体でも良いとは思いますが、
    前回記事にしたのは朝日新聞さんだけでしたので話が早いかと思います。
    連絡するのであればできるだけ早く。
    http://www.asahi.com/shimbun/honsya/j/access.html

  143. 356 通行人

    ガラスの破片、信号近くのファミリーマートの辺りまで飛散してたみたいよ。
    ほんま、よく通行人に当たらんかったな。

    中央部分のガラスは奥、サイドの部分は足場より外側、水平で平面的な足場、どの様に接触したのかが気になる。
    その辺もちゃんと説明しないと、新たな疑惑が出て来るよ。

  144. 357 匿名さん

    阪急不動産住友商事オリックス不動産は、
    こんな調子では売主としてヤバいと思いますよ。

  145. 358 匿名さん
  146. 359 匿名さん
  147. 360 匿名さん

    風なんて外でたら強いの○○でもわかるじゃない
    こんな人通りの多いところに建てるんだから・・・あってはならないことだよ。こわいよ。

    HPにもなにも載せないのはどうして?

  148. 361 匿名はん

    労働安全衛生法の問題では?

  149. 362 周辺住民さん

    前回の事故と今回のガラス飛散と
    因果関係が多いにありそうだな。

    ただ単に
    クレーンが強風にあおられガラス破損事故
    じゃなないやろ。
    ええ加減デベは真実を公表しろ!

  150. 363 匿名さん

    作業所長、何やってんの?

  151. 364 匿名さん

    これは怖い。道路側に落っこちたのかと思ったが、これってヤマダ電機の出入り口付近。ここ日中人通りが多く、けが人がいなかったのが不思議なくらい。これで説明がない、というのは流石にまずい。

  152. 365 匿名さん

    >>361
    勿論そうだよ。
    労働局に届出て事情聴取及び現地査察。
    違法性があれば書類送検。

  153. 366 匿名はん

    要するにガラスが落下しても大したこと無いレベルで回答してるわけですね…

  154. 367 匿名さん

    そうは思いたくないけど、工期に間に合うように突貫工事を始めたということ? 
    今日はかなりの強風で、常識的にはガラスの取り付け(搬入?)は想像しにくい。タワーの問題だからと第三者を決め込んでいたが、そうも言ってられないな。

  155. 368 匿名さん

    ちょっとまてよ、ということは、今後タワーからの落下物が、人通りの多いパル側に落ちてくることがある、ということ? そうすると、このまま完成しても、これって根本的な対策が必要ではないの? それとも対策は考えられているのかな?

  156. 369 匿名さん

    素人なので分からんのだけれど、周辺環境を考えていない構造物なら、認可当局にも問題があるのではないの? 160mの上からだと、小さな破片でも破壊力は素人でも分かる。

  157. 370 匿名さん

    >>365
    教えてください。
    「労働安全衛生法」という法を初めて知りました。
    http://www.houko.com/00/01/S47/057.HTM

    今回のガラス飛散事故について、一豊中市民である私が
    (この建設現場で働いている人間ではないという意味つまり労働者ではない)
    労働基準監督署に労働安全衛生法違反があるとして、大阪地方検察庁に
    送検してもらうよう、厚生労働省大阪労働局に訴え出て
    労働基準監督署は動く可能性はあるのでしょうか?
    それとも訴え出るのはあくまで労働者である、
    作業員ではなくてはいけないのか?

    私でも可能であるなら
    フリーダイヤルがあるから[0120-939-009]
    http://www.osaka-rodo.go.jp/
    週明けに厚生労働省大阪労働局に連絡してみようと思うのだが・・・。
    可能でも手順が違うというのであれば、それも教えてください。

  158. 371 匿名はん

    大阪労働局への報告があったかと
    大阪労働局が調査しているかを尋ねるのでしょう

    土日でも労働局に担当者がいるように思うが

  159. 376 契約済みさん

    私は
    技術面でマニアックに書かれても意味がわかりません(笑)
    梅田の古いビルに勤務の私は、勤務先の建物の方がよっぽど壊れそうで心配です(笑)
    まぁ、そない騒がんでも時間がたてばどないかなるでしょう。

    契約したのはいいけど、この不況下で資産目減りして残金払うのつらい人は絶好の解約のチャンスだね。

  160. 379 匿名さん

    相次ぐ事故に直接的な因果関係があるかどうかは別として、
    建設プロジェクト自体になにか問題があるのではないでしょうか。
    たとえば日本語のわからない方が施工しているとか。

    聞いた事のないような、人命に関わりかねない事故が複数起きるなんて、
    偶然というのは難しい気がします。

  161. 380 匿名

    ちょっと皆さんに聞きたいのですが、

    自分の敷地に立つ家の自分の建物の2階から自分に敷地に窓のサッシをはめている時に誤って落としてしまいました。
    その窓ガラスは、自分の敷地に落ちました。

    一応警察に知らせた方が良いのでしょうか?

    それととなりの敷地で今建築しています。
    大工さんがよく建築中の建物の2階から建築で使わなかった廃材を2階の窓から、ほり投げてそこの敷地に落としています。

    一応警察や市役所に通報した方が良いでしょうか?

  162. 381 匿名はん

    ↑あーあー、逆効果も甚だしいな。

    怪我人、死傷者をも出る可能性があった事態なのに、人道的にもまずいな。

  163. 382 匿名

    >>380
    私有地なら問題ないよ。
    >>352の写真では解りにくいけど、ヤマダのPとタワマンの間には、立派な車道と歩道があるんだけど…

    話の流れをかく乱するのは良いけど、ピントがずれて内科医?

  164. 383 匿名さん

    そうそうそんな事言っては 胃肝臓

    東大寺 建てたのは大工って言うの思い出すな。
    もちろん管理責任はあるが、末端までレベルが高いのが日本の強みだったはずだが
    世相を反映しているな・・・・ボソッ

  165. 385 匿名さん

    >No.380 by 匿名 2008/12/07(日) 13:33

    >大工さんがよく建築中の建物の2階から建築で使わなかった廃材を2階の窓から、ほり投げてそこの敷地に落としています。

    これって、敷地の安全を確認して廃材を落としてますよね。ちゃんと人の整理をする人が普通付きますよね。

    今回も安全を確認してガラス割ったのかな。そんでもって、下にだれもいないから、歩道に落としたの
    かな。

    話をかくらんするのが目的だろうけど、いい加減にしたら。

  166. 386 匿名はん

    ピットクルーが動き始めたのかな?
    正しい情報を入手しましょう

  167. 387 契約済みさん

    説明聞いたけど、お詫びは口先だけ、行動が伴っていないという印象でした。
    いつまでお高くとまってるんだか…呆れました。
    元の100%の状態に戻して引き渡すのが事業主・施工主としての使命で値下げなどの補償は一切しない、納得しないなら解約していいからという内容でした。契約者以外に説明もしないそうです。
    ちなみに別件でマンションギャラリーに電話しましたが、ガラス落下については一言もありません。なんなんでしょうね、このマンション。

  168. 388 匿名さん

    ここ数日風が強かったが、まさかこの程度の風でガラスが割れるとか・・・・
    凄いクオリティだな

  169. 389 匿名はん

    >>387
    >>元の100%の状態に戻して引き渡すのが事業主・施工主としての使命
    これは正論じゃないか。
    元の状態に戻らない、その分値下げするなんて言われたら買う気もうせるでしょ。

  170. 390 匿名希望

    現場内でも最近事故がありましたよ。
    エレベーター開口から転落!
    立ち馬で作業中転落してそのまま開口から転落

  171. 391 契約済みさん

    元の状態に戻すのは当たり前のことではありませんか??普通でしょ?当たり前にやらなければいけないことをやるから、これで勘弁しろって言うのはしっくりきません。現にできていないのに。
    この掲示板のように、冷やかしが入ったりして契約者は心的ストレスを多少なりとも感じているのをデベは理解していながら、こちらに対しても契約者に対しても世間に対しても何もしないというのはどうかと・・・。全契約者に説明してどう対応が変わるのか見てみます。

  172. 392 契約済みさん

    裏を返せば、100%元の状態に戻らなければ倍返しって約束したようなものですよね。
    誰が100%元の状態に戻ったことを証明するのでしょうか?情報公開し、契約者のたてた専門家
    が証明するのが筋でしょう。

  173. 393 現場の職人

    工期より安全性を大切にすべきだ!
    エレベーター開口から転落したのも事実!柱の調査も今している!
    全ての結果はまだ出てこないはずだけど!

  174. 394 匿名さん

    >>370です、

    昨日のガラス飛散事故について
    厚生労働省大阪労働局が事故詳細について
    豊中警察から事情を確認できるかを確認する意味もあり

    今日豊中警察に連絡をし[06-6849-1234]事故発生について
    警察がちゃんと把握しているかを確認致しました。
    かなりの数の110番と連絡があったそうです。

    事故詳細内容については、私自身と所有物に損害被害がなかったので
    被害届を出すわけではないという理由もあり聞きませんでした。

    「労働安全衛生法」の件については明日厚生労働省大阪労働局に
    問い合わせをしてみます。

  175. 395 匿名さん

    なんか最近の世相は・・・と感じる。血気盛んな若い人が多いんだろうか

    「何でこんな初歩的なミスが連続して起こる」と言っている方もいるが
    それこそ人間が建築している証。機械じゃないんだから。

    あれだけ罵倒され続けて、上からも叱られれば、現場の作業員の士気も
    下がる。ミスしたくてしてるわけじゃないけど、強く非難すればするほど
    ミスが出る、逆効果。市川では作業員が落下して死人が出た。

    こういう時こそ現場を励まして、やる気を引き出す必要があるんだが
    そういった施策をできている会社をついぞ知らない。

    完成するまでまだまだ変な事故が起きるんだろうか

    顧客先からの強いクレームを受けたことがある人しか分からないのかも
    しれないけど、うつ状態になっても変になっても本人には分からない。

    一番弱い者のケアが必要。顧客も弱者だが1番ではない。
    まだ、いじめる対象があるだけまし。

  176. 397 周辺住民さん

    新車を納品する際に、運搬途中で大きく損傷しましたが、
    なんと見栄えは元通りになったので、前の値段でお願いします。

    という図々しい販売会社はいないだろう。

    その強気の姿勢が、また市川の二の舞に踏むことになることに
    気がつかないのは寒い限りである。


    >395 さん
    >それこそ人間が建築している証。機械じゃないんだから。

    >あれだけ罵倒され続けて、上からも叱られれば、現場の作業員の士気も
    >下がる。ミスしたくてしてるわけじゃないけど、強く非難すればするほど
    >ミスが出る。

    君も十分、いまどきの若者の発想ですね。
    大きくなったら、今の社風を変えるような気概で頑張ってください。

  177. 398 匿名さん

    現場での管理、士気の向上は施工主の責任であって、ここで言うべきではない。
    契約者も弱者で被害者でもあるのです。
    これらをきちんと対処し、スムーズな状況を整えるのがデベや施工主の責任である。
    出来ないなら、撤退するしかない。
    企業責任とは重いのです。

  178. 399 匿名さん

    安全第一、品質第二、生産第三
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E7%AC%AC%E4%B8%80

  179. 400 ご近所さん

    なにより「うっかりミス」が潜在すらしていない事を希望します。
    そして、震度3以上の地震が2009年1月24日迄はない様に祈願します。

  180. by 管理担当

スポンサードリンク

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4890万円・5670万円

3LDK

69.79平米~73.99平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4440万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シーンズ尼崎

兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目

3900万円台~6100万円台

2LDK~3LDK

55.66㎡~76.41㎡

総戸数 42戸

シーンズ高槻

大阪府高槻市南松原町78番3

未定

1LDK+S~3LDK

54.35㎡~70.51㎡

総戸数 46戸

シエリア甲子園一番町

兵庫県西宮市甲子園一番町52番1

6998万円~7348万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.91平米~101.14平米

総戸数 76戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ上本町サウスビュー

大阪府大阪市天王寺区細工谷1丁目

5898万円

3LDK

67.69平米

総戸数 33戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.24平米~67.51平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)、21街区3画地(イーストスクエア)

未定

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸