横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 相模原市
  6. 南区
  7. 相模大野駅
  8. プラウドタワー相模大野クロスってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2024-06-11 23:17:18

プラウドタワー相模大野クロスについての情報を希望しています。
相模大野の駅近くにプラウドタワーがたつようです!
楽しみですね!
公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/f116160/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154209

所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急電鉄小田原線 「相模大野」駅 徒歩4分
小田急電鉄小田原江ノ島線 「相模大野」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:32.66平米~125.48平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
マンションマニアが今一番欲しいマンションは●●!!~この恋 煌めく 恋紅葉 激しく燃える~
https://www.sumu-log.com/archives/59359/

[スムラボ 関連記事]
『プラウドタワー相模大野クロス』隙の無いパーフェクトマンション!エリアno.1は確定!?【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/91030/

[スレ作成日時]2023-06-29 11:18:13

プラウドタワー相模大野クロス  [第2期]
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:3,900万円台予定~2億1,700万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー相模大野クロス口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    >140

    この間、火災保険の更新があったけど再取得価格に基づく評価額も上がってるよ。あれって、標準建築費がベース。

  2. 144 匿名さん

    >>113 匿名さん
    外廊下タワマンたくさんありますよ。

  3. 145 匿名さん

    >>113 匿名さん
    幕張ベイパークはすべて外廊下ですね。
    内でも外でも気にならないけどな。

  4. 146 名無しさん

    >>113 さん
    勘違いされているようですが、相模大野は都内ではありません。神奈川県相模原市になります。

  5. 148 坪単価比較中さん

    >幕張ベイパーク

    だから今どき外廊下のタワマンは郊外だけなのよ。
    10年以上前のタワマン創成期は湾岸でも外廊下のタワマンあったけど、最近は「23区内」では外廊下のタワマン皆無でしょ。
    幕張、聖跡、南町田、海老名、川口とか郊外の廉価タワマンは外廊下。

  6. 149 マンション検討中さん

    外廊下=低仕様とは思わないけど、海老名のリーフィアのグレードの低さに不満を持ってる人は多かった。掲示板見たり、実際に内見行けばすぐ分かるよ。

    でも、海老名の話はもういいかな。
    大野は海老名の倍近くするんでしょ?
    もし本当なら客層が全く違うんだから、大野の検討層は海老名は眼中にないと思います。

  7. 150 坪単価比較中さん

    >勘違いされているようですが、相模大野は都内ではありません。

    その通り。郊外なので外廊下のタワマンもあり得ましたが、デベは差別化図って
    郊外では貴重な内廊下の高級路線を選択しました。だから価格が高くなるのは
    やむを得ないのですよ。

  8. 151 坪単価比較中さん

    >大野の検討層は海老名は眼中にないと思います

    はい。まったく別カテゴリーと認識してます。

  9. 152 マンション比較中さん

    所沢と立川あたりのタワーが400~500万だし、
    町田北口再開発タワー(作るかは知らん)とか出来ればそれぐらい行くだろうし、
    ここも一回り安い程度は付くと思うと400に届くぐらいになるんじゃない?
    橋本の新築でも300超えてつけてるし、海老名もきっと次のタワーは300超えにはなるんでしょ。

  10. 153 マンション検討中さん

    相模大野と海老名で比べようがないだろ。まったく違うんだから。

  11. 154 マンション掲示板さん

    金ないやつは海老名に流れる
    ただそれだけ

    海老名の価格は今が頂点

  12. 155 マンション検討中さん

    >>147 匿名さん

    昔は外廊下のちく輪タイプのタワマンは多かったですよ。
    グローヴタワー、キャピタルマークタワーやザトーキョータワーズも。
    でも今は単価が上がっちゃって、それを買える購買層は外廊下じゃ納得しないからみんな内廊下。逆に言うと、ここも内廊下ということは、要するに一次取得の中位所得者レベルは初めから相手にしてないということでしょう。

  13. 156 マンション検討中さん

    多くの専門家が予想してる通りに10月にYCCが修正されれば、金利上昇、円高とそろそろマンション価格の調整が始まる。と言っても都心よりもまず影響を受けるのは郊外。相模大野タワマン坪400→300、海老名タワマン坪300→250のイメージか。えらい下がるようだか、つい2、3年前の価格。ここは入居する2年前から額にして2000万円の含み損を抱える可能性がある。

  14. 157 マンション検討中さん

    天井高とサッシ高は?

  15. 158 周辺住民さん

    相模大野は北里の医者の先生や近くの開業医が常に狙ってるよ。プラウドタワー相模大野も売りが出たらスグに買われてた。今340万@坪が売れ残ってるのは、このクロスが見えてきたからだろうね?
    ちなみにプラウドタワーの機械式駐車場代が10年経って千円上がりました。

  16. 159 マンション検討中さん

    なんで海老名の低スペックタワマン
    相模大野のタワマンが比べられるんだ????
    おかしいだろw

  17. 160 マンション検討中さん

    海老名の3棟目は内廊下くんに捧げる坪単価250万の内廊下になりそうだわ笑。

  18. 161 坪単価比較中さん

    そんなに内廊下が羨ましいのかな?

  19. 162 マンション検討中さん

    図面に無いけど床暖房ってついてないのかな?

  20. 163 マンコミュファンさん

    結局坪いくらなの?
    流石に400はないでしょ。

  21. 164 マンション掲示板さん

    >>163 マンコミュファンさん
    13階以下は400切ってる部屋が多いですが、それ以上は400以上が多くなりますね。

  22. 165 マンション掲示板さん

    高すぎて、ここを選ぶメリットがないと感じる今日この頃。。。

  23. 166 マンコミュファンさん

    高過ぎない?

  24. 167 坪単価比較中さん

    一部の富裕層を除けば地元の検討者には手が届かない物件でしょう。
    東京の下町のタワマンでも、その地域の相場と全くかけ離れた値付けになることは、高グレードタワマンではよくある話かと。
    川崎・横浜以外の神奈川では、ほぼ唯一といってもいい本格的なタワマンなので高いのは仕方がない。
    むしろ、板マンで駅力も微妙な向ヶ丘遊園のプラウドのほうが割高に感じる。

  25. 168 マンション検討中さん

    https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/0850/machidukuri/documents/jigyo...

    狙い目だと思うんだけど、どうだろう??

  26. 169 購入経験者さん

    >>168 マンション検討中さん

    どういう意味で?
    いまさら横須賀?

  27. 170 マンコミュファンさん

    >>169 購入経験者さん
    海があって、夏は涼しくて冬は暖かい。
    駅直結。大野より安い可能性が高い。

  28. 171 マンション検討中さん

    https://www.townnews.co.jp/0501/2023/01/01/658193.html

    人口減少で寂れてるイメージがあったけど、中心部は活況みたい。これから期待できるかも。

  29. 172 マンション検討中さん

    >>167 坪単価比較中さん
    おいおい相模大野の方が駅力微妙を超えて、さびれまくってんだけど。コリドーとか歩いてみ。都心から郊外に引っ越す気も失せるわ。高グレードかなんか知らんが16号の外はたちまち下がるよ。

  30. 173 マンション検討中さん

    駅力もあるけど、基本は都心からの距離で決まるよね。向ヶ丘遊園の方が同じ条件なら価値は高いでしょ。

  31. 174 周辺住民さん

    瀬谷の米軍跡地にテーマパーク出来たら、このマンションからだと毎日花火見れますよね?

  32. 175 匿名さん

    もう、タラレバの話はいいよ笑

  33. 176 評判気になるさん

    >>173 マンション検討中さん
    遊園のプラウドはハザード地帯の板マンだし、値付もなんかよくわからないし、あれと比べて高い安い言ってもしょうがないと思うよ。直近出ていた登戸新築より遥かに高いし。
    北口の三井のタワマンなら言う通りしっかり都心距離の差が見えると思うけどさ。

  34. 177 近所の人間

    >>172 マンション検討中さん

    まー、コリドーは伊勢丹に行くためだけのみちって感じだったから今はさびれてるね。
    グリーンホールに行くのも迂回だし、北側の住人も通勤で通らないルートなので。仕方ないかんじ。
    なのでマンションが出来てコリドーに活気が戻るのを期待してますよ。
    マンションができれば不通だったグリーンホールまでのルートになるので住人以外も通ることになります。

    むしろ相模大野はそのコリドー以外はけっこう人もいるし、お店も充実してますよ。

  35. 178 匿名さん

    隣に町田があるから相模大野はそんなに発展しないんじゃないかなあと思うのですが、そんなことはないですか?

  36. 179 マンション検討中さん

    >>178 匿名さん

    発展も何も、相模大野はもう完成された街です。これからの土地ではありません。

  37. 180 マンション検討中さん

    横須賀よりは断然ましですね。
    横須賀は都心部から遠いし

  38. 181 匿名さん

    相模大野に発展余地があるとするとオフィス誘致と南口側開発なんだけど、南口側は昔を知っている人間からするとこの10年で少しづつ発展している。オフィス誘致は界隈の町内会が商業施設誘致で団結しているから無理だろうね。つぶれた伊勢丹見ればわかることだけど、実態は金使いたくない見栄張りなバアさんと学生ばかりの町だから結局街にお金が落ちない。だから商業施設は週末と帰宅時間以外は閑散として街が死んでいる。大きめの企業誘致すればランチ時も街が少し活性化されるのにね

  39. 182 マンション比較中さん

    >>181 匿名さん
    多摩センターっていう郊外で大きめの企業のオフィスや研究所を十数社誘致してるところに地縁があるけど、オフィス誘致はびっくりするほど昼間の活気に寄与してないよ。
    自社ビル立てるような規模になるとだいたい社員食堂も作っちゃうから。

  40. 183 口コミ知りたいさん

    いや多摩センターで働いてたけど昼時は飲食店に人入ってるから寄与はしてると思うよ

  41. 184 匿名さん

    どっちやねんw

  42. 185 マンション検討中さん

    現地見てきたけど、12階ぐらいまでは建物に囲まれてるから眺望望めないね

  43. 186 eマンションさん

    >>183 口コミ知りたいさん

    多摩センターで働くって何をしてた人?
    タワー検討できるの?

  44. 187 マンション掲示板さん

    南側 行幸道路は車の音はどうだろうか?

  45. 188 マンション検討中さん

    南側を検討しています。真下にくる行幸道路、16号の騒音が気になります。

  46. 189 検討板ユーザーさん

    他のマンション住民がコメントしているみたいです。
    意味のわからない文章はスルーするか
    削除依頼お願いします

  47. 190 口コミ知りたいさん

    >>186 eマンションさん
    昔はあのへんのコールセンターで働いてたけど副業が軌道に乗って法人成りして低層階なら買えるかなぁって感じの状態。
    検討してなきゃこんなとこ来ませんがな。

  48. 191 匿名さん

    >>189 検討板ユーザーさん
    >削除依頼お願いします
    何様のつもりか知りませんが、ご自分で削除依頼したらどうなんですか?

  49. 192 マンション掲示板さん

    >>189 検討板ユーザーさん

    自分でやれ

  50. 193 e戸建てファンさん

    ドレッセ中央林間ですか?

  51. 194 周辺住民さん

    相模大野って街の魅力ないよね。町田・海老名に置いて行かれてる

  52. 195 近所の人間

    >>194 周辺住民さん
    わたしは住みやすいと思って住んでますよ。
    海老名は分かりませんが、町田は人が多すぎてゴミゴミしてるし治安も悪いです。
    相模大野は商業施設が程よく密集していて便利です。
    街の魅力って繁華街の規模ではないですし、個人の考え方によると思います。

  53. 196 検討板ユーザーさん

    徒歩4分の駅遠タワーで8000マンからって誰が買う笑
    タワーなら駅2分以内じゃないと富裕層は見向きもしないよ。

  54. 197 匿名さん

    確かに、伊勢丹があった頃は、お店やワールドボーリング、カラオケ等、いろいろあって学生だった時は楽しめました。
    ロビーシティもいろいろあって大変でしたよね。

    今の大野は、ステーションスクエア、ボーノ、ロビーファイブで充分生活できます。

    スーパーもOXを始め、三和、業務スーパー、ライフ等がありますので生活するには、別に不便はありません。
    銀行も特に不便はありません。
    高速バスもロータリーにありますし。
    町田は町田、大野は大野の魅力があると思ってます。

  55. 198 近所の人間

    >>187 マンション掲示板さん
    居室は道路から離れてますし、そこまで煩くなさそうなイメージですけどどうでしょう。交通量はそこそこあると思いますが渋滞してるのは見たことない程度です。(平日の昼間はあまり通らないので分かりません)

  56. 199 近所の人間

    >>188 マンション検討中さん
    うちはもっと16号寄りの家にすんでいるのですが、16号の音はほとんど聞こえません。
    ただし、低層なので建物で遮断されているのかもしれませんね。

  57. 200 近所の人間

    >>197 匿名さん
    羽田までのリムジンバスをよく利用しています。
    すぐ隣なのですごく便利ですよね。そういえばアピールしてませんよね。
    個人的には図書館が近いのもGOODだと思います。

  58. 201 匿名さん

    物心ついた時から馴染みのある、中央公園も近くて子供を私と同じように遊ばせています。
    ドラマの撮影現場にもなったとか?伊勢丹も確かそうだったような...昔の話ですが...

  59. 202 匿名さん

    >>199 近所の人間さん
    16号沿いですか。私は若松に実家があります。
    今は大野に近い賃貸です。

  60. 203 マンション検討中さん

    2階フロアの商業施設が心配。フロア面積狭そうだし、わざわざここまで歩いてくる人いるかな。大きなサイネージも放送するもの無さそうだし、、大丈夫かな。ボーノですらパッとしないのに。できたらさびれた感じになるかも。

  61. 204 匿名さん

    >>203 マンション検討中さん
    物珍しさも手伝って1,2年はそこそこ賑わうでしょうけれど3年目以降どうなるかですね。伊勢丹ほどの魅力はないだろうし駅からほんの少し遠いのでわざわざ行く価値のある店舗が入るかどうかでしょうね。

  62. 205 近所の人間

    グリーンホールの催しはたまにしかないですからね。マンションの住人が普段使いできるお店にするのが一番でしょうね。
    サイネージは何を映すのか。日本代表の試合とか…?

  63. 206 近所の人間

    >>202 匿名さん
    我が家は16号から100mくらい入ったところです。
    ご実家が若松ですか。
    地元民からしたら相模大野って好立地なんですよね~。
    伊勢丹はデパート夏物語の舞台でしたね。撮影現場を目撃したことがあります。
    小錦にサインしてもらった思い出の地です。

  64. 207 通りがかりさん

    個人的にはタワマンは要らない設備のせいで管理費が高いしエレベーターは待つしであまり魅力に感じないが相模大野の駅自体は便利で魅力。新宿からも比較的に近くて通えない距離ではない。ちょっと前に立った伊勢丹A館があったザパークハウス相模大野がよくてずっと中古を狙っているがなかなかでなくて残念。

  65. 208 匿名さん

    海老名の友達と良く話をしていますが、「相模大野と海老名は駅周辺が、とても栄えてるよね」と笑い話にしています。
    ですが、お互いとても暮らしやすいと思って、生活しています。

  66. 209 マンション検討中さん

    買い物に便利だけど、そこまで人が多くないのが魅力ですよね。

  67. 210 近所の人間

    >>207 通りがかりさん
    今見たら一件中古が出てるみたいでしたよ。

  68. 211 マンション検討中さん

    マンションマニアさんの所感です。

    ●平均坪単価400万(プレミアム住戸を除く)
    気持ち高いと感じました。坪単価400万円前後となれば地縁がないと買いにくさはあるでしょう。
    同等のご予算感があれば例えばプラウドシティ小竹向原も見えてきてしまいますし、千葉のように支払額を抑えられるわけでもないですので。
    さらに言えば後発として向ヶ丘遊園、登戸でもタワマンが出てくるため小田急線縛りがあっても都心通勤の共働きにはとっつきにくさはあります。相模大野にこだわらないのであれば先に述べたプラウドシティ小竹向原や県内であれば武蔵小杉などの中古も購入できてしまう価格帯ではありますのでどれだけ相模大野にこだわるか

    ●3LDKは、最低25万から検討可能
    維持費が未定のためざっくり計算にはなりますが3LDKをご検討の場合、毎月25万円くらいの支払いが最低ライン、駐車場代も込とするならばできれば毎月30万円弱(28万円くらい)のご予算感がほしいところです。(頭金なしのざっくり計算)


    マンションマニアさん、値段高過ぎてかなりトーンダウンしてますね。全然おすすめって言う感じの書かれ方では無くなってしまいました。

  69. 212 匿名さん

    >>210 近所の人間さん
    パークハウスの相模大野の売主の宣伝でしょ?
    いつも中古で売れ残ってるじゃん。
    あんな壁ドン板マン要らんわ。

  70. 213 検討板ユーザーさん

    1LDKいくらなんだろ?

  71. 214 匿名さん

    >>207 通りがかりさん
    208の匿名です。
    私も、ザパークハウスいいなと思っていましたが、タイミングが合わず購入できませんでした。
    下層で構わないから、クロスに住めたらいいなと思っています。
    エレベーターが止まった時、階段で子供達も上がれるぐらいの場所があればと思っています。

  72. 215 買い替え検討中さん

    海老名は最上階プレミアムが坪300万を切る坪200万台~ありました。
    平均単価は角入れても坪350万行ってなかったと思います。

    相模大野クロスのプレミアム除く平均が本当に坪400なのだとしたら、ごく普通のフロアでも、海老名の最上階プレミアムより高い計算になります。

    異次元の高単価すぎませんか?
    こんな割高で売れますかね、、、
    実際、海老名で妥協できるなら半額近くの予算で買えるのです。

  73. 216 検討板ユーザーさん

    大野に住みたいって思っている人が購入する。
    それでいいじゃん。
    人それぞれですよ。

    ムキになっならないで下さい。

  74. 217 eマンションさん

    そんなにイライラしたようなコメント
    怖いよ

  75. 218 評判気になるさん

    クロス検討中のサイトなんだよね~
    やれ海老名だ…やれ高いとか…

    クロスが気に入らないのであれば、コメントの必要あるかな?

  76. 219 eマンションさん

    >>205 近所の人間さん
    日本代表いい!
    周りの迷惑になるから、録画で昼間になるかもですね。
    室内ではないですよね?

  77. 220 口コミ知りたいさん

    住めば都じゃないかな?

  78. 221 マンション検討中さん

    内廊下、各階ゴミ捨て、カメラ付きインターフォン、天井高2.6、サッシ高2.1と悪くないね。ただ相模大野で坪単価400って一番高い時期に買うことになるか生涯相模大野でもいいっていう人じゃないと微妙かもね。

  79. 222 名無しさん

    >>213 検討板ユーザーさん
    1LDKは4000万円ぐらい~みたいですよ。しかも低層階で窓からは図書館の壁しか見えない

  80. 223 坪単価比較中さん

    >プラウドシティ小竹向原も見えてきてしまいます

    板橋区の板マンが坪400万オーバーというほうが、個人的には受け入れがたいんですが・・・

    ここは、利便性は犠牲にしてもグレードの高い新築タワマンを探している人向けだと思う。一定以上のグレードのタワマン限定で探すと、手が届くのはここだけって人はそれなり居そうではある。
    一方、元来相模大野で検討している人にとっては、別世界の物件でしょうね。

    登戸や向ケ丘遊園のタワマンも内廊下でグレード高かったら坪400後半から500なんでしょうね。それでも都内の坪600~より安ければ、買う人はいるんじゃないかと。

  81. 224 通りがかりさん

    スマン、タワー十条で良くないか??

  82. 226 坪単価比較中さん

    >建物スペックの優先順位が高めの私みたいな価値観だと「ちょっと遠くても欲しくなる」という気持ちにはなるはずです。

    そうそう、マンマニさんも書いてますね。
    多分、どちらかというと少数派だとは思うのですが、利便性はある程度犠牲にしても、建物のスペック重視する人には気になる物件ではあるでしょう。

  83. 230 マンション検討中さん

    >>223 坪単価比較中さん

    遊園は外廊下?、タワーパーキング別棟、ナロースパン間取の背の高い板状感あるのでそんなに極端な事にはならないのでは。

    登戸はフルスペックな気がする。駅直結だし。

  84. 231 評判気になるさん

    >>230 マンション検討中さん
    遊園は図面出てますがやはり外廊下ですよね。下の商業もアトラスタワー見てると厳しそうだなと思って、通勤と商業どちらを取るか悩んでしまいます。

  85. 233 匿名さん

    遊園のタワーが外廊下でも遊園のプラウドシティと同じかやや高いでしょうから、ここと同じくらいの値段でしょうかね。

  86. 235 eマンションさん

    投資の話とか?

  87. 236 近所の人間

    相模大野から登戸まで20分かからない程度。
    新宿まで+20分弱が長いか短いか。満員電車ならちょっと辛いですかね。お金持ちならロマンスカーという手もありますが。

    登戸~向ヶ丘遊園は再開発したのに細々したビルとマンションや戸建が建つばかりで近所に住んでいた身としては正直残念な気持ちでした。
    (登戸駅前の新築ビルにパチ屋が入ったときのガッカリ感ときたら!)
    お買い物の便利さは100%相模大野の勝ちです!
    どちらを取るか、悩ましいですよね。
    ちなみに向ヶ丘遊園跡地に温泉施設ができる予定らしいです。ちょっと羨ましい。

  88. 239 匿名さん

    建物スペック重視の方は永住目的ですか?
    永住目的であれば自分が快適に生活でき、納得して購入できる家を選ぶのが理にかなっていると思います。
    もしリセールを視野に入れるなら駅近がいいですね。

  89. 240 評判気になるさん

    >>239 匿名さん

    購入予定ですが、完全にリセールは悪いのわかっているので住み心地重視です。現在所有のマンションが駅近く、購入時の130%で売れそうですが、それを考えても相殺できないくらい割高であることは承知の上での購入となります。駅から表示4分ですが、実際玄関ドアto改札は8分はかかりますし、リセールはあまり期待できないのと、そもそもこの価格で購入できる家庭が少ないので、売却にだしてもなかなか売れず価格を下げざるをえなくなるでしょう。プラウドのタワマンという安心感と仕様の良さを買う感じだと思っています。相模大野は新宿、小田原、江ノ島方面の3方向にいきやすく、生活に必要なものは最低限のものはすべて揃い、飲み屋も少なく、静かな街なのでとても住みやすいです。買い物に行きたければ、隣の町田は電車で2分ですし、気合の入った買い物ならロマンスカーで新宿まで出れば良いので楽です。ロマンスカーの本数については、2分電車で町田まで出れば良いだけなので、町田発?相模大野で考えてます。

    相模大野愛があるのでバイアスかかってますが、本音で書いてみました。
    参加になりましたら幸いです。

スムログにマンションマニア「プラウドタワー相模大野クロス」の記事があります

スムラボ yossy「プラウドタワー相模大野クロス」のレビューもチェック

プラウドタワー相模大野クロス  [第2期]
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野四丁目4009番45(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
価格:3,900万円台予定~2億1,700万円台予定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:32.66m2~113.68m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 687戸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸