大阪の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 城東区
  7. 城東区
  8. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)
オハナはん [更新日時] 2009-06-26 16:19:00

このマンションについて情報交換よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間



こちらは過去スレです。
タイムズ・ピース・スクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 16:19:00

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
サンクレイドル天王寺

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズ・ピース・スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 151 300万円

    私は年収300万円、自己資金200万円。
    子供2人。
    何とか70㎡の部屋を買いたいと思ってます。買います。
    借金は、ないです。

  2. 152 匿名はん

    >147
    取り扱う銀行にもよりますが、2700万円前後の物件が無理なく
    支払える金額かと思われます。

    それ以上の物件でも購入は可能ですが、後々支払いがきつく
    なると予想されますのでお気をつけください。

  3. 153 匿名はん

    私は、現金5000万円で購入考えています。
    南西角部屋のルーフバルコニーのあるタイプを。
    仲良くしてね。

  4. 154 匿名はん

    セントプレイス検討して、抽選落ちたので、
    ここを検討しています。
    でも価格、バリエーションの豊富さ、その他で
    セントプレイスが勝ってたと思います。
    ここの発表楽しみにしてたのに・・・
    なんだかがっかり。

  5. 155 匿名はん

    キャッシュ5000万積んで買う場所かな?
    それだけあるなら私なら北区や中央区行きまっせ〜
    資産価値がちゃいまんやろ?
    計画性のなさからして、お山の大将みたい。

    恥ずかしい投稿はおやめなさったほうが
    いいですて。

  6. 156 匿名はん

    住友も売り逃げする所あるから有名でも詐欺的な事があるからモデルルーム見に行ったりするなら何かに付けて録音したほうがいいですよ。契約を考えているならなおさら。後 自分で周りの情報を調べて!後空き地や駐車場あったら気をつけてね…何か建つかもしれないから。日照権が無くなる場合もあるから。でも都心では、日照権の保証は、難しいよ。タワーマンションでも同じ。良く考えて。

  7. 157 不動産やです。

    147さん以降購入可能額の話がでていましたが、
    賃貸と比べてさほど無理がなければ、気に入った物件を今取得するほうがいいと思います。
    ここしばらくの間は、建築費は下がらないでしょうし、土地価格はむしろ上がってきています。
    だから、今出会える物件は将来的にも安いということになります。
    ただ、ローンの組み方は慎重になったほうがいいです。過去何年も金利は今が底といいつつずーっと
    低水準で推移してきましたが、今は本当に上がる可能性が高くなってきています。
    それこそ、銀行などの実行時金利では、今たててもらっている資金プランよりも月々の負担が1万円
    近く上がることも考えておくべきですね。
    また、変動金利を選択した場合に、今後金利が上昇局面に入ったときに、5年ごとに支払額が最大で
    1.25倍になることも考えておくべきです。
    できれば、フラット35と変動金利みたいな形でリスクを分散させておくべきだと思います。
    どちらにせよ、自己責任ですので、お若いのであれば今後の年収の上昇具合なんかと相談して、後悔
    しない買い物をしてくださいね。

  8. 158 ???

    んじゃ。28歳のそこそこの会社員で年収380万円やったらどんなローンをなんぼくんだらいいのぉー?なんぼならむちゃなのぉー?

  9. 159 匿名はん

    年収の5倍まで。賞与がなくなった時の事も想定して。

  10. 160 匿名はん

    持ち家を売却して、住み替えを計画。
    売却は、積和不動産に依頼しようかな?
    どうかな?

  11. 161 匿名はん

    モデルルーム見たけど、設備はどう思われましたか?
    プラズマは、いらないかと。
    松下で儲けすぎ1、000個もプラズマ売れたら。今なら、37型で30万円でしょ。
    マンション価格にのせるのは、簡単でしょう。

  12. 162 匿名はん

    >158
    基本は159さんの言うとおり。
    ただし、今の銀行は結構貸すとこが多いので購入はできる。
    ただ、借りれたら買うのではなく、安全圏をオーバーして借りるならそれなりの覚悟は必要。
    団体信用生命保険があるので、現在加入している保険をすべて見直す。
    必ず家計簿をつけて家計の無駄な出費を抑える。
    ボーナスを含めた返済は絶対に考えない。
    ローンや管理費などの決まった支払いだけでなく、その他のランニングコストも考えて物件を選ぶ。
    上記以外にも色々あるので慎重に…
    マンションの営業さんに聞くのが一番早いとは思います。

  13. 163 むむ??

    162さんはTPSの販売員さん?
    マンションの営業はこっちのことあんまり考えないっしょ。売ってなんぼの世界やから・・・
    聞くならその物件の販売に関係していないFPとかじゃないのぉ〜
    わたしはちなみに学生時代のFPの友人に相談しました。なんとか大丈夫でしたが、
    入居後はお小遣い減るよ。もっとも今から節約の訓練しろいわれましたがけつに火がつくまでは無理。
    彼曰くそんなやつはローン始まってからも無理ってゆーてました。
    禁煙とかダイエットみたいなもんかなぁ〜。明日になったらがんばるぞ!

  14. 164 匿名はん

    MRいったかたどうでした?感想きかせてもらえると大変参考になるんですけど。。。

  15. 165 匿名はん

    MR行って来ました。そこそこいい値してました。なんか設備がちゃっちく見えたのは私だけでしょうか?色バリエもこんなもんなのでしょうか?期待して見に行っただけにちょっとがっくりしましたけど、購入は前向きに検討中です。見に行かれた方どう感じられましたか?

  16. 166 匿名はん

    やっぱり設備がちゃっちく見えた方、他にもおられたんですね。私も同感です。
    価格の割にはエッ!?って感じでした。MR他にも見すぎて感激が薄れて来たのかと思ったりしてました。
    今思い起こしても○○パークスの設備に未練が残ります。一年以上も前の記憶なので薄れつつありますがね。
    こちらの物件は立地条件が魅力的なので、悩めるところです。きちんと価格が決まった時点で検討したいと思います。
    田んぼや体育館、自分が余り利用しなさそうな施設の分まで支払負担が増える事にも決断が必要です。

  17. 167 匿名はん

    昨日MR行ってきましたー。私はなかなかいいなぁと思いましたよ。
    図面では分かりにくかったんですが、バルコニーがすごく広いですね!
    前向きに購入を考えたいと思ってます。
    ちなみに設備がちっちゃいってゆうのは、しょぼいって事ですかね??
    わたしは特にそれは感じなかったです。
    ただ、田んぼや体育館は166さんの言うとおり…って感じです。

  18. 168 匿名はん

    マンション選択で重要なのは、立地だと思います。
    設備は、多少落ちようがそんなに変わらないですよ、実際使うと。
    永く見て、家族が快適に暮らせるかが重要でしょう。

  19. 169 匿名はん

    ペットが可なのが、気になりますね。
    隣近所でうるさい犬等が居たら、最悪。
    何とかならないかな?

  20. 170 匿名はん

    なるわけないでしょう。そんなにいやなら戸建かえばー

  21. 171 匿名はん

    このマンションの評価は、何点でしょう?

  22. 172 匿名はん

    価格はいかがですかねえ
    3000万以下だと嬉しいんだけどなあ

  23. 173 匿名はん

    価格は概算でしか出ていませんでしたが、
    85㎡で3800万位〜でしたよ。
    私もMRの設備は気に入りました。
    よそはもっとよいのでしょうか??
    床の防音もよく考えられているし。
    気になるのは近隣環境ですね。町並みが暗い・・

  24. 174 匿名はん

    3800万かあ
    手がでないなあ
    残念。。。。。

  25. 175 匿名はん

    私は、75㎡の2800万円を希望。
    それぐらいでないと買えません。
    教育資金も必要ですし。
    ローン7万円+管理費等1.5万円+固定資産税1万円(月)+部屋内修繕積立金1万円=10.5万円
    最低これぐらいは、必要ですよ。

  26. 176 匿名はん

    175さんの検討している部屋は南向きですか?何階くらいですか?
    月11万円なら払えますが、部屋内修繕積立金って強制でとられるのですか?

  27. 177 匿名はん

    部屋内修繕積立金は、個人的に積立が必要なお金です。任意です。
    将来的には、必ず必要になってきます。
    5年後、10年後、15年後ぐらいに給湯器交換やエアコン交換、クロス張替え、フローリング張替えなど。
    色々かかりますよ。内は、自己管理ですよ。湿気対策しとかないと、傷みますよ。
    冷暖房かけすぎも問題ですね。

  28. 178 匿名はん

    それは賃貸すんでいても同じですね。もっともどうしようもないくらいに痛めばオーナーが
    出してくれるのでしょうが単なるばばちいだけじゃ自己責任ですもんね。
    しかし買うとなると色々いりようですね。

  29. 179 匿名はん

    MR見に行きました〜。5年後が楽しみになりそうな場所に思うので興味深々だけど、なんか中途半端な施設で管理費高くなってるのは納得できないなぁ。。。
    土壌も入れ替えたから大丈夫。なんていってましたけど、実際に入れ替えたかどうかなんて確認しようがないから入れ替えた後の調査結果の書類がほしいところです。
    口では何とでも言えるから、疑いのあるところは、はっきり形で証明できるところはしてほしい。
    気になる名前の会社がでてる不安も取り除ける姿勢もみたい。だって、このマンションの一期の計画がスタートしたのはアネハ問題が出る前だったそうです。
    熊谷組 日本ERI。熊谷組については建築評価書も取得されるそうで大丈夫そう?日本ERIのほうは、別の会社に再度依頼しなおしたみたいですね。その会社どこなんだろう。
    いろいろやり直したところが多くて値段あがったのかなーという感じがします。

  30. 180 匿名はん

    でかい工場すぐそこにあるのに高いよ・・・・公園もその工場のせいなのか雰囲気わるいし・・・
    安くならないかなー

  31. 181 匿名

    私は、あまり安過ぎないほうが良いと思います。
    永く住みたい所ですから、ほかより割安感が強いと、
    そこに集まってくる住民の生活水準が下がり、
    団地のようになってしまうかもしれません。
    やはり、ステータスを感じられるような住環境を求めるなら、
    相場価格を維持してほしいです。
    特に安くする必要は無いと思います。

  32. 182 匿名はん

    そのとおり。間違いない。。

  33. 183 匿名はん

    価格は、坪150万円ぐらいでいいでしょう。

  34. 184 匿名はん

    このマンションは、ペット飼育可みたいですが、
    最近のマンションの造りでは、犬の吠える声などは
    防音対策であまり気にならない程度のものになっているのでしょうかね?
    人の話声とは、比べものにならないぐらい、犬の吠える声はうるさそうなので・・・
    どれくらい影響を受けるのか、かなり気になります。

  35. 185 匿名はん

    ペットが嫌ならば、ペット飼育禁止のマンションへいってください。

  36. 186 匿名はん

    おそらく色々管理規約で規制がありますよ。
    バルコニーでは、飼わないとか。エレベターでは、床に放さないなど。
    マナーが大事。仲良く共存しましょう。

  37. 187 匿名はん

    MR行ったんですが、フローリングの色が白・茶・こげ茶しかなくてビックリしました。
    よくMRで使われる、ナチュラル(ベージュっぽい色)がなかったんです!
    一番一般的な色だと思うのですが・・。
    私は絶対ナチュラルがいいのでショックです。
    ほかにも、床の色は絶対ナチュラルという人がいたら、
    MRに行ったときに入れてもらえるよう頼んでみてください!
    私も今度担当の人に言ってみるつもりです。
    そういう意見が多ければ通るかもしれないので・・。

  38. 188 匿名はん

    我が家も購入するとなったら、フローリングの色はナチュラル派なので、担当の人に言ってみます。
    MRに行ってみて私がショックだったのは、シンク下収納がスライド式でなく扉式だった事です。
    開けてみると棚もなくガランとした状態でした。食洗機はついているものの、賃貸の今のマンションとそう変わらない。
    又今みたいに自分で棚を購入してあれこれ工夫しなくちゃ不便なの??…と思うと残念です。
    ちなみに166です。他はそれほどちゃっちいとは思わなかったのですが、この点だけはがっかりでした。

  39. 189 匿名はん

    あ、私もキッチンのシンク下の扉が開きだったから「なんでスライドじゃないの?今時?」って
    思って聞いたんです。今住んでいるマンションが既にスライド式なので非常に不満に思いまして。

    するとディスポーザーの出っ張りなどもあり、スライドにする方が収納率が下がると思われる
    ので開きにしてるんですとの説明でした。確かによく見るとディスポーザーの機械がど〜んと
    排水口の下にありました。これを避けて引き出しにするよりはあのままの方がいいのかな、と
    ちょっと納得してしまいました。

  40. 190 ナチュラル

    私もシンクの下は開き戸がいいと思いました。
    他のMRに行った時そこはスライド式だったのですが、営業の方が「シンクの下はデッドスペースが多いのでスライド式だと案外収納しにくいんです。」(←親切?)と言ってました。
    で、TPSの開き戸を見たとき、考えてあるなと思いました。
    それと、お色目ですがナチュラルありましたよ。84㎡のMRの茶色より少し薄い茶で名前も「ナチュラル〜なんちゃら」とついてました。
    カラーバリエーションも7通りほどあって、最近見たMRの中では一番豊富に思いました。
    私は今週の頭に行ったのですが、カラーのブースは「まだ未完成です。」と担当の方がおっしゃっていたので、皆さん行かれたときはまだ案内してなかったのかもしれませんね。今度行かれたとき確認してみてくださーい。

  41. 191 匿名はん

    ここは営業もみてるので鵜呑みにできないのが怖いところ。その説明だと開き戸を実際に使ってる人からすると逆に説得力がなくなるきがします。
    スライドのほうが奥のものも取りやすくて絶対便利。

  42. 192 匿名はん

    全体的に中途半端な感じ。価格高めに設定するならもっと部屋の設備に気を使ってほしい。いろいろ見た人には物足りないと思う人多いんじゃないかな。
    途中でアネハの事件が起こって、いろいろ手直ししたせいで費用かさんで値段が高めになったようにしか見えない。物件価値に見合わない価格設定の理由が、安くなったら団地みたいになるから?ってのは納得できないなぁ。

  43. 193 ナチュラル

    私は購入検討者です。営業マンではありません。前向きに考えているので良いようにしか見えてないのかもしれないですね。
    確かにスライドの方が奥のものは取りやすいですね。

  44. 194 匿名はん

    駐車場ちょっと気になりました。車に乗って入れるのが一人だけ。夫婦二人だと部屋まで別々に戻ることになる。という話でした。
    嫁はいくらマンション内でセキュリティーがしっかりしてるっていっても怖い。といってました。なんとかならないかなー

  45. 195 ナチュラル

    えっ、駐車場は車に乗って入れるのが一人?それは困りますね。
    親と子ども二人だけ乗車してる場合、子どもは一人で部屋まで行かないといけないことになるのですか?
    それはイヤですね。なんとかしたいですね。

  46. 196 匿名はん

    南に建っているマンションの影はどのくらい影響するのでしょうか?こちらにも影がかかってくるのでしょうか?しかし、値段はちょっと高いですよね。設備にもう一工夫あって欲しいです

  47. 197 匿名はん

    私も絶対にスライドの方が便利だと思いました。実際今スライドですが、とても便利です。
    たしかに 南側のマンションが 気になりました・・・

    駐車場は 車に乗って入れるのは一人だけなんですか??
    その説明は受けていなかったので びっくりです・・。
    値段高いですよね・・・・やっぱり。

  48. 198 匿名はん

    じゃあどっか安いとこ買えよ…
    高くてもいいなら買えよ…

  49. 199 匿名はん

    ここがほしいけど値段に見合ってないところとか、気になるとこが多いんですよねー。
    ひょっとしたらMR予約でいっぱいになったぐらいだから販売のほうも強気なのかな。。。もしそんな雰囲気ならふざけるなですね。
    一生もんの買い物してるって理解してほしい。

  50. 200 匿名はん

    高いかなぁ〜?地価上昇、建築費高騰を受けて今後物件価格は上昇するよ。
    何をもって高いとするかだけど、いいと思ったもんは無理の無い範囲(現在の賃料と同等とか)なら
    勇気をもって買いだと思うけどなぁ〜。そぉーかぁ〜一生賃貸。今の賃料以上にお金を出す気の無い
    人は無駄に見ないことだ。一生もんのかいもんが一生できない人に成り下がるだけだ!
    それとも森○OOSAKAくらいまでレベル下げるか、とーいところにいっちゃうか・・・決断すべし!

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸