大阪の新築分譲マンション掲示板「タイムズ・ピース・スクエア(城東区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 城東区
  7. 城東区
  8. タイムズ・ピース・スクエア(城東区)
オハナはん [更新日時] 2009-06-26 16:19:00

このマンションについて情報交換よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市城東区今福西6-4-17他(地番)
交通:地下鉄長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    地下鉄今里筋線「蒲生四丁目」駅徒歩8分
    京阪本線「野江」駅徒歩10分
    補足/交通:各第3街区スイートガーデンシティまでの時間



こちらは過去スレです。
タイムズ・ピース・スクエアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-07 16:19:00

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タイムズ・ピース・スクエア口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    頭金と手付け金を混同してるね!
    頭金はゼロでもかえるけど、手付け金はいるよ
    だって、契約後にやっぱやあーめたなんて言われたらデベもたまらないからね。
    多分そんな客には営業も積極的に売りたがらないでしょう。
    頭金ゼロの人は、引き渡しのタイミングで手付けを返金してもらえて、それを
    諸費用なんかに使うことになります。
    と、言うわけで頭金ゼロは可能だけど、支払い能力や気が変わりそうな人からは
    しっかり手付けを取ると思います。支払い能力がしっかりしていると見られれば
    手付けの金額も交渉次第で安くできるかも。

  2. 352 匿名

    金をぜんぜん持ってない人は、無理して100パーセントローン
    を組んで買わないほうが良いですよ。
    生活が始まったとたんに、ローン地獄で、ぎすぎすした生活になりそう。

  3. 353 匿名はん

    申込金の扱いなのかな。どこから契約の着手になるのか聞かないと車一台の大金がパーになりますね。払った後だと
    営業が強気になりますから、それまでに問題解決しとかないと。。。。

  4. 354 匿名はん

    不動産取得税が50万って?!
    ここそんなにかかるんですか?

  5. 355 匿名はん

    かかります
    条件がそろえば減免処置が出来ます

  6. 356 匿名はん

    取得した日における不動産の価格×税率=税額です
    税率は3%です

  7. 357 匿名はん

    2年目からは固定資産税もかかります
    課税標準額×税率 (1.4%)
    1500万なら年間21万円の固定資産税です
    一生続きます
    月平均で、17500円



  8. 358 匿名はん

    固定資産税ってそんなにかかるのですか?営業に聞いたところ13万くらいといいていたけど・・・学区あまりよくないのですね。ガラ悪いのですか?

  9. 359 匿名はん

    新築マンションの固定資産税は当初5年間は50%減免だと思いましたけど。

  10. 360 匿名はん

    新築住宅の減額措置
    新築された住宅用の家屋にかかる固定資産税および都市計画税については、一定の要件を満たしている場合に、
    住宅部分(120までの部分に限る。)の税額の2分の1の額を減額しています。
    ●減額される期間   3階建て以上の耐火住宅・準耐火住宅…………… 5年間
              上記以外の住宅…………………………………… 3年間
    ・ 平成18年1月2日以降に新築される住宅については、都市計画税の減額措置を廃止します。
    (ただし、平成18年1月1日以前に新築された住宅は、従来通り減額措置が適用されます。)

  11. 361 匿名はん

    今年から減額措置が、無くなったのでは?
    不確かですが???

  12. 362 359

    >360,361
    なるほど。そんな事とはつゆ知らず、大変失礼をば致しました。
    うち、今、新築3年目なんで、恩恵を被っておりますが、
    2年後に、負担増の覚悟しております。

  13. 363 匿名はん

    正式な価格帯の発表は3/11以降らしいです。

  14. 364 匿名はん

    不動産取得税は、減額特例があり、新築マンションは課税ないですよ。
    100㎡タイプは、課税あるかも。
    固定資産税額は、5年目までは月1万円ぐらいの負担。(70㎡)
    6年目からは、年15万円ぐらいに増額か?

  15. 365 匿名はん

    要望書の提出と、要望どおりの登録で、計2倍の倍率優遇があるそうです。
    その他特典もいくつか。

  16. 366 匿名はん

    こんな物件、今買わんでもいつでも買える。
    むしろタワーマンションかったほうがいい。

  17. 367 匿名はん

    >366
    こんな物件って、どんな物件?
    気分悪いんだけど....

  18. 368 匿名はん

    不動産取得税減額特例は、(評価額−1200万)×3%です。

  19. 369 匿名はん

    >366
    こういう人はマンション買うどころか毎日の生活にも大変な人なんだよ…
    優しく接してあげよう…
    だいじょうぶでちゅか?
    なにかこまったことでもあるんでちゅか?

  20. 370 匿名さん

    その評価額とは、いつ決まるんですか?決めるのは確かお役所の人でしたよね。

  21. 371 匿名はん

    7階以下までは風呂の形状、卵型と?型がもうすでに選べないそうです。立地や建物に関しては気に入っていますが
    いまいち進め方がね・・・。やっぱ住友が足をひっぱてるのか?!評判の悪い営業は住友では?
    要望書ってなんやねん?構造説明会もまだ、価格もまだ!それはないでしょ?!

  22. 372 まけ又

    手付金10%はきついなぁ。まぁそんな程度の金額をきついって言うてる奴は、持家なんて買うなって事だわ。
    売れ残ったら、10%以下でも受付してくれるだろうけどなぁ〜。
    う〜ん、我が家は厳しい状況だわ。
    てか、このあたりはそんな所得高い層多くないぞぉ。地域と戸数に応じた販売体制を取って欲しいもんだ。
    買う人も売れ残ったら、嫌だろうし。

  23. 373 匿名はん

    おそらく700戸までは、順調に売却できるでしょう。
    西向きや低層階は、苦戦か?

  24. 374 匿名はん

    体育館の床って、学校でも数年で張り替えないとすぐ駄目になると聞くのですが、
    修繕費ってどのくらいかかるのでしょうか。
    使ってない住人も負担するの?

    あと街頭テレビ(?)も、維持費だけでも相当ですよね。
    いざという時使えなかったりして。

  25. 375 匿名はん

    それが見込まれた管理費になっているはずだから大丈夫でしょう。
    ただ、管理費はもっと下がる可能性あるのでしょうが・・・
    一度腹をくくった管理費だから、いろんな施設を思いっきり使おう。
    ただ、使用料とかも修繕などに見込んでいるとしたら、利用頻度が
    少ないと破綻しそうですね。
    となるとマンション内に誰も使わない廃墟だけが残ってしまう。

  26. 376 匿名はん

    いや、管理費&修繕積立費は数年で1.5倍には上がりますよ
    節約のために2,3年後にはご自慢の棚田が休耕になっているだけだったりして・・・

  27. 377 匿名はん

    先週ローン?(ライフプラン)説明会に行かれた方いらっしゃいますか?
    なんですか、あれ?まったく役に立たない会でした。ほんまに青田売りが随所に見えますね。
    会の内容なんて関係ない!いかに参加してもらって優遇ポイントをとってもらって、
    なんか網による囲い込み漁みたいで気分が悪いです。
    でもエエ物件やな〜!みなさん要望書だされました。やっぱMRの部屋にしました。

  28. 378 匿名はん

    >337
    私も思いました。なめてますね・・・担当者に聞けば教えてくれることを再度言ってるだけでした。
    なんかこのまま買ってしまうのが怖いです。

  29. 379 匿名はん

    >376
    管理費は上がるとしたら管理組合の話し合いであがるんですよ。
    修繕積立金は上がっていきますね、でも今の時代上がらないなら余計に心配ですよね。
    修繕計画がきちんとできていないのかなって思いますね。野江(コムズ○テ○○)の様にね・・・
    大変だろうな・・・終わったことで知らないけど・・・

  30. 380 匿名はん

    >379
    >野江(コムズ○テ○○)の様にね・・・
    >大変だろうな・・・終わったことで知らないけど・・・

    詳しく教えていただけませんでしょうか?

  31. 381 匿名はん

    25・26に行われている 説明会に行かれた方
    いらっしゃいますか??

    どのような 感じだったのでしょうか??

    詳しい説明とかされてられましたか?

  32. 382 匿名はん

    今日の説明会に行ってきましたよ。はっきり言って無意味でした。管理会社の人も来てましたが、用意された資料を読むだけで、何も収穫は無かったです。
    詳しい説明も一切無く、がっかりでした。
    あと、低層階は抽選の場合、工期の都合で無償のセレクトメニュー(バスタブとかカラーセレクトとかです)ができない可能性があると言われ要望書キャンセルしてきました。
    新築のマンション購入でメニュープランもセレクトプランもできなかったら意味ないですよね・・・・
    かなり気に入ってたのに残念です。
    うちはとりあえず2期目まで待っときます。

  33. 383 匿名はん

    管理の説明会へいってまいりましたが、
    新しい発表はなにもありません。
    すでに、パンフレット等に記載されている内容の再説明ってかんじでした。

    収穫は、終わったあとの質問タイムぐらいかな。

  34. 384 匿名はん

    どんな質問があったのでしょうか?
    よろしかったら教えて下さい!

  35. 385 匿名はん

    だから囲い込みなんですよ!今回の管理説明にしろ、前回、次回と内容は期待できないと思います。
    多くの購入希望者の中からより確実に購入するであろう人を選別していると考えます。
    それだけ自信に満ち溢れているのでしょう?!そうでなければただのばかでしょ?!
    いずれにしても自身の中でどこを妥協してどこを貫くか?

  36. 386 匿名はん

    文句言うなら買わなきゃいい・・・・。

  37. 387 匿名はん

    マンションって一般的に低層階は間取りの変更や、カラーセレクトなどできないものんでしょうか。
    詳しい方教えてください。

  38. 388 匿名はん

    >387
    販売から着工までに時間のある物件だったらできるんじゃないですかね。
    ただ、この物件はすでに作り始めてて、下の方の階はほぼ形はできてきちゃってますからね・・・。

    形できてきてるのに、お値段が確定していないってねぇ・・・。
    一時期、情報がでてこなくなって、みんなが「どうなってるんでしょう?」っていってた時期は
    本来はもう販売始めてる予定やったんじゃないっすかね。

    でも、アネハの問題とかいろいろあってバタバタとしてる間に時間がなくなってきて
    現在の余裕のない、矛盾を色々感じざるを得ない販売体制になったんではないでしょうか。

  39. 389 匿名はん

    >マンションって一般的に低層階は間取りの変更や、カラーセレクトなどできないものんでしょうか。
    詳しい方教えてください。

    詳しくはありませんが、そういうことはあまりないと思います。
    ただ、下から作っていく関係上、下の方が間取り変更・無償セレクトの申込・変更期限が
    中〜上層階より早いのは確かです。
    このマンションは単純に、建築開始と販売活動のタイミングがかなり変則的なだけではないかと。

  40. 390 匿名はん

    ほんとは11月ごろから売り始めたかったんでしょうね。
    10月頃に大きな広告が入って問い合わせたら、
    11月〜12月頃には詳しい資料等ご案内できるかと思います。
    って言ってた。
    それが一向に音沙汰無しで本格的に動き始めたのは2月。
    やはりアネハの一件で、販売がずれたんでしょうかね?

    でも完成は遅らせるわけにいかないとなれば、
    多少無理があってもどんどん進めるしかないって感じですかね。

    同じ時期に完成するセントプレイスが、
    どんどん販売を早めていって、もうほぼ最終分譲に入るのとは、
    対照的ですね。
    こちらは余裕がありましたから、セレクト決めてからでも更に1ヶ月ぐらいは、
    変更OKでしたよ。
    今販売してる分はどうか知りませんが・・・

  41. 391 匿名はん

    3月から、みずほと三井住友が住宅ローン金利上げますね。
    気持ち的には2期、3期を待って、カラーやセレクトプランなど楽しみたいけど、
    その頃にはさらなる金利上昇は確実ですね・・。
    契約後でも選ぶことができる上層階には手が出ないし・・。
    ほんと、迷っています。

  42. 392 匿名はん

    金利については公庫以外は、入居の時の金利が適用されるはずです。
    また、変動にしろ、選択固定(後から変動も選べる)にしろ、金利
    が上がれば何年か後に同じようにもしくは、より高い返済額になる
    ので、今買おうが後から買おうが、金利の上昇による損得はない事
    になるはずです。
    唯一、有利・不利があるとしたら、年収が低くて現状の審査でギリ
    ギリの人は、金利上昇率に年収のUPがついてこれない時にローン
    が組めなくなる可能性があるってことですかね。この場合、本当に
    金利が上がった時に幸せかどうかは別の考え方になると思います。

  43. 393 匿名はん

    確実にかいそうな人が何人いるかで価格決めてるんでしょうね。
    どこにしろ1.2年後、マンション購入するのが一番、損してしまいそう。今、契約してローン組むなら低金利でも、来年に金利あがるわ、マンションラッシュで値段高めになってるわで、後悔する結果になりそう。
    そんなこと考えると2期目を考えてる私はどうしようか悩みます。全期間固定のローンにしようと思ってるので。身の丈より高い値段のマンションは金利上がるのと一緒に売れなくなるはずだけど、安くなるのを待つには長すぎるかな・・・・

  44. 394 匿名はん

    姉歯事件みたいに
    なにかあったとき どの会社が責任を取ってくれるのでしょうか?

    担当者には でかい会社なので心配ないと言われましたが、
    それを 文面に書き出してほしいものです。
    口ではナンとでもいえますよね・・

    どなたか この件で聞いた方はいられませんか?

  45. 395 匿名はん

    管理費・修繕費とも 年々上がるといわれましたが
    だいたい どのくらいかと 聞いても まだはっきりとは・・・
    と あやふやでした。

    11日には 発表なのに
    まだ 決まってないんですね・・

    何をきいても あやふやな態度に 怒りを感じます。

  46. 396 匿名はん

    修繕費は上がると聞きましたが、管理費は基本的には
    上げることは考えていないとのことでしたが。(セミナーにて)

  47. 397 匿名はん

    修繕費は みんなで決めていくのですよね??

    だいたいの 値段は セミナーで言われていましたか??

  48. 398 匿名はん

    >394
    私も聞きました。
    だと、日本を代表するビッグな会社が共同でやってるから、
    何かあったとしても大丈夫。安心してください。みたいな話をされました。

    松下が石油ストーブで新聞、テレビ、ダイレクトメールなどなどで誠意を示して
    不良品の回収に必死になってるってのを例に挙げておられました。

    でもなぁ、何かあるって時は、未曾有の大地震が来たときとかやしね。
    そんなん、日本中、あっちこっちでどえらいことになっとるのに、大きい会社やから
    大丈夫なんてこといえたもんじゃない。

    正直、この答えを聞いたときから、不信感は募るばかりです。
    住宅性能評価についても質問しました。
    任意で取得するかどうかを決めれる「音」に関する評価を取っていないことについて突っ込みました。
    このときも、まったく違う資料を持ってきてアヤフヤにされてしまいました。

    買いたいけど、心配事が多すぎてものすごい迷ってます。

  49. 399 匿名はん

    398さん

    お返事ありがとうございます。

    同じ事を言われているのでびっくりです。
    やはり 返答も決まっていそうですね。
    姉歯みたいに 責任のなすりつけは しませんよービックな会社ですし・・
    ですって。
    それを 文面で証明してくれるものをもらおうと
    おもいます。
    口では信用できません。
    どーせ あの人たちは やとわれですから・・

    施設賠償責任保険というのに
    このマンションは入っているのでしょうか?

    住宅性能評価というのは どのような
    ことなのでしょう??
    初めて聞きました。

    やはり あやふやにされたのですね

    もう 11日には決定だというのに
    ほんきで 今回は・・・・
    ってかんじです。

  50. 400 匿名はん

    >398さん

    未曾有の大地震が来たら…と心配するならどこを買っても同じだと思います。だって未曾有なんでしょ?
    そんな事になったら松下も三井も住友も野村も長谷工も近鉄も阪急もどこもぐちゃぐちゃになっている
    と思いますが。

    あと住宅性能評価で「音」に関して取っている物件は少ないと思いますが、どこか関西で「音」に関して
    取っている物件で、似たような値段で売っている物件があれば教えてください。もしあるならそっちも
    検討してみますので。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸