大阪の新築分譲マンション掲示板「The Kitahama (Part3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. The Kitahama (Part3)
匿名さん [更新日時] 2009-07-02 20:54:00

パート3です。
よろしくお願いします。


物件データ:
物件名:ザ北浜タワー&プラザ
所在地:大阪府大阪市中央区高麗橋1-63-1、伏見町1-6
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分
    京阪本線 「北浜」駅 徒歩3分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩7分
価格:3210万円-2億3700万円
間取:1LDK-3LDK
面積:42.23平米-170.79平米



こちらは過去スレです。
The Kitahamaの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-15 11:38:00

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kitahama口コミ掲示板・評判

  1. 651 契約済みさん

    the kitahamaの住人はほとんど無視したスポーツクラブですね。
    営業時間は朝遅いし(出勤前に一汗かいてというのは不可能に)、日曜定休なんてのは呆れました。
    kitahama plazaはたまたま隣にできる商業施設とでも考えた方がよさそうです…

  2. 652 匿名さん

    >>651
    賢明です。

  3. 653 匿名さん

    日曜日が休みなんて全く値打ちなしですね。
    ここは何もかも失敗ですね。
    買わなくてよかった~

  4. 654 匿名はん

    日曜日だけでなく祝日もですね(涙)
    でも、お休みの日にいろんな人が出入りするのはどうかとも思いますが
    静かに暮らしたい人もいるでしょうから・・・
    人それぞれですかね

  5. 655 匿名はん

    ↑そんなにヒドイ物件でもないぜ。
    買ってよかったちゅう瞬間も確かにあるしね。
    共用施設と眺望はやはり素晴らしいよ。あと夜は思ったよりはるかに静か。

    基本的な要求レベルを満たした上で、みんなシビアな要求や文句をたれてるんでしょう。
    賛辞ばかりでわ面白みに欠けるし。
    ↑に全否定される筋合いはないな。

  6. 656 匿名はん

    そう。瞬間だけだけどね。

  7. 657 物件比較中さん

    良い物件と思うけど、この厳しい御時世で価値はがた落ちしているでしょうね。
    特に億越え物件はかなり価値落ちでしょう。

  8. 658 匿名さん

    >良い物件と思うけど、この厳しい御時世で価値はがた落ちしているでしょうね。
    >特に億越え物件はかなり価値落ちでしょう。

    そうですか? 未だにタワーマンションの最上階などはきっちり完売してるようですし、
    大阪ではタワーマンショントップ3には間違いなく入る物件なので、中古物件として売
    り出しても、そんなに価格は落とす必要ないのでは?

    億越えより、4~5千万の、有り余ってるタワーマンションの狭い住戸は中古市場に出
    してもなかなか売れないような気がします。

  9. 659 匿名さん

    今時億ション買える人はほとんどいないでしょう。
    ましてや資産価値が落ちる可能性が高ければなおさらでしょう。

  10. 660 匿名はん

    ギャラリーのとき来場検討した者ですがエントランスの庭園は完成予想パースのとおりなんですか?
    だとしたらぜひ見てみたいしお金ないけどほしいです…

    このマンションだけは値下がりしたとしても持っているだけで得られるステイタス感で文句なしだと思いますよ。
    外からみて すごい!と思わない一般の人はいないでしょうからね。

  11. 661 買い換え検討中

    低層階にも最上階と同じ様な間取りのお部屋が分譲されていたら
    欲しかったです。残念・・・

  12. 662 匿名さん

    資産価値が落ちる?
    大阪市内のタワーマンション、中古市場に出てますが、ほとんど値下げされてないようですが、
    これから大幅に価格が落ちると予想できるのでしょうか?

  13. 663 物件比較中さん

    >低層階にも最上階と同じ様な間取りのお部屋が分譲されていたら
    >欲しかったです。残念・・・

    低層階での坪単価だと200㎡の部屋でも1億2千万程度で済むのでしょう。
    大阪の街の景色なんて毎日見たいものでもなし、低層階にも広い住戸があってもよいですよね。
    せっかくの豪華マンションなのに単身者用の小さい住戸が多過ぎだったと私も思いました。

  14. 664 地元不動産業者さん

    タワーマンションでも実際の取引価格はかなり買値より下がっています。
    高額物件に関してはいくら値段を下げても売れません。
    大手や中小のどこの仲介業者も皆さん同じ思いでしょう。

  15. 665 匿名さん

    そうなのですか?
    大阪市内のタワーマンション、地元不動産屋で問い合わせれば、当初の販売価格より
    2~3割引きで手に入りそうなのでしょうか?

  16. 669 匿名さん

    ここの1億の部屋が2~3年後、6千万とか7千万で売りに出されたら速攻で売れると思う。
    まあそんな値段で売りに出されるとは思いませんが…

  17. 670 匿名さん

    いや 可能性は十分あるでしょう。
    しかしここ以上に他のタワーの高額物件が値下がりするでしょう。

  18. 671 匿名さん

    今現在は大阪のタワーマンションそんなに安くなってないですよね?
    例えば大阪のタワーマンションの先駆けともいえる、シティタワー大阪等安く売り出されてますか?
    新築タワーとそんなに変わらない坪単価で売られてるのでは?

  19. 672 匿名さん

    売り主ひいきのスレが目立っていますね。
    よほどあせっているのでしょうか。

  20. 673 匿名さん

    kitahamaなら買値より1.5倍は少なくとも高く売れるでしょう。
    この秋から景気が良くなりそうだから、さらに高値になってもおかしくないでしょう。

  21. 674 匿名さん

    借金して買うと損することはあるかもしれないが、借金せずに買えるならこれほど価値のある物件は
    大阪には数少ないと思われます。 自分も住まず、借り手も見つからないときは別ですが…

  22. 675 匿名さん

    共有部分が良すぎてお部屋があまりにもギャップがありすぎる感がしました
    団地と変わらない様な普通のお部屋でした
    あくまで私個人の感想ですので、ご自分の目で確かめて下さいね

  23. 677 匿名さん

    実際ホテルってのは思ったほど内装に金を掛けてない。
    問題は日本のマンションデベの内装のセンスが悪いということか? 
    いや、チープな内装でデベがぼろ儲けしてるだけなのか?

  24. 678 匿名はん

    内装にあとから手をいれるのはわりあい簡単だけど、
    各戸の専有スペース面積の限界はどうしようもないよね。
    まあ例えばLDKの空間で30Jはとれてないと、高級物件の範疇にいれるには
    ちょっとはばかられるんじゃないかな?

  25. 680 匿名さん

    高級タワーマンションでは、3000万位の内装はざらですよ。
    西梅田なんかはもっとすごい人がいくらでもいますよ。

  26. 681 匿名さん

    高級タワーマンションといっても、実際に豪華仕様で高級マンションに相応しい住戸になってるのは
    10%以下なのが悲しい。

  27. 682 物件比較中さん

    内装に3000万を出せる人は、キャンセル料もそれほど痛くないんでしょうね
    上層階のキャンセルもあるので、完成後に自分の目で見て判断したんでしょうね
    それに比べて、ローン組んでこれから何十年も返済しなければいけない人には
    あまりにも酷過ぎる

  28. 683 匿名はん

    西梅田の最上階だっけ?
    総大理石は当たり前で、めちゃくちゃすごい仕様にしているそうだね

  29. 684 物件比較中さん

    総大理石って冬は寒いし夏は暑いしで・・・
    何も解らずにしているんでしょうか?
    未入居でそのような物件がいくつか売られていますが
    床暖房にするには全部はがさないといけないので不経済です

  30. 685 契約済みさん

    共用部分とかエントラスとかは噂よりはよかったので安心したのですが、部屋は最悪でした。得に壁と、ドアには愕然とし、解約を決めました。顧問弁護士によると、ビンテージの大半が訴訟になるのでは?との見解でした。

  31. 686 匿名さん

    >総大理石って冬は寒いし夏は暑いしで・・・

    いや、そんな家庭は24時間冷暖房しっかりしてる(光熱費は気にしない)だろうので、
    そんなに困ってないのでは?

  32. 687 匿名さん

    どうしてヴィンテージの大半が訴訟になるのですか?
    売り主側に何か問題があるのですか?

  33. 688 匿名さん

    本来金持ち程ケチが多いよ
    大きなお金は出しても小さい部分でかなり節約してると思う

    株とかで一時的に儲けてのお金とは訳が違うからね

  34. 689 匿名さん

    それなりのマンションなんだから、妥協しろよ・・・
    そもそも関西で超一流のマンションは存在しない。
    まあ、3000万で雰囲気変えられたら安いんじゃない?

  35. 690 物件比較中さん

    ここのヴィンテージ、そんなに期待外れなのですか?
    一戸まだ売れ残ってるみたいですが、これからキャンセルでもっと売りに出されるのでしょうか?

  36. 691 匿名さん

    >>685

    単なるデマ

    売れ残りを大量に抱えた某タワーマンション関係者の必死の妨害ですな。

  37. 692 入居予定さん

    679さん。 3000万は原価ですよ。自分の会社で工事しましたから。それと誰かが内装変更というと床の大理石と安直に思うのは何故だろうか? 自分は壁クロスを全部剥がして全て大理石・エコカラット・タイル・鏡・金物・ガラス仕様です。後、全ての部屋に収納を自分でデザインして別注で造りました。 勿論、家具なども1年半がかりでインポート家具を取り寄せました。 自分はこれで精一杯ですが、神戸の某人はマンションの床だけで7000万・照明器具は1台1000万のバカラを何台も設置されています。凄い人はいくらでもいますよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 693 通りすがり

    何か下品なお金持ち自慢になってきましたな。

    「大理石・エコカラット・タイル・鏡・金物・ガラス仕様」って(笑) 安物のラブホちゃうねんから・・・

  39. 694 買い換え検討中

    ↑そんなことはここで言われなくても誰でもわかりますよ
    いろんな価値観の人がいるのですから

    そんなことより、実際の住み心地を知りたいのですが・・・
    スポーツクラブは入居者のみの見学会や無料体験などされていますか?
    売りの商業施設は現在どのようになっているんでしょうか?


    追伸 私個人はバカラよりスワロフスキーの方が好きです

  40. 695 匿名さん

    ↑694さん

    うんうんそうですよね、
    もっともです。
    私もスワロフスキーか個人的にはボヘミアンも好きです。

    スポーツクラブは見学会等まだ案内は無いみたいですが。

  41. 696 検討中さん

    ここって検討版ですよね?

    内装をどうするとか、そんなくだらない話聞きたくないね。

    住民版でやれよ。

    せめて住んで初めて気づいたこととかの話とかなら役立つんだが。。

  42. 697 匿名さん

    お金はあっても
    ???な人ばかりが入居されていると判断せざる・・・
    残念

  43. 698 ビギナーさん

    完売しましたか?

  44. 699 入居済み

    販売戸数が8戸から14戸に増えていますね。引き渡し前に営業から、当初現金購入予定の人がローン購入に変更してローンアウトになった人が出ていると言われていたし、部屋の仕様の低さも手伝ってからか。まあ、内装は変えれば終いといっても少しでも変えるとすぐ何百万かかるし、場所より部屋を重視する人も多いかも。

  45. 700 いつか買いたいさん

    高層階は完売したのでしょうか?

  46. 701 匿名はん

    部屋の仕様がよくないって仕上げがきたないってことですか?

    それともセンスのない色だとか?

    設備はそれなりについてるんでしょうから何なのでしょう?

    見学にいく予定ですがとても気になります…

  47. 702 匿名さん

    >部屋の仕様がよくないって仕上げがきたないってことですか?

    仕上げは普通でしょう。 要は共用部と比較するとチープな内装ということだけでしょう。
    部屋の仕様に満足できるか否かは、やはり個人差が大きいですから、実際見てから決めた
    方がよいでしょうね。

  48. 703 匿名さん

    >高層階は完売したのでしょうか?

    1億9千5百万の住戸がまだ一つ残ってるのでは?

    こういったタワーマンションの高額物件って同程度の
    価格の一戸建てと比較して固定資産税とかどうなので
    しょうね。 マンションの方がずっと安いのかな??

  49. 704 匿名はん

    ここ騒がれてた割りに、住民さんの評判良くないですね。

    実際住んでみて、いいところないんですか?

  50. 705 匿名はん

    内装なんてどうにでも後からできるし 外観と共用部の魅力でコンパクト中層階でよいので何とかかいたいなぁ…

  51. 706 匿名さん

    キャンセル住戸が大量発生しているみたいだから、本当に買いたいのであれば販売センターに訪ねてみたらどうですか?

  52. 707 匿名はん

    そうですね いってみます

  53. 708 近所をよく知る人

    本日現在50戸以上の未契約(キャンセルも含めて)があるらしいと散髪屋で聞きました。本当ですか?
    販売会社が公表する筈は無いのですが?

  54. 709 匿名さん

    本当でしょう。

  55. 710 匿名はん

    あの戸数であの単価ならこの不況で当然ですかね 別にこのマンションの価値がないわけじゃないと思いますよ

  56. 711 匿名さん

    うそでしょう

  57. 712 地元不動産業者さん

    マンションを販売する場合に435戸を一斉に売り出すのではなくて、第1期、第2期、第3期、・・・と100戸前後ずつに分けて、期間もあけて、希望者が多い場合は抽選、希望者がなければ先着順と言う方法で販売しますよね。
    そしてキャンセルも含めて59戸の未契約戸数があっても、59戸全部を売り出すのではなくて、こっそりと14戸だけ売り出しているのですよ。
    1年以内に売れなければ売れ残りはすべて中古マンションとなってしまうので販売会社は必死ですよね。キャンセル物件でなくてもキャンセル物件なので、手付け金を受け取っているからということにして、1割以上の値引き販売が始まるでしょう。それでも売れないときには、残物件を半値以下で(ダミーの)マンション処分会社に売って完売ということにしてしまいます。
    そのような処分会社からマンションを買うのは個人や法人の投資家たちです。賃貸収入が購入価格の何パーセントになるかによって購入するかどうかを決めていくのです。
    今後購入を考えておられる方はまず4割引くらいから商談に入られてはいかがでしょうか。

  58. 713 物件比較中さん

    ここはシティータワー西梅田等とはちがって一年経つ前に何とか完売させようとするのでしょうね。

  59. 714 匿名はん

    でしょうね。かたや住友一社、かたや新参中堅JV。良い意味で西梅田よりも交渉の余地ありでしょう。

  60. 715 匿名さん

    完売は簡単にはいかないでしょう。
    特に高額物件は思い切り値を下げても売れるかどうか????

  61. 716 匿名さん

    >まず4割引くらいから商談に入られてはいかがでしょうか。

    本当に今の価格から3割以上してくれるのなら、ちょっと真面目に検討したいです。
    一度問い合わせてみようかな・・・

  62. 717 地元不動産業者さん

    11階のグランドホール以上はすべて事務所使用は一切認めない居住専用マンションとして売り出されているのでしょうか。販売会社は予定どおりに売れないと分かると早く売り切るために、事務所使用を認めるような販売をし始めることがあります。勿論自営業者の小さな事務所としてです。割合多いのが弁護士事務所、税理士事務所、建築設計事務所、華道教室、茶道教室、書道教室、ヨガ教室、などなどです。このような小さな事務所でも非所有者や非居住者の社員にキーをもたせて毎日出勤させることになり、また外部から来客者として不特定多数の人が居住専用部分に入りこむことになります。これは低層階・中層階に多く発生します。事務所使用が混在すると資産価値が大きく下落し、安全・安心面からも管理組合として後々大変面倒なことになるかも知れません。住居専用マンションとして購入を決定された皆さんはどのようにお考えになられますでしょうか。

  63. 718 匿名さん

    こんなところに住居専用として購入した人はいるんでしょうか?

  64. 719 匿名さん

    >718さん
    いるんです

  65. 720 地元不動産業者さん

    購入検討時・購入契約時・購入住戸引渡時のいずれかの段階で「管理組合規約」のような書類をご覧あるいは受領なさっておられると存じます。そこには11階以上は「居住専用」というような文言がありますでしょうか。それとも「事務所使用も認める」というような文言になっているのでしょうか。「居住専用」となっているマンションでも、完売を焦っている販売会社が「○○○事務所や○○教室くらいなら目立たないから多分良いですよ」と言って販売してしまい、「住居専用」マンションとして購入した大多数の住民から突き上げられている例があります。郵便受けに屋号が出ていたり、共用部分であるはずの玄関ドアーの廊下側に屋号の看板が貼り付けられていたりするのです。何重にもなっているセキュリティシステムを拝見しますと、11階以上は完全に「住居専用」で「事務所使用」はいっさい認めないマンションのように思えるのですが如何でしょうか。

  66. 721 デベにお勤めさん

    こんな高額マンションで、事務所にしないでしょ。 今時、5000万~ビル買えるよ

  67. 722 匿名はん

    こういう物件の事ですか?
    参考になればと思いました
    http://www.ark-nishinagahori.com/detail-works/215

  68. 723 匿名さん

    ええ? 居住専用階で堂々とSOHO利用で賃貸に出してる…
    こりゃ駄目だ…

  69. 724 匿名さん

    これは資産価値下がりますねぇ・・・

  70. 725 地元不動産業者さん

    所有者の資産価値を守り、かつ不特定多数の人が出入り出来ないような安全・安心な居住環境を守ることはとても大切です。「管理組合規約」に「住居専用」と書いてあれば、現在の販売会社に対して現在の売れ残り物件の販売時にその条項を厳守させることが管理組合とって重要なことになります。販売会社が1年以内に個人や法人に安く販売すればするほどその物件は利回りが高くなるので事務所使用として賃貸に出される割合が大きくなるからです。そして現在の所有者が事務所として使用している場合、さらに現在の所有者が事務所として賃貸に出すことを考えている場合には、「管理組合規約」に違反しているとして、管理組合は事務所使用の差し止めを組合議決として要求していくことが大切です。何事も初めが肝心です。管理組合の総会はもう開かれましたでしょうか。そこでは事務所使用についてはどのような意見が出ましたでしょうか。快適な居住空間を維持するのはすべて管理組合の皆さんにかかっています。

  71. 726 入居済みさん

    低層階は元々投資目的で購入しているのが多かったので仕方ないと思います。低層階は乳児や幼児もいてファミリー感がかなりあるけど、40数階以上だと住民層の雰囲気も違うので投資目的ではなく実際に住むんだったら良いと思いますよ。

  72. 727 物件比較中さん

    市内のタワーマンションはSOHO利用は仕方ないと考える住民は多いでしょうね。

    本当に不特定多数の人が頻繁に出入りするようになったら困るけど、ここは出入りする
    のが面倒だし、業者や客を頻繁に招くような人はここを選ぶとは思えないので、どうな
    りますかね。

  73. 728 入居済み住民さんD

    SOHO反対!迷惑です。価値が下がります。

  74. 729 入居済み住民さん

    >事務所としてだけの使用も大丈夫です。

    平行して住居としての実態もある場合はともかく、こうなった場合は明らかに規約違反ですよね。
    もし入居しても、規約違反で追い出せるのでは?

  75. 730 匿名さん

    >もし入居しても、規約違反で追い出せるのでは?

    こうなる前に、とにかくこのCentury 21の担当者に問い質すべきでは?

  76. 731 匿名はん

    まずは買う時に売主や販社がなんと言ったかが問題ですね。
    後、事務所使用ができるのであれば不特定多数の来訪も考えられるので住人管理に難が発生する場合があるので資産価値は下がります。

  77. 732 匿名さん

    ほげほげ。ぜんぶあとのまつり。ざんねん。

  78. 733 匿名さん

    居住階の下の階層はSOHO専用で貸し出されているのですよね?
    ここは既に全て借主がついて空きがない状態なのでしょうか?

  79. 734 地元不動産業者さん

    No.733さん

    6階~10階のSOHO可であるザ北浜スタジオレジデンス29戸のうち半分以上がまだ空室です。当初(約6ヶ月前)の賃料設定が月額22万円(48.51平方メートル)~72万円(157.36平方メートル)と高すぎます。礼金・敷金・その他費用も高いです。今後賃料・礼金・敷金は大幅に下がってくるでしょう。1平方メートル当たりの月額賃料が3000円(坪当たり10000円)位になれば客付きはよくなるでしょう。

  80. 735 匿名さん

    なんやこのマンション最初から事務所化なんや。
    そらぁ、最初から資産価値もないわ。

  81. 736 733

    734さん、情報ありがとうございます。
    そうゆうことなのですね。 SOHO専用階より安い賃料で貸し出そうとしてるのですね。

    う~ん、困ったものだ…

  82. 737 匿名はん

    裁判所が近くでよかったね。

  83. 738 匿名さん

    見学したときに事務所使用は可だと聞きましたけどね
    制限はあるとは聞きましたが・・・

  84. 739 匿名さん

    事務所使用は可だと聞いた人がいる一方、入居済みの人は「明らかに規約違反だ」といってる…
    入居済みの人の勘違いで、そもそも事務所使用OKなのかな。

  85. 740 匿名はん

    事務所はSOHOぐらいの使用は問題ないと聞きましたよ
    ただし、看板とか出すのはNGと言われました。
    なので、事務所利用は出来ると思っていましたが、
    正確には、規約を読めばいいのではないですか

  86. 741 入居済みさん

    規約には、実質SOHOを認める記載があるね。
    専ら住居としての用途が前提だが、その一部を住居以外の用途とする場合
    管理組合の書面承諾書が要ると。

    全体の住環境(防犯面、騒音、共用部の保護など)を脅かさない限りは
    認められるんじゃないかな。居住が前提だから看板は出せないわな。
    自室で教室を開くとかはNGぽい。客を直接部屋までアテンドできる範囲なら可か?
    でも共用部をしょっちゅう商談で使われるのもいい気がしないね。
    基準があいまいだよな。

  87. 742 地元不動産業者さん

    今日同業者とコーヒーを飲んでいましたら、ザ北浜タワーの近くの「居住を専らとする」分譲マンションで、マンションの管理組合が「資産価値と子どもたちの安全・安心を守るため」に裁判で「高名な税理士事務所」を退去させたらしいと話していました。管理規約違反を徹底的に追及したようです。裁判に持ち込むまでには、管理組合は多数決による組合の決議事項として、何度も税理士事務所としての使用をやめるようにと申し入れをしたらしいです。しかしその度に税理士事務所側はマンション購入時に税理士事務所ならかまわないと販売会社に言われていたといって抵抗したので裁判に持ち込んだとのことです。

    ザ北浜タワーの販売会社がどのように言って販売したのか、その管理規約にどう書かれてあるのか、またその規約をどう解釈するのかは入居されている方々の判断ですよね。まずSOHOの定義をはっきりさせないといけませんね。SOHOとはサービス業中心の小規模事務所であるという定義では範囲が広すぎますね。弁護士事務所や税理士事務所は比較的に好感度の高いSOHOですよね。これでも住民の方々には見解が分かれるかも知れませんけどね。SOHOといっても大阪市内のあちこちにあるような粗利益率の非常に高い風俗業や電話一本で派遣されるデリヘルの待機場所となってしまっては大変ですね。管理組合集会が上手く機能して、納得のゆく快適な住環境を作られますように願っております。

  88. 743 匿名さん

    SOHO利用を認めていても普通、風俗営業、青少年の育成に及ぼす恐れのある営業等、
    公序良俗に反する行為は禁止されているでしょうし、暴力団対策法に定められる者の入居など
    それらの禁止事項ぐらいは記載されていると思いますよ
    普通の不特定多数の出入りのある事務所利用はSOHO許可されているから、
    一般的な事務所としての使用は出来るでしょうね

  89. 744 入居済み住民さん

    中途半端で杓子定規のない規定は意味がありません。
    SOHOはダメとしっかり突っぱねなければ意味がありません。
    今の調子では無法地帯です。
    風俗や暴力団事務所やオウム真理教がきてもおかしくないかも知れません。

  90. 745 匿名はん

    でも許可されている時点で手遅れでしょう
    今さらSOHO利用不可には出来ないでしょう

  91. 746 匿名はん

    出来ないねぇ。運用で頑張るしかないね。

  92. 747 ご近所さん

    >742 ってシティタワ-ですかね。
    あそこの管理組合は非常に厳しいことで有名ですもんね

  93. 748 購入検討中さん

    その後商業施設はどうなったっのでしょうか???
    やっぱり庶民派のスポクラだけなんですか?

  94. 749 匿名はん

    販売当初から規約でOKにして販売しているのに、
    入居してから文句言うのもどうかと思うけどね

  95. 750 住まいに詳しい人

    建物の中に病院と超近隣に小学校あるから風営は、できないよ。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
ザ・ライオンズ南塚口

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸