千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 若松
  7. 南船橋駅
  8. パークホームズ南船橋
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 21:34:22

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154012

所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ南船橋 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/72328/
パークホームズ南船橋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/78485/
”パークホームズ南船橋”の「私の印象」→絶賛再開発進行中の南船橋駅南口!ららぽーとやIKEAを日常使い、駅前にも商業施設が建設中と、ショッピングが最高に楽しいエリア。3LDKが5000万円台~!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/78619/

[スムログ 関連記事]
パークホームズ南船橋 建設地周辺レポート 南船橋駅の分譲マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53878/

【物件概要を追記しました。2023.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2023-01-28 13:06:48

パークホームズ南船橋
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩4分
価格:7,330万円
間取:3LDK
専有面積:90.01m2
販売戸数/総戸数: 1戸(205号室) / 212戸
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南船橋口コミ掲示板・評判

  1. 601 買い替え検討中さん

    「「J:COMブックス」が提供する電子書籍サービスを利用できるラウンジスペース。」
    これは、専有部分の常設ネットもJCOMの可能性が高いですかね?うーん。どうなんだろう。

  2. 602 通りがかりさん

    >>583 口コミ知りたいさん

    ポエマー

  3. 603 マンション検討中さん

    >>595 通りがかりさん
    街の雰囲気や感じ方は人ぞれぞれですが、変に持ち上げることもなく下げることもなく非常にフラットなご意見だと思いました。
    最近は駅に近いという価値に重きを置く人が増えているので200戸程度であれば三井のネームバリューと駅に近いことのメリットだけで他の欠点をカバーして売り切ってしまうでしょう。
    多少乱暴な言い方からもしれませんが、駅に近いのだから他のことは目をつぶるというぐらいの人が向いているのかと思いましたし、実際にそのような人たちだけで200戸程度は十分販売可能なのだと思います。

  4. 604 マンション検討中さん

    駅徒歩2分のPH千葉は2年半以上も販売が続いてますが?

  5. 605 マンション検討中さん

    >>597 マンション掲示板さん
    603さんがおっしゃるように、駅前、再開発、三井ブランドだけで売り切ってしまうでしょう。
    長く住むなら、平日朝夕の通勤時間帯、土日、競馬開催日を含めて何度も足を運んでご自身の判断になりかと思います。

    30年前だと中高生でスポーツで頭いっぱいでした。
    子供が生まれる前後に選ぶならということでしたら、
    個人的には次の中で検討するかなと。自分的には1が頭ひとつ抜けてるかな。

    1.船橋JR社宅跡地の再開発 東急ブリリア を待つ
    2.工場エリアの雰囲気を我慢してここ
    3.駅からの遠さを我慢して。割安な幕張ベイパーク
    4.環境の良さそうな、北習志野駅前のジオ

  6. 606 マンション検討中さん

    船橋JR社宅跡地は価格が凄そう

  7. 607 マンコミュファンさん

    >>598 eマンションさん
    それはそうなんでしょうが、イニシャルコストとしては、そんな感じかなと思いまして。完全に感です。

  8. 608 検討板ユーザーさん

    >>605 マンション検討中さん
    1が検討できる人はここは検討する必要なし。1は単価おいくらだとおかんがえてすか?
    大抵の人は予算ありきですので、単価250万前後で他に検討するところがあるかどうかということだと思います。

  9. 609 匿名さん

    >>605 マンション検討中さん
    船橋JR社宅跡地は船橋駅から徒歩10分程度の場所なので駅近とはいえず、駅距離でみればこちらよりもまだベイパークの側に立つのかと思います。
    JR社宅跡地の価格がここに比べて高くなりそうだということ以前に、ベイパークが駅遠で受け入れられないようなご家庭であればJR社宅跡地も選択肢には入らないのではないでしょうか。
    ここは住環境に多少難があろうともリーズナブルな価格で駅近のメリットを最大限享受できることが魅力なのでそこに価値を見出すご家庭には唯一無二かもしれません。

  10. 610 検討板ユーザーさん

    >>609 匿名さん
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6857-jr-hd-10
    記者の牧田さんは次のように記事に記載しています。→青天の霹靂、逆転満塁サヨナラホームランを浴びたような気がした。デベロッパーとしたら、JR東日本が所有する駅舎などの土地は垂涎の的だ。土地代はただ同然で、容積など半分以上余しているはずだ。

    とのことで、1000戸もの大規模を売り捌かなければならないことや、土地代が安いことを考慮すると
    バーゲンセールも期待できる。

    幕張ベイパークは海浜幕張駅まで15分程、船橋JR跡地は船橋駅10分程であり、駅力や路線力、都内迄の通勤時間を考え総合的に大きな差があると私は考えています。駅からの距離は一つの要素に過ぎません。路線力が落ちる京葉線だからやターミナル駅でないからなどにより南船橋三井が幕張ベイパーク側に立つという見方もしていません。総合的に考え、またその中で自身がどこを重視するかだと思います。

  11. 611 マンション検討中さん

    1億円超える部屋があるからディスポーザーはありそう

  12. 612 通りがかりさん

    >>602 通りがかりさん
    ポエムじゃないんじゃないの。率直にゴミと呼んでるわけだし。

  13. 613 評判気になるさん

    >>595 通りがかりさん
    参考になったわ。団地の建て替えを待たないと、街全体の雰囲気が変わらないなら、かなり気長に待つ必要がありそうだね。特に習い事などが限られるなら、結構いたいなー。

    子育ても、学校の雰囲気がいいから私学を選択する家庭があると聞いてるから、最初からそういう公立学区を選ぶべきなのかな。海浜幕張、流山おおたかの森、柏の葉みたいな。難しいな…。

  14. 614 匿名さん

    >>610 検討板ユーザーさん
    ベイパークと船橋JR社宅跡地のどちらがいいのかという話ではなく、ここの検討層がJR跡地を前向きに検討できるかどうかだと思います。ここを前向きに考えている人にとっては駅近かつリーズナブルな価格という点を評価していて、この2つは譲れないポイントなのではないでしょうか。駅近とはいえないJR社宅跡地を検討対象に加えるとしたら、少なくともここと同じ価格レベルというのが前提条件になると思いますが、船橋JR社宅跡地が坪250万円というのは可能性は低いように考えます。
    現時点でここが気に入っている人に取ってはここの代替となるようなマンションはないように思います。

  15. 615 通りがかりさん

    >>613 評判気になるさん
    ビビットに習い事系は集まってるけど、あれだけでは限られるという評価なのかしら。たしかに水泳は谷津か新習志野に行かないとない。

    高いレベルの私立受験だと、海浜幕張のSAPIXに通うんですかね?南船橋だと市進しかないはず。
    進学意識の高い家族が住むところに塾はあるし、塾があるから近くに進学意識の高い人が住むって感じ?

  16. 616 マンション比較中さん

    JR社宅を待てる方なら西武跡地のタワーも待てると思う。

  17. 617 マンコミュファンさん

    >>587 京葉線周辺で検討中さん

    子供のるでしょ

  18. 618 eマンションさん

    >>616 マンション比較中さん
    ここ見てる層だとタワーは、手がでないんじゃないかな?欲しいけど。

  19. 619 マンション検討中さん

    >>618 eマンションさん
    海浜幕張の安いタワーしか手が出ないでしょうね。
    タワーに住みたいだけであんな駅から遠いところ住むなんて信じられないですけど。

  20. 620 匿名さん

    >>619 マンション検討中さん
    駅近で住環境も良く手ごろな価格のタワマンなどこの世の中に存在せず、何を捨てて何を拾うかは人それぞれだと思います。こちらを気に入る人達とベイパークを気に入る人達とでは価値観が違いそうですね。

  21. 621 名無しさん

    >>616 マンション比較中さん
    Jr跡地はここよりも高いかもしれないが同等か安いかもしれない。西武跡地は確実にここより数段に高く、二倍位の価格かもしれない。全く対象とする所得世帯が異なります。

  22. 622 名無しさん

    >>621 名無しさん

    あなたの日本語とてもヘンテコリンね~

  23. 623 検討板ユーザーさん

    >>621 名無しさん

    あなたは、確実に日本人じゃないかもしれない。

  24. 624 マンション検討中さん

    京葉線沿線で東京30分圏内で駅前立地。3路線利用可。ららぽ、IKEA、アリーナ、が徒歩圏内。
    今後(次期分譲、団地建替え含め)新たに駅前にマンション等が建つ用地がない。
    これだけでも充分希少性があると思いますが
    あとは、利便性・周辺環境・マンション設備 何に重きを置くかで評価が分かれるマンションだと思います。

  25. 625 買い替え検討中さん

    南東のビバホーム、最近閉店してて物流倉庫になるみたいですね。
    徒歩圏内にホームセンター良いなと思っていたけど、残念です。

  26. 626 検討板ユーザーさん

    >>625 買い替え検討中さん
    交通量が増えそうですね。物流施設の規模にもよるでしょうけど。

  27. 627 匿名さん

    駅前とその周囲との環境差のギャップが凄いところですね。非常にクセの強い立地というように見えます。駅前だけを見るのか、その周囲も含めたエリア全体で見るのかにより評価も変わるかもしれませんが、駅近こそ正義と思っている人がいるでしょうからあっさりと売れてしまうように思います。

  28. 628 マンション検討中さん

    >>627 匿名さん
    団地が建て替えられたらかなり雰囲気変わる気がします
    URの方もとなると10年以上先かもしれませんが…

  29. 629 マンション掲示板さん

    マ●マニさんの動画
    設備仕様ならベイパーク!
    駅距離なら南船橋!

    という誰でも分かることを延々と何度も繰り返して30分

  30. 630 マンション検討中さん

    >>629 マンション掲示板さん
    ベイパーク推しは無くなったんですか

  31. 631 マンコミュファンさん

    マンマニさんは、ここは駅近だけが全てみたいな言い方ですが大型商業施設や都心に近いのもベイパークに勝る大きなポイントだと思います。

  32. 632 マンション検討中さん

    もしもの時に京葉線しかないベイパークと武蔵野線・京成線を代替利用できる南船橋の差も大きいですよね。
    ベイパーク好きのマン●ニ氏はまったく触れませんが…

  33. 633 匿名さん

    マンションマニアさんの動画内容に不満をお持ちの方が若干名いるみたいですが、マンションマニアさんの動画内容とは関係なくこちらは普通に売り切れると思いますので大丈夫でしょう。

  34. 634 匿名さん

    >>628 マンション検討中さん
    そうなんですよね。
    最近団地はリノベで寿命を伸ばすのがトレンドなんで20年30年先の話になってしまいます。

  35. 635 口コミ知りたいさん

    >>634 匿名さん
    安く住むのもトレンドだからねー

  36. 636 匿名さん

    駅前開発で終わりではなく、今後周辺の臨海部においても開発されていくようなので期待ですね
    https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/keikaku/003/p113060.html

  37. 637 検討板ユーザーさん

    >>605 マンション検討中さん

    駅遠い米パークは論外!


  38. 638 評判気になるさん

    >>637 検討板ユーザーさん

    駅遠は、話にならんね。

  39. 639 名無しさん

    >>638 評判気になるさん
    駅遠タワーはマジで資産価値ゼロ

  40. 640 マンション比較中さん

    >>639 名無しさん

    おっしゃるとおり。

  41. 641 名無しさん

    ベイパークのスレでは子育て世帯はあちら、DINKSや引退世帯はこちら、と棲み分けができてると書かれてましたがホントですか?
    あとギャンブル好き?に向いてるとかも。

    南船橋に地縁がないのですが、このマンションや地域は子供がいないかたメインなのでしょうか。

  42. 642 マンション検討中さん

    駅徒歩15分、都心まで40分以上でも平気ならベイパークがいいんじゃないでしょうか

    1. 駅徒歩15分、都心まで40分以上でも平気...
  43. 643 マンション検討中さん

    >>642 マンション検討中さん
    タワマン2棟建つんですね。完全にベイパーク超えるな。

  44. 644 マンション検討中さん

    タワマンは誤植だと思います。
    パークホームズ南船橋と次期分譲マンションのことかと。

  45. 645 匿名さん

    >>643 マンション検討中さん
    ついに南船橋にタワマンが2棟も建つんですか。
    ベイパークどころか船橋も超えて、千葉県NO.1になりますね。

  46. 646 マンション検討中さん

    パークホームズ南船橋と次期分譲マンションのことでしょ

  47. 647 マンション検討中さん

    >>642 マンション検討中さん
    スーパーはどのあたりに入るんだろ
    フードコート広そうですが1階がスーパーですかね?

  48. 648 マンション検討中さん

    >>647 マンション検討中さん
    一番広いのでそこにスーパーが入りそうな予感はしますよね。
    駅からマンションまでの動線上にできてくれたらいいなぁ。

  49. 649 マンコミュファンさん

    >>641 名無しさん
    そんな訳ないですよ。南船橋にもファミリーが沢山住んでいます。ですが、南船橋は港町エリアですので、子育て世帯が好んで住む土地柄ではないという意味で書いてるのだと思います。

    ギャンブル好きというのは、関東にある競馬場のうち二つが千葉県にありその二つとも船橋市にありますが、その一つの船橋競馬場はこのマンション直結位の距離にあります。競馬好きの方も購入しそうですよね。

    ららぽーとやイケアがあり商業施設が充実しているエリアですので、買い物は楽しめそうですよ。

    港町については、川崎の港町や名古屋の港区は治安が悪くて有名で住んでいる方々の服装や雰囲気が大分違うと感じましたが、南船橋はそこまでは感じないので実際に訪れて船橋の他のエリアと比較し感じた方が宜しいかと思います。川崎の港町は8年前に多摩川で少年事件が起きたのが有名ですよね。

  50. 650 マンション比較中さん

    船橋の中心海老川地区に建設される新医療センターです 
    5階建てだそうです最初は10階建てだったそうですが
    階数を低くして新駅から遠ざけてほしいという
    地権者の要望があったそうです

    1. 船橋の中心海老川地区に建設される新医療セ...
  51. 651 職人さん

    このマンションっていつから発表されてるのか知らないレベルの情弱でマンマニ氏に相談してベイパ勧められた。相談時もスカイやクロスの中古も勧められてベイパ推しが凄かった。情弱らしく言われるがままベイパ参戦して当選したけど、後からこのパークホームズ南船橋を知った上にパートナーの教育投資の気持ちも弱くて海浜幕張にしたメリット感じられず本当に発狂しそう。

  52. 652 eマンションさん

    >>651 職人さん
    教育熱が低いなら、意識高い人たちに囲まれていたほうがいいと思うよ。買ったなら、そこでまず満足して暮らしてみるべき。心身の健康が大事。

  53. 653 口コミ知りたいさん

    >>652 eマンションさん
    意識低いのに高い奴に囲まれたら病むか面倒臭いだけだろ。

  54. 654 名無しさん

    >>651 職人さん

    それはマンマニ信じたあなたが悪い

  55. 655 マンション検討中さん

    ベイパークならリセールバリューもいいでしょうから、すぐに売れプラスになって万々歳じゃないですか?
    余裕で買い替えできるでしょ。

  56. 656 マンコミュファンさん

    >>655 マンション検討中さん
    マンマニ信者さん布教活動お疲れ様です。
    本気でリセール気にしててすぐ買い換え予定ならベイパークじゃ大した利益にならないですけどね。

  57. 657 匿名さん

    >>653 口コミ知りたいさん
    朱に交われば赤くなるという言葉もある通り、意識低い系の集団より高い系の集団に入ってもまれたほうが向上心も芽生えて子供のためにはよいと思います。

  58. 658 口コミ知りたいさん

    >>651 職人さん

    誰でも少なからずポジショントークになっちゃうから仕方ないと思うよ。私もマンマニさん好きだけど徒歩10分かかるし暗い公園通らないといけないベイパより南船橋のほうが住みやすいと思ってるし、南船橋の再開発でマンション建つって数年前から決まってたからずっと待ってた。
    住んでわかる魅力もあるし住んでわかる不便もあるからこればっかりは仕方ない

  59. 659 マンション検討中さん

    確かに子育て環境だけで考えたら確実にベイパークのほうがいいと思う
    駅から遠いから選択肢には入らなかったけど

  60. 660 eマンションさん

    >>657 匿名さん
    いい大人に対して揉まれろってアドバイスするなんて、普段パワハラしてないですか?
    気をつけて下さいね。

  61. 661 匿名さん

    >>660 eマンションさん
    子供が高みを目指すには厳しい環境で切磋琢磨したほうがいいのではないかという個人的な意見を述べる趣旨で、子供にとっては意識高い系の集団の中で揉まれたほうがよいのではないかと言ったつもりですが、それがパワハラにあたりますか。

  62. 662 通りがかりさん

    海浜幕張はかなり商業施設・展示会場が強いから、別に場所は悪くないと思うけどな。ハザードマップなどが気になったりするならあれだろうけど、南船橋も変わらないし。

  63. 663 マンション検討中さん

    意識高い系のベイパーク住民は子供の教育は全て幕張内で完結させるつもりなのでしょうか?
    電車通学となると駅近のほうがよさそうだけど。

  64. 664 通りがかりさん

    >>661 匿名さん
    親の付き合いは無い前提で話をされていたという事ですか。。。なるほど。

  65. 665 マンション検討中さん

    通勤がない人はミッドスクエアタワー、スカイクロスより安いから買えた人勝ちじゃないですか。
    安いミッドが完売したらスカイクロスも動きやすくなって今よりは売りやすくなりそうだけど。
    まあパークホームズ南船橋は駅近いし開発続くしこっちもいい。
    癖のある立地だけどかなり便利。

  66. 666 マンコミュファンさん

    >>665 マンション検討中さん
    どうでもいいけどクロス・スカイの中古がダブつき始めてるベイパークの話はここでしても意味無いよ。
    ここはちゃんと駅近の資産価値考えている人が来るスレですよ。
    迷子?

  67. 667 名無しさん

    >>666 マンコミュファンさん
    そりゃ新築のが安かったらダブつくでしょう。
    上とかでベイパークのことがでてたからさ。
    どっちもいいマンションだと思うからどっちがどうとか言ってもしょうがないでしょうってことが言いたかった。

  68. 668 名無しさん

    >>667 名無しさん
    あっちは駅遠夜の帰宅が怖いマンション。
    こっちは駅近雨でも楽々マンションです。

  69. 669 マンコミュファンさん

    >>668 名無しさん
    ここはパークホームズ南船橋の板だしね。
    まあたしかにミッドスクエアタワーの話を出す必要がないよね

  70. 670 検討板ユーザーさん

    ベイパークに魅力は感じないなー。
    雨の日も暑い日も風が強くても駅まで歩かなきゃいけないし。

    自分は通勤なくてよくても、子供可愛そうじゃん。
    テレワークだから駅から遠くてもOKって言う人って、逆に言うとテレワークじゃなかったら辛いってことでしょ。
    子供に辛い通学を強いるのは嫌だな。

  71. 671 検討板ユーザーさん

    ベイパークの話題出す必要がないのではなく、ベイパーク信者がここからいなくなればいいだけですよ。

  72. 672 口コミ知りたいさん

    予算届くなら100%パークハウス船橋本町です。

  73. 673 eマンションさん

    >>672 口コミ知りたいさん
    別にそれでいいんじゃない?
    予算届くなら三田ガーデンヒルズのほうがいいですけど。

  74. 674 マンション検討中さん

    ベイパーク当選せずにここに来る人も多いから難しいかもね。

  75. 675 eマンションさん

    >>672 口コミ知りたいさん

    それは予算届かないからあきらめてここ検討してるの?
    それとも予算届いてパークハウス船橋本町買うけどわざわざこれ書き込むためにここまできたの?

  76. 676 口コミ知りたいさん

    >>675 eマンションさん
    そうだよ。

  77. 677 eマンション

    >>676 口コミ知りたいさん
    ローンがっつり引っ張ってあと頑張って稼げばパークハウス船橋本町買えるよあなたなら。
    欲しいマンションあきらめるな。



  78. 678 eマンション

    もちろん予算関係なく南船橋がいいって人もいるだろうしそれはそれだけど、予算があるなら普通に都内に買うでしょうね。

  79. 679 eマンション

    あと駅遠いがどうこうとかいうなら、なんでわざわざ液状化のリスクが高いハザードのエリアで千葉県京葉線のマンション買うんですか、もっと都心の駅直結のマンション買えばいいじゃんって話になりますよ
    結局上には上がいて人それぞれの価値観があるわけだし予算も人それぞれ違うんだから揉めてもしょうがない

  80. 680 通りがかりさん

    >>670 検討板ユーザーさん
    自分のことしか考えてないのがベイパーク民。
    他マンションのスレに出張してまで書き込んじゃうくらいだからね。

  81. 681 マンション検討中さん

    >>633 匿名さん
    マンマニさんのご発言は、新築マンション検討者にとって相当な影響力があると思う派です。

    千葉県内のパークホームズを例にとれば、売れ行きに顕著な差が出ています。PHララ南船橋を購入された方の中にはマンマニさんの好評価に背中を押された人も多いと思います。一方、同時期に発売されたPH千葉は「PH過去最低仕様」という講評があり、購入を躊躇した人も多いと思います。

  82. 682 通りがかりさん

    ベイパークはバスを利用すればいいと思うけどね。最近は終電まで飲むことも減ったし。

  83. 683 匿名さん

    >>678 eマンションさん
    価格差があるのはもちろんだがそれとは別に都内でも駅徒歩10分以上の場所ならここのほうがいいという人も少なからずいると思う。
    又、ここは特に駅前の賑わいを肌で感じられる魅力があり、そういう意味では資金力はあってもパークハウス船橋本町よりもここを選ぶ人も多いと思う。
    パークハウス船橋本町は周囲の道も狭いし、近くの環境は必ずしも良くないのでマンションそのものは素晴らしがトータルで見ればここが勝っている部分もあると思います。

  84. 684 口コミ知りたいさん

    >>677 eマンションさん
    了解。

  85. 685 マンション検討中さん

    次期分譲マンションは駅に最も近いので価格はだいぶ上げてきそうですね。
    完成時期は同じなのにまったくアナウンスがないってことは、早々に売り切る自信があるのですかね?

  86. 686 へのへの

    >>672 口コミ知りたいさん
    船橋本町そんなに魅力ありますかね。船橋駅のほうが強いのはわかるけど、地縁なくてフラットに周辺利便、環境比べたら私は南船橋のほうが良いと思いました。

  87. 687 通りがかりさん

    >>651 職人さん
    マンションカウンターに相談したらマンションカウンターの支店の近所の物件勧められるのなんて当たり前だろ。
    あいつらはマンション売買させて数百万の仲介料もらうのが仕事なんだよ?

  88. 688 評判気になるさん

    >>686 へのへのさん
    参考までに、比較した周辺利便、環境とは具体的に何ですか?

  89. 689 匿名さん

    >>681 マンション検討中さん

    いちブロガーの好みに左右されて物件選ぶなんて。
    高い買い物なんだから自分で考えたいよね。

    南船橋駅近がこの値段で売れ残るなんて事ないから、購入ライバル減ってラッキーと思うくらいでいいんでは。
    希望住戸が抽選になって、外れるなんてほんと悲しいよ。

    個人的にはあの人と自分では評価軸違いすぎて、あんまり当てにしてない。
    (いろいろ調べた結果、そう結論に至った。)

  90. 690 eマンションさん

    >>689 匿名さん
    マンションマニアはこの物件のことおすすめしてるのにどうしてライバル減るの?スレ違い?

  91. 691 匿名さん

    駅近で都心通勤が便利と言ってる人は豊洲や東雲で買わないのはなぜなのでしょうか

    南船橋も海浜幕張も船橋も東京から遠いのは同じよ

  92. 692 マンコミュファンさん

    >>690 eマンションさん
    ええー、あれ、おすすめしてる論調じゃなくない?

    そう思うならそれでいいじゃん。
    ブロガーに評価されてる物件ということで。

  93. 693 口コミ知りたいさん

    >>692 マンコミュファンさん

    動画でもtwitterでもこのスレ下のコメント?でもハッキリおすすめと言ってるよ

  94. 694 通りがかりさん

    ララもおすすめしてから今回もおすすめでくるのでは?

    https://www.sumu-log.com/archives/22987/

  95. 695 マンション掲示板さん

    >>693 口コミ知りたいさん
    動画でベイパ上げ、南船橋下げが明らかだったから
    後からコメントで上げてるんでしょ。
    この物件ウォッチしてる側としては、あの動画はあんま印象良くなかった。
    当時はこのスレ荒れてたよ。

    で、おすすめされるってんなら、それでいいじゃん。

  96. 696 評判気になるさん

    >>695 マンション掲示板さん

    マンションマニアさんにおすすめされちゃまずいお立場なのでしょうか

    どこを切り取ってもおすすめと発言されているのですが…
    下げコメントあるのは設備仕様と駐車場くらいでしたよ

  97. 697 匿名さん

    動画見ました
    なんとなくマンマニはんはここよりベイパークが売れて欲しいのかな?と感じました

  98. 698 マンション検討中さん

    LaLa南船橋の時も明らかにベイパ推しだったマンマニさん。
    が、結果はご存じの通り竣工1年前にして完売。
    ベイパはベイパで人気ですし、そもそものターゲットが違うので今回もうまく棲み分けできるんじゃないですかね。
    南船橋の環境は無理→ベイパ  駅遠のベイパは無理→PH南船橋

  99. 699 へのへの

    >>688 評判気になるさん
    データを並べて比べたわけではないです。どっちのほうが住みたいと思うかの私の感覚です。
    百貨店とかよりららぽーと、IKEAなどのほうが好き。総武線便利なのはわかるがあまり求めてない。古くて道の狭い街並みが嫌。駅距離。70㎡以上はほしい。などなど。
    南船橋のほうがいいというよりは、船橋のアノ立地の何がそんなに良いのか理解できないです。

  100. 700 マンション掲示板さん

    >>699 へのへのさん
    西向地蔵尊が近いあの立地か。
    でも、周りに飲食店が多いから、その点では楽しそうだなーと思っています。

  101. 701 名無しさん

    >>697 匿名さん
    ですよねぇ。
    ブログも改めて読んできたけど、駅近以外ぜんぶベイパがいい、と読める書かれ方していて。

    中立なマンション評論家なんて無理だよね。
    マンマニも好みがあるもんね。と思いました。

  102. 702 eマンションさん

    >>701 名無しさん
    南船橋は船橋もそんなに遠くないので船橋の多数の飲食店を利用し易い。
    海浜幕張は外食派にとってはチェーン地獄。

  103. 703 マンション検討中さん

    >>702 eマンションさん
    ここに住んだ場合車は持たない予定なので、個人的には船橋駅への直通バスがもっと増えると嬉しいです!
    自転車でもすぐ行けそうですけどね。

  104. 704 マンション検討中さん

    >>703 マンション検討中さん
    今は電動自転車あれば坂道でもスイスイですからね。
    船橋ー南船橋間なら自転車あれば余裕ですね。

  105. 705 検討板ユーザーさん

    >>697 匿名さん
    彼はベイパに部屋持ってるんじゃないかな?価値が上がる方が彼にとってメリットがある。

  106. 706 マンション検討中さん

    >>705 検討板ユーザーさん
    彼の話題はどうでも良いんだが。なんか最近やたら彼の話題の書き込みが多い。
    何かあったのか?あせってる?

  107. 707 検討板ユーザーさん

    >>689 匿名さん
    新築マンションは人生で一度きりの購入が一般的かと思います(平成バブル、アベノミクス過去10年間を除く)。

    義務教育で新築マンション購入について習わないため、デベロッパーからお金を貰わない中立的な評論家意見を参考に判断するのは自然かと思います。

  108. 708 検討板ユーザーさん

    建材費は安くなっているようなので、意外とお値段安いのではないかと期待しています。

    今年2月の日経新聞に「住宅に使う国産集成材の2月時点の流通価格は22年前半の過去最高値に比べて4割安く1年8ヶ月ぶりの安値」と出ていました。

    デベ側は、今まで建材費の高騰を高値の理由の一つにしていましたから、これから建設資材を仕入れるならば価格に反映して然るべきと思います。既に仕入の契約済みならどうしようもないですが。。。

  109. 709 マンション検討中さん

    >>707 検討板ユーザーさん
    中立的ねぇ。。。それなら良いけどね!

  110. 710 マンション検討中さん

    >>708 検討板ユーザーさん
    実際は安く仕入れて儲けが増えた!ラッキー!って感じですかね。

  111. 711 マンション検討中さん

    不況不況言われる中、三井不動産は過去最高益を叩き出しましたからね
    https://diamond.jp/articles/-/305326
    バランスシートの販売用不動産に着目すると、コロナ禍で物件売却を進めてきたにもかかわらず、19年3月期の1兆6305億円から22年3月期には2兆0517億円まで増えている。

  112. 712 マンション掲示板さん

    >>711 マンション検討中さん
    建築費や仕入れがどうとか語ってたブロガーの言う事と現実は乖離してるよ。

  113. 713 口コミ知りたいさん

    >>708 検討板ユーザーさん
    いや、今は爆上がりですよ。。
    着工時期から見てこの物件は完全にそのあおりを受けているはず。建築物価だけを見るとララから比べ仕様を下げてもおかしくない状況なので、注目したいですね。
    https://www.kensetu-bukka.or.jp/chousa_report/9695/

  114. 714 通りがかりさん

    木材の建築資材は、建売で多く使うけど、マンションは相対的に多くないんじゃないの。エネルギーが前よりマシになったけど、金属含めコロナ前よりはいくぶんか高いから、安くなるとはならないんじゃないの。あと土地だね。土地は公示地価が上がり始めたから、これからもきつそう。

  115. 715 通りがかりさん

    南船橋の土地っていつ取得したか知らないけど、これからはもっと土地価格が上がるのかね。

  116. 716 匿名さん

    >712

    建築費高騰ってのは眉唾。3年前に自分のマンション、この間実家のマンションの大規模修繕があったけど予算内に収まってるどころか、どっちも追加工事までできちゃってた。開始前は予算オーバーが危惧されてたんだけど。

    作業員に外国人結構いたからそれで人件費抑えてるんだと思う。マンション価格高騰ってデベのぼったくり。その結果が高収益。

  117. 717 匿名さん

    建築費高騰が事実なら今マンション買ったら将来、修繕費で破綻する。10年前から物件価格は数割上がってるけど、デベが作成する販売時の修繕積立って上がってない。

  118. 718 匿名さん

    >706

    マンマニはベイパの第一弾を買ってる。彼は投資家だから、上がってくれないと困るんでしょ。

  119. 719 マンション検討中さん

    建築費高騰だから今のマンションは高い。という理屈なら
    将来、資材の価格が落ち着いたら今の新築マンションの中古価格が大暴落しそう。
    同じ建築費で相当豪華なマンションが建てられるってことでしょ?

  120. 720 名無しさん

    >>708 検討板ユーザーさん
    木造?マンションは鉄筋コンクリですね

    https://www.kensetu-bukka.or.jp/business/so-ken/shisu/shisu_kentiku/
    2023年2月の建設費指数では
    高止まりしてる様子です。

  121. 721 名無しさん

    建築資材も2021年半ばからえぐい上がり方
    https://www.kensetu-bukka.or.jp/business/so-ken/shisu/shisu_shizai/

  122. 722 マンション検討中さん

    >>721 名無しさん
    マンション1棟の価格に占める建築資材が何割を占めるかわからないけど、例えば1割だとすると建築資材が2倍に上がっても全体としては1割しか上昇しない。

  123. 723 マンション検討中さん

    >>722 マンション検討中さん
    色々理由付けて便乗値上げしてるからデべの利益は凄い事に。
    ブロガーの言う事はあてにならない。

  124. 724 ご近所さん

    >>714 通りがかりさん
    柏駅周辺の2022年地価公示167万円/平米、千葉駅周辺の地価公示204万円/平米、千葉中央駅周辺の地価公示50万円/平米、流山おおたかの森駅近くの地価公示81万円/平米、南船橋駅一番近い地価公示は19万円/平米です。

    地価公示という観点では、南船橋の土地価格は相対的に安い(割にマンション価格が高い)と思いますよ。

  125. 725 eマンションさん

    >>724 ご近所さん
    これから色々出来る事を考えると伸び代があるという事になりますか。
    将来的には海浜幕張駅(52万円/平米)くらいまでは上がりそう。

  126. 726 マンション検討中さん

    >>724 ご近所さん
    南船橋の地価公示19万円/平米は、駅徒歩12分。
    本物件はもっと高いですよ。

  127. 727 匿名さん

    >>724 ご近所さん
    地価公示の地点は少なくたまたま選定されている所で比較するより、国税や固定資産税の路線価で比較した方が駅前や物件地で分かりやすいと思います。公示価格並みの価格水準にしたいなら前者は0.8、後者は0.7で割るだけだし。

  128. 728 マンション掲示板さん

    東京五輪特需で職人不足→人件費高騰 も、とっくに落ち着いてるはずなのにマンション価格は上がるいっぽう

  129. 729 ご近所さん

    >>727 匿名さん
    某デべが土地を独占しているためか、駅周辺に地価公示ポイントが見当たりません。相続税路線価について、南船橋駅前ロータリーは17万円/㎡、対象地向かいが14万円/㎡でした。地価公示19万円/㎡が徒歩駅徒歩12分とはいえ、大外れではないと思います
    将来的に海浜幕張駅(52万円/平米)位まで上がるかは、某デべ及び行政次第ではないでしょうか

  130. 730 名無しさん

    >>728 マンション掲示板さん
    万博も人を奪ってるらしいよ。

  131. 731 マンション検討中さん

    マンションマニアって稼ごうと思えば稼ぐ方法いくらでもあるのにそれをやらないからある程度信用できる人間だと思う。いいと思ったものを正直にやってるよあのひとは。

  132. 732 マンコミュファンさん

    >>731 マンション検討中さん
    擁護の内容がよくわからん。

  133. 733 口コミ知りたいさん

    >>722 マンション検討中さん
    建築資材の割合が1割な訳がないです。で、全体で1割上がったら、途方もない金額です。

  134. 734 マンション検討中さん

    自分が持ってるベイパークの物件あげるために推してるとか言われてるけどそんなことしなくてももっと簡単に金稼ごうとおもえばできるからわざわざそう言うことはしないだろうって話。
    まあ最終は自分で判断することだし参考程度にすればいい

  135. 735 匿名さん

    ベイパーク内の住戸を保有しているのはマンションマニアではなく、ケイズワンというマンションカウンターを運営している会社だと思う。ケイズワンは不動産屋だと思うが、マンションマニアとの間はどうなっているのかな。

  136. 736 検討板ユーザーさん

    >>733 口コミ知りたいさん
    もちろん1割は仮にの設定です。
    1割分が倍になっても全体は1割しか上昇しないです。算数できない?

  137. 737 マンション検討中さん

    >>736 検討板ユーザーさん
    実際は1割も占めてないし2倍にもなってないわけだから影響は微々たるものだという事が言いたかっただけ。

  138. 738 検討板ユーザーさん

    >>737 マンション検討中さん

    1割は低く見過ぎ
    相当昔のデータで話してるか、テキトーだね。
    2022,2023年現在の状況を知らないでしょう。

  139. 739 名無しさん

    >>738 検討板ユーザーさん
    言いたい事を汲み取れない奴だな。

  140. 740 eマンションさん

    デベは、建築コストが高いから値段をあげるではなく、その時その場所で売れる最高値で売ってるだけ、買う人がいるから高くなる。
    建築コストが下がっても売れれば高くうるし、建築コストが上がっても売れなければ安く売るしかない。
    営業がトークで建築コストのことを持ち出すことはあるけど。

  141. 741 通りがかりさん

    人件費も高騰してるから、どうだろう。賃上げで、マンションも高くなりそうね。

  142. 742 口コミ知りたいさん

    >>739 名無しさん
    ブーメラン

  143. 743 匿名さん

    半年ほど前に都内マンションのモデルルームで営業より聞いた話だが、マンションの建設費は設備仕様がよい都内タワマンだと坪120万円ぐらいだったものが坪150万円ぐらいまで上昇していると言っていた。
    郊外の設備仕様がそれほど高くないマンションでも建設コストは上がっていると思う。

  144. 744 マンション比較中さん

    近所のサザンと比べても差は歴然ですよね。
    豪華エントランス、タイル張りの外壁、免震構造、2重床、ディスポーザー・食洗器・スロップシンク・ミストサウナ標準、駐車場100%、平均80㎡。
    これが15年前当時で坪140ですからね。
    単純に比較はできないけど、いかに今のマンション価格高騰が異常かがわかる。

  145. 745 マンション掲示板さん

    >>731 マンション検討中さん
    あなたがマンマニをいい人だと思うのは良い。
    自分は別にそうだとは思わない。
    それだけですよ。

  146. 746 口コミ知りたいさん

    >>735 匿名さん
    本人が公言していて、ケイズワンからのフィーと有料相談料が彼の収入だよ
    ベイパークを推しているのはケイズワンがベイパークの売買仲介を狙って海浜幕張に支店を出してるから、将来のケイズワンの顧客として意味もなく買い替えしてくれそうなマンマニのブログ信者をベイパークに流すためだよ。

  147. 747 検討板ユーザーさん

    >>741 通りがかりさん
    京葉線沿いは不人気ですからね。
    上げられるならパークハウスみたいにそれなりの値段をつけるわけで、南船橋では上げるにも限界があるでしょうね。

  148. 748 マンション検討中さん

    本日、若松団地(分譲棟)の建て替えが決まったようですね。

  149. 749 検討板ユーザーさん

    >>748 マンション検討中さん
    築50年超の遺物がとうとう。
    住民の年齢層も変わりますかね。

    本物件からすると、どの程度眺望変わるのでしょうか。

  150. 750 マンション検討中さん

    >>748 マンション検討中さん
    ここよりかなり大規模なマンションになりそうですね。駅からの徒歩は5分程度でしょうか?
    まだまだ先とは言え駅周辺の雰囲気もだいぶ変わりそうですね。

  151. 751 検討板ユーザーさん

    >>750 マンション検討中さん
    分譲団地は海よりのエリアなので、場所によりますが駅徒歩はもう少しかかるようです。
    15階建とのこと

  152. 752 マンション検討中さん

    画像のグレー部分が分譲棟。
    ここだけでも綺麗になると周辺の印象がガラリとかわりそうですね。

    1. 画像のグレー部分が分譲棟。ここだけでも綺...
  153. 753 マンション検討中さん

    建て替えはこのマンションにとってはプラスということでしょうか?

  154. 754 マンション検討中さん

    学校周辺だけでも明るく綺麗になればプラスになるんじゃないでしょうか。
    15階建てということで、部屋によっては眺望が遮られてしまうかもしれませんが。

  155. 760 名無しさん

    >>758 検討板ユーザーさん
    あちらの平均年収1000万は余裕で超えてる子沢山家庭です。
    子育て環境の良さって何だろうな?
    大丈夫か?多様性の時代に固定観念に縛られてないか?

  156. 763 eマンションさん

    >>744 マンション比較中さん
    15年前が今より安いのであって、今が異常に高いわけじゃないよ。人件費がめちゃくちゃ高くなったし。

  157. 764 eマンションさん

    >>753 マンション検討中さん
    世帯年収が高い層が住むと、商業施設が活発になるよ。ただマンションの供給量が過剰になると、中古マンションの値崩れにつながるかな。まぁ住人が増えない街に未来はないからいいことじゃないかな。

    一方で、あまりに世帯に格差(意識高いのとか、考え方の差など)がでると、コミュニティ全体でもやもやしだす。起きてないことをいうべきじゃないけど、なんか学校のじめじめした雰囲気になったりする。

  158. 781 口コミ知りたいさん

    [No.755~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  159. 782 周辺住民

    おめでとうございます。
    部屋の割り当てとか気になりますね。資産価値の高そうな部屋の奪い合いになりそうだけど、どうやって公平性を確保するのか。これまでエレベーターなかったから上階ほど価値は低かったけど、エレベーターあると逆転したり。ぜひ参考にしたいですね。

  160. 783 マンション検討中さん

    団地の建て替え野村がやるらしいですね。
    大規模マンション+自走式駐車場で駅からの距離はほとんど変わらないのに線路、競馬場から離れてる、南側の眺望が遮られない、小中学校に近いとなるとここより良い気がします。

    まぁ野村だったら確実にここより値段上げてきそうですけどね。近くに大規模マンションあるとリセールの際に不利になったりするのかな…

  161. 784 名無しさん

    >>783 マンション検討中さん
    野村だと確実に高そう。

  162. 785 マンコミュファンさん

    >>783 マンション検討中さん

    野村ならスペックの心配いらなそうですね。
    建て替えって誰がお金出すのでしょう。

  163. 786 マンション検討中さん

    プラウドシティ南船橋ですかね、
    今の市況なら300近くにいくでしょうね、
    オーシャンビューの高層は高そう

  164. 787 評判気になるさん

    >>785 マンコミュファンさん
    野村が出すんじゃないの。マンション価格に上乗せだろうけど。

  165. 788 マンション検討中さん

    さすがにプラウドはないでしょ。オハナじゃないかな。
    柏たなか駅前のような パークホームズ VS オハナ みたいになりそう。

  166. 789 マンション検討中さん

    >>788 マンション検討中さん
    柏たなかよりは南船橋のほうが駅力は上ですしプラウドシティ十分あり得ると思うけどな
    プラウドシティにして価格も上げてきそう

  167. 790 検討板ユーザーさん

    >>789 マンション検討中さん
    ララアリーナが来年春予定だから南船橋は盛り上がってそうですね。

  168. 791 マンション検討中さん

    >>790 検討板ユーザーさん
    ララアリーナできて、競馬場リニューアル、駅前も綺麗になってからの販売だと今よりは確実に価格上げてきそうな気がします

  169. 792 マンション検討中さん

    団地の建て替えも三井がやってくれたら街の雰囲気さらに良くなりそうなんだけどなー(間にUR団地がありますが…)

  170. 793 マンション検討中さん

    野村だと新船橋駅周辺のような綺麗な街並みが期待できそうですね。

  171. 794 マンション検討中さん

    ウェブの説明会に出ましたが設備仕様も良さそうですし、この価格は人気になりそうですね

  172. 795 マンション検討中さん

    ディスポーザーありなのは嬉しいです

  173. 796 マンション検討中さん

    マンマニさんtweetより
    ディスポーザーありだそうですね!
    これは売れそう

  174. 797 マンション検討中さん

    駅徒歩4分、ららぽーと10分は神

  175. 798 マンション検討中さん

    ディスポーザーありなのはいいですよね。
    周辺道路の混み具合ってそんなにすごいんですかね
    ららぽーとも歩いていけるしスーパー銭湯も隣駅にあるしコストコと大きいイオンも駅前になったし最悪なくてもいいかなとはおもっていますが。
    最初に駐車場取らないと欲しくなった時に置くとこなくなりそうですが。

  176. 799 通りがかりさん

    キッズルームやゲストルームがないくらいなのかな。

  177. 800 マンション検討中さん

    今日の説明会、遅れて参加しました。
    二重床仕様ではないのでしょうか?長谷工という事で直床覚悟してますが。

スムログにマンションマニア「パークホームズ南船橋」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークホームズ南船橋」もあわせてチェック

パークホームズ南船橋
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩4分
価格:7,330万円
間取:3LDK
専有面積:90.01m2
販売戸数/総戸数: 1戸(205号室) / 212戸
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸