千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南船橋」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 若松
  7. 南船橋駅
  8. パークホームズ南船橋
マンション検討中さん [更新日時] 2024-06-02 21:34:22

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154012

所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通 :京葉線「南船橋」駅 徒歩4分
総戸数:212戸※他に店舗4戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階
竣工時期:2025年2月上旬竣工予定
入居時期 :2025年3月上旬入居予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ南船橋 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/72328/
パークホームズ南船橋 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/78485/
”パークホームズ南船橋”の「私の印象」→絶賛再開発進行中の南船橋駅南口!ららぽーとやIKEAを日常使い、駅前にも商業施設が建設中と、ショッピングが最高に楽しいエリア。3LDKが5000万円台~!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/78619/

[スムログ 関連記事]
パークホームズ南船橋 建設地周辺レポート 南船橋駅の分譲マンション相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53878/

【物件概要を追記しました。2023.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2023-01-28 13:06:48

パークホームズ南船橋
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩4分
価格:7,330万円
間取:3LDK
専有面積:90.01m2
販売戸数/総戸数: 1戸(205号室) / 212戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南船橋口コミ掲示板・評判

  1. 201 評判気になるさん

    >>197 マンション比較中さん
    干潟の臭いは夏だけですよ。
    風向き的にも谷津駅側は問題になりますが、こちら側はひどくないです。

  2. 202 マンション検討中さん

    lala南船橋が飛ぶように売れ、周辺マンションの中古もあまり出ない。
    耐えがたい臭いなら普通はみんな出て行くと思いますが。

  3. 203 マンション掲示板さん

    >>197 マンション比較中さん
    国有地だとすると、いくら三井が経年優化と言ってもどうにもならんのでは?
    高速の西側の三角になってる部分(物件に一番近いところ)だけでも干拓してくれたら多少変わるんだけど、生物や環境保護のための国有地だろうし、それも難しそうだな

  4. 204 匿名さん

    ラムサール条約あるし干潟をどうにかするのは無理

    保全する予定の無かった三番瀬の方すら、揉めに揉めてどうなったかはググってくれ

  5. 205 マンション検討中さん

    以前船橋エリアに住んでいて南船橋もよく行っていたのですが干潟の臭い問題は知らなかったです…

    位置的に真東から風吹くと干潟の臭いがこちらのマンションに当たる感じでしょうか?

    ここに風向きの過去データがあったので見てみたのですが、夏場は月に数回真東から風が来る日がありそうですね
    https://tenki.jp/amp/past/2022/07/amedas/wind/3/15/

    耐えられないレベルであれば月に数回でも嫌ですがどうなんだろう…

    あと夏でもたまに北から風がくる日もあるみたいなので馬糞の臭いも心配だな

  6. 206 匿名さん

    場所が良いように見えて、実際は最悪の立地なんじゃないかって思えてきた。北と東でこんなに嫌悪施設に囲まれてるとこもなかなか無いよな

  7. 207 マンション掲示板さん

    臭い問題は建ってみないと分かりませんし、部屋によって違うとかあるかもしれませんが、地盤と交通事情なんかは、一目瞭然ですからね。
    一度IKEAにうっかり土日の夕方にいったら、357にぶつかる交差点から大渋滞で、立体駐車場を出るのに30分くらいかかりました。船橋に住んでますが、それ以降電車か自転車でしかこの付近には行かないようにしてます。
    アリーナが完成したら、これに試合やらイベントが重なって住民まで増えて、渋滞が爆発してとんでもない事になりそうです。

  8. 208 マンション検討中さん

    車必須場合はきつそうですね。
    東京駅までのアクセスと三井による駅前開発に惹かれてますが、子育て環境としては微妙かなと思うので悩み中です…

  9. 209 匿名さん

    >>204 匿名さん
    三番瀬は早く埋め立てて、第二湾岸の建設をお願いします。

  10. 210 匿名さん

    >>209
    第2湾岸道路は知事の公約にもあったし近隣都市の市長や議員も参加した会合で推進の決議が出たから進むと思うけど、三番瀬は埋め立てない方法で上手く回避?して建設するようです

  11. 211 匿名さん

    環境は保全


  12. 212 匿名さん

    道路の方式は掘割式で検討

  13. 213 匿名さん

    『第2東京湾岸道路』東京湾沿いを結ぶ事が構想される幹線道路。2019年より計画が再始動【道路】
    https://makumemo.com/facility/5153/

    千葉県民としては早期実現を期待したい
    舞浜から船橋、幕張、千葉市まで繋がれば便利になりますね
    ただいつになるやら

  14. 214 マンコミュファンさん

    >>213 匿名さん
    時系列でまとめられているとわかりやすいですね。周辺の渋滞問題はもう30年以上も前から課題とされていて、今なおこの状況ですから、工事も含めて考えるともう数十年はかかるでしょうね。

  15. 215 マンション掲示板さん

    >>208 マンション検討中さん
    道路混雑だけなら極力車を利用しない、時間帯を選ぶ、などでなんとかなるかもですが、子育て環境という事でしたら高速・国道でトラックバンバン、線路も至近、もしかしたら臭いも?という環境をどう取るか、ですね。まあ雰囲気みたいなところもあり、実害なければ気にしない!という感じ方もあるでしょうし。もし広域検討の方で、あまり土地勘がないのであれば、よくよく現地を確認されての検討をおすすめします!

  16. 216 マンション検討中さん

    子供の通学に関しては学校まで団地の敷地内を抜けて行く感じなので車の往来もなく安心ではありそうですけどね。狭い道や国道を渡るよりはよほど安全かと。大きな若松公園へも歩いてすぐですし。
    騒音や匂いに関しては実際周辺を歩いて見るのがいいですね。

  17. 217 マンション検討中

    >>215 マンション掲示板さん
    通学路は安全そうですが、交通量が多いのは確かに気になりますね。現在転勤で地方住みのため来月実際に現地を歩いてみて匂い等確認してみる予定です。ありがとうございます!

  18. 218 匿名さん

    lalaも似たようなネガティブな意見で盛り上がりつつも、かなりのスピードで売り切ってしまいましたから、ここも同じ感じでしょうね。
    100点のマンションはないのは分かっていても、悩んじゃいますね。

  19. 219 匿名さん

    船橋の中心街と比べたら相応に安いですからね。
    たまに臭うくらいがなんだ、という人には良いと思います。
    渋滞も大昔よりはマシになってきている気がしますし。

  20. 220 地元住民

    嫌悪施設、匂い、治安…色々言われているのはLaLaのときと変わらないみたいですが、その実、抽選部屋まで出てさくっと完売しましたね。

    自分は船橋が地元ですが、古い人ほど昔の記憶で物を語るのでこの辺りを悪く言うことが多いです。
    でもほとんどが古い世代の記憶とイメージによる噂レベルの話ですね。若い世代からファミリー層までこぞって集まる場所だというのに、大分矛盾している感じがします。

    イメージだけで判断するのは勿体無いなと思います。合う合わないはどのマンションでもあることなので、せめて現地で雰囲気を感じてみることをお勧めします。

  21. 221 マンション比較中さん

    嫌悪施設や治安で言ったら船橋駅周辺のほうが問題ありそうですよね。
    パチンコや風俗、飲み屋街がないだけでもマシだと思います。
    駅前も綺麗になりアリーナもでき競馬場もリニューアルされますし、昔のイメージとはガラッと変わると思います。

  22. 222 eマンションさん

    >>208 マンション検討中さん
    駅近なことで私立の中学校も行かせやすいと思いますけど、渋幕に行かせたいならベイパーク一択で考えていますかね。

  23. 223 評判気になるさん

    >>222 eマンションさん
    出た渋幕おじさん。
    合格したら良いね。

  24. 224 匿名さん

    私立中学考えるなら総武線や京成線の方が潰しが効きますよ。

  25. 225 検討板ユーザーさん

    駅前にどんなスーパーが入るかで
    人気も別れそうですね、
    ロピア別館の噂が、ありますが
    もういりませんよ、

  26. 226 匿名さん

    ベルクって話も見かけました

  27. 227 マンション検討中さん

    駅前だけで買い物済ませられるように大きめのスーパーだと嬉しいな
    あとパン屋とかもあると嬉しい

  28. 228 マンション検討中さん

    ピーターパンこないかなあ

  29. 229 マンション検討中さん

    居酒屋使いのできる店舗があるといいなあ。
    サイゼリアとかバーミヤンとか・・・。

  30. 230 マンション検討中さん

    >>229 マンション検討中さん
    ファミレスで酔っ払いとファミリーって混在出来るものなの?
    もう何年もサイゼ・バーミヤン行ってないけど昔に比べたら味は良くなったのかな?

  31. 231 名無しさん

    >>229 マンション検討中さん
    千葉駅を選べば徒歩5分圏内にサイゼリア2店舗、ガスト2店舗、バーミヤン、ピーターパンが揃います。
    他にもスターバックス5店舗、マクドナルド3店舗、モスバーガー、ケンタッキー、吉野家、松屋等人気ファーストフード店があります。
    なんでも揃う分、JR南船橋に比べJR千葉駅は東京駅へ5分以上多く時間がかかります。

  32. 232 通りがかりさん

    >>227 マンション検討中さん
    南船橋駅も千葉駅を見習いペリエ南船橋を作って欲しいです。

  33. 233 マンコミュファンさん

    >>231 名無しさん
    総武線沿線を好む人ならわざわざ千葉駅まで引っ込まなくても船橋駅前タワマン待てばいいと思う。

  34. 234 通りがかりさん

    こことか千葉駅を検討してる人が船橋駅前タワマン買えますかね。価格帯が1段違いそうですが。

  35. 235 マンション検討中さん

    現状ららぽーと、ビビットだけでなんでも揃うので充分ですけどね。
    さらに駅前商業施設にスーパーや飲食店などが40店舗も入るみたいですし。
    飲み屋街が好きな人は他を検討すればいいかと。

  36. 236 周辺住民さん

    ららぽーと側のロピアは歩きでもかなり距離があるため普段使いにはあまり適さないかと。前の方も言ってますが、駅前施設にどのようなスーパーが出来るかが肝かと思います。
    そこそこ大きめのスーパーだと嬉しいなあ。。


  37. 237 マンション検討中さん

    計画図見るとそこまで大きなスーパーは入らなそうですよね…?結局ららぽまで行かなきゃいけないとかってなるときついな。

  38. 238 通りがかりさん

    ここからロピアて歩きだと20分くらいかかりますよー

  39. 239 検討板ユーザーさん

    >>238 通りがかりさん
    確かに1キロ以上ありますね
    ならロピアで買い物するには自転車必須ですね

  40. 240 口コミ知りたいさん

    >>238 通りがかりさん
    歩くのおっそ。

  41. 241 匿名さん

    >>240 口コミ知りたいさん
    ららストリートやららぽの中を、グループで歩いてる中高生かき分けてネギとか米持って爆早歩きしてる人想像すると笑う

  42. 242 マンコミュファンさん

    メゾネットはどんな間取りなんでしょうか。
    リビングの上が吹き抜けていて、フリースペースはカウンターなので、リビングから話しかけられる感じでしょうかね?つながっているといいな。

  43. 243 通りがかりさん

    >>241 匿名さん
    普通、SCの近所住まいらしき人を見ると羨ましいもんだが、南船橋の場合はこんなとこに人住んでるの?が先に来るだろうなぁ
    散々来てるけど団地あるのもつい最近まで知らなかったわ

  44. 244 マンション掲示板さん

    線路沿いに行って、親水公園から行けば
    自転車でも、ららぽーと抜けずに
    ロピアに行けますよ、
    オーケーも忘れずに

  45. 245 マンション検討中さん

    MRの外壁がマンションと同じ青と白のカラーリングになってました。5月のオープンが楽しみです。

  46. 246 マンション検討中さん

    >>241 匿名さん
    すでにlala住民がネギ持って歩いてるっしょ。
    まあ、チャリが基本でしょうけど。

  47. 247 匿名さん

    >>246 マンション検討中さん
    せやで。あそこの歩道橋押さないで爆走してる奴もいる。
    下通れるようにしたらいいのに

  48. 248 匿名さん

    ロピアへ行くならこのルートがいいですよ。IKEA交差点からなら自転車で1分。
    まぁ周辺住民の方ならご存じかと思いますが。

    1. ロピアへ行くならこのルートがいいですよ。...
  49. 249 マンション掲示板さん

    >>247 匿名さん
    ロピア行くなら歩道橋関係ないけどな。

  50. 250 匿名さん

    >>249 マンション掲示板さん

    関係あるだろ。
    ぐるっと回っていくの?

  51. 251 匿名さん

    >>248 匿名さん
    おぉ!ありがとう。
    これでネギ持って人掻き分けなくてすむ

  52. 252 マンション掲示板さん

    >>250 匿名さん
    関係ないよ。
    248のルートで高架下に駐輪場あるよ

  53. 253 匿名さん

    ロピアって、未だにキャッシュオンリーなんでしょうかね?

  54. 254 匿名さん

    >>253 匿名さん
    ららぽーとのロピアはクレカ使えますよ。
    三井ショッピングパークのポイント対象外なので、対象にしてくれたら最高なんですけどね。

  55. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん
    早々とご回答いただけましてありがとうございます(_ _)。
    ロピアでクレカ使えるのは珍しいですね

  56. 256 マンション掲示板さん

    >>234 通りがかりさん
    >>233 マンコミュファンさん
    船橋駅前タワマンは坪350万超(私見)に対し、千葉駅、千葉中央駅の同ブランドは坪200万円以下(事実)です。ララも当時坪200万円前後でしたが既に完売して転売されているようです。

  57. 257 マンション掲示板さん

    >>256 マンション掲示板さん
    ザ・パークハウス船橋本町の価格が出まして、5200万円台~7,400万円台 (最多価格6400万円台)で坪300万~350万円ほどです。タワマンは坪370万くらいが平均になる気がしますね。

  58. 258 マンション検討中さん

    >>257 マンション掲示板さん
    船橋タワマンは200?級(60階相当)の超高層マンションになりますので、420万円~450万円はいくと思われますよ。工事費が通常と比べられないものとなりますので、割高なものとなります。
    とはいえ売れてしまいそうですが(笑)

    船橋は高すぎるので、ここはかなりお買い得かと思いますね。

  59. 259 検討板ユーザーさん

    >>256 マンション掲示板さん
    バーミヤンやピーターパンが欲しいけど、坪200万円以下希望なら船橋ではなく千葉駅のパークホームズ、それ以外なら南船橋のパークホームズが良い気がしますね。

  60. 260 マンション検討中さん

    駅近はいいね。
    買い物、娯楽、全て揃ってる。
    買える人は羨ましい。

  61. 261 eマンションさん

    >>260 マンション検討中さん
    やはり、マンションは、駅距離重要です。

    駅遠だったら戸建でいいし、マンション買う意味ない。

  62. 262 eマンションさん

    >>259 検討板ユーザーさん
    南船橋もかなり上がってる。

  63. 263 検討板ユーザーさん

    まだまだ化けますよ。
    駅近だし、買いだと思いますよ。

  64. 264 匿名さん

    まず京葉線自体が圧倒的に人気ないからね。
    この辺の土地をマンションにして売り捌くなら駅近ならなんでも飛びついてくれる今の市況しかない

  65. 265 匿名さん

    敷地を全部マンションにしても良さそうなものなのに、ららぽーとがあるのにさらに商業施設追加したのは、そこまでしないと売れないと踏んだからですね。
    流石に三井なので売り方分かってますね。

    ところで、ここの商業施設って運営大丈夫でしょうか?
    駐車場もなく、ららぽーとの反対側なので駅からの人も流れて来ず、この辺の住民だけで40店舗も買い支えられるとは思えませんが。

    有明ガーデンみたいにテナントの撤退ラッシュになりませんか?

  66. 266 評判気になるさん

    >>258 マンション検討中さん
    確かに最高層のタワマンですが、ベイパークと何が違うんですか?
    土地代は違うでしょうけど、ベイパークよりも工事費がかかる理由がわかっていないので教えてください。

  67. 267 匿名さん

    工事費は知らないですけど、土地の値段が全然違いますね

    1. 工事費は知らないですけど、土地の値段が全...
  68. 268 eマンションさん

    >>265 匿名さん
    若松団地が反対していたので、マンションだけになる可能性はゼロでした。サザン1200戸、ホライゾン450戸、ウェリス100戸、lala230戸、若松団地1300戸。これに新築マンションをプラス。どうなんでしょう?

    あと、「駅→新施設→IKEA」「駅→新施設→ららぽ」「駅→新施設→アリーナ」こんな流れは確保できると思うのですが、これでも足りないんもんですか。

  69. 269 検討板ユーザーさん

    >>268 eマンションさん
    そもそも、新施設ってスーパー以外何が入るんでしょう。

    ビビットやららぽーとに入ってるテナントは入らないですよね。

  70. 270 検討板ユーザーさん

    若松団地はそもそも1Fが商店街だったけど、買い支えられなくて今はシャッター通りでしょ。

    マンション建てる条件として仕方なくっぽいし、いくら三井でもリーシングはかなりキツいと思われる。

  71. 271 マンション検討中さん

    周辺マンション、団地、IKEA客、アリーナ客、MFLP1~3の従業員5000人や周辺倉庫の従業員らの駅利用者がいます。
    団地しかなかった頃とは状況がまったく違います。
    三井ももちろん採算が取れるか否かはシミュレーションしてるでしょうし、なんなら当初の計画よりも店舗面積が広くなってますよ。

  72. 272 匿名さん

    船橋市によると、駅前商業施設は市有地の長期貸し付け方式。
    32年間契約で賃料総額は約15億6千万円。
    隣接の集合住宅用地(2カ所)は、船橋市が三井不グループに売却。

  73. 273 評判気になるさん

    >>272 匿名さん
    年間賃料は約5000万、40店舗が出店するわけだから、1店舗あたり年間130万くらい月11万が土地賃料の原価だね。
    1店舗の建築コストが1500万くらい?で減価償却が10年とすると年間150万で月13万が月あたりの原価かな。

    だいぶざっくりだけど、土地賃料原価と店舗原価を合わせて月24万の賃料が損益分岐点かなあ。
    本当は南船橋の他テナントの坪あたりの賃料と利益率みて比較したいけどなあ。

  74. 274 マンション検討中さん

    もう一つのマンションはいつ頃情報出るでしょうか?

  75. 275 マンション検討中さん

    Atypeでいくらぐらいなのだろうか??
    間取り公開されてないDtypeも気になるが次期販売でしょうか。
    100平米も気になるが、広すぎて高そう。

  76. 276 通りがかりさん

    >>263 検討板ユーザーさん
    パークホームズ南船橋、パークホームズ千葉の違いはなんですか?京葉線、京成線の駅力差でしょうか。

  77. 277 口コミ知りたいさん

    >>264 匿名さん
    でもPHララ南船橋が即完売に対し、JR総武線、京成線が最寄りのPH千葉は未だに売れ残っています。京葉線が人気路線の証左だと思います。

  78. 278 マンション検討中さん

    >>277 口コミ知りたいさん
    PH千葉を総武線とするなら11分なので京葉線のPHララと単純比較は出来ないですね。
    千葉駅至近のマンションは売れ行き好調です。

  79. 279 マンコミュファンさん

    >>265 匿名さん
    そこまでしないと売れないじゃなくて、魅力ある街作りの再開発だから、船橋市との協議で決まったんだと思います。

    魅力的な店舗じゃないと、商業施設の運営はかなり厳しいのでは。若松団地の商店街は閑古鳥が鳴いていますしね。
    撤退ラッシュはほぼ確実に起こると予想します。賃料下げて入れ代わりが起きて、物販以外の比率が高まっていくでしょうね。

  80. 280 通りがかりさん

    京葉線沿線の分譲ってそもそも分母が少ないですよね。パークホームズ千葉の苦戦は新築・中古含めてライバルが多すぎる事が要因で、京葉線が人気路線、という話はまた別かと。

  81. 281 マンション検討中さん

    南側の若松団地の建物は後何年くらいもつものなんでしょうか?いずれは取り壊されてマンションとかになるのかな…

  82. 282 マンション検討中さん

    >>280 通りがかりさん
    京葉線は価格安いからお金の無いリーマンが集ってるだけの安い路線なので人気路線とは言わない。

  83. 283 マンション検討中さん

    南側の若松団地の建物は後何年くらいもつものなんでしょうか?いずれは取り壊されてマンションとかになるのかな…

  84. 284 評判気になるさん

    >>283 マンション検討中さん
    すみません二重投稿してしまいました

  85. 285 マンション比較中さん

    皆さん、京葉線なら、新浦安の日の出地区に建設中のプラウドは考えていらっしゃらないのでしょうか?あそこは商業施設が集中しているエリアなのと浦安市の福利厚生の高さから私は注目しているのですが・・。

    但し、駅から歩いて15分はかかるので、こちらの物件よりも、幕張ベイパークが比較対象となるのですが、新浦安海側の最後の大規模マンションとなるので野村も強気で価格付けをしてくるでしょうね。

  86. 286 マンコミュファンさん

    >>285 マンション比較中さん
    子育て中なので新浦安の方が環境はいいので気になりますが、野村で低層らしいのでここより1000万以上高そうですよね…

  87. 287 マンション掲示板さん

    >>285 マンション比較中さん
    日の出に住むなら、駅距離も液状化リスクも全て忘れ去って近くの高級戸建て街に住みたいわ
    1億するけど…

  88. 288 匿名さん

    南船橋のこの物件が建つエリアはハザードマップ的には弱いんでしたっけ?まあ、そんなこと考えていたら武蔵野台地くらいしか首都圏では選べなくなってしまいますねw

  89. 289 マンション検討中さん

    船橋市民は東京や市川・浦安に住むには資金足りなくて、千葉や幕張に下るにはプライドが許さないの。=私でした。

  90. 290 マンション掲示板さん

    県庁所在地を下に見る千葉都民の鑑

  91. 291 マンション検討中さん

    子供が来年小学生になるのでここ検討してます。
    若松小・中の雰囲気ってどんな感じかわかる方いらっしゃいますか?やんちゃな子が多く荒れたりはしてないですか?

  92. 292 検討板ユーザーさん

    >>285 マンション比較中さん
    市の福利厚生ってなによ

  93. 293 匿名さん

    >>291 マンション検討中さん
    どこの地域、学校でも同じですが、その代によって全く違いますよ。
    同じ学校でも○年生はまともで、○年生がめちゃめちゃとか、公立なので異動の関係で担任も当たり外れあります。
    ですので、現在の○年生の雰囲気なら分かりますが新入生はわかりません。

  94. 294 eマンションさん

    >>292 検討板ユーザーさん

    ググろうか

  95. 295 検討板ユーザーさん

    >>294 eマンションさん
    福利厚生とは、企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスして支給する非金銭報酬である 。また多くの場合、企業の福利厚生の対象は従業員のみならず、その配偶者や家族、あるいはかつて従業員だった者にまで及ぶことがある。福利厚生は人事にとって重要な人事施策の一つとされている。福利厚生は従業員の待遇・生活に深く関係するため、福利厚生の改善で採用活動・エンゲージメント・定着率にも良い影響が期待できると言われる。

  96. 296 マンション検討中さん

    >>293 さん
    ありがとうございます。
    ちなみにお子さんの学年は目立った問題などはなさそうですか?中学受験はする予定でしょうか?

    私の地元では評判の悪い荒れている学区(市営団地がある)と良い学区(高級住宅地がある)は何十年もほぼ変わらないのでこのあたりはどうなのかと気になりました。

  97. 297 マンション検討中さん

    若松小は、サザン、ホライゾン、プリズム、
    ミッテ、ララの子供ばかりで、団地の子供は
    少ないです。もう小学生も減ってます

  98. 298 名無しさん

    >>297 マンション検討中さん
    団地は高齢化が進んでいるんですね
    かなり大きな団地なので半分くらい団地の子が通ってるのだとばかり思ってました…

    来月現地見に行った際に学校や若松公園の方まで歩いてみようと思います!通学路が安全なのは安心ですよね。

  99. 299 マンション検討中さん

    >>298 名無しさん
    老朽化した団地に引っ越す若い子育て世帯はマンション購入層よりもかなり少ないと思いますよ。

  100. 300 通りがかりさん

    サザンやララだって将来は同じ。
    誰だって古い建物より新しい建物に住みたい。

  101. 301 マンション検討中さん

    >>298 名無しさん
    78%が60歳以上って記事になっていましたからね。
    住宅の価格だけで判断するなら、サザンホライゾンも新築時はかなりお安いマンションでした。
    南船橋近辺で高級住宅街といわれる地区はないですね。

  102. 302 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  103. 303 マンション検討中さん

    千葉ニューや海浜幕張を「駅遠で供給過多」と批評していた榊淳司氏が、南船橋をおすすめしているのが意外でした。
    https://nikkan-spa.jp/1743238/2
    「大手町まで40分ほどの千葉県船橋市の『南船橋』がオススメ。
    自然環境は豊かで、のどかな時間を過ごせますし、モール型ショッピングセンターもあります。“自然”“利便性”“立地”の3拍子が揃い、家族の思い出もつくりやすい土地です。
    駅前にある4.5haの広大な土地の再開発を三井不動産グループが手がけることが決定し、今後魅力が高まる街。春~初夏には「ふなばし三番瀬海浜公園」で潮干狩りが楽しめる。」

  104. 304 マンション検討中さん

    >>303 マンション検討中さん
    暴落論者の方ですよね。。おススメしないで。。

  105. 305 マンション検討中さん

    各プランの価格設定が気になりますね。
    早く公表してくれないかな

  106. 306 マンション検討中さん
  107. 307 マンコミュファンさん

    >>303 マンション検討中さん
    >自然環境は豊かで、のどかな時間を過ごせます
    さすが逆神

  108. 308 買い替え検討中さん

    入居開始は2025年3月のようですが1階テナントスペースは一足早い2024年度開業予定なんですね。

  109. 309 評判気になるさん

    >>308 買い替え検討中さん
    どっちも2024年度じゃん

  110. 310 匿名さん

    >>309 評判気になるさん
    だからなに?一足早いって話でしょ

  111. 311 匿名さん

    年度…

  112. 312 マンコミュファンさん

    >>310 匿名さん
    2024年度とは2024年4月~2025年3月です。
    店舗オープンも入居時期と同じころでしょうね。

  113. 313 マンション比較中さん

    コンビニ入ってくれたらいいなぁ

  114. 314 マンション掲示板さん

    >>310 匿名さん
    2025年2月上旬竣工予定なので、
    竣工したすぐに開業するんですね。
    決まったんですか。へえ

  115. 315 マンション検討中さん

    この辺りは現状だとスーパーはららぽーとの中のロピアと二丁目のアコレのみですよね?
    もちろん新しく出来る商業施設の中にスーパーはできるとは思いますが、団地の人やあの辺に住んでる人は買い物大変そうですね、、、。

  116. 316 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    OKとマルエイがありますね
    歩きだと少し遠いですが。

  117. 317 ご近所さん

    地元民はビビットのSV利用者も多いかな。
    安くて生鮮品質もそこそこよく何よりいつも空いてるのが良いです。店舗面積もちょうどいい広さでサクッと買い物が出来ます。隣にドラッグストアもあって何気に便利。

  118. 318 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    ここで買い物大変って言ってたらどこも住めないよ

  119. 319 匿名さん

    >>315 マンション検討中さん
    高齢者は除いて、
    団地やサザンホライゾンは車所有が多いので、スーパーバリューかオーケーまで車で行きます。
    別に大変じゃないです。

  120. 320 マンション検討中さん

    もしここに住むことになったら車は処分する予定ですが、徒歩で駅前のスーパー、自転車で近隣のスーパー何軒か行けるなら問題なさそうですね。

  121. 321 マンション検討中さん

    >>320 マンション検討中さん
    チャリならマルエイが近いですね。
    若松公園抜ければすぐです。

  122. 322 匿名さん

    OKは特に冷凍食品とか飲料品が安い庶民派のスーパーだと思います。
    同じOKでも船橋競馬場店が他店より少し安いという商品があります。

  123. 323 マンション検討中さん

    新駅も来月できますし
    COSTCOイオンモールまでもすぐですね。

  124. 324 匿名さん

    本日、現地を歩いてみました。こちらの建つ南向きのお部屋は5階建ての若松団地を越えた階数から眺望が結構抜けそうですね。
    住人さんがいたら気を悪くされるかもしれませんが、LaLaのマンションは目の前のイケアの存在感が凄く、高層階でもその先のホライゾン?で眺望が塞がれてしまう感がありました。日照だけなら高層階なら問題なさそうですが。

  125. 325 マンション検討中さん

    >>324 匿名さん
    しばらく眺望はよさそうですが、団地もいずれは建て替えで今より高い建物になるかもしれないですね…
    ちなみに南船橋駅周辺のにおいは気になりましたか?

  126. 326 マンション検討中さん

    ちなみに南側に出来る児童相談所はこんな感じだそうです

    1. ちなみに南側に出来る児童相談所はこんな感...
  127. 327 匿名さん

    >>325マンション検討中さん
    匂いは全くしませんでしたよ。ララポートが定休日なのは残念でした・・

  128. 328 マンション検討中さん

    Aタイプは7500万程でしょうかね?
    広域検討のため価格が気になるところです。

  129. 329 マンション検討中さん

    >>325 マンション検討中さん
    競馬は毎週開催しているわけではないんですよ。
    臭いチェックをする場合は3月13日の週に訪問してみて下さい。

  130. 330 名無しさん

    >>324 匿名さん
    団地の分譲棟は10階建の構想だったはずです。
    lalaは今6階7階が販売されていますが、がっつりIKEAビューなのを確認できますよね。
    年に一度もないレベルのららぽ定休日に、、、、。

  131. 331 マンション検討中さん

    離隔が取れてるので低層でも日当たりはよさそうですけどね。LaLa南船橋。
    眺望はないけどマンションやビルとお見合いになるよりは全然いいかも。

  132. 332 マンション掲示板さん

    >>329 マンション検討中さん
    競馬場手前に厩舎があるし、練習とかもしているんでにおいの発生源は一年中あります。

  133. 333 マンション検討中さん

    南船橋を通る武蔵野線って思ったより少ないんですね
    西船橋乗り換えで東西線を使おうかと思っているけど、通勤にかかる時間がタイミング次第で15~20分ほど違うのは結構ストレスになりそう…

  134. 334 匿名さん

    >>マンション検討中さん
    都心ならまだしも、南船橋まで来て眺望ないのは個人的には嫌です・・

  135. 335 周辺住民さん

    若松団地分譲棟の建て替え計画は15階建です

  136. 336 匿名さん

    >>333 マンション検討中さん
    駅近なんだから時計見て家出たら平気ですよ

  137. 337 匿名さん

    朝は良いんだよ。朝は。
    問題は帰りなんだよ。

  138. 338 匿名さん

    仕事終わって疲れてて早く帰りたいのに、ぜんぜん武蔵野線が来ないの。

  139. 339 マンション検討中さん

    帰りは西船橋のカルディで時間潰すしかない。奥様にケーキのお土産も可

  140. 340 マンコミュファンさん

    >>338 匿名さん
    ベイパークの駅遠よりは、めっちゃ近くて天国だよ。

  141. 341 マンション掲示板さん

    >>340 マンコミュファンさん
    米パークなんて論外でしょ。
    駅遠だし人もあんなに住まない。20年後の資産価値も
    全く期待できない。
    なんて書いたら怒られるのでやめておく。

  142. 342 マンション検討中さん

    武蔵野線利用で南船橋以東の京葉線住民はもっと大変ですよね。南船橋でさらに乗り換えがありますからね。

  143. 343 マンコミュファンさん

    >>334 匿名さん
    ホライゾンの中古をどうぞ。上層なら富士山見えますよ。
    千葉みなとのグランスイートブルーもおすすめ。

  144. 344 匿名さん

    >>333 マンション検討中さん
    行きは西船橋乗り換えで、帰りは東京乗り換えがストレスないのよね。きっと

  145. 345 マンション検討中さん

    南船橋の再開発や幕張豊砂新駅の兼ね合いで、南船橋や海浜幕張まで行く武蔵野線の便数が増えたりとかはしないんですかね
    過去に類似事例があるのかとか鉄道事情に疎いのでわからないのですが

  146. 346 マンション検討中さん

    >>345 マンション検討中さん
    単純にホームが混雑したり、停車時間が増えて海浜幕張からの通勤時間が増えたりはありますね。

  147. 347 検討板ユーザーさん

    >>338 匿名さん
    海浜幕張に比べれば全然いい方ですよ。
    駅近だし。
    やはり不動産は立地が一番ですね。

  148. 348 匿名さん

    >>341 マンション掲示板さん
    駅遠いいし、20年後は過疎化しそうですよね。
    南船橋の方が街の未来がみえます。

  149. 349 名無しさん

    >>345 マンション検討中さん

    基本、朝は増発余地が無い。武蔵野線は8両なのでそっち増やすと輸送力が減る。
    朝以外は増発可能だけど、コストかかるのでJRがやる気無い。

  150. 350 検討板ユーザーさん

    >>348 匿名さん
    そうそう。住人はすかすかで管理費高くて外観はボロボロ。渋幕に行けなかった大学生が実家にいる感じ。

  151. 351 口コミ知りたいさん

    >>350 検討板ユーザーさん
    だだっ広くて何もない分、渋幕行ってる子に対するコンプレックスがすごそうですよね
    自己肯定感の低い子供が大量発生

  152. 352 マンション比較中さん

    >>335さん
    若松団地分譲棟の建て替え計画は15階建です

    という事は最上階のメゾネットタイプを買っても眺望が抜けないということなのでしょうか?若松団地は思いのほか近いので冬場の日照が気になります。

  153. 353 マンコミュファンさん

    >>352 マンション比較中さん
    分譲棟は団地でも小・中学校に近い方だと思うので日当たりは問題ないのでは?

  154. 354 匿名さん

    >>>333 マンション検討中さん
    私も武蔵野線はたまに使うのですが、確かに新浦安駅がギリギリ使い易いレベルでそれ以南は厳しいですよね。

  155. 355 名無しさん

    >>354 匿名さん
    武蔵野線京葉線どっちの話してんのよ。

  156. 356 匿名さん

    >>352 マンション比較中さん
    分譲棟の場所を理解されていないようなので図面貼っておきますね。
    日照は入居後数年は何も問題ないです。UR賃貸棟も延命処置でなく建て替えする方針になったら影響が出る恐れはあります。
    眺望の抜けは、小学校中学校の先は若松公園と高瀬の工場地帯ですので、高い建物はありません。

    1. 分譲棟の場所を理解されていないようなので...
  157. 357 匿名さん

    東は慢性渋滞の道路挟んで干潟、北は線路と高速でその先は厩舎、南は団地

    現地通ったけど、ここを駅近と商業ありってだけで盲目的に買えるのは凄いと思った。

  158. 358 マンション検討中さん

    Lala南船橋は竣工1年も前に完売しました。
    都心30分圏内、駅近、商業施設、価格、刺さる人には刺さるということです。
    更に駅前が綺麗になりアリーナもできます。
    おそらくこちらも竣工前に完売するでしょう。

  159. 359 マンション検討中さん

    >>357 匿名さん
    じゃあ、どこかうの。
    他に魅力的なマンションありますか。ベイパーク以外で。

  160. 360 名無しさん

    >>359 マンション検討中さん

    どこも買えないなら僻みで書き込みしてるのをわかってあげてくれよ。

  161. 361 eマンションさん

    >>360 名無しさん
    今の新築マンションは郊外でもかなり高い。
    金無いなら背伸びせず中古買えば良いのにね。
    中古も悪くないよ。
    ぐだぐたやってる間に中古もどんどん上がってる。

  162. 362 eマンションさん

    >>359 マンション検討中さん
    私のいいなーと思った南船橋以外で、今出てる新築は、間取りで見たら平井タワマン、地盤に強い新鎌ヶ谷、くらいかな~。
    平井のワイドスパンの間取りは最高でした。

  163. 363 マンション比較中さん

    手前を何とかしてほしい若松団地 見た目も汚いし
    住んでる人も何かなという感じです 団地=民度の低い船橋市

  164. 364 マンション検討中さん

    似たような団地の建て替えとかは江東区辰巳の都営住宅が前例というか現在進行系でやってますね。
    何年かかけて少しずつやってるはずです。

  165. 365 通りがかりさん

    >>362 eマンションさん
    価格合わせて話そうか。

  166. 366 マンコミュファンさん

    >>363 マンション比較中さん
    差別する人はタワマン上層階でも買って、優越感に浸ってようね。

  167. 367 口コミ知りたいさん

    >>366 マンコミュファンさん
    都内タワマン上層階買える人は、こんな掲示板で差別発言しないでしょう。

  168. 368 マンション比較中さん

    >>356匿名さん
    図面の貼り付け有難うございます!!

    ちなみに私は、363の「マンション比較中」さんとは別人です。こういう偏見持った人と同じマンションに住むのは嫌ですね。

  169. 369 名無しさん

    >>364 マンション検討中さん
    江東区辰巳は15階建ての都営団地が出来ましたね。凄まじい勢いで外国人が増えました。

  170. 370 マンコミュファンさん

    >>359 マンション検討中さん
    稲毛とか千葉公園とか八千代緑が丘とか?
    ここより住環境悪いマンションの方が少ないのでは。

  171. 371 マンション検討中さん

    >>355 名無しさん
    おそらく、新浦安から市川塩浜だけ停車して二駅目で西船橋に到着する武蔵野線のことかと・・。逆方向でも、確かに南船橋をまで来ない東京行きの本数のほうが全然多いですね。

  172. 372 マンション比較中さん

    >>370 マンコミュファンさん
    都心から遠すぎるんで比較対象にすらなりません。

  173. 373 eマンションさん

    >>372 マンション比較中さん
    都内への交通利便性は変わんないぞ
    むしろ京葉線の分こっちの方が不便

  174. 374 マンション検討中さん

    >>373 eマンションさん
    じゃぁそちらを買えばいいじゃないですか。
    ずっとここに張り付いてる意味は?

  175. 375 マンション掲示板さん

    >>373 eマンションさん

    ららぽもIKEAも使わないならいいかもね。

  176. 376 eマンションさん

    はい

    南船橋→大手町 42分
    稲毛→大手町 50分
    八千代緑が丘→大手町 38分

    南船橋→秋葉原 41分
    稲毛→秋葉原 37分
    八千代緑が丘→秋葉原 48分

    南船橋→京葉線東京 27分
    稲毛→東京 36分
    八千代緑が丘→東京 53分

    南船橋→品川 48分
    稲毛→品川 46分
    八千代緑が丘→品川 56分

    南船橋→飯田橋 48分
    稲毛→飯田橋 46分
    八千代緑が丘→飯田橋 44分

  177. 377 名無しさん

    >>376 eマンションさん
    だからね、南船橋を選ぶ人は
    アクセスだけの話じゃなくて…。

    全ての駅から
    ららぽーとまでの時間もよろしく

  178. 378 マンション検討中さん

    この物件は駅までの距離も近いからね。時間だけ掲示されても。

  179. 379 住民さん7

    八千代緑が丘住民はイオンとトライアルで完結するからららぽーとなんか来ないのよ

  180. 380 検討板ユーザーさん

    >>376 eマンションさん

    やはりこう見ると、南船橋が便利だ!とはならないので悩ましいんですよね。
    八千代は検討してないので分からないですが、総武線沿線から比べると、交通利便性はトントンですよね。京葉線東京駅なんて、着いたって歩かないとどうしようもない駅、ハザードリスクや住環境も考えると、あちらに軍配ですし。

  181. 381 マンション検討中さん

    利便性云々の前に、ここの価格表が公表されないと検討しにくい
    最多が5400万円っていう情報だけだとなぁ

    三井さん早めに価格公表お願いします

  182. 382 匿名さん

    京葉線の通勤ラッシュの感じだと、ほとんどが西船か新木場で乗り換えで東京駅まで行く人は少数。出張で新幹線を利用する時くらい。

  183. 383 匿名さん

    京葉線東京駅は、実は有楽町のほうが近いので雨にぬれずにそのままビックカメラ行けるので、東京駅よりも有楽町、銀座界隈に用事がある人間には、そこまで不便だと思いません。新木場乗り換えで有楽町線豊洲、銀座一丁目とか使い分けれるし。

  184. 384 マンコミュファンさん

    >>383 匿名さん
    そうですよね。東京駅までの時間とかでなくて、自分がよく使う駅、沿線でそれぞれが考えれば良いと思います。

  185. 385 匿名

    メゾネットどんな間取りでしょうね。二階のフリースペースはりびんぐと繋がってるのでしょうかね。
    であれば、なんか楽しそうな間取り!

  186. 386 匿名さん

    >>383 匿名さん

    京葉線ホームのすぐ上の改札(丸の内側)は、国際フォーラムに直結しているし、実は便利ですよね。
    国際フォーラム抜けたらすぐ有楽町駅です。
    雨に濡れないし、ごみごみしていないし、歩きやすいです。

  187. 387 検討板ユーザーさん

    >>376 eマンションさん
    ベイパークの人に見せたら発狂するわ。

  188. 388 マンション比較中さん

    実は思ったよりもお祭り価格ではなく、高額マンションになったりして・・
    でもタンク付きトイレ(手洗い場無し)を採用してる時点でそれはないかな。
    これでディスポーザー無かったらテンション下がります。気にしない方は気にしない設備ですが、一度使ったらその便利さに慣れてしまい、我が家のゴミ捨ては週に一度程度です。

  189. 389 通りがかりさん

    そこまでの頻度で、ららぽーと行かないわ
    好きな人は南船橋に住むんだね

  190. 390 マンション検討中さん

    >>389 通りがかりさん
    そんなあなたにはパークホームズ柏たなかがおススメです。
    安いし自然がいっぱいで静かに暮らせます。

  191. 391 マンション検討中さん

    >>390 マンション検討中さん
    好みじゃないや
    おすすめどうも

  192. 392 マンション検討中さん

    ららでディスポーザー付かないのに、15階建てで戸数少ないこちらでつかないでしょう。

  193. 393 検討板ユーザーさん

    >>391 マンション検討中さん
    はい。さようなら

  194. 394 名無しさん

    >>392 マンション検討中さん
    確かに、ららもつい2年くらい前ですし、仕様はある程度合わせてくるでしょうね。同じ長谷工ですし。
    ららは231戸で、ディスポーザーなし、食洗機なし、キッチン吊り戸棚なし、カップボードなし、三面鏡なし、リネン庫の扉なし!、ヘルスメーター置き場なし、フローリングはシートではない、風呂の電気は壁付けの賃貸風、のなしなしづくしでした。
    ウォールドアはありましたが。
    三井の稲毛海岸は、謎にディスポーザーがついていますが、三菱の影響でしょうか。
    オプションで追加できないので、ディスポーザーはあって欲しい!

  195. 395 検討板ユーザーさん

    >>394 名無しさん

    フローリングはシートではないって何?

  196. 396 マンション検討中さん

    >>394 名無しさん
    ららよりは仕様少し上げてくる気がするけどなぁ
    間取りみると、少なくとも三面鏡でリネン庫に扉はついてそうですけどね!
    ディスポーザーは絶対欲しい…

  197. 397 マンション検討中さん

    >>395 検討板ユーザーさん
    突板のフローリングだったんでしょうね。
    シートより良いと私は思いますが、人それぞれか。

  198. 398 検討板ユーザーさん

    億超えの部屋がらあるから
    ディスポーザー含めて仕様は
    上げてきそう

  199. 399 マンション検討中さん

    まずエントランスがららよりかなり豪華ですね

  200. 400 検討板ユーザーさん

    設備紹介にディスポーザーないんですよねぇ
    いくつかの物件を三井のサイト巡って見てきたんですが
    お手頃価格帯だと付けないんですね

スムログにマンションマニア「パークホームズ南船橋」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークホームズ南船橋」もあわせてチェック

パークホームズ南船橋
所在地:千葉県船橋市若松2丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩4分
価格:7,330万円
間取:3LDK
専有面積:90.01m2
販売戸数/総戸数: 1戸(205号室) / 212戸
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸