横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセタワー新綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島東
  8. 綱島駅
  9. ドレッセタワー新綱島ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-03-28 17:55:45

公式URL:https://www.d-shintsunashima.com/

【物件概要】

地名地番 神奈川県横浜市港北区綱島東一丁目813番1他
交通 東急東横線「綱島」駅徒歩3分、東急新横浜線「新綱島」駅徒歩1分(2022年度下期開業予定)

構造規模 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上29階、地下2階
敷地面積 3,889.59㎡
建築面積 2,712.77㎡
延床面積 37,562.36㎡(容積対象床面積27,000.81㎡)
用  途 共同住宅、商業・業務施設、公益施設(区民文化センター)、駐車場
総 戸 数 252戸(非分譲住戸73戸含む)他、店舗(区画未定)、事務所(区画未定)、公益施設1区画

売 主 東急株式会社
建築主 新綱島駅前地区市街地再開発組合
設計者 監理者-東急設計コンサルタント
施工者 東急建設

着  工 2020年10月初旬着工済
竣工予定 2023年10月下旬
入居開始 2024年01月下旬

[スムラボ 関連記事]
ドレッセタワー新綱島 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/13979/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/

[物件情報を更新しました。2021/4/30 管理担当]

[スレ作成日時]2021-04-29 18:19:57

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンクレイドル立川ステーションウィズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセタワー新綱島口コミ掲示板・評判

  1. 1859 マンション検討中さん

    >>1858 口コミ知りたいさん

    残念ながらここが叩かれてるの掲示板だけじゃないんだよねぇ

  2. 1860 匿名さん

    >>1859 マンション検討中さん
    「ハマの大谷翔平選手」って賞賛されてるじゃないの。
    みなさんお金持ちで綱島愛に溢れている人たちだから無問題ですよ。

  3. 1861 名無しさん

    >>1860 匿名さん

    なるほど。
    綱島愛で地権者に年貢納められるパワー凄いですね
    特に思い入れのない私にはムリでしたので退散します

  4. 1862 マンション検討中さん

    >>1859 マンション検討中さん
    そんな高いんだ。すごい。入居する人たちは高年収だな。

    ここの掲示板で、資産性とか話してたけど、住居の快適性さえあれば、住民は十分なのかもしれないな。

  5. 1863 口コミ知りたいさん

    >>1862 マンション検討中さん

    1,300円/m2って70m2だったら91,000円/月。
    さらに10年毎に12,000円/m2(84万円)の追加徴収。

    ワンルームマンション買えるレベル

  6. 1864 マンション掲示板さん

    >>1863 口コミ知りたいさん
    す、すげー。

  7. 1865 評判気になるさん

    購入後に気づいて管理費を値下げできる策がないかを考えた結果があのザマです。

  8. 1866 eマンションさん

    >>1863 口コミ知りたいさん

    高いとは聞いてましたが数字を見ると凄まじい、、

  9. 1867 口コミ知りたいさん

    修繕積立金が788円/㎡になるのは26年目以降でしょ?
    そうならないように、もっと早いうちから金額を上げるとか、管理組合で検討するでしょうね。でも、モメそうですね、住民板の書き込みを見るかぎり・・・

  10. 1868 マンコミュファンさん

    >>1867 口コミ知りたいさん

    現住民しかいない管理組合で積立ての前倒しに賛同する人がどれだけいるのか(しかも初年度からバカ高いのに)

    このランニングコストだと20-30年後どれだけの買い手がいるんだろう。壮絶なババ抜きになるだろうね

  11. 1869 匿名さん

    管理の質を下げれば、管理費はいくらでも下げれますよ。あれもやらない、これもやらない、さらに人手不足で人が集まらない中、どんな人材になるかは知りませんが…

  12. 1870 マンコミュファンさん

    >>1869 匿名さん

    え、管理費=管理人費だと思ってる?
    管理人の委託先変えたところで対して下がるものじゃないかと

  13. 1871 マンコミュファンさん

    >>1869 匿名さん
    それこそ負のスパイラルになるだけでは…

  14. 1872 マンコミュファンさん

    >>1871 マンコミュファンさん

    ですよね。もう詰んでる

  15. 1873 検討板ユーザーさん

    そもそもここは商業部の一部も管理修繕してくれるわけですから。

  16. 1874 検討板ユーザーさん

    管理費は高くてもサービスに対して払うものだから購入者は納得してる、とか言ってた人はどこにいったの?
    まさか住民板で不公平だ!とか騒いでる人じゃないですよね?

  17. 1875 検討板ユーザーさん

    住民のお金持ちのみんなありがとう!
    感謝の気持ちを忘れずに下駄の施設利用させてもらいます!

  18. 1876 評判気になるさん

    >>1869 匿名さん
    電気代や水道代、エレベーターなどの管理費用などあるから無理だよ。一般的なマンションだと、目を瞑って削れるけど、商業施設一体だとあまり削れない。

  19. 1877 名無しさん

    >>1868 マンコミュファンさん
    それどころか10年に一回の高額な修繕積立一時金もかかりますよ。

  20. 1878 匿名さん

    多少の管理費用や修繕積立金の高さは下駄に商業施設が入るメリットを享受するコストとして受け入れられる人が購入したはずなので今さら大騒ぎすることのほうがおかしいと思いますが何なのでしょうか。それとも購入者以外の第三者が煽り立てているだけなんでしょうか。

  21. 1879 マンション検討中さん

    煽ってる第三者も居るだろうけど、ここのところの物価上昇で不安になってきた人が煽られて簡単に燃え上がってるんじゃ?

  22. 1880 名無しさん

    >>1878 匿名さん

    どこが多少の高さなんでしょう?
    他にも下駄にテナント入ってるマンションは沢山ありますがこんなに高くはないです。

  23. 1881 マンコミュファンさん

    >>1880 名無しさん
    顔真っ赤になっちゃった
    住民は住民板に帰りましょうね~~~

  24. 1882 口コミ知りたいさん

    商業施設にあるトイレがいたずらされたら
    管理組合の費用から修繕理だすってことでおk?

  25. 1883 eマンションさん

    >>1882 口コミ知りたいさん
    YES。最初から納得して買ってるので当たり前ですよ。

  26. 1884 マンション検討中さん

    高いっちゃ高いけど、70㎡で管理費修繕積立金合計で4.7万弱(最初の何年かだけど)、ヨコハマフロントの71㎡が4.5万弱、規模的に似てる戸越公園のタワーが5万弱(ここより共用部は貧弱)だからいうほど高くはないような。ここは一時金ありでこれなんでトータルでは高いだろうけど。
    契約後に値上げされて騒ぐならまだ分かるけど、何で金額変わってないのに騒ぐんだか。自分は高額商品の契約前に条件の確認すらしてません!!でも文句は言うよって全方向に叫んでるようにしか見えなくて何とも言えない気持ちになる。

  27. 1885 匿名さん

    >>1884 マンション検討中さん

    共用部もサービスもレベルが違うヨコハマフロントタワーと比較するのは論外かと(戸越公園は知らん)。要はパフォーマンスに見合うコストかが重要。

    後半の文章は同意

  28. 1886 買い替え検討中さん

    >>1884 マンション検討中さん
    もし購入者の人で騒いでいる人がいるとすれば自らの怠慢さを吹聴しているようなものなので常識的にはあり得ないと思っています。
    第三者が燃料投下して煽って購入者を陰鬱な気分にさせようとしているだけなのでは。ここを購入された人にとっては月々数万円の話でもあり大勢に影響ないのかと思っています。

  29. 1887 マンション検討中さん

    金額には納得したけど内訳には納得してない。という、とんでも理論を振りかざす人が現れちゃいますよ???

  30. 1888 マンコミュファンさん

    >>1886 買い替え検討中さん

    常識的にはあり得ない?いや、あり得てるからここでも住民板でもTwitterでもあんなことになってるんでしょ

  31. 1889 匿名さん

    >>1886 買い替え検討中さん

    この人よく現れるここの購入者だよね?
    自物件を擁護したいポジショントークにしか見えませんね

  32. 1890 買い替え検討中さん

    >>1889 匿名さん
    1886ですが購入者ではありません。こちらの物件とは利害関係は全くないのでどちらにころんでも特に関係はないですが、普通に考えておかしいものをおかしいと言っているだけです。

  33. 1891 名無しさん

    >>1890 買い替え検討中さん

    (この人は羽沢の掲示板で通行人の顔が載った写真upして叩かれてた人ですよ)

  34. 1892 買い替え検討中さん

    >>1891 名無しさん
    1886=1890ですが、この人とは私のことを指しています?それとも1889の人ですか。
    もし私のことを指しているのであれば、全くの人違いですので念のため。

  35. 1893 マンコミュファンさん

    ここで人のことを話題にしても意味なくないですか?マンション検討の話題しましょう。もうとっくに完売してますが。

  36. 1894 匿名さん

    >>1881 マンコミュファンさん
    だめだよ。他のスレで自分が言われていたこと言っても。説得力ないよ。

  37. 1895 検討板ユーザーさん

    他スレ民と同一視ニキ興奮しないで

  38. 1896 eマンションさん

    28階の中古が1.7億で最近出てましたが売れたのですか?中古が出ても割と直ぐにページ消えてしまいますね。

  39. 1897 マンション掲示板さん

    >>1896 eマンションさん

    売れる訳ないでしょ。価格間違えたので取り下げたのかと

  40. 1898 匿名さん

    >>1897 マンション掲示板さん
    売れましたよ

  41. 1899 名無しさん

    >>1896 eマンションさん
    何号室でしたか?

  42. 1900 通りがかりさん

    >>1896 eマンションさん
    アットホームからは消えていましたが、東急リバブルのページは残っていますね。

  43. 1901 住民さん4

    この場合は、中古になるのかな?
    竣工前、中古物件…

  44. 1902 マンション検討中さん

    7階の分譲価格より300万高い地権者住戸は掲載即売れたし4階の分譲価格より1300万高い住戸は1月位かかったけど売れた。あとは、最近でた28階の1億7千万の地権者住戸がどうなるかだね。皆さん、頑張ってネガ投稿したら1億6千9百万くらいには下がるかも?まあ、せいぜい頑張ろう!

  45. 1903 匿名さん

    >>1902 マンション検討中さん

    1億6千9百万に下がってもこんなとこ買うやついないだろ

  46. 1904 マンション住民さん

    維持費高すぎだし、こんなん誰が買うねんって思うじゃん?
    そんな事百も承知で買っていく綱島愛がある富豪がいるのかぁ
    金はあるところにはあるんだなぁ…

  47. 1905 契約者さん7

    不公平な管積の住民負担で既得権者の養分になるの分かった上で買うのであれば良いんじゃない?

  48. 1906 マンション掲示板さん

    不平等ダー養分はヤダーと喚く住人と、それを冷ややかに眺める住人との諍いが延々と続くステキなタワマンライフになることを分かってて買うならいいんじゃない?

  49. 1907 eマンションさん

    >>1904 マンション住民さん
    維持費が高いのはまだいいとして、ここの問題はその維持費の使われ方だよね。

  50. 1908 匿名さん

    商業棟は「新綱島スクエア」だって。
    https://shintsunashima-square.com/

  51. 1909 検討板ユーザーさん

    >>1908 匿名さん

    >ロゴカラーには、楽しさと落ち着きを併せ持ち、綱島エリアが「桃園」であったという地域の歴史を表す桃色を採用しました。

    どこまでも地権者に寄り添ってますね

  52. 1910 通りがかりさん

    きらぼし銀行なんて使ってる人いるの?どこに需要があるの?どこが生活インフラなの?地権者御用達の銀行なの?

  53. 1911 匿名さん

    養分マンションだからしょうがないよ。

  54. 1912 eマンションさん

    >>1909 検討板ユーザーさん

    ロゴマークは地権者たちが手を取り合ってるようにも見える。
    桃園の誓い!
    東急ストアもクリニックモールもすぐ近くにあるのになぁ。
    100均を入れてほしかった

  55. 1913 検討板ユーザーさん

    テナントが残念ラインナップ

  56. 1914 検討板ユーザーさん

    「綱島らしさ」はある。
    やはり綱島愛がためされるマンションなんですね。

  57. 1915 名無しさん

    >>1914 検討板ユーザーさん

    綱島らしさって具体的にどのへん?

  58. 1916 匿名さん

    美容院と整骨院、歯科医院の街綱島

  59. 1917 マンション検討中さん

    商業施設ええ感じやん、スーパーあって便利だし一風堂も楽しみ。隣のど田舎の羽沢とは格が違うね、あっちはまだ募集中。

  60. 1918 eマンションさん

    >>1917 マンション検討中さん

    駅前に東急ストアあるのにここも東急ストアって集客効果弱いよね。そしてきらぼし銀行ってなにwww

  61. 1919 マンション掲示板さん

    >>1916 匿名さん

    ザ・中規模駅って感じのラインナップじゃん
    らしさ一切なくね?

  62. 1920 マンション検討中さん

    美容院がなくてよかった~

  63. 1921 匿名さん

    >>1918 eマンションさん
    スーパーを誘致しようとしたけど、どこも来てくれなかったので、東急が責任取って東急ストアを入れました。ってことなのかな。

  64. 1922 通りがかりさん

    >>1921 匿名さん
    普通に考えたら他のブランドのスーパーを入れるべきなのにそうしないのは、このままいけば店舗部分にかかるはずの管理修繕費をマンション住民が75%も負担してくれる事になるし、そのお金は東急グループの管理会社に流れる事になるから、ここに店を出す事業主は格安の管理修繕費で済むことになり、旨みがある。なので東急は嬉々として自社系列の店を出しているはず。だから空気も読まないで近くにある全く同じ東急ストアに決まったと思われる。綱島住民にとっては違うブランドのスーパーにしろよ、空気読めよって感じだよ。歩いて数分で同じ品揃えのスーパーがあるなんて、ホントつまらない。

  65. 1923 名無しさん

    >>1922 通りがかりさん
    他のスーパーが入って来たとして、事業主はテナント料だけで修繕費なんてもともと払わないだろ。
    単純に、新しいスーパーができると客が分散するから東急が出店しただけでしょ。客が分散する損失>テナント料
    って考えたら出店したほうが得策。

  66. 1924 匿名さん

    どんな理由があろうと東急のマンションなんだから東急系列のスーパーが入るのが自然だと思うけどね。そこで高級路線のプレッセが入らなかったのは綱島で生活している人間の質の問題でしょ。

  67. 1925 検討板ユーザーさん

    >>1923 名無しさん
    テナント料には大家が払う管理修繕費分が入ってるんですけど?
    管理修繕費が高い物件はその分テナント料が高くなるし、その逆もある。

  68. 1926 匿名さん

    >>1925 検討板ユーザーさん

    テナント料に管理修繕費分が入ってたとして、明細にでてるの?
    ここに入るテナントは管理修繕費を住民が払ってくれるって理由で
    相場よりテナント料が安くなってるの?

  69. 1927 マンコミュファンさん

    タリーズと一風堂と三階のクリニックモール便利やん!
    東急ストアも便利や~ん

  70. 1928 検討板ユーザーさん

    クリニックはグランクレール側において、もっとときめくテナントにしてほしかったよ…
    スーパーも駅前にあるので、プレッセとか別のがよかった。まぁ土地柄から集客力無しってことだろうけど

  71. 1929 eマンションさん

    ここは横浜だからねって感じです。

  72. 1930 検討板ユーザーさん

    住民板に変なキャラが続々登場する変なマンション

  73. 1931 マンコミュファンさん

    綱島ってゴチャゴチャしてるし、道も狭いし、どうして人気なの?
    教えてよ。はまっこさんたち

  74. 1932 検討板ユーザーさん

    >>1931 マンコミュファンさん

    別に人気あるわけじゃないよ

  75. 1933 検討板ユーザーさん

    前に失言して袋叩きにされてた人がしれっと戻ってきてますね。自分達のせいで価値下がってることに気づいてないのかな?

  76. 1934 マンション掲示板さん

    住民板の言い争いを見てると、ここは中古でも買っちゃいけないマンションだなとわかるので、その意味ではありがたいですね。有益で貴重な情報を提供してくださっています。

  77. 1935 通りがかりさん

    >>1934 マンション掲示板さん

    色んな物件の掲示板見てきましたがここの住民は明らかに異常。

  78. 1936 マンション検討中さん

    金額には納得して契約したが内訳には納得していないという論理を展開する人だけならいざしらず、そのカキコミに参考になるが多く付くのがやばいと思う。
    NHKは放送法に基づく実質強制契約だから資金使途に批判も起こるわけで、自由契約の本件とは論点ズレてるし。
    長期の保守契約を料金に納得して結び、内訳が企業の利益50%だったからといって物申せば利益を削れる、とはならない。納得できないなら違約金払って契約解除したら良いだけ。

  79. 1937 匿名さん

    >>1936 マンション検討中さん
    株は持ったことある?株主総会って知ってる?

  80. 1938 評判気になるさん

    >>1937 匿名さん
    株主総会なり組合なりで、普通に必要な賛成票を確保して維持費の見直しするんなら良いんじゃないですか。
    それだと地主票で必要な票数を確保できなくなるからって総会やる前に寝技に持ち込もうとするのがダサいです。売り出された前提条件に文句つけて変えようとしてる感じですよね。
    その前提条件じゃなかったらそもそも売り出されてないよって話なのに。

  81. 1939 購入経験者さん

    考えてみると、議決権割合で住民側が不利ということは、いま「是正」を頑張って実現できたとしても、ひっくり返される可能性はずっと残るということだから、黙って撤退が吉なのかも。
    議決権割合はさすがに適正なんだろうし。

  82. 1940 口コミ知りたいさん

    最近また住民板が盛り上がってるねー。
    入居後も管理組合総会のたびに不毛な言い争いが勃発するのかと思うとうんざりだよねえ。

  83. 1941 通りがかりさん

    >>1940 口コミ知りたいさん

    自分の確認不足のせいなのにねぇ。見てて痛々しいねぇ

  84. 1942 通りがかりさん

    こんな利害関係複雑な下駄履きマンションは管理組合で些細なことでも何かを決めるのに多大な労力が要りそう。総会での紛糾待ったなしです。

    関わらず遠目で観てるが良いです。良いケーススタディで勉強にはなりますからね。

  85. 1943 匿名さん

    振り返ってみると、マンションブロガーのツイートがきっかけで盛り上がったんだけど、その前の東急が電気代を間違えてた件が大元のきっかけですなー。

    それがなければ、例のツイートに「なかには店舗部分の電気代を、全体で負担している例まで。それを計算に入れ忘れていて電気代が急騰して、電気代分を売主がかぶった駅直結タワーが最近ありました」と書かれることもなく、ここが墓石型養分化タワマンの一つだと認知されることもなったのでは。

  86. 1944 口コミ知りたいさん

    >>1943 匿名さん
    しかもこれブロガーのツイートは他の物件の話。
    この物件は店舗部分の電気代は全く関係ない。

  87. 1945 匿名さん

    >>1944 口コミ知りたいさん
    え、そうなの?

  88. 1947 周辺住民さん

    ゴキブリがいたので管理費さげろと要求する住民がいるマンション?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/675753/res/942

  89. 1948 マンション検討中さん

    すごいよね。まず、自分がキチンと必要な情報を収集確認しないまま契約したことが起点なのに、その認識がないんだもの。話し合いをするにもスタート地点にすら立ってないことにいい加減に気づかないのかしら。こんな方々と話さなきゃいけないデベと消費者庁の担当者が可哀想。デベの説明不足もありそうだからデベは自業自得の部分もあるけど。

  90. 1949 口コミ知りたいさん

    >>1944 口コミ知りたいさん
    じゃあどこ?

  91. 1950 匿名

    >>1949 口コミ知りたいさん
    はるぶーに聞け
    ここの住民なら分かるだろうけど、店舗の電気代は管理費用の負担割合に入らない

  92. 1951 匿名さん

    消費者庁が大好きな契約者さんがいるねー。

  93. 1952 マンコミュファンさん

    今度はラーメンマン登場。役者揃いだねえ。管理組合で学芸会できそう。

  94. 1953 匿名さん

    >>1950 匿名さん
    はるぶーなの?
    のらえもんが墓石型タワマンの不平等な管理費についてレポートしていたのでそれが発端かと思った。

  95. 1954 ラーメンマン

    我がラーメン理論は無敵なり。論破されるわけがない。削除請求したのは論破されたからではない、下品な書き込みであったからだ。価格に納得したならば、出されたラーメンを黙って食べよ!管理修繕費も同様である!

  96. 1955 匿名さん

    住民板はラーメン談義で盛り上がっていますね。
    楽しそうでうらやましいなあ (棒読み)

  97. 1956 通りがかりさん

    入居が始まったくらいで下駄の商業にいって、ついでに入居者がどんな顔してるのか見てきたいと思います!

  98. 1957 匿名さん

    >>1956 通りがかりさん
    一風堂でラーメン食いながらラーメン理論を熱く語り合っているのではないでしょうか。

  99. 1958 eマンションさん

    >>1953 匿名さん
    上で取り上げられているツイート自体かなり前のはるぶーのものだし、のらえもんの書いた記事はだいぶ最近でしょ

スムログにマンションマニア「ドレッセタワー新綱島」の記事があります

スムラボ 2LDK「ドレッセタワー新綱島」のレビューもチェック

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸