大阪の新築分譲マンション掲示板「メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 東淀川区
  7. 豊新
  8. 上新庄駅
  9. メイツ上新庄 SHIN-CITYってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-09-04 01:00:16

メイツ上新庄 SHIN-CITYについての情報を希望しています。
208戸の大規模マンションが建つようです。
駅からは少し距離がありますが、共有施設も充実していそうなので気になっています。
公式URL:https://www.meitsu208.jp/

所在地:大阪府大阪市東淀川区豊新二丁目16番1
交通:阪急電鉄京都線「上新庄」駅徒歩11分、
JRおおさか東線「JR淡路」駅徒歩12分、
阪急電鉄千里線「下新庄」駅徒歩16分、
阪急電鉄京都線・千里線「淡路」駅徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:64.14㎡~87.87㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-04-05 15:45:17

スポンサードリンク

ブランズ都島
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ上新庄 SHIN-CITY口コミ掲示板・評判

  1. 181 匿名さん

    >>180 マンション検討中さん
    そうなんですね!私の認識が違っていたのかもしれません。ありがとうございます!

  2. 182 検討板ユーザーさん

    >>179 匿名さん

    ありがとうございます
    心はメイツに決めてますが、
    あと一押しがないです。
    悩んでみます。

  3. 183 マンション検討中さん

    >>182 検討板ユーザーさん

    値段が上がっても良いと思う人が買えば良い

  4. 184 匿名さん

    >>178 検討板ユーザーさん
    先日、契約しました。
    GW前の検討中にあと2日で値上がりするとの事でしたが、急で決められず、10日のGW明けに行ったら、各部屋100万円づつ値上がりしてました。丁度、気に入った部屋が値上がりして無かったので、契約しました。1千万単位の買い物なので、100万円単位は不思議と大した値上がりじゃないと錯覚してしまいがちですが、改めて考えると大きな値上げですよね。良く考えて決める必要はあるけれど、遅ければ、気に入った間取りも、階数も、価格も無くなっていきますよー!

  5. 185 匿名さん

    上新庄駅までちょっと遠いかな。歩けない距離ではないですが
    ここまでの価格だともう少し駅寄りだと良いのになと思いました。
    駐車場がもう少し確保されていたらまた違うんでしょうけど。。

    週末の渋滞などが気になりますけど、
    隣にイオンもできるので便利ではあるかもしれませんね。

  6. 186 名無しさん

    イオンに月極駐車場があると解決するのかしら?。
    あるかどうかは、できてみないとわかりませんが。

  7. 187 匿名さん

    でもまた値段上がるんだってね。。。

  8. 188 匿名さん

    >>187 さん

    >>187 匿名さん
    販社の住商建物株式会社に聞きましたが予定より売れ行きが早いため、売主の名鉄都市開発株式会社が値上げ要望が出ているそうで、まだ100万円単位で上げていくそうです。5月末現在で空き物件は残り3割り程です。強気ですから、決断はお早めに。

  9. 189 評判気になるさん

    残り3割ですか。
    人気間取りから売れたでしょうし、
    値上げしても売り切ると予想されてるんでしょうね。

  10. 190 匿名さん

    >>189 評判気になるさん
    値上げして、もし売れ残れば、値上げした分の100万円分のオプションサービスを打ち出せば食いつき元値で売れ、損はしないという構図。よくある手法です。

  11. 191 匿名さん

    ローレルスクエアOSAKA LINKのスレで、今年の淀川花火大会が見えるの、見えないの盛り上がってますけど、メイツ上新庄の上階からは花火見えますか?

  12. 192 評判気になるさん

    このマンションすごくいいと思います。市内でこのクオリティで利便性と価格、全てのバランスが良いです。どんどん値上げされてる物件みたいなので、1期で購入された方は良かったですね!上新庄盛り上がりがすごいですね!

  13. 193 匿名野郎さん

    >>191 匿名さん
    イオン側にバルコニーがある棟なら見えるかもですね

  14. 194 匿名さん

    小さくても見えたらラッキーですね

  15. 195 評判気になるさん

    ほかにメイツのいいところないかい‥

  16. 196 匿名さん

    イオンに月極駐車場はありなのか?と調べてみると、イオンモールによっては月極の定期利用可能な駐車場サービスがあるようですね。
    契約料金は店舗ごとに異なると思いますが、イオン東雲は月額21000円だそうです。

  17. 197 名無しさん

    >>196 匿名さん

    東雲イオンのある東京都の東雲の駐車場の相場が30000円台で、22000円のところもあったので、イオンは、近所の駐車場の相場みて、もしかしたら、安く設定するのかもとおもいます。
    上新庄の豊新付近の駐車場によるのではないかしら?
    期待しましょう。

  18. 198 マンコミュファンさん

    >>180 マンション検討中さん
    工事費は工事請負契約で決まりますが、物価上昇で追加費用の協議をすることはゼネコン側に権利がある場合が多いですよ

  19. 199 名無しさん

    炎天下。
    あんまり歩かなくてスーパーあるのは、いいよねーー

  20. 200 匿名さん

    この炎天下、買い物に自転車で出かけるのも躊躇してしまうので
    すぐ近くにスーパーがあるのは便利だと思います!
    ところでイオンの営業時間はもう発表されていますか?
    できれば早朝や夜など涼しい時間帯に買い物できたらいいですよね。

  21. 201 匿名さん

    イズミヤ跡地、マンションの看板出てましたね。
    敷地も広いし大きな物件が立ちそう。

  22. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん
    大きいイオンが賑わいますね。
    大型マンションが建ってもイオンならカバー出来そうでなにより

  23. 203 匿名さん

    この炎天下で買い物あるのは便利とかいえてしまう低価格や機械式駐車場、共有施設のデメリットもわからないようなその日ぐらしの人が買うマンションということですね。よく分かります。

  24. 204 名無しさん

    機械式駐車場のあるマンションなんて、たくさんあるし、共有施設を楽しみにしてる人もいるわけで、なんで、そんなにケチつけるのかわかりません。 低価格は、土地を安く購入できたということもあるわけで、割安が悪いことではないとおもいます。

  25. 205 マンション検討中さん

    購入を考えているのですが、機械式駐車場や断熱等級が3などはそんなにマイナス要素なのですか?

  26. 206 名無しさん

    そう思う人もいるということです。
    個人的には、マンション決める要素には、いれないかな。あ、ちょっと残念かな?くらいかな。

  27. 207 匿名さん

    断熱等級が3は、比較できないので何とも言えないです。

    機械式駐車場は、平面駐車場の方がよかったというのはあります。
    運転があまり上手とは言えないので。
    あと、子供と一緒に出掛けると、機械式に入れるなら先に降ろして待っていてもらう手間が必要なので面倒かなと。
    慣れてしまえば問題ないと思います。子供がもっと小さいベビーカー、チャイルドシートの方は嫌がるかも。

  28. 208 口コミ知りたいさん

    205様
    機械式駐車場は立地面積に余裕がないマンションは多く採用してます
    私の両親はタワマンに住んでますが車の出庫に
    朝に15分ほど待つことはザラです
    特に悪天候時は車を使う人が多くなりますので20~25分待ちとかあるみたいです
    住んだ当初はすごくストレスだったみたいですが今は慣れてきて早めに起きて出庫手続きをして一回自宅に戻り出庫前に戻るのがルーティンのようですが
    慣れれば平気らしいです
    ましてやメイツならそこまでの時間待たされることはありませんでしょうし
    機械式だから嫌だと言う方は辞めれば良いし
    機械式でも全然何とかなると言う事が言いたいわけです。
    一生の大きな買い物なので真剣にご検討くださいませ
    個人的にはこの規模の機械式なら、さして問題は無いと思います
    時間にゆとりある暮らしが出来ない方は辞めとくべきくと思います。

  29. 209 通りがかりさん

    208様
    長文ありがとうございます。
    参考になりました。
    私自身もそうですが、初心者さんの書き込み全然ないのが気になります。
    メイツさん含めてその他のマンションの営業の方とメイツ契約者の方ばかり書き込んでるんですかね。
    イオンの方も書き込みしてるのかな。。。

  30. 210 匿名さん

    営業の方も噛んでしまうくらい必死ですね。
    辞めとくべきくて。

  31. 211 評判気になるさん

    このエリアの利便性なら車は今後も不要と考えて機械式駐車場については問題視せずに契約を検討してます!
    個人的に都会で車を持つことはコスパが悪すぎると思ってるので出来ればこの先も持ちたくないんですが、子供がいたらこのくらい便利な場所でも車は必要になるんですかね?

  32. 212 検討者

    メイツさん、レジェイドさんでどちらかを検討してる者です。
    やっぱりメイツさんの安さに目が眩んでいます、、、
    ただ、安さならではのどのような方がお住まいになるのか心配です。
    モデルルーム拝見時も人が少なかなったので教えていただきたいです。

  33. 213 マンション検討中さん

    車乗らない人ほど機械式駐車場のマンションは無しでは?

  34. 214 マンション検討中さん

    修繕積立金に影響しますからね

  35. 215 マンション比較中さん

    >>214 マンション検討中さん
    機械式駐車場を使用していない人は修繕積立金の減額は可能ですか?車乗らないのではなくて空きがないとかの理由で

  36. 216 通りがかりさん

    駐車場は、みんなで負担する共有設備ではなくて、維持費とかにまわす収入源なので、つかわないから、修繕費割引ではなくて、逆に、割り増しって考え方もあるとおもいますけど。

  37. 217 通りがかりさん

    外の駐車場経営者に、お金を払ってしまっているので、メイツの、維持費に、使えなくて残念というだけのこと。

  38. 218 名無しさん

    >>215 マンション比較中さん

    一階の人は、エレベーターつかわないから、エレベーター分の修繕積立金を減額してというのと変わらないような。

  39. 219 名無しさん

    マンションと同じように長期修繕計画に駐車場も組み込んであるとおもうので、ちゃんと借り手で埋まってる限り、心配しなくてもいいのかも。みなさんがのらなくなって、すかすかになると維持するのがむずかしくなってくるので、外の人に貸したり、取り替えのときに機械式を廃止したりするのかな。

  40. 220 マンション検討中さん

    そもそも外の人が駐車場を借りることってできるんですか?
    中の人が機械式イヤで外で借りることはあるかもしれませんが。。。
    外の人が中の駐車場に入ってくるのはなんだかとってもすごく嫌なのは私だけでしょうか?

  41. 221 名無しさん

    >>220 さん

    最初はないとおもいますよ。
    借り手がなくなってきて、しかたなくだとおもうのですが、外の人に貸してるマンションを見かけます。

  42. 222 通りがかりさん

    どのマンションにもあてはまることで、駐車場をつくりすぎてなければ大丈夫なんじゃない?
    一軒に1台という割合とかだと心配ですけど。

  43. 223 匿名さん

    >>222 通りがかりさん
    この物件は208戸に対して駐車場台数105台であり、足らない位でしょう。
    既に契約者に対し1回目の駐車場抽選終了しており、只今、2回目の抽選が近々行われます。残り3期分は僅かでしょう。

  44. 224 通りがかりさん

    足りないくらいだから、安心ですね。
    大阪市は、分譲マンションの駐車場は、戸数に対して、だいたい半数のようですね。

  45. 225 匿名さん

    間取りをみると、割とどのプランも広そうですね。
    各部屋に窓があるので、通気性が良さそうなのかなと感じました。
    駅まで距離がありますが、苦痛に感じるほどではないかと思います。
    でも、できれば駐車場は全戸分あればよかったですね。

  46. 226 通りがかりさん

    >>222 通りがかりさん
    条例なので、最低割合が決められている地域もあります。

  47. 227 名無しさん

    吹田市で、マンション買えば、全戸に駐車場ありますよ。

  48. 228 名無しさん

    ローレルは、生ゴミ以外のごみは、24時間いつでもすてていいわけでないみたいだけど、メイツは、どうなのかな?

  49. 229 マンコミュファンさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  50. 230 評判気になるさん

    すぐ近くに大きな公園有るのにマンションに公園が必要?
    それこそ駐車場にすればいいと思うのに。

  51. 231 マンコミュファンさん

    >>230 評判気になるさん
    確かに、同感です。しかも、隣接するイオンでの買い食いで、施設公園での飲食や喫煙でのゴミ散乱が予想されます。

  52. 232 通りがかりさん

    敷地に対して緑化の割合が決まってるので、仕方ないのでは。

  53. 233 マンション掲示板さん

    >>232 通りがかりさん
    自走式立体駐車場にして、台数多く取り、屋上を緑化すれば良い。
    機械式の維持費考えたら、そちらの方が将来的に安くなる。

  54. 234 通りがかり

    >>233 マンション掲示板さん

    こんどは、建ぺい率ってのにひっかかるよ。

  55. 235 マンション検討中さん

    イオンスタイル東淀川区
    タリーズコーヒーが入るのが確定しましたが
    スタバを予想してたので残念です。
    ここらへんにスタバ無いので入れば集客の見込みがあるのになぁと思ったのですが
    まぁしかし、それなりの規模のイオンが目の前に出来るのは利便性が良いには決まってますし
    テナントもコロコロ変わるのでいづれスタバが入ってくれる事を祈ってます

    メイツ事態は価格と対比して何も申し分ありません。

  56. 236 通りがかりさん

    わたしは、スタバより、タリーズのほうがいいです。

  57. 238 マンション検討中さん

    >>235 マンション検討中さん
    スタバよりも淡路には老舗のコーヒーショップがたくさんありますよ。
    スタバというブランドに味負けしてませんか?
    ぜひ淡路商店街へいってみてください。

  58. 239 通りがかりさん

    どんどん価格を上げてるみたいですね。利益追求の会社ですね。地元還元事業とか営業さんが話をしてましたが、ただの営業トーク。残念です。

  59. 240 匿名さん

    >>239 通りがかりさん
    物価上昇のこのご時世、販売期を追うごとに価格が上がることはどこも同じ。
    値上がり避けるなら、出来るだけ販売期の浅い物件を探すべきです。

  60. 241 匿名さん

    イオンスタイル東淀川の公式サイトってまだ出来てないんですね。
    オープンが11月頃という記事もあったんですが確定事項なんでしょうか。
    大きめのイオンだとカフェが数軒入ることも珍しくないので、
    これからスタバの発表があるかもしれませんね。個人的にはドトールとかも好きですが。

    販売、今は四期ですが五期もあるんですかね。208戸という大規模物件なのでそれ以降も続きますか?

  61. 242 通りがかりさん

    上島珈琲店とか、サブウェイとかになりませんかね。

  62. 243 匿名さん

    >>242 通りがかりさん
    タリーズで決まりみたいですよ。

  63. 244 匿名さん

    検索したら、一般の人のサイトでイオンスタイル東淀川の情報をまとめていて
    タリーズの他に飲食店はサイゼリヤとかパン屋が入るようでした。
    なにげに自転車屋も入るので
    それも便利だなぁ、とも思いまして。
    自転車修理をお願いできるところがあるのはうれしい。

  64. 245 マンション検討中さん

    まだ売れ残ってるくせに値段上げるなんてえげつないな。結局レジェイド買った方が良かったわ。自分も含めてほんと馬鹿だなと思う。いっそどこも買わないかローレルの更なる値引きを待つほうが賢い選択かもな。プレサンスみたいに***な会社から買うのも嫌だし。

  65. 246 マンション掲示板さん

    >>245 マンション検討中さん
    このご時世値上げなんて当たり前。
    気になったら即決しないとねー。

  66. 247 匿名さん

    >>246 マンション掲示板さん
    >>このご時世値上げなんて当たり前。
    聞いた話では、1期と2期で価格が違うこともあるようです。
    それが本当の話であれば、人気によって価格が違うこともありえそう…

    気になって、今が買いと思ったら買う勇気も必要そうです。

  67. 248 名無しさん

    >>247 匿名さん
    期が変わる毎に100万円単位で値上げしてました。

  68. 249 マンション検討中さん

    メイツご購入された方、検討中の方、その他の方
    イオンがプレオープンしてますが正直言ってどうですか?
    一階は大きなスーパーとして綺麗な内装で通路も広く買い物しやすく感じた方も多くおられるんじゃないでしょうか?
    まだグランドオープン前なのにも関わらずすごい人で溢れ返ってました。
    恐らく二、三ヶ月もすれば人は落ち着き二階は閑散とするでしょうが
    二階はほぼほぼイオンの店舗が占めてますので今後の店舗の移り変わりは必ずありますので
    各店舗がなかなか良いものなのでメイツは買いかもしれませんね。

  69. 250 匿名さん

    >>20 匿名さん
    イオンスタイル東淀川 プレオープン見に行きました。やはりイオンモールには敵いませんが、最低限何でも揃う規模は魅力的です。メイツ総戸数208戸中、残り約50戸との事です。徒歩0分イオン利便性考えると、この後直ぐに売り進むでしょうね。検討中の方はお早いご決断を!

  70. 251 eマンションさん

    このご時世値上げが当たり前とかおっしゃってますが、他にどこの物件が値上げしてるのでしょうか。
    値上げの正当性もなく、話題をイオンに切り替えて、本気で検討してる人を馬鹿にしてるんですかね?

  71. 252 匿名さん

    期によって価格が上がるなんて
    正直知りませんでした。
    階や間取りの広さということはわかるのですが
    同じ間取りでも後のほうが価格が上がるとかあるってことですよね。
    値下げは聞いたことがありますが、それも営業方法なのかなぁ。

  72. 253 マンション検討中さん

    結果売れてるなら値段を上げる。
    そして様子を見る。
    まだ売れるならもう少し上げる。
    買う側からすると100万円大きいですが企業は利益出るようするのは自然かと。
    とはいうものの、ここだけしか値段を上げてないんですかね?

  73. 254 名無しさん

    >>252 匿名さん
    その通りです。
    予定より売れ行き良ければ、期の変わりで値上げして、売れれば売手儲け。売れなければ、値上げした分の値引きオプション付ければ、割安感に見え売れて、売手は損なし。
    そんなもんです。

  74. 255 eマンションさん

    >>249 マンション検討中さん
    イオンスタイル東淀川
    11/26(火)平日行きましたが、既に2階は2階は閑散としてました。ゆっくり買い物できると言えばそれまでですが、集客に100均のお店は必要ですね。
    1階のスーパーは広さ、品揃え申し分無いです。後は、どれだけ特売で客引けるかですね。

  75. 256 マンション検討中さん

    >>255 eマンションさん
    100均は要りますね。無駄にイオンの生活雑貨広げても魅力なく、ニトリや無印に買いに行く!

  76. 257 通りがかりさん

    本屋さんが欲しかったです。
    いまからでも、つくってほしい。

  77. 258 マンション検討中さん

    ローレルとどっちがいいですか?
    駅近なのはローレルですね

  78. 259 eマンションさん

    >>258 マンション検討中さん
    建物コスパではメイツ。
    最寄り駅、利便性ではローレル・下新庄駅(阪急千里線)より、メイツ・上新庄(阪急京都線)、買い物スーパー徒歩0分(イオン)のメイツが軍配!

  79. 260 通りがかりさん

    >>256 マンション検討中さん

    ご存知とは思いますが
    モール>タウン>スタイル
    ですから。
    スーパーよりは手広い、位の位置づけです。

  80. 261 通りがかりさん

    >>256 マンション検討中さん

    ご存知とは思いますが
    モール>タウン>スタイル
    ですから。
    スーパーよりは手広い、位の位置づけです。

  81. 262 マンコミュファンさん

    >>261 通りがかりさん
    モール=週末周辺渋滞混雑
    スタイル=スーパー品揃え充実で十分

  82. 263 デベにお勤めさん

    工事進捗レポートがあったらいいなぁ

  83. 264 マンション掲示板さん

    >>249 マンション検討中さん

    近所に住んでますが、この近辺は生コン関係数社、神戸屋など、ダンプや大型トラックが早朝から多いですよ。消防署も近いので救急車の音は頻繁です。

    イオンができる前からこの辺は一通りのものを揃えるには立地は良いです。
    他のスーパーとかと比べるとイオンは営業時間帯以外はメリットどうかな?
    8時から開いてますが、買いたいものの陳列が済んでるかどうかはまた別問題ですね。
    多少高い買い物しても近くが良い方にはおすすめかも。

    総論としては住むには少なくとも上品な雰囲気ではない環境です。
    将来的な展望で言えば阪急立体交差工事が完成すれば道路環境が大きく変わるので多少値打ち上がるかもです。
    10年以上住んでますが、阪急の工事終わるくらいのタイミングで売ろうかなと思案してます。

  84. 265 検討板ユーザーさん

    >>264 マンション掲示板さん
    10年以上住んでらっしゃるんなら、住み心地悪くは無いんですね。

  85. 266 マンション掲示板

    >>265 検討板ユーザーさん

    便利な環境かとは思いますが、住み心地が良いとは思えません、残念ながら。
    なので売却を思案しています。

  86. 267 口コミ知りたいさん

    >>266さん
    住み心地が、悪いと感じる部分として1番のネックはなんですか?
    それと、住み心地の良さの判断基準はどんなものでしょうか?

  87. 268 264

    >>267 口コミ知りたいさん

    的確なお返事になっていない気もしますがご参考までに。

    ネック
    大型車、救急車、消防車等の通行を含め雑音が多いです。(私の住環境の場合)
    それ以外にもありますが、上手く表現するのが難しいです。
    ある意味では他者さんに対してデリケートというかセンシティブな問題でもあると思います。
    なのでスパッとお答えできないですがすみません。

    住み心地の良さの判断基準ですが、これも私見ですが、
    やはり雑音の少なさと空気感でしょうか。(抽象的ですみません)
    以前に海を隔てた近隣の某大国に住んだことがあります、帰国したときに「日本てすばらしい」と感じました。
    ここに住んでいてたまに実家(北摂)に帰ると似たような気持になります。
    すみません、上手く伝えられませんが。

    ちなみにここは用途地域としては準工業地域となっていますね。

    それと治安、、警察にはもうちょっと頑張ってもらいたいところです。
    事件とかが多いわけではありませんが、同じ大阪府警でも管轄変わるとレベルも全然変わると実感してます。

    そしてこのマンションですが
    ほぼ竣工の様ですので昨日外回りを散歩がてら1周してみてきました。
    感じたことがいくつかありますが既に長文になったのでこの辺で。

  88. 269 マンション検討中さん

    イオン隣接の利便性の優越感は半端ないですね。
    新築マンション価格高騰中の相場感からして、価格帯め魅力的。

  89. 270 評判気になるさん

    >>268 264さん
    神戸屋の工場からの匂いが気になったことはありますか?
    前を通行するだけの身としては、パンのいい匂い~と思うくらいなのですが、
    毎日その匂いがするとなると、いやな匂いと感じることもあるのかなぁ、と
    勝手に思っております。

  90. 271 264

    >>270 評判気になるさん
    気になったことはあります。
    甘い匂いは心地よい時もありますが、長時間続くとちょっと・・・という感じでしょうか。
    最近は匂いそのものがこちらへ流れてこない感じですので特に意識していません。
    ただ、神戸屋と東側道路向かいの公園との間の道を通るとき、パンではなく独特のイースト臭を感じます、これははっきり言って気分悪くなるニオイです。

    それと、この手の食品工場の近辺は経験的にそ族等が多い可能性があり得ます。
    まぁ分譲マンションであれば影響はさほどないかと思いますが、至近距離には住みたくないですね。匂いに関連した蛇足としてご参考までに。

  91. 272 検討板ユーザーさん

    >>270 さん

    >>270 評判気になるさん
    近所の住人ですが、例えば近所にパン屋さんは何処にでもありますよね。その付近を通ったらパンの焼けた匂いが微かにしますよね。その程度です。

  92. 273 通りがかりさん

    >>272 検討板ユーザーさん

    あれを微かだと言えるのがすごい!!
    神戸屋はかなり匂いますよ~

  93. 274 口コミ知りたいさん

    >>270 評判気になるさん
    ずっと神戸屋近所に住んでおりますが、私はあまり気になりません。昔から変わらない工場を見るとホッとするそんな存在です^^

  94. 275 評判気になるさん

    >>274 口コミ知りたいさん
    匂いにも慣れてホットしますよねー。

  95. 276 名無しさん

    >>270 評判気になるさん
    中華屋さんや、焼肉、飲食店の匂いより、パンの匂いの方が、断然マシです。

  96. 277 名無しさん

    内覧会に行った時、パンの匂いが全然感じていなかったけど

  97. 278 eマンションさん

    >>277 名無しさん
    時間と風向きによるでしょ。
    大して気になりません。

  98. 279 デベにお勤めさん

    まだ何割残っているの?わかる人おられますか?

  99. 280 270です

    >>272 検討板ユーザーさん >>274 口コミ知りたいさん >>276 名無しさん
    ご近所に住まわれている皆さん、お教えいただきありがとうございます!
    ほっとしました(^^)

    匂いによっては、バルコニーに洗濯物を干すと
    匂いがついて干せたもんじゃないのかとか、勝手に想像していましたが、
    メイツ付近を歩いた際、ご近所さんが、
    物干し竿やハンガーがバルコニーに出されている
    様子を見たため、大丈夫そうだなとおもってきました!
    それ以外にはあまり不安に感じることは、今のところないので一安心です。

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸