大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京町堀タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 西区
  7. 肥後橋駅
  8. グランドメゾン京町堀タワー
匿名はん [更新日時] 2009-10-12 12:23:06

美しい靱公園の傍のタワマンプロジェクト。なにわ筋沿いですが


所在地:大阪府大阪市西区京町堀2丁目30番1(地番)
交通:大阪市営四つ橋線 「肥後橋」駅 徒歩8分
    大阪市営四つ橋線 「本町」駅 徒歩9分
    大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩13分

【(仮称)京町堀タワープロジェクトというスレッドタイトルから、グランドメゾン京町堀タワーに訂正させて頂きました。(管理人)】



こちらは過去スレです。
グランドメゾン京町堀タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-21 11:26:00

スポンサードリンク

ヴェリテ東岸和田駅前
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン京町堀タワー口コミ掲示板・評判

  1. 501 ご近所さん

    >>500
    このマンションではありませんが、私は依頼しました。
    レーザーやら何やらで色々調べてくれましたし、アドバイスも色々してくれました。
    内覧会以外の日常生活での危険な点とかも。(その物件特有の)

    大した問題はありませんでしたが、保険みたいなもんですね。
    安心出来ましたし。

  2. 502 契約済みさん

    >>500さん

    もうすぐ内覧会で、とても楽しみですよね。エントランスホールの石もとても綺麗で
    周囲の植栽完了して、とても重厚感溢れる造り込みで感動しています。以前の建築士の書き込みは私です。
    たまたま開けたら500さんのコメントがあり驚きました。

    結論から申し上げると、いわゆる「内覧屋」さんはあまり必要ないかと思います。
    ホルムアルデヒド計測等も行う様ですが、もともと4starの製品を使用しているはずですので
    何ら心配は無いと思いますよ。確認申請や性能評価の時に嫌という程材料管理されますからね。

    あるとすれば、部屋内の傷等のチェックや、可動物の動作チェックがメインになるかと思います。
    事業主やゼネコンさんが何重にもチェックして補修是正した後の内覧会ですし
    ほとんど傷が無いとは思いますが、補修する際に業者さんが別の場所に傷をつけて行ってしまう・・
    なんて事もあるので、念入りにチェックした方が宜しいかと思います。

    新築とは言え、人間が作るもの。少しくらいは抜けがあるもんです。
    戸数が多ければ多い程、目が行き届かないのが管理の実情ですからね。
    あとは、住宅設備等の基本動作をゼネコンさんから説明があると思います。
    意外と知らないことを教えてくれると思いますのでよく聞いておいて下さいね。

    ただ、現場を見慣れて居ない素人の方では傷などを見つけにくいと思うので
    「内覧屋」に依頼する人が多くいるんだと思います。
    私からすると「高い」と思いますが・・ 
    ご自分が納得されるまで見て、納得するまで指摘するのが一番だと思いますよ。
    お住まいになるのは「内覧屋」ではなく、「あなた」なんですから。

  3. 503 匿名さん

    プロの方ならもったいないと思うかもしれませんが、
    素人は内覧会は同行してもらった方が良いと思います。

    何か発見しても、「これは仕様です」「こんなもんですよ」「これ以上なおせません」
    って言われて対抗できる知識を持っているなら別ですが。

    事業主やゼネコンを100%信用出来る世の中ではないから、
    一種の保険のようなもので同行してもらったほうが良いと思う。

    何千万もの買い物をした「検品」をけちってどうするの?
    って私は思います。

  4. 504 502

    >>503さんへ

    502です。確かに仰る通りかもしれませんね。
    「こんなもんです」と言われれば、一般の方は言い返せないのが実情ですよね。
    安心と保険を買う意味合いでも、「内覧屋」に依頼する事は良い事かもしれません。
    偏った意見を述べて申し訳ございませんでした。


    >>500さんへ

    9月の上旬とは言え、まだかなり暑さが残ると思います。
    共用部は冷房がかかっているとは思いますが
    専用部はもちろん冷房の無い中でのチェック会です。
    ご自身の暑さ対策もお忘れにならないようにお願いします!
    私は妻と2人で内覧に参加しますが、バテないように頑張ります(笑)

  5. 505 契約済みさん

    エントランスに照明が入りましたよ。

    1. エントランスに照明が入りましたよ。
  6. 506 契約済みさん

    植込みにもアッパーライトが当たっていい感じです。

    1. 植込みにもアッパーライトが当たっていい感...
  7. 507 契約済みさん

    内覧会の件でコメント頂きありがとうございました。

    >>501さん
    >>503さん
    チェックする項目も多すぎるし、何より保険として業者さんに依頼することにしました。

    >>502の建築士さん
    丁寧なアドバイスありがとうございます。参考になります。
    初めての内覧会で舞い上がってきっとチェックもできそうにない気がします。
    暑さ対策!そうですね。蒸し暑くて集中力なくならないように対策していきます。

    写真☆良く撮れてますよね。もう、ライトも付いてるんですか。早く現物を見たくなりました。

  8. 508 契約済みさん

    「内覧会」でネット検索すると、チェックマニュアルや業者がいろいろ出てきます。
    それらを見ながら、私も業者に頼むか自分達で行うか迷い中です。

    内覧会が行われた後は、ここで相互に結果報告ができればありがたいと思います。ある部屋で見付かった不具合は、業者が同じなら別の部屋でも発生している可能性が高いと考えられるからです。(一時が万事)
    情報交換の場ですから。

    そして、他の方の報告を見て、自分の部屋では見落としていて気になる点があれば、再内覧も検討しましょう。

    大手だからといって100%信用してよいわけではないという考え方には同意です。

    頼みますよ!積水さん!長谷工さん!高い値段で販売しているのですから。

  9. 509 匿名さん

    他物件で内覧同行してもらった事がありますが、
    天井の中だとか、水回りのチェックだとか、素人では絶対に見ないし解らない部分を
    細かくチェックしてくれたので助かりましたよ。

    私は旦那と一緒になって、傷とか汚れをチェックしてました。

  10. 510 契約済みさん

    きょう現地を通りかかったら、
    マンションの玄関から若い夫婦が。
    そして、一緒にいた背広姿の男性と挨拶をして
    帰っていきました。

    ん?購入検討者?建物内を見れるの?

    契約者でさえ、
    まだ入れてもらえていないのに、
    ちょっと残念な感じがします。

    そりゃ、検討者の方が大事でしょうが。

    ま、あと1,2週間の辛抱ですけど。


  11. 511 匿名さん

    そうなんです。
    現在検討者は完成棟内を契約者より先にみれるんです。

  12. 512 契約済みさん

    このマンションコミュニティ内の内覧会のスレッド
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2326

    参考になります。

  13. 513 契約済みさん

    内覧会はじまったみたいですね。
    うちは来週です、待ち遠しい・・
    内覧された方、どうでしたか?
    感想うかがえたら嬉しいです。

  14. 514 契約済みさん

    みなさん内覧会はどうでしたか?

    我が家は素人ですが業者も頼まず済ませました。
    マンション購入が初めてですが、こんなに見つけてしまうのか?
    ってくらい素人でも目に付きました。
    みなさんはどんな感じでしたか?

    いまからカーテンとかみなさん購入とかされますよね?
    どんなのにしようかメチャクチャ迷っています。

    再内覧会など週末は忙しくなりそうですね。

  15. 515 匿名さん

    私は買い替え組ですが内覧会に際し団扇・タオル・手袋の用意もいいけど
    肝心の壁紙・建具・サッシ等が価格の割りに安っぽくまた仕上げが雑で
    傷・汚れが多いのには少しガッカリしました。2週間後の再内覧会には
    更に厳しくチェックしたいとおもいます。それに今時ドアのストッパーが
    ワンタッチではないのにはびっくりでした。ハッキリイッテイチイチショック!!!

  16. 516 匿名さん

    ペット荷物専用エレベータが遅すぎるこれでは高層階の
    ペット散歩が思いやられます。それに各階ごみ置き場の
    臭いの問題が心配です。

  17. 517 匿名さん

    内覧会、業者へ同行頼みました。
    浴室天井裏・洗面台下の断熱材の欠損を指摘されました。
    自分のところだけたまたまかもしれませんが、
    他にも同じような部屋があるのではないか?と思われます。
    洗面台下に関してはプラスαでの断熱材使用のため問題ないとの説明を受けましたが、
    浴室天井裏に関しては補修をお願いしました。
    また、部屋のドアの立て付けも悪く、斜めになっていたり、ドアが枠にこする状態になっていました。

  18. 518 物件比較中さん

    え~? そんなに酷いのですか? これはここだけの話なのか、最近のマンションではよくある
    話なのでしょうか?

    それで、きちんと指摘すれば綺麗に直してもらえるものなのでしょうか?

  19. 519 匿名はん

    >>515

    所詮、長谷工ですから

  20. 520 匿名さん

    他のマンションの内覧会スレ見ても決して施工レベルは良くないですね。

  21. 521 入居予定さん

    私も業者同行しました。
    指摘箇所計60項目以上あり、施工レベルは最低です。
    業者の方からは、長谷工の割にはまだ良い方とは
    言われましたが、ショックです。
    施工レベルと、安っぽさには呆れました。

  22. 522 入居予定さん

    ほんと残念です。
    契約後長い間、随分楽しみにしてたんですが・・・・
    指摘箇所も多く、あまりにも安ぽかったので本当にショックです。

  23. 523 物件比較中さん

    最近の購入者の要求が厳しくなってきたのか、コスト削減で本当に安い部材を使っているのか、
    施工業者の能力が落ちているのか。 

    安っぽかったと印象を持たれた方は、モデルルームと比較してどんな違いがあったのでしょ
    うか?

  24. 524 匿名さん

    安っぽすぎです。
    もうちょっとましに作ってほしかったですね。

  25. 525 契約済みさん

    残念なおはなしが多いですね、がっかりです。

    ところで皆さんは表札はだされますか?
    だすのが当然と思っていたのですが、今の賃貸マンションでは皆無なので、、
    内覧会の際にオプションで注文しようか悩んでいます。

  26. 526 契約済みさん

    内覧会のときになんとなく安っぽい感じがしたがこんなもの?と思っていたのですが、皆さん感じられたようなので気のせいはなかったんですね。

    抽象的に「安っぽい」とだけ言っていても進展しないので、具体的にどう安っぽいのか言いたいのですが・・・
    使っている材料はモデルルームと本当に同じ?照明のせい?
    モデルルームの方が質感が高かったような気がしたというか、しっとりしていて、現物はモデルルームよりもカスカスした感じがした?抽象的でスミマセン。もう一度観ると個々の場所で具体的に言えそうです。

    エレベータの中に関しては、「価格が安いマンションと同じエレベータ?」という感じでした。

  27. 527 物件比較中さん

    使ってる部材がモデルルームと違うなんてこと本当にやってるのでしょうか?
    もしやってるとしたら完全なインチキですよね? 許されるのでしょうか?

  28. 528 匿名さん

    こんな坪単価の高いマンションを購入して、内装レベルが低いと文句を言う人は多いでしょうね。北浜でも議論になってたし。正直、ここは多めに見ても高値の設定ですから。

  29. 529 契約済みさん

    積水がチェックしてもその程度なんですか?
    積水さん、しっかりたのんます。

    これから1回目の内覧会を迎える方や再内覧会のためにも、具体的にどの箇所にどのような不備があったのかの情報が共有できますとありがたいです。
    各室同じ箇所は同じ業者の工事だと思うので、そうだとすれば、ある部屋で見付かった不備は他の部屋でも見付かりそうです。

    また、業者に同行して頂いた方で、「なるほと、さすがプロ。素人ではなかなか不備に気付きませんワ。」と思われた箇所がありましたらぜひ教えて下さい。

    >>517さんが書かれていたような断熱材とかは素人には分かりにくいですよね。

  30. 530 入居予定さん

    こんなに安っぽい物なら、郊外に一軒家を建てれば良かったです。
    積水の名前を信じて購入しましたが、やっぱり長谷工ですね。
    防音についても、高層マンションなので仕方ないかもしれませんが、
    賃貸並です。隣の部屋に入らせてもらい確認しましたが結構聞こえます。
    廊下とかは、内廊下なせいか、丸聞こえでした。
    それに、内廊下は空調ついてなく、夏が思いやられます。
    (送風のみダクトから流れるようになっているみたいですが・・・)
    専有箇所のチェックについては、
    クロスの継ぎ目や壁とクロスの隙間がひどい。約40ヵ所。
    以外には、キズ、クロス下の下地が凸凹。
    クローゼットの扉の金具付近にヒビ。等等多数。
    次回再内覧会で再度チェックします。
    でもそれ以上に気になったのが、EVで一緒だった人が、
    床が浮いているとか呆れてました。
    音が違うとか言ってましたが、いったいどうゆう事か知りたいです。
    チェック方法ご存じな方教えて下さい。

    期待していた分、余にも酷くて・・・
    もしこれを読んで、気分を悪くされたらすいません・・・


  31. 531 契約済みさん

    モデルルームと図面で長らく期待を膨らませてたので
    ガッカリが大きく来ました。

    うちも内覧業者に同行依頼して十数か所ありました。
    最後に長谷工の担当者に報告する時、なんだか頼りない人でした。
    すべて<職人>がしたことなのでってな言い方で感じ悪かった。

    エレベーター、他の方もおっしゃってますが、安っぽい。高級感を出そうとしてるけどそれが
    安っぽさに拍車をかけてる感じがしました。

    他の同レベルのタワーマンションも、意外と安っぽく仕上がってたりするのかなと
    気になりました。

    でも、外観は気に入りました。

  32. 532 物件比較中さん

    それで、内覧業者が指摘したそれら十数カ所の指摘は、きちんと直してもらえるものなの
    でしょうか? それともほとんどはただ謝られるだけで終わってしまうものなのでしょうか?

  33. 533 入居予定さん

    私も安っぽく感じました。モデルルームと照明が違うからそう感じるかもしれません。
    壁紙の継ぎ目は要チェックだと思います。素人でも指摘できます。
    エレベーターも普通に感じました。ひらがな表記は好感が持てましたが。
    何かグッと来るものがないですね。価格の割には。
    棟内モデルルームとなると買手がつかないのではないかと思います。
    2年待った割にはがっかりです。

  34. 534 匿名さん

    日が落ちてから、夜訪れると、モデルルームとほぼ同じように見えるのかも??
    そんなものなのでしょうか?

  35. 535 契約済みさん

    えーっ!廊下に空調ついてないんですか!?

    私も内覧会済みましたが、いやぁ、ほんと、ショックでした。
    高い買い物でしたが・・・
    積水さん、いくら経営状態が悪いといっても、これじゃ・・・名が泣きますよ。
    確認のときのもみ消しはやめたほうがいいのではないでしょうか。

  36. 536 入居予定さん

    僕は、無謀にも損をしない額で売りに出す事に決めました。

    売れればラッキー・売れるなきゃ貸す・貸せなきゃ住む。

    今値段も下がってますし、他も探してみます。

    二度と長谷工の施工物件は見ません。

  37. 537 契約済みさん

    みなさん同じみたいですね・・・。
    ほんとガッカリ。

    内覧会では業者さんを頼まず終わりましたが、
    再内覧会で同行をお願いするって意味あるんでしょうか?
    なんだか不安になりました。

    後、業者さんを頼まれた方でお勧めな業者さんありますか?

  38. 538 契約済みさん

    再内覧会でもバシバシ指摘をしようと決めました。

    もう一度、業者さんにお願いしたい気分です。

  39. 539 契約済みの建築士

    私も今週末に内覧の予定ですが、皆様の書きこみを見て不安になってきました・・。

    期待が大きければ大きいほど想像が膨らんでしまう為、実物が悪く見えてしまうのかもですね。
    確かにモデルルームは夢を持たせるように過剰に造り込んでいるものです。
    照明ひとつ違うと素材も全然違って見えますからね。

    一度心を無にして、先入観を持たずに客観的な目を持って内覧でチェックしたいと思います。
    何度も再内覧してでも、悪いところは徹底的に修復してもらいましょうよ。
    クロスの下地なんかは入居後、絶対気になりますからね。
    光の当たり具合で凹みが消えた様にも見えますし、気をつけて色んな角度から見て下さいね。
    あと、床が浮いているというコメントを拝見致しましたが恐らくフローリングが馴染んでいないだけだと思います。
    指摘されたのであれば、必ず治してくれると思いますのでご安心下さい。よくある事です。

    クロスの継ぎ目が目立つのはクロスの特性上仕方ない品番もあります。
    目立つ品番を選んだ人も悪いのですが、目立たない様に貼るのがプロの職人です。
    そこは妥協せず何度も指摘していいと思いますよ。

    仕事で色んな物件を検査して来ていますが、自分の買った物件を見るのは初めてで
    若干緊張してきました(笑)皆さんも頑張りましょうね!!

  40. 540 入居予定さん

    内覧会終わりました。想像していたより安っぽく、仕上げも雑でした。
    素人がみても分かるような不具合がいくつもありました。
    みなさんの書き込みを読んでいると、まだまだ指摘箇所があったんだろうなと不安になります。
    再内覧会でもう一度よく見直そうと思います。

  41. 541 契約済みさん

    この掲示板をプリントアウトして
    積水の担当者に見てもらうことにしましょう。

    商品に欠陥がないかを確認するのは、
    いつから購入者の仕事になったのでしょうか。
    車を購入して底面に潜り込む人います?
    素人でもわかる欠陥を見つけても、
    とりあえずほっておいて、
    内覧会で指摘さえなければそのまま売る、
    というのがこの業界の常識なのでしょうか。

    施工の問題については
    何度でも修繕をお願いして解決するとして
    問題は内装のグレードです。

    モデルルームだからよく見えたのか
    それとも、契約時から資材のグレードを落としたのか。

    使用した資材等の詳細を開示してもらって
    モデルルームのものと同一、もしくは同レベルのものが
    使用されているか確認する必要がありますね。
    No539の建築士さん、そういうことは可能なんでしょうか?

    過去のこのスレッドを見る限り
    契約者はまともな方が多そうな感じがしています。
    その方々が揃って同様の指摘をしているので
    よほどかなと思います。

    この感想が契約者のほんの一部だけのものであることを
    願うしかありません。

    あ~あ



  42. 542 契約済みの建築士

    541さんへ

    お答えさせてもらいます。もちろん可能ですよ。
    モデルルームで使用した物を同等であっても見た目が変更する場合は
    契約者に説明する義務がありますので、当然しているはずです。
    換気口のキャップを変更した場合なんかでも報告する程なんですから。

    モデルを作った時に使用した品番が廃盤になって変更となる事は多々ありますが
    ランクを下げることはまず無いと思います。いえ、あってはならない事です。
    実際にご覧になって納得が行かない様でしたら、モデルで使用している物と
    比較できる資料を納得行くまで開示してもらうと良いかもしれませんね。

    一般的に現場が進むにつれてVEという作業をします。
    バリューエンジニアリングという略ですが、質を下げずに工法等を工夫して
    実施設計時の見積りから減額するという意味です。
    単なる質を下げるだけの作業は、CDと言います。つまりコストダウンですね。
    やみくもにCDされている可能性も無きにしも非ず。
    長谷工さんの提案を積水さんがOK出すかどうか、そこにかかっています。

    とは言え業界の常識から考えて、目に見える部分をCDするとは思えませんが・・
    僕は積水さんを信じたいと思います。まだ見てないので何とも言えないですが。
    そんなに不安に思われなくて結構ですよ。瑕疵は必ずなおさないとダメな法律がしっかりありますので。

  43. 543 契約済みさん

    542さん

    ご回答ありがとうございます。

    期待のあまり
    過剰な反応になってしまっているのかもしれません。

    ここはひとつ、
    プロの目から見て許容範囲のものなのか、
    残念ながらそうではないのか、
    542さんのレポートをお待ちします。

    ちなみに、契約時の情報では
    積水の社員も何人か購入しているようです。

  44. 544 物件比較中さん

    正直、建物の外観も安っぽい気がするのですが…
    数年経てば薄汚れて、もっとひどくなるような気がするのですが、どうでしょう?

    場所はよいと思うので、もっとよいマンションを建てて欲しかったです。

  45. 545 入居予定さん

    プレミアムスペックにされた方で、内覧された方はいらっしゃるのでしょうか?
    やはり、フローリング材や壁紙などが、モデルルームの材質と違うのかなあ。

    うーん、心配になってきたよー。

  46. 546 比較検討中さん

    残戸数でマッチする部屋があれば検討しようかと思っていたのですが、そんなにモデルルームと違うのでしょうか?
    使われている材質がわかるくらい違うって事ですか?
    それだと、見えない部分がどうなっているか気になりますが、どうなんでしょうか?

  47. 547 匿名さん

    クロスやフローリングは最悪交換すれば良いとしても、問題は建物そのものですね。
    あちこちで安価な部材が見られると、素人的には心配してしまいます。

    長谷工物件は色々話は聞きますが、売主が積水なのでどうなんでしょう??

  48. 548 入居予定さん

    プレミアムスペックを注文していない人が
    モデルルームのプレミアムスペックと素材を比較してません?
    フローリングもクロスも扉も全然質が違いますよ??

  49. 549 ご近所さん

    もしそうなら
    このスレはモンスターの**ですねw

  50. 550 契約済みさん

    イメージしていたより安っぽかったという意見が多いですが、具体的にどうという内容としては語りにくいと思いますので、ここで、これから内覧会&再内覧会を行うときのご参考になりそうな、具体的と思われる内容をまとめてみました。

    >>517さんの書き込み:浴室天井裏・洗面台下の断熱材の欠陥。←どのようにおかしかったのかさらに詳しく教えて頂けますと参考になりますのでぜひお願い致します。
    あとは、部屋のドアの立て付けも悪く、斜めになっていたり、ドアが枠にこすったりする状態をご指摘。

    >>530さんの書き込み:防音(壁?窓?)の性能が悪い。クロスの継ぎ目や壁とクロスの隙間がひどい。クロス下の下地が凸凹。クローゼットの扉の金具付近にヒビ。床が浮いている(音が違う?具体的なチェック方法検討要)。

    >>533さんの書き込み:壁紙の継ぎ目は要チェック。

    >>535さんの書き込み:確認のときのもみ消し???←具体的な内容ではないですが個人的に気になりましたので詳しく教えて頂けますと幸いです。直してもらうにしても強気でのぞまないと丸め込まれるということでしょうか?

    >>539さん(建築士さん)の書き込み:クロスの下地なんかは入居後、絶対気になりますからね。光の当たり具合で凹みが消えた様にも見えますし、気をつけて色んな角度から見て下さいね。あと、床が浮いているというコメントを拝見致しましたが恐らくフローリングが馴染んでいないだけだと思います。指摘されたのであれば、必ず治してくれると思いますのでご安心下さい。よくある事です。←プロの目から見た内覧会の結果のご報告をお待ちしております。


    その他、質感については、モデルルームとの違いが指摘されています。全室共通の箇所の質も違和感があるのか、またはモデルルームはプレミアムスペック&フルオプションで、ノーマル仕様より良く見えて当たり前なのか議論が必要。

    仕上げ具合、キズ、汚れについては具体的な内容を記載していただければ幸いです。指摘箇所が数十箇所だったという方も、その具体的な内容の一例だけでも記載して頂ければ幸いです。参考になります。

    以上、情報をざっと集めてみました。抜け、修正、新たな情報がありましたら書き足していって頂けますと有り難いです。

    皆さんのご参考になれば幸いです。


  51. 551 匿名さん

    安いコストで建てたリゾートマンションと同じ感じですかね…

    まぁ家具とかを入れればそれなりに格好はつくでしょう。 細かい仕上げの雑さは馴れるしかない。

    壁紙とか、仕上げが悪いとか皆が言ってそれら全て張り替えなんて本当にしてくれるのでしょうか?

  52. 552 入居予定さん

    私も色々ありましたが、一つ皆さん共通で確認してもらいたい点があります。
    【レンジフードカバーと上部フィラーとの隙間です】
    脚立が必要ですが、私の場合、2㎝程隙間がありました。
    皆さん見落とす場所かと思い・・・

    後は、クロスですね。ザツです。

    引き渡し前に出来る限り指摘、要望を言い、入居後
    皆さんで協力し、良いマンションにしていきましょう。


    廊下に空調は今更無理ですよね・・・
    小窓が2つついており風が流れるから大丈夫と言われたが
    さすがに・・・

  53. 553 物件比較中さん

    >【レンジフードカバーと上部フィラーとの隙間です】

    こんなのは木槌コンコン叩いてお終いなのでは? 

    クロスはもう職人を替えて張替えてもらうしかないですか。
    でも、皆さんの話だと、もう全室張り替え。 業者が受け入れるとも思えないですが、
    もう大幅赤字承知でやってくれるのでしょうかね?

  54. 554 ご近所さん

    私はご近所のN4タワー契約者ですが、クロスの下地のデコボコは剝して、張り替えをしていただきました。
    私は一級建築士に同行お願いしましたが、クロスの下地のデコボコについて個人では「言っていいのかな?」と思った部分ですが、竹中工務店側は気持ちよく張り替えしていただきました。自分で探せるのは、キズや汚れぐらいで、床のキシミの音などを指摘いただいて感謝しており、業者の同行は私はおすすめします。このタワーもきっと修正はしていただけると思いますので、気になる部分はすべて指摘するべきに思います。

    京町堀タワーで小学校2年生の子供いらっしゃる方おられますか?

    ご近所で小学校も同じなので今後ともよろしくお願いします。


  55. 555 物件比較中さん

    >竹中工務店側は気持ちよく張り替えしていただきました。

    竹中は負担はないですからね。 泣くのは(といっても自分たちの責任だが)クロス貼り
    の下請け業者。 全員が言い出したら大幅赤字でしょう。 でもいい加減な業者は消費者
    がきちんとお灸をすえる為にも皆で一斉に張り替えを要求すべきなのでしょうね。

  56. 556 契約済みさん

    550さん

    535です。確認のときのもみ消しですが、
    「直してもらうにしても強気でのぞまないと丸め込まれると
    いうことでしょうか」について、お答えします。

    そのとおりです。

    何かと理由をつけて、ごまかそうとします。
    専門家が確認したところでさえ・・・

    長谷工さんだけでなく、積水さんがかなりの押しでした。

    何か言おうとすると、「アフターサービスがあります」を
    繰り返しますので、皆さま、ご注意を!

  57. 557 入居予定さん

    ウチもそうでした。
    積水サンのフランケンシュタインみたいな笑顔も無い方が
    無愛想に対応されました。
    積水サンは、全て言い訳で、それを見かねて
    長谷工サンが「解りました、直しましょ」と
    いう展開が全てでした。

    モデルルームでの担当者の対応は何なのでしょう。
    積水サンもこれを見てほしいです。

  58. 558 匿名さん

    施工に関しては長谷工の担当者に実権があるので当然では?
    積水のペーペーが安請け合いして、後で長谷工に承諾させるのは大変ですから。

    そして最後に泣くのは実際部材を仕入れて修復する下請け業者。 もちろんきちん
    と施工しなかった彼らが悪いのですけどね…

  59. 559 入居予定さん

    >>14さんが言われていたことは真実だったんですね。
    特に最後の段落の内容は今回の問題そのまんまのような気がします。

  60. 560 契約済みさん

    下請け業者を管理するのが積水と長谷工の役割でしょ?下請け業者のせいにするのであれば下請け業者の名前でマンションを売ればよい。

  61. 561 購入予定者さん

    この掲示板を読み、正直購入をやめようと思います。レベルの低いものに高値を払うのは嫌ですから。
    多数の方が言ってるようですから、事実でしょうし。一生住むつもりですし、外観より住環境の方が大事に考えてます。
    周りの環境は気にいってたので残念です。14さんがおっしゃるようことも的を得てる気がします。
    これらの情報はMRだけで見抜くのは難しいですし、大変参考になりました。ありがとうございます。

  62. 562 入居予定さん

    多くの方は積水さんを信用して購入を決められたと思いますが、その積水さんがグルになって丸め込もうとする姿勢は気に入らないですね。

    「アフターサービスもありますから」とか「今度ゆっくり観て下さい」とか、先送りにしようしようという姿勢は、私のときもありました。丸め込んで入居させてしまえばいずれおとなしくなるという統計データでももっているのでしょうか?これから内覧会の方はしっかり頑張って下さい。

    なんとか丸め込めと会社上層部からゲキが飛んでいることでしょうが、このインターネットですぐに分かる時代、問題が長引くと注目する人も増え、積水さんがこれから販売される物件にも不安を抱かせるという悪影響を及ぼし続けますよ!

    でも、きちんと解決してしまえば「さすが積水さんはやっぱり信頼できる」と逆に信頼度は増すのでは?

    不備が発生してもそのフォローがすばらしければ逆に信頼度は増すというのは、ビジネス界の定石ですよね。

  63. 563 匿名さん

    クレームがたくさん付いていることは分かっているので、積水・長谷工で今対策を練っているでしょう。
    少し位なら下請けに責任を被せることだけで済ませますが、ほとんどの部屋で施工しなおしとなれば、
    下請けではカバーしきれない。 何せ安いということで請け負わせてるだろうし。
    コストダウンを狙って、逆に高くつきそうな最悪の事態になりつつありますね。

  64. 564 匿名さん

    デベロッパーが客に内覧させる前に、立会業者を雇って、客観的に評価させて、修復させて
    おくべき。
    このご時勢、積水は何をやってるのやら… 業界の方々、積水はどうゆうつもりでこんなこと
    やってるのだと思われます? 結構理解できることなのでしょうか? 購入者の指摘が厳しすぎ
    ですか? 本音が聞きたいです。 

  65. 565 ご近所さん

    私は居住するマンション等を数回買い、その都度内覧会で業者同行を依頼しましたが、
    入居後に知り合った方々の話も伺うと、業者が同行すると対応が違うようです。

    1回目はかなり前でしたが、内覧会同行業者も少なく、
    現場所長さんまで出て来るほどの大騒ぎになりました。
    よってかなり良い対応をしてくれましたが・・・。

    最近は内覧会同行も普通になってきていますので、
    最近買ったところでは、軽く流されるといいますか、
    反発される事も無く、不具合あれば受けてくれます。

    が、同行が無いと、色々何癖は付けられるようです。

    あと、施工業者によって違うようです。
    上の方でN4タワーの話が出ていましたが、竹中は意外と親切です。
    現場所長さんが出てこられたのも竹中物件です。

    個人的な感想ですが、その物件に対する売主や施工業者の思い入れと、
    その時期によって対応も異なって来るようです。

    ただ、売主さんが付いてくる事はほとんど無かったと記憶していますが、
    こちらは積水さんも内覧会の現場で立ち会われたんでしょうか??

    ダメなところはダメとハッキリ言われた方が良いですよ。
    素人相手には、なんとか丸め込もうとしてきますから。
    アフターサービスなんて、家具とか入った状態でクロス張り替え依頼なんて出来ません!
    色々考えると現実的ではないので、諦め(泣き寝入り)してしまいます。

    不具合を直さなければ、最終決済も鍵の受領もしないという態度で出た方が良いでしょう。
    それに、内覧会同行で建築士を入れるのは有効ですから、再内覧会からでも同行させては
    どうですか??

    プロ相手に、どうしても素人だとなめられてしまいます。
    色々言って、とにかく引き渡しをしようとしてきますから。

  66. 566 匿名さん

    そうそういくら未熟な下請けが施工しても最終的には
    積水のマンションなんですからね。
    全責任は積水に補填してもらって当然です。
    その為に積水の看板で商売しているんですから。

  67. 567 匿名さん

    ここは鳩被害にも悩まれそうですし駅から遠すぎでおまけに価格だけ異常に高くて購入を見送ったんですが、やっぱり買わなくて正解でした。
    ひどい出来上がりみたいですね。

  68. 568 入居予定さん

    ふと思ったんですが、これから内覧会、及び再内覧会をされる方は、
    ここで、いつも私達に素晴らしいアドバイスを下さる、
    建築士さんに同行して頂くというのはどうでしょう?

    例えば、10室を10人の建築士さんがチェックするより、同じ建築士さんが10件の部屋を全て
    チェック出来れば、情報をストックすることで各部屋の不具合を的確に確認することが
    可能かと思います。

    建築士さんもお忙しいと思いますので、もちろん日時が合えばの話ですが。
    どうでしょうか?幾ばくかの謝礼か、うつぼ公園周辺のお好きなお店で
    ディナーでもご馳走させて頂きますよ(笑)。

  69. 569 匿名さん

    逆に、特にクロスの張り替えなど要求するほどでもないと感じた人は一人もいないのでしょうか?
    全ての住戸において不合格? 全部張り替え必至ですかね。 一体どんな酷い業者にやらせてし
    まったのでしょう。

  70. 570 物件比較中さん

    こうゆうところを閲覧したり、書き込みしたりする人は相当意識の高い人たちだろうので、
    クロスの貼り具合に注意したりするのでしょうが、7割くらいの人は特に内覧業者などに
    頼むこともなく、ざっと見て、納得して了承してしまうものでしょうかね…

  71. 571 契約済みさん

    建築士さま

    お気になさらずに。

  72. 572 契約済みさん

    本物件の関係業者がした書き込みってすぐわかりますよね。

    消費者は、バカじゃないですよ。

    積水サン、長谷工サン、みんなの怒り、わかってないんですね。

    みんなで、情報共有して、がんばっていきましょう!

  73. 573 契約済みさん

    572です。

    571さんに賛成ということです。
    念のため。

  74. 574 入居予定さん

    内廊下にエアコンがついてないのは理解出来ません。
    近年、室内廊下にエアコンのついていないタワーマンションを企画するなんて呆れます。
    この件に関しては、事業主側に説明義務があるのではないかと調べております。
    パンフレットなり販売資料から、
    ホテルライクなどの表現や説明不足の点を探し法的な手段にて戦いたいと思っております。




  75. 575 契約済みさん

    私も、第三者機関・公的機関に訴えて、全面対決の姿勢は取れないか
    考えていました。

    先週、内覧会を終えましたが、クロス張替え・キズなどもちろん
    ありましたが、根幹に関わる本当に驚くような指摘がありました。

    モデルルームのことも、いいように使われてはたまりません。
    (細かい仕様は、モデルルームで確認済みといったような)
    私も、戦いたいと思います。

  76. 576 他物件購入者

    個人的にはkitahama NY 京町 シティタワー大阪福島は内装や共用部も質の高い物件と思っていました。
    ここ最近の契約者の書き込みをみて驚いています。
    また意外にN4のブログで批判がすくないことも驚いています。
    眺望などは如何なものでしょう? 靱公園に隣接しているから借景になって良い感じと思いましたが、、。

  77. 577 入居予定さん

    >>575さん、もし差しつかえなければお答えできる範囲で結構ですので、“根幹に関わる本当に驚くような指摘”の内容を教えて頂けないでしょうか。気になります。

  78. 578 入居予定さん

    今週末に内覧会を予定しています。
    みなさんのご意見をみてかなり心配になっています。
    No.575さんにお聞きしたいのですが、
    "根幹に関わる本当に驚くような指摘がありました”とは具体的にどのような事だったのですか?

  79. 579 匿名さん

    外見だけよくしてるマンションの典型だね。
    ホント購入者がかわいそうだよ。。。

  80. 580 契約済みさん

    クローゼットのオプションをされていない方いますか?

    私は、他の安っぽさに加え棚も気になりました。
    賃貸のクローゼットの棚でさえむき出しの木じゃない・・・と思いました。
    なんて言うのかわかりませんがシート貼ってますよね?

    確認不足でしたが、残念でした。
    同じ意見の方いますか?

  81. 581 入居予定さん

    私も、クローゼットのオプションしませんでした。
    営業の方に「これは、あまり必要ないかと思います。」
    とアドバイスを受けていましたので。

    でも、ショックでした。
    ウォークインクローゼットのはずが、押入れみたいな
    棚があって。たんすを入れようかなと考えていましたが
    完全押入れでした。

    私だけが、違和感を感じているのかと思っていましたが
    ほかにもいらっしゃたのですね。

  82. 582 入居予定さん

    580さんへ

    ウォークインクローゼットはオプションにしていません。
    内覧会で見てびっくりしました。普通の板ですよね。
    木がささくれ立っている箇所もあるし・・・。
    でも、素人でよくわからなかったので「こんなもんなんかな」と思って指摘はしませんでした。
    580さんのご意見を読み、「やっぱり」という感じです。

    これから内覧会を迎える方々は、プロ同行をお勧めします。
    うちは再内覧会でプロに依頼するかどうか検討中です。

  83. 583 物件比較中さん

    でも、質が悪いからと指摘して、よい質のものに替えてくれたり、無料でオプション仕様に
    替えてくれるようなことはないですよね?

    具体的に指摘で修復してくれるものといったらどんなものがあるでしょう?
    クロスのキズや雑さは一部ですか? それとも、もう全ての部屋に置いて駄目なのでしょうか?

  84. 584 入居予定さん

    私の部屋でもウォークインクローゼットが勝手に押入れになっていて驚きました。しかも安っぽいむき出しの木。もちろんオプション設定はしていません。

    さらには真ん中に垂直の柱が勝手に足されていて、納めたかった収納ケースが入りません。

    ここでクローゼットの話が出てよかったです。私も黙っていたのですが、やっぱり問題ありですよね。

  85. 585 契約済みさん

    580です。
    みなさん同じで良かった。

    内覧会の時に、『いらないからはずして欲しい』と言いました。
    についての解答は三井デザインテックにやってもらうと10万円ほどだそうです。
    あほらしくて頼む気にもなりませんでした。

    ほんと中段があるだけで押入れですよね?
    図面を見たら確かに中段なんですけど・・・
    あれじゃ、使い勝手が悪すぎだし粗末な感じですよね?

    なにか、いい方法はないですかね?

    他にもほんと不安なので、再内覧会から内覧業者さんを頼むか検討中です。

  86. 586 入居予定さん

    売買契約書第4条は、売主はやむを得ない事情があれば必要となる範囲において色々変更を行うことができるような内容になっています。しかし、これは当然ながら買主の承諾が必要でないと法律的にフェアじゃないですよね。
    そうでないと、ハリボテを作って「やむを得ない事情でした。購入代金○千万円は確り頂きます。」がまかり通る事になる。

    ちなみに第30条は売主に都合のよすぎる文言で、こんな文言内容が法律上有効なのか疑問。万が一法律がそれを認めるのならば法律の改正が必要だと思います。


  87. 587 入居予定さん

    586のつづき・・・

    売主がちゃんとしてくれないときの解釈・・・

    第31条:本契約による紛争が生じたときは、売主と買主は、誠意をもってその解決にあたる。なお、この契約に関する訴訟・調停・仲裁等に関しては、大阪地方裁判所または大阪簡易裁判所を合意の管轄裁判所とする。

    そして、第28条第2項を読むと、売主または買主のいずれか一方が売買契約の各条項に違反して義務を履行しない場合は、本契約を解除することができ、売主が契約違反した場合は手付金および売買価格の10%相当を違約金として買主に支払うとなっている。

    売主による誠意をもった解決が認められないときは、買主は売主から手付金および違約金を受け取る条件付で本契約を解除することができると解釈できる。

  88. 588 匿名はん

    ご愁傷様ですm(._.)m

  89. 589 物件比較中さん

    とにかく、オプションを付けないと、お客満足度最悪のマンションということで、間違いない
    でしょうか? 今から買うなら、リノベーションでもしないと駄目ですかね。

    キッチンやお風呂、トイレ等は満足できるものでしょうか? 今のところ、これらに対しての
    クレームはないようですが。

  90. 590 匿名さん

    クローゼットの件、私も感じました。
    中段は一応契約図面にも載っているので何も言えませんでしたが、
    まさかあんな押入れ風だとは本当にガッカリです。
    支柱も物をぶつけたりしたら折れてしまいそうな感じで、
    手作りしたかのような出来栄えですよね。

    この中段と、勝手に追加された壁?のせいで、収納したい物も入りません。
    なんとか外せないものか、悩んでいます・・・

    やっぱり変ですよねー あのクローゼット。

  91. 591 契約済みの建築士

    >>568

    とっても嬉しいお言葉をありがとうございました。まさか私の話題になっているとは。
    我が家も今週末の内覧の予定ですが、その後すぐに東京へ月曜まで仕事で行っておりまして・・
    微力ながらお力になりたいのですが、如何せん掲示板に連絡先を載せるのはどうかとも思いまして。
    申し訳ございません。お気持ちはとても嬉しいです。

    皆さんも絶望的にならずに、内覧会でしっかり思った事を指摘してください。
    また皆さんで情報を共有して、再内覧さらには再々内覧に備えましょう!

    あ。一つだけ皆さんにアドヴァイスです。
    内覧会で指摘した事項、長谷工さんは写しをくれましたか?
    くれたとしても、全部の事項が書かれていない可能性もありますよ。
    ですので、長谷工さんが指摘事項をメモしているとは思いますが
    ご自分でも図面にチェックして行かれたほうが宜しいかと思います。
    それを持って再内覧に望み、しっかり修復されているか確認すると良いですよ。

    契約して2年も待った為か、過剰に期待してしまって少しのミスも許せない自分に気付きました。
    ですが、私達にとっては大切で高価な宝物です。
    納得の行く形で、皆さんが気持ちよく入居が始めれるようにしたいですね。

  92. 592 匿名さん

    クローゼットはオプションを選ばなかった嫌がらせでしょうか?
    もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  93. 593 入居予定さん

    内覧会済ませたものです。こんなに変な盛り上がりはいやですね。
    業者は頼まず、個人で確認しました。

    施工業者というより施工者個人と考えられる、意識の低さを感じた点がありました。
    お風呂の中に石鹸やシャンプーが置けるような縦3段の小さな棚が
    付いていました。外せるのかな、と思い外してみると、罫書きの
    マジックが残ってました。3段とも残ってました。
    つまらん指摘だと思い、指でゴシゴシして自分で消しました。
    ホントに些細なことですが、大金払うものにとっては、
    それくらい消しとけよな、気分悪いぞ、と思いました。
    小さな話ですいませんでした。

    あと、部屋の角の壁紙の処理が悪かったので、何箇所か指摘しました。
    隙間が開いてました。これから見られる方は、よく見ておいた
    ほうがいいと思います。

    受付など無駄なスタッフ呼ぶ金あったら、中身に金使えよ、という
    気分です。


  94. 594 匿名さん

    壁紙はどの方も張り替えを要求してるみたいですね。
    もうこの壁紙業者は二度と使ってもらえないか、全て自己負担で張り替えさせれるか。

    長谷工には「内覧前にチェックして修復させといてよ」ですね。 長谷工にしろ積水に
    しろ、完全にお客を舐めてるのでしょうか。

  95. 595 入居予定さん

    内覧会で気になったことがあります。

    ダストルームの説明を受けたとき、あえての説明感いっぱいで「新聞や燃えないごみを
    おいてもらえたら。」と言われました。
    「生ごみはディスポーザーを使って処理してください。」とのことでしたが、燃える
    ごみはどうなるのでしょうか。

    よく確認できていなかったのですが、ダストルームはムンムンしていましたし、
    もしかして、これも空調設備がなくって、においがあるってことでしょうか。

    確認されている方いらっしゃたら、教えてください。
    または、今週末、内覧会に行かれる方、確認いただけるとありがたいです。

  96. 596 不動産関係者

    同じ業界の者ですが、皆さん大変な事になっているようですね。
    まぁ長谷工だから仕方ないと思うしかないでしょうが、気持ち良く引き渡しを受ける為に、これから皆さんに気を付けて頂きたいことがあります。
    積水も長谷工も再内覧会で問題を終わらそうとしてきます。でも、一度目の指摘事項が全て治っている事は、ほぼ無いでしょう。きっと住み始めてからも不具合が出てくるから3ヶ月点検の時にでもまとめてやりますからとでも言って、とりあえず内覧を終わらせようとします。
    入居後は、更に対応が悪くなるので、根気良く何度でも再内覧会をして下さい。
    間違っても、納得してないのに完了のサインをしたら駄目ですよ。
    クロスの事についてですが、よっぽどの事が無い限り、つなぎめの所や傷の上を補修材を塗ってごまかすたけで、張り替えなんてしてくれません。再内覧の時にはその補修がしっかりできているか見て下さい。気に入らなければ、張り替えさせましょう。
    あと、良くある事で、補修に入った業者が更に別の所に傷をつけることがあります。
    再内覧会でも、一度目と同じように全てチェックしましょう。
    長々と書きましたが、皆さん頑張って下さいね。

  97. 597 入居予定さん

    ダストルーム、便利なんですけれど、人目につかないので、出したゴミを他人が持って行っても分からないですよね。

    シュレッダー買わなくっちゃ。

    有名人の追っかけとかストーカーとかゴミを漁るという話を聞きます。杞憂だといいのですが、スタッフを含めて棟内を出入りする人の中でそのような性癖の人が0人であり続けることを祈ります。
    過剰に心配しすぎ???

    既に住まれている他のマンションのダストルームでは、問題(ニオイや害虫発生等々)が発生したりはしていないのでしょうか。

  98. 598 入居予定さん

    596さん ご協力ありがとうございます。 ぜひ 参考にさせていただきます。
    積水さんへ 
    入居に関係ない業者の方までアドバイスしてくださっていることに
    大手デベとしてどう考えますか。

  99. 599 契約済みさん

    ウォークインクローゼットの件、私も思ってました。
    あれなら、押入として位置づけててほしかったです。
    危うくウォークインクローゼット用に収納タンスを購入するところでした。

    そして、木がむき出し。ほんと押入状態ですね。
    ウォークインクローゼットなら白い化粧仕上げとかしますよね!

    でも、全体的にまぁこんなもんかと思って見てきました。

    私が依頼した内覧業者さんはグランドメゾン京町堀タワーの依頼は4件目だったそうで
    そんなに悪くなく、どちらかと言うと良く仕上がってる方ですとおっしゃってました。
    うちの場合も指摘箇所はありましたが、憤慨するほど致命的損傷などはありませんでした。
    これはちょっとと笑えるミスはありました。
    人によって気になるボーダーラインが違うのでしょうけど。

  100. 600 こんなもんかさん

    材質・仕様の陳腐さははっきりがっかりです。
    ただスケルトン・構造施工上問題なければ内装関係はバスルーム(これも色合い単色で最近のマンションにしては
    見てくれ安っぽい)クローゼット建具mp含め個人でやりかえれば永い将来問題はないと思うようにしました。
    内廊下の空調についても考えようで内覧会時高層階でも風の通りが無く入り口を少し開けることで風が通るのが
    わかりこれも内廊下が密閉でないからだと自分にいいきかせました。

    ただ気になるのはダストルームからの異臭問題これは夏場必ず出てくると思います
    抜本的な対策を取らないと個人レベルでは・・・例えば生ごみはデイスポーザで処理し
    処理できないものは出さないとか・・・

    いずれにしてもファミリーマンションとして考えれば標準以上です。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~93.12平米

総戸数 382戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸