東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルジェンテ文京湯島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 湯島
  7. 湯島駅
  8. ルジェンテ文京湯島ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-04 22:19:54

ルジェンテ文京湯島についての情報を希望しています。
公式URL:http://l-yushima.com/

所在地:東京都文京区湯島2丁目205番3(地番)
交通:東京メトロ千代田線「湯島」駅(3番出口)より徒歩5分,
都営大江戸線「本郷三丁目」駅(5番出口)より徒歩6分,
東京メトロ丸の内線「本郷三丁目」(2番出口)より徒歩8分,
東京メトロ銀座線「上野広小路」駅(A4出口)より徒歩9分,
都営大江戸線「上野御徒町」駅(A4出口)より徒歩9分,
JR京浜東北・山手線「御徒町駅」(北口)より徒歩10分
間取: 1LDK~3LDK
面積:32.04m2~70.36m2
売主:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-01-29 15:56:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルジェンテ文京湯島口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    率直に申しますと、初めて聞くブランドなので
    今後のルジェンテブランドが損なわれないように
    この物件は作り込んでいる、そんなイメージです。
    先の方々の口コミも参照にさせて頂きましたが。

    後は、施工会社のレベルでしょうか。

    経験上、マンションにブランド力はあっても、
    施工会社がいまいちで、作りが雑で値段も鑑みても
    残念だったということはありましたね。

  2. 222 マンコミュファンさん

    2年前に一駅隣のルジェンテ文京根津を検討したことがあります。共用部の造りは最小限にする分、根津駅徒歩1分の利便性、内廊下のプライベート感を売りにする点は、ここのルジェンテ文京湯島に似てるかな。購入者層は、オープンハウスのオープンレジデンシアに重なると聞いたことがあります。まだホームページでアップしていない屋内設備についても、文京根津と同じく高機能を打ち出すと思います。今販売中のルジェンテ新宿御苑駅前も同じ感じです。気になるのは、やや強気の価格を出すかもしれない点。特に最近の文京区内のマンションは高騰しているので、不動産販売が専門の東急リバブルがどういう値を付けるか注目です。

  3. 223 マンコミュファンさん

    http://l-shinjuku.com/quality/

    ちなみに、ルジェンテ新宿御苑前の設備仕様です。ここは価格も出ていますが坪500万円超です…

  4. 224 マンション検討中さん

    オープンレジデンシア本郷ヒルズと茗荷谷に縁がなく、こちらを検討してます。

  5. 225 マンション検討中さん

    モデルルーム案内が来ました。
    Ftype
    2LDK+WIC
    専有面積/66.19m2
    バルコニー面積/4.27m2
    と記載されてました。
    3LDK希望ですが、最上階のみ?Mタイプは高額でしょうし、Dタイプは柱の食い込みで想像以上に狭く感じそうです。
    予定価格次第ですが、検討から外れそうです。

  6. 226 匿名さん

    >>225 マンション検討中さん

    専有面積から登記簿謄本で記載される床面積を逆算すると61㎡くらいでしょうか?
    ちょっとファミリーには狭そうな気がしました。交通アクセスは申し分ないのですが

  7. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん

    売りやすい・貸しやすい広さが60㎡と聞いたことがありますが、実際にファミリーで暮らすには狭いかもしれませんね。将来的な売買・賃貸を見据えて都心の利便性を取るか、実需として郊外の広さを取るか。いずれにせよ、この湯島の界隈の新築で広さを求めたら、1億円は軽く超えてしまいますね(^_^;)

  8. 228 マンション検討中さん

    そうなんですね、だから60が中心なんですね。
    今回、Mタイプが理想とまではいかなくとも十分で、楽しみにしてましたが、まさか一部屋しかないとは。しかし、批判ではなく純粋に面白いマーケティングだなって思いました、Fを後から出す点。Mで目を引いちゃえ!は当たり前なんですが、Fを後から紹介して、ガッカリさせるのか、安いからいいかと思わせるのか。モデルルームでも、肝心な洋室1は再現されないようで、目で体験し確認できなくて残念です。

    公園の賑やかさと、ブランドと、日当たりと、アクセスと、いろいろある中、値段どうなるんでしょうかねー。そして、防音性能ふくめた構造とかしっかり作られるのか、ブランド関係なく問題起きることはあるみたいなので、そこが安心できる手段があればいいなと思ってます。

  9. 229 匿名さん

    今はコロナで難しいかもしれませんが、コロナがおちつけばしっとりと飲める雰囲気のいい居酒屋や小料理店が多い地域ですので、アフターファイブを恋人のように過ごしたい若いDINKS夫婦には似合うんじゃないかと。

  10. 230 匿名さん

    ルジェンテ文京春日とかはコンパクトで使いやすい間取りが人気で割とサクッと売れた印象がありますが、ここはどうでしょうね?スレにネガがだいぶ貼りついているようなので、文京春日以上に人気を博するかもしれませんね。

  11. 231 匿名さん

    ルジェンテシリーズはコンパクトマンションで売り出していますが、設備はそれなりに高スペックなので、高級賃貸マンションのサイトで掲載されることが多いマンションです。文京春日や文京根津も人気だった記憶が。ただ、部屋の広さが限られているので、DINKS、いても子供一人が限界かな。湯島のこの立地は抜群なので、価格次第ですが、将来的な売却を考えている方は、資産として持っておく選択肢はあるかもしれませんね。

  12. 232 匿名さん

    >>229 匿名さん

    この辺りは、落ち着いていて、ゆっくりと外食を楽しめるお店が多いかな。早くコロナが終息してほしいですね。

  13. 233 匿名さん

    >>227 匿名さん

    となるとサッカー通り沿いの三井が一億位で売り出しそうですね。
    それはそれで気になる所です。土地の形はあまり良くないですし。

  14. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん

    仮に三井のところが坪500万円で70㎡の部屋だったら1億円ですね。最近の文京区内の新築は坪500万円前後が珍しくない中、ルジェンテ文京湯島の場合、坪450万円前後だったら一番広い70㎡で約9,000万円なので、すぐに売れそうですね。坪450万円でも十分に高いですが。この一年間だけをみても、文京区内のマンション価格はかなり上がってしまいました。

  15. 235 匿名さん

    >>234 匿名さん

    シティテラス文京小石川がもっとお値段凄そうです…。
    個人的には、この辺りは買いなのでは?と思ってしまいます。

  16. 236 通りがかりさん

    >>235 匿名さん

    シティテラス文京小石川の最大の欠点は、駅から遠すぎるところ。これで坪500万円前後だったら、高値掴みかと。

  17. 237 匿名さん

    >>234 匿名さん

    湯島はこれからよくなる要素があるので、ラブホ街という固定観念がまだ払拭されておらず、弱気な値付けになっているうちに買うのがよいかもしれませんね。これからスーパーができたり、ラブホテルがマンションに変わって街の雰囲気が一変すると相場が上がってくるでしょう。アイドルと一緒で世間一般に見つかる前が一番お得です。

  18. 238 周辺住民さん

    >>237 匿名さん
    ディアナコート文京本郷台の坪単価からして、既に強気の値付けになっているように思います。住民が増えれば、ラブホは確実になくなるでしょうね。人の目を気にして利用者が減るだろうから。

  19. 239 通りがかりさん

    >>237 匿名さん

    湯島からは、東京ドームへも歩いていけるので、東京ドーム再開発の波及効果は、少なからず湯島にも良い影響を与えると思いますよ。

  20. 240 ご近所さん

    湯島のプラウドにそういう間取りがあればですが
    最上階100㎡位で2億とかで売り出しそうな気がします。
    三組坂上の住友の最上階1、7億は売れているでしょうし。

    1~1、5億位でこの辺り(湯島2丁目界隈)の物件を購入も
    決して悪くはないと思ったりもします。

  21. 241 匿名さん

    2年くらい前だったか、AIが都内で最も資産価値が下がりにくい駅として湯島駅を判定したという記事がありましたね。対象物件が単身者向けの狭小だった記憶があり、分譲中のマンションとは一概に比べられませんが、資産価値が落ちにくい理由について、専門家によると「湯島は近隣に歓楽街があるという悪いイメージが定着し、利便性などの本来の実力があまり評価されておらず、格安に放置されてきた」からだそうです。でも、これから湯島も値上がりするんでしょうね。

  22. 242 マンション検討中さん

    場所に惹かれて検討していますが、購入するとしたらはじめてになります。73邸中2割にあたる15邸が非分譲で、非分譲の3階はとても細分化される予定だったり、賃貸に出せそうな部屋が沢山ありますが、なにか管理について、事前に理解しておくべきことってありますか?

  23. 243 名無しさん

    ラブホで言うと、現地に行きましたが、ここは坂の上なので坂下の湯島駅近くにあるラブホのネオンがめちゃくちゃ目立って見えましたね…

  24. 244 匿名さん

    >>243 名無しさん
    ここの窓から見えますかね?だいぶ下ですよね

  25. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん

    ここからだと、坂下方向にばっちり見えます。夜はド派手な看板のラブホテルですよね(^_^;) コロナでラブホテルも大変みたいですが。

  26. 246 マンション掲示板さん

    この周辺のマンションだと、中層以上の高さからは、スカイツリーが見えるみたいですよ。ルジェンテ文京湯島からスカイツリーが見えるかは分からないので、販売会社にご確認ください。

  27. 247 周辺住民さん

    東側に湯島台ビルなどがあり、これらを越せればスカイツリーは見えるはずです。

  28. 248 周辺住民さん

    >>241 匿名さん
    > 格安に放置されてきた」から

    とのことですが、もはや格安ではなくなったので、今後の価格推移はどうなるかわかりませんね。

  29. 249 匿名さん

    >>243 名無しさん

    あのラブホのギラギラなネオン、なんとかならんかね。昭和の遺物(異物)で、明らかに街の景観を乱している。

  30. 250 匿名さん

    >>247 周辺住民さん

    湯島台ビルが地上9階なので、オフィスビルの階高を考えると、マンション11階以上だったら、スカイツリーが見えそうですね。スカイツリーが見える部屋は、方角的にFタイプのお部屋でしょうか。

  31. 251 名無しさん

    解体中のホテル寿(建設中のシティハウス文京湯島の斜め向かい)もマンションになりますね! 湯島からラブホが減っているのは良いことだ。

  32. 252 周辺住民さん

    >>250 匿名さん
    Jタイプの小窓からも見えるはずです。DとEもバルコニーから顔を出せば東側に見えるはずです。

    Jタイプはもったいないですね。設計者がスカイツリーに気づかなかったのかもしれませんが、別の理由としてホテルのネオンが見えにくいようにしたのかもしれません。

  33. 253 周辺住民さん

    >>252 周辺住民さん

    ラブホはどこもコロナで閑古鳥が鳴いているみたいだから、あのホテルもそのうちなくなるでしょうし(希望的観測)、スカイツリーの眺めを売りにしたら、なお良かったと思います。ちなみに、湯島天神の春日通り側にある駐車場のところには、昔、昭和感満載のホテルがあり、あれこそ、湯島天神の景観を乱していましたよね。なくなって本当に良かったです。

  34. 254 匿名さん

    あの湯島のホテルは40年ぐらい前にはすでに建っていたので、そろそろ建て替え時期かなあと思います。希望的観測かもしれませんが。

  35. 255 匿名さん

    >>253 周辺住民さん

    湯島プラザホテルですね。

    1. 湯島プラザホテルですね。
  36. 256 匿名さん

    >>254 匿名さん

    早く潰れほしいですね。

  37. 257 匿名さん

    この物件の近くで建設中のサミット湯島天神店は来年2月に開店するみたいです。湯島で本格的なスーパーマーケットができるのは画期的ですね!

  38. 258 匿名さん

    >>242 マンション検討中さん

    非分譲(地権者住戸)は地権者が

    ・居住用にする
    ・地権者住戸として販売
    ・賃貸に出す

    などが考えられます。
    個人的には地権者住戸の属性が判らないので
    予算が許すならですが、なるべく同じ階にならない
    周辺住戸も極力避けるという体で要望書を出します。

  39. 259 匿名さん

    >>255 匿名さん
    レンズの選択と構図がうまいですね、いい感じで実際より巨大に見えますよ。
    ここからはビルが邪魔で見えませんね

  40. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん
    この写真は、ネットから拾ってきました(^_^;)
    このホテルがなくなって、スッキリしましたね。

  41. 261 匿名さん

    >>260 匿名さん
    合成写真かと思ったよ

  42. 262 匿名さん

    >>261 匿名さん

    それくらい違和感ありありのホテルでしたね(^_^;)

  43. 263 マンション検討中さん

    >>260 匿名さん
    跡地、駐車場ですが、のちにマンションとかになったりするのでしょうかね?となりのマンションと合わせたら、北も東も抜けてる素敵な立地になるんですかねー(となるとしたら、スカイツリービュー階を確保してもいずれはってなるのかな)
    2007年当時はオフィスビルとして跡地購入者は考えていたようですが... 14年も計画中というよりは違う人に売ったのかな。

  44. 264 匿名さん

    >>263 マンション検討中さん

    登記を調べたら所有権が分かると思いますが、湯島天神が所有者だったら、神楽坂の赤城神社など最近の神社敷地の活用法として流行っている定期借地権付きマンションができる可能性はゼロではないと思います。住宅街として人気が出つつある湯島で、駅近で割安な定借物件ができたら瞬間蒸発しそうですね。

  45. 265 匿名さん

    ここが好調なら近所にもう一軒マンションが増えても不思議ではないですね
    ネガがむしゃぶりついている物件は最近あまりないですから

  46. 266 周辺住民さん

    >>264 匿名さん
    https://map.goo.ne.jp/history/edo/map/14/
    古地図を見ると、その敷地は湯島天神なので、今でも湯島天神が所有している可能性があります。隣のマンションも含めて。

  47. 267 マンション検討中さん

    >>266 周辺住民さん

    当時は違う所が買ったみたいなんです。
    https://nfm.nikkeibp.co.jp/atcl/fa/members/news/20070907/511210/

  48. 268 マンション検討中さん

    こちらも良さそう!
    https://www.31sumai.com/mfr/X1713/

  49. 269 匿名さん

    >>268 マンション検討中さん

    ここは、ルジェンテ文京湯島の購入を検討されている方の目が飛び出るほど、坪単価の高いマンションになると思います。再開発が予定されている東京ドームの眺望でしすね。

  50. 270 匿名さん

    >>268 マンション検討中さん

    ここは、ルジェンテ文京湯島の購入を検討されている方の目が飛び出るほど、ずば抜けて坪単価の高いマンションになると思います。再開発が予定されている東京ドームの眺望でしすね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸