東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-18 11:47:08

ワールド シティ タワーズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:
山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.50平米~150.08平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-15 13:14:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 真剣に検討中

    188です。先程、電話ですが住友不動産 WCTに17階 北東角価格を確認しましたが、まだまだ強きで以前と同じ1億480万円でした。ブリーズが建ってから約4年でこの値段は高すぎでしょ。やはり申込みしてるOWCT高層 南東角で進めます。皆さん色々有り難う御座いました。
    しかし住友不動産は強きですね。

  2. 203 匿名さん

    >>200
    ??矛盾してないでしょ。

    大気中の臭気拡散と人間の物理的移動の話だから、同一スケールで話を
    するほうがおかしい。一般的に駅より遠くにあってほしいというだけの話。

    火力発電所とかごみ焼却場とかも同じ。

    もっといえば駅より近くに複数存在する嫌悪施設の影響がないならない
    と理性的に力説してほしい。ここで親切に書き込んでくれる住民さんに。

    眺望の希少価値にはたぶん誰も異論ないでしょ。

  3. 204 匿名さん

    >眺望
    湾岸はみな一緒でしょ
    なぜに希少価値?

  4. 205 匿名

    >>203
    矛盾してる、臭気の拡散は、遠方には届かないよ?

    首都高は、都心に張り巡らされている。嫌なら都心には住めない。
    海岸通り程度の道路も都心中にある。部屋では音は聞こえず、むしろ夜景のアクセサリー。

    ダイオキシン騒動後の焼却場には金持ち東京都はきちんと対策。遠いし。

    汚水処理場も遠くて関係ない。動物を載せた車も、ルートが違うのか、みたことない。

    後は?

  5. 206 匿名さん

    >>205
    首都高が目の前っていうマンションはそうは無いだろう。

    他の嫌悪施設についても対策がされているからいいって言えばいいんだろうけど
    ここがリゾート感溢れる立地というのだけは絶対に無い。

  6. 207 匿名さん

    住友不動産のシティタワーシリーズはそういうの多いよ

    シティタワー麻布十番は首都高真ん前、シティタワー大崎はJRの線路の真ん前
    真ん前が好きなんです。

    ところで品川駅の臭気ですが改札を出たあとスタバのあたりから感じます。
    新幹線の改札のあたりで港南口から抜けてくる風に乗ってね

  7. 208 匿名さん

    タワーズ台場も首都高前。
    芝浦アイランドも運河を挟んで首都高前。
    何が珍しいんだ?

  8. 209 匿名さん

    上に挙がったマンションで、首都高に一番至近なのはここだろうな。
    ここの場合道路とか運河を挟んでないので。
    あっ、モノレールを挟んでいるか。。

  9. 210 匿名さん

    ケープタワーはモノレールに近いっす

  10. 211 匿名

    芝浦アイランドはどうなの?

    芝浦ポンプ所がど真ん中にあるし、東京モノレールは思いっきりケープとグローブ脇を通っているし、
    首都高もすぐそばにあるけど。。

  11. 212 匿名さん

    首都高前って、良い事だと思います。もちろん、騒音がひどければ嫌ですが、ダイレクトウィンドウから
    首都高が見えるものの、騒音どころか音はまったくしませんね。
    休日は、部屋から1号羽田線の渋滞状況を見て、空いてるようだったら神奈川方面にドライブしようかなとか、
    かえって便利です。ゴルフのときも、すぐに首都高に乗れるのは、ストレスなくて快適ですよ。
    品川駅も近いし、羽田にも近いし、車で出かけるのも便利だし、クルーザーレンタルはオマケみたいなものだけど、本当に便利なマンションです。

  12. 213 匿名さん

    湾岸と羽田線と、どちらも使えて車で出かけるのは本当に便利。
    山手トンネルが完全に開通したらますます便利になる品川エリア。
    ライフスタイルにもよるけど、選んで損はないマンションだと思います。

  13. 215 匿名さん

    アイランドは既にスレも検討板にはないし
    リゾート感あふれるとも、都内屈指の立地だとも喧伝している訳ではないので、いいんじゃないの。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  14. 217 匿名さん

    >>リゾート感あふれるとも、都内屈指の立地だとも喧伝している訳ではないので、いいんじゃないの。

    リゾート感あふれるとも、都内屈指の立地だとも誰も言っていないわけだが。。。

  15. 218 匿名さん

    公園が完成して、マンションから直接、公園やボードウォークを、わんこたちと散歩できるようになるのが、楽しみです。以前に住んでいた杉並区は、住宅密集で道も狭くて
    とても楽しく散歩という感じではありませんでしたからね。

  16. 220 匿名さん

    狭い埋立地にいっぱいいっぱいに高層が林立して開放感ゼロ、閉塞感充満の芝浦アイランドより
    こちらのほうが全然いいと思うけど。。。

  17. 221 匿名

    あー杉並ね。あそこはひどい。杉並病とかいい奇病があるんでしょ?

  18. 222 匿名さん

    >218、221
    知ったかぶりをして書くのは、自分の無知をさらけだ
    しているようで恥ずかしいですよ。

    杉並にもいろいろあります。
    下町風の住宅密集地域から麻布並みの高級住宅街まで。
    バラエティに富んでいます。

    一部のエリアだけを見て、決めつけるのはやめてください。

  19. 223 匿名さん

    >>203
    もしかして日本人じゃなかったりします?
    日本語があまり理解できてなさそうなので。。。

  20. 224 匿名さん

    >>221
    その事案からの教訓は「杉並を避けろ」じゃなくて「嫌悪施設を避けろ」ですね。

  21. 225 匿名さん

    こんな国で生きていても仕方ありません。
    なくなってしまえ。日本。

  22. 226 匿名さん

    >>>218、221

    222さんの意見に同意します。
    ご存じないかもしれませんが、杉並区には、昔ながらのお屋敷街、高級住宅街も
    あります。

    駅から徒歩10分以上離れた場所でも、新築一戸建ては6000万円から8000万円が
    相場のところが多く、中古物件でも1億2億以上するところもめずらしくありま
    せん。

    かと思えば、住宅の密集した雑多な地域、戦争直後の名残を残した地域もあり、
    本当にいろいろです。

  23. 227 匿名さん

    それを言うなら、新築マンション大幅値引物件の出た
    世田谷区も同様です。

  24. 228 匿名

    杉並病はどうでもいいです。ここ港区港南だから

  25. 229 匿名さん

    >>227さん
    それはわかります。地方から上京された方など、事実をよく把握せずに、限
    られた知識で書いている方々もたくさんいらっしゃるのでしょう。

    世田谷区杉並区は、古くから芸能人や文化人が多数住むと同時に、昔から
    の豪邸もあり、相続税支払いのために、土地を分割して売られる大地主さん
    の多い地域です。


    、、、思わず書いてしまいましたが、元々はWCTの掲示板ですから、そちら
    に話を戻しましょう。


  26. 230 匿名さん

    水辺の遊歩道や大きくて新しい公園が、港区東京都の予算で敷地内につくられるようなもので、こういう環境の改善は、資産価値に与える好影響も少なくないと思うけど、税金独り占めみたいで少しわるいなって感じるね。でも、毎年住民税200万近く納めているからまあいいか。

  27. 231 匿名さん

    思ったよりも静かな環境(特に土日)はとても気に入っていますが、レストランとか美容院とか
    ちょっとしたお店のようなものが少ないですね。引っ越してきてもう3年になりますが、周辺環境は
    ほとんど変わっていませんね。
    公園の整備もいいけど、街としての機能充実をもっと図ってほしい。

  28. 232 住民

    >>231

    私も開放的で水辺のある空間を大変気に入っています。
    ただお店の充実に関してはあまり関心がありません。
    レストランはTYハーバーがお気に入りですが、その他の食事や買い物は家族でドライブして行くので不便は感じません。

    それよりも緑水公園の完全開園により周辺環境が充実することや、まっすぐ道路の街路樹整備など、街並みが綺麗になってくれれば良いと願っています。

    ところで運河ルネサンス構想はどうなっているのでしょうか?
    天王洲アイルのボードウォークが老朽化しているので、新しいボードに替えてもらいたいところです。

  29. 233 匿名さん

    中央区江東区の物件スレでも
    運河ルネッサンスの話題が出ることはありますが、
    構想は実現化してるんですかね?

  30. 234 匿名さん

    運河ルネッサンス構想で、行政が出来るのは遊歩道の整備くらいなので
    賑わいが出てくるのには時間がかかるのでは?

  31. 235 匿名さん

    セールスポイントのリゾートと言う感じは無いですよね。
    セレブは伊豆とか軽井沢に別荘を持って、海を感じるなら毎週末に車で伊豆に行って窓を開けて遠くに潮騒を聞き、夜は漁火を見ながらベッドに横たわります。
    少なくとも、車のヘッドライトやネオンやレインボーブリッジや東京タワーを見て楽しむ事は無いでしょう。
    私も長く港区の六本木に居ますが、あの運河やレインボーブリッジを見る気は起きません。

  32. 236 マンション住民さん

    で、その運河やレインボーブリッジを見る気など起きない、
    湾岸のマンションに全く関心がない235さんが、
    なんでまたこのスレにいるのでしょうか?

  33. 237 匿名さん

    売れ残りマンションだからってこのスレっていつまで存在するの?
    住民しかいないし気持ちワル・・。

  34. 238 匿名さん

    住友不動産住民営業部
    が解散するまでですね

  35. 239 匿名さん

    >>237

    それは、何故か、長年ここを見張っている貴女のことでは?

  36. 240 匿名さん

    >>235
    妄想がすごいですね。
    長らく港区に住む人間が港区「の」六本木なんて言わないから。
    伊豆軽井沢ってセカンドの話?
    毎週末に伊豆まで行けるくらいヒマみたいで正直羨ましいです。
    もしかして伊豆の漁師の方かな?

  37. 241 匿名さん

    >>237
    住民よりも、むしろアンチも含めて
    大小の中古不動産業者じゃないの、
    素人よりやけに詳しかったりするしね。
    (以前、スミフの営業から書き込み禁止と聞いた事があるから)

  38. 242 匿名さん

    スミフが売れ残りを値下げしないのは、中古販売価格維持政策でしょうね。
    これだけ数が多ければ、数十戸の売れ残りぐらいどうってことない。
    住民の皆さんはいい売主さんから買って良かったですね~

  39. 243 匿名さん

    >>242
    分譲後の資産価値なんて気にしてるわけ無いだろ

  40. 244 匿名さん

    そうすると、ゴクレもいい売主なのか。
    似た者同士って寄せ集まるんだな。

  41. 245 匿名さん

    東京の交通の一番便利な場所で、住環境も良いマンションに住んで、
    週末は葉山の別宅で過ごしているんだけど、自宅も別宅もリゾート
    気分って駄目?まあ、葉山のほうがはるかにいいけどね。

  42. 246 匿名さん

    葉山も港南も津波が心配ずら

  43. 247 匿名さん

    なら、銀座も津波を心配しなきゃね。ずら

  44. 248 匿名

    銀座は住宅地じゃないずら

  45. 249 匿名さん

    同じ人がいたんだ!俺も平日はWCT週末は、葉山に60分で移動。
    俺にとっては最高の立地にあるマンションだね。

  46. 250 匿名さん

    ネットが故の妄想とはいえ、港南と同格で語られた葉山、可哀想・・・

  47. 251 匿名さん

    誰も同格とは言っていないわけだが。

  48. 252 匿名さん

    知り合いが葉山に住んでるが、
    別に金持ちでもなんでもなく庶民だぞ。

  49. 253 匿名さん

    セカンドの話でしょ?
    海でも山でもリゾート地でも僻地でもなんでもイイじゃない。
    おうちすら持ってないくせにいちいち絡まないの!

  50. 254 匿名さん

    史上最強マンション。答えは10年後に出る。

  51. 255 匿名さん

    葉山・・・夏は道が混んで身動き出来ないし、道も狭いし、羨ましいとは思わないけど。
    芸能人が住んでようが、不便な場所は庶民には向いてないから、港南生活のほうがいいなあと思う。

  52. 256 匿名さん

    都会の暴走族より田舎の暴走族の方が派手になる
    カソリックのお膝元イタリアより遠く離れたポーランドの方が戒律に忠実になる
    大阪生まれの者より淡路島出身で大阪に出てきた奴の方が東京の悪口を言う
    不動産価格の上昇に伴い値上がりしたら史上最強のマンションと言いだす
    これ全ては劣等感の為せる業

    コストパフォーマンスに優れた良いマンションなんだから
    自信があるならあまり煽らないでほしいものです

  53. 257 匿名さん

    B棟11階東向きの物件に興味がある。11階じゃあんまり眺めよくないかもしれないけど、
    坪270万は安いと思う。内見申し込もうかな。

  54. 258 匿名さん

    http://www.cruise-vacations.co.jp/princess/fleet/ocean.html

    が来ているね。今夜22時にはマンション前を通過するのが見える。

  55. 259 匿名さん

    4月はインド洋、アフリカシンガポール~ケープタウン 5月は西アフリカケープタウン~ドーバー
    を航海するようだ。部屋から外航客船を見ると少しロマンを感じる。

  56. 261 匿名さん

    >>260
    椰子の植えられた運河沿いのボードウオークとか、全面ガラス張りの3層吹き抜けロビーとか、
    屋上でライトアップされた東京タワーを眺めながらのバーベキューとかじゃない?

  57. 262 匿名さん

    >>260
    団地の外観が、
    ここほどガラス張りなら凄いね。
    で、その団地は何処のガラス張り団地?

  58. 263 匿名さん

    >>260
    日本語おかしいけど?
    入管に呼び出されたあちらの方か某アパートの方かな?

  59. 264 匿名さん

    スカイラウンジで朝日の昇るお台場眺めながら、焼きたてパンを食べてコーヒーを飲むのも、
    ちょっとしたリゾート気分。

  60. 265 不動産購入勉強中さん

    教えてください。

    結構値段もこなれてきたみたいなので、AまたはB棟を検討しています。
    徒歩13分という表示はC棟のことで(しかも港南口まで)、Bから、歩いてみたところJR東日本の改札まで自分でも25分、家族では30分もかかり、完全にバス便ですが、やっぱり海を見ての生活にあこがれています。
    そこで、実際はシャトルバスを利用することになるともいますが、待つ場所がマンションのグレードに比べてあまりにも貧相なのですが、何か管理組合で改善の動きは無いのでしょうか?
    仲介会社に聞いてもどうもはっきりしないのですが?このままなのでしょうか?

    また、264さんにもお聞きしたいのですが、スカイラウンジは、朝日が昇る朝6時台から営業しているのでしょうか?

  61. 266 匿名さん

    んーと、バス停が豪華である必要はないから改善も何もないんじゃないかな。
    品川駅の乗り場が遠いって質問ならわかるけど。
    ちなみにCから吉野家まで8分で着くよ。

  62. 267 匿名

    >Cから吉野家8分で着く
    おっと!オリンピック出場クラスの競歩選手もお住まいのようだね。しかも信号無視当たり前w

  63. 268 匿名さん

    絶対無理

  64. 269 匿名さん

    徒歩って書いてないからいいんじゃないの。
    バスなら8分で着くんじゃない。
    もちろん、待ち時間は含まずだけど。

  65. 270 B住人

    265さん。品川駅から有楽町駅まで通勤しています。品川駅まで徒歩ですが部屋から山手線のホームまで約15分、港南口エスカレーターまで約10分です。こう言うと競歩の選手ではないかとかいう投稿もあるようですがそうではありません。ご参考まで。

  66. 271 匿名さん

    都道が付けかえされてから携帯についているストップウオッチで計った事があります。品川駅中央改札
    Suicaタッチからの時間で、マルエツ前までは14分20秒、某棟中層の自宅までは16分55秒でした。
    ちなみに、中央改札から港南口のエスカレーターを降りるまで1分50秒かかりました。
    途中、2回信号待ちがあったのを入れての時間です。時間よりも、マルエツ前から自宅まで3分近く
    かかったことのほうが発見で、このマンション大きすぎるなと思いました。ちなみに、歩く速度は普通
    の都会人が駅構内などを歩く速度です。
    心理的には、歩き始めてすぐに旧海岸通の御楯橋からWCTが大きく見えるので、実際歩いた時間よりも早く
    感じます。距離は1160mです。なお、私は春秋の天気の良いとき以外は歩きません。健康のためには歩いた
    ほうがいいのですが、どうしてもバスで楽をします。専用バスでマンション横付けなので、バス便という
    感じはしません。それに、普通のバス便は22時位で終バスですが、ここは25時まで走っていますからね。

  67. 272 匿名さん

    オーシャンプリンセス 先ほど旅立ってゆきました。夜の撮影でシャッタースピード遅いので
    船が動いてぶれてますが、こんな景色をリビングから眺められるのもこのマンションの良いところです。

    1. オーシャンプリンセス 先ほど旅立ってゆき...
  68. 273 匿名さん

    マルエツから吉野家まで8分で着くよ。
    計測はおろか歩いたこともない人にオリンピック選手って言われても。
    目指しちゃうぞ、このやろっ笑

  69. 274 匿名さん

    >>273
    吉野家までの時間
    ------------------
    競歩の選手  5分
    一部の住民  8分
    一般的大人  11分

    ちょうど一般人と競歩選手の中間だな。がんばれ!

  70. 275 匿名さん

    どうせバス便マンションなんだから
    駅までの徒歩時間を競う必要ないんじゃないw

  71. 276 匿名さん

    駅まで何分で歩けたかが自慢になる時点で徒歩圏じゃないような気もするが。

  72. 277 匿名さん

    だれか自慢したっけ?
    ただの回答が自慢に聞こえちゃうってどんだけ卑屈なんだか。

  73. 278 匿名さん

    ストップウォッチで計った結果を自慢することが自体が怖い。

  74. 279 不動産購入勉強中さん

    265です。

    Cのエントランス近くの低層部分に住まわれている方で健脚な方は品川駅まで歩くこともあるでしょうが、私が考えているのは、バス便となるBかAです。

    ともあれ、バスの待合スペース改善の話は無いのでしょうか?



  75. 280 匿名さん

    >>272
    ホクレン東京流通センターの倉庫を皆様にご披露したかったの?

    自慢したいなら、もう少しまともな写真を投稿した方がいいんじゃないかなぁ。

  76. 281 匿名さん

    >>279
    どういうふうに改善するの?屋根を付けるとか?金がかかるから無理でしょ。管理組合で別途お金集めなきゃ。
    管理費では作れないよ。

  77. 282 匿名さん

    歩けるという事は徒歩圏なわけだが。ここが徒歩圏じゃなかったら、徒歩しか手段の無い
    ブランファーレの人たちに申し訳ないだろ。ブランの人たちはみんな毎日品川駅まで
    歩いてるぞ。

  78. 283 匿名さん

    >>272

    船が小さすぎます。
    興味も沸かない。

  79. 284 中古購入検討中さん

    >>272
    ホクレンの上にあった「ホクレン」の赤いネオンが無くなったんですね。本当に看板が撤去されてきている
    とは知りませんでした。スターゼンも無くなるのは遠くなさそうですね。

  80. 285 匿名さん

    >>283
    船が小さいんじゃなくてレインボーブリッジとの対比で小さく見えるんだろ?3万トンクラスだぞ。
    もっとも去年は5万トンクラスも何回も来たみたいだけど。

  81. 286 匿名さん

    ブランの人達は真っ直ぐ道路さえ出来なければ
    目の前がバス停だった。

  82. 287 匿名

    >>286

    帰宅時に使えるだけだけどね。

    ブランもまっすぐ道路ができたお陰で、マルエツに寄って帰るのは楽になったと思うけどね。
    一度自宅前を通ってわざわざマルエツに行くのも嫌だっただろうと推察いたします。

  83. 288 匿名さん

    ではこれからも毎日、颯爽とその「徒歩圏内」を堪能してください~

  84. 289 匿名さん

    このマンションに住んでからこれまでにあった周辺整備。どんどん良くなるね。

    ・駐車場入り口の信号設置
    ・運河沿いネオン看板撤去開始
    ・都道まっすぐ再整備
    ・運河沿いボードウオーク延長
    ・緑水公園整備開始
    ・モノレール下の古店舗立ち退き
    ・海洋大学のコンクリート塀の撤去
    ・港南小学校新築
    ・順を追って電線地中化

  85. 290 匿名さん

    >>283

    そんな無理やりネガらなくてもいいよ。

  86. 291 匿名さん

    >>265
    B高層で健脚じゃないけど歩くよ。
    まあほぼほぼ車だけど。
    バス乗り場そんなに豪華なのがいい?

  87. 292 匿名

    >>289

    全く同感です。

    正直、当初周辺環境はそれほど期待しておらず、WCTの共用施設、ホテルライクな仕様に惹かれて購入した者ですが、予想以上に快適な環境になってきて大変満足している次第です。

    港南緑水公園が再整備されて更に快適な環境になることを楽しみにしているこの頃です。

  88. 293 匿名さん

    産業道路のトラックは怖いけどね

  89. 294 匿名さん

    >>289
    この程度での事で嬉々として書き込んでいるの?
    以前はよっぽど酷かった?

    建物だけ立派?箱庭リゾートマンション?

  90. 295 匿名

    大崎のシティタワーとここでは、どちらが資産価値が高いのでしょうか?

  91. 296 匿名さん

    緑水公園が綺麗になったあとに公園への出入り口として外せるようになっている
    フェンスが無くなって、ボードウオークが公園のボードウオークと一体になって、
    噴水があって春には桜の咲く公園が敷地と一体になったら益々良くなりますね。

  92. 297 匿名さん

    >>295
    そりゃ坪単価が全然違う。大崎は駅直結で坪350万からでしょ?ここは中古で坪250万からある。
    でも、マンション自体が馬鹿でかいので眺望や階層で価格が全然違うし、共用設備などはこっちの
    ほうが色々あって、別の意味で人気は高くて、中古価格は分譲価格をかなり上回っているから、
    初期の価格で買った人の資産性は高いと言える。逆に、坪350万の大崎が坪400万で取引される
    ようになるかどうかは微妙。

  93. 298 匿名さん

    日本最大規模のマンション捕まえて「箱庭」って、もう少し上手にネガ書いてよ。

  94. 299 匿名

    ラグナタワーも東品川海上公園と隣接しておりいい感じ。
    似た感じになるのかな。まああちらはもっと広いけどね。

  95. 300 匿名さん

    >>294
    この程度とか言ってるようじゃまだまだいっぱしのネガにはなれないなぁ。
    家の前に信号立ててもらえる程度のこともできないくせに笑

  96. by 管理担当

スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸